JP2012171307A - インクジェット記録方法 - Google Patents

インクジェット記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012171307A
JP2012171307A JP2011037958A JP2011037958A JP2012171307A JP 2012171307 A JP2012171307 A JP 2012171307A JP 2011037958 A JP2011037958 A JP 2011037958A JP 2011037958 A JP2011037958 A JP 2011037958A JP 2012171307 A JP2012171307 A JP 2012171307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
ink
ink jet
glossiness
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011037958A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nozawa
篤司 野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011037958A priority Critical patent/JP2012171307A/ja
Publication of JP2012171307A publication Critical patent/JP2012171307A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

【課題】一種類のインクジェット記録媒体で金属光沢のような光沢性の高いものから、マット化されて光沢性の低いものまでの広い範囲の光沢度がえられる記録方法。
【解決手段】インクジェット方式により記録媒体に記録するに際して、該記録媒体の記録面に処理液を付着させることにより記録媒体の光沢度を変化させる。
【選択図】なし

Description

本発明は、水性顔料インクを使用し、且つ透明性に優れ、金属光沢や支持体の光沢度を容易に制御できるインクジェット記録方法に関するものである。例えば、プルーフ用に適したインクジェット記録方法に関する。
インクジェット記録方式は、インクの微小液滴を種々の作動原理により飛翔させて紙あるいはフィルム等の記録媒体に付着させ、画像記録を行うものである。該インクジェット記録方式により形成される画像は、高解像度化及び色再現性範囲の拡大によって、近年ではポスター、ディスプレイ、チラシ、パッケージプルーフ等の高発色性や色再現性が要求される意匠性用途においてその需要が急速に高まってきている。例えば、パッケージプルーフでの用途ではパッケージの材料が有する光沢特性をも加味した色見本が求められる。
パッケージの材料の違いなどによる光沢度の違いを精度よく再現するには、金属光沢のような高光沢からマット化された材料のようにほとんど光沢のない程度までの広い範囲の光沢度再現性が必要である。
従来、このような要求に完全に対応できるインクジェット記録媒体は存在しなかった。高い光沢性を出すには、従来金属層を透明支持体の一方の面に設け、もう一方の側にインク受容層を置いていた(例えば、特許第3372709号(特許文献1))。この方法では高い光沢性を出すことができたが、光沢度を低くすることが困難であった。マット化された材料のように光沢性の低いものの質感を出すことは金属層を有するインクジェット記録媒体においては困難であった。
また、逆に透明の基材を使用したインクジェット記録媒体の場合、基材の反射率があまりに高く、光沢性が高すぎてギラツキ感を与える場合があり、そのような場合には光沢性を下げることが求められる。
そのため、光沢性を低くしたいときは、例えば特開平7−34227(特許文献2)のように基材の金属層のある側と反対の面をサンドブラストなどを施して表面をマット化するなど基材を白濁させたりして光沢を低下させることが行われていた。
特開2006−91808(特許文献3)では、塗工樹脂内に一次粒系1μm以上フィラーを添加し、塗布工面全域をマット調に仕上げる方法が開示されているが、印字面が全面マット調になってしまい、部分選択的な光沢調、マット調仕上げができないし、インラインでマット性を変更することができない。
特開2010−18651(特許文献4)では、顔料インクを印刷することによって印字部分をマット調に仕上げる方法が開示されているが、非印字部をマット調に仕上げられない。
特表2009−506908(特許文献5)および特開2010−742(特許文献6)では、光沢調整のためニス層を形成する方法が開示されているが、新規に一層付加することになりコストが多大となり、機械も大掛りとなってしまう。
特開2007−196598(特許文献7)には、多価アルコールを印刷により紙支持体に付与して紙支持体の一部を画像状に透明化させる技術が開示されているが、本発明の課題解決には関係がない。
いずれにしても、一種類の媒体でその媒体の光沢性やマット性を容易に、またプリンター内で広い範囲にわたって変えられるインクジェット記録方法も媒体も存在しなかった。
特許第3372709号公報 特開平7−34227号公報 特開2006−91808号公報 特開2010−18651号公報 特表2009−506908号公報 特開2010−742号公報 特開2007−196598号公報
本発明の目的は、意匠性用途に対応できる質感再現性の高い、すなわち一種類のインクジェット記録媒体で金属光沢のような光沢性の高いものから、マット化されて光沢性の低いものまでの広い範囲の光沢度がえられる記録方法の提供であり、さらに非印刷領域も含めてプリンター機器において簡単に光沢度マット度が変えられるインクジェット記録方法を提供することである。また、多くの種類のパッケージ材料の光沢度特性に対応でき、パッケージ材料の質感を加味した色見本を精密に表現できるパッケージプルーフ用のインクジェット記録方法を提供することである。
上記目的は下記の(発明1)から(発明8)により解決される。
(発明1)インクジェット方式によりインクジェット記録媒体に記録するに際して、該記録媒体の記録面に処理液を付着させることにより記録媒体の光沢度を変化させるインクジェット記録方法。
(発明2)処理液が親水性有機溶媒を含有する(発明1)に記載のインクジェット記録方法。
(発明3)インクジェット記録媒体が支持体にインク受容層を設けた記録媒体である(発明1)又は(発明2)に記載のインクジェット記録方法。
(発明4)インクジェット記録媒体が支持体にインク受容層と金属層を設けた記録媒体である(発明1)〜(発明3)のいずれかに記載のインクジェット記録方法。
(発明5)処理液がアルコール類を含有する、(発明1)〜(発明4)のいずれかに記載のインクジェット記録方法。
(発明6)インク受容層がウレタン樹脂分散液を含有する液を塗布することで設けられたものである(発明1)〜(発明4)のいずれかに記載のインクジェット記録方法。
(発明7)インクジェット記録に使用されるインクが水系インクである(発明1)〜(発明6)のいずれかに記載のインクジェット記録方法。
(発明8)インク非付与領域に処理液を付着させる(発明1)〜(発明7)のいずれかに記載のインクジェット記録方法。
本発明は、インク受容層などの記録層の面上に処理液を付着させて記録層を改質させて光沢度やマット度の程度を変えることを特徴とする。
処理液の付着はインクの付与の前でも後でも並行してでも良い。
処理液は、エタノール、アセトン、アセトニトリトリル、クロロホルムなどの有機溶剤が使用でき、親水性有機溶媒が好ましく、アルコール類が特に望ましい。
処理液の含まれる有機溶媒の付着量を変えることで光沢度マット度の変化の程度を制御でき、所望の光沢度やマット度を得ることができる。またインクヘッドを通して付着させることで画像の色並みの金属光沢性、光沢度及びマット度の制御ができ、且つプリンター内での制御も容易にできる。
有機溶媒の付着量を変えるには処理液の有機溶媒を水で希釈して低い濃度のものを使用することでも可能である。
本発明において、インクジェット記録媒体は、金属光沢性を与えるため支持体にインク受容層と金属層を設けた記録媒体であるものが好ましい。
金属層は蒸着によって透明フィルムの面上に設けられるか或いは金属箔を貼り付けることで設けることができる。
使用される金属は、アルミニウム、錫、亜鉛、金、銅などであるが、アルミが高い光沢度を得る上で、コストを考えるともっとも望ましい。
金属膜の厚みは、1オングストローム〜2μmが好ましい。1オングストロームより薄い場合は金属特有の金属光沢が得られず、2μmより厚い場合には厚くしただけの効果が得られない。
本発明において使用される支持体の材料には、ポリエステル系フィルム、ポリオレフィン系フィルム、セルロース系フィルム、ポリアミド系フィルム、アラミド系フィルム等が好適に使用できる。その中でも、ポリエチレンテレフタレートが特に望ましい。
また、インクジェット記録媒体が支持体に樹脂を含有する液を塗布することでインク受容層を設けたものであるものも好ましい。樹脂としては、例えば、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、セルロース系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、スチレン系樹脂、それらの混合系樹脂などを用いることができる。樹脂を含有する液体としては、水や有機溶媒などを用いることができる。また、樹脂は液体に溶解したものでも良いし、エマルションなどとして分散した分散液でもよい。特に、エマルジョンとして液体に分散した分散液を利用することが記録媒体の耐水性の点で好ましい。中でも、受容層がウレタン樹脂エマルジョンを含有する液を塗布することで設けられたものが好ましい。また、分散液の分散媒としては、水、有機溶媒等を用いることができるが、分散媒として水が最大質量を占める水系分散液が好ましい。
インク吸収性、耐水性、透明性のよいインク受容層を作成することで知られているウレタンやアクリルなどの分散樹脂の使用が好ましく、またウレタンまたはアクリルなどの分散樹脂をカルボジイミドで架橋させたものも更に好ましく使用できる。特に、樹脂としてウレタン樹脂が広く使われている。
このようなインク受容層としては、例えば下記構成のものが知られている。
シラノール基を有するポリウレタン樹脂をポリイソシアネート、ポリエチレンイミン及びカルボジイミド樹脂から選ばれた架橋剤で架橋された樹脂を含む特開2003−166183に開示されているようなインク受容層
具体的にはこの公報の実施例5にあるポリウレタン樹脂エマルジョン(武田薬品工業(株)製タケラックXW−75−X35(固形分30重量%))75重量%とカルボジイミド樹脂(日清紡績(株)製カルボジライトV−02)15重量%などからなるインク受容層、
アクリル重合物とカルボジイミド基を有する化合物を含有する特開2004−345110に記載のインク受理層、
特開2009−125958に記載のポリエステル系ウレタンラテックス及びアクリルシリコーン系ラテックスなどの分散樹脂とカルボジイミドを含有するインク受理層。
また、特開2005−74880に記載の水性ウレタン樹脂および水性アクリル樹脂の2種と架橋剤を含むインク受容層も使用できる。
さらに、加水分解性シリル基を架橋成分として有しているカチオン性アクリルシリコンエマルション系樹脂のような分散樹脂とカチオン性ウレタン系樹脂との併用系のように分散樹脂とウレタン樹脂とを架橋したような特開2006−88341に記載のものも好ましい。
ウレタン樹脂は、ポリエステル系、ポリエーテル系等が例示できる。カチオン性ポリエーテル系ウレタン樹脂が好ましい。
カチオン性ウレタン系樹脂は、ポリエステル系、ポリエーテル系等が例示できるが、カチオン性ポリエーテル系ウレタン樹脂が好ましい。
アクリル樹脂は、アクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステルの重合体または共重合体等のアクリル系重合体樹脂、または、エチレン−酢酸ビニル、エチレン−アクリル−酢酸ビニル、エチレン−塩化ビニル−酢酸ビニル等のエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、アクリル・スチレン共重合体樹脂等が例示できる。カチオン性アクリル・スチレン共重合体樹脂が好ましい。
インク受容層固形分中のカチオン性アクリルシリコンエマルション系樹脂とカチオン性ウレタン系樹脂の重量%は、カチオン性アクリルシリコンエマルション系樹脂が5〜25%で、カチオン性ウレタン系樹脂が75〜95%のものが好ましい。
さらには、カチオン性アクリルシリコンエマルション系樹脂が10〜20%で、カチオン性ウレタン系樹脂が80〜90%のものが好ましい。
架橋剤として、ポリイソシアネート、ポリエチレンイミン及びカルボジイミド樹脂から選ばれるものが用いられる。
カルボジイミド樹脂は、ジイソシアネート類又はジイソシアネート類とトリイソシアネート類とを脱二酸化炭素縮合して得られる縮合反応物の末端イソシアネート基を親水性基で封止してなる水溶性又は水分散性カルボジイミド化合物である。
ジイソシアネート類及びトリイソシアネート類としては、脂環族イソシアネート、脂肪族イソシアネート、及び芳香族イソシアネートのいずれでもよく、分子中にイソシアネート基を少なくとも2個以上、特に2個有するものが好適である。このようなイソシアネートとしては、分子中にメチレン基の炭素原子に結合したイソシアネート基を有しないイソシアネート化合物では4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(HMDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、2,4,6−トリイソプロピルフェニルジイソシアネート(TIDI)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、トリレンジイソシアネート(TDI)、水添トリレンジイソシアネート(HTDI)などが、また分子中にメチレン基の炭素原子に結合したイソシアネート基を2個以上有する脂環族、脂肪族、芳香族イソシアネートではヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、水添キシリレンジイソシアネート(H6XDI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMHDI)、1,12−ジイソシアネートドデカン(DDI)、ノルボルナンジイソシアネート(NBDI)、及び2,4−ビス−(8−イソシアネートオクチル)−1,3−ジオクチルシクロブタン(OCDI)などが挙げられる。
末端イソシアネート基を封止する化合物は、イソシアネート基と反応し得る基を有する水溶性又は水分散性有機化合物であって、例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等の二官能性の水分散性有機化合物のモノアルキルエステル又はモノアルキルエーテル、あるいはカチオン系の官能基(例えば窒素を含む基)、又はアニオン系の官能基(例えばスルホニル基を含む基)を持つ一官能の有機化合物などが挙げられ、特に、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、ポリプロピレングリコールモノメチルエーテルなどが好適である。
本発明で使用されるインクは水系顔料インクなどの水系インクが好ましい。
処理液を付与する方法としては、特開2010−120330に記載されているような処理液をローラーでインクジェット記録媒体に付着させるローラーコーティング法を用いる方法が使える。搬送用ローラーと塗布ローラーの間を記録媒体が通過するようになっていて、その塗布ローラーに接して液供給ローラーがあり、供給すべき液に浸されている液供給ローラーが回転して引き上げた液が接している塗布ローラーに供給され、塗布ローラーは搬送ローラーとの間を通過する記録媒体に液を供給するものである。
これらの装置をプリンターにつければインラインで処理液を供給できる。
ローラーコーティング法を用いる場合の液体組成物の粘度は、1mPa・s以上100mPa・s以下、さらには、4mPa・s以上20mPa・s以下であることが、塗布の安定性の観点から好ましい。なお、液体組成物の記録媒体への塗布量などは、液体組成物の物性や塗布装置に使用されている塗布ローラーの回転速度及び塗布ローラーの記録媒体への接触圧などにより適宜調整可能である。
処理液を付与する別の方法としては、インクジェット方式でヘッドから供給する方法がある。この方法では、処理液を付着させる領域を画像並みに制御でき、たとえば処理液付着によりインクの定着性などが低下するような問題が生じるとき、インクを付与する領域を避けて処理液を付与することでこのような問題を避けることができ、使用する有機溶媒の選択性を広げることができる。
例えば、クロロホルム、アセトン、アセトニトリルなどの有機溶媒も上記の注意を払うことで使用可能である。ただし、処理液のインクジェット吐出安定性の確保が必要なことや処理液用インクジェットヘッドが必要になることから、ローラー塗布が好ましい。
また、インクジェットヘッドやローラーの耐久性の点や取り扱い性の点で、親水性有機溶剤が好ましい。親水性有機溶媒としては、アルコール類などの親水性プロトン性有機溶媒や、アセトン、アセトニトリル等の親水性非プロトン性有機溶媒が上げられる。特にインク定着性や広い光沢性が得られる点で、アルコール類が好ましい。アルコール類としては、1価のアルコールを用いることができ、特に、エタノール、メタノール、2−プロパノール、1−プロパノール等の炭素数1〜6の1価のアルコールを用いることができる。
実施例1
インクジェット用記録媒体1の作製
100μm厚さのポリエチレンテレフタレートフィルムの片面に次のように液体を塗布してインク受容層とする。
<インク受容層形成組成物1>
ポリエーテル系ウレタン樹脂
(第一工業製薬株式会社 スーパーフレックス600固形分25%) 93重量部
カルボジイミド
(日清紡ケミカル株式会社 商品名;カルボジライトV02−L2) 7重量部
上記重量比は乾燥重量比である。
上記成分をイオン交換水に順次投入し攪拌処理を行なった後、乾燥塗膜が20μmとなるようにインク受容層を設けてインクジェット用記録媒体1を得た。
実施例2
インクジェット用記録媒体2の作製
特表2002−504944の実施例1に記載の「均一被覆組成物」を記載どおりの手順で作成して、セルロース系樹脂含有のインク受容層用形成組成物2を用意した。
これを100μm厚さのポリエチレンテレフタレートフィルムの片面に、乾燥塗膜が20μmとなるように塗布してインクジェット用記録媒体2を得た。
印刷評価試験
上で作成した記録媒体1に下記の各有機溶媒をローラー塗布によりインク受容層に付着させ、1分間、乾燥させて実施例1−1から実施例1−5を作成した。
実施例1−1:エタノール
実施例1−2:2−プロパノール
実施例1−3:アセトン
実施例1−4:アセトニトリル
実施例1−5:クロロホルム
インクジェットプリンター(エプソン製PM−5000C)に、上記の有機溶剤を塗布した各記録媒体をセットし、写真画像を水系カラー顔料インクにより記録媒体に記録した。実施例2の記録媒体へも、対応する実施例1−1から実施例1−5と同じ有機溶剤の塗布を行ない乾燥させ、実施例2−1から実施例2−5を作成し、同様にプリンターで記録を行なった。
マット調付与性評価
記録済み記録媒体についてマット性調付与性を視覚により判断した。評価方法は処理液を付着させていない領域と比較して付着させた領域を下記の基準で評価した。
0:認識不可
1:光の反射により認識可(弱)
2:光の反射により認識可(強)
3:自然光下で容易に認識可能
印刷性能評価
テストパターン(単色パターン)を720×720dpiでduty100%で印刷したものについて評価した。評価は下記の基準で評価した。結果を表1にしめす。
0:定着能消失(インクが全く定着しない)
1:定着劣化(擦ると容易にインクが剥がれる)
2:定着やや劣化(擦るとインク層に傷がつく)
3:処理液塗布なしの場合と同等の定着性。
Figure 2012171307
Figure 2012171307
マット調付与性は2以上が好ましく、印刷性能は3が好ましい。
処理液の付着により印刷性能を保ちつつマット調付与性を制御できることが分かる。
印刷性能に問題があっても処理液を印刷領域外に付着させて使用すればよく、実施例1−3、実施例1−4、実施例1−5、実施例2−3、実施例2−4、実施例2−5いずれも使用可能である。
なお、有機溶媒の付着量を少なくすると表面光沢の低下度は小さくなる。また、印刷性における問題も軽くなる。
したがって、有機溶媒の量と種類を変えることで一つのインクジェット用記録媒体で所望の表面光沢性を得ることができる。
実施例3
インクジェット記録媒体3の作成
特表平9−511955の記載に基づき、100μm厚さのポリエチレンテレフタレートフィルムの片面に、約500オングストロームの厚さのアルミニウム層を減圧にて蒸着により形成する。次いで、該フィルムの他方の表面に前記インク受容層形成組成物1の液体を乾燥塗膜が20μmとなるように塗布してインクジェット用記録媒体3を得た。
実施例4
インクジェット記録媒体4の作成
特表平9−511955の記載に基づき、100μm厚さのポリエチレンテレフタレートフィルムの片面に、約500オングストロームの厚さのアルミニウム層を減圧にて蒸着により形成する。次いで、該フィルムの他方の表面に、前記したセルロース系樹脂含有のインク受容層用形成組成物2を乾燥塗膜が20μmとなるように塗布してインクジェット用記録媒体4を得た。
印刷評価試験
上述の実施例1の印刷評価試験と同様にして、実施例3の記録媒体へ、対応する実施例1−1から実施例1−5と同様の各有機溶剤の塗布を行い、1分間乾燥させ、実施例3−1から3−5の記録媒体を作成した。各記録媒体をインクジェットプリンター(エプソン製PM−5000C)にセットし、写真画像を水系カラー顔料インクによりに記録した。実施例4の記録媒体へも同様に有機溶剤の塗布、乾燥を行い、実施例4−1から4−5の記録媒体を作成して、同様にプリンターで記録を行なった。
金属光沢性評価
これらの記録済み記録媒体に蛍光灯を反射させて金属光沢性を視覚により下記の基準で評価した。
0:金属光沢感が感じられない。
1:金属光沢感があり蛍光灯の形が見えない。
2:金属光沢感があり蛍光灯の形がぼんやり見える。
3:金属光沢感があり蛍光灯を反射させたときに、蛍光灯の形がはっきり見える。
さらに、上記の記録済み記録媒体についてJIS Z 8741の規定に従い60°光沢度を測定した。
結果を表2に示す。
Figure 2012171307
Figure 2012171307
金属光沢性については、処理液の塗布をおこなっていないもの(インクジェット記録媒体3や記録媒体4)と、処理液を塗布したもの(実施例3−1から3−5と実施例4−1から4−5)との差が大きいものが画像表現において有用性が高いと判断できる。評価0では金属光沢性がほとんどなくなるので、金属光沢性が幅広く表現できるという観点からは評価1以上のものが好ましい。
本発明のインクジェット記録方式では、処理液を塗布するしないにより高い金属光沢から金属光沢の全くないものまで広い金属光沢性や光沢度を表現できる。
インク受容層がウレタン樹脂でできているインクジェット記録媒体3のほうが巾広い金属光沢性を表現できる点で、セルロース樹脂でできているインク受容層を有する記録媒体4より好ましいことがわかる。
表1と表2の結果から、印刷性能と表面光沢性および金属光沢性の表現範囲を勘案すると、インクジェット記録媒体3にエタノールや2−プロパノールの親水性溶媒を処理液として塗布した方式がもっとも好ましい。

Claims (8)

  1. インクジェット方式によりインクジェット記録媒体に記録するに際して、該記録媒体の記録面に処理液を付着させることにより記録媒体の光沢度を変化させるインクジェット記録方法。
  2. 処理液が親水性有機溶媒を含有する請求項1に記載のインクジェット記録方法。
  3. インクジェット記録媒体が支持体にインク受容層を設けた記録媒体である請求項1又は2に記載のインクジェット記録方法。
  4. インクジェット記録媒体が支持体にインク受容層と金属層を設けた記録媒体である請求項1〜3のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法。
  5. 処理液がアルコール類を含有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法。
  6. インク受容層がウレタン樹脂分散液を含有する液を塗布することで設けられたものである請求項1〜4のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法。
  7. インクジェット記録に使用されるインクが水系インクである請求項1〜6のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法。
  8. インク非付与領域に処理液を付着させる請求項1〜7のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法。
JP2011037958A 2011-02-24 2011-02-24 インクジェット記録方法 Withdrawn JP2012171307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011037958A JP2012171307A (ja) 2011-02-24 2011-02-24 インクジェット記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011037958A JP2012171307A (ja) 2011-02-24 2011-02-24 インクジェット記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012171307A true JP2012171307A (ja) 2012-09-10

Family

ID=46974632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011037958A Withdrawn JP2012171307A (ja) 2011-02-24 2011-02-24 インクジェット記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012171307A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014144578A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Fujifilm Corp インクジェット用記録シート、印刷物、および印刷物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014144578A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Fujifilm Corp インクジェット用記録シート、印刷物、および印刷物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102365176B (zh) 用于面材的可印刷或可接受印刷的面漆
EP2315664B1 (en) Matte substrate
WO2002002695A1 (fr) Composition de resine aqueuse, matiere pour l'enregistrement par jet d'encre et procede d'enregistrement par jet d'encre
US20090035475A1 (en) Method for Forming Coating Film
JP2009028692A (ja) 塗膜形成方法
JP6775998B2 (ja) 画像記録方法、処理液、及び、インクと処理液のセット
CN1335791A (zh) 制成耐久性分层涂层的方法
JPH08218295A (ja) 強光沢シート
JP4465623B2 (ja) インクジェット受理剤、及びそれを用いたインクジェット記録媒体
JP2009028690A (ja) 塗膜形成方法
JP2012171307A (ja) インクジェット記録方法
CN107206768B (zh) 转印箔
EP4198097B1 (en) Image forming method and active energy ray-curable composition set
US20180319187A1 (en) Film media kit
EP2266811B1 (en) Inkjet recording sheet
JP5782717B2 (ja) インクジェット記録媒体およびインクジェット記録媒体の製造方法
JP2005239804A (ja) 液圧転写用水系塗料組成物
JP2006169268A (ja) 光輝性塗料組成物、光輝性塗膜形成方法および光輝性塗装物
CN114875710A (zh) 一种磨砂涂料及其制备方法与应用
JP2005162858A (ja) シリカ分散親水性ポリウレタン系樹脂組成物及びその製造方法
JP2003025723A (ja) 顔料分散油性インク用インクジェット受理層樹脂組成物、被記録材、及びそれを用いた印刷物
JP2012045714A (ja) インクジェット記録媒体
JP2023024507A (ja) 共重合体、硬化性重合体組成物、硬化物、積層体
JP2022070978A (ja) 積層白色ポリエステルフィルムおよび被記録材
JP2006231605A (ja) 水圧転写用フィルム及び水圧転写体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513