JP2012213021A - Image processing device - Google Patents

Image processing device Download PDF

Info

Publication number
JP2012213021A
JP2012213021A JP2011077395A JP2011077395A JP2012213021A JP 2012213021 A JP2012213021 A JP 2012213021A JP 2011077395 A JP2011077395 A JP 2011077395A JP 2011077395 A JP2011077395 A JP 2011077395A JP 2012213021 A JP2012213021 A JP 2012213021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
name
image
unit
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011077395A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroto Kitamura
裕人 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2011077395A priority Critical patent/JP2012213021A/en
Publication of JP2012213021A publication Critical patent/JP2012213021A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing device for simplifying input of file names when executing ScanToEmail.SOLUTION: In a composite device 1, a scanner part 10 reads a document in which a pattern representing digital information including document information is embedded to generate image data, and a pattern analysis part 25 extracts the pattern from the image data and analyzes the digital information represented by the pattern in order to acquire the document information. The device 1 allows a file name setting part 22 to create a file name of the image data based on the document information to set the file name, and stores the file name with the image data in a volatile memory 21. Next, the device 1 transmits the image data stored in the volatile memory 21 to a destination designated by an e-mail job control part 23. As a result, it eliminates the need for a user to input a file name through an operation panel 11, thus, enhancing the convenience.

Description

本発明は、画像データを処理する画像処理装置に係り、特に、読み取った画像に画像名を付与して送信する技術に関するものである。   The present invention relates to an image processing apparatus that processes image data, and more particularly to a technique for assigning and transmitting an image name to a read image.

従来の画像処理装置は、例えば、電子写真方式による多機能プリンタ(以下「複合機」いう。)等であって、原稿をスキャナで読み取り、読み取った画像データを電子メールに添付して指定された宛先に送信する機能(以下、「ScanToEmail」という。)を有している。このScanToEmailを実行する際には、スキャナで原稿を読み取った後に、利用者により、宛先や読み取った画像データの画像名等を入力している。   A conventional image processing apparatus is, for example, an electrophotographic multifunction printer (hereinafter referred to as “multifunction machine”) or the like, which reads a document with a scanner and designates the read image data as an e-mail attachment. It has a function to send to a destination (hereinafter referred to as “ScanToEmail”). When executing this ScanToEmail, after reading an original with a scanner, the user inputs an address, an image name of the read image data, and the like.

下記の特許文献1には、画像処理装置において、メールサーバに送信した電子メールが正常に受信したことを示す正常受信コマンドを受信し、その後、メールサーバに送信した電子メールを無効にする無効要求コマンドをメールサーバに送信する。メールサーバは、無効要求コマンドを受信すると、メールボックスに記憶されている電子メールを削除する。このため、メールサーバに対して送信した電子メールの削除にメールサーバの管理者を介在させないようにし、この電子メールの削除に要する手間と時間とを解消するようにした画像処理装置の技術が記載されている。   In Patent Document 1 below, an invalid request for receiving a normal reception command indicating that an e-mail transmitted to a mail server has been received normally and invalidating the e-mail transmitted to the mail server is received in the image processing apparatus. Send the command to the mail server. When the mail server receives the invalid request command, it deletes the electronic mail stored in the mailbox. For this reason, the technology of the image processing apparatus is described in which the administrator of the mail server is not involved in deleting the email transmitted to the mail server, and the labor and time required for deleting the email are eliminated. Has been.

特開2009−135896号公報JP 2009-135896 A

しかしながら、従来の画像処理装置では、ScanToEmailの実行の都度、利用者が画像名を入力しなければならないため、操作が煩雑であるという課題があった。   However, the conventional image processing apparatus has a problem that the operation is complicated because the user must input the image name every time ScanToEmail is executed.

本発明の画像処理装置は、文書情報が含まれたデジタル情報を表す地紋が埋め込まれた文書を読み取って、画像データを生成する読み取り部と、前記画像データから前記地紋を抽出し、前記地紋が表す前記デジタル情報を解析して前記文書の文書情報を取得する地紋解析部と、前記文書情報に基づいて、前記画像データの画像名を生成して設定する画像名設定部と、前記画像名設定部で設定された前記画像名と前記画像データとを記憶する記憶部とを備えている。   An image processing apparatus according to the present invention reads a document in which a background pattern representing digital information including document information is embedded, generates an image data, and extracts the background pattern from the image data. A copy-forgery-inhibited pattern analysis unit that analyzes the digital information to obtain document information of the document, an image name setting unit that generates and sets an image name of the image data based on the document information, and the image name setting A storage unit for storing the image name and the image data set in the unit.

本発明の画像処理装置によれば、文書に埋め込まれた地紋から、地紋解析部によって文書名を抽出し、画像名設定部により、画像データの画像名を生成して設定するので、利用者が画像名を入力する必要がなくなり、利便性が向上するという効果が得られる。更に、画像名は、利用者が設定した文書名に基づいて生成するので、利用者にとって、画像名と画像データとの対応付けが容易となる。   According to the image processing apparatus of the present invention, the document name is extracted from the background pattern embedded in the document by the background pattern analysis unit, and the image name setting unit generates and sets the image name of the image data. There is no need to input an image name, and the convenience is improved. Furthermore, since the image name is generated based on the document name set by the user, the user can easily associate the image name with the image data.

図1は本発明の実施例1における図2中のメイン制御部の概略を示す構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of a main control unit in FIG. 2 in Embodiment 1 of the present invention. 図2は本発明の実施例1の画像処理システムの概略を示す構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram showing an outline of the image processing system according to the first embodiment of the present invention. 図3は図2中のスキャナ部の概略を示す構成図である。FIG. 3 is a block diagram showing an outline of the scanner unit in FIG. 図4は図3中の操作パネルを示す外観図である。FIG. 4 is an external view showing the operation panel in FIG. 図5は図1中の地紋解析部が生成する出所情報テーブルを示す構成図である。FIG. 5 is a block diagram showing a source information table generated by the tint block analysis unit in FIG. 図6は図4中の操作パネルに表示されるScanToEmail実行画面を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a ScanToEmail execution screen displayed on the operation panel in FIG. 図7は図4中の操作パネルに表示される文書名選択画面を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a document name selection screen displayed on the operation panel in FIG. 図8は本発明の実施例1における複合機の動作を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the multifunction machine according to the first embodiment of the present invention. 図9は本発明の実施例2の複合機におけるメイン制御部の概略を示す構成図である。FIG. 9 is a configuration diagram illustrating an outline of a main control unit in the multifunction machine according to the second embodiment of the present invention. 図10は図9中の不揮発性メモリに格納された文書名記録テーブルを示す構成図である。FIG. 10 is a configuration diagram showing a document name recording table stored in the nonvolatile memory in FIG. 図11は本発明の実施例2における複合機の動作を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the multifunction machine according to the second embodiment of the present invention.

本発明を実施するための形態は、以下の好ましい実施例の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、明らかになるであろう。但し、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の範囲を限定するものではない。   Modes for carrying out the present invention will become apparent from the following description of the preferred embodiments when read in light of the accompanying drawings. However, the drawings are only for explanation and do not limit the scope of the present invention.

(実施例1の構成)
図2は、本発明の実施例1の画像処理システムの概略を示す構成図である。
(Configuration of Example 1)
FIG. 2 is a configuration diagram illustrating an outline of the image processing system according to the first embodiment of the present invention.

本実施例1の画像処理システムは、画像処理装置(例えば、複合機)1と、この複合機1と電子メール通信を行うクライアントパーソナルコンピュータ(以下「クライアントPC」という。)2と、複合機1及びクライアントPC2とを接続するネットワーク3とを有している。   The image processing system according to the first embodiment includes an image processing apparatus (for example, a multifunction device) 1, a client personal computer (hereinafter referred to as “client PC”) 2 that performs electronic mail communication with the multifunction device 1, and the multifunction device 1. And a network 3 connecting the client PC 2.

複合機1は、フラットベッドや自動読み取り装置(以下「ADF」という。)にセットされた原稿上の文書を読み取る読み取り部(例えば、スキャナ部)10と、コピー、印刷、ScanToEmail等の各機能の制御を行うメイン制御部20とを有している。   The multifunction device 1 includes a reading unit (for example, a scanner unit) 10 that reads a document on a document set on a flat bed or an automatic reading device (hereinafter referred to as “ADF”), and functions such as copying, printing, and ScanToEmail. And a main control unit 20 that performs control.

図3は、図2中のスキャナ部10の概略を示す構成図である。
スキャナ部10は、ScanToEmail等の各機能の実行開始指示、ScanToEmailの実行の際の各種メニューの表示、及び複合機1に対する機器設定等の各種設定を行う操作パネル11と、フラットベッドやADFにセットされた原稿上の文書を読み取って、画像データに変換するスキャナ制御部12と、操作パネル11に表示する画面データを生成し、操作パネル11による利用者の入力を受け付けて制御する操作パネル制御部13と、メイン制御部20に対してコマンドの送受信を行うインタフェース部14とを有している。更に、操作パネル制御部13は、複数の文書名中の1つを利用者に選択させる選択部13aを有している。
FIG. 3 is a block diagram showing an outline of the scanner unit 10 in FIG.
The scanner unit 10 is set on an operation panel 11 for performing various settings such as an instruction to start execution of each function such as ScanToEmail, display of various menus at the time of execution of ScanToEmail, and device settings for the multifunction device 1, and a flat bed or ADF. A scanner control unit 12 that reads the document on the original document and converts it into image data; and an operation panel control unit that generates screen data to be displayed on the operation panel 11 and receives and controls user input from the operation panel 11. 13 and an interface unit 14 that transmits and receives commands to and from the main control unit 20. Further, the operation panel control unit 13 includes a selection unit 13a that allows the user to select one of a plurality of document names.

スキャナ部10で読み取る文書には地紋が埋め込まれている。ここで地紋とは、デジタル情報を表す基本単位として約0.5mm角の範囲に600dpiの解像度で印刷した微細なドットパターンのことである。このドットパターンの集まりを文面に重ねて印刷することで、75バイトまでの任意のデジタル情報を紙文書に埋め込むことができる。この紙文書をスキャナで読み取った画像データに一定の処理を施すことで、埋め込んだデジタル情報を抽出することができる。こうすることで、紙文書を媒体としたデジタル情報の伝達を実現し、記載内容の改ざんの有無の検証等のセキュリティ機能や、人手で紙文書に追記したチェックマークの有無や記載有無の認識をする機能等を紙文書に導入することが可能になる。   A background pattern is embedded in the document read by the scanner unit 10. Here, the background pattern is a fine dot pattern printed at a resolution of 600 dpi in a range of about 0.5 mm square as a basic unit representing digital information. Arbitrary digital information up to 75 bytes can be embedded in a paper document by printing this collection of dot patterns on the text. The embedded digital information can be extracted by performing certain processing on the image data obtained by reading the paper document with a scanner. In this way, digital information can be transmitted using paper documents as a medium, and security functions such as verification of the presence or absence of falsification of written contents, and the presence or absence of check marks added to paper documents and recognition of the presence or absence of description can be recognized. It is possible to introduce a function or the like to a paper document.

図1は、本発明の実施例1における図2中のメイン制御部20の概略を示す構成図である。   FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of the main control unit 20 in FIG. 2 according to the first embodiment of the present invention.

メイン制御部20は、リードオンリメモリ(以下「RAM」という。)等の記憶部(例えば、揮発性メモリ)21と、画像データの画像名(例えば、ファイル名)を設定する画像名設定部(例えば、ファイル名設定部)22と、画像データをクライアントPC2に電子メールで送信する画像送信部(例えば、電子メールジョブ制御部)23と、画像データを揮発性メモリ21に保存するスキャンジョブ制御部24と、画像データから地紋を抽出し、地紋が表すデジタル情報を解析して文書の文書情報を取得する地紋解析部25と、スキャナ部10に対してコマンドの送受信を行うインタフェース部26とを有している。揮発性メモリ21は、地紋解析部25が生成する出所情報テーブル51を記憶している。   The main control unit 20 includes a storage unit (for example, volatile memory) 21 such as a read-only memory (hereinafter referred to as “RAM”) and an image name setting unit (for example, a file name) for setting image data (for example, a file name). For example, a file name setting unit) 22, an image transmission unit (for example, an e-mail job control unit) 23 that transmits image data to the client PC 2 by e-mail, and a scan job control unit that stores image data in the volatile memory 21. 24, a copy-forgery-inhibited pattern analysis unit 25 that extracts a copy-forgery-inhibited pattern from image data, analyzes digital information represented by the copy-forgery-inhibited pattern, and obtains document information of the document; is doing. The volatile memory 21 stores a source information table 51 generated by the tint block analysis unit 25.

図4は、図3中の操作パネル11を示す外観図である。
操作パネル11は、コピーを実行する際に表示する画面を呼び出すコピーキー31と、ファックス送信を実行する際に表示する画面を呼び出すファックスキー32と、ScanToEmailを実行する際に表示する画面を呼び出すスキャンキー33と、印刷状況を確認する際に表示する画面を呼び出すプリンタキー34とを有している。
FIG. 4 is an external view showing the operation panel 11 in FIG.
The operation panel 11 scans a copy key 31 for calling a screen to be displayed when executing copying, a fax key 32 for calling a screen to be displayed when executing fax transmission, and a screen to be displayed when executing ScanToEmail. A key 33 and a printer key 34 for calling a screen to be displayed when checking the printing status are provided.

更に、操作パネル11は、タッチパネル付きの液晶表示部35を有している。液晶表示部35には、利用者に対する各種案内メッセージが表示されると共に、利用者が指等により操作することで各種入力ができるようになっている。   Further, the operation panel 11 has a liquid crystal display unit 35 with a touch panel. Various guidance messages for the user are displayed on the liquid crystal display unit 35, and various inputs can be performed by the user operating with a finger or the like.

操作パネル11は、メニュー等の設定を初期値に戻すリセットキー36と、数字入力用のテンキー37と、モノクロでスキャンする際に用いるモノクロスタートキー38と、カラーでスキャンする際に用いるカラースタートキー39と、ジョブをキャンセルする際に用いるストップキー40とを有している。   The operation panel 11 includes a reset key 36 for returning menu settings to initial values, a numeric keypad 37 for inputting numbers, a monochrome start key 38 used for monochrome scanning, and a color start key used for color scanning. 39 and a stop key 40 used when canceling a job.

図5は、図1中の地紋解析部25が生成する出所情報テーブル51を示す構成図である。   FIG. 5 is a configuration diagram showing a source information table 51 generated by the tint block analysis unit 25 in FIG.

本出所情報テーブル51は、地紋解析部25が画像データに埋め込まれた地紋を解析することで得ることができ、スキャナ部10で読み取った文書が印刷された印刷日時と、この文書を印刷した印刷者名と、この文書の文書名と、文書を印刷したときの印刷データを複合機1に送信した送信元のコンピュータ名とを有している。図5に示す例では、印刷日時が「2010/5/19 14:53:10」であり、印刷者名が「沖太郎」であり、文書名が「ファイルA.doc」であり、送信元のコンピュータ名が「pc1234」であることを示している。   The source information table 51 can be obtained by the background pattern analysis unit 25 analyzing the background pattern embedded in the image data. The print date and time when the document read by the scanner unit 10 was printed and the print on which the document was printed. It has the name of the person, the document name of this document, and the name of the computer that sent the print data when the document was printed to the multifunction device 1. In the example shown in FIG. 5, the printing date is “2010/5/19 14:53:10”, the printer name is “Okitaro”, the document name is “file A.doc”, and the sender Indicates that the computer name is "pc1234".

(実施例1の動作)
図6は、図4中の操作パネル11に表示されるScanToEmail実行画面52を示す図である。
(Operation of Example 1)
FIG. 6 is a view showing a ScanToEmail execution screen 52 displayed on the operation panel 11 in FIG.

図4に示す操作パネル11のスキャンキー33を利用者が押下すると、図6に示すScanToEmail実行画面52が、操作パネル11の液晶表示部35に表示されるようになっている。   When the user presses the scan key 33 on the operation panel 11 shown in FIG. 4, the ScanToEmail execution screen 52 shown in FIG. 6 is displayed on the liquid crystal display unit 35 of the operation panel 11.

ScanToEmail実行画面52の上部には、「メール送信宛先を指定してください」のメッセージが表示され、ScanToEmailの宛先入力を利用者に促している。画面の左サイドには、「応用機能」、「宛先指定」、「画質 文字/写真」、「濃度0」、「解像度200dpi」、及び「読み取りサイズ」の各ファンクションキーがグラフィック表示されている。画面の略中央は、画像データの送信先を入力する宛先指定部52aであり、2つの電子メールアドレス「foo@bar.com」と「aaa@bbb.com」とが表示されている。   In the upper part of the ScanToEmail execution screen 52, a message “Please specify a mail transmission destination” is displayed, prompting the user to input a ScanToEmail destination. On the left side of the screen, function keys of “applied function”, “address designation”, “image quality text / photo”, “density 0”, “resolution 200 dpi”, and “read size” are displayed graphically. Near the center of the screen is a destination designation section 52a for inputting the transmission destination of image data, and two e-mail addresses “foo@bar.com” and “aaa@bbb.com” are displayed.

電子メールアドレスの入力は、次のように行われる。利用者が宛先指定部52aを指等でタッチすると、図示しないアルファニューメリックのキーボードが表示され、このキーボードを用いて、電子メールアドレスの入力が行われるように構成されている。   The e-mail address is input as follows. When the user touches the address designation unit 52a with a finger or the like, an alphanumeric keyboard (not shown) is displayed, and an e-mail address is input using this keyboard.

図7は、図4中の操作パネル11に表示される文書名選択画面53を示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing a document name selection screen 53 displayed on the operation panel 11 in FIG.

文書名選択画面53の上部には、「文書名を選択 選択肢の中から一つを選択できます」のメッセージが表示され、利用者に文書名の選択を促している。画面の略中央は、文書名表示部53bであり、読み取った文書中から抽出した複数の文書名「ファイルA.doc」、「ファイルB.doc」、及び「ファイルC.doc」が表示されている。画面の右上付近には、決定ボタン53aがグラフィック表示されている。   In the upper part of the document name selection screen 53, a message “Select one of the document names can be selected” is displayed, prompting the user to select a document name. In the approximate center of the screen is a document name display section 53b, which displays a plurality of document names “file A.doc”, “file B.doc”, and “file C.doc” extracted from the read document. Yes. Near the upper right of the screen, a determination button 53a is displayed graphically.

出所情報テーブル51に文書名が複数存在する場合に、操作パネル制御部13内の選択部13aは、操作パネル11の液晶表示部35に文書名選択画面53を表示するようになっている。利用者が画面上の選択肢の中から1つを選択して、決定ボタン53を押下することで、文書名が選択されるようになっている。   When a plurality of document names exist in the source information table 51, the selection unit 13a in the operation panel control unit 13 displays a document name selection screen 53 on the liquid crystal display unit 35 of the operation panel 11. When the user selects one of the choices on the screen and presses the enter button 53, the document name is selected.

図8は、本発明の実施例1における複合機1の動作を示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the multifunction machine 1 according to the first embodiment of the present invention.

図8は、実施例1の複合機1におけるScanToEmailの処理の動作を示している。   FIG. 8 illustrates the operation of ScanToEmail processing in the multifunction machine 1 according to the first embodiment.

ステップS1において、利用者がスキャナ部10のフラットベッド、或いはADFに地紋の印刷された原稿をセットする。続いて、図4に示すスキャンキー33を押下すると、スキャン機能を選択する図示しない画面が表示される。ここで複数のスキャン機能の中からEmailを選択すると、図6に示すScanToEmail実行画面52が表示される。   In step S <b> 1, the user sets a document on which a background pattern is printed on the flat bed or the ADF of the scanner unit 10. Subsequently, when the scan key 33 shown in FIG. 4 is pressed, a screen (not shown) for selecting a scan function is displayed. Here, when Email is selected from a plurality of scan functions, a ScanToEmail execution screen 52 shown in FIG. 6 is displayed.

利用者が画面左側の各メニューを選択すると、各メニューの設定画面が表示される。例えば、図6において、「宛先指定」押下して電子メールアドレスを入力する。その他、画像データ送信時の画質、濃度、解像度等を必要に応じて入力する。電子メールアドレスの設定は、例えば、図6の宛先指定部52aを指等でタッチすると、図示しないアルファニューメリックのキーボードが表示され、このキーボードを用いて、電子メールアドレスの入力が行われる。   When the user selects each menu on the left side of the screen, a setting screen for each menu is displayed. For example, in FIG. 6, “designate destination” is pressed to input an e-mail address. In addition, the image quality, density, resolution, etc. at the time of image data transmission are input as necessary. For example, when the e-mail address is set, for example, when the destination designation section 52a in FIG. 6 is touched with a finger or the like, an alphanumeric keyboard (not shown) is displayed, and the e-mail address is input using this keyboard.

図6の例では、宛先指定部52aに2つの電子メールアドレスが設定されており、この2箇所に画像データを送信することを意味している。続いて、図4に示すモノクロスタートキー38、或いは、カラースタートキー39が押下されて、ScanToEmailが開始される。   In the example of FIG. 6, two e-mail addresses are set in the destination designation unit 52a, which means that image data is transmitted to these two locations. Subsequently, the monochrome start key 38 or the color start key 39 shown in FIG. 4 is pressed to start ScanToEmail.

ステップS2において、操作パネル制御部13は、ScanToEmailが実行されたことをスキャナ部10のスキャナ制御部12と、メイン制御部20のスキャンジョブ制御部24、及び電子メールジョブ制御部23とに通知する。このとき送信先の電子メールアドレスが、電子メールジョブ制御部に通知される。スキャナ部10のスキャナ制御部12は、スキャナ部10のフラットベッド、或いはADFにセットされた原稿をスキャンし、画像データを生成する。   In step S2, the operation panel control unit 13 notifies the scanner control unit 12 of the scanner unit 10, the scan job control unit 24 of the main control unit 20, and the e-mail job control unit 23 that ScanToEmail has been executed. . At this time, the e-mail address of the transmission destination is notified to the e-mail job control unit. The scanner control unit 12 of the scanner unit 10 scans a document set on the flatbed or ADF of the scanner unit 10 and generates image data.

ステップS3において、スキャナ制御部12は、生成した画像データを、インタフェース部14を介してメイン制御部20のスキャンジョブ制御部24に渡す。スキャンジョブ制御部24は、渡された画像データを地紋解析部25に渡す。地紋解析部25は、渡された画像データの地紋を解析し、出所情報テーブル51を作成して揮発性メモリ21に格納し、スキャンジョブ制御部24に渡す。スキャンジョブ制御部24は、出所情報テーブル51をファイル名設定部22に渡す。   In step S <b> 3, the scanner control unit 12 passes the generated image data to the scan job control unit 24 of the main control unit 20 via the interface unit 14. The scan job control unit 24 passes the received image data to the tint block analysis unit 25. The copy-forgery-inhibited pattern analysis unit 25 analyzes the copy-forgery-inhibited pattern of the received image data, creates a source information table 51, stores it in the volatile memory 21, and passes it to the scan job control unit 24. The scan job control unit 24 passes the source information table 51 to the file name setting unit 22.

ステップS4において、ファイル名設定部22は、揮発性メモリ21に格納されている出所情報テーブル51を参照し、文書名が存在しない場合は(NO)、ステップS6へ進み、ステップS6において、文書名以外の出所情報から文書名を作成する。例えば、図5の印刷日時である2010/5/19 14:53:10と、文書を印刷した印刷者名である沖太郎と、印刷データを送信した宛先のコンピュータ名であるpc1234とを使用し、「20100519_145310沖太郎_pc1234」を文書名にしてステップS9へ進む。ここで、文書名が出所情報テーブル51に存在しないケースとは、例えば、利用者が文書作成時に文書名を設定しなかったケースをいう。   In step S4, the file name setting unit 22 refers to the origin information table 51 stored in the volatile memory 21. If the document name does not exist (NO), the process proceeds to step S6. In step S6, the document name Create document name from source information other than. For example, using the printing date and time of FIG. 5, 2010/5/19 14:53:10, the name of the printer who printed the document, Taro Oki, and the name of the destination computer that sent the print data, pc1234. , “20100519_145310 Okitaro_pc1234” is used as the document name, and the process proceeds to step S9. Here, the case where the document name does not exist in the origin information table 51 is, for example, a case where the user does not set the document name when creating the document.

ステップS4において、文書名が存在する場合は(YES)、ステップS5へ進み、ステップS5において、ファイル名設定部22は、文書名が複数存在するかどうか調べる。文書名が複数存在するケースとは、複数の文書がスキャナ部10において一度に読み取られた場合である。ステップS5において、文書名が1つだけ存在する場合は(NO)、ステップS9へ進む。ステップS5において、文書名が複数存在した場合には(YES)、ステップS7へ進む。   If the document name exists in step S4 (YES), the process proceeds to step S5, and in step S5, the file name setting unit 22 checks whether there are a plurality of document names. The case where a plurality of document names exist is a case where a plurality of documents are read at once by the scanner unit 10. If there is only one document name in step S5 (NO), the process proceeds to step S9. If there are a plurality of document names in step S5 (YES), the process proceeds to step S7.

ステップS7において、ファイル名設定部22は、文書名が複数存在することをスキャンジョブ制御部24に通知し、スキャンジョブ制御部24は、文書名が複数存在することをスキャナ部10の操作パネル制御部13に通知する。パネル制御部13中の選択部13aは、図7に示す文書名選択画面53を表示する。   In step S7, the file name setting unit 22 notifies the scan job control unit 24 that there are a plurality of document names, and the scan job control unit 24 controls the operation panel of the scanner unit 10 that there are a plurality of document names. Notification to the unit 13. The selection unit 13a in the panel control unit 13 displays a document name selection screen 53 shown in FIG.

ステップS8において、利用者が図7に示す画面上の選択肢の中から例えば、「ファイルA.doc」を選択し、決定ボタン53aを押下すると、選択部13aは、利用者が選択した文書名をスキャンジョブ制御部24に渡し、スキャンジョブ制御部24は、渡された文書名をファイル名設定部22に渡してステップS9へ進む。   In step S8, when the user selects, for example, “file A.doc” from the choices on the screen shown in FIG. 7 and presses the enter button 53a, the selection unit 13a selects the document name selected by the user. The scan job control unit 24 passes the received document name to the file name setting unit 22, and the process proceeds to step S9.

ステップS9において、ファイル名設定部22は、文書名から画像データのファイル名を設定する。例えば、出所情報テーブル51にある文書名が「ファイルA.doc」であり、画像データがPDF(Portable Document Format)形式であれば、ファイル名は、「ファイルA.doc.pdf」となる。文書名が「20100519_145310沖太郎_pc1234」であり、画像データがPDF形式であれば、ファイル名は、「20100519_145310沖太郎_pc1234.pdf」となる。   In step S9, the file name setting unit 22 sets the file name of the image data from the document name. For example, if the document name in the source information table 51 is “file A.doc” and the image data is in PDF (Portable Document Format) format, the file name is “file A.doc.pdf”. If the document name is “20100519_145310 Okitaro_pc1234” and the image data is in PDF format, the file name is “20100519_145310 Okitaro_pc1234.pdf”.

ステップS10において、ファイル名設定部22は、作成したファイル名をスキャンジョブ制御部24に渡す。スキャンジョブ制御部24は、渡されたファイル名を画像データのファイル名として設定し、画像データを揮発性メモリ21に格納する。   In step S <b> 10, the file name setting unit 22 passes the created file name to the scan job control unit 24. The scan job control unit 24 sets the passed file name as the file name of the image data, and stores the image data in the volatile memory 21.

ステップS11において、スキャンジョブ制御部24は、Email送信することをEmailジョブ制御部23に命令する。Emailジョブ制御部23は、揮発性メモリ21に格納された画像データを指定された宛先に送信する。   In step S11, the scan job control unit 24 instructs the Email job control unit 23 to send an email. The email job control unit 23 transmits the image data stored in the volatile memory 21 to a designated destination.

(実施例1の効果)
本実施例1の複合機1によれば、文書に埋め込まれた地紋から、地紋解析部25によって文書名を抽出し、ファイル名設定部22により、画像データのファイル名を生成して設定するので、利用者が操作パネル11からファイル名を入力する必要がなくなり、利便性が向上するという効果が得られる。更に、ファイル名は、利用者が設定した文書名に基づいて生成するので、利用者にとって、ファイル名と画像データとの対応付けが容易となる。
(Effect of Example 1)
According to the multifunction machine 1 of the first embodiment, the document name is extracted from the background pattern embedded in the document by the background pattern analysis unit 25, and the file name setting unit 22 generates and sets the file name of the image data. This eliminates the need for the user to input a file name from the operation panel 11 and improves the convenience. Furthermore, since the file name is generated based on the document name set by the user, it is easy for the user to associate the file name with the image data.

(実施例2の構成)
図9は、本発明の実施例2の複合機1におけるメイン制御部20Aの概略を示す構成図であり、実施例1を示す図1中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
(Configuration of Example 2)
FIG. 9 is a configuration diagram illustrating an outline of the main control unit 20A in the multifunction machine 1 according to the second embodiment of the present invention. Elements common to the elements in FIG. 1 illustrating the first embodiment are denoted by common reference numerals. ing.

本発明の実施例2におけるメイン制御部20Aの構成は、実施例1とほぼ同様である。本実施例2と実施例1との相違点は、実施例1の構成に加え、不揮発性メモリ26及び文書名記録部27が追加され、更に、実施例1のファイル名設定部22が機能の異なるファイル名設定部22Aに置き換わっている点である。   The configuration of the main controller 20A in the second embodiment of the present invention is substantially the same as that in the first embodiment. The difference between the second embodiment and the first embodiment is that a nonvolatile memory 26 and a document name recording unit 27 are added to the configuration of the first embodiment, and the file name setting unit 22 of the first embodiment is functional. A different file name setting unit 22A is replaced.

図10は、図9中の不揮発性メモリ26に格納された文書名記録テーブル54を示す構成図である。   FIG. 10 is a configuration diagram showing the document name recording table 54 stored in the nonvolatile memory 26 in FIG.

本文書名記録テーブル54は、複合機1の起動時に文書名記録部27によって、不揮発性メモリ26から読み出され、揮発性メモリ21に格納され、複合機1の終了時に文書名記録部27によって、不揮発性メモリ26に格納されるようになっている。本文書名記録テーブル54には、画像データをクライアントPC2等の外部の装置に送信したきの送信済み文書名54aと、送信済み宛先54bとが関連付けられて記録されている。   The document name recording table 54 is read from the non-volatile memory 26 by the document name recording unit 27 when the MFP 1 is started up, stored in the volatile memory 21, and stored by the document name recording unit 27 when the MFP 1 is terminated. It is stored in the non-volatile memory 26. In the document name recording table 54, a transmitted document name 54a for transmitting image data to an external device such as the client PC 2 and a transmitted destination 54b are recorded in association with each other.

図10の例では、文書名54aがファイルA.docである画像データが宛先foo@bar.comに送信されたことを示している。同様に、文書名54aがファイルB.docである画像データが宛先aaa@bbb.comに、文書名がファイルC.docである画像データが宛先123@sample.comに送信されたことを示している。   The example of FIG. 10 indicates that image data whose document name 54a is the file A.doc is transmitted to the destination foo@bar.com. Similarly, image data whose document name 54a is the file B.doc is transmitted to the destination aaa@bbb.com, and image data whose document name is the file C.doc is transmitted to the destination 123@sample.com. Yes.

(実施例2の動作)
図11は、本発明の実施例2における複合機1の動作を示すフローチャートである。
(Operation of Example 2)
FIG. 11 is a flowchart illustrating the operation of the multifunction machine 1 according to the second embodiment of the present invention.

図11は、実施例2の複合機1におけるScanToEmailの処理の動作を示している。実施例2の複合機1の動作は、実施例1とほぼ同様である。実施例1との相違点は、新たに、ステップS21,S22,S23が追加された点である。   FIG. 11 illustrates the operation of ScanToEmail processing in the multifunction machine 1 according to the second embodiment. The operation of the multifunction machine 1 of the second embodiment is almost the same as that of the first embodiment. The difference from the first embodiment is that steps S21, S22, and S23 are newly added.

実施例1と同様のステップS1〜S8が実行され、これから送信しようとする画像データの送信予定文書名、例えば、「20100519_145310沖太郎_pc1234」がステップS6で作成され、又は「ファイルA.doc」がステップS8で選択される。   Steps S1 to S8 similar to those in the first embodiment are executed, and a transmission scheduled document name of image data to be transmitted, for example, “20100519_145310 Okitaro_pc1234” is created in step S6 or “file A.doc”. Is selected in step S8.

新たに追加されたステップS21において、ファイル名設定部22Aは、これから送信しようとする送信予定文書名が、指定された宛先に対して過去に送信されたことがあるか否かを文書名記録部27に依頼して判定する。依頼を受けた文書名記録部27は、文書名記録テーブル54をサーチして、送信予定文書名が、文書名記録部27で記録された複数の送信済み文書名54aの1つと一致し、且つ、指定された宛先が、当該送信済み文書名54aと関連付けて記録された送信済み宛先54bと一致するか否かを確認して、結果をファイル名設定部22Aに通知する。   In the newly added step S21, the file name setting unit 22A determines whether or not the transmission scheduled document name to be transmitted has been transmitted to the designated destination in the past. 27 to determine. Upon receiving the request, the document name recording unit 27 searches the document name recording table 54, and the transmission scheduled document name matches one of the plurality of transmitted document names 54a recorded by the document name recording unit 27, and Then, it is confirmed whether or not the designated destination matches the transmitted destination 54b recorded in association with the transmitted document name 54a, and the result is notified to the file name setting unit 22A.

送信予定文書名が、文書名記録部27で記録された複数の送信済み文書名54aの1つと一致し、且つ、指定された宛先が、当該送信済み文書名54aと関連付けて記録された送信済み宛先54bと一致したときには、新たに追加されたステップS22へ進む。一致しないときには、実施例1と同様のステップS9へ進む。   The scheduled transmission document name matches one of the plurality of transmitted document names 54a recorded in the document name recording unit 27, and the designated destination is recorded in association with the transmitted document name 54a. If it matches the destination 54b, the process proceeds to the newly added step S22. If they do not match, the process proceeds to step S9 as in the first embodiment.

新たに追加されたステップS22において、ファイル名記録部27は、送信予定文書名にスキャン時刻を付加する。例えば、送信予定文書名が「ファイルA.doc」の場合、スキャン時刻が2010年5月24 日11時10分15秒だとすると、送信予定文書名である「ファイルA.doc」に「20100524_111015」を付加して、「ファイルA.doc.20100524_111015」を新たな文書名にして、ステップS9へ進む。   In the newly added step S22, the file name recording unit 27 adds the scan time to the scheduled transmission document name. For example, if the scheduled transmission document name is “file A.doc” and the scan time is 11:10:15 on May 24, 2010, “20100524_111015” is added to “file A.doc” which is the scheduled transmission document name. In addition, “file A.doc.20100524 — 111015” is set as a new document name, and the process proceeds to step S9.

実施例1と同様のステップS9〜S11において、送信予定文書名から画像データのファイル名、例えば、「ファイルA.doc.pdf」又は「ファイルA.doc.20100524_111015.pdf」が生成され、揮発性メモリ21に設定される。Emailジョブ制御部23は、スキャンジョブ制御部24から画像データを電子メールによって送信するよう命令される。Emailジョブ制御部23によって、指定された宛先に画像データが送信される。   In steps S9 to S11 similar to those of the first embodiment, a file name of image data, for example, “file A.doc.pdf” or “file A.doc.20100524_111015.pdf” is generated from the document name to be transmitted, and is volatile. It is set in the memory 21. The email job control unit 23 is instructed by the scan job control unit 24 to transmit the image data by email. The email job control unit 23 transmits the image data to the designated destination.

新たに追加されたステップS23において、送信済みの画像データの送信済み文書名54aと送信済み宛先54bとが文書名記録部27によって、文書名記録テーブル54に記録され、不揮発性メモリ26に保存される。   In newly added step S23, the transmitted document name 54a and the transmitted destination 54b of the transmitted image data are recorded in the document name recording table 54 by the document name recording unit 27 and stored in the nonvolatile memory 26. The

(実施例2の効果)
本実施例2によれば、実施例1の効果に加え、同じ宛先に対して同じ文書名で送信した場合には、先に送信した文書が後で送信した文書によって書き換えられてしまうが、文書名にスキャン時刻を付加してファイル名を設定するので、同一の宛先についてファイル名が重複することなく送信することができるという効果がある。
(Effect of Example 2)
According to the second embodiment, in addition to the effects of the first embodiment, when the same document name is transmitted to the same destination, the document transmitted earlier is rewritten by the document transmitted later. Since the file name is set by adding the scan time to the name, there is an effect that the file name can be transmitted without duplication for the same destination.

(変形例)
本発明は、上記実施例に限定されず、種々の利用形態や変形が可能である。この利用形態や変形例としては、例えば、次の(a)〜(d)のようなものがある。
(Modification)
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various usage forms and modifications are possible. For example, the following forms (a) to (d) are used as the usage form and the modified examples.

(a) 実施例1、2では、画像処理装置として複合機1を例に説明したが、コピー機、プリンタ、ファクシミリ装置等にも適用可能である。   (A) In the first and second embodiments, the multifunction machine 1 is described as an example of the image processing apparatus.

(b) 実施例1、2では、スキャン機能としてScanToEmailを例に説明したが、スキャンした画像データをUSB(Universal Serial Bus)メモリに送信するScanToUSBMemory、スキャンした画像データを指定したネットワーク上のPCに送信するScanToNetworkPC等の機能にも適用可能である。   (B) In the first and second embodiments, ScanToEmail has been described as an example of the scan function. However, ScanToUSBMemory that transmits scanned image data to a USB (Universal Serial Bus) memory, and the PC on the network that specifies the scanned image data. It can also be applied to functions such as ScanToNetworkPC for transmission.

(c) 実施例1、2では、画像データの保存形式にPDFを適用して説明したが、TIFF(Tagged Image File Format)、JPEG(Joint Photographic expert Group)等の形式にも適用可能である。   (C) In the first and second embodiments, PDF is used as the image data storage format. However, the present invention can also be applied to formats such as TIFF (Tagged Image File Format) and JPEG (Joint Photographic Expert Group).

(d) 実施例2では、ファイル名の付加情報としてスキャナで原稿をスキャンした時刻を例に説明したが、画像データを送信した時刻、順序付けした番号等を付加情報に用いてもよい。   (D) In the second embodiment, the time when the document was scanned by the scanner was described as an example of the additional information of the file name. However, the time when the image data was transmitted, the number that was ordered, and the like may be used as the additional information.

1 複合装置
10 スキャナ部
11 操作パネル
13 操作パネル制御部
13a 選択部
20 メイン制御部
21 揮発性メモリ
22 ファイル設定部
23 電子メールジョブ制御部
24 スキャンジョブ制御部
25 地紋解析部
51 出所情報テーブル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Composite apparatus 10 Scanner part 11 Operation panel 13 Operation panel control part 13a Selection part 20 Main control part 21 Volatile memory 22 File setting part 23 E-mail job control part 24 Scan job control part 25 Background pattern analysis part 51 Origin information table

Claims (7)

文書情報が含まれたデジタル情報を表す地紋が埋め込まれた文書を読み取って、画像データを生成する読み取り部と、
前記画像データから前記地紋を抽出し、前記地紋が表す前記デジタル情報を解析して前記文書の文書情報を取得する地紋解析部と、
前記文書情報に基づいて、前記画像データの画像名を生成して設定する画像名設定部と、
前記画像名設定部で設定された前記画像名と前記画像データとを記憶する記憶部と、
を備えたことを特徴とする画像処理装置。
A reading unit that reads a document in which a copy-forgery-inhibited pattern representing digital information including document information is embedded, and generates image data;
A tint block analysis unit that extracts the tint block from the image data and analyzes the digital information represented by the tint block to obtain document information of the document;
An image name setting unit that generates and sets an image name of the image data based on the document information;
A storage unit for storing the image name and the image data set by the image name setting unit;
An image processing apparatus comprising:
請求項1記載の画像処理装置は、更に、
前記記憶部に記憶された前記画像データを指定された宛先に送信する画像送信部を備えたことを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1 further includes:
An image processing apparatus comprising: an image transmission unit that transmits the image data stored in the storage unit to a specified destination.
前記画像名設定部は、
前記文書情報に含まれる文書名から前記画像名を生成して設定することを特徴とする実施例1又は2記載の画像処理装置。
The image name setting unit
The image processing apparatus according to Embodiment 1 or 2, wherein the image name is generated and set from a document name included in the document information.
請求項1又は2記載の画像処理装置は、更に、
前記地紋解析部が前記文書情報に含まれる文書名を複数取得したときには、取得した前記文書名中の1つを利用者に選択させる選択部を備え、
前記画像名設定部は、
前記選択部により選択された前記文書名から前記画像名を生成して設定することを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1 or 2, further comprising:
When the copy-forgery-inhibited pattern analysis unit acquires a plurality of document names included in the document information, the copy-forgery-inhibited pattern analysis unit includes a selection unit that allows a user to select one of the acquired document names,
The image name setting unit
An image processing apparatus, wherein the image name is generated and set from the document name selected by the selection unit.
前記画像名設定部は、
前記文書情報に文書名が含まれていないときには、前記文書情報に含まれている他の情報から前記画像データの前記文書名を作成し、前記文書名から前記画像名を生成して設定することを特徴とする実施例1又は2記載の画像処理装置。
The image name setting unit
When the document information does not include a document name, the document name of the image data is created from other information included in the document information, and the image name is generated from the document name and set. An image processing apparatus according to the first or second embodiment, which is characterized in that:
前記画像処理装置は、更に、
前記画像送信部で送信した1つ又は複数の送信済みの前記画像データにおける送信済み文書名と送信済み宛先とを関連付けて記録する文書名記録部を備え、
前記画像名設定部は、
前記文書情報に基づいて、送信予定の前記画像データの送信予定文書名を生成し、前記送信予定文書名が、前記文書名記録部で記録された前記送信済み文書名と一致し、且つ、前記指定された宛先が、前記送信済み文書名と関連付けて記録された前記送信済み宛先と一致したときには、生成した前記送信予定文書名に所定の付加情報を付加して新たな前記文書名とし、前記文書名から前記画像名を生成して設定することを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
The image processing apparatus further includes:
A document name recording unit that records and records the transmitted document name and the transmitted destination in the one or more transmitted image data transmitted by the image transmission unit;
The image name setting unit
Based on the document information, a transmission planned document name of the image data scheduled to be transmitted is generated, the transmission planned document name matches the transmitted document name recorded in the document name recording unit, and When the designated destination matches the transmitted destination recorded in association with the transmitted document name, a predetermined additional information is added to the generated scheduled transmission document name to form a new document name, The image processing apparatus according to claim 2, wherein the image name is generated and set from a document name.
前記読み取り部は、
光学的に原稿を読み取るスキャナ部であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The reading unit
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus is a scanner unit that optically reads a document.
JP2011077395A 2011-03-31 2011-03-31 Image processing device Withdrawn JP2012213021A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011077395A JP2012213021A (en) 2011-03-31 2011-03-31 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011077395A JP2012213021A (en) 2011-03-31 2011-03-31 Image processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012213021A true JP2012213021A (en) 2012-11-01

Family

ID=47266639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011077395A Withdrawn JP2012213021A (en) 2011-03-31 2011-03-31 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012213021A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8301898B2 (en) Image processing system
JP4916322B2 (en) Image processing apparatus and method
JP4079159B2 (en) Facsimile apparatus, facsimile transmission processing method, and reception processing method
JP5219418B2 (en) File transmission apparatus, method, and program
JP4254838B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and program
US10075597B2 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
US8503004B2 (en) Appending restriction information to a job before transmission
JP5847807B2 (en) Data processing apparatus, data processing apparatus control method, and program
US8189217B2 (en) Image processing system configured to set a user authority level
US8531694B2 (en) Appending restriction information to a job before transmission
JP2017069943A (en) Image processing apparatus and composite device
JP4715413B2 (en) Document management apparatus and program
JP4539444B2 (en) Image processing device
JP4036222B2 (en) Facsimile apparatus and received data processing method in the facsimile apparatus
JP2007088796A (en) Document management apparatus and program
JP6956646B2 (en) Image forming device, control program and control method
JP4558009B2 (en) Image output apparatus, control method therefor, and computer program
JP2008015949A (en) Image processor
JP2011029848A (en) Image forming device, information processing method, and program therefor
JP2013035282A (en) Image forming apparatus and display control method
JP2012213021A (en) Image processing device
JP2014017592A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2012101384A (en) Image forming apparatus
JP4684216B2 (en) Data transmission apparatus, data transmission method, and program
JP4702068B2 (en) Job submission device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140603