JP2012171662A - 液体排出補助治具 - Google Patents

液体排出補助治具 Download PDF

Info

Publication number
JP2012171662A
JP2012171662A JP2011036389A JP2011036389A JP2012171662A JP 2012171662 A JP2012171662 A JP 2012171662A JP 2011036389 A JP2011036389 A JP 2011036389A JP 2011036389 A JP2011036389 A JP 2011036389A JP 2012171662 A JP2012171662 A JP 2012171662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply pipe
gas supply
liquid
storage container
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011036389A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Miyashita
賢 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP2011036389A priority Critical patent/JP2012171662A/ja
Publication of JP2012171662A publication Critical patent/JP2012171662A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】一口液体貯蔵容器を傾けて前記口から充填液体を排出する際に、充填液体をスムーズに排出させることができる、液体排出補助治具を提供すること。
【解決手段】一口液体貯蔵容器を傾けて前記口から充填液体を排出する際に用いる治具であって;気体供給管、固定部材、逆流防止部材からなり、気体供給管は、気体吸入部、気体排出部、および両部の間に連結された管とからなり、固定部材は、気体供給管を一口液体貯蔵容器に固定するための部材であって、前記気体供給管の気体吸入部側に接続され、逆流防止部材は、充填液体を排出し始めて一口液体貯蔵容器内が負圧になった時点で該気体供給管を開放することができる部材であって、気体供給管に接続されてなる、液体排出補助治具。
【選択図】図1

Description

本発明は液体排出補助治具に関する。より具体的に、本発明は、一口液体貯蔵容器を傾けて前記口から充填液体を排出する際に、充填液体をスムーズに排出させることができる、液体排出補助治具に関する。
10Lポリタンクなどの液体貯蔵容器から液体を排出する簡便な方法として、容器を傾けて排出する方法が挙げられる。この際に、傾け方が少ないと、容器口からの液だれが起き、作業場の汚染につながる。一方、液だれしない程度に傾けて、液体を排出すると、一口液体貯蔵容器の場合には、容器口が液体で塞がれて貯蔵容器内が負圧になるために空気の息継ぎ現象が起こる。このように空気の息継ぎ現象が起こると、液体がスムーズに排出されないだけでなく、液体の飛散が起こり、作業場が汚れる。
一口液体貯蔵容器を使用する場合のこのような空気の息継ぎ現象を防止する手段として、例えば、特許文献1には、容器口の内側に取り付ける通気具が開示されている。また、特許文献2には、一口液体貯蔵容器の内部に空気流入させる管であって、一端を折曲して空気排出部とし、他端を折曲して空気流入部とした液体排出促進補助具が開示されている。
特開2002−179042号公報 特開2010−137914号公報
しかしながら、特許文献1に記載の通気具は、充填液体を排出する際に、容器を傾けすぎると、通気路に液体が進入して通気路として機能しないだけでなく、通気路自体から液が流れ出し、作業場を汚染するという問題がある。
また、特許文献2に記載の液体排出促進補助具は、該補助具を容器に装着する際に管に充填液体が流入するため、液体排出の初期段階で、空気の息継ぎ現象が起こり、さらに容器を傾き続けていると管に流入した充填液体が徐々に外部に垂れだし、作業場を汚染するという問題がある。
本発明の課題は、一口液体貯蔵容器を傾けて前記口から充填液体を排出する際に、充填液体をスムーズに排出させることができる、液体排出補助治具を提供することにある。
本発明者は、上記課題を解決するために検討した。その結果、容器内に気体を供給するための気体供給管に逆流防止部材を接続し、一口液体貯蔵容器を傾けて前記口から充填液体を排出し始めて、容器内が負圧になった時に逆流防止部材を開放して気体供給管で容器内に気体の供給を開始すれば、気体供給管内に液体が逆流することなく、空気の息継ぎ現象を起こすことなく、スムーズに充填液体を排出させることができることを見出した。本発明はこの知見に基づいて完成するに至ったものである。
すなわち、本発明は、以下の形態を包含する。
〔1〕一口液体貯蔵容器を傾けて前記口から充填液体を排出する際に用いる治具であって;気体供給管、固定部材および逆流防止部材からなり、 気体供給管は、気体吸入部、気体排出部、および両部の間に連結された管とからなり、 固定部材は、気体供給管を一口液体貯蔵容器に固定するための部材であって、前記気体供給管の気体吸入部に近い側に接続され、 且つ 逆流防止部材は、充填液体を排出し始めて一口液体貯蔵容器内が負圧になった時点で該気体供給管を開放することができる部材であって、気体供給管に接続されてなる、液体排出補助治具。
〔2〕逆流防止部材は、気体供給管の気体吸入部に設置された栓である〔1〕に記載の治具。
〔3〕逆流防止部材は、気体供給管の気体排出部に設置された逆止弁である〔1〕に記載の治具。
本発明の液体排出補助治具は、一口液体貯蔵容器を傾けて前記口から充填液体を排出する際に、充填液体をスムーズに排出させることができる。
本発明の液体排出補助治具の一実施形態を示す断面図である。 図1に示した液体排出補助治具を一口液体貯蔵容器に挿入した状態を示す断面図である。 一口液体貯蔵容器を傾けて充填液体を排出し始めた状態を示す断面図である。 一口液体貯蔵容器内が負圧になった時点で気体供給管を開放した状態を示す断面図である。
本発明の好適な実施の形態について、図面に基づいて詳細に説明する。
本発明に係る液体排出補助治具は、一口液体貯蔵容器を傾けて前記口から充填液体を排出する際に用いる治具であって、気体供給管1、固定部材5および逆流防止部材6からなるものである。
(気体供給管)
本発明に用いられる気体供給管1は、気体吸入部2、気体排出部3および両部の間に連結された管4とからなる。気体供給管は、気体排出部側を一口液体貯蔵容器の口部から容器内に差し込まれ、一口液体貯蔵容器の外部から内部に気体を供給するものであり、一口液体貯蔵容器を傾けて前記口から充填液体を排出する際に、一口液体貯蔵容器の口部が液体で覆われても、容器内が負圧になり息継ぎ現象が起きることを防ぎ、充填液体をスムーズに排出させるものである。
管の径は特に限定されないが、一口液体貯蔵容器の口部に差し込んで使用するので、充填液体の排出への障害を少なくするため、気体供給が十分な程度の最小径とすることが好ましい。管の材質は特に限定されないが、耐薬品性を有する材料が好ましく、フッ素樹脂が特に好ましい。
(固定部材)
本発明に用いられる固定部材5は、気体供給管1を一口液体貯蔵容器に固定するための部材である。該固定部材は、前記気体供給管の気体吸入部2に近い側に設置される。
一口液体貯蔵容器の口部に、固定部材によって前記気体供給管を固定する。固定部材は、例えば、一口液体貯蔵容器の口部や取っ手などの凹凸に適合する凹凸形状を成したもので且つ着脱可能にはめ込める部材が挙げられる(図1参照)。
(逆流防止部材)
本発明に用いられる逆流防止部材6は、充填液体を排出し始めて一口液体貯蔵容器内が負圧になった時点で気体供給管を開放することができる部材である。逆流防止部材は、気体供給管に設置されている。充填液体を排出し始めて一口液体貯蔵容器内が負圧になる前に、気体供給管が開放されると、気体供給管に充填液体が流入し、充填液体を排出し始める際に空気の息継ぎ現象が起こることがある。一口液体貯蔵容器をさらに傾けていくと、気体供給管に流入していた液体が気体供給管の気体吸入部から垂れ出ることがある。
逆流防止部材の一形態としては、気体供給管の気体吸入部に設置された栓6を挙げることができる。充填液体を排出し始めて一口液体貯蔵容器内が負圧になった時点で栓を外すことによって、気体供給管を開放し、気体供給管から容器内に気体を流入することができる。該栓は、気体供給管の気体吸入部を密閉することができるものであれば、特に限定されない。例えば、着脱が容易な点でゴム栓が好ましい。ゴム栓としては耐薬品性のある材料、例えば、フッ素ゴム、シリコンゴムなどで形成されたものが好ましい。該栓には栓を遠隔操作することができる機構が設けられていることが好ましい。そのような機構として、例えば、ワイヤー線7などが挙げられる。栓を遠隔ではずすことができれば、容器を両手で抱えて傾ける場合でも、指の動作などで栓をはずすことができる。栓を遠隔ではずす場合には、栓の落下を防止するために、栓落下防止具8を設けることが好ましい。栓落下防止具としては、例えば、固定部材と栓と可動な針金などで連結する部材などを挙げることができる(図1参照)。
逆流防止部材の別の形態としては、気体供給管の気体排出部に設置された逆止弁を挙げることができる。逆止弁は、気体供給管側が気体排出部側よりも高い圧力になった場合にのみ気体供給管を開放する弁である。一口液体貯蔵容器内に液体排出補助治具を挿入する際には、液圧によって、気体供給管側が負圧となっているので、逆止弁は閉じられており、充填液体は気体供給管に流入しない。充填液体を排出し始めて一口液体貯蔵容器内が負圧になると、逆止弁が開放され、気体供給管から容器内に気体が供給される。
逆止弁を用いると、前記の栓を用いる場合に比べて、操作が簡単な点で好ましい。一方、充填液体の粘度が高い場合や、充填液体に固体が混入している場合には、栓を用いる方が好ましい。
次に、図2〜4を参照しながら、本実施形態における液体排出補助治具の使用方法を説明する
液体が充填された一口液体貯蔵容器に口から、液体排出補助治具の気体供給管1を差し込み、固定部材5により一口液体貯蔵容器の口部および取っ手の凹凸に嵌合し固定する(図2)。この状態では、逆流防止部材6により該気体供給管1に空気がたまった状態であり、気体供給管1に液体は流入しない(図2)。
次に、容器を傾けて、充填液体を排出し始めた状態である。一口液体貯蔵容器の口部が液体で覆われ、容器内が負圧になりつつある(図3)。この状態で、補助具7を引っ張り、固定部材5(シリコンゴム栓)をはずす。固定部材5は、栓落下防止具8により落下が防止される。固定部材5がはずれ、気体供給管1が開放されると、気体吸入部2から気体排出部3へ気体が流れこみ、容器内の負圧状態が解消される(図4)。
このようにして、本発明の液体排出補助治具は、一口液体貯蔵容器を傾けて前記口から充填液体を排出する際に、充填液体をスムーズに排出させることができる。
1・・・気体供給管
2・・・気体吸入部
3・・・気体排出部
4・・・管
5・・・固定部材
6・・・逆流防止部材
7・・・補助具
8・・・栓落下防止具
9・・・一口液体貯蔵容器

Claims (3)

  1. 一口液体貯蔵容器を傾けて前記口から充填液体を排出する際に用いる治具であって;気体供給管、固定部材および逆流防止部材からなり、
    気体供給管は、気体吸入部、気体排出部および両部の間に連結された管とからなり、
    固定部材は、気体供給管を一口液体貯蔵容器に固定するための部材であって、前記気体供給管の気体吸入部に近い側に設置され、且つ
    逆流防止部材は、充填液体を排出し始めて一口液体貯蔵容器内が負圧になった時点で該気体供給管を開放することができる部材であって、気体供給管に接続されてなる、液体排出補助治具。
  2. 逆流防止部材は、気体供給管の気体吸入部に設置された栓である請求項1に記載の治具。
  3. 逆流防止部材は、気体供給管の気体排出部に設置された逆止弁である請求項1に記載の治具。
JP2011036389A 2011-02-22 2011-02-22 液体排出補助治具 Withdrawn JP2012171662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011036389A JP2012171662A (ja) 2011-02-22 2011-02-22 液体排出補助治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011036389A JP2012171662A (ja) 2011-02-22 2011-02-22 液体排出補助治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012171662A true JP2012171662A (ja) 2012-09-10

Family

ID=46974921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011036389A Withdrawn JP2012171662A (ja) 2011-02-22 2011-02-22 液体排出補助治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012171662A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104108508A (zh) * 2014-06-01 2014-10-22 济南大学 易降解环保储液器
CN115590016A (zh) * 2022-10-26 2023-01-13 中南大学湘雅三医院(Cn) 一种肿瘤样本保存装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104108508A (zh) * 2014-06-01 2014-10-22 济南大学 易降解环保储液器
CN115590016A (zh) * 2022-10-26 2023-01-13 中南大学湘雅三医院(Cn) 一种肿瘤样本保存装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK2029431T3 (da) Anordning til forhindring af brændstofoverløb
EP2030945A3 (de) Gebinde zur Aufnahme einer daraus zapfbaren Flüssigkeit mit einer Öffnung zur Aufnahme eines Zapfhahns
AU2003259855A1 (en) Aerated rapid flow dispensing cap
JP2012171662A (ja) 液体排出補助治具
WO2003055372A3 (de) Wischvorrichtung zum wischen von zu reinigenden flächen
JP2018504217A (ja) ドッキング及び充電ステーション並びにハンドヘルド口腔清掃装置のための充填工程
JP2006204628A (ja) ペースト注出器
JP6684811B2 (ja) 手持ち式口腔洗浄デバイスのための自動充填機構及び方法
CN111918824A (zh) 液体容器用定量排出装置
JP2010538774A (ja) 肛門洗浄システムのための容器
JP6454290B2 (ja) 液状体収納容器
US20200229491A1 (en) Water-assisted smoking apparatus and method of use
US20110087193A1 (en) Gravity Feeding Device
JP2011046400A (ja) 詰め替えアダプター
KR101451601B1 (ko) 액상 내용물의 정량 인출이 가능한 용기
JP2011148547A (ja) 詰替え容器
TWI674209B (zh) 具有回油機構之注油裝置
ATE278124T1 (de) Vorrichtung zum einbau von bauteilen und zum flüssigkeitsbefüllen von flüssigkeitsabgedichteten schwingungsisolierenden lagern
JP6605665B1 (ja) ポンプ式容器用ピンチ
JP2006307792A (ja) 給油ポンプ用油汚れ防止装置
JP4875360B2 (ja) 液体燃料供給装置
JP2005126090A (ja) 指掛け付吐出ヘッド
KR101713048B1 (ko) 액상 내용물의 정량 인출이 가능한 용기
JP2015038426A (ja) 液体定量抽出具
JP5096068B2 (ja) 液垂れ防止機能付きディスペンサー

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513