JP2012146622A - 光源装置 - Google Patents

光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012146622A
JP2012146622A JP2011085426A JP2011085426A JP2012146622A JP 2012146622 A JP2012146622 A JP 2012146622A JP 2011085426 A JP2011085426 A JP 2011085426A JP 2011085426 A JP2011085426 A JP 2011085426A JP 2012146622 A JP2012146622 A JP 2012146622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source device
unit
light emitting
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011085426A
Other languages
English (en)
Inventor
Wen Kuei Tsai
蔡文貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Top Energy Saving System Corp
Original Assignee
Top Energy Saving System Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Top Energy Saving System Corp filed Critical Top Energy Saving System Corp
Publication of JP2012146622A publication Critical patent/JP2012146622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】自動探知機能を有し、ランプホルダーに頼らずに自動または手動で明度調整を行える光源装置を提供する。
【解決手段】少なくとも一つの発光ユニットストリング(string)を含み、各発光ユニットストリングは一個或いは直列接続される複数個の発光ユニットを含む。交/直流電源転換装置は交流電圧を直流電圧へ変換させ、電流を発光ユニットへ供給する。ある実施形態では、探知ユニットは探知と探知信号の発信を行う。他の実施形態では、明度調整ユニットは調整後に各種調整信号を発生させ、それぞれ異なる明度モードを表現させる。続いて、抵抗器回路網は探知信号或いは調整信号に基き制御信号を発生させ、またスイッチユニットは制御信号に基き発光ユニットの明度を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、光源装置に関し、より詳しくは、自動探知と明度調整を行う発光ダイオード(LED)を有する光源装置に関する。
体積の小ささ、反応時間の短さ、消耗し難さ、信頼性の高さ、大量生産実現性の高さ等の発光ダイオードが有する多くの長所に鑑みると、発光ダイオードは既に従来の発光ユニット、例えば白熱電球や蛍光灯に取って代わりつつある。
大部分の応用場面において、発光ダイオードは従来の光源に取って代わっており、従来の光源では不可能だった機能までも実現している。例えば駐車場や庭、或いは他の頻繁に出入りをしない場所では、通常はモーション探知装置(motion detector)を使用しと物体の移動の有無を探知する。物体の移動が探知された時は、自動的に光源を点灯させ、或いは光源の明度を増加させ、それ以外の時は、光源を消すか光源の明度を減少させて、エネルギーの節約を図っている。この種の自動探知及び光源明度制御技術は従来の光源に応用されるばかりではなく、最新の発光ダイオードにも応用可能である。然しながら、これら自動明度制御システムは、例えばマイクロプロセッサーのような複雑で高価な回路を使用して制御している。
従来の光源(白熱電球或いは省力電球)の一部はユーザーによる明度調整が可能ではあるが、但し他の従来の光源(例えば蛍光管)はこの機能を備えていない。従来の光源、或いは発光ダイオードの明度調整機構は通常はランプホルダー上に装備されている。このため、ユーザーがこの機能が必要な時は、特殊なランプホルダーを購入する必要がある。また、これら明度調整システムは複雑で高価な回路、例えばマイクロプロセッサーや、或いは調光回路(dimmer)等を使用して制御されている。
しかしながら、前述した従来の技術には従来の光源或いは発光ダイオード光源への応用に於いて柔軟性がなく、またはコストが高く、値段も高くなる等の制限があり、多くの一般消費者にとっては受け入れ難い物であった。このため、早急に簡単で有効的な発光ダイオード光源の新しい自動制御機構を提供し、発光ダイオードの応用範囲を拡充させコストと価格を引き下げる必要があった。
本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたものである。上記課題を解決するため、本発明は、自動探知機能を有し、ランプホルダーに頼らずに自動で明度調整を行える、或いは手動で明度調整を行える光源装置を提供することを主目のとする。また、従来の光源装置と比較し、本実施形態の光源装置の明度調整には簡単な制御機構が使用される。
上述した課題を解決し、目のを達成するために、本発明の第一実施形態によれば、本発明に係る光源装置は、
少なくとも一つの発光ユニットストリング(string)からなり、各発光ユニットストリングは一つ或いは直列接続される複数個の発光ユニットで構成される発光ユニットと、
交流電圧を直流電圧へ変換させ、電流を発光ユニットへ供給する交/直流電源転換装置と、
探知を行い探知信号を発生させるための探知ユニットと、
探知信号に基き制御信号を発生させるための抵抗器回路網と、
制御信号に基き発光ユニットの明度を制御するためのスイッチユニットを含むことを特徴とする。
また、本発明の第二実施形態によれば、本発明に係る光源装置は、
少なくとも一つの発光ユニットストリング(string)からなり、各発光ユニットストリングは一個或いは直列接続される複数個の発光ユニットで構成される発光ユニットと、
交流電圧を直流電圧へ変換させ、電流を発光ユニットに供給する交/直流電源転換装置と、
調整後に各種調整信号を発生させ、それぞれ異なる明度モードを表現させる明度調整ユニットと、
調整信号に基き制御信号を発生させる抵抗器回路網と、
制御信号に基き発光ユニットの明度を制御するスイッチユニットを含むことを特徴とする。
本発明に係る光源装置の第一実施形態のブロック図である。 第一実施形態の光源装置及びそのランプホルダーの外観透視図である。 第一実施形態のスイッチユニットと発光ユニットの回路細部の例示である。 本発明に係る光源装置の第二実施形態のブロック図である。 第二実施形態の光源装置及びそのランプホルダーの外観透視図である。 第二実施形態のスイッチユニットと発光ユニットの回路細部の例示である。
以下に図面を参照して本発明を実施するための形態について、詳細に説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
図1は本発明の実施形態に係る第一実施形態の光源装置1のブロック図である。本実施形態では、光源装置1は発光ダイオード(LED)灯管(tube)であるが、然しながら、発光ダイオード以外の発光ユニット、例えば有機発光ダイオード(OLED)等を使用してもよい。図2は本実施形態の光源装置1の外観透視図であり、これは一般的な蛍光管(fluorescent tube)のランプホルダー10に内設される。
[第一実施形態]
まず、本発明の光源装置の第一実施形態について説明する。
在本実施形態では、光源装置1は交/直流電源転換装置11、スイッチユニット13、発光ユニット15、抵抗器回路網(resistor network)17及び探知ユニット19Aを主に含む。
交/直流電源転換装置11は一般の家庭用電源の交流電圧を光源装置1に必要な直流電圧vdcに変換させ、直流電流を発光ユニット15に供給する。交/直流電源転換装置11には多様な実施方式があり、例えばブリッジ整流回路、フィルターキャパシタ、変圧器、或いは電子交換式電源変換器を使用して直流電圧を発生させる。
本実施形態では、探知ユニット19Aは、受動型赤外線(passive infra red、 PIR)探知装置等のモーション探知装置(motion detector)であり、これは物体の移動(例えば人体或いは車)があるかを探知し、探知信号を抵抗器回路網17に送信する。好ましい実施形態では、探知ユニット19Aは受動型赤外線(PIR)探知モジュールであり、これは受動型赤外線(PIR)探知装置を含むのみならず、計数器(timer)をも含む。この探知モジュールは操作時に、交/直流電源転換装置11から直流電圧vdcを供給される。物体の移動が探知された時、探知ユニット19Aのモーション探知装置は有効の(active)の探知信号を抵抗器回路網17へ送信する。計数器(図示せず)は所定時間経過後に探知信号を無効(inactive)に変え、ここでは所定時間は可変抵抗器VRにより設定される。
図2によると、本実施形態の探知ユニット19Aは、主にコネクター190と探知装置192で構成される挿脱式探知装置である。コネクター190は光源装置1(例えば灯管)のソケット191に差し込まれ、探知装置192はコネクター190に電気的に接続される。このほか、コネクター190と探知装置192の間には伸長部193が連結され、これは探知装置192を灯管外まで伸長させて、高温になる灯管の影響を回避させる。伸長部193には回転可能な材質が使用され、伸長部193が回転されることで探知装置192が特定方向を向き、探知の正確性が増す。伸長部193は一本の伸長可能な導線でも良い。
本実施形態では、抵抗器回路網17(例えばR−2Rはしご型抵抗器(resistor ladder))はアナログからデジタルへの変換に用いられ、これは交/直流電源転換装置11から直流電圧vdcを供給され、探知ユニット19Aから発信される探知信号に基き(デジタル)制御信号を発生させスイッチユニット13へ送信する。
スイッチユニット13は交/直流電源転換装置11から直流電圧vdcを供給され、抵抗器回路網17から発信される制御信号に基き発光ユニット15を制御する。スイッチユニット13は複数個のスイッチを含み、これは例えばモス(MOS)トランジスタ、モスフェット、パワーモスフェット、バイポーラトランジスタ、継電器、固体継電器、或いは光結合器である。本実施形態では、制御信号が高位(或いは”1”)の時は、スイッチはオフ(close)となり、反対に、制御信号が低位(或いは”0”)の時は、スイッチはオン(open)となる。
本実施形態では、発光ユニット15は少なくとも一つの発光ユニットストリング(string)を含む。各発光ユニットストリングは一個或いは直列接続される複数個の発光ユニット、例えば発光ダイオード等で構成される。
図3は本実施形態のスイッチユニット13と発光ユニット15の回路細部の例示である。図式中では、スイッチユニット13は第一スイッチSW1と第二スイッチSW2からなり、発光ユニット15は発光ダイオードストリングで構成される。また、第一スイッチSW1は抵抗器回路網17からの制御信号C1により制御され、第一スイッチSW1の一端は交/直流電源転換装置11から供給される直流電圧vdcに接続され、他端は発光ダイオードストリングの中間接点に接続される。第二スイッチSW2は抵抗器回路網17からの制御信号C2により制御され、第二スイッチSW2の一端は交/直流電源転換装置11から供給される直流電圧vdcに接続され、他端は発光ダイオードストリングの最も外側の陽極に接続される。
図3に例示される回路の、探知ユニット19Aが物体の移動を探知しない時は、抵抗器回路網17が発生させる制御信号C2は低位(或いは”0”)となり、また制御信号C1は高位(或いは”1”)となる。これにより、第二スイッチSW2はオンとなり、第一スイッチSW1はオフとなる。このため、発光ダイオードストリング中の部分的な発光ダイオードLED1とLED2は電流に通過されて発光し、他の発光ダイオードLED3からLED6にかけては電流が通過しないために発光はしない。探知ユニット19Aが物体の移動を探知した時は、抵抗器回路網17が発生させる制御信号C2は高位(或いは”1”)となり、また制御信号C1は低位(或いは”0”)となる。これにより、第二スイッチSW2はオフとなり、第一スイッチSW1はオンとなる。このため、発光ダイオードストリング中の全ての発光ダイオードLED1からLED6は均しく電流に通過されて全て発光する。簡単に言えば、探知ユニット19Aが物体の移動を探知した時は、発光ユニット15は全発光(100%)明度となり、探知ユニット19Aが物体の移動を探知しない時は、発光ユニット15は全発光より低い明度で発光し、エネルギーを節約させる。他の実施形態では、探知ユニット19Aが物体の移動を探知しない時は、発光ダイオードストリングの全ての発光ダイオードLED1からLED6には電流が通過されず、いかなる明度にもならない。
[第二実施形態]
次は、本発明の光源装置の第二実施形態について説明する。
図4は本発明に係る第二実施形態の光源装置2ののブロック図であり、第一実施形態(図1)の相等するブロックと同じ符号で表示される。第一実施形態との主な差異は、本実施形態では明度調整ユニット19Bにより第一実施形態の探知ユニット19Aを代替えしている点である。図5は本実施形態の光源装置2及びそのランプホルダー10の外観透視図である。
第一実施形態と同じく、本実施形態の交/直流電源転換装置11は一般の家庭用電源の交流電圧を光源装置2に必要な直流電圧vdcに変換させ、直流電流を発光ユニット15に供給する。交/直流電源転換装置11は多様な実施方式があり、例えばブリッジ整流回路、フィルターキャパシタ、変圧器、或いは電子交換式電源変換器を使用して直流電圧を発生させる。
本実施形態では、明度調整ユニット19Bは手動調整器となっており、これは各種の調整信号を抵抗器回路網17に送信する。これら調整信号はそれぞれ異なる明度モードを示し、例えば全発光(100%)明度モード、半発光(50%)明度モード及び常夜灯モード等がある。この明度調整ユニット19Bには操作時に、交/直流電源転換装置11から直流電圧vdcが供給される。異なる明度モードに合わせて、明度調整ユニット19Bから相応する調整信号が抵抗器回路網17へ送信される。
図5によると、本実施形態の明度調整ユニット19Bは手動調整レバーとなる。調整レバーが下に引かれるか回される事により、各種明度モードが切り換わる。
本実施形態では、抵抗器回路網17(例えばR−2Rはしご型抵抗器(resistor ladder))はアナログからデジタルへの変換に用いられ、交/直流電源転換装置11から直流電圧vdcを供給され、明度調整ユニット19Bが発生させる調整信号に基き(デジタル)制御信号を発生させスイッチユニット13へ送信する。
第一実施形態と同様に、本実施形態のスイッチユニット13は交/直流電源転換装置11から直流電圧vdcを供給され、抵抗器回路網17の発生させる制御信号に基き発光ユニット15を制御する。スイッチユニット13は複数個のスイッチ、例えばモス(MOS)トランジスタ、モスフェット、パワーモスフェット、バイポーラトランジスタ、継電器、固体継電器、或いは光結合器からなる。本実施形態では、制御信号が高位(或いは”1”)の時は、スイッチはオフ(close)となり、反対に、當制御信号が低位(或いは”0”)の時は、スイッチはオン(open)になる。
本実施形態では、発光ユニット15は少なくとも一つの発光ユニットストリング(string)を含む。各発光ユニットストリングは少なくとも一つの発光ユニット(例えば発光ダイオード)或いは直列接続される複数個の発光ユニットで構成される。
図6は本実施形態のスイッチユニット13及び発光ユニット15の回路細部の例示である。図式中では、スイッチユニット13は第一スイッチS1、第二スイッチS2及び第三スイッチS3からなり、発光ユニット15は発光ダイオードストリングLED1−LED6(例えば白色発光ダイオード)及び黄色発光ダイオードLEDYを含む。ここでは、第一スイッチS1は抵抗器回路網17からの制御信号A1により制御され、第一スイッチS1の一端は交/直流電源転換装置11から供給される直流電圧vdcに接続され、他端は黄色発光ダイオードLEDYの陽極に接続される。第二スイッチS2は抵抗器回路網17からの制御信号A2により制御され、第二スイッチS2の一端は交/直流電源転換装置11から供給される直流電圧vdcに接続され、他端は発光ダイオードストリングLED1−LED6の中間接点に接続される。第三スイッチS3は抵抗器回路網17からの制御信号A3により制御され、第三スイッチS3の一端は交/直流電源転換装置11から供給される直流電圧vdcに接続され、他端は発光ダイオードストリングLED1−LED6の最も外側の陽極に接続される。
図6に例示される回路の、明度調整ユニット19Bが調整されて全発光(100%)明度モードとなる時、抵抗器回路網17が発生させる制御信号A1、A2は低位(或いは”0”)となり、また制御信号A3は高位(或いは”1”)となる。これにより、第一スイッチS1と、第二スイッチS2はオンとなり、而第三スイッチS3はオフとなる。このため、発光ダイオードストリングLED1−LED6中の全ての発光ダイオードLED1からLED6にかけては均しく電流に通過されて全て発光する。明度調整ユニット19Bが調整されて半発光(50%)明度モードとなる時、抵抗器回路網17が発生させる制御信号A1、A3は低位(或いは”0”)となり、また調整信号A2は高位(或いは”1”)となる。これにより、第一スイッチS1と、第三スイッチS3はオンとなり、第二スイッチS2はオフとなる。このため、発光ダイオードストリングLED1−LED6中の部分的な発光ダイオードLED1からLED3は電流に通過されて発光し、他の発光ダイオードLED4からLED6にかけては電流が通過されず発光もしない。明度調整ユニット19Bが調整され常夜灯モードとなる時、抵抗器回路網17が発生させる制御信号A2、A3は低位(或いは”0”)となり、また調整信号A1は高位(或いは”1”)となる。これにより、第二スイッチS2と、第三スイッチS3はオンとなり、第一スイッチS1はオフとなる。このため、黄色発光ダイオードLEDYは電流に通過されて発光し、発光ダイオードストリングLED1−LED6の全ての発光ダイオードLED1からLED6にかけては電流に通過されず発光もしない。
上述の実施形態は本発明の技術思想及び特徴を説明するためのものにすぎず、当該技術分野を熟知する者に本発明の内容を理解させると共にこれをもって実施させることを目的とし、本発明の特許請求の範囲を限定するものではない。従って、本発明の精神を逸脱せずに行う各種の同様の効果をもつ改良又は変更は、後述の請求項に含まれるものとする。
1・・・・・・光源装置
2・・・・・・光源装置
10・・・・・ランプホルダー
11・・・・・交/直流電源転換装置
13・・・・・スイッチユニット
15・・・・・発光ユニット
17・・・・・抵抗器回路網
19A・・・・探知ユニット
190・・・・コネクター
191・・・・ソケット
192・・・・探知装置
193・・・・伸長部
19B・・・・明度調整ユニット
A1・・・・・制御信号
A2・・・・・制御信号
A3・・・・・制御信号
C1・・・・・制御信号
C2・・・・・制御信号
LED1・・・発光ダイオード御信号
LED2・・・発光ダイオード
LED3・・・発光ダイオード
LED4・・・発光ダイオード
LED5・・・発光ダイオード
LED6・・・発光ダイオード
LEDY・・・黄色発光ダイオード
SW1・・・・スイッチ
SW2・・・・スイッチ
S1・・・・・スイッチ
S2・・・・・スイッチ
S3・・・・・スイッチ
Vdc・・・・直流電圧
VR・・・・・可変抵抗器

Claims (20)

  1. 光源装置であって、
    少なくとも一つの発光ユニットストリング(string)からなり、
    各前記発光ユニットストリングは一つ或いは直列接続される複数個の発光ユニットで構成される発光ユニットと、
    交流電圧を直流電圧へ変換させ、電流を前記発光ユニットへ供給する交/直流電源転換装置と、
    探知を行い探知信号を発生させるための探知ユニットと、
    前記探知信号に基き制御信号を発生させるための抵抗器回路網と、
    前記制御信号に基き前記発光ユニットの明度を制御するためのスイッチユニットを含むことを特徴とする光源装置。
  2. 前記探知ユニットは、物体の移動を探知するためのモーション探知装置(motion detector)をさらに含むことを特徴とする,請求項1に記載の光源装置。
  3. 前記モーション探知装置は受動型赤外線(PIR)探知装置であることを特徴とする,請求項2に記載の光源装置。
  4. 前記探知ユニットが、前記物体の移動を探知した時、前記モーション探知装置は有効(active)の前記探知信号を前記抵抗器回路網に送信し、それは所定時間が経過した後に前記探知信号を無効(inactive)にする計数器を更に含むことを特徴とする,請求項2に記載の光源装置。
  5. 前記探知ユニットは、前記所定時間を設定するための可変抵抗器を更に含むことを特徴とする,請求項4に記載の光源装置。
  6. 前記探知ユニットは挿脱式探知装置であることを特徴とする,請求項1に記載の光源装置。
  7. 前記挿脱式探知装置は、
    前記光源装置の相応するソケットに差し込むコネクターと、
    前記コネクターに電気的に接続される探知装置を含むことを特徴とする,請求項6に記載の光源装置。
  8. 前記挿脱式探知装置は、前記コネクターと前記探知装置の間に連結される伸長部を更に含むことを特徴とする,請求項7に記載の光源装置。
  9. 前記伸長部を回すことにより、前記探知装置が特定方向を向くことを特徴とする,請求項8に記載の光源装置。
  10. 前記スイッチユニットは複数個のスイッチを含むことを特徴とする,請求項1に記載の光源装置。
  11. 前記スイッチはモス(MOS)トランジスタ、モスフェット、パワーモスフェット、バイポーラトランジスタ、継電器、固体継電器、或いは光結合器であることを特徴とする,請求項10に記載の光源装置。
  12. 前記探知ユニットが前記物体の移動を探知した時、前記スイッチユニットは前記抵抗器回路網に制御され、前記交/直流電源転換装置に全ての前記発光ユニットを通過する電流を供給させ、前記探知ユニットが前記物体の移動を探知しない時は、前記スイッチユニットは前記抵抗器回路網に制御され、前記交/直流電源転換装置が供給する電流が少なくとも一つの個前記発光ユニットを通過しないようにすることを特徴とする,請求項1に記載の光源装置。
  13. 光源装置であって、
    少なくとも一つの発光ユニットストリング(string)からなり、
    各前記発光ユニットストリングは一個或いは直列接続される複数個の発光ユニットで構成される発光ユニットと、
    交流電圧を直流電圧へ変換させ、電流を前記発光ユニットに供給する交/直流電源転換装置と、
    調整後に各種調整信号を発生させ、それぞれ異なる明度モードを表現させる明度調整ユニットと、
    前記調整信号に基き制御信号を発生させる抵抗器回路網と、
    前記制御信号に基き前記発光ユニットの明度を制御するスイッチユニットを含むことを特徴とする光源装置。
  14. 前記明度調整ユニットは手動調整器を含むことを特徴とする,請求項13に記載の光源装置。
  15. 前記明度モードは全発光(100%)明度モードと、半発光(50%)明度モード及び常夜灯モードを含むことを特徴とする,請求項13に記載の光源装置。
  16. 前記手動調整器は手動調整レバーであり、前記手動調整レバーは下に引かれるか回転されて各前記明度モードを切り換えることを特徴とする,請求項14に記載の光源装置。
  17. 前記スイッチユニットは複数個のスイッチを含むことを特徴とする,請求項13に記載の光源装置。
  18. 前記スイッチはモス(MOS)トランジスタ、モスフェット、パワーモスフェット、バイポーラトランジスタ、継電器、固体継電器、或いは光結合器であることを特徴とする,請求項17に記載の光源装置。
  19. 前記明度調整ユニットが異なる明度モードにある時に、前記電流が通過する前記発光ユニットの数は異なることを特徴とする,請求項13に記載の光源装置。
  20. 前記明度調整ユニットが異なる明度モードにある時に、前記電流が通過する前記発光ユニットストリングは異なることを特徴とする,請求項13に記載の光源装置。
JP2011085426A 2011-01-11 2011-04-07 光源装置 Pending JP2012146622A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100100898A TW201230866A (en) 2011-01-11 2011-01-11 Lighting device
TW100100898 2011-01-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012146622A true JP2012146622A (ja) 2012-08-02

Family

ID=46454750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011085426A Pending JP2012146622A (ja) 2011-01-11 2011-04-07 光源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8519629B2 (ja)
JP (1) JP2012146622A (ja)
TW (1) TW201230866A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI437917B (zh) * 2010-11-05 2014-05-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 發光二極體控制電路
US11264831B2 (en) * 2012-06-15 2022-03-01 Aleddra Inc. Solid-state lighting with an emergency driver
US9681506B2 (en) * 2012-12-10 2017-06-13 3M Innovative Properties Company Switch circuit for LED lighting assembly adaptive to multilevel light switches
CN104333933B (zh) * 2013-07-22 2017-04-12 全汉企业股份有限公司 发光二极管驱动装置及应用其的发光二极管照明系统
WO2017044052A1 (en) * 2015-09-09 2017-03-16 Ongvisetpaiboon Theerachai Electrical device regulating system
JP6771198B2 (ja) * 2016-12-27 2020-10-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 センサ装置及び照明システム
JP6846663B2 (ja) * 2016-12-27 2021-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 センサ装置及び照明システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231470A (ja) * 2001-02-05 2002-08-16 Pioneer Electronic Corp 発光ダイオード駆動回路
JP2003086019A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Toshiba Lighting & Technology Corp 埋込型照明器具用後付け機構及び埋込型照明器具
JP2009004483A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Sharp Corp 発光ダイオード駆動回路
JP2010033817A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd センサ脱着式照明器具

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6798341B1 (en) * 1998-05-18 2004-09-28 Leviton Manufacturing Co., Inc. Network based multiple sensor and control device with temperature sensing and control
EP3089558A3 (en) * 2008-11-26 2017-01-18 Wireless Environment, LLC Wireless lighting devices and applications
US8463453B2 (en) * 2009-11-13 2013-06-11 Leviton Manufacturing Co., Inc. Intelligent metering demand response
CN102444790B (zh) * 2010-09-30 2014-11-19 光宝电子(广州)有限公司 灯具
US10098197B2 (en) * 2011-06-03 2018-10-09 Cree, Inc. Lighting devices with individually compensating multi-color clusters

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231470A (ja) * 2001-02-05 2002-08-16 Pioneer Electronic Corp 発光ダイオード駆動回路
JP2003086019A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Toshiba Lighting & Technology Corp 埋込型照明器具用後付け機構及び埋込型照明器具
JP2009004483A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Sharp Corp 発光ダイオード駆動回路
JP2010033817A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd センサ脱着式照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
US20120176046A1 (en) 2012-07-12
US8519629B2 (en) 2013-08-27
TW201230866A (en) 2012-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012146622A (ja) 光源装置
JP4943402B2 (ja) Led駆動回路、led照明灯具、led照明機器、及びled照明システム
TWI420960B (zh) Led驅動電路、調光裝置、led照明器具、led照明裝置、及led照明系統
RU2621720C2 (ru) Шунтирующее устройство в системе управления освещением без нейтрального провода
JP2010282757A5 (ja)
WO2009063984A1 (ja) 照明装置およびそれを用いた照明器具
JP2011134672A (ja) Led駆動回路、位相制御式調光器、led照明灯具、led照明機器、及びled照明システム
CN107509278B (zh) 一种led驱动电源
JP5786205B2 (ja) 照明システム、照明灯具及びその灯具制御モジュール
JP2004296205A (ja) Led調光点灯装置及び照明器具
JP2010225742A (ja) Led駆動回路、led照明装置、及びled駆動方法
WO2013186998A1 (ja) 点灯装置及び照明器具
JP2009105016A (ja) Led照明装置
JP6373947B2 (ja) 調光器及びドライバが電気的絶縁構造を有する照明装置及びシステム
US9736897B2 (en) Dimmable LED illuminant system
TWI477045B (zh) 低功率發光裝置的電源轉換器、相關的控制電路及方法
JP2016213140A (ja) 照明システム
CN103179750A (zh) 一种可调光可调色温的led驱动电路
TW201143518A (en) Power-supply-detectable lamp
JP6061142B2 (ja) 電源装置および照明装置
WO2016145646A1 (en) Dimming method for led converter
JP2014011153A (ja) 照明灯具、照明システム及びその照明電源制御モジュール
RU134383U1 (ru) Устройство управления яркостью светодиодного освещения
Hsieh et al. A Novel Dimming Approach for Both TRIAC and Wall Switch LED Lighting Systems
US11490476B2 (en) Solid-state lighting with a luminaire dimming driver

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20131008

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150217