JP2012182011A - プラグ付属部品 - Google Patents

プラグ付属部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2012182011A
JP2012182011A JP2011044095A JP2011044095A JP2012182011A JP 2012182011 A JP2012182011 A JP 2012182011A JP 2011044095 A JP2011044095 A JP 2011044095A JP 2011044095 A JP2011044095 A JP 2011044095A JP 2012182011 A JP2012182011 A JP 2012182011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
power
plate
bodies
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011044095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5159909B2 (ja
Inventor
Hiromi Kawaguchi
陽 川口
Hidetaka Suhara
秀高 栖原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Electronics Corp
Original Assignee
NTT Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Electronics Corp filed Critical NTT Electronics Corp
Priority to JP2011044095A priority Critical patent/JP5159909B2/ja
Publication of JP2012182011A publication Critical patent/JP2012182011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5159909B2 publication Critical patent/JP5159909B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、金具の回転機構を用いることなくプラグの脱落を防止するプラグ付属部品の提供を目的とする。
【解決手段】本願発明のプラグ付属部品は、電源プラグの少なくとも半分を収容し、収容する部分の最大外径未満の内径を有する切り欠きが設けられているプラグ保持部11と、電源プラグの差込方向に略垂直な方向で電源プラグを挟むように配置され、一端がプラグ保持部11に固定され、他端がプラグの差込方向と平行な方向に突出して解放されており、開放された他端に互いに対向するようにツメが設けられ、電源コネクタの周辺に設けられた開口部にツメが固定される2本の板状体12a及び12bと、2本の板状体12a及び12bの少なくとも一方のツメの配置されている側面を押圧することによって、ツメによる固定を解除する押圧部13と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、電源プラグの脱落を防止するためのプラグ付属部品に関する。
装置の電源供給は、電源コネクタに電源プラグを差し込むことで電源供給する。放送用装置などの信頼性を要求される装置では、電源プラグが放送中に抜けてしまわないように、差し込んだ電源プラグが簡単に抜け落ちないような機構が必須である。一方で、メンテナンスのためには、電源プラグを抜き差し可能にしておく必要がある。そこで、従来は、プラグ付属部品が用いられていた(例えば、特許文献1参照。)。
図5に、特許文献1のプラグ付属部品を示す。特許文献1のプラグ付属部品は、電源コネクタ差込口201に金具202が取り付けられていた。この金具202は、電源プラグの周方向の幅がケーブル側よりも電源コネクタ側の方が太いことを利用し、電源プラグのうちの金具202よりも太い部分が金具202を通り抜けないようになっている。また、この金具202は、回転可能な状態で電源コネクタ差込口付近に取り付けられており、金具202を回転させることで電源プラグを抜き差し可能にしている。
特開2005−038785号公報
共通の電源プラグであっても、電源プラグの絶縁体部分の外形は様々である。しかし、特許文献1のプラグ付属部品は、金具が予め装置に搭載されているため、絶縁体部分の外形が一定形状の電源プラグにしか適用できなかった。
また、特許文献1のプラグ付属部品は、金具が回転可能であるため、外部からの衝撃によって金具が回転するときがある。このときに、金具が電源プラグから外れてしまう問題があった。
さらに、特許文献1のプラグ付属部品は、金具を回転させることで電源プラグを着脱可能にしているため、コンセントの金具を回転させるスペースが必要であり、ラックにコネクタを数多く並べられない問題があった。
そこで、本発明は、金具の回転機構を用いることなく電源プラグの脱落を防止するプラグ付属部品の提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本願発明のプラグ付属部品は、電源コネクタの周辺に設けられた開口部に差し込むことで電源プラグを電源コネクタに固定する。
具体的には、本願発明のプラグ付属部品は、電源プラグを収容し、収容する部分の最大外径未満の内径を有する切り欠きが設けられているプラグ保持部と、前記電源プラグの差込方向に略垂直な方向で前記電源プラグを挟むように配置され、一端が前記プラグ保持部に固定され、他端が前記プラグの差込方向と平行な方向に突出して解放されており、開放された前記他端に互いに対向するようにツメが設けられ、電源コネクタの周辺に設けられた開口部に前記ツメが固定される2本の板状体と、前記2本の板状体の少なくとも一方の前記ツメの配置されている側面を押圧することによって、前記ツメによる前記固定を解除する押圧部と、を備える。
本願発明のプラグ付属部品は、プラグ保持部及び2本の板状体を備えるため、電源プラグを電源コネクタに接続した状態で、プラグ保持部と開口部とを固定することができる。これにより、電源プラグの脱落を防止することができる。本願発明のプラグ付属部品は、押圧部を備えるため、プラグ保持部と開口部とを固定していたツメを解除することができる。これにより、電源プラグを抜き差し可能にすることができる。したがって、本願発明のプラグ付属部品は、金具の回転機構を用いることなく電源プラグの脱落を防止するプラグ付属部品を提供することができる。
さらに、本願発明のプラグ付属部品は、ツメが互いに対向するように配置されているため、プラグ付属部品の設置スペースを狭くすることができる。このため、ラックにコネクタを数多く並べることができる。
本願発明のプラグ付属部品では、前記押圧部は、両端が開放され前記両端の途中の1点の軸を支点にして持ち上がるように前記プラグ保持部に固定され、前記板状体に沿って配置された剛体であり、電源ケーブル側に配置されている前記剛体を、前記電源プラグの中心軸に向けて押圧することによって、前記2本の板状体の少なくとも一方の前記ツメの配置されている側面を押圧してもよい。
本発明によれば、金具の回転機構を用いることなく電源プラグの脱落を防止するプラグ付属部品を提供することができる。
本実施形態に係るプラグ付属部品の概観を示す。 本実施形態に係るプラグ付属部品のA−A’断面図を示す。 差込方向B手前からプラグ保持部11a及び接続部分保持部11bを見た透視図を示す。 本実施形態の別形態に係るプラグ付属部品のA−A’断面図を示す。 特許文献1のプラグ付属部品を示す。
添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下に説明する実施形態は本発明の実施の例であり、本発明は、以下の実施形態に制限されるものではない。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。
図1に、本実施形態に係るプラグ付属部品の概観を示す。本実施形態に係るプラグ付属部品は、プラグ保持部11と、板状体12a及び12bと、押圧部13と、を備える。プラグ保持部11が電源プラグを保持する。例えば、プラグ保持部11は、電源プラグの少なくとも半分を収容し、収容する部分の最大外径未満の内径を有する切り欠き17が設けられている。板状体12a及び12bは、先端が電源コネクタ23の周囲に設けられた開口部22a及び22bにそれぞれ差込可能となっている。この差し込みによって開口部22a及び22bの奥で板状体12a及び12bのツメをはめ込み、プラグ保持部11と装置の筐体21とを固定する。
ここで、プラグ保持部11は、電源プラグの電源ケーブル方向へ移動しないように保持する。例えば、電源プラグの絶縁部の全部を収容し、電源ケーブルを通すための電源ケーブルの外径よりも少し大きい内径を有する貫通孔が設けられているカバーである。電源プラグの絶縁部の全部を収容していなくてもよい。例えば、電源コネクタ23側は開口している。また、図1に示すように、差込方向を軸としたときの周方向の一部が開口していてもよい。
図2に、本実施形態に係るプラグ付属部品のA−A‘断面図を示す。本図では、板状体12a及び12bを開口部22a及び22bに差し込んだときのA−A’断面図を示す。板状体12a及び12bは、電源プラグの差込方向に略垂直な方向で電源プラグ100を挟むように配置され、一端がプラグ保持部11に固定され、他端が電源プラグ100の差込方向Bと平行な方向に突出して解放されており、開放された他端にツメが設けられている。電源コネクタ23周辺に設けられた開口部22a及び22bにツメが固定される。押圧部13は、2本の板状体の少なくとも一方のツメの配置されている側面を押圧することによって、ツメによる固定を解除する。
電源プラグを電源コネクタ23に差し込むときは、板状体12a及び12bを開口部22a及び22bに差し込み、ツメがはめ込まれるようにすれば、プラグ保持部11は装置の筺体21に固定される。これにより、本実施形態に係るプラグ付属部品は、プラグ保持部11が簡単に外れるようなことはなく、電源プラグがコンセントから外れないようにすることができる。他方、電源プラグを電源コネクタ23から外したいときは、押圧部13を押せば、ツメが外れ、板状体12a及び12bを開口部22a及び22bから抜くことができる。
ここで、プラグ保持部11は、電源プラグ100を保持するプラグ保持部11aと、電源プラグ100と電源ケーブル101との接続部分102を保持する接続部分保持部11bと、を有することが好ましい。そして、プラグ保持部11a及び接続部分保持部11bが、電源プラグ100及び接続部分102の半分以上を覆うことが好ましい。このようなカバー状にすることで、電源プラグ100を保護することができる。
また、プラグ保持部11aのうちの電源プラグ100が設置される面には、クッション15が設けられていることが好ましい。また、接続部分保持部11bのうちの接続部分102が設置される面には、クッション16が設けられていることが好ましい。図3に、差込方向B手前からプラグ保持部11a及び接続部分保持部11bを見た透視図を示す。クッション15及びクッション16は、電源プラグ100及び接続部分102の半分以上を覆うように配置される。このように、カバーの内側にアダプターとしてのクッション15及びクッション16を装てんできるようにし、クッション15及びクッション16により様々な電源プラグ100の形状にカバーを合わせることができる。これにより、プラグ保持部11は、形状の異なる電源プラグ100を保持することができる。
図2に示すツメは、互いに対向する方向に配置されている。互いに対向する方向に配置されていることで、ツメの収容により収容スペースが広がるのを避けることができる。これにより、プラグ付属部品の設置スペースを狭くすることができるため、ラックにコネクタを数多く並べることができる。
ツメが互いに対向する方向に配置されている場合、押圧部13は、両端が開放され両端の途中の回転軸14を支点にして持ち上がるようにプラグ保持部11に固定され、2本の板状体12a及び12bの間に板状体12aに沿って配置された剛体であり、電源ケーブル101側に配置されている剛体を、電源プラグ100の中心軸Cに向けて押圧することによって、板状体12aのツメの配置されている側面を押圧する。剛体のうちの露出した部分を押圧すると、回転軸14を支点に剛体が持ち上がり、剛体のうちの板状体12aに沿って配置されている部分が板状体12aを押圧する。これにより、ツメが外れる。
剛体は、例えば、図2に示すように、板状体12aに配置される。この場合、押圧部13を押すことによって、板状体12a及び12bのツメが外れる程度に板状体12a及び12bの開放された端部を開く。これにより、板状体12a及び12bの両側のツメを外すことができる。
剛体は、図4に示すように、2本の板状体12a及び12bに配置されていてもよい。この場合、一方の剛体は板状体12aに沿って配置され、他方の剛体は板状体12bに沿って配置される。剛体を2本の板状体12a及び12bに配置することによって、ツメを外しやすくすることができる。
上記のように、本実施形態に係るプラグ付属部品は、電源プラグを覆うカバー状のものとした。カバーとコンセントとの接続部については板状体12a及び12bを設け、板状体12a及び12bの先端には内向きのツメをつけ、押圧部13を抑えると板状体12a及び12bの先端が広がるようにした。コンセント側には板状体12a及び12bの先端を収容するための開口部22a及び22bを設け、開口部22a及び22bの奥で板状体12a及び12bのツメをはめ込むようになっている。
本発明により、1Uラック装置にコンセントを縦方向に並べて取り付けた場合であっても、本実施形態に係るプラグ付属部品を設置することができる。ツメがあるため、衝撃で外れることはなく、またクッション15及び16により様々な形状の電源プラグにも適用することができる。
本発明は、情報通信産業や電気機器産業のほか幅広い産業に適用することができる。
11:プラグ保持部
12a、12b:板状体
13:押圧部
14:回転軸
15、16:クッション
17:切り欠き
21:装置の筺体
22a、22b:開口部
23:電源コネクタ
100:電源プラグ
101:電源ケーブル
102:電源プラグと電源ケーブルの接続部分
201:電源コネクタ差込口
202:金具

Claims (2)

  1. 電源プラグを収容し、収容する部分の最大外径未満の内径を有する切り欠きが設けられているプラグ保持部と、
    前記電源プラグの差込方向に略垂直な方向で前記電源プラグを挟むように配置され、一端が前記プラグ保持部に固定され、他端が前記プラグの差込方向と平行な方向に突出して解放されており、開放された前記他端に互いに対向するようにツメが設けられ、電源コネクタの周辺に設けられた開口部に前記ツメが固定される2本の板状体と、
    前記2本の板状体の少なくとも一方の前記ツメの配置されている側面を押圧することによって、前記ツメによる前記固定を解除する押圧部と、
    を備えるプラグ付属部品。
  2. 前記押圧部は、両端が開放され前記両端の途中の1点の軸を支点にして持ち上がるように前記プラグ保持部に固定され、前記2本の板状体の間に前記板状体に沿って配置された剛体であり、電源ケーブル側に配置されている前記剛体を、前記電源プラグの中心軸に向けて押圧することによって、前記2本の板状体の少なくとも一方の前記ツメの配置されている側面を押圧する請求項1に記載のプラグ付属部品。
JP2011044095A 2011-03-01 2011-03-01 プラグ付属部品 Expired - Fee Related JP5159909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011044095A JP5159909B2 (ja) 2011-03-01 2011-03-01 プラグ付属部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011044095A JP5159909B2 (ja) 2011-03-01 2011-03-01 プラグ付属部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012182011A true JP2012182011A (ja) 2012-09-20
JP5159909B2 JP5159909B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=47013049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011044095A Expired - Fee Related JP5159909B2 (ja) 2011-03-01 2011-03-01 プラグ付属部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5159909B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9608387B2 (en) 2013-12-20 2017-03-28 Yazaki Europe Ltd. Shield connector arrangement
CN114628947A (zh) * 2020-12-11 2022-06-14 苏州佳世达光电有限公司 插头固定结构及其具有插头防拔功能的电子装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5898787U (ja) * 1981-12-25 1983-07-05 直田 芳太郎 コネクタ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5898787U (ja) * 1981-12-25 1983-07-05 直田 芳太郎 コネクタ−

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9608387B2 (en) 2013-12-20 2017-03-28 Yazaki Europe Ltd. Shield connector arrangement
CN114628947A (zh) * 2020-12-11 2022-06-14 苏州佳世达光电有限公司 插头固定结构及其具有插头防拔功能的电子装置
CN114628947B (zh) * 2020-12-11 2024-04-19 苏州佳世达光电有限公司 插头固定结构及其具有插头防拔功能的电子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5159909B2 (ja) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI686016B (zh) 電子系統及用於固定纜線的固持裝置
US7806727B2 (en) Plug connector
TWI437770B (zh) 連接器
JP5308544B2 (ja) 電池ユニット用のコネクタ、およびそれを備えた電池ユニット
WO2009095974A1 (ja) コネクター保持装置
JP2006190685A (ja) パネル取付け用電気コネクタ
JP5721911B2 (ja) コネクタカバーおよびコネクタ接続機器
JP6768359B2 (ja) 電気コネクタ用掛止装置
US7615715B2 (en) Cable bushing device
KR20110008466A (ko) 레버타입 커넥터 어셈블리
JP2023501855A (ja) 電気コネクタ
JP5159909B2 (ja) プラグ付属部品
JP2018182934A (ja) 電気接続箱、および電気接続箱とプロテクタとの接続構造
EP2953209B1 (en) Terminal attachment base, terminal, and audio apparatus
JP5947997B2 (ja) 配線・配管材またはその接続具の接続部
US20200313341A1 (en) Pluggable Cable Channel
JP2018107073A (ja) カバー部材、カバーユニット及びコネクタ
JP2022513812A (ja) 複数の空間方向において接触するためのプラグコネクタ部
JP2008021648A (ja) コネクタ
WO2020162367A1 (ja) 配管保護装置および冷却装置
JP4764769B2 (ja) 電気機器の連結構造
JP2014130859A (ja) 電気機器の筐体構造
KR101130092B1 (ko) 커넥터
CN115173155A (zh) 连接器误连接防止装置及其组装套件
KR200433226Y1 (ko) 전원 케이블 고정 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5159909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees