JP2012221776A - バッテリーヒータ装置 - Google Patents

バッテリーヒータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012221776A
JP2012221776A JP2011087025A JP2011087025A JP2012221776A JP 2012221776 A JP2012221776 A JP 2012221776A JP 2011087025 A JP2011087025 A JP 2011087025A JP 2011087025 A JP2011087025 A JP 2011087025A JP 2012221776 A JP2012221776 A JP 2012221776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
heater
heating
heater wire
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011087025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5845436B2 (ja
Inventor
Kazuaki Hioki
一昭 日置
Norio Abe
憲生 阿部
Masanori Nishikawa
雅徳 西川
Kazumi Nagayama
一巳 永山
Yoshimitsu Fujiwara
義光 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011087025A priority Critical patent/JP5845436B2/ja
Publication of JP2012221776A publication Critical patent/JP2012221776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5845436B2 publication Critical patent/JP5845436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】低温環境下での車両バッテリーの即暖性を高めること。
【解決手段】バッテリーヒータ装置は、複数個のバッテリーセルを配列したバッテリーモジュールを加熱するために、バッテリーモジュールの外側に配列されたバッテリーセルを加熱する外側ヒータ線と、バッテリーモジュールの内側に配列されたバッテリーセルを加熱する内側ヒータ線と、加熱開始後所定のタイミングまでは外側ヒータ線と内側ヒータ線の両方を通電させ、所定のタイミング以降、内側ヒータ線への電力供給を減らす制御器とを備えている。
【選択図】図2

Description

本発明は、バッテリーをヒータ線で加熱するバッテリーヒータ装置に関する。
従来より、車両用バッテリーには、多数の乾電池が所定の配列をもって接続された電池ブロックが収容されている。この電池ブロックの容器の一側部と他側部には電極が設置され、この電極は電池ブロックの両端に接続されている。このような構成では、容器内の両端部と中間部の間の熱伝導が不十分で、温度分布が不均一であるという問題があるので、従来の車両バッテリー用ヒータは、電池ブロックの外側に配置された乾電池を加熱するための高発熱領域と、その内側に配置された乾電池を加熱するための低発熱領域を備えている(例えば特許文献1の図11を参照)。
特開2007−213939号公報
低温環境下での電源投入開始時においては、車両バッテリーの早急な加熱が必要になる。しかしながた、従来の方法では、高発熱領域と低発熱領域に同じ電流値しか与えることができないので、車両バッテリーの加熱が不足するという課題が発生する可能性がある。
そこで、本発明は、低温環境下での車両バッテリーの即暖性を高めることが可能な車両用バッテリーヒータ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は以下のように構成を備えている。
本発明の一態様は、複数個のバッテリーセルを配列したバッテリーモジュールを加熱するバッテリーヒータであって、前記バッテリーモジュールの外側に配列されたバッテリーセルを加熱する外側ヒータ線と、前記バッテリーモジュールの内側に配列されたバッテリーセルを加熱する内側ヒータ線と、加熱開始後所定のタイミングまでは前記外側ヒータ線と前記内側ヒータ線の両方を通電させ、前記所定のタイミング以降、前記内側ヒータ線への電力供給を減らす、制御器とを備えている。
本発明によれば、複数個のバッテリーセルを配列したバッテリーモジュールを加熱するバッテリーヒータであって、加熱開始から所定時間経過前には前記外側ヒータ線と前記内側ヒータ線の両方を通電させることにより、低温環境下での電源投入開始時において、早急な加熱が可能になる。
本発明に係る実施の形態1のバッテリーヒータ装置及び車両用バッテリーの斜視図 図1に示す車両用バッテリーヒータ装置の構成を示す模式図 図1の車両用バッテリーヒータ装置のヒータ線の配線パターンを示す模式図 図1の車両用バッテリーヒータ装置の電源投入制御タイミングチャート 車両用バッテリーヒータ装置の立ち上がり時の加熱パターンを示す図 車両用バッテリーヒータ装置の安定時の加熱パターンを示す図
(実施の形態1)
図1は、本発明に係る実施の形態1の車両用バッテリーヒータ装置を備える車両用バッテリーヒータ装置を示す斜視図である。図2は、図1に示す車両用バッテリーヒータ装置の構成を示す模式図であり、図3は、図1の車両用バッテリーヒータ装置のヒータ線の配線パターンを示す模式図であり、図4は、図1の車両用バッテリーヒータ装置の電源投入制御タイミングチャートである。
図1において、バッテリーモジュール12は、組電池であり、同一種類のセル(単電池)13を径方向に横に複数列並べた配列を有する。各単電池の一端面に平行な面を、バッテリーの天面と呼ぶ。本実施の形態では、車両用バッテリーヒータ装置11は、バッテリーモジュール12の天面側を加熱するよう、この天面に近接して配置され、これによって、各単電池一つ一つに満遍なく熱を供給することが可能となる。なお、車両用バッテリーヒータ装置11は、バッテリーモジュール12の底面側を加熱するよう配置されてもかまわない。
図2において、車両用バッテリーヒータ装置11は、電源21と、制御器22と、ヒータ23とを備えている。ヒータ23は、図3に示すように、基材31上に設けられた外側ヒータ線32及び内側ヒータ線33を備えている。より具体的には、外側ヒータ線32は基材31の外縁部分に設けられ、主としてバッテリーモジュール12の外側に配列されたセル13に対し熱を供給する。内側ヒータ線33は、外側ヒータ線32の内側に設けられ、主としてバッテリーモジュール12の内側に配列されたセル13に対し熱を供給する。なお、例えば、外側ヒータ線32と内側ヒータ線33は同じ発熱量を有する。
再度図2を参照する。電源21は、制御器22に対し電力を供給する。制御器22は、電源21からの電力を、予めプログラムされた方法で、外側ヒータ線32と内側ヒータ線33に供給したり、電力供給を停止したりする。これによって、以下に詳説するとおり、バッテリーモジュール12において放熱しやすい外側のセル13と、保温されやすい(放熱されにくい)内側のセル13とで電力供給を切り分けることで、バッテリーモジュール12の即暖性を高める。
以下、電力供給の具体例について説明する。例えば、図4に示すように、バッテリーモジュール12の加熱開始直後、つまり立ち上がり時は、制御器22は、バッテリーモジュール12を早く暖めるために、図5に示すように、電源21からの電力を、外側ヒータ線32及び内側ヒータ線33の両方に供給して、バッテリーモジュール12全体を加熱する。そして、加熱開始から所定時間(例えば3分)経過して、バッテリーモジュール12の温度が安定したところで、制御器22は、図6の点線で示すように、内側ヒータ線33の加熱を弱めるために、内側ヒータ線33への供給電力を少なくする。なお、代替的に、制御器22は、内側ヒータ線33の加熱をやめるために、内側ヒータ線33への電力供給を停止する。これによって、バッテリーモジュール12における加熱ムラ(場所による温度差)を低減することができる。
なお、本実施の形態では、加熱開始から所定時間経過後に、内側ヒータ線33への供給電力を少なくするようにしていたが、これに限らず、車両用バッテリーヒータ装置11は、例えば内側ヒータ線33の温度を検知する温度センサを備え、この温度センサの検知温度がある温度に達すると、内側ヒータ線33への供給電力を少なくするようにしてもかまわない。
以上説明したとおり、本実施の形態によれば、車両用バッテリーヒータ装置11は、バッテリーモジュール12の外側に配列されたセル13を加熱するための外側ヒータ線32と、内側のセル13を加熱するための内側ヒータ線33とを並列接続可能に備えており、加熱開始直後所定時間経過までは外側ヒータ線32及び内側ヒータ線33の双方に電力供給を行い、その後、内側ヒータ線33への電力供給を停止するか少なくする。このようにすることで、車両用バッテリーユニットの即暖性を高めるとともに、加熱ムラを解消することが可能となる。
本発明に係る車両用バッテリーヒータ装置は、低温環境下での車両バッテリーの即暖性を高めることが可能であり、車載用途だけでなく、家庭や産業用のバッテリーモジュールに設けることも可能である。
11 車両用バッテリーヒータ装置
12 バッテリーモジュール
13 セル
21 電源
22 制御器
23 ヒータ
31 基材
32 外側ヒータ線
33 内側ヒータ線

Claims (4)

  1. 複数個のセルを配列したバッテリーモジュールを加熱するバッテリーヒータ装置であって、
    前記バッテリーモジュールの外側に配列されたセルを加熱する外側ヒータ線と、
    前記バッテリーモジュールの内側に配列されたセルを加熱する内側ヒータ線と、
    加熱開始後所定のタイミングまでは前記外側ヒータ線と前記内側ヒータ線の両方を通電させ、前記所定のタイミング以降、前記内側ヒータ線への電力供給を減らす、制御器と、を備える、バッテリーヒータ装置。
  2. 前記制御器は、前記加熱開始後、前記外側ヒータ線と前記内側ヒータ線の両方の通電を開始することを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーヒータ装置。
  3. 前記外側ヒータ線と前記内側ヒータ線は同じ発熱量を持つことを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーヒータ装置。
  4. 前記バッテリーヒータ装置は、ヒータ温度を検出する温度検出部を備え、前記制御器は、加熱開始から、前記温度検出部が検出したヒータ温度が、予め設定された設定温度に達すると、前記内側ヒータ線への電力供給を減らす、請求項1に記載のバッテリーヒータ装置。
JP2011087025A 2011-04-11 2011-04-11 バッテリーヒータ装置 Active JP5845436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011087025A JP5845436B2 (ja) 2011-04-11 2011-04-11 バッテリーヒータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011087025A JP5845436B2 (ja) 2011-04-11 2011-04-11 バッテリーヒータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012221776A true JP2012221776A (ja) 2012-11-12
JP5845436B2 JP5845436B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=47273056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011087025A Active JP5845436B2 (ja) 2011-04-11 2011-04-11 バッテリーヒータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5845436B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014024477A1 (ja) * 2012-08-07 2014-02-13 パナソニック株式会社 バッテリーヒータ装置
JP2016110937A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 二次電池ヒータ構造
CN112186306A (zh) * 2020-10-13 2021-01-05 湖北亿纬动力有限公司 一种电池系统的加热方法及加热装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH019356Y2 (ja) * 1983-08-15 1989-03-14
JPH0633390U (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 株式会社小糸製作所 面状発熱体
JPH06283215A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Ngk Insulators Ltd 高温二次電池の加熱装置及び加熱方法
JP2002100459A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Hitachi Kokusai Electric Inc ヒータ装置
JP2002270250A (ja) * 2001-03-06 2002-09-20 Nec Access Technica Ltd 電池パック及び電子機器
JP2007213939A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2007213941A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2008021569A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Toyota Motor Corp 二次電池システム
JP2008053149A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Panasonic Ev Energy Co Ltd ヒータ付き組電池構造体
JP2009295421A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Nikon Corp 電源装置
JP2011014436A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Panasonic Corp バッテリー加熱装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH019356Y2 (ja) * 1983-08-15 1989-03-14
JPH0633390U (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 株式会社小糸製作所 面状発熱体
JPH06283215A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Ngk Insulators Ltd 高温二次電池の加熱装置及び加熱方法
JP2002100459A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Hitachi Kokusai Electric Inc ヒータ装置
JP2002270250A (ja) * 2001-03-06 2002-09-20 Nec Access Technica Ltd 電池パック及び電子機器
JP2007213939A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2007213941A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2008021569A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Toyota Motor Corp 二次電池システム
JP2008053149A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Panasonic Ev Energy Co Ltd ヒータ付き組電池構造体
JP2009295421A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Nikon Corp 電源装置
JP2011014436A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Panasonic Corp バッテリー加熱装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014024477A1 (ja) * 2012-08-07 2014-02-13 パナソニック株式会社 バッテリーヒータ装置
US9203127B2 (en) 2012-08-07 2015-12-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery heater device
JPWO2014024477A1 (ja) * 2012-08-07 2016-07-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリーヒータ装置
JP2016110937A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 二次電池ヒータ構造
CN112186306A (zh) * 2020-10-13 2021-01-05 湖北亿纬动力有限公司 一种电池系统的加热方法及加热装置
CN112186306B (zh) * 2020-10-13 2022-05-17 湖北亿纬动力有限公司 一种电池系统的加热方法及加热装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5845436B2 (ja) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6304660B2 (ja) バッテリーヒータ装置
JP5720322B2 (ja) バッテリ温度制御装置
GB2414569B (en) A vehicle battery temperature control method and system
JP5845436B2 (ja) バッテリーヒータ装置
EG24836A (en) Solar thermal electric power generation system, heating medium supply system, and temperature fluctuation suppressing device
WO2012068554A4 (en) Heating apparatus for heat retaining hair clips
JP2013093239A5 (ja) 溶融塩電池装置、自動車及び溶融塩電池装置の制御方法
JP2014040789A (ja) 電気加熱式触媒の暖機制御装置
WO2009061113A3 (en) Manufacturing method heating apparatus for thermal insulating in room temperature
KR20230172440A (ko) 배터리팩의 온도 제어 방법 및 장치
CN203326060U (zh) 一种电池系统的加热保温装置以及带有该装置的电池系统
US8862305B1 (en) System and method for operating positive temperature coefficient heater in fuel cell vehicle
CN203909647U (zh) 一种自加热温箱
KR20100042197A (ko) 고 효율 전기매트
KR101349486B1 (ko) 연료필터 히터시스템
JP2004265771A (ja) 燃料電池の暖機システム
KR101330107B1 (ko) 전기자동차용 공조장치 및 그 제어방법
JP2012065845A (ja) サウナバス用加熱制御装置
JP2012190543A5 (ja) 溶融塩電池装置、自動車及び溶融塩電池の制御方法
CN214254536U (zh) 一种用于新能源汽车的散热系统及新能源汽车
WO2008095477A3 (de) Modul zur thermischen konditionierung von brennstoff
JP2008025959A (ja) 電気暖房機
KR102038361B1 (ko) 전기차량의 히터장치
KR20130081452A (ko) 보온 전기 열선 장치
US20200340709A1 (en) Fluid heating device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140404

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140513

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150622

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5845436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03