JP2012204953A - 撮影システム、照明装置及びカメラ - Google Patents
撮影システム、照明装置及びカメラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012204953A JP2012204953A JP2011065789A JP2011065789A JP2012204953A JP 2012204953 A JP2012204953 A JP 2012204953A JP 2011065789 A JP2011065789 A JP 2011065789A JP 2011065789 A JP2011065789 A JP 2011065789A JP 2012204953 A JP2012204953 A JP 2012204953A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- light amount
- illumination
- light
- camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title claims abstract description 109
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000005375 photometry Methods 0.000 claims description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 24
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【課題】被写体の明るさを適正な明るさに調整可能な撮影システムを提供する。
【解決手段】本発明の撮影システム1は、外部から送信された光量情報を受信可能な受信部23、被写体に照射する照明光を発生する照明部21、及び該受信部23が受信した前記光量情報に基づいて前記照明部21が発生する前記照明光の光量を調整可能な光量調整部22、を有する照明装置20と、前記照明装置20が発生する照明光の光量を決定する光量決定部16、該光量決定部16により決定された前記照明装置20の光量情報を前記照明装置20に送信する送信部15、を有するカメラ10と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図1
【解決手段】本発明の撮影システム1は、外部から送信された光量情報を受信可能な受信部23、被写体に照射する照明光を発生する照明部21、及び該受信部23が受信した前記光量情報に基づいて前記照明部21が発生する前記照明光の光量を調整可能な光量調整部22、を有する照明装置20と、前記照明装置20が発生する照明光の光量を決定する光量決定部16、該光量決定部16により決定された前記照明装置20の光量情報を前記照明装置20に送信する送信部15、を有するカメラ10と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図1
Description
本発明は、撮影システム、照明装置及びカメラに関するものである。
従来、室内のLED照明のオンオフ切り換えや照度の調整を、無線通信等を介して中央制御装置から行うネットワーク対応型の照明システムがある(例えば、特許文献1参照)。また、LED照明にカメラを埋め込み、防犯を目的として撮影データを中央管理装置に送信することも提案されている。
しかし、従来の照明の調節は撮影を目的として行われるものではなかった。
本発明の課題は、被写体の明るさを適正な明るさに調整可能な撮影システム、照明装置及びカメラを提供することである。
本発明の課題は、被写体の明るさを適正な明るさに調整可能な撮影システム、照明装置及びカメラを提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。
請求項1に記載の発明は、外部から送信された光量情報を受信可能な受信部(23)、被写体に照射する照明光を発生する照明部(21)、及び該受信部(23)が受信した前記光量情報に基づいて前記照明部(21)が発生する前記照明光の光量を調整可能な光量調整部(22)、を有する照明装置(20)と、前記照明装置(20)が発生する照明光の光量を決定する光量決定部(16)、該光量決定部(16)により決定された前記照明装置(20)の光量情報を前記照明装置(20)に送信する送信部(15)、を有するカメラ(10)と、を備える撮影システム(1)である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の撮影システム(1)であって、前記光量決定部(16)は、前記カメラ(10)の撮影条件より被写体の目標輝度値を求め、該目標輝度値より前記照明装置(20)の光量を決定すること、を特徴とする撮影システム(1)である。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の撮影システム(1)であって、前記カメラ(10)は測光部(17)をさらに有し、前記送信部(15)は前記目標輝度値より求められた前記照明装置(20)の前記光量情報を前記受信部(23)に送信し、前記受信部(23)は該光量情報を受信し、前記光量調整部(22)は該光量情報に基づいて前記照明部(21)の光量を調整し、前記照明部(21)は調整後の光量で被写体に照明光を照射し、前記測光部(17)が前記照明光により照射された被写体の輝度を測光した際、前記光量決定部(16)は、前記測光された被写体の測光輝度値と前記目標輝度値とを比較して、前記測光輝度値と前記目標輝度値とが異なる場合に、前記目標輝度値を更新すること、を特徴とする撮影システム(1)である。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の撮影システム(1)であって、前記照明装置(20)は、位置情報を送信する送信部(15)をさらに有し、前記カメラ(10)は、被写体までの距離情報を取得する距離取得部(16)と、前記距離情報と前記位置情報とに基づいて使用する照明装置(20)を選択する選択部(16)とをさらに有すること、を特徴とする撮影システム(1)である。
請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか1項に記載の撮影システム(1)であって、前記照明装置(20)はLEDであること、を特徴とする撮影システム(1)である。
請求項6に記載の発明は、請求項1から5のいずれか1項記載の撮影システム(1)であって、前記照明装置(20)は、複数であること、を特徴とする撮影システム(1)である。
請求項7に記載の発明は、外部から送信された光量情報を受信可能な受信部(23)、被写体に照射する照明光を発生する照明部(21)、及び該受信部(23)が受信した前記光量情報に基づいて前記照明部(21)が発生する前記照明光の光量を調整可能な光量調整部(22)、を有する照明装置(20)である。
請求項8に記載の発明は、被写体を照明する照明装置(20)の光量を決定する光量決定部(16)、該光量決定部(16)により決定された前記照明装置(20)の光量情報を、前記照明装置(20)に送信する送信部(15)、を有するカメラ(10)である。
なお、符号を付して説明した構成は、適宜改良してもよく、また、少なくとも一部を他の構成物に代替してもよい。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の撮影システム(1)であって、前記光量決定部(16)は、前記カメラ(10)の撮影条件より被写体の目標輝度値を求め、該目標輝度値より前記照明装置(20)の光量を決定すること、を特徴とする撮影システム(1)である。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の撮影システム(1)であって、前記カメラ(10)は測光部(17)をさらに有し、前記送信部(15)は前記目標輝度値より求められた前記照明装置(20)の前記光量情報を前記受信部(23)に送信し、前記受信部(23)は該光量情報を受信し、前記光量調整部(22)は該光量情報に基づいて前記照明部(21)の光量を調整し、前記照明部(21)は調整後の光量で被写体に照明光を照射し、前記測光部(17)が前記照明光により照射された被写体の輝度を測光した際、前記光量決定部(16)は、前記測光された被写体の測光輝度値と前記目標輝度値とを比較して、前記測光輝度値と前記目標輝度値とが異なる場合に、前記目標輝度値を更新すること、を特徴とする撮影システム(1)である。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の撮影システム(1)であって、前記照明装置(20)は、位置情報を送信する送信部(15)をさらに有し、前記カメラ(10)は、被写体までの距離情報を取得する距離取得部(16)と、前記距離情報と前記位置情報とに基づいて使用する照明装置(20)を選択する選択部(16)とをさらに有すること、を特徴とする撮影システム(1)である。
請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか1項に記載の撮影システム(1)であって、前記照明装置(20)はLEDであること、を特徴とする撮影システム(1)である。
請求項6に記載の発明は、請求項1から5のいずれか1項記載の撮影システム(1)であって、前記照明装置(20)は、複数であること、を特徴とする撮影システム(1)である。
請求項7に記載の発明は、外部から送信された光量情報を受信可能な受信部(23)、被写体に照射する照明光を発生する照明部(21)、及び該受信部(23)が受信した前記光量情報に基づいて前記照明部(21)が発生する前記照明光の光量を調整可能な光量調整部(22)、を有する照明装置(20)である。
請求項8に記載の発明は、被写体を照明する照明装置(20)の光量を決定する光量決定部(16)、該光量決定部(16)により決定された前記照明装置(20)の光量情報を、前記照明装置(20)に送信する送信部(15)、を有するカメラ(10)である。
なお、符号を付して説明した構成は、適宜改良してもよく、また、少なくとも一部を他の構成物に代替してもよい。
本発明によれば、被写体の明るさを適正な明るさに調整可能な撮影システム、照明装置及びカメラを提供することができる。
以下、図面等を参照して、本発明の実施形態について説明する。
[第1実施形態]
図1は、本発明の一実施形態に係る撮影システム1の全体構成を示す説明図である。図2は、そのブロック構成図である。
[第1実施形態]
図1は、本発明の一実施形態に係る撮影システム1の全体構成を示す説明図である。図2は、そのブロック構成図である。
本実施形態において撮影システム1は、カメラ10と、照明システム20と、によって構成されている。カメラ10は、図2に示すように、撮像光学系11と、撮像素子12と、操作部13と、表示部14と、カメラ通信部15と、カメラ制御部16と、測光部17と、を有する。
撮像光学系11は、詳細は図示しないが、合焦レンズ群を含む複数のレンズ群を備えている。合焦レンズ群は、後述するカメラ制御部16によって光軸方向に移動駆動されて合焦作用を行う。
撮像光学系11は、詳細は図示しないが、合焦レンズ群を含む複数のレンズ群を備えている。合焦レンズ群は、後述するカメラ制御部16によって光軸方向に移動駆動されて合焦作用を行う。
撮像素子12は、たとえばCCDやCMOS等の光電変換素子であって、撮像光学系11によってその撮像面に結像された画像を電気信号に変換して出力する。
操作部13は、図示しないが、レリーズボタンや各種スイッチボタンを含み、使用者がそれらを操作することによってレリーズ操作や後述する表示部14に表示された各種機能の選択乃至解除等を行うことができるようになっている。
操作部13は、図示しないが、レリーズボタンや各種スイッチボタンを含み、使用者がそれらを操作することによってレリーズ操作や後述する表示部14に表示された各種機能の選択乃至解除等を行うことができるようになっている。
表示部14は、LCD等によって構成されてカメラ10のボディ背面に設けられている。そして、表示部14は、撮像素子12が撮影中のリアルタイムの画像(スルー画像)や、撮影済みの画像を表示する。また、表示部14は、再生条件、撮影条件、カメラの基本設定等の設定が可能なメニュー画面等を表示することができるようになっている。
カメラ通信部15は、無線通信の送受信装置であって、カメラ制御部16の制御信号を当該カメラ10から外部(照明システム20)に発信する。また、当該カメラ10の外部(照明システム20)から発信された情報信号を受信してカメラ制御部16に入力する。
カメラ通信部15は、無線通信の送受信装置であって、カメラ制御部16の制御信号を当該カメラ10から外部(照明システム20)に発信する。また、当該カメラ10の外部(照明システム20)から発信された情報信号を受信してカメラ制御部16に入力する。
カメラ制御部16は、CPUおよびメモリ等を有して構成され、当該カメラ10を構成する各要素を統括的に制御する。すなわち、カメラ制御部16は、合焦(AF)制御、露出(AE)制御、撮像素子12からの画像情報の読み出しおよび画像処理、画像情報の記録メディア(図示せず)への保存、表示部14への撮影画像や各種設定条件の表示等を制御する。
カメラ制御部16における合焦制御は、撮像素子12による撮影画像からデフォーカス量を算出し、デフォーカス量がゼロとなるように撮像光学系における合焦レンズを移動制御する。また、カメラ制御部16は、その合焦情報に基づいて、被写体2までの距離情報を算出する。
カメラ制御部16における露出制御は、後述する測光部18から入力される測光情報と、使用者によって設定された露出モード、絞り値、シャッタ速度、ISO感度等とに基づいて露出値を決定する。
カメラ制御部16における露出制御は、後述する測光部18から入力される測光情報と、使用者によって設定された露出モード、絞り値、シャッタ速度、ISO感度等とに基づいて露出値を決定する。
また、カメラ制御部16は、カメラ通信部15を介して後述する照明システム20を制御する。この照明制御については、後に詳述する。
測光部17は、撮像素子12による撮影画像から露光評価値を演算し、測光情報としてカメラ制御部16に出力する。
測光部17は、撮像素子12による撮影画像から露光評価値を演算し、測光情報としてカメラ制御部16に出力する。
上記構成のカメラ10は、操作部13における図示しないレリーズボタンが押圧操作(レリーズ操作)されると、撮像素子12がその撮像面に結像された被写体像光を電気信号に変換して出力する。そして、カメラ制御部16は、その電気信号に基づいて画処理を行うことで画像データを生成し、画像データを図示しない記録メディアに記録(すなわち撮影)する。
照明システム20は、図1に示すように、複数の単位照明装置20A(以下、単に照明装置20Aと記す)により構成されている。なお、本実施形態では、照明装置20Aは1つであっても構成可能である。
照明装置20Aは、照明部21と、照明制御部22と、照明通信部23と、を有している。
照明部21は、LED等の発光体を有して構成され、電源20Bから照明制御部22を介して供給される電力によって発光する。照明部21の光量は、供給電力に応じて可変となっている。
照明装置20Aは、照明部21と、照明制御部22と、照明通信部23と、を有している。
照明部21は、LED等の発光体を有して構成され、電源20Bから照明制御部22を介して供給される電力によって発光する。照明部21の光量は、供給電力に応じて可変となっている。
照明制御部22は、CPUおよびメモリ等を有して構成されている。照明制御部22は、照明通信部23を介して外部(カメラ10)から入力される制御信号に基づいて、照明部21のON/OFFや照明部21に供給する電流・電圧等を変化させて光量調整制御を行う。また、照明制御部22は、当該照明装置20Aにおける情報(複数の中から識別するための個体識別番号[ID]や定格出力や色温度等)をメモリに保持しており、これらの情報やその時点における光量等の状態情報を、照明通信部23を介して外部(カメラ10)に出力する。
照明通信部23は、無線通信の送受信装置であって、外部(カメラ10)から発信された当該照明装置20Aに係る制御情報を受信し、照明制御部22に入力する。また、照明通信部23は、当該照明システム20の情報(ID、定格出力、色温度、状態情報等)を外部(カメラ10)に発信する。
上記構成の照明システム20では、各々の照明装置20Aは、外部(カメラ10)から照明通信部23を介して入力された制御情報に基づいて、照明制御部22によって制御され、照明部21のON/OFFや光量調整が可能となっている。なお、カメラ10からだけでなく、たとえば、照明通信部23と接続されたインターネット等のネットワーク、また、リモコン等の外部機器から照明装置20A(照明部21)のON/OFFや光量調整を行うことも可能である。
つぎに、前述したカメラ10のカメラ制御部16による照明システム20の制御(照明制御)を、図3〜図5に示すフローチャートを参照して説明する。なお、以下の説明中および図中においては「ステップ」を「S」とも略記する。
はじめに、図3に示す撮影システム1の撮影時におけるフローチャートに従って、カメラ10による照明制御の全体の流れを説明する。
操作部13の操作によってカメラ10が起動されると、制御可能な照明装置20Aの検出を行い、制御可能な照明装置20Aの存在を判定する(S301)。
ステップS301において制御可能な照明装置20Aが存在しないと判定(NO)された場合には、通常の撮影を行う(S302)。
操作部13の操作によってカメラ10が起動されると、制御可能な照明装置20Aの検出を行い、制御可能な照明装置20Aの存在を判定する(S301)。
ステップS301において制御可能な照明装置20Aが存在しないと判定(NO)された場合には、通常の撮影を行う(S302)。
一方、ステップ301において制御可能な照明装置20Aを1つ以上検出した場合(YES)、カメラ10は検出した1つ以上の照明装置20Aと通信接続を行う(S303)。
制御可能な照明装置20Aと通信接続が確立されると、その個数および個々の照明装置20AのIDおよびそれぞれ各々のその時点における状態(光量および色温度等)の情報を取得し、それを制御前状態情報として記憶する(S304)。
前述したように、カメラ10と照明装置20Aは、互いにカメラ通信部15と照明通信部23とを介して通信接続を行い、状態情報または制御信号の受発信を行う。
制御可能な照明装置20Aと通信接続が確立されると、その個数および個々の照明装置20AのIDおよびそれぞれ各々のその時点における状態(光量および色温度等)の情報を取得し、それを制御前状態情報として記憶する(S304)。
前述したように、カメラ10と照明装置20Aは、互いにカメラ通信部15と照明通信部23とを介して通信接続を行い、状態情報または制御信号の受発信を行う。
つぎに、カメラ10におけるホワイトバランス(WB)、絞り(AV)、シャッタースピード(TV)等の撮影関連のプリセット(制御設定)を行う(S305)。
そして、適正露出が得られるように、照明装置20Aの光量調整(以下、調光制御)を行う(S306)。この調光制御については、後に詳述する。
そして、適正露出が得られるように、照明装置20Aの光量調整(以下、調光制御)を行う(S306)。この調光制御については、後に詳述する。
ステップ306における調光制御が完了すると撮影を実行し、画像データを記録メディア等に記録する(S307)。その際、画像データと共に、カメラの位置情報や光量および色温度等の撮影情報を関連情報としてExifファイルに記録する。
その後、撮影を終了する否かの判定を行う(S308)。
ステップ308において、撮影を終了しない場合(NO)は、ステップ306に戻り、再度調光制御を行う。
ステップ308において、撮影を終了する場合(YES)は、ステップ309に移る。
その後、撮影を終了する否かの判定を行う(S308)。
ステップ308において、撮影を終了しない場合(NO)は、ステップ306に戻り、再度調光制御を行う。
ステップ308において、撮影を終了する場合(YES)は、ステップ309に移る。
ステップ309では、撮影時における調光制御の情報をカメラ10に記録するか、または照明システム20に記録するか、の何れかを選択し、選択に従って設定記録を行う。このように、調光制御の情報を記録することで、後に同様な撮影を行う場合に参照することができる。
そして、ステップ310において照明装置20Aを調光制御前の状態(S306前の状態)に戻して、一連の処理を終了する。これにより、撮影終了後には、撮影前の照明状態に戻すことができる。なお、この照明装置20Aを調光制御前の状態に戻すステップ310は、必須ではなく、必要に応じて行えば良い。
そして、ステップ310において照明装置20Aを調光制御前の状態(S306前の状態)に戻して、一連の処理を終了する。これにより、撮影終了後には、撮影前の照明状態に戻すことができる。なお、この照明装置20Aを調光制御前の状態に戻すステップ310は、必須ではなく、必要に応じて行えば良い。
つぎに、上記照明制御フローチャートにおけるステップ306の調光制御について説明する。図4は、調光制御のフローチャートである。なお、本実施形態における調光制御は、制御可能な照明装置20Aに対して一括して行うものである。
調光制御は、まず、使用者が選択した任意の撮影情報(撮影モードや絞り値およびシャッタースピード値等)を読み込んで、当該値に設定する(S401)。
ついで、ISO感度の制御(「自動」または「手動」の何れか)について判定を行う(S402)。
調光制御は、まず、使用者が選択した任意の撮影情報(撮影モードや絞り値およびシャッタースピード値等)を読み込んで、当該値に設定する(S401)。
ついで、ISO感度の制御(「自動」または「手動」の何れか)について判定を行う(S402)。
ステップ402においてISO感度の制御が「AUTO(自動)」に設定されていると判定(YES)された場合には、測光部18により測光し(S403)、その測光結果に基づいてISO感度の算出を行う(S404)。
そして、ステップ404において算出されたISO感度に設定し、適正露出を得られるか否かの判定を行う(S405)。
ステップ405において適正露出が得られると判定(NO)された場合には、そのまま通常撮影として撮影を実行する。ステップ405において適正露出が得られないと判定(NO)された場合には、後述するステップ408の調光制御へと移る。
そして、ステップ404において算出されたISO感度に設定し、適正露出を得られるか否かの判定を行う(S405)。
ステップ405において適正露出が得られると判定(NO)された場合には、そのまま通常撮影として撮影を実行する。ステップ405において適正露出が得られないと判定(NO)された場合には、後述するステップ408の調光制御へと移る。
一方、ステップ402においてISO感度の制御が「手動」に設定されていると判定(YES)された場合には、固定設定されたISO感度の設定値を取得する(S406)。
ついで、絞り(AV値),シャッタースピード(TV値),感度(SV値)から、目標となる輝度(BV値)を算出する(S407)。
ついで、絞り(AV値),シャッタースピード(TV値),感度(SV値)から、目標となる輝度(BV値)を算出する(S407)。
ステップ407における目標BVの算出は、下記式(1)による。
目標BV=Av+TV−SV …(1)
そして、被写体輝度がステップ407において算出された目標BV値になるように、調光制御を行う(S408)。この調光制御については、後に詳述する。
ステップ408における調光制御が終了した後、撮影を実行する(S409)。
以上により、調光制御に係る一連の処理が終了する。
目標BV=Av+TV−SV …(1)
そして、被写体輝度がステップ407において算出された目標BV値になるように、調光制御を行う(S408)。この調光制御については、後に詳述する。
ステップ408における調光制御が終了した後、撮影を実行する(S409)。
以上により、調光制御に係る一連の処理が終了する。
つぎに、上記調光制御フローのステップ408における調光制御について説明する。図5は、調光制御のフローチャートである。
調光制御では、まず、目標BV値を取得する(S501)。
そして、この目標BV値を実現すべく照明装置20Aの光量を変化させる調光制御を行う(S502)。
調光制御では、まず、目標BV値を取得する(S501)。
そして、この目標BV値を実現すべく照明装置20Aの光量を変化させる調光制御を行う(S502)。
ステップ502における調光制御後、測光部18によって測光を行って新たな測光BV値を取得する(S503)。
ステップ503において取得した測光BV値と目標BV値とを比較し、測光BV値が目標BV値になっているかを判定する(S504)。
ステップ503において取得した測光BV値と目標BV値とを比較し、測光BV値が目標BV値になっているかを判定する(S504)。
ステップ504において測光BV値が目標BV値になっていると判定された場合(YES)には、本調光制御を終了し、撮影を実行する。
一方、ステップ504において測光BV値が目標BV値になっていないと判定された場合(NO)には、ステップ505に移る。
一方、ステップ504において測光BV値が目標BV値になっていないと判定された場合(NO)には、ステップ505に移る。
ステップ505では、目標BV値から測光BV値を減算し、差分BV値を取得する。
ここで、差分BV値が正の場合は、調光制御が不足していると判断でき、逆に負の場合は、調光制御が過大であると判断できる。
これにより、目標BV値にステップ505で求めた差分BV値を加算して新たな目標BV値を設定し、目標BV値の更新を行う(S506)。
以下、測光BV値が目標BV値に一致するまでステップ502〜ステップ506を繰り返し、測光BV値が目標BV値に一致すると調光制御を終了する。
ここで、差分BV値が正の場合は、調光制御が不足していると判断でき、逆に負の場合は、調光制御が過大であると判断できる。
これにより、目標BV値にステップ505で求めた差分BV値を加算して新たな目標BV値を設定し、目標BV値の更新を行う(S506)。
以下、測光BV値が目標BV値に一致するまでステップ502〜ステップ506を繰り返し、測光BV値が目標BV値に一致すると調光制御を終了する。
このような調光制御を行うことにより、照明装置20Aの経年劣化や個々の性能差等による誤差に拘わらず精度の高い調光制御が可能となる。
なお、上記第一実施形態は、制御可能な複数の照明装置20Aを一括で制御する例であるが、調光制御可能な照明装置20Aが複数存在する場合には、各照明装置20Aを各々調光制御する構成としても良い。そして、カメラ10から個々の照明装置20Aに対して制御できるように構成すれば、更に緻密なBV値制御が可能となると共に、任意のライティングが可能となる。
なお、上記第一実施形態は、制御可能な複数の照明装置20Aを一括で制御する例であるが、調光制御可能な照明装置20Aが複数存在する場合には、各照明装置20Aを各々調光制御する構成としても良い。そして、カメラ10から個々の照明装置20Aに対して制御できるように構成すれば、更に緻密なBV値制御が可能となると共に、任意のライティングが可能となる。
[第2実施形態]
つぎに、本発明の第2実施形態を説明する。
本第2実施形態は、照明システム20に調光制御可能な照明装置20Aが複数存在する場合、被写体2の付近のみの照明装置20に限定して調光制御を行うものである。図6は、本第2実施形態における制御対象照明装置選定のフローチャートである。なお、撮影システム1の基本的な構成は前述した第1実施形態と同様であり、説明は省略する。以下の説明中における各構成要素の符号は、図1および図2参照のこと。ただし、図2に示すカメラ10における通信部15は、カメラ10の前方側のみに指向性を持つものとする。
つぎに、本発明の第2実施形態を説明する。
本第2実施形態は、照明システム20に調光制御可能な照明装置20Aが複数存在する場合、被写体2の付近のみの照明装置20に限定して調光制御を行うものである。図6は、本第2実施形態における制御対象照明装置選定のフローチャートである。なお、撮影システム1の基本的な構成は前述した第1実施形態と同様であり、説明は省略する。以下の説明中における各構成要素の符号は、図1および図2参照のこと。ただし、図2に示すカメラ10における通信部15は、カメラ10の前方側のみに指向性を持つものとする。
制御対象照明装置選定において、カメラ制御部16は、まず、合焦情報等から、被写体2までのおおよその距離情報を取得する(S601)。
そして、各々の照明装置20Aと無線通信を行って、その通信時における遅延時間等からカメラ10と複数の照明装置20Aの各々の距離とをそれぞれ取得する(S602)。
そして、各々の照明装置20Aと無線通信を行って、その通信時における遅延時間等からカメラ10と複数の照明装置20Aの各々の距離とをそれぞれ取得する(S602)。
つぎに、カメラ制御部16は、各々の照明システム20の距離情報に基づいて、被写体近傍の照明装置20Aを選択する(S603)。第2実施形態では、被写体2近傍の数個の照明装置20Aといった条件で選択する。なお、被写体2に最も近い照明装置20Aから数メートル以内といった条件で選択してもよい。
ここで、選択された照明装置20Aのみを対象として、調光制御を行う(S604)。このステップ604における調光制御は、前述した第一実施形態と同様である。
本第2実施形態では、被写体2近傍の照明装置20Aに対してのみ調光制御を行うため、全ての照明装置20Aを調光制御する場合に比較して周囲全体の明るさ変化を小さく抑えることができ、撮影者や被写体以外の周囲に及ぼす影響を小さくすることができる。また、前述したように、カメラ10における通信部15は、カメラ10の前方側のみに指向性を持つため、被写体の照明にほとんど寄与しない照明装置20Aを調光制御することなく、これによっても、周囲に及ぼす影響を小さく合理的な照明制御を行うことができる。
本第2実施形態では、被写体2近傍の照明装置20Aに対してのみ調光制御を行うため、全ての照明装置20Aを調光制御する場合に比較して周囲全体の明るさ変化を小さく抑えることができ、撮影者や被写体以外の周囲に及ぼす影響を小さくすることができる。また、前述したように、カメラ10における通信部15は、カメラ10の前方側のみに指向性を持つため、被写体の照明にほとんど寄与しない照明装置20Aを調光制御することなく、これによっても、周囲に及ぼす影響を小さく合理的な照明制御を行うことができる。
以上、本実施形態によると、以下の効果を有する。
(1)上記第1実施形態によれば、カメラ10が、照明システム20の照明装置20Aに対して、実測輝度を目標輝度に一致させる光量調整を行うことにより、被写体の明るさを適正な明るさに調整することができる。したがって、閃光発光装置を用いた場合のような不自然な照光とならず、より自然な照光で撮影できる。
また、調光制御によって、照明装置20Aの経年劣化や個々の性能差等による誤差拘わらず精度の高い光量調整が可能となる。
(1)上記第1実施形態によれば、カメラ10が、照明システム20の照明装置20Aに対して、実測輝度を目標輝度に一致させる光量調整を行うことにより、被写体の明るさを適正な明るさに調整することができる。したがって、閃光発光装置を用いた場合のような不自然な照光とならず、より自然な照光で撮影できる。
また、調光制御によって、照明装置20Aの経年劣化や個々の性能差等による誤差拘わらず精度の高い光量調整が可能となる。
(2)上記第2実施形態によれば、光量調整を行う照明装置20Aを被写体2への照明寄与の大きいものに限定することができる。これにより、被写体の明るさを適正な明るさに調整するとともに、制御可能な全ての照明装置20Aに対して光量調整を行うことによる周囲全体の明るさ変化を抑制でき、撮影者や被写体以外の周囲に及ぼす影響を抑えることができる。
(変形形態)
以上、説明した実施形態に限定されることなく、以下に示すような種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明の範囲内である。
(1)本実施形態では、照明システム20における照明装置20Aの照明部21をLEDによるものとして説明した。しかし、照明部21はLEDに限らず光量調整(調光制御)が可能なものであれば利用可能なものである。
以上、説明した実施形態に限定されることなく、以下に示すような種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明の範囲内である。
(1)本実施形態では、照明システム20における照明装置20Aの照明部21をLEDによるものとして説明した。しかし、照明部21はLEDに限らず光量調整(調光制御)が可能なものであれば利用可能なものである。
(2)上記実施形態では、照明システム20の照明装置20Aは、被写体の上側から照明するものを例示したが、照明装置20Aは上側に限らず側方や下側に配置したものであっても良い。
(3)また、本実施形態におけるカメラ10はいわゆるデジタルカメラであるが、本発明はこれに限らずフィルムを用いるいわゆる銀塩カメラに適用しても良い。
なお、実施形態及び変形形態は、適宜組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。また、本発明は以上説明した実施形態によって限定されることはない。
(3)また、本実施形態におけるカメラ10はいわゆるデジタルカメラであるが、本発明はこれに限らずフィルムを用いるいわゆる銀塩カメラに適用しても良い。
なお、実施形態及び変形形態は、適宜組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。また、本発明は以上説明した実施形態によって限定されることはない。
1:撮影システム、2:被写体、10:カメラ、15:カメラ通信部、16:カメラ制御部、17:測光部、20:照明システム、20A:単位照明装置(照明装置)、21:照明部、22:照明制御部、23:照明通信部
Claims (8)
- 外部から送信された光量情報を受信可能な受信部、被写体に照射する照明光を発生する照明部、及び該受信部が受信した前記光量情報に基づいて前記照明部が発生する前記照明光の光量を調整可能な光量調整部、を有する照明装置と、
前記照明装置が発生する照明光の光量を決定する光量決定部、該光量決定部により決定された前記照明装置の光量情報を前記照明装置に送信する送信部、を有するカメラと、
を備える撮影システム。 - 請求項1に記載の撮影システムであって、
前記光量決定部は、前記カメラの撮影条件より被写体の目標輝度値を求め、該目標輝度値より前記照明装置の光量を決定すること、
を特徴とする撮影システム。 - 請求項2に記載の撮影システムであって、
前記カメラは測光部をさらに有し、
前記送信部は前記目標輝度値より求められた前記照明装置の前記光量情報を前記受信部に送信し、前記受信部は該光量情報を受信し、前記光量調整部は該光量情報に基づいて前記照明部の光量を調整し、前記照明部は調整後の光量で被写体に照明光を照射し、前記測光部が前記照明光により照射された被写体の輝度を測光した際、前記光量決定部は、前記測光された被写体の測光輝度値と前記目標輝度値とを比較して、前記測光輝度値と前記目標輝度値とが異なる場合に、前記目標輝度値を更新すること、
を特徴とする撮影システム。 - 請求項3に記載の撮影システムであって、
前記照明装置は、位置情報を送信する送信部をさらに有し、
前記カメラは、被写体までの距離情報を取得する距離取得部と、前記距離情報と前記位置情報とに基づいて使用する照明装置を選択する選択部とをさらに有すること、
を特徴とする撮影システム。 - 請求項1から4のいずれか1項に記載の撮影システムであって、
前記照明装置はLEDであること、
を特徴とする撮影システム。 - 請求項1から5のいずれか1項記載の撮影システムであって、
前記照明装置は、複数であること、
を特徴とする撮影システム。 - 外部から送信された光量情報を受信可能な受信部、被写体に照射する照明光を発生する照明部、及び該受信部が受信した前記光量情報に基づいて前記照明部が発生する前記照明光の光量を調整可能な光量調整部、を有する照明装置。
- 被写体を照明する照明装置の光量を決定する光量決定部、該光量決定部により決定された前記照明装置の光量情報を、前記照明装置に送信する送信部、を有するカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011065789A JP2012204953A (ja) | 2011-03-24 | 2011-03-24 | 撮影システム、照明装置及びカメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011065789A JP2012204953A (ja) | 2011-03-24 | 2011-03-24 | 撮影システム、照明装置及びカメラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012204953A true JP2012204953A (ja) | 2012-10-22 |
Family
ID=47185484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011065789A Withdrawn JP2012204953A (ja) | 2011-03-24 | 2011-03-24 | 撮影システム、照明装置及びカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012204953A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014116784A (ja) * | 2012-12-10 | 2014-06-26 | Fujitsu Ltd | ガンマ特性取得装置、方法及びプログラム |
JP2014197162A (ja) * | 2013-03-07 | 2014-10-16 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置 |
JP2014212424A (ja) * | 2013-04-18 | 2014-11-13 | 日本電気株式会社 | 通信システム、照明装置、通信端末、照明装置の制御方法、及びプログラム |
JP2016503253A (ja) * | 2012-12-10 | 2016-02-01 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | ネットワーク環境における画像取込みデバイス |
JP2017506803A (ja) * | 2014-02-25 | 2017-03-09 | フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ | ネットワーク化光源の照明効果を無線で制御する方法及び装置 |
KR20180060685A (ko) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 그의 제어 방법 |
CN114500862A (zh) * | 2020-10-23 | 2022-05-13 | 丰田自动车株式会社 | 控制装置、控制方法以及路灯 |
-
2011
- 2011-03-24 JP JP2011065789A patent/JP2012204953A/ja not_active Withdrawn
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014116784A (ja) * | 2012-12-10 | 2014-06-26 | Fujitsu Ltd | ガンマ特性取得装置、方法及びプログラム |
JP2016503253A (ja) * | 2012-12-10 | 2016-02-01 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | ネットワーク環境における画像取込みデバイス |
JP2014197162A (ja) * | 2013-03-07 | 2014-10-16 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置 |
JP2014212424A (ja) * | 2013-04-18 | 2014-11-13 | 日本電気株式会社 | 通信システム、照明装置、通信端末、照明装置の制御方法、及びプログラム |
JP2017506803A (ja) * | 2014-02-25 | 2017-03-09 | フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ | ネットワーク化光源の照明効果を無線で制御する方法及び装置 |
US10462340B2 (en) | 2014-02-25 | 2019-10-29 | Signify Holding B.V. | Methods and apparatus for wirelessly controlling lighting effects of a networked light source |
KR20180060685A (ko) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 그의 제어 방법 |
WO2018101676A1 (ko) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | 삼성전자 주식회사 | 전자 장치 및 그의 제어 방법 |
US11044414B2 (en) | 2016-11-29 | 2021-06-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device and control method therefor |
KR102588235B1 (ko) * | 2016-11-29 | 2023-10-13 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 그의 제어 방법 |
CN114500862A (zh) * | 2020-10-23 | 2022-05-13 | 丰田自动车株式会社 | 控制装置、控制方法以及路灯 |
CN114500862B (zh) * | 2020-10-23 | 2024-02-23 | 丰田自动车株式会社 | 控制装置、控制方法以及路灯 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9148638B2 (en) | Digital photographing apparatus | |
JP2012204953A (ja) | 撮影システム、照明装置及びカメラ | |
CN102739939B (zh) | 摄像设备及其控制方法 | |
US9473692B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, and determination method for controlling light emission | |
US10025163B2 (en) | Flash unit and emitted light amount control method | |
US9888184B2 (en) | Light emission control device, control method therefor, storage medium storing control program therefor, and image pickup apparatus with light emission control device | |
JP6685845B2 (ja) | 撮像装置および撮像プログラム | |
JP2001309210A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2013093875A (ja) | 撮像装置 | |
JP6632184B2 (ja) | 撮像装置、制御方法およびプログラム | |
JP5152260B2 (ja) | 撮像装置 | |
US11451719B2 (en) | Image processing apparatus, image capture apparatus, and image processing method | |
JP5943561B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム | |
JP5210121B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2016143951A (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP2014222899A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2009288657A (ja) | ストロボ撮影装置 | |
JP5042453B2 (ja) | ストロボ制御装置、ストロボ制御プログラム、ストロボ制御方法 | |
JP2012163679A (ja) | 撮像装置、ストロボ制御方法およびストロボ制御プログラム | |
JP2012204954A (ja) | 撮影システム、照明装置及びカメラ | |
JP2007251656A (ja) | 撮像装置、その制御方法およびプログラム | |
JP5163498B2 (ja) | カメラシステム | |
JP5191251B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2005221641A (ja) | 撮像装置 | |
CN109387992B (zh) | 能够充分确保发光精度的摄像设备及其控制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140603 |