JP2012151224A - 太陽光発電装置 - Google Patents

太陽光発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012151224A
JP2012151224A JP2011007833A JP2011007833A JP2012151224A JP 2012151224 A JP2012151224 A JP 2012151224A JP 2011007833 A JP2011007833 A JP 2011007833A JP 2011007833 A JP2011007833 A JP 2011007833A JP 2012151224 A JP2012151224 A JP 2012151224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
solar power
snow
metal substrate
generation module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011007833A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Iriyama
山 徹 入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2011007833A priority Critical patent/JP2012151224A/ja
Publication of JP2012151224A publication Critical patent/JP2012151224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract


【課題】雪下ろし作業を必要とする降雪地域で使用する融雪タイプの太陽光発電装置(ソーラーパネル)において、融雪のための発熱構造が簡易で、既存装置にも容易に適用できる装置を提供する。
【解決手段】透明保護部(透明ガラス基板)1の背面に、太陽光発電素子及び出力回路を備えた太陽光発電モジュール層2を配置し、前記発電モジュール層2の背面に電気的絶縁を介して金属基板3を積層し、金属基板の背面に電熱部(電熱シート4)を形成すると共に、断熱層部(発泡樹脂層5)で被覆してなる。
【選択図】図2

Description

本発明は、主として家屋の屋根上に設置する所謂ソーラーパネルと称されている太陽光発電装置に関するものである。
家屋の屋根上に使用する太陽光発電装置は周知のとおり、光電変換素子(セル)を並べて配線したモジュールを単数或いは複数(アレイと称する)をパネル化し、前記パネルを屋根部材の一部(屋根葺部材)として、屋根葺きを行ったり、屋根置き用の独立部材として屋根上に設置し、太陽光の有効利用を図っているものである。
特に降雪地域では、太陽光発電装置(発電パネル)の表面に積雪すると、受光面が塞がり、発電効果が著しく低下すると共に、屋根上から雪下ろしが必要となった場合には、発電パネルが雪下ろし作業の障害となり、雪下ろしを行わずにいると、屋根から落雪が生じ危険である。
このため従前より降雪地域で使用することを前提として融雪機構を内装した太陽光発電装置が提案されている。
基本的には光電変換素子に通電して発電モジュール自体を発熱させて融雪する手段(例えば特開2002−319687号公報参照)と、別に発熱線を備えて当該発熱線に通電して融雪する手段が知られているが、前者は通電量即ち発熱量に制限があり、急激な降雪に対応できない。
融雪機構を付設する手段としては、発電装置表面の硬質保護ガラス板と発電モジュール層との間に電熱部材(電熱線、電熱シート)を介在させているものが知られている(特許文献1,2,3)。
また、発電パネルの枠部材に発熱構造を付設しているものも提案されている(特許文献4、特開2005−216964号、特開2004−278270号)。
特開平8−250756号公報。 特開2002−21265号公報。 特開2004−39753号公報。 実用新案登録3069998号公報。
発電パネルの枠部材に発熱部を設けるには、構造的に容易であるが、発電パネル上の積雪に対する融雪効率が悪い。
また発電パネルの発電モジュール層(:発電セル)の表面側に発熱部を設ける構造は、前記の枠部材に発熱部を設ける構成に比較して、発電モジュール層表面側で発熱するので融雪効果に優れているが、構造が煩雑になってしまう。
例えば発熱線を迂回させる構造では、発熱線の配置が発電セルへの太陽光入射の阻害要因とならないように迂回形状配線としなければならなく、且つ充分な融雪機能を備えさせるには相応の通電を行わなければならなく、表面の透明保護板(硬質保護ガラス板)において温度傾斜が必然的に生じ、透明保護板に高い耐熱性が要求される。
また熱の均一性を求めるために、ヒートシートを介在させる場合には、前記ヒートシートに透光性が要求される。而も既存品は、透明保護板と発電モジュール層(若しくはアレイ層)が一体となっており、これに前記の発熱部を組み込むことは面倒である。
そこで本発明は、既存の安価な発熱シート体を使用して、安価に製造できると共に、既存の非融雪タイプの太陽光発電装置に容易に組み込むことができる新規な太陽光発電装置を提案したものである。
本発明に係る太陽光発電装置は、透明保護部の背面に、太陽光発電素子及び出力回路を備えた発電モジュール層を配置し、前記発電モジュール層の背面に電気的絶縁を介して金属基板を積層し、金属基板の背面に電熱部を形成すると共に、断熱部で被覆してなることを特徴とするものである。
而して通常時は透明保護部を通して入射した太陽光によって発電モジュール層で所定の発電を行うものであり、降雪時は、電熱部に通電すると金属基板が温められ、これに伴って透明保護部も均一に温められ、透明保護部の表面の降雪は直ぐに融かされ、太陽光発電装置の表面に積雪が発生しない。
本発明の構成は上記の通りで、透明保護部と発電モジュール層の間に発熱部を形成せずに、発電モジュール層の背面側で且つ金属基板を介在させて発熱部を組み込んだもので、安価に既存の電熱シートを部材として使用でき、また非融雪タイプの既存の太陽光発電装置にも容易に付加することができ、融雪タイプの太陽光発電装置を容易に提供できるものである。
本発明の実施形態の一部断面図。 同一部裁断した表面図。
次に本発明の実施形態について説明する。実施形態で示した太陽光発電装置は、所定の積層体(1〜5)を枠体6で保持して構成され、独立部材(設置タイプ)とした場合には、前記枠体6を屋根上に設置する金具等と連結するようにし、また屋根葺部材(屋根一体タイプ)とした場合には、屋根葺材と連結してなるものである。
積層体は、表面より透明保護部1、発電モジュール層2、金属基板3、電熱部4、断熱部5で構成されるものである。
透明保護部1は、透明ガラス基板(硬質ガラス板、強化ガラス板)、透明樹脂板或いは透明樹脂シート等で形成されているもので、後述する発電モジュール層2の具体的組み込み構造や、後述する金属基板3の厚さ(強度)との組み合わせによる積層体全体の強度を考慮して、その材質や厚さが定められるものである。
発電モジュール層2は、従前の太陽光発電装置と同様に、透明保護部1にガラス板を採用して、前記ガラス板を基盤として光電変換素子としてのアモルファスシリコンや表裏透明電極、及び回路構成用透明電極膜を形成して(薄膜セルを形成する)、適宜な封止材(EVA,PVB、シリコン樹脂等)を充填してバックシートで発電セル形成部分を封止したり、或いは発電セルを封止材中に配設して発電セルや配線電極部分を透明保護部1の背面にバックシートで封止してなる。
金属基板3は、アルミ薄板や、薄鋼板等の任意の材質の金属板で形成されたもので、発電モジュール層2の背面に重ね合わせたものである。尚前記金属基板3は、バックシートを介在させて、発電セル部分とは電気的に絶縁されているものである。
電熱部4は、電熱シートで形成され、金属基板の背面に貼着したものであり、非透明であり既存のものを採用できる。電熱部4に対する通電制御は、別に設けた温度センサによる気温感知によって、気温が一定以下(多雪地域では、気温の低下に伴って降雪する確率が高くなる)になると通電したり、降雪センサを別設し、降雪の有無を検知し、降雪時にのみ通電する等の適宜な制御手段を備えるものである。
断熱部5は、例えば電熱部4を貼着後に、その表面(積層体の裏面側)をウレタン発泡樹脂で被覆するようにしたものである。
而して前記の太陽光発電装置は、独立部材として屋根上に設置したり、或いは屋根部材として屋根葺時に屋根として設けるもので、設置後は従前の太陽光発電装置と同様に透明保護部1を通して入射した太陽光によって発電モジュール層2で所定の発電がなされ、太陽光の有効利用を図るものである。
特に本発明装置は、発電装置の主体である積層体において背面側に、金属基板3と電熱部4と断熱部5を順序積層して形成しているものであるから、降雪時は、電熱部4に通電すると金属基板3が温められ、これに伴って透明保護部(積層体表面)1も均一に温められ、本発明装置の表面への降雪は直ぐに融かされ、装置表面には積雪が発生しない。
従って装置上の雪下ろし作業は必要が無く、且つ晴天時には直ぐに発電を開始するものである。
また本発明装置は、積層体の裏面に発熱構成部材(金属基板3、電熱部4、断熱部5)を設けているものであるから、既存の太陽光発電装置において、前記の発熱構成部材を既存装置の発電モジュール層の背面に組み込むことで、非融雪タイプの発電装置を容易に融雪タイプの装置とすることができる。
1 透明保護部
2 発電モジュール層
3 金属基板
4 電熱部
5 断熱部
6 枠体

Claims (3)

  1. 透明保護部の背面に、太陽光発電素子及び出力回路を備えた発電モジュール層を配置し、前記発電モジュール層の背面に電気的絶縁を介して金属基板を積層し、金属基板の背面に電熱部を形成すると共に、断熱層部で被覆してなることを特徴とする太陽光発電装置。
  2. 電熱部が電熱シートである請求項1記載の太陽光発電装置。
  3. 断熱部を発泡樹脂で形成してなる請求項1又は2記載の太陽光発電装置。
JP2011007833A 2011-01-18 2011-01-18 太陽光発電装置 Pending JP2012151224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007833A JP2012151224A (ja) 2011-01-18 2011-01-18 太陽光発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007833A JP2012151224A (ja) 2011-01-18 2011-01-18 太陽光発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012151224A true JP2012151224A (ja) 2012-08-09

Family

ID=46793226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011007833A Pending JP2012151224A (ja) 2011-01-18 2011-01-18 太陽光発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012151224A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101474639B1 (ko) * 2013-04-11 2014-12-31 강대진 발열기능을 갖는 쏠라셀 모듈
JP2018137936A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 東京特殊電線株式会社 太陽光発電パネルの融雪構造
CN109904254A (zh) * 2019-03-12 2019-06-18 西安热工研究院有限公司 一种可融雪的双玻光伏组件
JP2019139902A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 武村産業株式会社 面状発熱体および太陽光モジュール

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582817A (ja) * 1991-02-25 1993-04-02 Hakko Denki Kk 太陽電池ユニツトと、その融雪制御方法と装置
JPH11131709A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Kosaku Itahana 融雪屋根材及び融雪屋根構造
JP3090961U (ja) * 2002-06-25 2003-01-10 株式会社アスネット電気工業 住宅用太陽光発電融落雪システム
JP2010248801A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Yane Gijutsu Kenkyusho:Kk 連結部材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582817A (ja) * 1991-02-25 1993-04-02 Hakko Denki Kk 太陽電池ユニツトと、その融雪制御方法と装置
JPH11131709A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Kosaku Itahana 融雪屋根材及び融雪屋根構造
JP3090961U (ja) * 2002-06-25 2003-01-10 株式会社アスネット電気工業 住宅用太陽光発電融落雪システム
JP2010248801A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Yane Gijutsu Kenkyusho:Kk 連結部材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101474639B1 (ko) * 2013-04-11 2014-12-31 강대진 발열기능을 갖는 쏠라셀 모듈
JP2018137936A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 東京特殊電線株式会社 太陽光発電パネルの融雪構造
JP2019139902A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 武村産業株式会社 面状発熱体および太陽光モジュール
CN109904254A (zh) * 2019-03-12 2019-06-18 西安热工研究院有限公司 一种可融雪的双玻光伏组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201340855Y (zh) 可清除冰雪的太阳能光伏组件
US20100236608A1 (en) Photovoltaic module with heater
US20140338730A1 (en) Photovoltaic module with heater
CN206922714U (zh) 具有发热功能的路面发电组件
WO2010037607A3 (de) Kollektivkollektor und solar-kälteeinheit
JP2012151224A (ja) 太陽光発電装置
KR20150111019A (ko) 융설 기능을 갖는 태양전지모듈
EP3425680A1 (en) Road surface power generation system
CN202562085U (zh) 平板中空太阳能热电一体化装置
JP3121811B1 (ja) 薄膜太陽電池モジュール及びその製造方法
WO2019007173A1 (zh) 路面发电系统
JP2004039753A (ja) 融雪機能付太陽電池モジュールとその制御装置
US20160013343A1 (en) Integrated photovoltaic and thermal module (pvt)
CN206894587U (zh) 具有加热装置的路面发电系统
JP5304955B1 (ja) 融雪機能付き太陽電池モジュール
JP2006278758A (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池アレイ
CN206894584U (zh) 具有发热支撑条的路面发电系统
WO2012155850A1 (zh) 阳光瓦片
EP2629337B1 (en) Application of fluorine doped tin (IV) oxide SnO2:F for making a heating layer on a photovoltaic panel, and the photovoltaic panel
JP3121810B1 (ja) 薄膜太陽電池モジュール及びその製造方法
NL2012989B1 (en) Photovoltaic panels.
JP2000027378A (ja) 融雪機能付き太陽電池屋根材および該屋根材を用いた屋根構造体
JP5595533B2 (ja) 太陽光発電パネルの設置構造
JP6445498B2 (ja) 融雪屋根構造体及び融雪屋根構造
CN107196016A (zh) 低速电动汽车电池加热系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140603