JP2012156732A - パケット中継装置およびパケット中継装置における出力先決定方法 - Google Patents
パケット中継装置およびパケット中継装置における出力先決定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012156732A JP2012156732A JP2011013522A JP2011013522A JP2012156732A JP 2012156732 A JP2012156732 A JP 2012156732A JP 2011013522 A JP2011013522 A JP 2011013522A JP 2011013522 A JP2011013522 A JP 2011013522A JP 2012156732 A JP2012156732 A JP 2012156732A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- port
- virtual
- vlan
- output destination
- ports
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 94
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 102
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 68
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 37
- 101100410779 Homo sapiens PXDN gene Proteins 0.000 description 26
- 102100034601 Peroxidasin homolog Human genes 0.000 description 26
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 25
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 22
- 102100021984 C-C motif chemokine 4-like Human genes 0.000 description 19
- 101000777471 Homo sapiens C-C motif chemokine 4 Proteins 0.000 description 19
- 101000737602 Homo sapiens Ceramide synthase 1 Proteins 0.000 description 19
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 101100192842 Homo sapiens PXDNL gene Proteins 0.000 description 16
- 102100031894 Peroxidasin-like protein Human genes 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 108090000248 Deleted entry Proteins 0.000 description 2
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000007616 round robin method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】パケット中継装置は、パケットを送受信する複数の物理ポートと、各物理ポートまたは複数の物理ポートに含まれる2以上の物理ポートを束ねた論理的なポートである論理ポートと、互いに異なる複数の仮想ポートとを1対1に対応付けるポート対応テーブルと、各物理ポートまたは論理ポートにより受信されたパケットの出力先を特定可能な情報と、複数の仮想ポートのうちいずれかの仮想ポートと、を対応付ける出力先特定テーブルと、パケットを受信した物理ポート又は論理ポートに基づきポート対応テーブルを参照して受信されたパケットに対応する仮想ポートを決定する仮想ポート決定部と、決定された仮想ポートに基づき出力先特定テーブルを参照して受信パケットの出力先を決定する出力先決定部と、を備える。
【選択図】図2
Description
パケットを送受信する複数の物理ポートと、
前記複数の物理ポートと複数の仮想ポートとを、または、2以上の前記物理ポートを束ねた論理的なポートである論理ポートであって複数の論理ポートと前記複数の仮想ポートとを、1対1に対応付けるポート対応テーブルと、
前記複数の物理ポートのうちいずれかの物理ポートまたは前記複数の論理ポートのうちいずれかの論理ポートにより受信された受信パケットの出力先を特定するために用いられる出力先特定情報と、前記複数の仮想ポートのうちいずれかの仮想ポートと、を対応付ける出力先特定テーブルと、
前記受信パケットから前記出力先特定情報を取得する出力先特定情報取得部と、
前記出力先特定テーブルを参照して、前記取得された出力先特定情報に基づき、前記受信パケットの出力先となる前記仮想ポートである出力先仮想ポートを決定する出力先仮想ポート決定部と、
前記ポート対応テーブルを参照して、前記決定された出力先仮想ポートに対応する前記物理ポートまたは前記論理ポートを、前記受信パケットの出力先として決定する出力先決定部と、
を備える、パケット中継装置。
前記出力先特定情報は、少なくとも、前記受信パケットの宛先アドレスを含み、
前記出力先特定テーブルは、少なくとも、前記複数の仮想ポートのうちいずれかの仮想ポートと、前記受信パケットの宛先アドレスとを対応付ける宛先テーブルを含み、
前記出力先仮想ポート決定部は、前記出力先特定テーブルを参照して、前記受信パケットの宛先アドレスに基づき、前記受信パケットの出力先となる前記仮想ポートを決定する、パケット中継装置。
前記ポート対応テーブルを参照して、前記受信パケットを受信した前記物理ポート又は前記論理ポートに対応する前記仮想ポートを特定する受信側仮想ポート特定部と、
前記決定された出力先に、前記受信パケットを中継するパケット中継部と、
を備え、
前記出力先特定情報は、少なくとも、前記受信パケットの宛先アドレスと、前記受信パケットのヘッダに設定されているVLAN−IDと、を含み、
前記宛先テーブルは、前記複数の仮想ポートのうちいずれかの仮想ポートと、前記受信パケットの前記宛先アドレスと、前記パケット中継装置においてVLANを識別するためのVLAN値と、を対応付け、
前記出力先特定テーブルは、
前記宛先テーブルと、
前記複数の仮想ポートのうちいずれかの仮想ポートと、前記受信パケットの前記VLAN−IDと、前記VLAN値と、を対応付けるVLAN決定テーブルと、
前記出力先仮想ポートと、前記VLAN値と、前記VLAN−IDと、を対応付けるVLAN−ID変換テーブルと、
を含み、
前記出力先決定部は、前記VLAN決定テーブルを参照して、前記特定された受信側仮想ポートと、前記受信パケットの前記VLAN−IDと、に基づき、前記受信パケットの送信元が所属するVLANの前記VLAN値を決定し、
前記出力先仮想ポート決定部は、前記宛先テーブルを参照して、前記決定されたVLAN値と、前記受信パケットのヘッダに含まれる前記宛先アドレスと、に基づき、前記受信パケットについての前記出力先仮想ポートを決定し、
前記出力先決定部は、前記VLAN−ID変換テーブルを参照して、前記決定された出力先仮想ポートと、前記決定されたVLAN値とに基づき、前記受信パケットを出力する際に用いる前記VLAN−IDを決定し、
前記パケット中継部は、前記決定されたVLAN−IDを前記受信されたパケットのヘッダに書き込み、前記出力先として決定された前記物理ポートまたは前記論理ポートから、前記受信パケットを出力する、パケット中継装置。
前記出力先仮想ポート決定部は、前記宛先テーブルを参照した際に、前記決定されたVLAN値と、前記受信パケットの前記宛先アドレスとが、前記宛先テーブルにおいて、いずれの前記仮想ポートにも対応付けられていない場合には、前記受信パケットを受信した前記仮想ポートに対応付けられている前記VLAN値と同じVLAN値に対応付けられている前記仮想ポートであって、前記受信パケットを受信した仮想ポートを除く他のすべての仮想ポートを、前記出力先仮想ポートとして決定する、パケット中継装置。
前記出力先仮想ポート決定部は、前記受信パケットが受信された際に、前記宛先テーブルにおいて、前記決定されたVLAN値と、前記受信パケットの送信元アドレスとが、いずれの仮想ポートにも対応付けられていない場合には、前記宛先テーブルにおいて、前記決定されたVLAN値と、前記受信パケットの送信元アドレスと、前記受信パケットを受信した前記物理ポートまたは前記論理ポートに対応付けられた仮想ポートと、を対応付ける、パケット中継装置。
前記ポート対応テーブルにおける、前記複数の物理ポートと前記複数の仮想ポートとの対応関係、または、前記複数の論理ポートと前記複数の仮想ポートとの対応関係の更新を許容するユーザインタフェースを備える、パケット中継装置。
前記パケットは、レイヤ2フレームである、パケット中継装置。
(a)前記パケット中継装置において、前記複数の物理ポートと複数の仮想ポートとを、または、2以上の前記物理ポートを束ねた論理的なポートである論理ポートであって複数の論理ポートと前記複数の仮想ポートとを、1対1に対応付ける工程と、
(b)前記パケット中継装置において、前記複数の物理ポートのうちいずれかの物理ポートまたは前記複数の論理ポートのうちいずれかの論理ポートにより受信された受信パケットの出力先を特定するために用いられる出力先特定情報と、前記複数の仮想ポートのうちいずれかの仮想ポートと、を対応付ける工程と、
(c)前記パケット中継装置において、前記受信パケットから前記出力先特定情報を取得する工程と、
(d)前記パケット中継装置において、前記出力先特定テーブルを参照して、前記取得された出力先特定情報に基づき、前記受信パケットの出力先となる前記仮想ポートである出力先仮想ポートを決定する工程と、
(e)前記パケット中継装置において、前記ポート対応テーブルを参照して、前記決定された出力先仮想ポートに対応する前記物理ポートまたは前記論理ポートを、前記受信パケットの出力先として決定する工程と、
を備える、方法。
(a)各前記物理ポートと複数の仮想ポートとを、または、2以上の前記物理ポートを束ねた論理的なポートである論理ポートであって複数の論理ポートと前記複数の仮想ポートとを、1対1に対応付ける機能と、
(b)前記複数の物理ポートのうちいずれかの物理ポートまたは前記複数の論理ポートのうちいずれかの論理ポートにより受信された受信パケットの出力先を特定するために用いられる出力先特定情報と、前記複数の仮想ポートのうちいずれかの仮想ポートと、を対応付ける機能と、
(c)前記受信パケットから前記出力先特定情報を取得する機能と、
(d)前記出力先特定テーブルを参照して、前記取得された出力先特定情報に基づき、前記受信パケットの出力先となる前記仮想ポートである出力先仮想ポートを決定する機能と、
(e)前記ポート対応テーブルを参照して、前記決定された出力先仮想ポートに対応する前記物理ポートまたは前記論理ポートを、前記受信パケットの出力先として決定する機能と、
を前記コンピュータに実現させるためのプログラム。
A1.システム構成:
図1は、本発明の一実施例としてのパケット中継装置を用いたネットワークシステムの概略構成を示す説明図である。このネットワークシステム10は、パケット中継装置としての第1スイッチSW1,第2スイッチSW2,第3スイッチSW3,第4スイッチSW4,第5スイッチSW5と、クライアントとしての6台のパーソナルコンピュータPC1,PC2,PC3,PC4,PC5,PC6とを備え、各クライアント間におけるデータの送受信を実現する。
第1スイッチSW1では、いずれかの物理ポートにおいてレイヤ2フレームを受信すると、宛先登録処理及び宛先検索処理が実行される。宛先登録処理とは、フレームの宛先に関するエントリを宛先テーブル330に追加する処理を意味する。宛先検索処理とは、受信フレームの出力先(出力先の物理ポート及び出力VLAN)を検索して決定する処理を意味する。
図12は、第1実施例における接続ポートの切り替え後のネットワークシステムの構成例を示す説明図である。図12では、図1の構成から、第1スイッチSW1における2つのポートにおいて接続ポートの切り替え(接続先の装置の変更)が行われた後の構成を表わしている。具体的には、物理ポートP12において、ネットワークケーブルL3に代えて、ネットワークケーブルL5が差し替えられ、その結果、物理ポートP12には、第5スイッチSW5の物理ポートP51が接続されている。同様に、物理ポートP14において、ネットワークケーブルL5に代えて、ネットワークケーブルL3が差し替えられ、その結果、物理ポートP14には、第3スイッチSW3の物理ポートP31が接続されている。
図13は、第1実施例において実行される再設定処理の作業手順を示すフローチャートである。図12に示すような接続ポートの切り替えの後、ユーザは、第1スイッチSW1に接続された図示しない管理用端末に設定用画面を表示させ、かかる設定用画面から、物理ポートと仮想ポートとを対応付けるための設定用コマンドを入力する(ステップS305)。
図17は、比較例のスイッチの機能ブロックを示す説明図である。図17に示すスイッチSW10は、比較例としての従来のスイッチであり、ポート仮想化部210と、実物理ポート変換部240と、仮想ポートテーブル310と、実物理ポート変換テーブル350とを備えていない点において、図2に示す第1スイッチSW1と異なり、他の構成は、第1スイッチSW1と同様である。具体的には、スイッチSW10は、物理ポートP11〜P14を有する転送回路700と、ヘッダ処理部800と、記憶部900とを備えている。ヘッダ処理部800は、VLAN決定部820と、宛先検索部830と、VLAN−ID変換部850とを備えている。記憶部900は、VLAN決定テーブル920と、宛先テーブル930と、フラッディングテーブル940と、VLAN−ID変換テーブル960とを格納している。
B1.システム構成:
図21は、第2実施例におけるパケット中継装置を用いたネットワークシステムの概略構成を示す説明図である。このネットワークシステム10aは、パケット中継装置として、5つのスイッチSW1〜SW5に代えて、第6スイッチSW6,第7スイッチSW7,第8スイッチSW8,第9スイッチSW9を備えている点と、各スイッチSW6〜SW9がリンクアグリゲーション機能を有している点と、このリングアグリゲーション機能によって複数の物理ポートを束ねて得られる1つの論理的なポート(以下、「論理ポート」と呼ぶ)を、出力先の決定などにおいて物理ポートに代えて用いる点とにおいて、第1実施例のネットワークシステム10と異なり、他の構成は、ネットワークシステム10と同じである。
図31は、第2実施例の宛先検索処理の手順を示すフローチャートである。第2実施例の宛先検索処理は、ステップS220に代えてステップS220aを実行する点と、ステップS222,S223,S224を追加して実行する点とにおいて、図11に示す第1実施例の宛先検索処理と異なり、他の処理は第1実施例と同じである。
図32は、第2実施例における接続ポートの切り替え後のネットワークシステムの構成例を示す説明図である。図32では、図21の構成から、第6スイッチSW6における2つのポートにおいて接続ポートの切り替えが行われた後の構成を表わしている。具体的には、物理ポートP11において、ネットワークケーブルL7に代えて、ネットワークケーブルL81が差し替えられ、その結果、物理ポートP11には、第8スイッチSW8の物理ポートP81が接続されている。同様に、物理ポートP12において、ネットワークケーブルL81に代えて、ネットワークケーブルL7が差し替えられ、その結果、物理ポートP12には、第7スイッチSW7の物理ポートP71が接続されている。
図33は、第2実施例において実行される再設定処理の作業手順を示すフローチャートである。第2実施例の再設定処理は、ステップS315に代えてステップS315aを実行する点と、ステップS320,S325の処理を追加して実行する点とにおいて、図13に示す第1実施例の再設定処理と異なり、他の処理は第1実施例と同じである。
なお、上記各実施例における構成要素の中の、独立クレームでクレームされた要素以外の要素は、付加的な要素であり、適宜省略可能である。また、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
各実施例では、パケット中継装置としてレイヤ2スイッチを採用していたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、レイヤ2スイッチに代えて、レイヤ3スイッチやルータなどレイヤ3パケットを中継する装置や、ファイバチャネルスイッチや、ATM(Asynchronous Transfer Mode)スイッチなど、レイヤ2フレームを除く、他の任意のパケット(データの集まり)を中継する装置を採用することができる。なお、例えば、レイヤ2スイッチに代えてルータを採用する場合には、レイヤ3パケットを出力するインタフェース情報(例えば、物理ポート)と、仮想ポートとを対応付けることが好ましい。このような構成により、レイヤ3スイッチやルータが備えるルーティングテーブルを、接続ポートの切り替えが起こるたびに更新せずに済み、接続ポートの切り替えに伴うダウンタイムを短くすることができる。
各実施例では、宛先検索処理のステップS210において、宛先テーブルに受信フレームの宛先MACアドレスを含むエントリが登録されていない場合に、フラッディングを行うものとしていたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、宛先テーブルに宛先MACアドレスが登録されていない場合には、フラッディングの実行に代えて、受信パケットを廃棄する、又は、受信パケットの廃棄と共に、廃棄した旨を送信元に送信する構成を採用することもできる。
各実施例では、パケットの出力先(宛先)を決定する機能部(ヘッダ処理部200,200a及び記憶部300,300a)と、パケットを転送する機能部(転送回路100)とは、同一の筐体に組み込まれていたが、これに代えて、これら2つの機能部を、互いに異なる筐体に組み込むこともできる。例えば、転送回路100を有するスイッチと、かかるスイッチに接続されたスイッチとは別の装置(筐体)であって、ヘッダ処理部200,200a、及び記憶部300,300aを備える装置(例えば、パーソナルコンピュータ)と、を採用することもできる。この構成では、スイッチと、スイッチに接続された出力先を決定する機能を有する装置とが、請求項におけるパケット中継装置に相当する。
各実施例では、宛先登録処理を実行し、新たに接続された装置からパケットを受信した場合に、受信したパケットのヘッダ情報や、受信したポートの情報等から、宛先テーブル330にエントリを追加(学習)する構成であったが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、予め、ユーザが、想定されるすべての端末に関する宛先エントリを宛先テーブル330に登録しておく構成を採用することもできる。
各実施例では、設定用画面は、スイッチSW1,SW6に接続された管理端末に表示されていたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、スイッチSW1,SW6が、筐体前面などに表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を備える構成であれば、かかる表示部に、設定用画面を表示させる構成を採用することもできる。また、設定用画面のユーザインタフェースは、CUI(Character-based User Interface)であったが、CUIに代えて、GUI(Graphical User Interface)を採用することもできる。
各実施例では、ネットワークシステム10,10aでは、VLANが設定されていたが、これに代えて、VLANが設定されていないシステムにも本発明を適用することができる。この構成では、例えば、以下のようにして出力先となる物理ポートを決定することができる。先ず、予め宛先テーブルとして、宛先MACアドレスと仮想ポートとを対応付けておく。そして、パケットを受信すると、宛先テーブルを参照して、受信パケットの宛先MACアドレスに基づき出力先となる仮想ポートを決定し、実物理ポート変換テーブル350、または、回線ポート変換テーブル350a及びLAGテーブル370を参照して、対応する物理ポートを決定する。このような構成においても、接続ポートの切り替えの際に、宛先テーブルの更新を省略でき、運用再開までの期間を短くすることができる。
本発明において、ネットワークシステムの構成は、各実施例における構成に限定されるものではない。例えば、スイッチの数は、第1実施例では5台、第2実施例では4台であったが、任意の台数を採用することができる。また、各スイッチに接続されるクライアントは、パーソナルコンピュータであったが、パーソナルコンピュータに代えて、サーバ装置や、ストレージ装置や、PDA(Personal Digital Assistants)や、携帯電話端末など、データを送受信する任意の装置を採用することができる。
各実施例において、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。また、これとは逆に、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよい。
100…転送回路
200,200a…ヘッダ処理部
210…ポート仮想化部
220…VLAN決定部
230…宛先検索部
240…実物理ポート変換部
250…VLAN−ID変換部
260…LAG検索部
300,300a…記憶部
310…仮想ポートテーブル
320…VLAN決定テーブル
330…宛先テーブル
340…フラッディングテーブル
350…実物理ポート変換テーブル
350a…回線ポート変換テーブル
360…VLAN−ID変換テーブル
370…LAGテーブル
SW1…第1スイッチ
SW2…第2スイッチ
SW3…第3スイッチ
SW4…第4スイッチ
SW5…第5スイッチ
SW6…第6スイッチ
SW7…第7スイッチ
SW8…第8スイッチ
SW9…第9スイッチ
L2〜L5,L7,L81,L82,L9…ネットワークケーブル
PC1〜PC6…パーソナルコンピュータ
P11〜P14,P21〜P24,P31〜P34,P41〜P44,P51〜P54,P71〜P74,P81〜P84,P91〜P94…物理ポート
Ar1〜Ar4,Ar11,Ar12,Ar21,Ar22,Ar23,Ar24,Ar25,Ar31,Ar32,Ar81,Ar82,Ar83,Ar84…領域
LAG1…論理回線
W1,W2,W10…設定用画面
700…転送回路
800…ヘッダ処理部
820…VLAN決定部
830…宛先検索部
850…VLAN−ID変換部
900…記憶部
920…VLAN決定テーブル
930…宛先テーブル
940…フラッディングテーブル
960…VLAN−ID変換テーブル
Claims (10)
- パケット中継装置であって、
パケットを送受信する複数の物理ポートと、
前記複数の物理ポートと複数の仮想ポートとを、または、2以上の前記物理ポートを束ねた論理的なポートである論理ポートであって複数の論理ポートと前記複数の仮想ポートとを、1対1に対応付けるポート対応テーブルと、
前記複数の物理ポートのうちいずれかの物理ポートまたは前記複数の論理ポートのうちいずれかの論理ポートにより受信された受信パケットの出力先を特定するために用いられる出力先特定情報と、前記複数の仮想ポートのうちいずれかの仮想ポートと、を対応付ける出力先特定テーブルと、
前記受信パケットから前記出力先特定情報を取得する出力先特定情報取得部と、
前記出力先特定テーブルを参照して、前記取得された出力先特定情報に基づき、前記受信パケットの出力先となる前記仮想ポートである出力先仮想ポートを決定する出力先仮想ポート決定部と、
前記ポート対応テーブルを参照して、前記決定された出力先仮想ポートに対応する前記物理ポートまたは前記論理ポートを、前記受信パケットの出力先として決定する出力先決定部と、
を備える、パケット中継装置。 - 請求項1に記載のパケット中継装置において、
前記出力先特定情報は、少なくとも、前記受信パケットの宛先アドレスを含み、
前記出力先特定テーブルは、少なくとも、前記複数の仮想ポートのうちいずれかの仮想ポートと、前記受信パケットの宛先アドレスとを対応付ける宛先テーブルを含み、
前記出力先仮想ポート決定部は、前記出力先特定テーブルを参照して、前記受信パケットの宛先アドレスに基づき、前記受信パケットの出力先となる前記仮想ポートを決定する、パケット中継装置。 - 請求項2に記載のパケット中継装置において、さらに、
前記ポート対応テーブルを参照して、前記受信パケットを受信した前記物理ポート又は前記論理ポートに対応する前記仮想ポートを特定する受信側仮想ポート特定部と、
前記決定された出力先に、前記受信パケットを中継するパケット中継部と、
を備え、
前記出力先特定情報は、少なくとも、前記受信パケットの宛先アドレスと、前記受信パケットのヘッダに設定されているVLAN−IDと、を含み、
前記宛先テーブルは、前記複数の仮想ポートのうちいずれかの仮想ポートと、前記受信パケットの前記宛先アドレスと、前記パケット中継装置においてVLANを識別するためのVLAN値と、を対応付け、
前記出力先特定テーブルは、
前記宛先テーブルと、
前記複数の仮想ポートのうちいずれかの仮想ポートと、前記受信パケットの前記VLAN−IDと、前記VLAN値と、を対応付けるVLAN決定テーブルと、
前記出力先仮想ポートと、前記VLAN値と、前記VLAN−IDと、を対応付けるVLAN−ID変換テーブルと、
を含み、
前記出力先決定部は、前記VLAN決定テーブルを参照して、前記特定された受信側仮想ポートと、前記受信パケットの前記VLAN−IDと、に基づき、前記受信パケットの送信元が所属するVLANの前記VLAN値を決定し、
前記出力先仮想ポート決定部は、前記宛先テーブルを参照して、前記決定されたVLAN値と、前記受信パケットのヘッダに含まれる前記宛先アドレスと、に基づき、前記受信パケットについての前記出力先仮想ポートを決定し、
前記出力先決定部は、前記VLAN−ID変換テーブルを参照して、前記決定された出力先仮想ポートと、前記決定されたVLAN値とに基づき、前記受信パケットを出力する際に用いる前記VLAN−IDを決定し、
前記パケット中継部は、前記決定されたVLAN−IDを前記受信されたパケットのヘッダに書き込み、前記出力先として決定された前記物理ポートまたは前記論理ポートから、前記受信パケットを出力する、パケット中継装置。 - 請求項3に記載のパケット中継装置において、
前記出力先仮想ポート決定部は、前記宛先テーブルを参照した際に、前記決定されたVLAN値と、前記受信パケットの前記宛先アドレスとが、前記宛先テーブルにおいて、いずれの前記仮想ポートにも対応付けられていない場合には、前記受信パケットを受信した前記仮想ポートに対応付けられている前記VLAN値と同じVLAN値に対応付けられている前記仮想ポートであって、前記受信パケットを受信した仮想ポートを除く他のすべての仮想ポートを、前記出力先仮想ポートとして決定する、パケット中継装置。 - 請求項3または請求項4に記載のパケット中継装置において、
前記出力先仮想ポート決定部は、前記受信パケットが受信された際に、前記宛先テーブルにおいて、前記決定されたVLAN値と、前記受信パケットの送信元アドレスとが、いずれの仮想ポートにも対応付けられていない場合には、前記宛先テーブルにおいて、前記決定されたVLAN値と、前記受信パケットの送信元アドレスと、前記受信パケットを受信した前記物理ポートまたは前記論理ポートに対応付けられた仮想ポートと、を対応付ける、パケット中継装置。 - 請求項1ないし請求項5のいずれかに記載のパケット中継装置において、さらに、
前記ポート対応テーブルにおける、前記複数の物理ポートと前記複数の仮想ポートとの対応関係、または、前記複数の論理ポートと前記複数の仮想ポートとの対応関係の更新を許容するユーザインタフェースを備える、パケット中継装置。 - 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載のパケット中継装置において、
前記パケットは、レイヤ2フレームである、パケット中継装置。 - パケットを送受信する複数の物理ポートを有するパケット中継装置において、受信パケットの出力先を決定するための方法であって、
(a)前記パケット中継装置において、前記複数の物理ポートと複数の仮想ポートとを、または、2以上の前記物理ポートを束ねた論理的なポートである論理ポートであって複数の論理ポートと前記複数の仮想ポートとを、1対1に対応付ける工程と、
(b)前記パケット中継装置において、前記複数の物理ポートのうちいずれかの物理ポートまたは前記複数の論理ポートのうちいずれかの論理ポートにより受信された受信パケットの出力先を特定するために用いられる出力先特定情報と、前記複数の仮想ポートのうちいずれかの仮想ポートと、を対応付ける工程と、
(c)前記パケット中継装置において、前記受信パケットから前記出力先特定情報を取得する工程と、
(d)前記パケット中継装置において、前記出力先特定テーブルを参照して、前記取得された出力先特定情報に基づき、前記受信パケットの出力先となる前記仮想ポートである出力先仮想ポートを決定する工程と、
(e)前記パケット中継装置において、前記ポート対応テーブルを参照して、前記決定された出力先仮想ポートに対応する前記物理ポートまたは前記論理ポートを、前記受信パケットの出力先として決定する工程と、
を備える、方法。 - コンピュータと、パケットを送受信する複数の物理ポートと、を有するパケット中継装置において、受信パケットの出力先を決定するためのプログラムであって、
(a)各前記物理ポートと複数の仮想ポートとを、または、2以上の前記物理ポートを束ねた論理的なポートである論理ポートであって複数の論理ポートと前記複数の仮想ポートとを、1対1に対応付ける機能と、
(b)前記複数の物理ポートのうちいずれかの物理ポートまたは前記複数の論理ポートのうちいずれかの論理ポートにより受信された受信パケットの出力先を特定するために用いられる出力先特定情報と、前記複数の仮想ポートのうちいずれかの仮想ポートと、を対応付ける機能と、
(c)前記受信パケットから前記出力先特定情報を取得する機能と、
(d)前記出力先特定テーブルを参照して、前記取得された出力先特定情報に基づき、前記受信パケットの出力先となる前記仮想ポートである出力先仮想ポートを決定する機能と、
(e)前記ポート対応テーブルを参照して、前記決定された出力先仮想ポートに対応する前記物理ポートまたは前記論理ポートを、前記受信パケットの出力先として決定する機能と、
を前記コンピュータに実現させるためのプログラム。 - 請求項9に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011013522A JP5526047B2 (ja) | 2011-01-26 | 2011-01-26 | パケット中継装置およびパケット中継装置における出力先決定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011013522A JP5526047B2 (ja) | 2011-01-26 | 2011-01-26 | パケット中継装置およびパケット中継装置における出力先決定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012156732A true JP2012156732A (ja) | 2012-08-16 |
JP5526047B2 JP5526047B2 (ja) | 2014-06-18 |
Family
ID=46838018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011013522A Active JP5526047B2 (ja) | 2011-01-26 | 2011-01-26 | パケット中継装置およびパケット中継装置における出力先決定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5526047B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014110518A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Nifty Corp | 中継装置、プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置 |
JP2014200017A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-23 | ニフティ株式会社 | 中継装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP2014212507A (ja) * | 2013-04-04 | 2014-11-13 | 株式会社ストラトスフィア | 通信基地局およびその制御方法 |
JP2016096578A (ja) * | 2016-01-19 | 2016-05-26 | ニフティ株式会社 | 中継装置、情報処理方法、及び、プログラム |
WO2016189885A1 (ja) * | 2015-05-27 | 2016-12-01 | 住友電気工業株式会社 | パケット中継装置、パケット中継システムおよびパケット中継方法 |
JP2017069689A (ja) * | 2015-09-29 | 2017-04-06 | 日立金属株式会社 | 中継装置および中継システム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09284308A (ja) * | 1996-04-19 | 1997-10-31 | Nec Corp | Atmセルルーティング制御方法及び制御装置 |
-
2011
- 2011-01-26 JP JP2011013522A patent/JP5526047B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09284308A (ja) * | 1996-04-19 | 1997-10-31 | Nec Corp | Atmセルルーティング制御方法及び制御装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014110518A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Nifty Corp | 中継装置、プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置 |
JP2014200017A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-23 | ニフティ株式会社 | 中継装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP2014212507A (ja) * | 2013-04-04 | 2014-11-13 | 株式会社ストラトスフィア | 通信基地局およびその制御方法 |
JP2016119722A (ja) * | 2013-04-04 | 2016-06-30 | 株式会社インターネットイニシアティブ | 通信基地局およびその制御方法 |
WO2016189885A1 (ja) * | 2015-05-27 | 2016-12-01 | 住友電気工業株式会社 | パケット中継装置、パケット中継システムおよびパケット中継方法 |
JP2016225684A (ja) * | 2015-05-27 | 2016-12-28 | 住友電気工業株式会社 | パケット中継装置、パケット中継システムおよびパケット中継方法 |
JP2017069689A (ja) * | 2015-09-29 | 2017-04-06 | 日立金属株式会社 | 中継装置および中継システム |
JP2016096578A (ja) * | 2016-01-19 | 2016-05-26 | ニフティ株式会社 | 中継装置、情報処理方法、及び、プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5526047B2 (ja) | 2014-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5526047B2 (ja) | パケット中継装置およびパケット中継装置における出力先決定方法 | |
CN103873374B (zh) | 虚拟化系统中的报文处理方法及装置 | |
US7565453B2 (en) | System and method for accessing and transmitting different data frames in a digital transmission network | |
US8369347B2 (en) | Fiber channel over Ethernet and fiber channel switching based on Ethernet switch fabrics | |
CN102422600B (zh) | 混合节点中提供的方法、相关网络以及相关网络单元 | |
US7860028B2 (en) | Flexible ethernet bridge | |
WO2006095508A1 (ja) | フラッディング抑制方法 | |
US9036508B2 (en) | Layer two extensions | |
JP6928076B2 (ja) | パケット監視 | |
GB2497202A (en) | Transmitting frames between, possibly different, local VLANs by encapsulating frames for global VLAN tunnel | |
CN104380658A (zh) | 流分类器、业务路由触发器、报文处理的方法和系统 | |
CN104854819A (zh) | 用于vlan接口路由的方法和设备 | |
CN102158421A (zh) | 创建三层接口的方法及单元 | |
CN108123819B (zh) | 一种虚实网络无缝融合的仿真方法 | |
CN103931144B (zh) | 一种在虚拟域中通信的方法、设备和系统 | |
CN105634901B (zh) | 基于cas vxlan的mac地址信息同步方法及装置 | |
CN105515992A (zh) | Vxlan网络中的流表项处理方法及装置 | |
CN107645431A (zh) | 报文转发方法及装置 | |
JP2013197791A (ja) | 中継装置および中継方法 | |
EP1594258B1 (en) | Method and system for receiving and transmitting different data frames on digital transmission network | |
WO2019128612A1 (zh) | 路由协议报文的处理方法及装置 | |
US7369551B2 (en) | System and method of accessing and transmitting different data frames in a digital transmission network | |
JP2014187447A (ja) | スイッチ装置、スイッチ装置の制御方法、及びネットワークシステム | |
EP1594256B1 (en) | Method and system for receiving and transmitting different data frames on digital transmission network | |
JP4980200B2 (ja) | データ通信システムおよび転送フレーム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5526047 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |