JP2012140924A - Ignition device - Google Patents
Ignition device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012140924A JP2012140924A JP2011001181A JP2011001181A JP2012140924A JP 2012140924 A JP2012140924 A JP 2012140924A JP 2011001181 A JP2011001181 A JP 2011001181A JP 2011001181 A JP2011001181 A JP 2011001181A JP 2012140924 A JP2012140924 A JP 2012140924A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion
- time
- discharge
- spark
- ignition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 252
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 38
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 35
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims description 19
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P5/00—Advancing or retarding ignition; Control therefor
- F02P5/04—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
- F02P5/145—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
- F02P5/15—Digital data processing
- F02P5/1502—Digital data processing using one central computing unit
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D2041/0015—Controlling intake air for engines with means for controlling swirl or tumble flow, e.g. by using swirl valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P15/00—Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits
- F02P15/08—Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits having multiple-spark ignition, i.e. ignition occurring simultaneously at different places in one engine cylinder or in two or more separate engine cylinders
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P3/00—Other installations
- F02P3/02—Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
- F02P3/04—Layout of circuits
- F02P3/0407—Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P5/00—Advancing or retarding ignition; Control therefor
- F02P5/04—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
- F02P5/145—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
- F02P5/15—Digital data processing
- F02P5/1502—Digital data processing using one central computing unit
- F02P5/1504—Digital data processing using one central computing unit with particular means during a transient phase, e.g. acceleration, deceleration, gear change
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、点火プラグの放電により内燃機関を点火する燃焼サイクルを繰り返す点火装置に関する。 The present invention relates to an ignition device that repeats a combustion cycle in which an internal combustion engine is ignited by discharge of a spark plug.
従来、各回の燃焼サイクル毎に、点火コイルから点火プラグへ電圧を印加することにより、内燃機関において火花放電を発生させる点火装置が、広く用いられている。こうした点火装置の一種として特許文献1には、内燃機関における燃焼圧(筒内圧)に応じて放電時間を変化させることにより、火花放電に必要な放電エネルギーを効率よく投入可能に構成した装置が、開示されている。
Conventionally, an ignition device that generates a spark discharge in an internal combustion engine by applying a voltage from an ignition coil to an ignition plug for each combustion cycle has been widely used. As a kind of such an igniter,
近年、内燃機関における混合気の流れは、内燃機関の高出力化や低燃費化に伴って、高速化する傾向にある。ここで、放電により生成される火花は、混合気の流れにより拡大し易く、その拡大量が限界を超えると、一旦切れた後、再度の放電により縮小した形で現出する。そのため、燃焼圧に応じて放電時間を変化させる特許文献1の手法では、再度の放電により火花が縮小した状態で放電エネルギーを上昇させても、燃焼速度は十分に高められ得ず、エネルギー効率の点において改善の余地があった。
In recent years, the flow of the air-fuel mixture in an internal combustion engine tends to increase as the output of the internal combustion engine increases and fuel consumption decreases. Here, the spark generated by the discharge is easily expanded by the flow of the air-fuel mixture, and once the expansion amount exceeds the limit, the spark is once cut and then appears in a reduced form by the second discharge. Therefore, in the method of
本発明は、以上説明した問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、エネルギー効率に優れた点火を達成する点火装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide an ignition device that achieves ignition with excellent energy efficiency.
請求項1に記載の発明は、点火プラグの放電により内燃機関を点火する燃焼サイクルを繰り返す点火装置であって、各回の燃焼サイクル毎に、点火プラグへ電圧を印加することにより、当該点火プラグに火花放電を発生させる主点火コイルと、各回の燃焼サイクル毎に、主点火コイルによる放電の開始から遅延時間が経過するのを待って、点火プラグへ電圧を印加することにより、放電電流を増大させる副点火コイルと、放電の開始から、放電により生成される火花が最大となるまでの時間に近付けて、遅延時間を設定する遅延時間設定手段とを、備える。
The invention according to
この発明によると、各回の燃焼サイクル毎に、主点火コイルから点火プラグへの電圧印加による放電の開始から遅延時間が経過するのを待って、副点火コイルから点火プラグへの電圧印加により放電電流が増大させられる。このとき遅延時間は、放電の開始から、放電により生成される火花が最大となるまでの時間に近付けて設定されるので、放電電流の増大により混合気に与えられる放電エネルギーの上昇は、火花が最大にまで近付いた状態で実現されることになる。ここで、混合気の流れによる拡大量が限界に達することで最大となった火花によれば、初期火炎による混合気の加熱エリアも最大となるので、最大火花に近い状態で放電エネルギーが上昇することによれば、混合気の燃焼速度が最大限に高められ得る。したがって、エネルギー効率に優れた点火を達成することが可能となるのである。 According to the present invention, at each combustion cycle, after the delay time has elapsed from the start of the discharge due to the voltage application from the main ignition coil to the spark plug, the discharge current is applied by the voltage application from the sub ignition coil to the spark plug. Is increased. At this time, since the delay time is set close to the time from the start of the discharge until the spark generated by the discharge becomes the maximum, the increase in the discharge energy given to the air-fuel mixture due to the increase of the discharge current causes the spark to It will be realized in the state of approaching the maximum. Here, according to the spark that is maximized when the expansion amount due to the flow of the air-fuel mixture reaches the limit, the heating area of the air-fuel mixture due to the initial flame is also maximized, so that the discharge energy increases in a state close to the maximum spark. According to this, the combustion rate of the air-fuel mixture can be maximized. Therefore, it is possible to achieve ignition with excellent energy efficiency.
請求項2に記載の発明は、各回の燃焼サイクル毎に、内燃機関における混合気の燃焼時間を取得する燃焼時間取得手段を、備え、遅延設定手段は、今回の燃焼サイクルにおいて燃焼時間取得手段により取得された燃焼時間である今回燃焼時間に基づいて、次回の燃焼サイクルにおける遅延時間を設定する。この発明のように、内燃機関における混合気の燃焼に関して各回の燃焼サイクル毎に取得される燃焼時間は、放電電流の増大による放電エネルギー上昇時に火花が拡大しているほど、短くなる。故に、今回の燃焼サイクルにて取得された燃焼時間である今回燃焼時間に基づくことによれば、放電開始から最大火花となるまでの時間に可及的に近付けた遅延時間を、予測的に設定できる。その結果、最大火花に近い状態で放電エネルギーが上昇して混合気の燃焼速度が最大限に高められ得るので、エネルギー効率に優れた点火の達成が可能となるのである。
The invention according to
請求項3に記載の発明によると、遅延時間設定手段は、前回の燃焼サイクルにおいて燃焼時間取得手段により取得された燃焼時間である前回燃焼時間よりも、今回燃焼時間が短い場合に、次回の燃焼サイクルにおける遅延時間を延長する一方、前回燃焼時間よりも今回燃焼時間が長い場合に、次回の燃焼サイクルにおける遅延時間を短縮する。この発明のように、前回の燃焼サイクルにて取得された燃焼時間である前回燃焼時間よりも、今回燃焼時間が短くなる間は、次回の燃焼サイクルにおいて遅延時間を延長することで、放電電流の増大による放電エネルギー上昇時にて火花の拡大量が増大することになる。一方、前回燃焼時間よりも今回燃焼時間が長くなった場合には、放電電流の増大による放電エネルギー上昇時に火花が限界を超えて縮小した状態にあるので、次回の燃焼サイクルにおいて遅延時間を短縮することで、当該上昇時にて火花の拡大量が限界以下にまで戻ることとなる。これらによれば、放電の開始から最大火花となるまでの時間に遅延時間が可及的に且つ確実に近付けられ得るので、最大火花に近い状態で放電エネルギーを上昇させて混合気の燃焼速度を最大限に高める効果が、確かなものとなる。故に、エネルギー効率に優れた点火を達成できるのである。 According to the third aspect of the present invention, the delay time setting means performs the next combustion when the current combustion time is shorter than the previous combustion time that is the combustion time acquired by the combustion time acquisition means in the previous combustion cycle. While the delay time in the cycle is extended, the delay time in the next combustion cycle is shortened when the current combustion time is longer than the previous combustion time. As in the present invention, while the current combustion time is shorter than the previous combustion time, which is the combustion time acquired in the previous combustion cycle, by extending the delay time in the next combustion cycle, When the discharge energy increases due to the increase, the amount of expansion of the spark increases. On the other hand, if the current combustion time is longer than the previous combustion time, the spark is reduced beyond the limit when the discharge energy rises due to the increase in the discharge current, so the delay time is shortened in the next combustion cycle. Thus, at the time of the rise, the amount of expansion of the spark returns to below the limit. According to these, since the delay time can be as close as possible to the time from the start of discharge to the maximum spark, the discharge energy is increased in a state close to the maximum spark and the combustion speed of the mixture is increased. The effect of maximizing is assured. Therefore, ignition with excellent energy efficiency can be achieved.
請求項4に記載の発明によると、燃焼時間取得手段は、今回の燃焼サイクルにおいて混合気の燃焼開始から燃焼終了までの期間のうち、燃焼開始からの熱発生量が当該期間中の全熱発生量の所定割合となる初期期間を、燃焼時間として取得する。この発明のように、今回の燃焼サイクルにおいて混合気の燃焼開始から燃焼終了までの期間のうち、燃焼開始からの熱発生量が当該期間中の全熱発生量の所定割合となる初期期間の長さは、火花の拡大量に応じた初期火炎による燃焼速度に大きく左右される。故に、そうした初期期間である今回燃焼時間に基づくことによれば、放電開始から最大火花となるまでの時間に可及的に近付けた遅延時間を、適確に設定できる。その結果、最大火花に近い状態で放電エネルギーが上昇して混合気の燃焼速度が最大限に高められ得るので、エネルギー効率に優れた点火の達成が可能となるのである。
According to the invention described in
請求項5に記載の発明によると、燃焼時間取得手段は、内燃機関における燃焼圧を検出する燃焼圧センサと、燃焼圧センサにより検出された燃焼圧に基づいて、各回の燃焼サイクル毎に燃焼時間を算出する燃焼時間算出回路とを、有する。この発明のように、内燃機関において燃焼圧センサにより検出される燃焼圧は、混合気の燃焼状態を表す物理量であるので、当該燃焼圧に基づいて各回の燃焼サイクル毎に算出される燃焼時間は、燃焼速度を正しく反映した値となる。故に、そうした燃焼時間である今回燃焼時間に基づくことで、放電開始から最大火花となるまでの時間に可及的に近付けた遅延時間を、適確に設定できる。その結果、最大火花に近い状態で放電エネルギーが上昇して混合気の燃焼速度が最大限に高められ得るので、エネルギー効率に優れた点火の達成が可能となるのである。
According to the invention described in
請求項6に記載の発明によると、遅延時間設定手段は、放電の開始から火花が最大となるまでの時間として、点火プラグにおける火花ギャップのサイズ並びに内燃機関における混合気の流速に基づいて予め予測される時間に、遅延時間を設定する。この発明において、放電の開始から最大火花となるまでの時間は、点火プラグにおける火花ギャップのサイズ並びに内燃機関における混合気の流速に、依存する。故に、火花ギャップサイズ及び混合気流速に基づいて予め予測的に設定される遅延時間は、放電開始から最大火花となるまでの実際の時間に、可及的に近付けられ得る。したがって、最大火花に近い状態で放電エネルギーを上昇させて混合気の燃焼速度を最大限に高めることができるので、エネルギー効率に優れた点火の達成が可能となるのである。
According to the invention described in
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施形態において対応する構成要素には同一の符号を付すことにより、重複する説明を省略する場合がある。各実施形態において構成の一部分のみを説明している場合、当該構成の他の部分については、先行して説明した他の実施形態の構成を適用することができる。また、各実施形態の説明において明示している構成の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても複数の実施形態の構成同士を部分的に組み合せることができる。 Hereinafter, a plurality of embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the overlapping description may be abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol to the corresponding component in each embodiment. When only a part of the configuration is described in each embodiment, the configuration of the other embodiment described above can be applied to the other part of the configuration. In addition, not only combinations of configurations explicitly described in the description of each embodiment, but also the configurations of a plurality of embodiments can be partially combined even if they are not explicitly specified unless there is a problem with the combination. .
(第一実施形態)
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態による点火装置1を示している。点火装置1は、例えば自動車、二輪車、コージェネレーション、ガス圧送用ポンプ等に搭載の内燃機関2に、適用される。点火装置1は、放電により当該内燃機関2を点火する燃焼サイクルを繰り返すために、放電に必要とされる放電エネルギーの投入を制御する。点火装置1は、点火プラグ10、主点火コイル20、副点火コイル30、燃焼圧センサ40及び点火制御回路50を備えている。
(First embodiment)
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows an
点火プラグ10は、例えばニッケルプラグ、白金プラグ、イリジウムプラグ等であり、内燃機関2の気筒2aにおいて燃焼室2b内に露出する中心電極10a及び接地電極10bを有している。点火プラグ10は、電極10a,10b間に形成の火花ギャップGに火花放電を発生させることにより、燃焼室2b内へ導入の未燃焼混合気に着火する。その結果、燃焼室2b内の混合気に火炎が伝播して、一回の燃焼サイクルにおける当該混合気の燃焼が実現されることとなる。尚、点火プラグ10については、点火装置1の一構成要素として内燃機関2に適用されるものであってもよいし、点火装置1とは別の製品として内燃機関2に適用されるものであってもよい。
The
主点火コイル20は、一次コイル22、二次コイル24及びイグナイタ26を有している。イグナイタ26に接続される一次コイル22に対して二次コイル24は、高電圧を整流するダイオードDを介して点火プラグ10に接続されている。各回の燃焼サイクルにおいてイグナイタ26は、点火制御回路50からの入力信号に従って一次コイル22への通電電流を遮断することにより、高電圧を二次コイル24に誘導する。その結果、二次コイル24から点火プラグ10へと高電圧が印加されることで、火花ギャップGに放電が発生することになる。
The
副点火コイル30は、上記主点火コイル20に準じた接続形態の一次コイル32、二次コイル34及びイグナイタ36を有している。但し、各回の燃焼サイクルにおいて副点火コイル30のイグナイタ36は、点火制御回路50からの入力信号に従って主点火コイル20による放電の発生中に一次コイル32への通電電流を遮断することにより、高電圧を二次コイル34に誘導する。その結果、二次コイル34から点火プラグ10へと高電圧が印加されることで、火花ギャップGに流れる放電電流が増大することになる。
The
燃焼圧センサ40は、例えば静電容量式、圧電素子式等であり、内燃機関2の気筒2aにおいて燃焼室2b内での混合気の燃焼圧(筒内圧)Pを検出する。燃焼圧センサ40は、検出した燃焼圧Pを表す信号を出力する。尚、燃焼圧センサ40については、図1において点火プラグ10と別体に配置されているが、点火プラグ10に内蔵されるものであってもよい。
The
点火制御回路50は、例えばマイクロコンピュータを主体に構成されてメモリ52を有する電子回路であり、各点火コイル20,30のイグナイタ26,36及び燃焼圧センサ40に接続されている。点火制御回路50は、各点火コイル20,30の一次コイル22,32への通電を制御する点火制御信号を、燃焼圧センサ40からの入力信号が表す燃焼圧Pに基づいて、各点火コイル20,30のイグナイタ26,36に出力する。その結果、各点火コイル20,30では、イグナイタ26,36に入力される点火制御信号に従った一次コイル22,32への通電遮断により、二次コイル24,34から点火プラグ10へ高電圧が印加されて火花放電が発生することになる。そこで、以下では、点火制御回路50から各点火コイル20,30のイグナイタ26,36に点火制御信号を出力することを、各点火コイル20,30の二次コイル24,34から点火プラグ10への電圧印加を制御することとして、詳細に説明する。
The
第一実施形態の電圧印加制御では、各回の燃焼サイクル毎に、各点火コイル20,30から点火プラグ10への電圧印加のタイミング及び継続時間を、図2に示すように制御する。具体的には、まず、主点火コイル20から点火プラグ10への電圧印加により放電を開始し、その開始時点t0から遅延時間TDが経過するのを待って、副点火コイル30から点火プラグ10への電圧印加を当該放電中に実行する。即ち、遅延時間TDよりも長い主点火時間TM分、主点火コイル20から点火プラグ10への電圧印加を放電開始時点t0より継続しつつ、副点火コイル30から点火プラグ10への電圧印加を当該遅延時間TDの経過時点t1より開始する。その結果、主点火時間TMのうち遅延時間TDの経過時点t1以降にて、副点火コイル30から点火プラグ10への電圧印加が継続される補助点火時間TAにおいては、各点火コイル20,30の二次電流Im,Iaの総和分が放電電流Idとして火花ギャップGに流れる。したがって、主点火時間TMにおける放電電流Idは、遅延時間TD内よりも補助点火時間TAにて増大することになり、それによって、燃焼室2b内の混合気に与えられる放電エネルギーが上昇することになる。
In the voltage application control of the first embodiment, the timing and duration of voltage application from the ignition coils 20 and 30 to the
ここで、第一実施形態の電圧印加制御では、主点火コイル20から点火プラグ10への電圧印加を開始した時点を、放電の開始時点t0とする。また、第一実施形態の電圧印加制御では、二次電流Im,Iaの最大ピーク(例えばIm=50mA,Ia=80mA)がそれぞれ時間TM,TA中に一回だけ現出するように、各点火コイル20,30から点火プラグ10への電圧印加が制御される。さらに、第一実施形態の電圧印加制御において点火時間TM,TAは、内燃機関2の仕様や点火プラグ10の仕様等に応じて予め規定されるものであり、例えば主点火時間TMについては1.5ms程度、また補助点火時間TAについては0.2〜0.6ms程度に規定される。またさらに、第一実施形態の電圧印加制御において、副点火コイル30による放電電流Idの増大を待つ遅延時間TDは、各燃焼サイクル毎に、燃焼室2b内での混合気の燃焼時間TCに基づいて設定される。そこで以下では、まず、燃焼時間TCと遅延時間TDとの相関原理について説明する。
Here, in the voltage application control of the first embodiment, a time point at which voltage application from the
図3に示すように第一実施形態の電圧印加制御では、各回の燃焼サイクルにて混合気の燃焼開始から燃焼終了までの期間のうち、燃焼開始からの熱発生量Qが当該期間中の全熱発生量の所定割合Rとなる初期期間TEを、燃焼時間TCとして取得する。この燃焼時間TCとしての初期期間TEの取得は、各回の燃焼サイクル毎に、次のように行う。まず、燃焼圧センサ40からの入力信号が表す燃焼圧Pに基づいて、燃焼室2b内での熱発生率(図3(a)を参照)を逐次演算し、演算された熱発生率を燃焼開始からの時間で積分することにより、熱発生量Qを導出する。そして、燃焼開始から燃焼終了までの期間の熱発生量Qを全熱発生量として、当該全熱発生量に対する熱発生量Qの燃焼質量割合(図3(b)を参照)が所定割合Rとなる初期期間TEを、燃焼時間TCに決定する。尚、燃焼時間TCとしての初期期間TEを定義する割合Rについては、燃焼室2b内での混合気の燃焼速度に当該初期期間TEの長さが大きく左右される期間の割合、例えば10%程度に予め規定される。
As shown in FIG. 3, in the voltage application control of the first embodiment, the heat generation amount Q from the start of combustion in the period from the start of combustion of the air-fuel mixture to the end of combustion in each combustion cycle is the total amount during the period. An initial period TE that is a predetermined ratio R of the heat generation amount is acquired as a combustion time TC. Acquisition of the initial period TE as the combustion time TC is performed as follows for each combustion cycle. First, based on the combustion pressure P represented by the input signal from the
かくの如く取得される燃焼時間TC(初期期間TE)については、図4に示すように、火花ギャップGでの放電により生成される火花Sが、放電電流Idの増大による放電エネルギーの上昇時に混合気の流れに応じて拡大しているほど、短くなる。このように燃焼時間TCが短くなるということは、投入される放電エネルギーに対して初期火炎の面積が大きくなって、燃焼室2b内での混合気の燃焼速度が効率よく高められたことを意味する。そこで、第一実施形態の電圧印加制御では、放電電流Idの増大を待つための遅延時間TDについて、放電開始時点t0から火花Sが拡大量の限界により最大となるまでの最大火花時間TMAXへと近付くよう、燃焼時間TCに基づいて予測的に設定する。以下、最大火花時間TMAXに遅延時間TDを近付けて設定するための特徴的方法を、説明する。
Regarding the combustion time TC (initial period TE) acquired in this way, as shown in FIG. 4, the spark S generated by the discharge in the spark gap G is mixed when the discharge energy increases due to the increase of the discharge current Id. The longer you expand, the shorter it gets. Thus, the shortening of the combustion time TC means that the area of the initial flame is increased with respect to the discharged discharge energy, and the combustion speed of the air-fuel mixture in the
図4に示すように火花Sは、放電開始時点t0から時間が経過するほど拡大する傾向を示すが、その拡大量が限界を超えると、即ち放電開始時点t0からの経過時間が最大火花時間TMAXを超えると、一旦切れた後、再度の放電により縮小した形で現出する。ここで、放電電流Idの増大時と実質的に一致する遅延時間TDの経過時点t1に火花Sが拡大しているほど、初期火炎による混合気の加熱エリアが増大して燃焼速度が高められるので、上述したように燃焼時間TCは短くなる。そこで、第一実施形態の電圧印加制御では、まず、前回の燃焼サイクルの燃焼時間TCである前回燃焼時間TClと、今回の燃焼サイクルの燃焼時間TCである今回燃焼時間TCpとを対比する。その結果、前回燃焼時間TClよりも今回燃焼時間TCpが短い場合、遅延時間TDの経過時点t1では火花Sの拡大量が限界に達していないとして、次回の燃焼サイクルでは遅延時間TDを延長することで、当該時点t1での火花Sの拡大量を増大させる。一方、前回燃焼時間TClよりも今回燃焼時間TCpが長い場合、遅延時間TDの経過時点t1では火花Sが限界を超えて縮小しているとして、次回の燃焼サイクルでは遅延時間TDを短縮することで、当該時点t1での火花Sの拡大量を限界以下にまで戻す。このようにして延長又は短縮処理が施されることにより遅延時間TDは、放電開始時点t0から火花Sが最大となる最大火花時間TMAXに対して、可及的に且つ確実に近付くこととなる。 As shown in FIG. 4, the spark S tends to expand as time elapses from the discharge start time t0, but when the amount of expansion exceeds the limit, that is, the elapsed time from the discharge start time t0 is the maximum spark time TMAX. If it exceeds, it will appear once in a reduced form due to re-discharge. Here, as the spark S expands at the time t1 when the delay time TD substantially coincides with the increase in the discharge current Id, the heating area of the air-fuel mixture due to the initial flame increases and the combustion speed increases. As described above, the combustion time TC is shortened. Therefore, in the voltage application control of the first embodiment, first, the previous combustion time TCl, which is the combustion time TC of the previous combustion cycle, is compared with the current combustion time TCp, which is the combustion time TC of the current combustion cycle. As a result, if the current combustion time TCp is shorter than the previous combustion time TCl, the amount of expansion of the spark S has not reached its limit at the time t1 when the delay time TD has elapsed, and the delay time TD is extended in the next combustion cycle. Thus, the amount of expansion of the spark S at the time point t1 is increased. On the other hand, if the current combustion time TCp is longer than the previous combustion time TCl, the spark S is reduced beyond the limit at the time t1 when the delay time TD has elapsed, and the delay time TD is shortened in the next combustion cycle. The amount of expansion of the spark S at the time point t1 is returned to the limit or less. By performing the extension or shortening process in this manner, the delay time TD approaches the maximum spark time TMAX at which the spark S is maximum from the discharge start time t0 as much as possible and reliably.
以上より、第一実施形態の電圧印加制御では、最大火花時間TMAXに遅延時間TDを近付けて設定する上記特徴的方法を実現するように、図5に示す如き制御フローを点火制御回路50が実行する。この制御フローは、内燃機関2の始動を指令するエンジンスイッチのオン指令等に応じて開始された後、内燃機関2の停止を指令するエンジンスイッチのオフ指令等に応じて終了する。
From the above, in the voltage application control of the first embodiment, the
制御フローのS101では、燃焼サイクル番号n及び遅延時間TDを、それぞれ1及びTD0に初期設定する。ここで特に、遅延時間TDの初期値TD0としては、例えば図6に示すように予め選択された値を、採用する。具体的には、初期値TD0を設定するには、まず、放電開始時点t0からの経過時間に応じた火花Sの拡大量を、火花ギャップGのサイズδ及び燃焼室2b内での混合気の流速Fmとに基づき、算出する。その算出結果から、火花Sの拡大量が最大以下となり且つ放電電流Idの増大による放電エネルギーの上昇に有効な範囲(図6にグレースケールで示す範囲)を、次に導出する。そして、導出された有効範囲から、遅延時間TDとして好適な範囲(図6に白抜き矢印で示す範囲)を予測し、当該好適範囲内の値を初期値TD0として選択するのである。尚、図6は、火花ギャップGのサイズδを1mmとした場合に、火花Sの拡大量が2〜10mmとなる有効範囲から、初期値TD0を選択するための好適範囲を0.1〜0.4msと予測した例につき、示している。
In S101 of the control flow, the combustion cycle number n and the delay time TD are initially set to 1 and TD0, respectively. Here, in particular, as the initial value TD0 of the delay time TD, for example, a value selected in advance as shown in FIG. 6 is adopted. Specifically, in order to set the initial value TD0, first, the amount of expansion of the spark S according to the elapsed time from the discharge start time t0 is set to the size δ of the spark gap G and the mixture in the
こうした初期設定後に実行される図5のS102では、主点火時間TMの開始から、遅延時間TDとして現在設定されている時間TD0を待って補助点火時間TAを開始するように、1回目の燃焼サイクルを実行する。このとき第一実施形態では、燃焼圧センサ40により検出された燃焼圧Pに基づく熱発生量Qを逐次導出する。
In S102 of FIG. 5 executed after such initial setting, the first combustion cycle is started so that the auxiliary ignition time TA is started after waiting for the time TD0 currently set as the delay time TD from the start of the main ignition time TM. Execute. At this time, in the first embodiment, the heat generation amount Q based on the combustion pressure P detected by the
続くS103では、1回目の燃焼サイクル中に導出された熱発生量Qに基づいて、燃焼時間TCである初期期間TEを算出し、S108にて利用する前回燃焼時間TClとしてメモリ52に記憶する値を、当該算出期間TEにより更新する。さらに続くS104では、遅延時間TDを現在値TD0よりも時間ΔTだけ延長する。ここで、時間ΔTとしては、上述の如く予測される遅延時間TDの好適範囲(図6参照)よりも十分に短く且つ初期期間TEの変化が現出し得る長さに、予め規定される。
In subsequent S103, an initial period TE, which is the combustion time TC, is calculated based on the heat generation amount Q derived during the first combustion cycle, and the value stored in the
この後、S105では、燃焼サイクル番号nをインクリメントし、さらにS106では、主点火時間TMの開始から、現在設定されている遅延時間TDを待って補助点火時間TAを開始するように、n回目の燃焼サイクルを実行する。ここでS106では、S102と同様にして、燃焼圧Pに基づく熱発生量Qを逐次導出する。 Thereafter, in S105, the combustion cycle number n is incremented, and in S106, from the start of the main ignition time TM, the auxiliary ignition time TA is started after waiting for the currently set delay time TD. Run the combustion cycle. Here, in S106, the heat generation amount Q based on the combustion pressure P is sequentially derived in the same manner as in S102.
続くS107では、n回目の燃焼サイクル中に導出された熱発生量Qに基づいて、燃焼時間TCである初期期間TEを算出し、S108にて利用する今回燃焼時間TCpとしてメモリ52に記憶する値を、当該算出期間TEにより更新する。さらに続くS108では、現在メモリ52に記憶されている前回燃焼時間TCl及び今回燃焼時間TCpを対比して、前回燃焼時間TClよりも今回燃焼時間TCpが短いか否かを判定する。
In the subsequent S107, the initial period TE, which is the combustion time TC, is calculated based on the heat generation amount Q derived during the nth combustion cycle, and the value stored in the
S108にて肯定判定が下された場合、即ち前回燃焼時間TClよりも今回燃焼時間TCpが短い場合には、S109,S110を順次実行してS105へと戻る。ここでS109では、S104に準じて、遅延時間TDを現在値よりも時間ΔTだけ延長する。また続くS110では、現在メモリ52に記憶されている今回燃焼時間TCpにより、同メモリ52に記憶の前回燃焼時間TClを更新する。
If an affirmative determination is made in S108, that is, if the current combustion time TCp is shorter than the previous combustion time TCl, S109 and S110 are sequentially executed, and the process returns to S105. Here, in S109, in accordance with S104, the delay time TD is extended by a time ΔT from the current value. In the subsequent S110, the previous combustion time TCl stored in the
一方、S108にて否定判定が下された場合、即ち前回燃焼時間TClよりも今回燃焼時間TCpが長い場合には、S111を実行してS105へと戻る。ここでS111では、S104,S109とは反対に、遅延時間TDを現在値よりも時間ΔTだけ短縮するのである。 On the other hand, if a negative determination is made in S108, that is, if the current combustion time TCp is longer than the previous combustion time TCl, S111 is executed and the process returns to S105. Here, in S111, contrary to S104 and S109, the delay time TD is shortened by the time ΔT from the current value.
このようにして第一実施形態の電圧印加制御を実現する制御フローによると、今回燃焼時間TCpが前回燃焼時間TClよりも短い場合、次回の燃焼サイクルにて遅延時間TDが延長されることで、放電電流Idの増大時における火花Sの拡大量が増大する。一方、今回燃焼時間TCpが前回燃焼時間TClよりも長い場合、次回の燃焼サイクルにて遅延時間TDを短縮することで、放電電流Idの増大時における火花Sの拡大量が限界以下にまで戻ることとなる。これらによれば、放電開始時点t0から火花Sが最大となるまでの時間TMAXに遅延時間TDが確実に近付けられ得るので、火花S及びその加熱エリアが最大に近い状態で放電エネルギーを上昇させて燃焼速度を最大限に高めることにつき、確かな効果が得られる。 Thus, according to the control flow for realizing the voltage application control of the first embodiment, when the current combustion time TCp is shorter than the previous combustion time TCl, the delay time TD is extended in the next combustion cycle, The amount of expansion of the spark S when the discharge current Id increases is increased. On the other hand, when the current combustion time TCp is longer than the previous combustion time TCl, the amount of expansion of the spark S when the discharge current Id increases returns to below the limit by reducing the delay time TD in the next combustion cycle. It becomes. According to these, since the delay time TD can be reliably brought close to the time TMAX from the discharge start time t0 until the spark S becomes the maximum, the discharge energy is increased in a state where the spark S and its heating area are close to the maximum. There is a certain effect on maximizing the burning rate.
ここで具体例として、先述した図6の例の構成を実現する内燃機関2を可視化し、放電開始時点t0から1.5ms後の火炎面積を二点のエンジン回転数(1000rpm及び3000rpm)にて調べた結果につき、図7に示す。尚、図7では、副点火コイル30による放電電流Idの増大を放電開始時点t0から遅延時間TD後に行った場合の火炎面積(分子)と、当該放電電流Idの増大を実行しなかった場合の火炎面積(分母)との比率を、火炎面積増大率として示している。この図7の結果から明らかなように、図6に例示した遅延時間TDとしての好適範囲0.1〜0.4msでは、火炎面積増大率が大きくなる、即ち初期火炎による初期期間TEの燃焼速度が高められ得ることが、分かる。したがって、こうした第一実施形態によれば、エネルギー効率に優れた点火を達成できるのである。
Here, as a specific example, the
また、遅延時間TDの設定に利用される燃焼時間TCp,TClについては、混合気の燃焼開始から燃焼終了までの期間のうち燃焼速度に左右される初期期間TEであって、混合気の燃焼状態を表す燃焼圧Pに基づき取得の初期期間TEとされる。故に、こうした初期期間TEである燃焼時間TCp,TClに基づくことによれば、放電開始時点t0から火花Sが最大となるまでの時間に可及的に近付けた遅延時間TDを、適確に設定できるので、エネルギー効率に優れた点火の達成に大きく貢献可能となるのである。 The combustion times TCp and TCl used for setting the delay time TD are the initial period TE that depends on the combustion speed in the period from the start of combustion of the mixture to the end of combustion, and the combustion state of the mixture The initial period of acquisition TE is based on the combustion pressure P representing Therefore, based on the combustion times TCp and TCl, which are the initial periods TE, the delay time TD that is as close as possible to the time from the discharge start time t0 to the maximum spark S is set appropriately. As a result, it is possible to greatly contribute to the achievement of ignition with excellent energy efficiency.
尚、以上説明した第一実施形態では、制御フローのS101〜S111を実行する点火制御回路50が特許請求の範囲に記載の「遅延時間設定手段」に相当し、制御フローのS103,S104,S106,S107を実行する点火制御回路50が特許請求の範囲に記載の「燃焼時間取得手段」及び「燃焼時間算出回路」に相当している。
In the first embodiment described above, the
(第二実施形態)
図8に示すように、本発明の第二実施形態は第一実施形態の変形例である。図8に示すように、第二実施形態の電圧印加制御を実現する制御フローでは、S103,S104,S107〜S111が実行されない。これにより、n回目の燃焼サイクルを実行するS106では、第一実施形態と同様にして予め予測される遅延時間TDの好適範囲(図6参照)内のうち、S101と同じ初期値TD0が、遅延時間TDとして利用される。これにより第二実施形態では、燃焼圧センサ40による燃焼圧Pの検出結果を遅延時間TDの設定に利用してはいないので、点火装置1の構成要素として当該燃焼圧センサ40を省いてもよい。
(Second embodiment)
As shown in FIG. 8, the second embodiment of the present invention is a modification of the first embodiment. As shown in FIG. 8, S103, S104, and S107 to S111 are not executed in the control flow for realizing the voltage application control of the second embodiment. Thereby, in S106 in which the n-th combustion cycle is executed, the same initial value TD0 as S101 in the preferred range (see FIG. 6) of the delay time TD predicted in advance as in the first embodiment is delayed. Used as time TD. Accordingly, in the second embodiment, the detection result of the combustion pressure P by the
このようにして第二実施形態の電圧印加制御を実現する制御フローによると、遅延時間TDとしては、火花ギャップGのサイズδ及び混合気の流速Fmに基づいて予測設定される値が、利用されることになる。ここで、火花ギャップGのサイズδ及び混合気の流速Fmは、放電開始時点t0から火花Sが最大となるまでの時間TMAXに相関する物理量であるので、それらサイズδ及び流速Fmに基づく予測によれば、遅延時間TDを実際の当該時間TMAXに可及的に近付け得る。これにより、火花Sが最大に近い状態で放電エネルギーを上昇させて燃焼速度を最大限に高めることができるので、エネルギー効率に優れた点火の達成が可能となるのである。 As described above, according to the control flow for realizing the voltage application control of the second embodiment, a value predicted based on the size δ of the spark gap G and the flow velocity Fm of the air-fuel mixture is used as the delay time TD. Will be. Here, since the size δ of the spark gap G and the flow velocity Fm of the air-fuel mixture are physical quantities that correlate with the time TMAX from the discharge start time t0 until the spark S reaches the maximum, the prediction is based on the size δ and the flow velocity Fm. Accordingly, the delay time TD can be as close as possible to the actual time TMAX. Thereby, since the discharge energy can be increased and the combustion speed can be increased to the maximum with the spark S close to the maximum, ignition with excellent energy efficiency can be achieved.
(他の実施形態)
以上、本発明の複数の実施形態について説明したが、本発明は、それらの実施形態に限定して解釈されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態及び組み合わせに適用することができる。
(Other embodiments)
Although a plurality of embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not construed as being limited to these embodiments, and various embodiments and combinations can be made without departing from the scope of the present invention. Can be applied.
具体的には、燃焼室2b内の混合気の燃焼状態として燃焼圧P以外の物理量を検出するセンサを、燃焼圧センサ40の代わりに用いて、当該検出物理量に基づいて燃焼時間TC(初期期間TE)を点火制御回路50により算出してもよい。また、図9に変形例を示すように、補助点火時間TA中に二次電流Iaの最大ピークが複数回現出するように、副点火コイル30から点火プラグ10への電圧印加を制御してもよいのである。
Specifically, a sensor that detects a physical quantity other than the combustion pressure P as a combustion state of the air-fuel mixture in the
1 点火装置、2 内燃機関、2a 気筒、2b 燃焼室、10 点火プラグ、10a 中心電極、10b 接地電極、20 主点火コイル、22,32 一次コイル、24,34 二次コイル、26,36 イグナイタ、30 副点火コイル、40 燃焼圧センサ、50 点火制御回路(遅延時間設定手段・燃焼時間取得手段・燃焼時間算出回路)、52 メモリ、Fm 流速、G 火花ギャップ、Ia,Im 二次電流、Id 放電電流、P 燃焼圧、Q 熱発生量、R 割合、S 火花、TC 燃焼時間、TCl 前回燃焼時間、TCp 今回燃焼時間、TD 遅延時間、TE 初期期間、TMAX 最大火花時間、δ 火花ギャップサイズ 1 ignition device, 2 internal combustion engine, 2a cylinder, 2b combustion chamber, 10 spark plug, 10a center electrode, 10b ground electrode, 20 main ignition coil, 22, 32 primary coil, 24, 34 secondary coil, 26, 36 igniter, 30 sub-ignition coil, 40 combustion pressure sensor, 50 ignition control circuit (delay time setting means / combustion time acquisition means / combustion time calculation circuit), 52 memory, Fm flow velocity, G spark gap, Ia, Im secondary current, Id discharge Current, P Combustion pressure, Q Heat generation, R ratio, S Spark, TC combustion time, TCl Last combustion time, TCp Current combustion time, TD delay time, TE initial period, TMAX maximum spark time, δ Spark gap size
Claims (6)
各回の前記燃焼サイクル毎に、前記点火プラグへ電圧を印加することにより、当該点火プラグに火花放電を発生させる主点火コイルと、
各回の前記燃焼サイクル毎に、前記主点火コイルによる放電の開始から遅延時間が経過するのを待って、前記点火プラグへ電圧を印加することにより、放電電流を増大させる副点火コイルと、
放電の開始から、放電により生成される火花が最大となるまでの時間に近付けて、前記遅延時間を設定する遅延時間設定手段とを、
備えることを特徴とする点火装置。 An ignition device that repeats a combustion cycle for igniting an internal combustion engine by discharging a spark plug,
A main ignition coil that generates a spark discharge in the spark plug by applying a voltage to the spark plug at each combustion cycle;
A sub-ignition coil that increases a discharge current by applying a voltage to the spark plug after waiting for a delay time to elapse from the start of discharge by the main ignition coil for each combustion cycle;
A delay time setting means for setting the delay time close to the time from the start of the discharge until the spark generated by the discharge is maximized,
An ignition device comprising:
前記遅延設定手段は、今回の前記燃焼サイクルにおいて前記燃焼時間取得手段により取得された前記燃焼時間である今回燃焼時間に基づいて、次回の前記燃焼サイクルにおける前記遅延時間を設定することを特徴とする請求項1に記載の点火装置。 Combustion time acquisition means for acquiring the combustion time of the air-fuel mixture in the internal combustion engine for each combustion cycle,
The delay setting means sets the delay time in the next combustion cycle based on the current combustion time that is the combustion time acquired by the combustion time acquisition means in the current combustion cycle. The ignition device according to claim 1.
前回の前記燃焼サイクルにおいて前記燃焼時間取得手段により取得された前記燃焼時間である前回燃焼時間よりも、前記今回燃焼時間が短い場合に、次回の前記燃焼サイクルにおける前記遅延時間を延長する一方、
前記前回燃焼時間よりも前記今回燃焼時間が長い場合に、次回の前記燃焼サイクルにおける前記遅延時間を短縮することを特徴とする請求項2に記載の点火装置。 The delay time setting means includes
When the current combustion time is shorter than the previous combustion time, which is the combustion time acquired by the combustion time acquisition means in the previous combustion cycle, the delay time in the next combustion cycle is extended,
The ignition device according to claim 2, wherein when the current combustion time is longer than the previous combustion time, the delay time in the next combustion cycle is shortened.
前記内燃機関における燃焼圧を検出する燃焼圧センサと、
前記燃焼圧センサにより検出された前記燃焼圧に基づいて、各回の前記燃焼サイクル毎に前記燃焼時間を算出する燃焼時間算出回路とを、
有することを特徴とする請求項2〜4のいずれか一項に記載の点火装置。 The combustion time acquisition means includes
A combustion pressure sensor for detecting a combustion pressure in the internal combustion engine;
A combustion time calculation circuit for calculating the combustion time for each combustion cycle based on the combustion pressure detected by the combustion pressure sensor;
It has, The ignition device as described in any one of Claims 2-4 characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011001181A JP5682315B2 (en) | 2011-01-06 | 2011-01-06 | Ignition device |
DE102012200088A DE102012200088A1 (en) | 2011-01-06 | 2012-01-04 | Machine ignition system that is improved in terms of energy efficiency |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011001181A JP5682315B2 (en) | 2011-01-06 | 2011-01-06 | Ignition device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012140924A true JP2012140924A (en) | 2012-07-26 |
JP5682315B2 JP5682315B2 (en) | 2015-03-11 |
Family
ID=46511591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011001181A Active JP5682315B2 (en) | 2011-01-06 | 2011-01-06 | Ignition device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5682315B2 (en) |
DE (1) | DE102012200088A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016157543A1 (en) * | 2015-04-01 | 2016-10-06 | 日立オートモティブシステムズ阪神株式会社 | Ignition device for internal combustion engine |
US11378052B2 (en) | 2017-11-27 | 2022-07-05 | Hitachi Astemo, Ltd. | Ignition device for internal combustion engine and control device for internal combustion engine |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6354710B2 (en) | 2015-09-01 | 2018-07-11 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for internal combustion engine |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6483863A (en) * | 1987-09-28 | 1989-03-29 | Hanshin Electrics | Igniting method for internal combustion engine |
JPH0566237U (en) * | 1992-02-14 | 1993-09-03 | 三菱自動車工業株式会社 | Control device for internal combustion engine |
JP2001153016A (en) * | 1999-11-29 | 2001-06-05 | Denso Corp | Ignition control device for internal combustion engine |
JP4143456B2 (en) * | 2003-03-31 | 2008-09-03 | 国立大学法人 岡山大学 | Engine control apparatus and control method |
JP2010174706A (en) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Toyota Motor Corp | Control device of internal combustion engine |
-
2011
- 2011-01-06 JP JP2011001181A patent/JP5682315B2/en active Active
-
2012
- 2012-01-04 DE DE102012200088A patent/DE102012200088A1/en not_active Withdrawn
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6483863A (en) * | 1987-09-28 | 1989-03-29 | Hanshin Electrics | Igniting method for internal combustion engine |
JPH0566237U (en) * | 1992-02-14 | 1993-09-03 | 三菱自動車工業株式会社 | Control device for internal combustion engine |
JP2001153016A (en) * | 1999-11-29 | 2001-06-05 | Denso Corp | Ignition control device for internal combustion engine |
JP4143456B2 (en) * | 2003-03-31 | 2008-09-03 | 国立大学法人 岡山大学 | Engine control apparatus and control method |
JP2010174706A (en) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Toyota Motor Corp | Control device of internal combustion engine |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016157543A1 (en) * | 2015-04-01 | 2016-10-06 | 日立オートモティブシステムズ阪神株式会社 | Ignition device for internal combustion engine |
JPWO2016157543A1 (en) * | 2015-04-01 | 2017-10-19 | 日立オートモティブシステムズ阪神株式会社 | Ignition device for internal combustion engine |
US11378052B2 (en) | 2017-11-27 | 2022-07-05 | Hitachi Astemo, Ltd. | Ignition device for internal combustion engine and control device for internal combustion engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5682315B2 (en) | 2015-03-11 |
DE102012200088A1 (en) | 2012-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7685999B2 (en) | Ignition control device for internal combustion engine | |
CN101922396B (en) | Method for operating a multi-spark ignition system, and multi-spark ignition system | |
JP2002138934A (en) | Ignition device for internal combustion engine | |
JP6554381B2 (en) | Ignition device | |
WO2019087748A1 (en) | Ignition device for internal combustion engines, and control device for vehicles | |
EP2224124A1 (en) | A glow plug controller for vehicles | |
JP5682315B2 (en) | Ignition device | |
CN105579701A (en) | Method and device for igniting gas-fuel mixture | |
US5842456A (en) | Programmed multi-firing and duty cycling for a coil-on-plug ignition system with knock detection | |
JP6942885B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5517197B2 (en) | Combustion control device for internal combustion engine | |
JP4894846B2 (en) | Discharge abnormality detection device and ignition control system for internal combustion engine | |
JP6392535B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2010096112A (en) | Plasma ignition device | |
JP2010151069A (en) | Ignition device for internal combustion engine | |
JP6302822B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP4939629B2 (en) | Ignition control device for internal combustion engine | |
JP4180298B2 (en) | Misfire detection device | |
JP7077420B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2010059885A (en) | Combustion control device for internal combustion engine | |
JP2010144592A (en) | Ignition control device, control method and ignition device for internal combustion engine | |
JP5794814B2 (en) | Spark ignition internal combustion engine | |
JP2016114039A (en) | Ignitor of internal combustion engine | |
KR100302786B1 (en) | Method for controlling ignition in cold start | |
JP5724782B2 (en) | Ignition device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141229 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5682315 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |