JP2012218574A - ストラットロッドの、車体側パネルへの取付け構造 - Google Patents

ストラットロッドの、車体側パネルへの取付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2012218574A
JP2012218574A JP2011086257A JP2011086257A JP2012218574A JP 2012218574 A JP2012218574 A JP 2012218574A JP 2011086257 A JP2011086257 A JP 2011086257A JP 2011086257 A JP2011086257 A JP 2011086257A JP 2012218574 A JP2012218574 A JP 2012218574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
recess
body side
side panel
strut rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011086257A
Other languages
English (en)
Inventor
Norikatsu Namito
則克 波戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2011086257A priority Critical patent/JP2012218574A/ja
Priority to PCT/JP2012/002384 priority patent/WO2012137507A1/ja
Publication of JP2012218574A publication Critical patent/JP2012218574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/067Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit
    • B60G15/068Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit specially adapted for MacPherson strut-type suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

【課題】車体側パネルの上方側に設けるリバウンドストッパの、筒体に対する相対高さを低くして、車両のボンネットの、より低い位置への配設を可能にした。
【解決手段】ストラットロッド1を筒体4に貫通させるとともに、車体側パネル2に設けた上方側への窪み6の内側にゴム弾性体5を嵌め合わせ、該パネル2の前記窪み6の頂壁7に形成した貫通孔8から上方へ突出させたストラットロッド上端部分9に、該貫通孔8より平面輪郭寸法の大きい環状剛性部材10を取り付け、該パネル2の窪み頂壁7に、前記貫通孔8の周縁部分に凹部12を設け、環状剛性部材10の外周縁に、前記凹部12の底面に当接して、前記環状剛性部材10との共働下で、ストラットロッド1の下方側への変位を規制する弾性ストッパ部材11を、下方側に突出させて設け、車体重量が作用した姿勢で、弾性ストッパ部材11の少なくとも一部を、該パネル2の前記凹部12の内側に入り込ませた。
【選択図】図1

Description

この発明は、車輪側から延びるストラットロッドを、ストラットマウントを介して車体側パネルに取付ける構造に関するものであり、とくに、そのような取付け構造を採用する車両のボンネットを低い位置に設定して、車両走行時の空気抵抗の軽減等を実現する技術を提案するものである。
車輪側に配設されるショックアブソーバの上方側部分を構成するストラットロッドは一般に、特許文献1〜4に記載されているように、ゴム弾性体を有するストラットマウントを介して車体側パネルに取付けられる。
かかる取付け構造によれば、車両の走行に際し、車輪が路面から受ける上下方向の入力の、ショックアブソーバとその周囲のコイルスプリングとで吸収できなかった部分を、ストラットマウントのゴム弾性体の剪断変形によって吸収して、車輪側からの入力振動の、車体側への伝達を抑制することができる。
図2に例示する構造は、中心軸線の下方側に向けて拡径するテーパ形状を有する筒体101と、筒体101の外周面に全周にわたって固着させた筒状のゴム弾性体102とを具えるストラットマウント100を介して、ストラットロッド110を車体側パネル120に取付けるものであり、図2に示すところでは、ストラットロッド110を、ストラットマウント100の筒体101に貫通させるとともに、ストラットマウント100のゴム弾性体102を、車体側パネル120に設けた上方側への窪み121の内側に嵌め合わせている。
このように、ストラットマウント100を、車体側パネル120に連結固定することなく、単に、車体側パネル120の窪み121内に嵌め合わせただけの取付け構造では、ストラットロッド110が、車輪側からの上向きの入力を受けて上方側に大きく変位した後に、ストラットロッド110の、下方側への跳ね返り変位が生じた場合、ストラットマウント100が、車体側パネル120の窪み121から抜け出るおそれがあるので、これに対処するため、車体側パネル120の窪み頂壁122に形成した貫通孔123から上方側に突出するストラットロッド110の上端部分111に、貫通孔123よりも平面輪郭寸法が大きい環状剛性部材130を取付けるとともに、この環状剛性部材130の外周縁に、下方側に突出する弾性ストッパ部材131を、窪み頂壁122の上面への、接触もしくは非接触姿勢で設けることとし、これらの部材を、いわゆるリバウンドストッパとして機能させて、ストラットマウント100の、車体側パネル120からの離隔変位を拘束することとしている。
すなわち、ストラットロッド110が、それの上端部分111に取り付けた環状剛性部材130とともに下方側に変位した際には、弾性ストッパ部材131が、環状剛性部材130によるバックアップの下で、車体側パネル120の窪み頂壁122の上面に当接することになるので、環状剛性部材130および弾性ストッパ部材131により、ストラットロッド110の跳ね返り変位を規制して、ストラットマウント100の抜け出しを防止することができる。
特開2004−232824号公報 特開2007−196982号公報 特開昭58−77945号公報 特開2010−285037号公報
ところで、近年は、ストラットロッドと車体側パネルとの間に、ストラットマウントを介装させる上記の取付け構造を採用する車両で、走行時の空気抵抗の軽減、歩行者保護等の観点から、ボンネットを低い位置に配置することが希求されているも、上述したような、ストラットロッド110の取付け構造では、車体側パネル120の頂壁122の上方側に、リバウンドストッパを構成する環状剛性部材130および、該剛性環状弾性130の隆起平坦域の外周縁に取り付けた弾性ストッパ部材131を配設することとしているため、リバウンドストッパの配設高さ、より詳細には、弾性ストッパ部材131の上端部の、筒体101の上端位置からの高さHpが高くなり、これがため、弾性ストッパ部材131の上方に配置される、車両のボンネットの位置を、要求されるほどに十分低くすることができなかった。
この発明は、従来技術が抱えるこのような問題を解決することを課題とするものであり、それの目的とするところは、車体側パネルの上方側に設けるリバウンドストッパの、筒体に対する相対高さを低くして、車両のボンネットの、より低い位置への配設を可能にした、ストラットロッドの、車体側パネルへの取付け構造を提供するにある。
この発明の、ストラットロッドの、車体側パネルへの取付け構造は、中心軸線の下方側に向けて拡径するテーパ形状を有する筒体と、該筒体の外周面に全周にわたって固着させたゴム弾性体とを具えるストラットマウントを介して、ストラットロッドを車体側パネルに取付ける構造であって、
ストラットロッドを、ストラットマウントの筒体に貫通させるとともに、車体側パネルに設けた上方側への窪みの内側に、ストラットマウントのゴム弾性体を嵌め合わせ、該車体側パネルの前記窪みの頂壁に形成した貫通孔から上方へ突出させたストラットロッドの上端部分に、該貫通孔より平面輪郭寸法の大きい環状剛性部材を取り付け、
車体側パネルの窪み頂壁に、前記貫通孔の周縁部分の一部もしくは全体を前記筒体側に変形させてなる凹部を設け、環状剛性部材の外周縁に、前記凹部の底面に当接して、前記環状剛性部材との共働下で、ストラットロッドの下方側への変位を規制する弾性ストッパ部材を、下方側に突出させて設け、車体重量が作用した姿勢で、弾性ストッパ部材の少なくとも一部を、車体側パネルの前記凹部の内側に入り込ませてなるものである。
この発明の、ストラットロッドの、車体側パネルへの取付け構造によれば、先に述べたような、ストラットロッドの、下方側への跳ね返り変位に際する、弾性ストッパ部材の、車体側パネルへの当接箇所を、車体側パネルの窪み頂壁に設けた凹部の底面とし、車体重量が作用した姿勢で、弾性ストッパ部材の少なくとも一部を、前記凹部の内側に入り込ませることにより、環状剛性部材と弾性ストッパ部材とで構成されるリバウンドストッパの、筒体の上端位置に対する高さを、車体側パネルの窪み頂壁に凹部を有しない従来の取付け構造に比して低くすることができるので、この発明の取付け構造を採用する車両のボンネットを、十分低い位置に設定することができ、この結果として、車両走行時の空気抵抗の軽減や、歩行者保護等を実現することができる。
この発明の一の実施形態を示す、ストラットロッドの中心軸線を含む縦断面図である。 従来の取付け構造を示す、ストラットロッドの中心軸線を含む縦断面図である。
図1に示すところにおいて、図中1は、車輪側から延びるストラットロッドを、また、2は、ストラットロッド1を取付ける車体側パネルを、そして、3は、ストラットロッド1と車体側パネル2との間に介装したストラットマウントをそれぞれ示す。
ここで、ストラットマウント3は、中心軸線の下方に向けて拡径するテーパ形状を有する、金属材料等の剛性材料からなる筒体4と、筒体4の外周面に全周にわたって、加硫接着等により固着させた、図では、筒体4のテーパ形状に略平行な外表面を有する筒状のゴム弾性体5とを具えてなる。
図示のこのストラットマウント3は、ストラットロッド1を筒体4に挿入するとともに、車体側パネル2に設けた上方側への窪み6の内側に、ゴム弾性体5を嵌め合わせることにより、ストラットロッド1と車体側パネル2との間に介装させる。
ここにおいて、上述したような、ストラットマウント3を車体側パネル2に嵌め合わせただけの取付け構造では、車両の走行に際して、ストラットロッド1が、車輪側からの上向きのバウンド荷重を受けて上方側に変位した後に、ストラットロッド1の、下方側への大きな跳ね返り変位に起因して、ストラットマウント3が、車体側パネル2の窪み6の内側から抜け出ることがあることから、かかる抜け出し変位を防止するため、車体側パネル2の窪み頂壁7に設けた貫通孔8から上方へ突出させたストラットロッド1の上端部分9に、貫通孔8より大きい平面輪郭寸法を有する環状剛性部材10を取り付けるとともに、環状剛性部材10の外周縁に、下方側に突出する環状の弾性ストッパ部材11を設けて、環状剛性部材11および弾性ストッパ部材10を、ストラットロッド1の、下方側への余剰変位を規制するリバウンドストッパとして機能させる。
そしてこの発明では、車体側パネル2の窪み頂壁7に、図1に示すように、たとえば、貫通孔8の周縁部分を全周にわたって筒体4側に変形させてなる凹部12を形成するとともに、車体重量が作用した図示の姿勢で、弾性ストッパ部材11の少なくとも一部を、好ましくは、環状剛性部材10の一部とともに、前記凹部12の内側に入り込ませて弾性ストッパ部材11を配置することで、リバウンドストッパとしての環状剛性部材10および弾性ストッパ部材11を、車体側パネル2の窪み頂壁7の上方側に設けることに起因して高くなる、リバウンドストッパの、筒体4に対する相対高さ、つまり、弾性ストッパ部材11の上端部の、筒体4の上端位置からの高さHを十分低くする。
このことにより、この発明の取付け構造を採用する車両で、リバウンドストッパの上方側に設けるボンネットを、低い位置に配置することが可能になって、走行時の空気抵抗の軽減等を達成することができる。
弾性ストッパ部材11をこのように配置した場合であっても、ストラットロッド1の跳ね返り変位に際し、弾性ストッパ部材11が、環状剛性部材10によるバックアップの下で、凹部12の底面に当接することにより、環状剛性部材10および弾性ストッパ部材11が、リバウンドストッパとして有効に機能して、ストラットマウント3の、車体側パネル2の窪み6からの抜け出し変位を確実に防止することができる。
なおここでは、図示の姿勢で、弾性ストッパ部材11の少なくとも一部を、凹部12の内側に入り込ませるため、環状剛性部材10の外周縁に設ける弾性ストッパ部材11を、車体側パネル2の、上方へ最も高く突出する頂縁Bの内周側に位置させるとともに、弾性ストッパ部材11の、少なくとも最下部を、前記頂縁Bよりも下方側に位置させている。
なお、車体側パネル2の窪み頂壁7に設ける凹部12は、貫通孔8の周縁部分の一部だけを筒体4側に変形させて、該周縁部分の周方向に一箇所または複数箇所、たとえば4箇所設けることもできるが、この場合は、弾性ストッパ部材11を、環状剛性部材10の外周縁の、前記凹部12の配設箇所と対応する位置で下方側に突出させて設けて、車体重量が作用した姿勢で、弾性ストッパ部材11の少なくとも一部を、対応する凹部12の内側に入り込ませる。
図1に示すところでは、弾性ストッパ部材11を、車体重量が作用した姿勢で、凹部12の底面に予め接触させて配置しているが、弾性ストッパ部材は、同様の姿勢で、凹部12の底面から、所要の間隔をおいて離隔させて配置することもできる。
ここで、弾性ストッパ部材11は、たとえば、ゴム材料または、熱可塑性エラストマー等の樹脂材料にて形成することができる。
なお、図1では、ストラットマウント3の筒体4を、中心軸線の下方側に向けて拡径するテーパ状部分4aと、テーパ状部分4aの、中心軸線の上方側の周縁に連続して内周側へ突出する内向きフランジ部分4bとで形成している。
そしてここでは、筒体4の内向きフランジ部4bの下面側に、下方に向けて突出する筒部13aを具えたスラストベアリング13を配置するとともに、このスラストベアリング13の下方に、前記筒部13aを取り囲んで、ブラケット14を取付けて、これらのスラストベアリング13およびブラケット14のそれぞれの内部に、ストラットロッド1を挿通配置している。
ところで、ブラケット14の、図の下端側の拡径端は、図に仮想線で示すように、ショックアブソーバと並列に配置されるスプリング、ここではコイルスプリングのばね座として機能する。
ここにおいて、ブラケット14は、スラストベアリング13の筒部13aを取り囲む孔を形成した上端壁付きの、図の下方に向けて僅かに縮径する略円筒状をなす筒状部分14aと、筒状部分14aの下端側の周縁に連続させて形成した、図の下方に向けて拡径するテーパ筒部分14bと、テーパ筒部分14bの下端側の周縁に連続させて形成した、図示の断面で略倒立L字状の筒状フランジ部分14cとを具えてなる。
またここでは、ストラットロッド1の上端部分9の一部を形成する、他の部分に比して小径の雄ねじ部に、下側雌ねじ部材15を螺合させるとともに、その下側雌ねじ部材15の締込みによって、筒体4の内向きフランジ部分4bを、下側雌ねじ部材15と、ストラットロッド1の大径部の間に挟み込んで固定し、併せて、前記雄ねじ部に、上側雌ねじ部材16を螺合させて、前記下側雌ねじ部材15とその上側雌ねじ部材16との間に、環状剛性部材10を締込み固定する。
以上に述べたようにして、ストラットロッド1は、ストラットマウント3を介して車体側パネル2に、間接的に取付けられることになる。
1 ストラットロッド
2 車体側パネル
3 ストラットマウント
4 筒体
5 ゴム弾性体
6 窪み
7 頂壁
8 貫通孔
9 ストラットロッド上端部分
10 環状剛性部材
11 弾性ストッパ部材
12 凹部
13 スラストベアリング
13a 筒部
14 ブラケット
15,16 雌ねじ部材
H リバウンドストッパの配設高さ
B 車体側パネルの頂縁

Claims (1)

  1. 中心軸線の下方側に向けて拡径するテーパ形状を有する筒体と、該筒体の外周面に全周にわたって固着させたゴム弾性体とを具えるストラットマウントを介して、ストラットロッドを車体側パネルに取付ける構造であって、
    ストラットロッドを、ストラットマウントの筒体に貫通させるとともに、車体側パネルに設けた上方側への窪みの内側に、ストラットマウントのゴム弾性体を嵌め合わせ、該車体側パネルの前記窪みの頂壁に形成した貫通孔から上方へ突出させたストラットロッドの上端部分に、該貫通孔より平面輪郭寸法の大きい環状剛性部材を取り付け、
    車体側パネルの窪み頂壁に、前記貫通孔の周縁部分の一部もしくは全体を前記筒体側に変形させてなる凹部を設け、環状剛性部材の外周縁に、前記凹部の底面に当接して、前記環状剛性部材との共働下で、ストラットロッドの下方側への変位を規制する弾性ストッパ部材を、下方側に突出させて設け、車体重量が作用した姿勢で、弾性ストッパ部材の少なくとも一部を、車体側パネルの前記凹部の内側に入り込ませてなる、ストラットロッドの、車体側パネルへの取付け構造。
JP2011086257A 2011-04-08 2011-04-08 ストラットロッドの、車体側パネルへの取付け構造 Pending JP2012218574A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011086257A JP2012218574A (ja) 2011-04-08 2011-04-08 ストラットロッドの、車体側パネルへの取付け構造
PCT/JP2012/002384 WO2012137507A1 (ja) 2011-04-08 2012-04-05 ストラットロッドの、車体側パネルへの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011086257A JP2012218574A (ja) 2011-04-08 2011-04-08 ストラットロッドの、車体側パネルへの取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012218574A true JP2012218574A (ja) 2012-11-12

Family

ID=46968916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011086257A Pending JP2012218574A (ja) 2011-04-08 2011-04-08 ストラットロッドの、車体側パネルへの取付け構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012218574A (ja)
WO (1) WO2012137507A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105216804A (zh) * 2015-10-30 2016-01-06 南车戚墅堰机车有限公司 抗振型传动机构安装座

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103982581B (zh) * 2014-05-09 2016-02-10 徐工集团工程机械股份有限公司 一种防脱防腐的剪切型金属橡胶隔振器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2759752A1 (fr) * 1997-02-19 1998-08-21 Hutchinson Attache non porteuse pour ensemble ressort-amortisseur de vehicule automobile

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2513334A1 (fr) * 1981-09-24 1983-03-25 Nadella Butee axiale et radiale combinee
JP2004232824A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Tokai Rubber Ind Ltd ストラットマウント
JP2010285037A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Bridgestone Corp ストラットマウント

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2759752A1 (fr) * 1997-02-19 1998-08-21 Hutchinson Attache non porteuse pour ensemble ressort-amortisseur de vehicule automobile

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105216804A (zh) * 2015-10-30 2016-01-06 南车戚墅堰机车有限公司 抗振型传动机构安装座

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012137507A1 (ja) 2012-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6435741B2 (ja) バンプストッパキャップ
JP6190651B2 (ja) 防振装置
US10648526B2 (en) Stopper for transmission mount
KR102453592B1 (ko) Tm마운트의 스토퍼
US9242677B2 (en) Shock absorber housing for vehicle
CN102729795A (zh) 一种具有刚度补偿功能的橡胶悬置
CN102514460B (zh) 一种分离缓冲型减振器支柱及汽车
WO2012137507A1 (ja) ストラットロッドの、車体側パネルへの取付け構造
JP5327141B2 (ja) サスペンション装置
KR20120078871A (ko) 차량용 현가장치
CN106494517A (zh) 一种带限位装置的驾驶室后悬置
JP5893844B2 (ja) ストラットマウントならびに、ストラットロッドの、車体側パネルへの取付け構造
KR102474609B1 (ko) 자동차 현가장치용 스프링 패드 및 그것을 포함하는 현가장치
JP5965274B2 (ja) 車体側パネルへのストラットロッドの取付構造
CN203888883U (zh) 皮卡车身悬置总成装置
US10549595B2 (en) Strut assembly for vehicle
CN202608501U (zh) 一种分离缓冲型减振器支柱及汽车
JP5761513B2 (ja) ストラットマウント構造
KR102463448B1 (ko) 인슐레이터 유닛의 장착구조
KR20090036212A (ko) 쇽업소버의 상부 장착구조
KR101639787B1 (ko) 차량용 에어스프링 설치 구조
CN107310341B (zh) 悬架支撑结构、悬架及汽车
KR20130017601A (ko) 서브프레임의 장착구조
JP7155745B2 (ja) ダンパトップマウントのラバー構造
CN203864382U (zh) 一种减震器上安装座

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150402

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150410

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150605