JP2012171398A - カーテンエアバッグ装置 - Google Patents

カーテンエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012171398A
JP2012171398A JP2011033061A JP2011033061A JP2012171398A JP 2012171398 A JP2012171398 A JP 2012171398A JP 2011033061 A JP2011033061 A JP 2011033061A JP 2011033061 A JP2011033061 A JP 2011033061A JP 2012171398 A JP2012171398 A JP 2012171398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
strap
folded
main body
curtain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011033061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5480179B2 (ja
Inventor
Shoko O
小紅 王
Kiyoshi Osada
清 長田
Chihiro Ito
千尋 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Development AB
Original Assignee
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development AB filed Critical Autoliv Development AB
Priority to JP2011033061A priority Critical patent/JP5480179B2/ja
Publication of JP2012171398A publication Critical patent/JP2012171398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5480179B2 publication Critical patent/JP5480179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】端部が折り返されたエアバッグの収容状態を確実に維持可能なカーテンエアバッグ装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係るカーテンエアバッグ装置は、車室内の側面窓付近でカーテン状に展開することで乗員を保護するエアバッグと;前記エアバッグに対して膨張ガスを供給するガス発生器とを備える。ここで、前記エアバッグは、平面的に広げた状態で下縁部から上方に向かってロール状又はジグザグ状に圧縮して棒状とされ、少なくとも一方の端部を他方の端部側に向かって折り返す。また、前記折り返された端部を折返し部、それ以外の部分を本体部とした時に、前記折返し部と本体部とを連結するストラップを設ける。前記ストラップの一端は前記折返し部に固定され、他端は前記本体部に対して解除可能な状態で連結される。そして、前記エアバッグが展開した際に、前記ストラップの他端と前記本体部との連結が解除される構造を採る。
【選択図】図3

Description

本発明は、車室内側部に取り付けられたエアバッグが車両衝突時に、車体側壁と乗員の間に展開して乗員を保護する所謂カーテンエアバッグ装置に関する。
エアバッグ装置には、ステアリングホイール内部に収容される運転席用エアバッグ装置や、窓枠の上縁部に沿って配置されるカーテンエアバッグ装置や、インストルメントパネル(インパネ)の内部に配置される助手席用エアバッグ装置等、種々のタイプがある。
一般にカーテンエアバッグ装置は、膨張ガスを発生するガス発生器と;収容状態において長尺状に折り畳まれ、ガス発生器から供給されるガスによって展開するエアバッグ(クッション)とを備えている。
通常、製造された展開エアバッグは、下側からロール状又は蛇腹状に巻き上げられて棒状とされる。棒状のエアバッグは窓枠上部に固定される。ここで、エアバッグの長さに対して窓枠上部の長さが短いような場合には、例えば、特開2006−24820号公報(特許文献1)に開示されているように、端部を折り曲げて粘着テープで留める方法が採られる。
しかしながら、特開2006−24820号公報に開示の方法では、折り返された端部が車内の熱や振動等の影響でテープから外れてしまう恐れがある。そうなると、外れた端部が内装部品(ヘッドライイニング等)を車室内側に押し、当該部分が隆起したり、エアバッグ端部が車室内にはみ出したりする恐れがある。更に、折り返された端部がテープから外れてしまうと、作動時におけるエアバッグの展開が不安定になるという問題が生じる。
特開平9−11845号公報
本発明は上記のような問題点に鑑みてなされたものであり、端部が折り返されたエアバッグの収容状態を確実に維持可能なカーテンエアバッグ装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係るカーテンエアバッグ装置は、車室内の側面窓付近でカーテン状に展開することで乗員を保護するエアバッグと;前記エアバッグに対して膨張ガスを供給するガス発生器とを備える。ここで、前記エアバッグは、平面的に広げた状態で下縁部から上方に向かってロール状又はジグザグ状に圧縮して棒状とされ、少なくとも一方の端部を内側に向かって折り返す。また、前記折り返された端部を折返し部、それ以外の部分を本体部とした時に、前記折返し部と本体部とを連結するストラップを設ける。前記ストラップの一端は前記折返し部に固定され、他端は前記本体部に対して解除可能な状態で連結される。そして、前記エアバッグが展開した際に、前記ストラップの他端と前記本体部との連結が解除される構造を採る。
上記のような構成の本発明によれば、エアバッグを確実に良好な収容状態に保持することができる。その結果、エアバッグが安定して展開可能となる。また、外れたエアバッグ端部によって内装部品が隆起したり、エアバッグ端部が車室内にはみ出したりすることがなくなる。
図1は、本発明に係るカーテンエアバッグ装置に使用されるエアバッグの構造を示す平面図であり、展開状態を示す。 図2は、本発明に係るカーテンエアバッグ装置を示す正面図(A)及び部分底面図(B)であり、エアバッグを圧縮した後の状態を示す。 図3は、図2の一部を拡大して示す正面図であり、(B)は(A)を裏側(下側)から見た様子である。
以下、図1〜図3を参照して、本発明の実施の形態について説明する。図1は、エアバッグ10の構造を示す平面図であり、展開状態を示す。図2は、カーテンエアバッグ装置を示す正面図及び部分底面図であり、エアバッグ10を圧縮して棒状にした状態を示す。図3は、図2の一部を拡大して示す図であり、エアバッグの折り畳み部分周辺の構造を示す。
エアバッグ10は、図2に示すように、非作動状態においては、長尺状に畳まれ、車両の窓上縁に配置されたヘッドライニング(図示せず)に覆われた状態で収容される。そして、作動時にヘッドライニングとインナーパネル(図示せず)との隙間から下方に向かって膨張展開することで車両内の乗員を保護するようになっている。
本発明の実施例に係るカーテンエアバッグ装置は、車室内の側面窓付近でカーテン状に展開することで乗員を保護するエアバッグ10と;エアバッグに対して膨張ガスを供給するガス発生器(インフレータ)18とを備える。エアバッグ10は、複数枚(例えば、2枚又は3枚)のシートを重ね合わせて縫合、接着又は溶着により袋状にしたもの、または、一枚織りで袋部が形成されたものを採用することができる。エアバッグ10は、平面的に広げた状態で下縁部から上方に向かってロール状又はジグザグ状に圧縮して棒状とされ、少なくとも一方の端部を他方の端部側に向かって折り返す。
本実施例においては、折り返された端部を折返し部100b、それ以外の部分を本体部100aとする。そして、折返し部100bと本体部100aとを連結するストラップ16を設ける。なお、折返し部100bの折返し方向は、本体部100aに沿って他方の端部側に向いた方向であり、車両に対して内側であるか、外側であるかは問わない。
ストラップ16の一端は折返し部100bに固定され、他端16aは本体部100aに対して解除可能な状態で連結される。そして、エアバッグ10が展開した際に、ストラップ16の他端16aと本体部100aとの連結が解除されるようになっている。具体的には、後述するテープ22が破断することによってストラップ16の他端16aがフリーとなる。ストラップ16と折返し部100bとは、接着、縫製等の方法によって固定される。あるいは、ストラップ16を折返し部100bの一部として一体的に成形することもできる。ストラップ16の材質は特に限定されないが、エアバッグ10と同一素材で成形することができる。
エアバッグ10は、インフレータ18に連結されるガス導入部12を備えている。また、図において符号14は金属製のブラケットを示す。図2のように棒状に圧縮されたエアバッグ10は、インフレータ18寄りの端部を折返し、テープ20,22によって留めるようになっている。テープ20は、折返し部100b、本体部100a、ブラケット14をまとめて包囲するように設けられる。テープ22は、ストラップ16の端部16aを本体部100aに対して締め付けるようになっている。テープ20,22としては、破断しやすい紙製の粘着テープを使用することができる。
ストラップ16は、図3に示すように棒状に圧縮されたエアバッグ10に沿って帯状に延び、テープ22の外側に位置する一端16aは他の部分より幅広に成形されている。また、テープ22が巻かれる部分には切欠き16bが形成されており、テープ22に対してストラップ16がエアバッグの長手方向にずれないように配慮されている。なお、ストラップ16の端部16aの形状は図3に示すものに限定されず、ストラップ16がテープ22からすり抜けない形状であれば、他の形状(鏃状等)を採用することも可能である。
ストラップの他端16aは、テープ22によるエアバッグ本体部100aへの連結の他に、縫製によって本体部100aに直接連結することができる。この場合には、ストラップ16の一部に脆弱部を設け、或いは、破断可能な糸で縫製し、エアバッグ10の展開時にストラップ16が解除されてフリーな状態となるように構成する必要がある。
再び図1に戻るが、ストラップ16はエアバッグ10の上縁側の端部に設けられ、エアバッグ10が棒状に圧縮されたときに、最外周に位置するようになっている。ここで、「最外周」とはロールした状態での最も外側の巻(まき)を意味する。仮に、ストラップ16がエアバッグ10の下縁寄りに設けられると、エアバッグ10をロール状に圧縮した後、ストラップ16が外側(図1の右側、図2の左側)に向かって引っ張られると、エアバッグの巻き中心付近がテレスコピック的に外側に出てきて、ストラップ16が緩んでしまうことになる。
図3(A)において、ストラップ16は折返し部100bの外側の面、すなわち本体部100aと反対側の面(図3(A)の下面)に連結されているが、折返し部100bの内側の面、すなわち本体部100aに対向する面(図3(A)の上面)に連結させることもできる。
車両走行中に、ロールオーバー、側面衝突、横転等の非常事態が発生すると、車両に備えられたセンサがその異常な振動をキャッチして、その信号を基に発火信号をインフレータ18に送る。インフレータ18内部には、センサからの発火信号を受けてインフレータ18を駆動させるプロペラント(図示せず)が備えられている。インフレータ18の作動によって、ガス導入部12を介してエアバッグ10内部に膨張ガスが流れ込みエアバッグ10が膨張を開始する。この時、テープ20,22が破断し、エアバッグ10が窓に沿って下方に展開することになる。
上記のような本発明によれば、非作動状態において、エアバッグ10の折り畳み部100bが不用意に解除されてしまう事態を回避することができる。その結果、エアバッグ10が安定して展開可能となる。また、外れたエアバッグ端部によって内装部品が隆起したり、エアバッグ端部が車室内にはみ出したりすることがなくなる。
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された技術的思想を逸脱しない範囲で種々の設計変更等が可能である。
10:エアバッグ
16:ストラップ
18:インフレータ
20,22:テープ
100a:エアバッグ本体部
100b:エアバッグ折返し部

Claims (4)

  1. 車室内の側面窓付近でカーテン状に展開することで乗員を保護するエアバッグと;
    前記エアバッグに対して膨張ガスを供給するガス発生器とを備え、
    前記エアバッグは、平面的に広げた状態で下縁部から上方に向かってロール状又はジグザグ状に圧縮して棒状とされ、少なくとも一方の端部を他方の端部側に向かって折り返し、
    前記折り返された端部を折返し部、それ以外の部分を本体部とした時に、
    前記折返し部と本体部とを連結するストラップを設け、
    前記ストラップの一端は前記折返し部に固定され、他端は前記本体部に対して解除可能な状態で連結され、
    前記エアバッグが展開した際に、前記ストラップの他端と前記本体部との連結が解除される構造を採ることを特徴とするカーテンエアバッグ装置。
  2. 前記ストラップの他端は、前記本体部に対してテープによって留められることを特徴とする請求項1に記載のカーテンエアバッグ装置。
  3. 前記ストラップの他端は、前記テープからのすり抜けを防止すべく、引っかかり部が形成されていることを特徴とする請求項2に記載のカーテンエアバッグ装置。
  4. 前記ストラップの一端及び他端が、前記エアバッグの折返し部と本体部の最外周部に連結されていることを特徴とする請求項1,2又は3に記載のカーテンエアバッグ装置。
JP2011033061A 2011-02-18 2011-02-18 カーテンエアバッグ装置 Active JP5480179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011033061A JP5480179B2 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 カーテンエアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011033061A JP5480179B2 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 カーテンエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012171398A true JP2012171398A (ja) 2012-09-10
JP5480179B2 JP5480179B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=46974706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011033061A Active JP5480179B2 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 カーテンエアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5480179B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015120402A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置およびカーテンエアバッグ装置の車両取付構造
JPWO2018105335A1 (ja) * 2016-12-05 2019-10-24 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004338542A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Araco Corp 頭部保護エアバッグ装置
WO2010007740A1 (ja) * 2008-07-17 2010-01-21 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004338542A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Araco Corp 頭部保護エアバッグ装置
WO2010007740A1 (ja) * 2008-07-17 2010-01-21 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015120402A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置およびカーテンエアバッグ装置の車両取付構造
JPWO2018105335A1 (ja) * 2016-12-05 2019-10-24 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5480179B2 (ja) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5149383B2 (ja) エアバッグ装置
JP5037611B2 (ja) カーテンエアバッグ装置及びその製造方法
JP5853916B2 (ja) エアバッグ装置
JP6214787B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2009143379A (ja) サイドエアバッグ装置
JP2010158914A (ja) エアバッグ装置
WO2012147490A1 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2009292441A (ja) カーテンエアバッグ用ブラケット及びカーテンエアバッグ装置
JP2008290471A (ja) カーテンエアバッグ装置
KR20140012284A (ko) 커튼 에어백 마운팅 장치
JP5480179B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP5651711B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2019043197A (ja) エアバッグ
JP2018176863A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP5972856B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2011068159A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP5524822B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
WO2016002483A1 (ja) エアベルト装置
JP6580480B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP6106139B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2009012694A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP5828046B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP6084588B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2014189180A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP4935030B2 (ja) 車両のサイドエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5480179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03