JP2012215121A - 波力発電装置 - Google Patents

波力発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012215121A
JP2012215121A JP2011080750A JP2011080750A JP2012215121A JP 2012215121 A JP2012215121 A JP 2012215121A JP 2011080750 A JP2011080750 A JP 2011080750A JP 2011080750 A JP2011080750 A JP 2011080750A JP 2012215121 A JP2012215121 A JP 2012215121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating body
water
mass
wave power
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011080750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5738043B2 (ja
Inventor
Takeshi Yasunaga
健 安永
Kentaro Hayashi
健太郎 林
Shunichi Ikesue
俊一 池末
Makoto Ota
真 太田
Masami Miura
正美 三浦
Yasuyoshi Takamoto
靖欣 鷹本
Yoshinori Kobayashi
由則 小林
Hideaki Hashimoto
秀昭 橋本
Shozo Kaneko
祥三 金子
Akira Hashimoto
彰 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
University of Tokyo NUC
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011080750A priority Critical patent/JP5738043B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, University of Tokyo NUC filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to PCT/JP2012/056613 priority patent/WO2012124747A1/ja
Priority to EP12757378.0A priority patent/EP2687716B1/en
Priority to CN201280011031.6A priority patent/CN103403342B/zh
Priority to AU2012229831A priority patent/AU2012229831B8/en
Priority to US14/002,189 priority patent/US9322388B2/en
Publication of JP2012215121A publication Critical patent/JP2012215121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5738043B2 publication Critical patent/JP5738043B2/ja
Priority to AU2016200649A priority patent/AU2016200649B9/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

【課題】変化する波周期に対応して固有周期(固有振動数)を調整することができる浮体を有する波力発電装置を提供する。
【解決手段】水面7上に浮かぶ浮体2と、浮体2の内部にバネ4を介して取り付けられ、水面7の変動に応じて往復直線運動する振動体3と、振動体3の往復直線運動に基づいて駆動されて発電する発電機8とを備えた波力発電装置1において、浮体2の浮体の質量、浮体の付加水質量および浮体の浮力バネ係数の少なくともいずれか1つが調整可能とされている。例えば、浮体2は、その側面から外方に突出する突出体10を備え、突出体10を回転させることによって、水面7における浮体断面積が調整可能とされている。
【選択図】図2

Description

本発明は、波力発電装置に関するものである。
波力発電装置としては、二つの物体を上下方向に互いに相対運動させて発電機を駆動するものが知られている(例えば、特許文献1,2参照)。
特表2009−535560号公報 特表2009−518568号公報
上記特許文献1,2に開示されたものは、波周期に合わせて振動体の質量およびバネが選定される。また、浮体についても、その固有周期が波周期よりも大きい場合には浮体が動揺しないことが想定されるので、浮体の固有周期を設計波周期よりも小さくするように設計される。しかし、実海域の波周期は主として3〜10秒程度まで幅広く変化するので、場合によっては浮体の固有周期よりも実海域の波周期が大幅に大きくなり、浮体が効果的に動揺せずに波力発電装置の設備利用率が低下してしまうという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、変化する波周期に対応して固有周期(固有振動数)を調整することができる浮体を有する波力発電装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の波力発電装置は以下の手段を採用する。
すなわち、本発明にかかる波力発電装置は、水面上に浮かぶ浮体と、該浮体の内部にバネを介して取り付けられ、水面の変動に応じて往復直線運動する振動体と、該振動体の往復直線運動に基づいて駆動されて発電する発電機と、を備えた波力発電装置において、前記浮体の浮体の質量、浮体の付加水質量および浮体の浮力バネ係数の少なくともいずれか1つが調整可能とされていることを特徴とする。
水面の変動すなわち波周期に応じて浮体が揺れ、この浮体の揺れに基づいて内部の振動体が往復直線運動を行い、この往復直線運動に基づいて発電機を駆動し、発電を行う。浮体の固有周波数fnは、浮体の質量をmb、浮体の付加水質量をmba、浮体の浮力バネ係数をkbとした場合、下式(1)から求められることになる。
Figure 2012215121
すなわち、浮体の質量mb、浮体の付加水質量mbaおよび浮体の浮力バネ係数kbのいずれか1つを変化させることにより、浮体の固有周波数fnを変化させることができる。
本発明は、浮体の質量mb、浮体の付加水質量mbaおよび浮体の浮力バネ係数kbの少なくともいずれか1つが調整可能とされているので、変化する実海域の波周期に応じて浮体が動揺するように浮体の固有周波数を調整することができる。これにより、波力発電装置の設備利用率を向上させることができる。
なお、本発明の発電機は、振動体の往復直線運動に基づいて駆動されて発電するものであればよく、発電機に伝達される駆動力は振動体から直接得てもよく(例えばリニア発電機)、あるいは間接的に他の機構を介して得ても良く、さらには、付加質量体を介して駆動力を得ても良い。
さらに、本発明の波力発電装置によれば、前記浮体は、その側面から外方に突出する突出体を備え、該突出体の姿勢を変化させることによって、水面における浮体断面積が調整可能とされていることを特徴とする。
浮体の浮力バネ係数kbは、下式(2)にて表すことができる。
kb=ρgAb ・・・(2)
ここで、ρは水(例えば海水)の密度、gは重力加速度、Abは水面における浮体断面積である。
式(2)から分かるように、浮体断面積Abを変化させることによって浮力バネ係数kbを変化させることができる。本発明では、浮体の側面から外方に突出する突出体を設け、この突出体の姿勢を変化させることによって浮体断面積を調整することとした。これにより、浮体の浮力バネ係数kbを調整することができ、結果として浮体の固有周波数を調整することができる。
突出体の姿勢の変化のさせ方としては、種々の方法が適用できるが、例えば、浮体の側面から見た突出体の形状を非円形(例えば楕円形または長円形)としておき、この突出体を突出方向の軸線回りに回転させて所望の角度位置に設定することとしても良いし、或いは、突出方向に突出体を進退させてもよい。
さらに、本発明の波力発電装置によれば、前記突出体は、上下方向に複数設けられていることを特徴とする。
突出体を上下方向に複数設けることにより、浮体に対する水面の相対位置が変化しても浮体断面積を容易に調整することができる。また、水没している突出体は、浮体の付加水質量を調整するように利用することもできる。
さらに、本発明の波力発電装置によれば、前記浮体内には、水を収容する水収容部が設けられ、該水収容部の保有水量が調整可能とされていることを特徴とする。
浮体内に水収容部を設け、水収容部内の保有水量を調整可能とした。これにより、浮体の質量を変化させることができ、結果として浮体の固有振動数を調整することができる。
水収容部としては、浮体本体の底部空間を利用しても良いし、或いは、浮体の側部に水タンクを設けても良い。
さらに、本発明の波力発電装置によれば、前記浮体の外部から水を前記水収容部内に取り込み、かつ/または、前記水収容部内の水を前記浮体の外部へと排出するポンプとして、水撃ポンプが用いられていることを特徴とする。
浮体の外部と水収容部との間で水を送るためのポンプとして、水撃ポンプを用いることとした。水撃ポンプは、水撃作用によって駆動され電力を必要としないので、波力によって発電した電力を無駄に消費することがなく、波力発電装置の発電効率を低下させることがない。
さらに、本発明の波力発電装置によれば、前記振動体の質量に対して、質量を付加する付加質量体を備え、該付加質量体の付加質量が調整可能とされていることを特徴とする。
浮体の内部にバネを介して取り付けられた振動体は、水面の変動に応じて往復直線運動を行う。この往復直線運動に基づいて発電機を駆動し、発電を行う。本発明に係る波力発電装置によれば、振動体の質量をm、付加質量体の質量をΔmとした場合、振動体の周波数fn’は下式(3)から求められることになる。
Figure 2012215121
すなわち、付加質量体の付加質量Δmを変化させることにより、振動体の周波数fn’を変化させることができる。
本発明の浮力発電装置は、浮体の質量mb、浮体の付加水質量mbaおよび浮体の浮力バネ係数kbの少なくともいずれか1つが調整可能とされているので、変化する実海域の波周期に応じて浮体が動揺するように浮体の固有周波数を調整することができる。これにより、波力発電装置の設備利用率を向上させることができる。
本発明の第1実施形態にかかる波力発電装置を示した斜視図である。 図1の波力発電装置の内部を示した部分断面斜視図である。 図1の波力発電装置の突出体の姿勢変化を示した側面図である。 図1の波力発電装置の振動モデルを示した図である。 図1の波力発電装置の変形例を示した斜視図である。 本発明の第2実施形態にかかる波力発電装置を示した縦断面図である。 図6の波力発電装置の変形例を示した縦断面図である。
以下に、本発明にかかる実施形態について、図面を参照して説明する。
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態について説明する。
図1及び図2には、第1実施形態にかかる波力発電装置の概略構成が示されており、図2には外観斜視図が、図2にはその内部を示した断面斜視図が示されている。
波力発電装置1は、海洋の水面7上に上部が露出して浮かぶ箱形の浮体2を備えている。浮体2内には、バネ4を介して浮体2内に取り付けられたウェイト(振動体)3と、ウェイト3に対して回転するボールネジ軸(回転体)5と、ボールネジ軸5に固定された付加質量体6と、ボールネジ軸5によって駆動されて発電する発電機8とを備えている。
ウェイト3は、波力による水面7の上下動によって生じる浮体2の上下振動を得て、所定の固有周波数にて上下方向に往復直線運動するようになっている。往復直線運動する際に、ウェイト3は、ガイド(図示せず)によって、回転せずに上下動するようになっている。ウェイト3は、下端がベースプレート9に固定されたバネ4によって、浮体2に対して相対運動可能なように支持されている。付加質量体6は、ベースプレート9の下方の空気室内に設けられており、所定の付加質量となるように調整可能とされている。
ボールネジ軸5は、ウェイト3の往復直線運動によって、その軸線回りに回転するようになっている。ボールネジ軸5の下端には、付加質量体6がボールネジ軸5とともに回転するように固定されている。
発電機8は、ボールネジ軸5の上端に設けられ、ボールネジ軸5の回転によって一方向またはその反対方向に回転させられることにより電力を発生するものである。
浮体2の上部には、その側面から外方に突出する突出体10が設けられている。突出体10の高さ範囲内に水面7が位置するように、突出体10の高さ位置が決定されている。突出体10は、浮体2の外周に約90°ピッチで設けられている。ただし、突出体10の数や間隔(ピッチ)は任意であり、必要とする浮体断面積に応じて決定される。
突出体10の形状は、浮体2の側面から見た場合、楕円形状または長円形状とされている。ただし、この形状は、真円でない限り、種々の形状を適用することができる。
突出体10は、浮体2内に設置された回転モータ12によって、水平方向に延在する回転軸線L1周りに回転させられるようになっている。この回転モータ12を駆動することによって、図3(a)に示すように、突出体10の長軸方向が鉛直方向を向くように位置させることができ、或いは、図3(b)に示すように、突出体10の長軸方向が水平方向を向くように位置させることができる。このようにして、浮体2の浮力バネ係数を調整する。
浮体2の浮力バネ係数kbは、下式(2)にて表すことができる。
kb=ρgAb ・・・(2)
ここで、ρは水(例えば海水)の密度、gは重力加速度、Abは水面における浮体断面積である。
式(2)から分かるように、浮体断面積Abを変化させることによって浮力バネ係数kbを変化させることができる。
したがって、図3(a)のように位置させると、水面7にける浮体断面積Abが小さくなり、浮力バネ係数が小さくなる。一方、図3(b)のように位置させると、水面7における浮体断面積Abが大きくなり、浮力バネ係数が大きくなる。このように、突出体10を軸線L1回りに回転させて所定の角度位置で固定することによって浮体断面積Abを変更し、浮力バネ係数kbひいては下式(1)にて表される浮体2の固有振動数fn(または固有周期)を調整できるようになっている。
Figure 2012215121
突出体10の回転角度は、図示しない制御部によって決定されるようになっている。具体的には、制御部は、波高計等の波周期計測手段によって得られた実海域の波周期に基づいて突出体10の回転角度を予め得られたマップまたは関数に基づいて演算し、回転モータ12を制御して突出体10を所定の回転角度とする。
上述の構成とされた波力発電装置1は、波の振動が浮体2に入力されると、突出体10の回転角度によって波周期に対応して固有周期が調整された浮体2が動揺し、さらにこの浮体2とともに波周期に対応させて調整された付加質量体6の付加質量によって、ウェイト3が所定の固有振動数で上下方向に振動する。そして、この振動による往復直線運動に基づいて発電機8を駆動し発電させることによって電力を取り出すようになっている。
次に、図4を用いて、本実施形態の波力発電装置1の動作原理について説明する。
図4には、図1に示した波力発電装置1の振動系モデルが示されている。
同図において各記号は以下の通りである。
zm : ウェイト3の変位
zb : 浮体2の変位
mm : ウェイト3の質量
mb : 浮体2の質量
k : 浮体2−ウェイト3間バネ定数
kb : 浮力バネ定数
c : 浮体2−ウェイト3間の減衰定数(例えば発電機8)
cb : 造波減衰定数
cf : 付加質量体6の減衰定数
I : 付加質量体6の慣性モーメント
mba : 付加水質量
Ff : 波外力
運動方程式は、下式のように表される。
Figure 2012215121
ここで付加質量体6の回転角θは下式(7)のように表されるので、式(6)は下式(8)のように変形できる。
Figure 2012215121
そして、式(6)を式(3)に代入すると、下式となる。
Figure 2012215121
ここで、
Figure 2012215121
と置くと、下式となる。
Figure 2012215121
式(9)を式(4)に代入すると、下式となる。
Figure 2012215121
式(10)を整理すると、下式となる。
Figure 2012215121
式(9)の左辺および中辺を用いて整理すると、下式となる。
Figure 2012215121
式(11)及び式(12)を用いてマトリクス表示すると、下式のようになる。
Figure 2012215121
ここで、
Figure 2012215121
と置くと、下式となる。
Figure 2012215121
以上の通り、本実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
浮体2の側面から外方に突出する突出体10を複数設け、これら突出体10の回転させることによって浮体断面積Abを調整することとした。これにより、浮体の浮力バネ係数kbを調整することができ、結果として浮体の固有周波数fnを調整することができる。したがって、変化する実海域の波周期に応じて浮体が動揺するように浮体の固有周波数を調整し、ウェイト3を効果的に往復直線運動させることができるので、波力発電装置の設備利用率を向上させることができる。
また、上式(13)及び式(14)からわかるように、付加質量(Δm)は振動体であるウェイト3に付加される質量となる。これより、先に示した式(3)から分かるように、同じ固有振動数を得るとき、付加質量(Δm)を付加すれば、バネ定数を増加できる。すなわち、硬く短いバネ4を使うことができる。これにより、波力発電装置1を小型化することができる。
また、付加質量体6の質量を適宜調整することによりウェイト3の質量を小さくすることができ、さらに波力発電装置1を小型化することができる。
なお、本実施形態は以下のように変形することができる。
図5に示すように、突出体10を上下方向に複数段(同図では2段)設けることとしても良い。これにより、浮体2に対する水面7の相対位置が変化しても浮体断面積Abを容易に調整することができる。また、同図に示すように、平面視した場合に、一の段における各突出体10の周方向における配置を、他の段における突出体10の周方向配置に対してずらしても良い。
さらに、水没している突出体10は、浮体2の付加水質量mba(式(1)参照)を調整するように利用することもできる。
また、本実施形態の突出体10は、水平軸線L1回りに回転させて浮体断面積を変化させることとしたが、これに代えて或いはこれに加えて、突出体10の突出方向(浮体2の半径方向)に進退する構成として、浮体断面積を変化させる構成としても良い。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について、図6を用いて説明する。
本実施形態は、浮体2の動揺を得てウェイト3に往復直線運動を行わせ発電機8によって電力を取り出す構成は同様であるので、同一構成については同一符号を付しその説明を省略する。本発明は、浮体2の質量mb(式(1)参照)を調整することによって浮体の固有周波数(または固有周期)を調整することに特徴がある。
浮体2の中央位置には、筒体14が立設されており、この筒体14内に、ウェイト3、バネ4、ボールネジ軸5、付加質量体6及び発電機8といった往復直線運動を行い発電を行う機構が収納されている。筒体14は、その外部から内部に水が侵入しないように水密に設けられている。
浮体2の下部には、取水口16及び取水弁17が設けられている。これら取水口16及び取水弁17を介して海水が浮体2内に導かれるようになっている。浮体2の底部は海水を収容するための水収容部15となっており、この水収容部15に取り込まれた海水が貯留されるようになっている。
浮体2の底部には、貯留された海水を汲み上げるためのポンプ19が設けられている。ポンプ19によって水収容部15に貯留された海水が汲み上げられ、排水管20を介して排水口21から浮体2の外部へと排出されるようになっている。ポンプ19としては、水撃ポンプが好適に用いられる。水撃ポンプは、水撃作用によって駆動され電力を必要としないので、波力によって発電した電力を無駄に消費することがなく、波力発電装置1の発電効率を低下させることがないという利点を有する。
取水弁17の開閉およびポンプ19の動作を組み合わせることによって、水収容部15内に貯留される保有水量を調整することができる。この保有水量によって浮体2の質量mbが変化するので、浮体2の固有振動数fnを調整することができる(式(1)参照)。
取水弁17及びポンプ19の制御は、図示しない制御部によって行われる。具体的には、制御部は、波高計等の波周期計測手段によって得られた実海域の波周期に基づいて所望の保有水量を予め得られたマップまたは関数に基づいて演算し、取水弁17及びポンプ19を制御して所望の保有水量とする。
このように、本実施形態によれば、浮体2内に貯留される保有水量を変化させることによって浮体2の質量mbを調整することとしたので、浮体2の固有振動数(または固有周期)を調整することができる。したがって、変化する実海域の波周期に応じて浮体が動揺するように浮体の固有周波数を調整し、ウェイト3を効果的に往復直線運動させることができるので、波力発電装置の設備利用率を向上させることができる。
なお、本実施形態は、図7に示すように変形させることもできる。すなわち、浮体2の中央に筒体14を水密状態で挿通させて、筒体14の上部を浮体の上方に突出させ、また筒体14の下部を浮体2の下方から突出させる構成としても良い。これにより、筒体14の上部または下部から筒体14内に外部からアクセスすることができるので、発電機8や付加質量体6等の取替えやメンテナンスが容易となる。
1 波力発電装置
2 浮体
3 振動体
4 バネ
6 付加質量体
7 水面
8 発電機
10 突出体
15 水収容部
19 ポンプ

Claims (6)

  1. 水面上に浮かぶ浮体と、
    該浮体の内部にバネを介して取り付けられ、水面の変動に応じて往復直線運動する振動体と、
    該振動体の往復直線運動に基づいて駆動されて発電する発電機と、
    を備えた波力発電装置において、
    前記浮体の浮体の質量、浮体の付加水質量および浮体の浮力バネ係数の少なくともいずれか1つが調整可能とされていることを特徴とする波力発電装置。
  2. 前記浮体は、その側面から外方に突出する突出体を備え、
    該突出体の姿勢を変化させることによって、水面における浮体断面積が調整可能とされていることを特徴とする請求項1に記載の波力発電装置。
  3. 前記突出体は、上下方向に複数設けられていることを特徴とする請求項2に記載の波力発電装置。
  4. 前記浮体内には、水を収容する水収容部が設けられ、
    該水収容部の保有水量が調整可能とされていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の波力発電装置。
  5. 前記浮体の外部から水を前記水収容部内に取り込み、かつ/または、前記水収容部内の水を前記浮体の外部へと排出するポンプとして、水撃ポンプが用いられていることを特徴とする請求項4に記載の波力発電装置。
  6. 前記振動体の質量に対して、質量を付加する付加質量体を備え、
    該付加質量体の付加質量が調整可能とされていることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の波力発電装置。
JP2011080750A 2011-03-17 2011-03-31 波力発電装置 Expired - Fee Related JP5738043B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011080750A JP5738043B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 波力発電装置
EP12757378.0A EP2687716B1 (en) 2011-03-17 2012-03-15 Wave power generator with oscillating body and linear to rotary conversion mechanism
CN201280011031.6A CN103403342B (zh) 2011-03-17 2012-03-15 波动力发电装置的固有振动调整机构
AU2012229831A AU2012229831B8 (en) 2011-03-17 2012-03-15 Natural-frequency adjusting mechanism for wave-power generator
PCT/JP2012/056613 WO2012124747A1 (ja) 2011-03-17 2012-03-15 波力発電装置の固有振動調整機構
US14/002,189 US9322388B2 (en) 2011-03-17 2012-03-15 Natural-frequency adjusting mechanism for wave-power generator
AU2016200649A AU2016200649B9 (en) 2011-03-17 2016-02-02 Natural frequency adjustment mechanism for wave-power generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011080750A JP5738043B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 波力発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012215121A true JP2012215121A (ja) 2012-11-08
JP5738043B2 JP5738043B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=47268082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011080750A Expired - Fee Related JP5738043B2 (ja) 2011-03-17 2011-03-31 波力発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5738043B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI477693B (zh) * 2012-11-29 2015-03-21 Univ Nat Sun Yat Sen 可調式波浪發電裝置
JP7175044B1 (ja) 2021-09-24 2022-11-18 株式会社中山事務所 波力発電装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506162A (ja) * 1998-03-07 2002-02-26 ザ エンジニアリング ビジネス リミテッド 動く水からの動力の取り出し
JP2005207332A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Japan Science & Technology Agency ジャイロ式波力発電装置
JP2007132336A (ja) * 2006-03-30 2007-05-31 Sei Hybrid Kk 波力発電装置
JP2009518568A (ja) * 2005-12-01 2009-05-07 オーシャン パワー テクノロジーズ,インク. 内部反動質量及びバネを用いた波力エネルギ変換器
JP2009535566A (ja) * 2006-05-01 2009-10-01 オーシャン パワー テクノロジーズ,インク. 改良された特性を有するダンピング(ヒーブ)プレート
JP2009535560A (ja) * 2006-05-30 2009-10-01 シンクウェーブ エナジー インコーポレイテッド 波エネルギー変換装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506162A (ja) * 1998-03-07 2002-02-26 ザ エンジニアリング ビジネス リミテッド 動く水からの動力の取り出し
JP2005207332A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Japan Science & Technology Agency ジャイロ式波力発電装置
JP2009518568A (ja) * 2005-12-01 2009-05-07 オーシャン パワー テクノロジーズ,インク. 内部反動質量及びバネを用いた波力エネルギ変換器
JP2007132336A (ja) * 2006-03-30 2007-05-31 Sei Hybrid Kk 波力発電装置
JP2009535566A (ja) * 2006-05-01 2009-10-01 オーシャン パワー テクノロジーズ,インク. 改良された特性を有するダンピング(ヒーブ)プレート
JP2009535560A (ja) * 2006-05-30 2009-10-01 シンクウェーブ エナジー インコーポレイテッド 波エネルギー変換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI477693B (zh) * 2012-11-29 2015-03-21 Univ Nat Sun Yat Sen 可調式波浪發電裝置
JP7175044B1 (ja) 2021-09-24 2022-11-18 株式会社中山事務所 波力発電装置
JP2023046438A (ja) * 2021-09-24 2023-04-05 株式会社中山事務所 波力発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5738043B2 (ja) 2015-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012124747A1 (ja) 波力発電装置の固有振動調整機構
US20140028027A1 (en) Novel Electrical Generators For Use In Unmoored Buoys And the Like Platforms With Low-Frequency and Time-Varying Oscillatory Motions
KR100973017B1 (ko) 파력발생장치
CN107078621A (zh) 发电机和发电方法
JP5627528B2 (ja) 波力発電装置
JP5766484B2 (ja) 波力発電装置
JP5738043B2 (ja) 波力発電装置
JP2013155609A (ja) 波力発電装置
JP2016094902A (ja) 波力発電装置およびその制御方法
CN110469448A (zh) 一种浮力摆机构及振荡水柱式波浪能发电装置
CN107171590A (zh) 一种直线压电马达
JP2010133394A (ja) 波力発電装置
Rastegar et al. Novel two-stage piezoelectric-based electrical energy generators for low and variable speed rotary machinery
US8555632B2 (en) Wave power generator
CN207833748U (zh) 一种振荡浮子式波浪发电的机电模拟系统
JP3170752U (ja) 発電装置
KR102027506B1 (ko) 발전장치
KR20200044521A (ko) 파력 발전 기능을 갖는 부유식 방파제
Liu et al. A low-frequency piezoelectric wave energy harvester based on segmental beam and double magnetic excitation
KR101980020B1 (ko) 가변 공진형 파력발전장치 및 이를 이용한 파력발전시스템
AU2012229831B8 (en) Natural-frequency adjusting mechanism for wave-power generator
JP2014214652A (ja) 波力発電装置
KR101216295B1 (ko) 파력발생장치
JP2013164013A (ja) 波力発電装置およびこれを備えた浮体構造物ならびに波力発電装置の制御方法
Wang et al. Harvesting energy from ship rolling using an eccentric disk revolving in a hula-hoop motion

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5738043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees