JP2012162349A - Elevator system including rope crossing detector - Google Patents

Elevator system including rope crossing detector Download PDF

Info

Publication number
JP2012162349A
JP2012162349A JP2011022912A JP2011022912A JP2012162349A JP 2012162349 A JP2012162349 A JP 2012162349A JP 2011022912 A JP2011022912 A JP 2011022912A JP 2011022912 A JP2011022912 A JP 2011022912A JP 2012162349 A JP2012162349 A JP 2012162349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
detection roller
rope
arm
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011022912A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5773673B2 (en
Inventor
Makoto Yokobayashi
真 横林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2011022912A priority Critical patent/JP5773673B2/en
Priority to CN201110380607.3A priority patent/CN102627206B/en
Publication of JP2012162349A publication Critical patent/JP2012162349A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5773673B2 publication Critical patent/JP5773673B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an elevator system including a crossing detector capable of reliably detecting the crossing of ropes.SOLUTION: The elevator system 1 includes a plurality of ropes (6 and 7), sheaves (31, 32 and 71) and the crossing detector 10 disposed in the vicinity of the sheaves. The crossing detector 10 includes the first detection roller 12A and the second detection roller 12B arranged in a pair plane-symmetrically with respect to the row of the ropes, the first arm 13A and the second arm 13B that support them respectively, a rod 14, and a detection part 17. The rod 14 holds the first arm 13A and the second arm 13B so that the distance S between the first detection roller 12A and the second detection roller 12B is double the diameter d of the rope or less. The detection part 17 detects that the first detection roller 12A and the second detection roller 12B have been spaced from each other.

Description

本発明の実施形態は、乗籠と釣合錘を連結するロープが許容値を超えて振れた場合に検出する交差検出装置を備えるエレベータシステムに関する。   Embodiments of the present invention relate to an elevator system including a crossing detection device that detects when a rope connecting a riding rod and a counterweight swings beyond an allowable value.

エレベータシステムは、乗籠と釣合錘を連結するロープとして、メインロープとコンペンロープとを複数本ずつ備えている。メインロープは、乗籠と釣合錘とをつるべ式に連結して巻上機のメインシーブに掛けられる。コンペンロープは、乗籠側から釣合錘側のメインロープの重量が乗籠の位置に応じて不均衡になるのを相殺するために乗籠と釣合錘の間に吊り下げられる。これらのロープには、鋼製のワイヤロープが用いられる。複数本のロープは、シーブを通過するために一列に並べて配置されている。   The elevator system includes a plurality of main ropes and compen- sion ropes as ropes for connecting the carriage and the counterweight. The main rope is hung on the main sheave of the hoisting machine by connecting the riding rod and the counterweight in a hanging manner. The compensating rope is suspended between the riding rod and the counterweight in order to cancel out that the weight of the main rope from the riding rod side to the counterweight side becomes unbalanced according to the position of the riding rod. For these ropes, steel wire ropes are used. The plurality of ropes are arranged in a line in order to pass through the sheave.

高層ビルのエレベータは、中低層ビルのエレベータに比べて昇降路の路程が長いため、建物の揺れや風の影響によってロープが振れやすい。隣り合うロープどうしが接触したり交差したりするほどロープが振れると、ロープが交差したままメインシーブやコンペンシーブを通過することによって隣り合うロープが入れ代わってしまうことが懸念される。隣接するロープどうしが物理的に接触しないように、ロープの間隔を拡げることが有効である。しかし、他の機器とのレイアウトの関係上、実際に確保できる空間は制限される。   Elevators in high-rise buildings have longer hoistway paths than elevators in middle- and low-rise buildings, so the ropes are likely to swing due to the effects of building shaking and wind. If the rope swings so that adjacent ropes contact or cross each other, there is a concern that the adjacent ropes may be replaced by passing through the main sheave or the compensatory while the ropes cross. It is effective to increase the distance between the ropes so that adjacent ropes do not come into physical contact with each other. However, the space that can actually be secured is limited due to the layout with other devices.

ロープが振れたことを早期に検知するための振れ検出装置を設置したエレベータシステムがある。振れ検出装置は、ロープの振幅の両側に配置されたローラを有している。ローラは、ロープが規定以上の振幅で振れた場合に接触することによってロープの振れを抑える。また、ローラは、ロープが接触して押された場合に変位するように支持されている。振れ検出装置は、ローラが予め設定された量を超えて変位したことを検出するスイッチを備えている。エレベータシステムは、スイッチの信号を基に、乗籠を停止させる。   There is an elevator system provided with a shake detection device for early detection of the rope swinging. The shake detection device has rollers arranged on both sides of the amplitude of the rope. The roller suppresses the swing of the rope by contacting when the rope swings with an amplitude greater than a specified value. Further, the roller is supported so as to be displaced when the rope is pressed by contact. The shake detection device includes a switch that detects that the roller has been displaced beyond a preset amount. The elevator system stops the riding based on the signal from the switch.

特開2010−58940号公報JP 2010-58940 A

ところで、ロープが振れるときのモードは2つに大別される。第1のモードは、一列に並べられたロープがそれぞればらばらに振れる場合であり、第2のモードは、すべてのロープが同じ方向へ同期して振れる場合である。第2のモードの場合、ロープどうしが接触することはまれである。したがって、ロープどうしが接触したり交差したりする可能性の高い第1のモードの振れを積極的に検出したい。   By the way, the mode when the rope swings is roughly divided into two. The first mode is a case where the ropes arranged in a row can swing apart, and the second mode is a case where all the ropes swing in the same direction in synchronization. In the second mode, the ropes rarely come into contact. Therefore, it is desirable to positively detect the first mode runout that is likely to come into contact with or cross each other.

しかしながら、これまでの振れ検出装置は、第1のモードと第2のモードとを区別して検出するように構成されていない。各ローラに変位を検出するスイッチを取り付ければ、第1のモードで振れているのか、第2のモードで振れているのか、判別できるかもしれない。しかし、スイッチの数が増えるだけコストが掛かってしまう。さらに、第2のモードで振れているのか、ロープが交差してしまったのかの判別は難しい。   However, conventional shake detection devices are not configured to detect the first mode and the second mode separately. If a switch for detecting displacement is attached to each roller, it may be possible to determine whether the vibration is in the first mode or the second mode. However, the cost increases as the number of switches increases. Furthermore, it is difficult to determine whether the swing is in the second mode or the ropes have crossed.

また、一般に、乗籠の移動速度は、高層ビルに採用されるエレベータシステムのほうが速く、したがって、メインロープやコンペンロープの移動速度も速い。このようなエレベータシステムにおいて、ロープが交差すると、交差した部分はそのままメインシーブやコンペンシーブを一瞬のうちに通過してしまう。   Further, in general, the moving speed of the norikura is higher in the elevator system employed in a high-rise building, and therefore the moving speed of the main rope and the compen- sion rope is also higher. In such an elevator system, when the ropes cross, the crossed portion passes through the main sheave and the compensatory as it is in an instant.

そこで、本発明は、ロープが交差したことを確実に検出する交差検出装置を備えるエレベータシステムを提供する。   Then, this invention provides an elevator system provided with the crossing detection apparatus which detects reliably that the rope crossed.

一実施形態のエレベータシステムは、複数本を平行に一列に並べて乗籠から釣合錘までの間に渡されるロープと、ロープを張り渡す方向を変えるために配置されるシーブと、シーブの近傍に配置される交差検出装置と、を備える。そして、交差検出装置は、第1の検出ローラおよび第2の検出ローラと、第1のアームおよび第2のアームと、ロッドと検出部とを備える。第1の検出ローラおよび第2の検出ローラは、ロープの列に対して面対称となる一対に配置される。第1のアームおよび第2のアームは、ロープの列を横切る方向へ変位するように、第1の検出ローラおよび第2の検出ローラをそれぞれ支持する。ロッドは、第1の検出ローラと第2の検出ローラの間隔がロープの直径の2倍以下になるように第1のアームおよび第2のアームを保持する。検出部は、第1の検出ローラおよび第2の検出ローラが離間したことを検出する。   An elevator system according to an embodiment includes a rope that is arranged in a line in parallel and passed between the riding rod and the counterweight, a sheave that is arranged to change a direction in which the rope is stretched, and a sheave near the sheave An intersection detection device to be disposed. The intersection detection device includes a first detection roller and a second detection roller, a first arm and a second arm, a rod, and a detection unit. The first detection roller and the second detection roller are arranged in a pair that is plane-symmetric with respect to the row of ropes. The first arm and the second arm respectively support the first detection roller and the second detection roller so as to be displaced in a direction across the row of ropes. The rod holds the first arm and the second arm so that the distance between the first detection roller and the second detection roller is not more than twice the diameter of the rope. The detection unit detects that the first detection roller and the second detection roller are separated.

第1の実施形態のエレベータシステムの概略を断面にして示す図。The figure which shows the outline of the elevator system of 1st Embodiment in a cross section. 図1に示したエレベータシステムのコンペンシーブの周辺の斜視図。FIG. 2 is a perspective view of the periphery of a compensatory of the elevator system shown in FIG. 1. 図1に示したエレベータシステムの巻上機の周辺の側面図。FIG. 2 is a side view of the periphery of the hoisting machine of the elevator system shown in FIG. 図2に示した振れ検出装置の斜視図。FIG. 3 is a perspective view of the shake detection device illustrated in FIG. 2. 図4に示した振れ検出装置の平面図。The top view of the shake detection apparatus shown in FIG. 図4に示した振れ検出装置の側面図。The side view of the shake detection apparatus shown in FIG. 図6に示した振れ検出装置のスイッチの側面図。The side view of the switch of the shake detection apparatus shown in FIG. 図7に示したスイッチが作動した状態の側面図。The side view in the state where the switch shown in FIG. 7 act | operated. 図4に示した振れ検出装置が第1のモードの振れを受けたときの平面図。The top view when the shake detection apparatus shown in FIG. 4 receives the shake of the 1st mode. 図4に示した振れ検出装置が第1のモードの振れを受けたときの側面図。The side view when the shake detection apparatus shown in FIG. 4 receives the shake of the first mode. 図4に示した振れ検出装置が第2のモードの振れを受けたときの平面図。The top view when the shake detection apparatus shown in FIG. 4 receives the shake of the 2nd mode. 図4に示した振れ検出装置が第2のモードの触れを受けたときの側面図。The side view when the shake detection apparatus shown in FIG. 4 receives the touch of 2nd mode. 図4に示した振れ検出装置によってロープが交差したことを検出した場合の制御のフローチャート。The flowchart of control at the time of detecting that the rope crossed with the shake detection apparatus shown in FIG. 第2の実施形態のエレベータシステムの振れ検出装置の平面図。The top view of the shake detection apparatus of the elevator system of 2nd Embodiment. 第3の実施形態のエレベータシステムのコンペンシーブの周辺の斜視図。The perspective view of the periphery of the compensatory of the elevator system of 3rd Embodiment.

第1の実施形態のエレベータシステム1は、図1から図13を参照して説明する。図1に示すエレベータシステム1は、巻上機3と、乗籠4と、釣合錘5と、メインロープ6と、コンペンセイションロープ7と、メインシーブ31と、コンペンセイションシーブ71と、交差検出装置10とを備える。このエレベータシステム1は、昇降路200の上に機械室201を備える。機械室201には、巻上機3および制御盤202が設置されている。メインシーブ31は、巻上機3の出力軸に取り付けられ、メインロープ6が捲き掛けられる。乗籠4および釣合錘5は、メインロープ6に吊下げられ、昇降路200内に鉛直に設置されたガイドレールに沿って移動する。コンペンセイションロープ7は、乗籠4および釣合錘5に吊下げられ、昇降路200の下部のピット203に配置されるコンペンセイションシーブ71に捲き掛けられる。   The elevator system 1 of 1st Embodiment is demonstrated with reference to FIGS. The elevator system 1 shown in FIG. 1 includes a hoisting machine 3, a riding rod 4, a counterweight 5, a main rope 6, a compensation rope 7, a main sheave 31, a compensation sheave 71, And an intersection detection device 10. The elevator system 1 includes a machine room 201 on a hoistway 200. In the machine room 201, a hoisting machine 3 and a control panel 202 are installed. The main sheave 31 is attached to the output shaft of the hoisting machine 3, and the main rope 6 is hung around it. The carriage 4 and the counterweight 5 are suspended by the main rope 6 and move along guide rails installed vertically in the hoistway 200. The compensation rope 7 is hung on the riding rod 4 and the counterweight 5, and hung on a compensation sheave 71 disposed in a pit 203 below the hoistway 200.

メインロープ6およびコンペンセイションロープ7は、乗籠4および釣合錘5の間に渡されるロープであって、それぞれ複数本を平行に一列に並べて構成されている。乗籠4が移動することに伴ってメインシーブ31を中心とする乗籠4側のメインロープ6と釣合錘5側のメインロープ6の重量差が変化する。コンペンセイションロープ7は、この重量差を相殺するために取り付けられている。   The main rope 6 and the compensation rope 7 are ropes passed between the riding rod 4 and the counterweight 5, and are configured by arranging a plurality of them in a line in parallel. As the carriage 4 moves, the weight difference between the main rope 6 on the carriage 4 side and the main rope 6 on the counterweight 5 side with the main sheave 31 as the center changes. The compensation rope 7 is attached to offset this weight difference.

メインシーブ31およびコンペンセイションシーブ71は、ロープの方向を変えるために配置されるシーブの一形態である。メインシーブ31はメインロープ6の方向を変え、コンペンセイションシーブ71はコンペンセイションロープ7の方向を変える。乗籠4および釣合錘5に対して鉛直にメインロープ6が垂下されるように、逸らせシーブ32がさらに設けられている。メインロープ6は、メインシーブ31および逸らせシーブ32に捲き掛けられる。この逸らせシーブ32もまたロープの方向を変えるために配置されるシーブの一形態である。   The main sheave 31 and the compensation sheave 71 are a form of sheave that is arranged to change the direction of the rope. The main sheave 31 changes the direction of the main rope 6, and the compensation sheave 71 changes the direction of the compensation rope 7. A deflecting sheave 32 is further provided so that the main rope 6 is suspended vertically with respect to the carriage 4 and the counterweight 5. The main rope 6 is hooked on the main sheave 31 and the deflecting sheave 32. This deflecting sheave 32 is also a form of sheave that is arranged to change the direction of the rope.

交差検出装置10は、図1および図2に示すコンペンセイションシーブ71の近傍と、図1および図3に示すメインシーブ31および逸らせシーブ32の近傍にそれぞれ配置されている。コンペンセイションシーブ71の近傍に配置される交差検出装置10は、図2に示すように、コンペンセイションシーブ71を囲うケーシング72の上部に取り付けられている。ケーシング72は、ピット203に設置されたコンペンセイションシーブ71用のガイドレール73に嵌合する案内装置74を備えており、ガイドレール73に沿って鉛直方向へ移動する。また、メインシーブ31および逸らせシーブ32の近傍に配置された交差検出装置10は、図3に示すように、巻上機3および逸らせシーブ32を支持するマシンベッド33を構成する梁の下面に取り付けられている。   The intersection detection device 10 is disposed in the vicinity of the compensation sheave 71 shown in FIGS. 1 and 2 and in the vicinity of the main sheave 31 and the deflecting sheave 32 shown in FIGS. 1 and 3. As shown in FIG. 2, the intersection detection device 10 disposed in the vicinity of the compensation sheave 71 is attached to an upper portion of a casing 72 that surrounds the compensation sheave 71. The casing 72 includes a guide device 74 that is fitted to the guide rail 73 for the compensation sheave 71 installed in the pit 203, and moves in the vertical direction along the guide rail 73. Further, as shown in FIG. 3, the crossing detection device 10 disposed in the vicinity of the main sheave 31 and the deflecting sheave 32 has a lower surface of a beam constituting the machine bed 33 that supports the hoisting machine 3 and the deflecting sheave 32. Is attached.

これらの交差検出装置10は、すべて同じ構成であるので、代表してコンペンセイションシーブ71の近傍に配置された交差検出装置10を説明する。この交差検出装置10は、図4および図5に示すように、フレーム11と、第1の検出ローラ12Aと、第2の検出ローラ12Bと、第1のアーム13Aと、第2のアーム13Bと、ロッド14と、抑制スプリング15と、中立スプリング16と、検出部17とを備える。フレーム11は、一列に並べれられた5本のコンペンセイションロープ7を取り囲むように形成されている。   Since these intersection detection devices 10 have the same configuration, the intersection detection device 10 arranged in the vicinity of the compensation sheave 71 will be described as a representative. As shown in FIGS. 4 and 5, the intersection detection device 10 includes a frame 11, a first detection roller 12A, a second detection roller 12B, a first arm 13A, and a second arm 13B. , Rod 14, restraining spring 15, neutral spring 16, and detection unit 17. The frame 11 is formed so as to surround the five compensation ropes 7 arranged in a line.

第1の検出ローラ12Aおよび第2の検出ローラ12Bは、コンペンセイションロープ7が許容される以上の振幅で振れた場合に接触するようにコンペンセイションロープ7から離れており、コンペンセイションロープ7の列を中心とする面対称に一対に配置されている。この実施形態においてロープが交差しないために許容される振幅とは、ロープが交差検出装置10を通過するときの振幅がロープの直径の2倍以下になっていることである。したがって、第1の検出ローラ12Aと第2の検出ローラ12Bの間隔Sは、図5に示すようにコンペンセイションロープ7の直径dの2倍以下に設定されている。第1の検出ローラ12Aおよび第2の検出ローラ12Bは、ベアリングを介して両端から延びるシャフト121をそれぞれ有している。   The first detection roller 12 </ b> A and the second detection roller 12 </ b> B are separated from the compensation rope 7 so as to come into contact when the compensation rope 7 swings with an amplitude exceeding an allowable level, and the compensation rope 7 They are arranged in a pair symmetrically about the 7 rows. In this embodiment, the allowable amplitude because the ropes do not cross each other means that the amplitude when the ropes pass through the crossing detection device 10 is not more than twice the diameter of the ropes. Therefore, the interval S between the first detection roller 12A and the second detection roller 12B is set to be not more than twice the diameter d of the compensation rope 7 as shown in FIG. The first detection roller 12A and the second detection roller 12B each have a shaft 121 extending from both ends via a bearing.

第1の検出ローラ12Aおよび第2の検出ローラ12Bの外周表面は、耐摩耗性に優れたウレタンゴムで形成されており、コンペンセイションロープ7と接触したときの衝撃および衝突音を緩和させ、かつ、ロープを傷つけることを防止する。また、移動しているコンペンセイションロープ7が第1の検出ローラ12Aおよび第2の検出ローラ12Bに接触しても、第1の検出ローラ12Aおよび第2の検出ローラ12Bはベアリングを備えているので、回転することによって接触抵抗をいなす。   The outer peripheral surfaces of the first detection roller 12A and the second detection roller 12B are formed of urethane rubber having excellent wear resistance, and reduce impact and collision noise when coming into contact with the compensation rope 7, And prevent the rope from being damaged. Even if the moving compensation rope 7 comes into contact with the first detection roller 12A and the second detection roller 12B, the first detection roller 12A and the second detection roller 12B are provided with bearings. Therefore, contact resistance is achieved by rotating.

第1のアーム13Aは、図4に示すように基端がフレーム11に連結され、図5に示すように回動端が第1の検出ローラ12Aの端部から延びたシャフト121に連結されている。同様に、第2のアーム13Bは、図4に示すように基端がフレーム11に連結され、図5に示すように回動端が第2の検出ローラ12Bの端部から延びたシャフト121に連結されている。第1のアーム13Aおよび第2のアーム13Bは、各々の基端を中心に回動することによって、それぞれ第1の検出ローラ12Aおよび第2の検出ローラ12Bをコンペンセイションロープ7の列を横切る方向へ変位させる。   The first arm 13A has a base end connected to the frame 11 as shown in FIG. 4, and a rotating end connected to a shaft 121 extending from the end of the first detection roller 12A as shown in FIG. Yes. Similarly, the second arm 13B has a base end connected to the frame 11 as shown in FIG. 4, and a rotating end attached to a shaft 121 extending from the end of the second detection roller 12B as shown in FIG. It is connected. The first arm 13 </ b> A and the second arm 13 </ b> B are rotated about their respective base ends to cross the first detection roller 12 </ b> A and the second detection roller 12 </ b> B across the row of the compensation rope 7, respectively. Displace in the direction.

ロッド14は、図5に示すように第1の検出ローラ12Aと第2の検出ローラ12Bがコンペンセイションロープ7に接触しない、かつ、第1の検出ローラ12Aと第2の検出ローラ12Bの間隔Sがコンペンセイションロープ7の直径dの2倍以下になる範囲に、第1のアーム13Aおよび第2のアーム13Bを保持する。ロッド14の基端141は、図6に示すように第2のアーム13Bに回動可能に連結され、先端142は、第1のアーム13Aに形成されたフィン130の第1の孔131に通されている。そして、第2のアーム13B側からフィン130に突き当たるようにロッド14の途中に装着されたナット143によって第1の検出ローラ12Aと第2の検出ローラ12Bの距離が設定される。   As shown in FIG. 5, the rod 14 is such that the first detection roller 12A and the second detection roller 12B do not contact the compensation rope 7, and the distance between the first detection roller 12A and the second detection roller 12B. The first arm 13 </ b> A and the second arm 13 </ b> B are held in a range where S is not more than twice the diameter d of the compensation rope 7. As shown in FIG. 6, the base end 141 of the rod 14 is rotatably connected to the second arm 13B, and the tip 142 passes through the first hole 131 of the fin 130 formed in the first arm 13A. Has been. The distance between the first detection roller 12A and the second detection roller 12B is set by a nut 143 attached to the rod 14 so as to abut against the fin 130 from the second arm 13B side.

つまり、コンペンセイションロープ7の直径d、第1の検出ローラ12Aと第2の検出ローラ12Bの間隔Sとすると、間隔Sは、d<S<2dとなるように設定される。このとき、コンペンセイションロープ7に対して第1の検出ローラ12Aおよび第2の検出ローラ12Bが面対称に配置されるように、第1の検出ローラ12Aとコンペンセイションロープ7との距離、および、第2の検出ローラ12Bとコンペンセイションロープ7との距離は、それぞれ、(S−d)/2となるように設定される。   That is, if the diameter d of the compensation rope 7 and the interval S between the first detection roller 12A and the second detection roller 12B are set, the interval S is set to satisfy d <S <2d. At this time, the distance between the first detection roller 12A and the compensation rope 7 so that the first detection roller 12A and the second detection roller 12B are arranged symmetrically with respect to the compensation rope 7. The distance between the second detection roller 12B and the compensation rope 7 is set to be (S−d) / 2.

抑制スプリング15は、図6に示すように第1のアーム13Aのフィン130の第1の孔131を通り抜けた部分のロッド14に通され、ロッド14の先端142とフィン130とを離間させる方向、つまり、フィン130をナット143に押し当てる方向に付勢する。これによって、抑制スプリング15は、第1の検出ローラ12Aと第2の検出ローラ12Bが互いに離間するのを抑える。抑制スプリング15の拘束力よりも強い力が第1の検出ローラ12Aおよび第2の検出ローラ12Bを押し広げる方向に作用した場合は、第1の検出ローラ12Aおよび第2の検出ローラ12Bは、互いに離れる方向へ変位する。   As shown in FIG. 6, the restraining spring 15 is passed through the rod 14 in the portion that has passed through the first hole 131 of the fin 130 of the first arm 13A, and the direction in which the tip 142 of the rod 14 and the fin 130 are separated from each other. That is, the fin 130 is urged in a direction in which the fin 130 is pressed against the nut 143. Accordingly, the suppression spring 15 suppresses the first detection roller 12A and the second detection roller 12B from being separated from each other. When a force stronger than the restraining force of the restraining spring 15 acts in the direction of expanding the first detection roller 12A and the second detection roller 12B, the first detection roller 12A and the second detection roller 12B are mutually connected. Displaces away.

図4および図6に示すように第1のアーム13Aに形成されたフィン130の第2の孔132に、第1のアーム13Aが変位する方向に沿ってガイド161が通されている。このガイド161の基端162は、フレーム11に取り付けられたブラケット160に固定されている。中立スプリング16は、フィン130の両側に延びるガイド161にそれぞれ装着され、フィン130を挟むように、ブラケット160とフィン130の間、および、フィン130とガイド161の先端163との間に、それぞれ装着されている。   As shown in FIGS. 4 and 6, a guide 161 is passed through the second hole 132 of the fin 130 formed in the first arm 13A along the direction in which the first arm 13A is displaced. A base end 162 of the guide 161 is fixed to a bracket 160 attached to the frame 11. The neutral springs 16 are respectively attached to guides 161 extending on both sides of the fin 130, and are respectively attached between the bracket 160 and the fin 130 and between the fin 130 and the tip 163 of the guide 161 so as to sandwich the fin 130. Has been.

このように中立スプリング16は、第1のアーム13Aとフレーム11との間に組み付けられることによって、コンペンセイションロープ7の基準位置に対して第1の検出ローラ12Aおよび第2の検出ローラ12Bを一定の距離に配置する。ここで、「基準位置」とは、コンペンセイションロープ7が振れていないときにコンペンセイションロープ7があるべき位置のことを意味する。以降、第1の検出ローラ12A、第2の検出ローラ12B、第1のアーム13A、第2のアーム13B、メインロープ6について「基準位置」と称する場合は、いずれも、外乱がない場合にそれらが本来あるべき状態に納まっていることを指すものとする。   As described above, the neutral spring 16 is assembled between the first arm 13A and the frame 11 so that the first detection roller 12A and the second detection roller 12B are moved relative to the reference position of the compensation rope 7. Place it at a certain distance. Here, the “reference position” means a position where the compensation rope 7 should be when the compensation rope 7 is not swung. Hereinafter, when the first detection roller 12A, the second detection roller 12B, the first arm 13A, the second arm 13B, and the main rope 6 are referred to as “reference positions”, they are all used when there is no disturbance. Indicates that it is in the state it should be.

検出部17は、第1の検出ローラ12Aおよび第2の検出ローラ12Bが互いに離間したことを検出するように構成される。この検出部17は、図4および図6に示すように、スイッチ171と、カム172と、レバー173と、ストライカ174とを含む。スイッチ171は、第1のアーム13Aの回動端に取り付けられたベースプレート170に固定されている。スイッチ171は、作動子171Aが押し込まれると導通を遮断するように接続される。   The detection unit 17 is configured to detect that the first detection roller 12A and the second detection roller 12B are separated from each other. As shown in FIGS. 4 and 6, the detection unit 17 includes a switch 171, a cam 172, a lever 173, and a striker 174. The switch 171 is fixed to a base plate 170 attached to the rotation end of the first arm 13A. The switch 171 is connected so as to cut off conduction when the actuator 171A is pushed.

ベースプレート170は、図7に示すように第1の軸175と第2の軸176とを有している。第1の軸175は、スイッチ171の作動子171Aが変位する方向に沿う線上に配置されている。第2の軸176は、作動子171Aが変位する方向に沿う線上から外れた位置に配置されている。   As shown in FIG. 7, the base plate 170 has a first shaft 175 and a second shaft 176. The first shaft 175 is arranged on a line along the direction in which the actuator 171A of the switch 171 is displaced. The second shaft 176 is disposed at a position off the line along the direction in which the actuator 171A is displaced.

図6および図7に示すように、カム172は、カム面172Aを有し、第1の軸175に組み付けられている。カム面172Aは、スイッチ171の作動子171Aに接しており、第1の軸175を中心にカム172が回動することによって作動子171Aを変位させる。このカム面172Aは、突出した状態の作動子171Aに接触する第1の面172Bと、作動子171Aを押し込んだ状態に保持する第2の面172Cと、第1の面172Bから第2の面172Cへなだらかにつなぐ変位面172Dを備えている。   As shown in FIGS. 6 and 7, the cam 172 has a cam surface 172 </ b> A and is assembled to the first shaft 175. The cam surface 172A is in contact with the actuator 171A of the switch 171, and the cam 172 rotates about the first shaft 175 to displace the actuator 171A. The cam surface 172A includes a first surface 172B that is in contact with the protruding actuator 171A, a second surface 172C that holds the actuator 171A in a pressed state, and a second surface from the first surface 172B. Displacement surface 172D that gently connects to 172C is provided.

第2の面172Cは、第1の軸175を中心とする同心円に形成されている。第2の面172Cで作動子171Aに接触している場合、カム172は、トルクを受けない。したがって、第2の面172Cで作動子171Aと接する姿勢まで回動すると、カム172はその姿勢に保持される。また、変位面172Dは、インボリュート曲線に沿う面に形成する。カム172が回転する角度に対して作動子171Aの変位量が一定になる。つまり、カム172を回転させるために必要なトルクが一定になるので、カム172および作動子171Aの動作が安定する。   The second surface 172C is formed in a concentric circle with the first axis 175 as the center. When the second surface 172C is in contact with the actuator 171A, the cam 172 does not receive torque. Therefore, when the second surface 172C is rotated to a posture in contact with the actuator 171A, the cam 172 is held in that posture. Further, the displacement surface 172D is formed on a surface along the involute curve. The displacement of the actuator 171A is constant with respect to the angle at which the cam 172 rotates. That is, since the torque required to rotate the cam 172 becomes constant, the operations of the cam 172 and the actuator 171A are stabilized.

レバー173は、図6および図7に示すように第2の軸176に組み付けられ、作用端173Aと操作端173Bとを有している。作用端173Aは、カム172の回動中心から偏心した位置で連結軸177を介してカム172に連結されている。操作端173Bは、第1のアーム13Aと第2のアーム13Bが相対的に変位する方向を横切って第2の軸176から離れる方向へ延びている。   The lever 173 is assembled to the second shaft 176 as shown in FIGS. 6 and 7, and has a working end 173A and an operation end 173B. The working end 173A is connected to the cam 172 via a connecting shaft 177 at a position eccentric from the rotation center of the cam 172. The operation end 173B extends in a direction away from the second shaft 176 across the direction in which the first arm 13A and the second arm 13B are relatively displaced.

ストライカ174は、図6および図7に示すようにロッド14に固定されており、フック174Aを備えている。第1の検出ローラ12Aと第2の検出ローラ12Bが離間する場合、すなわち、第1のアーム13Aと第2のアーム13Bが離間する場合、フック174Aは、レバー173の操作端173Bに係合し、第2の軸176を中心にレバー173を回動させる。レバー173の作用端173Aはカム172に連結されているので、図8に示すように、レバー173が回動されると、これに伴ってカム172も第1の軸175を中心に回動される。   The striker 174 is fixed to the rod 14 as shown in FIGS. 6 and 7, and includes a hook 174A. When the first detection roller 12A and the second detection roller 12B are separated from each other, that is, when the first arm 13A and the second arm 13B are separated from each other, the hook 174A is engaged with the operation end 173B of the lever 173. The lever 173 is rotated around the second shaft 176. Since the working end 173A of the lever 173 is connected to the cam 172, as shown in FIG. 8, when the lever 173 is rotated, the cam 172 is also rotated around the first shaft 175. The

本実施形態の場合、図7に示すように第1の軸175から連結軸177までの距離よりも第2の軸176から連結軸177までの距離のほうが長いので、図8に示すようにレバー173が回動される角度よりもカム172が回動される角度の方が大きくなる。つまり、第1の検出ローラ12Aと第2の検出ローラ12Bの間の距離がほんのわずか広がるだけで、カム172は、スイッチ171を作動させるのに十分な角度まで回動される。   In the case of this embodiment, the distance from the second shaft 176 to the connecting shaft 177 is longer than the distance from the first shaft 175 to the connecting shaft 177 as shown in FIG. The angle at which the cam 172 is rotated is greater than the angle at which the 173 is rotated. That is, the cam 172 is rotated to an angle sufficient to operate the switch 171 with only a slight increase in the distance between the first detection roller 12A and the second detection roller 12B.

また、図4から図6に示すようにこの交差検出装置10は、コンペンセイションロープ7の列の両端に、第1の検出ローラ12Aおよび第2の検出ローラ12Bに対して立体交差するように配置される一対の補助ローラ12Cを備えている。補助ローラ12Cは、第1の検出ローラ12Aおよび第2の検出ローラ12Bに沿ってコンペンセイションロープ7が振れるのを抑える。補助ローラ12Cは、ベアリングを介して支持軸121Cに組み付けられており、フレーム11に固定されている。補助ローラ12Cの外周表面は、第1の検出ローラ12Aおよび第2の検出ローラ12Bと同様に、耐摩耗性に優れた部材、たとえばウレタンで形成されている。   Further, as shown in FIGS. 4 to 6, the intersection detection device 10 is configured to three-dimensionally intersect the first detection roller 12 </ b> A and the second detection roller 12 </ b> B at both ends of the row of the compensation rope 7. A pair of auxiliary rollers 12C is provided. The auxiliary roller 12C prevents the compensation rope 7 from swinging along the first detection roller 12A and the second detection roller 12B. The auxiliary roller 12C is assembled to the support shaft 121C via a bearing and is fixed to the frame 11. Similar to the first detection roller 12A and the second detection roller 12B, the outer peripheral surface of the auxiliary roller 12C is formed of a member having excellent wear resistance, such as urethane.

以上のように構成されたエレベータシステム1において、複数本のコンペンセイションロープ7がばらばらに動く第1のモードで振れて、隣り合う2本が交差した場合、図9に示すようにロープの交差部7Aが交差検出装置10を通過することによって、第1の検出ローラ12Aおよび第2の検出ローラ12Bの間隔Sは、交差部7Aの最大幅2dまで押し広げられる。つまり、間隔Sがd<S<2dの範囲に設定されている第1の検出ローラ12Aおよび第2の検出ローラ12Bは、それぞれ(2d−S)/2だけ変位する。   In the elevator system 1 configured as described above, when a plurality of compensation ropes 7 are swung in the first mode to move apart and two adjacent ropes cross, the rope crosses as shown in FIG. As the portion 7A passes through the intersection detection device 10, the interval S between the first detection roller 12A and the second detection roller 12B is expanded to the maximum width 2d of the intersection 7A. That is, the first detection roller 12A and the second detection roller 12B whose interval S is set in the range of d <S <2d are displaced by (2d−S) / 2, respectively.

その結果、第1のアーム13Aおよび第2のアーム13Bが図10に示すように互いに離れる方向へ回動し、ストライカ174のフック174Aとレバー173の操作端173Bとの間に設定された隙間G以上に第1のアーム13Aおよび第2のアーム13Bが相対変位することによって、ストライカ174のフック174Aがレバー173の操作端173Bを蹴る。そして、レバー173が回動されることによって、カム172が回り、作動子171Aが押し込まれる。スイッチ171は、作動子171Aが押し込まれることによって出力がOFFになるように設定されている。   As a result, the first arm 13A and the second arm 13B rotate away from each other as shown in FIG. 10, and the gap G set between the hook 174A of the striker 174 and the operation end 173B of the lever 173 is set. As described above, when the first arm 13A and the second arm 13B are relatively displaced, the hook 174A of the striker 174 kicks the operation end 173B of the lever 173. When the lever 173 is rotated, the cam 172 rotates and the operating element 171A is pushed. The switch 171 is set so that the output is turned OFF when the actuator 171A is pushed.

複数本のコンペンセイションロープ7が同じ方向へ揃って動く第2のモードで振れる場合、どちらか一方の検出ローラに接触する。このとき第1のアーム13Aおよび第2のアーム13Bは、図12に示すようにロッド14によって連結されており、抑制スプリング15によって第1の検出ローラ12Aと第2の検出ローラ12Bの間隔Sを維持するように構成されている。   When the plurality of compensation ropes 7 swing in the second mode in which they move together in the same direction, they come into contact with one of the detection rollers. At this time, the first arm 13A and the second arm 13B are connected by the rod 14 as shown in FIG. 12, and the spacing S between the first detection roller 12A and the second detection roller 12B is set by the restraining spring 15. Configured to maintain.

図11に示すように第1の検出ローラ12Aにコンペンセイションロープ7が当たると、第1の検出ローラ12Aは、コンペンセイションロープ7に押されて変位する。そして第2の検出ローラ12Bは、図12に示すように間隔Sを保ったまま第1の検出ローラ12Aと同じ方向へ変位する。   As shown in FIG. 11, when the compensation rope 7 hits the first detection roller 12A, the first detection roller 12A is pushed by the compensation rope 7 and displaced. Then, the second detection roller 12B is displaced in the same direction as the first detection roller 12A while maintaining the interval S as shown in FIG.

コンペンセイションロープ7が第2のモードで振れる場合、第1のアーム13Aと第2のアーム13Bは、間隔Sを維持するように同じ方向へ変位するので、ストライカ174のフック174Aは、レバー173の操作端173Bに接触しない。したがって、スイッチ171がOFFにならない。コンペンセイションロープ7が基準位置に戻れば、第1のアーム13Aとフレーム11との間に装着された中立スプリング16によって、第1のアーム13Aおよび第2のアーム13Bは元の位置に戻される。交差検出装置10は、中立スプリング16の力で第1の検出ローラ12Aおよび第2の検出ローラ12Bを元の位置に戻すことによって、コンペンセイションロープ7の振れを抑制する。   When the compensation rope 7 swings in the second mode, the first arm 13A and the second arm 13B are displaced in the same direction so as to maintain the distance S. Therefore, the hook 174A of the striker 174 has the lever 173. The operation end 173B is not touched. Therefore, the switch 171 does not turn off. When the compensation rope 7 returns to the reference position, the first arm 13A and the second arm 13B are returned to their original positions by the neutral spring 16 mounted between the first arm 13A and the frame 11. . The intersection detection device 10 suppresses the shake of the compensation rope 7 by returning the first detection roller 12A and the second detection roller 12B to the original positions by the force of the neutral spring 16.

このように交差検出装置10は、ロープを制振するとともに、図9に示すように隣り合うロープが交差したと想定される場合にスイッチ171をOFFにし、図11に示すように同じ方向へロープが変位する場合にスイッチ171をONのままに維持する。建物の揺れや風によってロープが揺れる場合、おおむね第2のモードであり、図11および図12に示すように検出部17は作動しない。   In this way, the intersection detection device 10 dampens the rope and turns off the switch 171 when it is assumed that adjacent ropes intersect as shown in FIG. 9, and the rope in the same direction as shown in FIG. The switch 171 is kept ON when is displaced. When the rope swings due to the shaking of the building or the wind, it is generally the second mode, and the detection unit 17 does not operate as shown in FIGS. 11 and 12.

以上のように構成されたエレベータシステム1は、図1に示すように交差検出装置10に接続され、乗籠4を運転する制御に介入する制御部18を備える。なお、この制御部18は、独立したものではなく、エレベータシステム1の制御盤202の一部に構成されたものであってもよい。この制御部18の機能について図13を参照して説明する。   As shown in FIG. 1, the elevator system 1 configured as described above includes a control unit 18 that is connected to the intersection detection device 10 and intervenes in the control for driving the riding rod 4. The control unit 18 is not independent and may be configured as a part of the control panel 202 of the elevator system 1. The function of the control unit 18 will be described with reference to FIG.

図13に示すフローチャートのように、エレベータシステム1のサービス運転中において、籠呼び登録または乗場呼び登録があって乗籠4が移動開始(S1)されると、制御部18は、交差検出装置10の検出部17に設けられたスイッチ171の信号の監視を開始(S2)する。制御部18は、スイッチ171の信号がOFFになったことすなわちロープの交差が検知されたか判断(S3)する。   As shown in the flowchart of FIG. 13, during the service operation of the elevator system 1, if there is a saddle call registration or a hall call registration and the carriage 4 starts to move (S <b> 1), the control unit 18 causes the intersection detection device 10 to start moving. Monitoring of the signal of the switch 171 provided in the detector 17 is started (S2). The control unit 18 determines whether the signal of the switch 171 is turned off, that is, whether a rope crossing is detected (S3).

交差したことが検知された場合は、スイッチ171がOFFになったこと記憶(S4)し、異常が発生したことを管理センタへ発報(S5)する。制御部18は、目的階へ到着するまでの間にスイッチ171の信号がOFFになっても乗籠4を緊急停止させることなく、乗籠4から登録されている最初の目的階まで、乗籠4を移動させて着床させる。なお、乗籠4の進行方向で最も近い乗場が着床予定階として乗場登録されている場合は、その着床予定階に乗籠4を停止させてもよい。   When it is detected that the vehicle has intersected, it is stored that the switch 171 is turned off (S4), and the management center is notified that an abnormality has occurred (S5). Even if the signal of the switch 171 is turned OFF before the control unit 18 arrives at the destination floor, the control section 18 does not stop the riding 4 urgently, and the riding to the first registered floor from the riding floor 4 Move 4 to land. In addition, when the boarding place nearest to the traveling direction of the riding board 4 is registered as a landing floor, the riding board 4 may be stopped on the planned landing floor.

制御部18は、ロープが交差したことを検出した場合も、検出しなかった場合も、乗籠4が目的階に到着したか判断(S6)し、目的階に到着していない場合は、引き続きロープ交差が検知されないか判断(S3)し続ける。目的階に到着すると、制御部18は、検出信号が記憶されているか判断(S7)する。   The control unit 18 determines whether or not the riding rod 4 has arrived at the destination floor (S6) regardless of whether the rope has crossed or not. If the rope has not arrived at the destination floor, the control unit 18 continues. It continues to determine whether a rope crossing is detected (S3). When arriving at the destination floor, the control unit 18 determines whether a detection signal is stored (S7).

検出信号が記憶されている場合、乗客に対して乗籠4の運転を中断することをアナウンスし、乗籠4のサービスを停止(S8)する。作業員が到着して状況を確認するとともに、復旧作業が完了(S9)するまで、乗籠4のサービスは停止したままになる。ロープが交差した可能性があることは、スイッチ171の信号がOFFになったときに予め管理センタへ発報(S5)されているので、作業員が到着するまでの時間は短縮されている。なお、乗籠4が目的階に着床し、サービスが停止されるときに、このエレベータシステム1の管理センタへ異常が発生したことを発報してもよい。   When the detection signal is stored, the passenger is informed that the operation of the ride 4 is interrupted, and the service of the ride 4 is stopped (S8). While the worker arrives and confirms the situation, the service of the rider 4 remains stopped until the restoration work is completed (S9). The fact that there is a possibility that the ropes have crossed is previously notified to the management center when the signal of the switch 171 is turned OFF (S5), so the time until the worker arrives is shortened. In addition, when the riding car 4 reaches the destination floor and the service is stopped, the management center of the elevator system 1 may be notified that an abnormality has occurred.

ロープの点検および復旧が完了し、乗籠4のサービスが再開されると、次の呼び登録があるまで待機(S10)状態になる。また、交差したことを検出した信号が記憶されていなかった場合、そのまま、次の呼びが生じないか待機(S10)状態になる。   When the inspection and restoration of the rope is completed and the service of the rider 4 is resumed, the state is on standby (S10) until the next call registration is made. Further, when the signal that detects the intersection is not stored, the next call is not made or the standby (S10) state is entered.

このように制御部18は、乗籠4が移動している間に第1の検出ローラ12Aと第2の検出ローラ12Bが離間したことを検出部17で検出した場合、乗籠4から登録されている最初の目的階に乗籠4を停止させる。エレベータシステム1は、ロープが交差した程度であれば、その運転に限って目的階まで乗籠4を何の問題もなく移動させることができる。したがって、このエレベータシステム1のように、乗籠4を最初の目的階へ着床させ、乗客を速やかに降ろすほうが、乗客にとって安心である。   In this way, when the detection unit 17 detects that the first detection roller 12A and the second detection roller 12B are separated while the riding rod 4 is moving, the control unit 18 is registered from the riding rod 4. Stop Norikura 4 on the first destination floor. The elevator system 1 can move the carriage 4 to the destination floor without any problem only in the operation as long as the ropes intersect. Therefore, like this elevator system 1, it is safer for the passenger to land the passenger 4 on the first destination floor and to quickly drop the passenger.

なお、メインロープ6とコンペンセイションロープ7とを比較した場合、メインロープ6には乗籠4と釣合錘5を吊り下げている分だけ張力が掛かっているのに対し、コンペンセイションロープ7は、コンペンセイションシーブ71の重量程度しか張力が掛かっていない。したがって、コンペンセイションロープ7のほうが交差が発生しやすい。したがって、交差検出装置10は、コンペンセイションロープ7の交差を検出するためにコンペンセイションシーブ71の近傍に設置し、さらに加えてメインロープ6の交差を検出するためにメインシーブ31および逸らせシーブ32の近傍にも設置する。   When the main rope 6 and the compensation rope 7 are compared, the tension is applied to the main rope 6 as much as the carriage 4 and the counterweight 5 are suspended. 7 is tensioned only by the weight of the compensation sheave 71. Therefore, the compensation rope 7 is more likely to cross. Therefore, the intersection detection device 10 is installed in the vicinity of the compensation sheave 71 in order to detect the intersection of the compensation rope 7, and in addition, the main sheave 31 and the deflection are detected in order to detect the intersection of the main rope 6. It is also installed near the sheave 32.

検出部17に設けられるスイッチ171は、第1の実施形態において作動子171Aが押し込まれた場合にOFFになるように構成されている。第1の検出ローラ12Aと第2の検出ローラ12Bとが2d以上に離間したことを検出部17として出力すればどのような構成であってもよい。例えば、第1の検出ローラ12Aと第2の検出ローラ12Bとの距離が広がったことを検出した場合に、作動子171Aが突出するように構成されていてもよいし、作動子171Aが二値的に変化するレバーであってもよい。   The switch 171 provided in the detection unit 17 is configured to be turned off when the operating element 171A is pushed in the first embodiment. Any configuration may be used as long as the detection unit 17 outputs that the first detection roller 12A and the second detection roller 12B are separated by 2d or more. For example, when it is detected that the distance between the first detection roller 12A and the second detection roller 12B has increased, the actuator 171A may be configured to protrude, or the actuator 171A may be binary. It may be a lever that changes automatically.

また、図13のフローチャートにおいて、第1の検出ローラ12Aと第2の検出ローラ12Bが離間したことを検出部17で検知した場合、籠呼び登録によって目的階が設定されているか判断し、目的階が設定されていない場合は、乗客が乗籠4内に居ないと判断して速やかに乗籠4の運転を停止させてもよい。また、目的階が設定されており乗籠4に乗客がいると判断された場合、乗籠4の移動速度を減速させてもよい。   In the flowchart of FIG. 13, when the detection unit 17 detects that the first detection roller 12 </ b> A and the second detection roller 12 </ b> B are separated from each other, it is determined whether the destination floor is set by the call registration. May not be set, it may be determined that the passenger is not in the ride 4 and the operation of the ride 4 may be stopped immediately. Further, when it is determined that the destination floor is set and there are passengers on the rider 4, the moving speed of the rider 4 may be reduced.

以上のように構成されたエレベータシステム1によれば、メインロープ6あるいはコンペンセイションロープ7に発生した交差部は、交差検出装置10を通過することによって早期にかつ確実に検知されるので、機器の故障が未然に防がれる。   According to the elevator system 1 configured as described above, an intersection generated in the main rope 6 or the compensation rope 7 is detected early and reliably by passing through the intersection detection device 10. Can be prevented.

第2の実施形態のエレベータシステム1の交差検出装置10は、図14を参照して説明する。第1の実施形態において示した交差検出装置10の各構成と同じ機能を有する構成は、図14中において第1の実施形態のエレベータシステム1の構成と同一の符号を付し、対応する第1の実施形態の記載を参酌することによって、ここでの記載を省略する。また、図14に示した交差検出装置10は、第1の実施形態の交差検出装置10と同様に、コンペンセイションシーブ71の近傍に設置してコンペンセイションロープ7が交差したことを検出する場合、および、巻上機3のメインシーブ31および逸らせシーブ32の近傍に設置してメインロープ6が交差したことを検出する場合のいずれにも採用される。   The intersection detection device 10 of the elevator system 1 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. A configuration having the same function as each configuration of the intersection detection device 10 shown in the first embodiment is given the same reference numerals as the configuration of the elevator system 1 of the first embodiment in FIG. The description here is omitted by referring to the description of the embodiment. Further, the intersection detection device 10 shown in FIG. 14 is installed in the vicinity of the compensation sheave 71 and detects that the compensation rope 7 has intersected, similarly to the intersection detection device 10 of the first embodiment. And the case where it is installed in the vicinity of the main sheave 31 and the deflecting sheave 32 of the hoisting machine 3 and the crossing of the main rope 6 is detected.

第2の実施形態の交差検出装置10において、検出部17は、第1の検出ローラ12Aおよび第2の検出ローラ12Bの片方の端部のみならず両方の端部に設置されている。その他の構成は、第1の実施形態の交差検出装置10と同じである。したがって細部の説明、および、第2の実施形態の交差検出装置10を備えるエレベータシステム1の制御の説明については、第1の実施形態の記載を参酌する。図14に示すように、メインロープ6またはコンペンセイションロープ7の本数が多い場合、第2の実施形態においては9本である場合、第1の検出ローラ12Aおよび第2の検出ローラ12Bが長くなる。したがって、検出部17が片側にしか設けられていないと、検出部17から最も遠い位置にある2本のロープが交差した場合、第1の検出ローラ12Aおよび第2の検出ローラ12Bは、その交差部が通過したことによって斜めに開くだけで交差部が通過したことを検出できない可能性が懸念される。   In the intersection detection device 10 of the second embodiment, the detection unit 17 is installed not only on one end of the first detection roller 12A and the second detection roller 12B but also on both ends. Other configurations are the same as those of the intersection detection apparatus 10 of the first embodiment. Therefore, the description of the first embodiment is referred to for the description of details and the control of the elevator system 1 including the intersection detection device 10 of the second embodiment. As shown in FIG. 14, when the number of the main ropes 6 or the compensation ropes 7 is large, or when the number is 9 in the second embodiment, the first detection roller 12A and the second detection roller 12B are long. Become. Therefore, if the detection unit 17 is provided only on one side and the two ropes farthest from the detection unit 17 intersect, the first detection roller 12A and the second detection roller 12B intersect with each other. There is a concern that it may not be possible to detect that the intersection has passed just by opening diagonally by passing the part.

第2の実施形態の交差検出装置10の検出部17は、第1の検出ローラ12Aと第2の検出ローラ12Bの両方の端部にそれぞれ配置されるので、交差部が通過したことは、どちらか一方の検出部17が取りこぼしなく検出する。   Since the detection unit 17 of the intersection detection device 10 of the second embodiment is disposed at both ends of the first detection roller 12A and the second detection roller 12B, respectively, Either one of the detection units 17 detects without missing.

第3の実施形態のエレベータシステム1の交差検出装置10は、図15を参照して説明する。第1の実施形態において示した交差検出装置10の各構成と同じ機能を有する構成は、図15中において第1の実施形態のエレベータシステム1の構成と同一の符号を付し、対応する第1の実施形態の記載を参酌することによって、ここでの記載を省略する。   The intersection detection device 10 of the elevator system 1 according to the third embodiment will be described with reference to FIG. The configuration having the same function as each configuration of the intersection detection device 10 shown in the first embodiment is given the same reference numerals as the configuration of the elevator system 1 of the first embodiment in FIG. The description here is omitted by referring to the description of the embodiment.

また、図14に示した交差検出装置10は、第1の実施形態の交差検出装置10と同様に、コンペンセイションシーブ71の近傍に設置してコンペンセイションロープ7が交差したことを検出する場合、および、巻上機3のメインシーブ31および逸らせシーブ32の近傍に設置してメインロープ6が交差したことを検出する場合のいずれにも採用される。第3の実施形態では、コンペンセイションロープ7の交差部7Aを検出するために、コンペンセイションシーブ71の近傍に交差検出装置10を設置した場合を例に説明する。   Further, the intersection detection device 10 shown in FIG. 14 is installed in the vicinity of the compensation sheave 71 and detects that the compensation rope 7 has intersected, similarly to the intersection detection device 10 of the first embodiment. And the case where it is installed in the vicinity of the main sheave 31 and the deflecting sheave 32 of the hoisting machine 3 and the crossing of the main rope 6 is detected. In the third embodiment, a case where the intersection detection device 10 is installed in the vicinity of the compensation sheave 71 in order to detect the intersection 7A of the compensation rope 7 will be described as an example.

第3の実施形態のエレベータシステム1は、図15に示すようにコンペンセイションシーブ71の近傍に設置された交差検出装置10のほかに、振止め装置20を備えている。この振止め装置20は、コンペンセイションシーブ71に対して交差検出装置10よりも遠位となる位置に配置される。振止め装置20は、図15に示すように、コンペンセイションシーブ71のケーシング72を案内するガイドレール73から延ばしたサポート75に固定する。振止め装置20は、コンペンセイションシーブ71のケーシング72から延ばしたサポートに固定してもよい。振止め装置20は、乗籠4または釣合錘5が昇降路200の最下部まで降りてきた場合に、これらに干渉しない範囲に設置される。   The elevator system 1 of 3rd Embodiment is provided with the anti-vibration apparatus 20 other than the intersection detection apparatus 10 installed in the vicinity of the compensation sheave 71, as shown in FIG. The anti-vibration device 20 is disposed at a position that is more distal than the intersection detection device 10 with respect to the compensation sheave 71. As shown in FIG. 15, the anti-sway device 20 is fixed to a support 75 extending from a guide rail 73 that guides the casing 72 of the compensation sheave 71. The anti-rest device 20 may be fixed to a support extending from the casing 72 of the compensation sheave 71. When the riding rod 4 or the counterweight 5 descends to the lowermost part of the hoistway 200, the anti-rest device 20 is installed in a range that does not interfere with these.

第1の実施形態の図9のようなコンペンセイションロープ7の交差部7Aがコンペンセイションシーブ71を通過するのを検出したいので、図15に示すようにコンペンセイションシーブ71から接線方向に延びるコンペンセイションロープ7のどちらか片方を囲うように交差検出装置10および振止め装置20が設置されていれば良い。   Since it is desired to detect that the intersection 7A of the compensation rope 7 as shown in FIG. 9 of the first embodiment passes through the compensation sheave 71, as shown in FIG. It is only necessary that the crossing detection device 10 and the swing prevention device 20 are installed so as to surround either one of the extending compensation ropes 7.

第3の実施形態における振止め装置20は、図15に示すように、抑制ローラ21と抑制アーム22とロッド14と抑制スプリング15と中立スプリング16とを備える。抑制ローラ21は、第1の検出ローラ12Aおよび第2の検出ローラ12Bと同様に、コンペンセイションロープ7の列に対して面対称に一対に配置される。また、抑制アーム22は、コンペンセイションロープ7の列を横切る方向へ変位するように抑制ローラ21を支持する。   As shown in FIG. 15, the anti-vibration device 20 according to the third embodiment includes a suppression roller 21, a suppression arm 22, a rod 14, a suppression spring 15, and a neutral spring 16. Similar to the first detection roller 12 </ b> A and the second detection roller 12 </ b> B, the suppression roller 21 is disposed in a pair symmetrically with respect to the row of the compensation rope 7. Further, the suppression arm 22 supports the suppression roller 21 so as to be displaced in a direction crossing the row of the compensation rope 7.

抑制アーム22は、コンペンセイションロープ7の基準位置に対して抑制ローラ21を一定の距離に配置するために、交差検出装置10の第1のアーム13Aおよび第2のアーム13Bと同じく、ロッド14と抑制スプリング15と中立スプリング16によって位置決めされる。一対の抑制ローラ21どうしの間隔をTとし、コンペンセイションロープ7の直径dとすると、Tは、d<T<2dとなるように設定される。   The restraining arm 22 is the same as the first arm 13A and the second arm 13B of the intersection detection device 10 in order to arrange the restraining roller 21 at a certain distance with respect to the reference position of the compensation rope 7. And the restraining spring 15 and the neutral spring 16. When the distance between the pair of suppression rollers 21 is T and the diameter d of the compensation rope 7 is set, T is set to satisfy d <T <2d.

このように、振止め装置20は、交差検出装置10と比べた場合、検出部17を備えていない点を除いて、ほぼ同じ構成である。この振止め装置20は、コンペンセイションロープ7が振れた場合にこれらに抑制ローラ21を接触させることによって、コンペンセイションロープ7の振れ幅を小さく抑制する。   Thus, when compared with the intersection detection device 10, the anti-vibration device 20 has substantially the same configuration except that the detection unit 17 is not provided. When the compensation rope 7 is shaken, the anti-sway device 20 brings the restraining roller 21 into contact with the compensation rope 7 so that the shake width of the compensation rope 7 is reduced.

したがって、コンペンセイションロープ7の振れを抑制する機能を考慮すると、中立スプリング16のバネ特性を交差検出装置10のものと変えてもよい。また、交差部7Aが通過するときの抵抗を軽減するために、抑制スプリング15のバネ強度を交差検出装置10の抑制スプリング15よりも小さいものにする。また、振止め装置20は、ロープの交差部を検出することを目的としていないので、ロッド14、抑制スプリング15、中立スプリング16の代わりに、抑制アーム22の基部に捩りコイルバネなどを取り付けて、抑制アーム22が個々に独立して動くようにしてもよい。   Therefore, considering the function of suppressing the deflection of the compensation rope 7, the spring characteristic of the neutral spring 16 may be changed from that of the intersection detection device 10. Further, the spring strength of the suppression spring 15 is made smaller than that of the suppression spring 15 of the intersection detection device 10 in order to reduce resistance when the intersection 7A passes. In addition, since the anti-vibration device 20 is not intended to detect the crossing portion of the rope, a torsion coil spring or the like is attached to the base of the restraining arm 22 instead of the rod 14, restraining spring 15, and neutral spring 16. The arms 22 may be moved independently of each other.

第3の実施形態のエレベータシステム1によれば、建物の揺れや風に起因する第1のモードのロープの振れや第2のモードのロープの振れを振止め装置20で十分に小さくなるまで減衰させる。これにより、交差検出装置10の検出部17が作動した場合、ロープが第1のモードで振れているのかロープの交差部がシーブを通過したのかが明確になる。したがって、交差部は、単なるロープの振れにまぎれることなく、検出されやすくなる。また、振止め装置20でロープの振れ幅を小さくするので、交差検出装置10の第1の検出ローラ12Aと第2の検出ローラ12Bの間隔Sを振止め装置20の抑制ローラ21の間隔Tよりも小さく設定することで、ロープの交差部を検出しやすくなる。   According to the elevator system 1 of the third embodiment, the swing of the first mode and the swing of the second mode due to the shaking of the building and the wind are attenuated by the restraining device 20 until they are sufficiently reduced. Let Thereby, when the detection part 17 of the crossing detection apparatus 10 act | operates, it becomes clear whether the rope is swinging in the 1st mode, or the crossing part of the rope passed the sheave. Therefore, the crossing portion is easily detected without being covered with a simple rope swing. In addition, since the swinging width of the rope is reduced by the swinging device 20, the interval S between the first detection roller 12 </ b> A and the second detection roller 12 </ b> B of the crossing detection device 10 is greater than the interval T of the suppression roller 21 of the swinging device 20. By setting a smaller value, it becomes easier to detect the intersection of the ropes.

図15において、交差検出装置10および振止め装置20は、コンペンセイションシーブ71によって折り返されたコンペンセイションロープ7の片側にのみ設けている。乗籠4の移動速度が早い場合、交差部は、シーブを瞬時に通過する。したがって、シーブに捲き掛けられたロープの片側にのみ交差検出装置10が設けられている場合でも十分にその機能を果たす。第1の実施形態の交差検出装置10のようにコンペンセイションシーブ71で折り返されたコンペンセイションロープ7の両側に、交差検出装置10と振止め装置20を設置しても良い。   In FIG. 15, the intersection detection device 10 and the swing prevention device 20 are provided only on one side of the compensation rope 7 that is folded back by the compensation sheave 71. When the moving speed of the riding rod 4 is fast, the intersection passes through the sheave instantly. Therefore, even when the crossing detection device 10 is provided only on one side of the rope hung around the sheave, the function is sufficiently achieved. As in the cross detection device 10 of the first embodiment, the cross detection device 10 and the anti-sway device 20 may be installed on both sides of the compensation rope 7 folded back by the compensation sheave 71.

以上のように、各実施形態に示した交差検出装置10は、メインロープ6またはコンペンセイションロープ7が交差したことを検出しやすくした。このエレベータシステム1は、交差部を早期段階で検出することによって、関連機器が故障するような事故につながることを未然に防止する。また、第1の検出ローラ12Aおよび第2の検出ローラ12Bの間隔Sがロープの交差部によって押し広げられたことを積極的に検出するようにし、建物の揺れや風などによる第2のモードのロープの振れを検出部17で検出しない。つまり、誤検出が低減され、交差部を検出する精度が向上する。   As described above, the intersection detection device 10 shown in each embodiment makes it easy to detect that the main rope 6 or the compensation rope 7 intersects. The elevator system 1 detects an intersection at an early stage, thereby preventing an accident in which a related device breaks down. In addition, it is positively detected that the distance S between the first detection roller 12A and the second detection roller 12B has been widened by the crossing portion of the rope, and in the second mode due to building shaking or wind. Rope runout is not detected by the detector 17. That is, false detection is reduced and the accuracy of detecting an intersection is improved.

そして、このエレベータシステム1は、検出部17によって交差部を検出した場合、直ちにエレベータシステム1の運転を停止させるのではなく、乗籠4や乗場から登録されている目的階のうち乗籠4の進行方向について最初の目的階まで乗籠4を移動させ、乗客を降ろすことを優先させる。つまり、このエレベータシステム1は、乗客を乗籠4内に閉じ込めないので安心である。   And when this elevator system 1 detects the crossing part by the detection part 17, it does not stop the operation of the elevator system 1 immediately, but the rider 4 of the destination floor registered from the rider 4 or the landing. The rider 4 is moved to the first destination floor in the traveling direction, and priority is given to lowering passengers. That is, the elevator system 1 is safe because it does not trap passengers in the passenger car 4.

なお、各実施形態における交差検出装置の検出部に採用したカムおよびレバーの構造は、スイッチを作動させるための一例である。したがって、これ以外の構成によって、ロープの交差部を検出するためにスイッチを作動させてもよい。例えば、拘束ピンで付勢部材を係止しておき、ロープの交差部が第1のローラ12Aと第2のローラ12Bの間を通過したことによって第1のアーム13Aと第2のアーム13Bが広がると、拘束ピンが外れて付勢部材がスイッチの作動子を操作する構成でもよい。   In addition, the structure of the cam and lever employ | adopted as the detection part of the intersection detection apparatus in each embodiment is an example for operating a switch. Therefore, the switch may be operated to detect the crossing portion of the rope by other configurations. For example, the urging member is locked with a restraining pin, and the first arm 13A and the second arm 13B are moved when the crossing portion of the rope passes between the first roller 12A and the second roller 12B. When it expands, the configuration may be such that the restraining pin is removed and the urging member operates the switch actuator.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲は要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the spirit and scope of the invention, and in the invention described in the claims and equivalents thereof.

1…エレベータシステム、3…巻上機、31…メインシーブ(シーブ)、32…逸らせシーブ(シーブ)、4…乗籠、5…釣合錘、6…メインロープ(ロープ)、7…コンペンセイションロープ(ロープ)、71…コンペンセイションシーブ(シーブ)、10…交差検出装置、12A…第1の検出ローラ、12B…第2の検出ローラ、13A…第1のアーム、13B…第2のアーム、14…ロッド、15…抑制スプリング、16…中立スプリング、17…検出部、171…スイッチ、171A…作動子、172…カム、173…レバー、174…ストライカ、175…第1の軸、176…第2の軸、18…制御部、20…振止め装置、21…抑制ローラ、22…抑制アーム。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Elevator system, 3 ... Hoisting machine, 31 ... Main sheave (sieve), 32 ... Deflection sheave (sieve), 4 ... Norikura, 5 ... Counterweight, 6 ... Main rope (rope), 7 ... Compen Seismic rope (rope), 71 ... Compensation sheave (sheave), 10 ... Cross detection device, 12A ... First detection roller, 12B ... Second detection roller, 13A ... First arm, 13B ... Second 14 ... Rod, 15 ... Suppression spring, 16 ... Neutral spring, 17 ... Detection part, 171 ... Switch, 171A ... Actuator, 172 ... Cam, 173 ... Lever, 174 ... Striker, 175 ... First shaft, 176 ... second shaft, 18 ... control unit, 20 ... anti-vibration device, 21 ... restraining roller, 22 ... restraining arm.

Claims (8)

複数本を平行に一列に並べて乗籠から釣合錘までの間に渡されるロープと、
前記ロープを張り渡す方向を変えるために配置されるシーブと、
前記シーブの近傍に配置される交差検出装置と、を備え、
前記交差検出装置は、
前記ロープの列に対して面対称となる一対に配置される第1の検出ローラおよび第2の検出ローラと、
前記ロープの列を横切る方向へ変位するように前記第1の検出ローラおよび前記第2の検出ローラをそれぞれ支持する第1のアームおよび第2のアームと、
前記第1の検出ローラと前記第2の検出ローラの間隔が前記ロープの直径の2倍以下になるように前記第1のアームおよび前記第2のアームを保持するロッドと、
前記第1の検出ローラおよび前記第2の検出ローラが離間したことを検出する検出部と、を備える
ことを特徴とするエレベータシステム。
A plurality of ropes arranged in parallel in a row and passed between the rider and the counterweight,
A sheave arranged to change the direction of stretching the rope;
An intersection detection device disposed in the vicinity of the sheave,
The intersection detection device includes:
A first detection roller and a second detection roller disposed in a pair that are plane-symmetric with respect to the row of ropes;
A first arm and a second arm that respectively support the first detection roller and the second detection roller so as to be displaced in a direction across the row of ropes;
A rod that holds the first arm and the second arm so that the distance between the first detection roller and the second detection roller is not more than twice the diameter of the rope;
An elevator system comprising: a detection unit configured to detect that the first detection roller and the second detection roller are separated from each other.
前記検出部は、
前記第1のローラを保持する前記第1のアームに取り付けられるスイッチと、
前記第1のアームに固定された第1の軸に組み付けられ回動することによって前記スイッチの作動子を変位させるカムと、
前記第1のアームの前記第1の軸から離れた位置に固定された第2の軸に組み付けられ前記カムの回動中心から偏心した位置で前記カムに連結される作用端を有したレバーと、
前記第2のローラを保持する前記第2のアームに連動する前記ロッドに固定され前記第1の検出ローラおよび前記第2の検出ローラが離間する場合に前記レバーの操作端に係合して前記第2の軸を中心に前記レバーを回動させるストライカと
を備えることを特徴とする請求項1に記載されたエレベータシステム。
The detector is
A switch attached to the first arm for holding the first roller;
A cam that displaces the actuator of the switch by being assembled and rotated on a first shaft fixed to the first arm;
A lever having a working end which is assembled to a second shaft fixed to a position away from the first shaft of the first arm and connected to the cam at a position eccentric from the rotation center of the cam; ,
When the first detection roller and the second detection roller are fixed to the rod interlocked with the second arm that holds the second roller and the second detection roller is separated, the lever is engaged with the operation end of the lever. The elevator system according to claim 1, further comprising a striker that rotates the lever around a second axis.
前記交差検出装置は、
前記ロッドに装着され前記第1の検出ローラおよび前記第2の検出ローラが互いに離間するのを抑える抑制スプリングと、
前記ロープの基準位置に対して一定の距離に前記前記第1の検出ローラおよび前記第2の検出ローラを保持する中立スプリングと、
をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載されたエレベータシステム。
The intersection detection device includes:
A restraining spring that is attached to the rod and prevents the first detection roller and the second detection roller from being separated from each other;
A neutral spring that holds the first detection roller and the second detection roller at a fixed distance from a reference position of the rope;
The elevator system according to claim 1, further comprising:
前記検出部は、前記第1の検出ローラおよび前記第2の検出ローラの両端にそれぞれ配置される
ことを特徴とする請求項1に記載されたエレベータシステム。
2. The elevator system according to claim 1, wherein the detection units are arranged at both ends of the first detection roller and the second detection roller, respectively.
前記ロープは、前記乗籠および前記釣合錘に吊下げられるコンペンセイションロープであり、
前記シーブは、前記コンペンセイションロープが捲き掛けられるコンペンセイションシーブである
ことを特徴とする請求項1に記載されたエレベータシステム。
The rope is a compensation rope suspended from the riding rod and the counterweight,
The elevator system according to claim 1, wherein the sheave is a compensation sheave on which the compensation rope is hung.
前記ロープは、前記乗籠および前記釣合錘を吊下げるメインロープであり、
前記シーブは、前記メインロープが捲き掛けられるメインシーブおよび逸らせシーブの少なくとも一方である
ことを特徴とする請求項1に記載されたエレベータシステム。
The rope is a main rope that suspends the riding rod and the counterweight,
The elevator system according to claim 1, wherein the sheave is at least one of a main sheave and a deflected sheave on which the main rope is hung.
前記シーブに対して前記交差検出装置よりも遠位に振止め装置を備え、
前記振止め装置は、
前記ロープを間に介在させる一対に配置される抑制ローラと、
前記ロープの列を横切る方向へ変位するように前記抑制ローラをそれぞれ支持する抑制アームと
を備えることを特徴とする請求項1に記載されたエレベータシステム。
A bracing device distal to the sheave relative to the sheave;
The anti-rest device is
A pair of suppressing rollers disposed between the ropes,
The elevator system according to claim 1, further comprising: a suppression arm that supports each of the suppression rollers so as to be displaced in a direction across the row of ropes.
前記乗籠が移動している間に前記第1の検出ローラおよび前記第2の検出ローラが互いに離間したことを前記検出部が検出した場合に前記乗籠から登録されている最初の目的階に前記乗籠を停止させる制御部
をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載されたエレベータシステム。
When the detection unit detects that the first detection roller and the second detection roller are separated from each other while the riding is moving, the first destination floor registered from the riding The elevator system according to claim 1, further comprising a control unit that stops the riding.
JP2011022912A 2011-02-04 2011-02-04 Elevator system with rope crossing detector Active JP5773673B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011022912A JP5773673B2 (en) 2011-02-04 2011-02-04 Elevator system with rope crossing detector
CN201110380607.3A CN102627206B (en) 2011-02-04 2011-11-25 Possesses the elevator device of the cross detection device of rope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011022912A JP5773673B2 (en) 2011-02-04 2011-02-04 Elevator system with rope crossing detector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012162349A true JP2012162349A (en) 2012-08-30
JP5773673B2 JP5773673B2 (en) 2015-09-02

Family

ID=46585641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011022912A Active JP5773673B2 (en) 2011-02-04 2011-02-04 Elevator system with rope crossing detector

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5773673B2 (en)
CN (1) CN102627206B (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107416639A (en) * 2017-05-11 2017-12-01 江南嘉捷电梯股份有限公司 A kind of ward off rope device
CN115321320A (en) * 2022-07-22 2022-11-11 重庆立诚重工科技集团有限公司 Traction system

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015076827A1 (en) 2013-11-22 2015-05-28 Otis Elevator Company Resurfacing of belt for elevator system
JP6591362B2 (en) * 2016-07-20 2019-10-16 株式会社日立ビルシステム Elevator vibration prevention device
JP6450445B1 (en) * 2017-12-18 2019-01-09 東芝エレベータ株式会社 Rope pitch correction method and apparatus
CN109095320A (en) * 2018-10-19 2018-12-28 苏州福特美福电梯有限公司 A kind of elevator cable anti-swing device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548181A (en) * 1978-09-27 1980-04-05 Mitsubishi Electric Corp Abnormality detector of elevator
JP2003276965A (en) * 2002-03-22 2003-10-02 Toshiba Elevator Co Ltd Rope swing prevention device, method for detecting repair and replacement time for device, and manufacturing method for device
JP2004115184A (en) * 2002-09-25 2004-04-15 Toshiba Elevator Co Ltd Rope body guiding device for balance compensation of elevator
JP2009203007A (en) * 2008-02-28 2009-09-10 Fujitec Co Ltd Safety device of elevator
JP2010058940A (en) * 2008-09-05 2010-03-18 Toshiba Elevator Co Ltd Elevator having rope swing detection device
JP2013535385A (en) * 2010-07-30 2013-09-12 オーチス エレベータ カンパニー Elevator system with rope sway detection

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3180374B2 (en) * 1991-07-12 2001-06-25 ダイキン工業株式会社 Air purification ventilation interlocking system
US5861084A (en) * 1997-04-02 1999-01-19 Otis Elevator Company System and method for minimizing horizontal vibration of elevator compensating ropes
JP4776281B2 (en) * 2005-06-23 2011-09-21 東芝エレベータ株式会社 Elevator rope damping device and rope damping device mounting structure
JP5240687B2 (en) * 2007-12-11 2013-07-17 東芝エレベータ株式会社 Elevator rope steady rest
JP5137614B2 (en) * 2008-02-25 2013-02-06 三菱電機株式会社 Elevator equipment

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548181A (en) * 1978-09-27 1980-04-05 Mitsubishi Electric Corp Abnormality detector of elevator
JP2003276965A (en) * 2002-03-22 2003-10-02 Toshiba Elevator Co Ltd Rope swing prevention device, method for detecting repair and replacement time for device, and manufacturing method for device
JP2004115184A (en) * 2002-09-25 2004-04-15 Toshiba Elevator Co Ltd Rope body guiding device for balance compensation of elevator
JP2009203007A (en) * 2008-02-28 2009-09-10 Fujitec Co Ltd Safety device of elevator
JP2010058940A (en) * 2008-09-05 2010-03-18 Toshiba Elevator Co Ltd Elevator having rope swing detection device
JP2013535385A (en) * 2010-07-30 2013-09-12 オーチス エレベータ カンパニー Elevator system with rope sway detection

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107416639A (en) * 2017-05-11 2017-12-01 江南嘉捷电梯股份有限公司 A kind of ward off rope device
CN115321320A (en) * 2022-07-22 2022-11-11 重庆立诚重工科技集团有限公司 Traction system
CN115321320B (en) * 2022-07-22 2023-07-18 重庆立诚重工科技集团有限公司 Traction system

Also Published As

Publication number Publication date
CN102627206A (en) 2012-08-08
JP5773673B2 (en) 2015-09-02
CN102627206B (en) 2015-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5773673B2 (en) Elevator system with rope crossing detector
JP5645955B2 (en) Elevator equipment
JP5726374B2 (en) Elevator equipment
JP5361042B2 (en) Elevator with rope runout detection device
JP2014227291A (en) Rope swing stop device inside elevator hoistway
JP4913036B2 (en) Elevator equipment
JP4289623B2 (en) Elevator equipment
JP5329031B2 (en) Elevator equipment
JP5502234B2 (en) Double deck elevator
JP6751373B2 (en) Emergency stop device and elevator
JP4839862B2 (en) Elevator abnormality detection device and elevator repair method
JP6658637B2 (en) Rope runout suppression unit
CN108349693B (en) Elevator and operation method thereof
JP6336224B1 (en) Elevator equipment
JP6508991B2 (en) Vibration control structure
CN110577138B (en) Elevator and traction machine thereof
WO2016157535A1 (en) Elevator device
JP6624523B2 (en) elevator
JP4946027B2 (en) Elevator equipment
JP2005231807A (en) Double deck elevator
JP6223234B2 (en) Elevator equipment
JP5462843B2 (en) Double deck elevator and control method thereof
KR101830837B1 (en) Tension device for elevator governor rope
JP6242974B1 (en) Machine roomless elevator
JP2018034992A (en) Elevator device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130709

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5773673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150