JP2012189608A - 経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索プログラム - Google Patents

経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012189608A
JP2012189608A JP2012120608A JP2012120608A JP2012189608A JP 2012189608 A JP2012189608 A JP 2012189608A JP 2012120608 A JP2012120608 A JP 2012120608A JP 2012120608 A JP2012120608 A JP 2012120608A JP 2012189608 A JP2012189608 A JP 2012189608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user setting
information
setting information
route search
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012120608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5314175B2 (ja
Inventor
Masato Kondo
正人 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2012120608A priority Critical patent/JP5314175B2/ja
Publication of JP2012189608A publication Critical patent/JP2012189608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5314175B2 publication Critical patent/JP5314175B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】外部情報とユーザが設定した情報とが矛盾しないように修正し、外部情報とユーザが設定した情報の両方を有効に利用することで、より優れた経路を提示する。
【解決手段】経路探索装置は、例えば車載用のナビゲーション装置などに好適に適用される。具体的には、経路探索装置は、リンクに割り当てられたコストを記憶し、ユーザ設定情報入力手段と、外部情報取得手段を備え、ユーザ設定情報と外部情報を記憶する。経路探索装置は、同一のリンクに対応する外部情報とユーザ設定情報とが矛盾しないように、外部情報及びユーザ設定情報の少なくとも一方を修正し、修正したユーザ設定情報及び外部情報に基づいてコストを補正する。経路探索装置は、補正されたコストに基づいて、目的地までの経路を探索する。これにより、外部情報とユーザ設定情報が矛盾せず、両方を活用して、より優れた経路を提示することができる。
【選択図】図8

Description

本発明は、目的地までの経路を探索する手法に関する。
カーナビゲーション装置、インターネットを利用した地図提供アプリケーションなどには経路探索機能が設けられている。経路探索機能は地理上の出発地から目的地に至る経路を、地図データを利用して自動計算し、ユーザに提示する機能である。経路探索機能においては、一般的に、交通規制情報、渋滞情報、道路種別、道路毎の距離や通行所要時間などの観点から最小のコストを有する経路が案内経路として探索される。
上記のような経路探索において、各種の条件を設定する手法が提案されている。例えばユーザが時間優先、料金優先などの条件を設定して経路探索を実行する手法が知られている。また、特許文献1には、経路探索において交通規制時間を考慮する方法が記載されている。この方法は、実際の走行時間帯が交通規制時間帯に含まれる場合には、交通規制が行われない経路を選択する。
特許文献2には、ユーザが指定した幅員の道路を使用して経路探索を実行する方法が記載されている。さらに、特許文献3には、ユーザが指定した道路に対して自由にコスト設定して経路検索を実行する方法が記載されている。
特開平10−141975号公報 特開2006−162629号公報 特開2004−45053号公報
しかしながら、上記のようにユーザが設定した情報に基づいて経路検索を行う場合、ユーザが設定した情報を消去する方法としては、手動で削除する方法しかなかった。さらに、VICSなどの外部情報を取得しても、ユーザの設定した情報が利用されてしまうことで、外部情報を有効に利用できなくなってしまうという問題点があった。
本発明が解決しようとする課題としては、上記のものが例として挙げられる。本発明の目的は、外部情報とユーザが設定した情報とが矛盾しないように修正し、外部情報とユーザが設定した情報の両方を有効に利用することで、より優れた経路を提示することが可能な経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索プログラムを提供することにある。
請求項1に記載の発明は、経路探索装置であって、ユーザが設定するユーザ設定情報を入力するためのユーザ設定情報入力手段と、外部からの道路交通情報を含む外部情報を取得する外部情報取得手段と、前記ユーザ設定情報の信頼性を判定する判定手段と、前記判定手段によって前記ユーザ設定情報が不確かと判定された場合、前記ユーザ設定情報を無効にするか否かのメッセージを出力する出力手段と、前記メッセージの出力後において、前記ユーザ設定情報を無効にする選択肢が選択された場合には、前記外部情報に基づき目的地までの経路を探索し、前記ユーザ設定情報を無効にしない選択肢が選択された場合には、前記ユーザ設定情報に基づき目的地までの経路を探索する経路探索手段と、を備えることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、経路探索装置によって実行される経路探索方法であって、ユーザが設定するユーザ設定情報を入力するためのユーザ設定情報入力工程と、外部からの道路交通情報を含む外部情報を取得する外部情報取得工程と、前記ユーザ設定情報の信頼性を判定する判定工程と、前記判定工程によって前記ユーザ設定情報が不確かと判定された場合、前記ユーザ設定情報を無効にするか否かのメッセージを出力する出力工程と、前記メッセージの出力後において、前記ユーザ設定情報を無効にする選択肢が選択された場合には、前記外部情報に基づき目的地までの経路を探索し、前記ユーザ設定情報を無効にしない選択肢が選択された場合には、前記ユーザ設定情報に基づき目的地までの経路を探索する経路探索工程と、を備えることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、コンピュータを備える経路探索装置において実行される経路探索プログラムであって、ユーザが設定するユーザ設定情報を入力するためのユーザ設定情報入力手段、外部からの道路交通情報を含む外部情報を取得する外部情報取得手段、前記ユーザ設定情報の信頼性を判定する判定手段、前記判定手段によって前記ユーザ設定情報が不確かと判定された場合、前記ユーザ設定情報を無効にするか否かのメッセージを出力する出力手段、前記メッセージの出力後において、前記ユーザ設定情報を無効にする選択肢が選択された場合には、前記外部情報に基づき目的地までの経路を探索し、前記ユーザ設定情報を無効にしない選択肢が選択された場合には、前記ユーザ設定情報に基づき目的地までの経路を探索する経路探索手段、として前記コンピュータを機能させることを特徴とする。
実施例に係るナビゲーション装置の概略構成を示すブロック図である。 実施例に係る経路探索装置の機能構成示すブロック図である。 本実施例におけるユーザ設定情報の入力手順を説明するための図である。 本実施例におけるユーザ設定情報及び外部情報の例である。 本実施例における各リンクに対して割り当てられるコストの例である。 本実施例における補正コスト情報の例である。 本実施例に係る経路探索処理を示すフローチャートである。 本実施例に係る情報修正処理を示すフローチャートである。
本発明の1つの観点では、経路探索装置は、リンクに割り当てられたコストを記憶するコスト記憶手段と、ユーザが設定するユーザ設定情報を入力するためのユーザ設定情報入力手段と、前記ユーザ設定情報を、対応するリンク毎に記憶するユーザ設定情報記憶手段と、外部からの道路交通情報を含む外部情報を取得する外部情報取得手段と、前記外部情報を、対応するリンク毎に記憶する外部情報記憶手段と、同一のリンクに対応する前記外部情報と前記ユーザ設定情報とが矛盾しないように、前記外部情報及び前記ユーザ設定情報の少なくとも一方を修正する情報修正手段と、前記ユーザ設定情報及び前記外部情報に基づいて、前記ユーザ設定情報及び前記外部情報に対応するリンクに割り当てられたコストを補正するコスト補正手段と、前記コスト補正手段によって補正されたコストに基づいて、目的地までの経路を探索する経路探索手段と、を備えることを特徴とする。
上記の経路探索装置は、例えば車載用のナビゲーション装置などに好適に適用され、より優れた経路を探索し、提示する。具体的には、経路探索装置は、リンクに割り当てられたコストを記憶しており、さらに、ユーザがリンクに対して設定したユーザ設定情報や、取得したVICSなどの外部情報を記憶している。経路探索装置は、同一のリンクにユーザ設定情報と外部情報とが矛盾して対応付けられている場合は、どちらか一方のみを対応付けるように修正する。経路探索装置は、修正したユーザ設定情報及び外部情報に基づいて、リンクに割り当てられたコストを補正し、この補正を反映したコストに基づいて目的地までの経路を探索する。このように、ユーザ設定情報と外部情報が矛盾しないように修正を行えば、ユーザ設定情報と外部情報の両方を有効に利用することができ、よりユーザに適合した経路を提示することができる。
上記の経路探索装置において、情報修正手段の好適な例は、前記外部情報取得手段が取得した前記外部情報に対応するリンクに前記ユーザ設定情報が設定されているか否かを判定する第1判定手段と、同一リンクに対応する前記外部情報と前記ユーザ設定情報が矛盾しているか否かを判定する第2判定手段と、前記ユーザ設定情報の信頼性を判定する第3判定手段と、前記ユーザ設定情報が設定されていないと前記第1判定手段が判定した場合、前記外部情報を有効にし、前記ユーザ設定情報が設定されていると前記第1判定手段が判定した場合、前記第2判定手段による判定を実行させる第1修正手段と、前記外部情報と前記ユーザ設定情報が矛盾していないと前記第2判定手段が判定した場合、前記ユーザ設定情報を無効にして前記外部情報を有効にし、前記外部情報と前記ユーザ設定情報が矛盾していると前記第2判定手段が判定した場合、前記第3判定手段による判定を実行させる第2修正手段と、前記ユーザ設定情報は不確かであると前記第3判定手段が判定した場合、前記ユーザ設定情報を無効にして前記外部情報を有効にし、前記ユーザ設定情報は確からしいと前記第3判定手段が判定した場合、前記外部情報を無効にして前記ユーザ設定情報を有効にする第3修正手段と、を備える。
つまり、上記の情報修正手段は、外部情報は基本的に有効であるという前提の下に修正を行い、外部情報とユーザ設定情報とが矛盾し、且つ、ユーザ設定情報が確からしいと判定された場合にのみユーザ設定情報を有効にする。
上記の情報修正手段の他の一態様では、ユーザが選択するユーザ選択情報を入力するためのユーザ選択情報入力手段と、前記ユーザ設定情報を無効にするか否かの問い合わせメッセージを前記表示装置に表示させる問い合わせメッセージ表示手段と、ユーザが前記ユーザ選択情報入力手段により無効にする選択肢を選択したか否かを判定する第4判定手段と、を備え、前記情報修正手段は、前記第3判定手段が前記ユーザ設定情報を不確かであると判定した場合、前記問い合わせメッセージ表示手段が前記ユーザ設定情報を無効にするか否かの問い合わせメッセージを前記表示装置に表示させ、ユーザが無効にする選択肢を選択したと第4判定手段が判定した場合、前記ユーザ設定情報を無効にして前記外部情報を有効にし、ユーザが無効にしない選択肢を選択したと第4判定手段が判定した場合、前記ユーザ設定情報を有効にして前記外部情報を無効にすることを特徴とする。これにより、ユーザは、ユーザ設定情報が外部情報と矛盾し、且つ、不確かであることを認知でき、その上で無効にするか否かを自ら決定することができる。
上記の経路探索装置の他の一態様では、前記ユーザ設定情報及び前記外部情報に基づいて補正したコストである補正コストを定義した補正コスト情報を記憶する補正コスト情報記憶手段を備え、前記コスト補正手段は、前記補正コスト情報を参照し、コスト記憶手段に記憶されている、前記ユーザ設定情報及び前記外部情報に対応するリンクに割り当てられたコストを、補正コストと入れ替えることを特徴とする。これにより、コストが更新され、経路探索の際の精度が上がる。
上記の経路探索装置の他の一態様では、情報を表示する表示装置と、前記表示装置に地図情報を表示させる地図情報表示手段と、を備え、前記ユーザ設定情報入力手段は、前記地図情報表示手段により表示された地図情報上で、ユーザがユーザ設定情報を設定したい道路を選択したときに、選択された道路を構成する各リンクに対して、ユーザ設定情報として情報の種別と期間と影響とをユーザの入力に基づいて設定することを特徴とする。これにより、ユーザが設定したい情報を簡単に入力でき、経路探索に反映することができる。
本発明の他の観点では、経路探索装置によって実行される経路探索方法は、リンクに割り当てられたコストを記憶するコスト記憶工程と、ユーザが設定するユーザ設定情報を入力するためのユーザ設定情報入力工程と、前記ユーザ設定情報を、対応するリンク毎に記憶するユーザ設定情報記憶工程と、外部からの道路交通情報を含む外部情報を取得する外部情報取得工程と、前記外部情報を、対応するリンク毎に記憶する外部情報記憶工程と、同一のリンクに対して前記外部情報と前記ユーザ設定情報とが矛盾しないように、前記外部情報及び前記ユーザ設定情報の少なくとも一方を修正する情報修正工程と、前記ユーザ設定情報及び前記外部情報に基づいて、前記ユーザ設定情報及び前記外部情報に対応するリンクに割り当てられたコストを補正するコスト補正工程と、前記コスト補正工程によって補正されたコストに基づいて、目的地までの経路を探索する経路探索工程と、を備える。
本発明の他の観点では、コンピュータを備える経路探索装置において実行される経路探索プログラムは、リンクに割り当てられたコストを記憶するコスト記憶手段、ユーザが設定するユーザ設定情報を入力するためのユーザ設定情報入力手段、前記ユーザ設定情報を、対応するリンク毎に記憶するユーザ設定情報記憶手段、外部からの道路交通情報を含む外部情報を取得する外部情報取得手段、前記外部情報を、対応するリンク毎に記憶する外部情報記憶手段、同一のリンクに対応する前記外部情報と前記ユーザ設定情報とが矛盾しないように、前記外部情報及び前記ユーザ設定情報の少なくとも一方を修正する情報修正手段、前記ユーザ設定情報及び前記外部情報に基づいて、前記ユーザ設定情報及び前記外部情報に対応するリンクに割り当てられたコストを補正するコスト補正手段、前記コスト補正手段によって補正されたコストに基づいて、目的地までの経路を探索する経路探索手段、として前記コンピュータを機能させる。
上記の経路探索方法及び経路探索プログラムによっても、ユーザ設定情報と外部情報の両方を活用して、より優れた経路を提示することが可能となる。なお、経路探索プログラムは、記録媒体に記録した状態で好適に取り扱うことができる。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例について説明する。なお、以下の説明は、
本発明を車両用のナビゲーション装置に適用した例を示す。
[ナビゲーション装置]
図1に、ナビゲーション装置1の構成を示す。図1に示すように、ナビゲーション装置1は、自立測位装置10、GPS受信機18、システムコントローラ20、ディスクドライブ31、データ記憶ユニット36、インタフェース37、通信装置38、表示ユニット40、音声出力ユニット50及び入力装置60を備える。
自立測位装置10は、加速度センサ11、角速度センサ12及び距離センサ13を備える。加速度センサ11は、例えば圧電素子からなり、車両の加速度を検出し、加速度データを出力する。角速度センサ12は、例えば振動ジャイロからなり、車両の方向変換時における車両の角速度を検出し、角速度データ及び相対方位データを出力する。距離センサ13は、車両の車輪の回転に伴って発生されているパルス信号からなる車速パルスを計測する。
GPS受信機18は、複数のGPS衛星から、測位用データを含む下り回線データを搬送する電波19を受信する。測位用データは、緯度及び経度情報等から車両の絶対的な位置を検出するために用いられる。
システムコントローラ20は、インタフェース21、CPU(Central Processing Unit)22、ROM(Read Only Memory)23及びRAM(Random Access Memory)24を含んでおり、ナビゲーション装置1全体の制御を行う。
インタフェース21は、加速度センサ11、角速度センサ12及び距離センサ13並びにGPS受信機18とのインタフェース動作を行う。そして、これらから、車速パルス、加速度データ、相対方位データ、角速度データ、GPS測位データ、絶対方位データ等をシステムコントローラ20に入力する。CPU22は、システムコントローラ20全体を制御する。ROM23は、システムコントローラ20を制御する制御プログラム等が格納された図示しない不揮発性メモリ等を有する。RAM24は、入力装置60を介して使用者により予め設定された経路データ等の各種データを読み出し可能に格納したり、CPU22に対してワーキングエリアを提供したりする。
システムコントローラ20、CD−ROMドライブ又はDVD−ROMドライブなどのディスクドライブ31、データ記憶ユニット36、通信用のインタフェース37、表示ユニット40、音声出力ユニット50及び入力装置60は、バスライン30を介して相互に接続されている。
ディスクドライブ31は、システムコントローラ20の制御の下、CD又はDVDといったディスク33から、音楽データ、映像データなどのコンテンツデータを読み出し、出力する。なお、ディスクドライブ31は、CD−ROMドライブ又はDVD−ROMドライブのうち、いずれか一方としてもよいし、CD及びDVDコンパチブルのドライブとしてもよい。データ記憶ユニット36は、例えば、HDDなどにより構成され、地図データなどのナビゲーション処理に用いられる各種データを記憶するユニットである。通信装置38は、例えば、FMチューナやビーコンレシーバ、携帯電話や専用の通信カードなどにより構成され、VICS(Vehicle Information Communication System)センタなどから配信される情報を取得する。
表示ユニット40は、システムコントローラ20の制御の下、各種表示データをディスプレイなどの表示装置に表示する。具体的には、システムコントローラ20は、データ記憶ユニット36から地図データを読み出す。表示ユニット40は、システムコントローラ20によってデータ記憶ユニット36から読み出された地図データなどを表示画面上に表示する。表示ユニット40は、バスライン30を介してCPU22から送られる制御データに基づいて表示ユニット40全体の制御を行うグラフィックコントローラ41と、VRAM(Video RAM )等のメモリからなり即時表示可能な画像情報を一時的に記憶するバッファメモリ42と、グラフィックコントローラ41から出力される画像データに基づいて、液晶、CRT(Cathode Ray Tube)等のディスプレイ44を表示制御する表示制御部43と、ディスプレイ44とを備える。ディスプレイ44は、情報表示部として機能し、例えば対角5〜10インチ程度の液晶表示装置等からなり、車内のフロントパネル付近に装着される。
音声出力ユニット50は、システムコントローラ20の制御の下、CD−ROMドライブ31又はDVD−ROM32、若しくはRAM24等からバスライン30を介して送られる音声デジタルデータのD/A(Digital to Analog)変換を行うD/Aコンバータ51と、D/Aコンバータ51から出力される音声アナログ信号を増幅する増幅器(AMP)52と、増幅された音声アナログ信号を音声に変換して車内に出力するスピーカ53とを備えて構成されている。
入力装置60は、各種コマンドやデータを入力するための、キー、スイッチ、ボタン、リモコン、音声入力装置等から構成されている。入力装置60は、車内に搭載された当該車載用電子システムの本体のフロントパネルやディスプレイ44の周囲に配置される。また、ディスプレイ44がタッチパネル方式である場合には、ディスプレイ44の表示画面上に設けられたタッチパネルも入力装置60として機能する。
なお、図1におけるCPU22などは、本発明における経路探索装置に相当する。具体的には、CPU22などは、コスト記憶手段、ユーザ設定情報記憶手段、外部情報記憶手段、情報修正手段、コスト補正手段、経路探索手段に相当する。
[経路探索装置]
次に、本発明による経路探索装置100について説明する。図2は、経路探索を実行するための経路探索装置100の機能構成を示す。なお、経路探索装置100は、実体的には、図1に示すナビゲーション装置1の構成要素により実現される。
経路探索装置100は、ユーザ情報入力部101と、外部情報取得部102と、情報記憶部103と、判定部104と、情報表示部105と、情報修正部106と、コスト補正部107と、経路探索部108と、を備える。
ユーザ情報入力部101には、ユーザ設定情報及びユーザ選択情報が入力される。ユーザ設定情報は、ユーザが道路を指定して設定する渋滞、工事、交通規制などに関する情報である。ユーザ選択情報は、ユーザが問い合わせメッセージに対して決定を行う際に、選択する選択肢の情報である。ユーザ情報入力部101は、本発明におけるユーザ設定情報入力手段及びユーザ選択情報入力手段として機能する。
外部情報取得部102は、道路交通情報などの外部情報を取得する。道路交通情報は、全道路、即ち全探索経路を網羅する渋滞、工事、交通規制などに関する情報であって、例えばVICSやインターネット通信等で取得する。また、外部情報には、実際の走行データも含まれる。外部情報取得部102は、本発明における外部情報取得手段として機能する。
情報記憶部103は、ユーザ情報入力部101に入力されたユーザ設定情報と、外部情報取得部102が取得した外部情報を記憶しており、さらに、リンクに割り当てられたコストと、補正コストを定義した補正コスト情報を記憶している。情報記憶部103は、本発明におけるユーザ設定情報記憶手段、外部情報記憶手段、コスト記憶手段及び補正コスト情報記憶手段として機能する。
判定部104は、外部情報取得手段が取得した外部情報に対応するリンクにユーザ設定情報が設定されているか否かを判定し、同一リンクに対応する外部情報とユーザ設定情報が矛盾しているか否かを判定し、ユーザ設定情報の信頼性を判定する。さらに、ユーザがユーザ選択情報入力手段により無効にする選択肢を選択したか否かを判定する。判定部104は、本発明における第1判定手段、第2判定手段、第3判定手段、第4判定手段として機能する。
情報表示部105は、判定部104が、ユーザ設定情報に信頼性がないと判定した場合、ユーザ設定情報を無効にするか否かの問い合わせメッセージを表示装置に表示させる。また、ユーザ情報入力部101に、ユーザがユーザ設定情報を入力する際、地図情報を表示装置に表示させる。情報表示部105は、本発明における問い合わせメッセージ表示手段、地図情報表示手段として機能する。
情報修正部106は、同一のリンクに対応する外部情報とユーザ設定情報とが矛盾しないように、外部情報及びユーザ設定情報の少なくとも一方を修正する。情報修正部106は、本発明における第1修正手段、第2修正手段、第3修正手段として機能する。
コスト補正部107は、補正コスト情報を参照し、情報修正部106によって修正されたユーザ設定情報及び外部情報に対応するリンクに割り当てられたコストを、補正コストと入れ替える。コスト補正部107は、本発明におけるコスト補正手段として機能する。
経路探索部108は、コスト補正部107による補正を反映したコストを参照し、経路を構成する各リンクのコストの合計が最少となる経路を作成する。経路探索部108は、本発明における経路探索手段として機能する。
次に、本実施例におけるユーザ設定情報の入力手順について図3を用いて説明する。図3(a)は道路選択画面の表示例である。情報表示部105が表示装置に表示した道路選択画面の地図情報上で、ユーザはユーザ設定情報を設定したい道路の出発点から、進む、戻る、右に曲げる、左に曲げる、のボタンA1を押し、リンクを選択していく。選択されたリンクは道路選択画面の地図情報上に表示される(図3(a)A2参照)。ユーザは、こうしてユーザ設定情報を設定したい道路を選択できたら、決定ボタンを押す。
次に、ユーザは、決定した道路を構成するリンクに対して、ユーザ設定情報として情報の種別と期間と影響とを設定する。図3(b)及び図3(c)は情報種別選択画面の表示例を示す。具体的には、図3(b)又は図3(c)のように表示装置に表示された情報種別選択画面で、ユーザは情報の種別と期間と影響とをプルダウン方式で選択する(B1〜B3参照)。
ユーザ設定情報の例を図4(a)に示す。ユーザ情報入力部101に入力されたユーザ設定情報は、図4(a)のようにリンクIDと対応付けて情報記憶部103に記憶される。ユーザ設定情報において、「リンクID」とは、各リンクに一意に割り当てられているIDである。「種別」とは、情報の内容を表すもので、工事、渋滞情報、交通規制などがある。「期間」とは、当該情報の影響を受ける期間のことで、時分単位で設定することができる。「影響」とは、情報の内容が走行に与える影響のことであり、渋滞の程度(重度、中度、軽度)や通行止めなどがある。「有効フラグ」とは、当該情報が有効か無効かを示すフラグであり、後述の経路探索処理では、有効フラグを有効にされているユーザ設定情報に基づいてコストの補正を行う。
外部情報の例を図4(b)に示す。外部情報取得部102によって取得されたVICS情報などの外部情報は、リンクIDと対応付けて情報記憶部103に記憶される。外部情報は、上記のユーザ設定情報と同様にリンクID、種別、期間、影響に分けて記憶されており、さらに、実際には実走行データなどの他のデータも一緒に記憶されている。外部情報にも有効フラグが設けられており、後述の経路探索処理では、有効フラグを有効にされている外部情報に基づいてコストの補正を行う。なお、同一のリンクに対してユーザ設定情報と外部情報が重複した場合、有効フラグはどちらか一方のみが有効となるように後述の情報修正処理で修正する。
コストと補正コストの例を図5に示す。コストは、リンクの通りにくさを示す値であり、コストの値が大きいほど、そのリンクが通りにくいことを表す。コストは、対応する道路の長さ、道幅、通過に要する時間、信号の数などに基づいて、リンク毎に予め設定されている。これに対し、補正コストは、後から取得したユーザ設定情報及び外部情報に基づいて設定される。補正コストの値は、後述の補正コスト情報を参照して算出される。
ここで、本実施例に係るコスト補正方法について具体的に説明する。情報記憶部103には、ユーザ設定情報及び外部情報が記憶されており(図4参照)、リンクIDと対応付けた、コストと補正コストも記憶されている(図5参照)。さらに、ユーザ設定情報及び外部情報に含まれる影響と、補正コストとを対応付けて定義した補正コスト情報も記憶されている。
補正コスト情報の例を図6に示す。図6(a)では、影響に合わせて補正コストを数値で定義している。図6(b)では、(元のコスト値)+影響に合わせた数値という形で補正コストを定義している。図6(c)では、(元のコスト値)×影響に合わせた倍率という形で補正コストを定義している。例えば、渋滞の程度が軽度、中度、重度、の順に、リンクが通りにくくなるので、コスト値も大きくなる。コスト補正部107は、このような補正コスト情報を参照し、有効なユーザ設定情報及び外部情報に対応するリンクのコストと、有効なユーザ設定情報及び外部情報に含まれる影響に合わせて定義された補正コストとを入れ替える。これにより、有効なユーザ設定情報及び外部情報の影響を反映した経路探索を行うことができる。
[経路探索処理]
以下で、本実施例に係る経路探索処理について具体的に説明する。
始めに、基本的な経路探索処理について説明する。基本的な経路探索処理では、いわゆるコスト計算により経路を決定する。具体的には、現在位置から目的地までのコストの合計が最小である経路を経路として決定する。
次に、本実施例における経路探索処理について図7を用いて説明する。本実施例では、さらに、ユーザ設定情報及び外部情報に基づいてコストを補正する。なお、以下の処理は、CPU22が予め用意されたプログラムを実行し、図2に示す各要素として機能することにより実現される。
具体的には、経路探索処理を開始すると、まず、CPU22は、対象範囲内のリンクに有効なユーザ設定情報があるか否かを判定する(ステップS1)。ここで、ユーザ設定情報が「有効」であるとは、図4(a)に示す有効フラグが有効に設定されていることを意味する。
有効なユーザ設定情報があると判定した場合(ステップS1;Yes)、コスト補正部107が、補正コスト情報を参照し、当該ユーザ設定情報に対応するリンクに割り当てられたコストを、補正コストと入れ替える(ステップS2)。一方、有効なユーザ設定情報がないと判定した場合(ステップS1;No)、CPU22はステップS3へ進む。
次に、CPU22は、VICSなどの有効な外部情報があるか否かを判定する(ステップS3)。ここで、外部情報が「有効」であるとは、図4(b)に示す有効フラグが有効に設定されていることを意味する。有効な外部情報があると判定した場合(ステップS3;Yes)、コスト補正部107が、補正コスト情報を参照し、当該外部情報に対応するリンクに割り当てられたコストを、補正コストと入れ替える(ステップS4)。一方、有効な外部情報がないと判定した場合(ステップS3;No)、CPU22はステップS5へ進む。
次に、経路探索部108が、経路を構成する各リンクのコストの合計が最少となる経路を作成する(ステップS5)。
このように、対象となるリンクにユーザ設定情報及び外部情報がある場合は、コスト補正部107はコストの補正を行い、経路探索部108は補正を反映したコストに基づいて、現在位置から目的地までの経路を構成する各リンクのコストの合計が最小である経路を決定する。
[情報修正処理]
本実施例における情報修正処理について図8を用いて説明する。本実施例では、外部から取得した外部情報は基本的に信頼性があるものとし、同一リンクに対応するユーザ設定情報と外部情報が矛盾した場合は、ユーザ設定情報の信頼性を判断し、ユーザ設定情報を無効にするか否かを決定する。なお、以下の処理は、CPU22が予め用意されたプログラムを実行し、図2に示す各要素として機能することにより実現される。
具体的には、外部情報取得部102が外部から外部情報を取得すると(ステップS10)、まず、取得した外部情報に対応するリンクと同一のリンクにユーザ設定情報があるか否かを判定部104が判定する(ステップS11)。同一リンクにユーザ設定情報がないと判定された場合(ステップS11;No)、情報修正部106は外部情報を有効にする(ステップS17)。
一方、同一リンクにユーザ設定情報があると判定した場合(ステップS11;Yes)、判定部104はさらにユーザ設定情報と外部情報とが矛盾するか否かを判定する(ステップS12)。ユーザ設定情報と外部情報とが矛盾しないと判定された場合(ステップS12;No)、情報修正部106はユーザ設定情報を無効にし(ステップS16)、外部情報を有効にする(ステップS17)。
ユーザ設定情報と外部情報とが矛盾すると判定された場合(ステップS12;Yes)、判定部104はユーザ設定情報の信頼性を判断する(ステップS13)。判定部104がユーザ設定情報に信頼性があると判定した場合(ステップS13;確からしい)、情報修正部106は外部情報を無効にし、ユーザ設定情報を有効にする(ステップS18)。例えば、ユーザ設定情報では、交通規制による影響が軽度(20Km/h程度)となっているが、外部情報では、交通規制による影響が通行止めとなっている場合、判定部104はユーザ設定情報と外部情報とが矛盾していると判定する。このとき、対応するリンクを走行したという実際の走行データを取得した、あるいは、当該ユーザ設定情報について、ユーザが後述のステップS15で無効にしない選択肢を一定回数以上選択している履歴がある、などの場合、判定部104はユーザ設定情報に信頼性があると判定する。
一方、判定部104が、ユーザ設定情報に信頼性がないと判定した場合(ステップS13;不確か)、情報表示部105が、ユーザ設定情報を無効にするか否かの問い合わせメッセージを表示装置に表示させる(ステップS14)。例えば、ユーザ設定情報では、交通規制による影響は中度(10Km/h程度)となっているが、外部情報では、交通規制による影響は渋滞解消となっている場合、判定部104はユーザ設定情報と外部情報とが矛盾していると判定する。このとき、対応するリンクを渋滞なく走行したという実際の走行データを取得した、あるいは、ユーザ設定情報の設定日時が一定期間以上前で情報が古い、などの場合、判定部104はユーザ設定情報に信頼性がないと判定する。
次に、判定部104はユーザがユーザ設定情報を無効にする選択肢を選択したか否かを判定する(ステップS15)。ユーザがユーザ設定情報を無効にする選択肢を選択したと判定した場合(ステップS15;Yes)、情報修正部106は、ユーザ設定情報を無効にし(ステップS16)、外部情報を有効にする(ステップS17)。一方、ユーザがユーザ設定情報を無効にしない選択肢を選択したと判定した場合(ステップS15;No)、情報修正部106は、外部情報を無効にし、ユーザ設定情報を有効にする(ステップS18)。
上記のような情報修正処理を定期的に実行することで、ユーザ設定情報と外部情報とが図4(a)及び(b)に例示するように常に矛盾しない状態で情報記憶部103に記憶されていることになる。よって、経路探索部108は常に信頼性の高い経路探索処理を実行することができる。また、上記の処理において、ユーザ設定情報と外部情報とが矛盾する場合には、ユーザ設定情報の信頼性が判定されるので、信頼性の低いユーザ設定情報に基づいて経路探索が実行されることを防止することができる。
[変形例]
上記の実施例の情報修正処理では、ユーザ設定情報に信頼性がないと判定した場合、ユーザ設定情報を無効にするか否かの問い合わせメッセージを表示装置に表示させ、無効にするか否かはユーザが決定することになっているが、信頼性がないと判定されたユーザ設定情報を自動的に無効にし、外部情報を有効にすることにしても良い。さらに、自動的に無効にした後、ユーザ設定情報を無効にしたことをユーザに知らせるメッセージを表示装置に表示させても良い。
また、上記の実施例では、有効なユーザ設定情報及び外部情報に基づいて、リンクのコストを補正し、補正を反映したリンクのコストに基づいて、目的地までの経路を探索しているが、本発明はこれに限られず、ノードのコストにも適用することができる。即ち、図4(a)及び図4(b)に例示するようなユーザ設定情報及び外部情報をノードに対しても用意し、上述の同様の手法でコスト補正、情報修正などを行えばよい。これにより、ノードについても正確なコストを用いて経路探索を実行することができる。
1 ナビゲーション装置
10 自立測位装置
18 GPS受信機
20 システムコントローラ
22 CPU
24 RAM
36 データ記憶ユニット
38 通信装置
40 表示ユニット
44 ディスプレイ
100 経路探索装置

Claims (4)

  1. ユーザが設定するユーザ設定情報を入力するためのユーザ設定情報入力手段と、
    外部からの道路交通情報を含む外部情報を取得する外部情報取得手段と、
    前記ユーザ設定情報の信頼性を判定する判定手段と、
    前記判定手段によって前記ユーザ設定情報が不確かと判定された場合、前記ユーザ設定情報を無効にするか否かのメッセージを出力する出力手段と、
    前記メッセージの出力後において、前記ユーザ設定情報を無効にする選択肢が選択された場合には、前記外部情報に基づき目的地までの経路を探索し、前記ユーザ設定情報を無効にしない選択肢が選択された場合には、前記ユーザ設定情報に基づき目的地までの経路を探索する経路探索手段と、を備えることを特徴とする経路探索装置。
  2. 経路探索装置によって実行される経路探索方法であって、
    ユーザが設定するユーザ設定情報を入力するためのユーザ設定情報入力工程と、
    外部からの道路交通情報を含む外部情報を取得する外部情報取得工程と、
    前記ユーザ設定情報の信頼性を判定する判定工程と、
    前記判定工程によって前記ユーザ設定情報が不確かと判定された場合、前記ユーザ設定情報を無効にするか否かのメッセージを出力する出力工程と、
    前記メッセージの出力後において、前記ユーザ設定情報を無効にする選択肢が選択された場合には、前記外部情報に基づき目的地までの経路を探索し、前記ユーザ設定情報を無効にしない選択肢が選択された場合には、前記ユーザ設定情報に基づき目的地までの経路を探索する経路探索工程と、を備えることを特徴とする経路探索方法。
  3. コンピュータを備える経路探索装置において実行される経路探索プログラムであって、
    ユーザが設定するユーザ設定情報を入力するためのユーザ設定情報入力手段、
    外部からの道路交通情報を含む外部情報を取得する外部情報取得手段、
    前記ユーザ設定情報の信頼性を判定する判定手段、
    前記判定手段によって前記ユーザ設定情報が不確かと判定された場合、前記ユーザ設定情報を無効にするか否かのメッセージを出力する出力手段、
    前記メッセージの出力後において、前記ユーザ設定情報を無効にする選択肢が選択された場合には、前記外部情報に基づき目的地までの経路を探索し、前記ユーザ設定情報を無効にしない選択肢が選択された場合には、前記ユーザ設定情報に基づき目的地までの経路を探索する経路探索手段、として前記コンピュータを機能させることを特徴とする経路探索プログラム。
  4. 請求項に記載の経路探索プログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
JP2012120608A 2012-05-28 2012-05-28 経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索プログラム Active JP5314175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012120608A JP5314175B2 (ja) 2012-05-28 2012-05-28 経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012120608A JP5314175B2 (ja) 2012-05-28 2012-05-28 経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索プログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007313423A Division JP5166009B2 (ja) 2007-12-04 2007-12-04 経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012189608A true JP2012189608A (ja) 2012-10-04
JP5314175B2 JP5314175B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=47082893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012120608A Active JP5314175B2 (ja) 2012-05-28 2012-05-28 経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5314175B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024069844A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 日立Astemo株式会社 情報処理装置、運転支援システム、および情報処理方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0763573A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 経路誘導装置
JPH08279094A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Aqueous Res:Kk 交通情報通信装置
JP2000136940A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Casio Comput Co Ltd 経路設定装置、経路設定方法及びプログラム記録媒体
JP2000180193A (ja) * 1998-12-10 2000-06-30 Sumitomo Electric Ind Ltd ナビゲーション装置
JP2000311175A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Hitachi Ltd 情報処理装置
JP2002206937A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路計算方法及びそれを実施する装置
JP2003139549A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Kenwood Corp ナビゲーションシステムおよび情報消去方法
JP2004045053A (ja) * 2002-07-08 2004-02-12 Hcx:Kk 車載ナビゲーション装置
JP2004257903A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP2004326553A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Denso Corp 交通情報表示装置
JP2008128909A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Denso Corp 車載用ナビゲーション装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0763573A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 経路誘導装置
JPH08279094A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Aqueous Res:Kk 交通情報通信装置
JP2000136940A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Casio Comput Co Ltd 経路設定装置、経路設定方法及びプログラム記録媒体
JP2000180193A (ja) * 1998-12-10 2000-06-30 Sumitomo Electric Ind Ltd ナビゲーション装置
JP2000311175A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Hitachi Ltd 情報処理装置
JP2002206937A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路計算方法及びそれを実施する装置
JP2003139549A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Kenwood Corp ナビゲーションシステムおよび情報消去方法
JP2004045053A (ja) * 2002-07-08 2004-02-12 Hcx:Kk 車載ナビゲーション装置
JP2004257903A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP2004326553A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Denso Corp 交通情報表示装置
JP2008128909A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Denso Corp 車載用ナビゲーション装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024069844A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 日立Astemo株式会社 情報処理装置、運転支援システム、および情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5314175B2 (ja) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5316292B2 (ja) 地図情報案内装置、地図情報案内方法及びコンピュータプログラム
JP4669331B2 (ja) 車両用走行誘導装置及び車両用走行誘導装置の更新地図データ生成方法
JP4069378B2 (ja) ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体
JP6476870B2 (ja) 移動案内装置、移動案内装置の地図情報更新方法及びコンピュータプログラム
US10861332B2 (en) Communication terminal, server device, route retrieval system, and computer program
US20100077359A1 (en) Map display device
US10760924B2 (en) POI information providing server, POI information providing device, POI information providing system and program
US8452534B2 (en) Route search device and route search method
JP2000258177A (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
US20120072113A1 (en) Facility-around-route retrieval device
JP4029300B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2007139573A (ja) ナビゲーション装置
JP2000258178A (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
WO2007077829A1 (ja) ナビゲーション装置及び案内図表示方法
JP2008134308A (ja) 施設検索装置
JP4961056B1 (ja) 地図データ生成装置、地図データ生成方法、地図データ生成プログラム、及び、サーバ装置
JP2000258173A (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
JP5314175B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索プログラム
JPWO2008044281A1 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラム及び記憶媒体
JP2010048711A (ja) ルート探索装置、ルート探索方法及びルート探索プログラム
JPWO2007105540A1 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP5166009B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索プログラム
JP2007333668A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPWO2013098958A1 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法
JP4786242B2 (ja) ナビゲーション装置及び地図配信装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5314175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150