JP2012125756A - 光触媒脱臭装置 - Google Patents

光触媒脱臭装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012125756A
JP2012125756A JP2011042232A JP2011042232A JP2012125756A JP 2012125756 A JP2012125756 A JP 2012125756A JP 2011042232 A JP2011042232 A JP 2011042232A JP 2011042232 A JP2011042232 A JP 2011042232A JP 2012125756 A JP2012125756 A JP 2012125756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalyst
glass fiber
sheets
sheet
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011042232A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Araida
将 新井田
Kazu Sukazaki
和 須加崎
Yoshio Inokoshi
良夫 猪越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pearl Lighting Co Ltd
Original Assignee
Pearl Lighting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pearl Lighting Co Ltd filed Critical Pearl Lighting Co Ltd
Priority to JP2011042232A priority Critical patent/JP2012125756A/ja
Publication of JP2012125756A publication Critical patent/JP2012125756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/18Radiation
    • A61L9/20Ultraviolet radiation
    • A61L9/205Ultraviolet radiation using a photocatalyst or photosensitiser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/88Handling or mounting catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/80Type of catalytic reaction
    • B01D2255/802Photocatalytic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/90Odorous compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/708
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/042Air treating means within refrigerated spaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/04Treating air flowing to refrigeration compartments
    • F25D2317/041Treating air flowing to refrigeration compartments by purification
    • F25D2317/0415Treating air flowing to refrigeration compartments by purification by deodorizing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】基質ガスの環境pHに左右されない、一定の分解能力の光触媒脱臭装置を得る。
【解決手段】通風孔を設けた基板を平行に配置し、2枚の基板の内、少なくとも1枚の基板にLEDを実装し、2枚の基板間に、光触媒粒子が担持されたガラス繊維織物及び当該織物を支持するフレームから構成される光触媒シートを配置し、光触媒シート61,62と2枚の基板5,7を筺体8に固定し、LED光源3の発光面と光触媒シート61,62とを平行に配置して、通風孔4から送入された空気が光触媒シート61,62を通過するようにした光触媒脱臭装置1であって、酸化チタン光触媒微粒子61Bをガラス繊維織物61Aに担持した光触媒シート61を当該光触媒脱臭装置のガス導入側Inに、また酸化タングステンを主成分とする光触媒微粒子62Bをガラス繊維織物62Aに担持した光触媒シート62を当該光触媒脱臭装置1のガス排出側Outに配置したもの。
【選択図】 図2

Description

本発明は、光触媒を利用して空気中の臭気成分や有機ガス分子を分解することにより、脱臭を行う光触媒脱臭装置に関する。
近年、居住空間や車内などの所謂、準閉鎖空間における空気の清浄化改善の要望が高まっており、食物から発生し、あるいはタバコ副流煙として発生するアンモニアや、建材などから発生するVOC(揮発性有機物質。例えば、アセトアルデヒド)などを除去する脱臭装置が特に望まれている。
従来、この種の脱臭装置には、臭気成分を吸着する吸着材料と当該臭気成分を分解する光触媒材料とを多孔質セラミックス表面層や無機基板に練り込み、若しくは担持したものをハニカム状に形成し、当該ハニカム孔に通風しながら光源から励起光を照射することにより空気の浄化を行う光触媒脱臭装置を採用していた。
このような従来の光触媒脱臭装置として、特許第2574840号公報(特許文献1)に記載されたものが知られている。従来例の光触媒脱臭装置は、臭気ガスを吸着するための活性炭上に光触媒の粒子を形成したものをハニカム状に加工した光触媒ユニットを採用し、これに光触媒励起源としてランプからの放射光を照射して光触媒の粒子を活性化させ、それに臭気を含む空気を通風させることによって臭気ガスの分解を行うものである。そして光源としては、蛍光管ランプを使用する場合が多かった。
しかしながら、従来の光触媒脱臭装置では、吸着剤としての活性炭上に光触媒の粒子が担持されている光触媒ユニットをハニカム構造としていたために、光触媒の触媒性能(脱臭性能)が十分に発揮できないという技術的課題があった。すなわち、ハニカム構造となっているが故に、光触媒ユニットの正面に配置された光触媒励起源のランプから照射された光がハニカム構造の壁に遮られてしまい、ハニカム孔の内部に光照射強度が低い、したがって光触媒活性の低い領域が発生することが不可避となり、脱臭性能を十分高くできない問題点があった。また、活性炭はそれ自体が光を伝播しないので、励起光を照射した場合に活性炭と接触している光触媒の粒子の部分は光触媒の粒子自体の影となってしまい、光触媒粒子の表面積を増加させ、光触媒能を向上させようにもその効果が半減されてしまい、事実上、脱臭能力が制約されてしまう問題点があった。
そして、第2の課題として圧力損失が経年的に増加するという別の技術的課題もあった。上の技術的課題を解決するために、励起光源を複数配置することにより、ハニカム構造の壁に遮られて発生する影の領域を減らすことは可能である。しかし、そのようにした場合には、複数の光源が空気の流れるときの流路抵抗となってしまい、圧力損失が増大する結果になる。
この圧力損失の増加を避け、また、ハニカム構造の壁にできる影の領域を減らすために、ハニカムの壁の厚みを小さくすることが考えられる。しかしながら、その場合には形状安定性が低下し、同時に、光触媒担持量が低下して脱臭性能が低下する別の問題を招いてしまう。この理由で、ハニカムの壁の厚みを小さくすることは有効な解決策とはならない。
従来技術の別の課題は、励起光源が短寿命であり、環境負荷が大きいことである。光源として蛍光管ランプを使用する場合が多いが、ランプ寿命が短く、例えば耐久消費財などに利用される場合、通常5年から10年の寿命が必要とされるが、かかる長寿命の蛍光管ランプはコストが非常に高くつき、非実用的である。また、製造段階で蛍光管内に水銀の使用が余儀なくされており、製品廃棄の段階での環境負荷に対する課題への対応が困難となっている。
このような従来技術の課題を解決するため、蛍光管を使用せず、例えば、高電圧放電によってオゾンや紫外線を発生させ、この紫外線により活性化された光触媒モジュールで空気中に含まれる臭気成分や有害物質などの分解を行い、併せて高電圧放電手段により発生させたオゾンをオゾン分解手段で分解するようにした脱臭装置が提案されている(特許公開2003−339839号公報―参考文献2)。
しかしながら、アセトアルデヒドのような臭気ガスを分解するためには、酸化電位のより深い(したがって、価電子帯の上限電位のより大きな)触媒反応が必要であるが、オゾンによる分解ではアセトアルデヒドを水と炭酸ガスまでに分解する最終的な完全分解は困難であって、酢酸などの中間酸化物が生成され易い。この生成された酢酸は光触媒材料を覆ってしまって分解速度を著しく低下させる原因となる問題点がある。また、オゾンそのものの有害性から、残留臭気ガス分解後も、オゾン除去のために二酸化マンガン層などのオゾン分解触媒層を設置する必要があり、コスト高となる問題点がある。
従来技術のさらに別の課題は、脱臭装置が対象とする基質ガスの性質に起因する課題である。分解の対象となる基質ガスはアンモニアのように空気中の水分に容易に溶け込んで弱アルカリ性を示すものや、エチレンガスのように水に難溶性であって、溶けても中性を示すものがある。
光触媒による気質ガスの分解反応を高めるためには、酸化電位の深い光触媒材料、例えば酸化タングステン(WO)が有望であるが、酸化タングステンをアルカリ雰囲気中で長年使用すると、化学反応を起こし触媒活性が低下する恐れがある。
また、ガラス繊維織物に酸化チタン(TiO)を担持した場合、アンモニアの酸化チタンへの吸着が大きくなり、アンモニアの分解反応速度が低下する。
本来、あるべき光触媒脱臭装置の姿は、基質ガスの環境pHに左右されず、一定の分解能力を有することが望ましく、かかる上記の状況は光触媒脱臭装置の使用の制限を示唆するものであり、広く利用されることに対する阻害要因となっている。
従来のさらに別の技術的課題は、LEDの長期安定性に関する課題である。光触媒で使用するLEDの波長λは、酸化チタン(TiO)や酸化タングステン(WO)のバンドギャップから考えて、λが370nm〜380nm以下、窒素や硫黄をドープした酸化チタンや酸化タングステンでもλが450nm以下での使用が、量子収率の低下を回避する意味でも好ましい。
上記のような短波長(近紫外域もしくはUV光)でかつ、アンモニアを分解することを想定した場合、アンモニアの封止樹脂(例えばエポキシ樹脂やシリコン樹脂)への浸透性が極めて高い上に、短波長による封止樹脂への劣化が重なり、若しくは封止樹脂を浸透してLEDダイやLEDダイと金の下地電極を直接に腐食してしまい、LEDの照度低下を招き、商品化できないという問題点がある。
特許第257480号公報 特開2003−339839号公報
本発明は、上記従来の技術的な課題に鑑みてなされたもので、基質ガスの環境pHに左右されず、一定の分解能力を有する光触媒脱臭装置を提供することを目的とする。
本発明は、通風孔を設けた基板を平行に配置し、前記2枚の基板の内、少なくとも1枚の基板にLEDを実装し、前記2枚の基板間に、光触媒粒子が担持されたガラス繊維織物及び当該織物を支持するフレームから構成される光触媒シートを配置し、前記光触媒シートと前記2枚の基板を筺体に固定し、前記光触媒粒子を励起するためのLED光源の発光面と前記光触媒シートとを平行に配置して、前記通風孔から送入された空気が前記光触媒シートを通過するようにした光触媒脱臭装置であって、アナタースを主相とする酸化チタン光触媒微粒子をガラス繊維織物に担持した前記光触媒シートを当該光触媒脱臭装置のガス導入側に、また酸化タングステンを主成分とする光触媒微粒子をガラス繊維織物に担持した前記光触媒シートを当該光触媒脱臭装置のガス排出側に、それぞれ配置したことを特徴とする。
基質ガスがアンモニアのような弱アルカリ性ガスとアセトアルデヒドのような中性ガス並びにNOXのような酸性ガスから構成される混合ガスを分解する場合、酸化チタン(アナタースを主相)光触媒微粒子をガラス繊維織物に担持した光触媒シートを当該光触媒脱臭装置のガス導入側にすることによって、まず弱アルカリ成分となるアンモニアが酸化チタンによって吸着・分解する。十分にアンモニア濃度が低下した状況下で、第2層となる酸化タングステンを担持した光触媒シートを光触媒脱臭装置の排出側に設置することによって、今度は残留中性ガスを除去する。酸性ガスの場合は、どちらの光触媒微粒子の触媒活性を損なうものではなく、両者によって除去される。
本発明では、光触媒シートを上記の配置にすることによって、酸化電位が深く、したがって酸化分解能力の高いが、弱アルカリ環境下で使用すると触媒活性が低下する酸化タングステン光触媒の課題を解決する。
また、LEDの封止材料の中をガスが浸透する場合を考えると、概して封止材料の分子間骨格間で形成される自由体積の存在により、ガスが封止材料中を浸透することが考えられるが、この封止材料をガラスのようなシリコン酸化物とすることにより、基質ガス中の水分やアンモニアの浸入をほぼ完全に防ぐ。
本発明によれば、基質ガスの環境pHに左右されず、一定の分解能力を有する光触媒脱臭装置が提供できる。また、腐食環境中でも長時間使用可能なLEDを光源とする光触媒脱臭装置が提供できる。
本発明の第1の実施の形態の光触媒脱臭装置を搭載した冷蔵庫の一部破断断面図。 本発明の第1の実施の形態の光触媒脱臭装置の一部破断した斜視図。 本発明の第1の実施の形態の光触媒脱臭装置の一部省略した断面図。 本発明の第1の実施の形態の光触媒脱臭装置に用いる光触媒シートの正面図及び平面図。 本発明の第1の実施の形態の光触媒脱臭装置に用いる光触媒シート内のガラス繊維織物の拡大図。 本発明の第1の実施の形態の光触媒脱臭装置に用いる光触媒シート内のガラス繊維による光触媒粒子の担持状態の顕微鏡写真。 本発明の実施例1の光触媒脱臭装置のアセトアルデヒド分解性能を比較例1と対比して示すグラフ。 本発明の実施例1の光触媒脱臭装置のアンモニア分解性能を比較例1と対比して示すグラフ。 本発明の実施例1の光触媒脱臭装置の照度維持時間特性をと比較例1,2と対比して示すグラフ。
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて詳説する。
[第1の実施の形態]
本発明の1つの実施の形態の光触媒脱臭装置1は、図1に示すように冷蔵庫100の庫内に脱臭のために設置する装置である。冷蔵庫100の庫内では、冷却ファン101にて冷気102は低風速、例えば0.2m/秒〜3m/秒の風速にて庫内を循環する。本実施の形態の光触媒脱臭装置1は、このような低風速下で空気の流れを阻害せず、光触媒により庫内空気を脱臭するために冷気通路103に設置して用いられる。
図2〜図4に示すように、本実施の形態の光触媒脱臭装置1は、複数の通風孔4を設け、かつガラス繊維に担持された光触媒の微粒子を励起するためのLED3を実装したLED実装基板5と、それと略平行に配置された複数種、複数枚の光触媒シート61,62、及びLED実装基板5と対向し略平行に配置された、同じく複数の通風孔4を設けた対向基板7、そして、これらの板材の位置を保持し、形状を保持し補強する枠体で成る筐体8、そして天板9から構成されている。本実施の形態にあって、光触媒シート61,62は3枚、装着されている。光触媒シート61が2枚、光触媒シート62が1枚である。前述の対向基板7は、脱臭性能向上のため、LED3を実装したLED実装基板5と同じものであってもよい。
筺体8の材料は、紫外線に対する高い耐候性と基質ガスに対する変色が少ない観点から、アクリル樹脂(ポリメタクリル酸メチル樹脂)でもよいし、さらにはアクリル樹脂であっても発臭を抑えた、重合度を10,000〜15,000程度に高めた材料でもよい。また比較的コストが安価で成型性の良好なABS樹脂(アクリルニトリル−ブタジエン−スチレン共重合合成樹脂)でもよいし、強度向上のためABS樹脂にガラス繊維を混錬させコンパウンドとした強化ABS樹脂を使用してもよい。上記材料は、金型を用い所定の形状になるよう成型される。
LED実装基板5は、設置場所の環境に合わせ適切な分布密度で分布するように、通風孔4を適数個設けたガラスエポキシ基板上に電極パターンをプリントしたものであり、波長λ=405nm、光量Po=6.2mW(順方向電流30mA)のLEDダイ3を実装している。このLEDダイ3は、ガラスエポキシ基板上にLEDダイをマウンターで配置後、低融点リフロー炉で240℃、10秒で同基板に融着させることにより実装する。そして、融着後のガラスエポキシ基板上のLEDダイ3の基板電極への結線は、ワイヤーボンダー機にてアノード側とカソード側の2本を25μmの金線で行う。この結線後の基板には、LEDの耐環境性の改善のため、液体ガラスを塗布し40℃で16時間乾燥して固化した後、さらに4日間常温放置する処理をし、最終的なLED実装基板5を得る。
LED実装基板5上のLEDダイ3の搭載個数は、LED1個あたりの光量Poと、光触媒シート6の面積と、光触媒シート6とLED発光面間距離とから割り出して、複数の光触媒シート6上での光照射強度が1mW/cm以上となるよう設計し、10個〜20個とする。
光触媒シート61のガラス繊維6A間に担持させる光触媒粒子61Bは、窒素をドーピングし可視光域(紫色、λ=400〜450nm)で触媒活性が知られている市販の可視光型光触媒材料(平均粒度は約40μm)である。また、光触媒シート62のガラス繊維6A間に担持させる光触媒粒子62Bは、酸化タングステン可視光型光触媒材料(平均粒度は約130μm)である。
ガラス繊維6Aによる担持は、2種類それぞれの光触媒粒子61B,62Bについて、純水に燐酸を加えpH(水素イオン濃度)を2〜7に調整したアルコール系水溶液に上記光触媒材料を加えた分散溶液にガラス繊維6Aを10分間浸漬し、その後100℃で2時間乾燥することにより行う。こうして、2種類それぞれの光触媒粒子61B,62Bがガラス繊維間に担持された2種類のガラス繊維織物61A,62Aを得ている。
上記プロセスで得られた光触媒粒子61B,62Bを担持したガラス繊維織物61A,62Aそれぞれの端部を、形状の安定性を付与する目的で、耐光性の高い樹脂からなるフレーム6Cで押さえ、光触媒シート61,62それぞれとしている。
そして、図2に示すように、酸化チタン(TiO)光触媒粒子61Bを担持した光触媒シート61の2枚を筺体8のガス導入側Inに、酸化タングステン(WO)光触媒粒子62Bを担持した光触媒シート62の1枚を筺体8のガス導入側Outに嵌め込み、さらにそれらの両側において、予め作製しておいたLED実装基板5、対向基板7を筺体8に嵌め込み、天板9を閉じて光脱臭装置1としている。
尚、本実施例では純水を使用した場合を説明したが、光触媒材料の微粒子の分散性を改良するため、分散材(界面活性剤)を0.1wt%から数wt%(光触媒材料に対する重量比)を水に混ぜてもよいし、臭気ガス吸着特性を改良するため吸着剤を混ぜてもよい。また、基質ガスの分解は、光により励起された光触媒微粒子上で行われることから、送風手段があっても本発明の本質はいささかも損なわれない。
ガラス繊維織物61A,62Aの光触媒粒子61B,62Bの目付け量は、ガラス繊維6Aから光触媒粒子の脱落性と脱臭性能の確保の観点から、200〜500g/mとなるよう行う。図5にガラス繊維6Aの顕微鏡写真、図6にガラス繊維織物61Aにおけるガラス繊維6Aに対する光触媒である酸化チタン粒子61Bが担持されている状態の顕微鏡写真を示す。ガラス繊維織物61Bについても、そのガラス繊維6Aに対する酸化タングステン光触媒粒子62Bの担持状態は同様である。尚、ガラス繊維織物61A,62Aについては、図5の顕微鏡写真に示すように、縦糸のガラス繊維6Aは整然と束ねてあるが、横糸のガラス繊維6Aはほぐして不揃いな並びにしている。これにより、光触媒粒子61B,62Bを担持しやすくしている。また、縦糸と横糸は逆にしてもよい。
ガラス繊維織物61A,62Aに用いるガラス繊維6Aは、直径が約2〜10μmでSiO成分が50%以上(より好ましくは60%以上)のものが好適で、ガラス繊維織物としては、ガラス繊維6Aの密度が、例えば、縦が20本のもと糸、横の密度が18本のもと糸を使用して縦横に織ってガラス繊維織物としている。
このガラス繊維織物61A,62Aについては、開口率が30%以下になると圧力損失が増大し、機械的に担持させているだけの光触媒粒子が脱落して急激に脱臭性能が低下するので、開口率は30%以上が好ましい。また、開口率が60%を超えるようになると、光触媒の絶対的な存在量が激減して効果的な脱臭効果が得られなくなる。
上記構成の光触媒脱臭装置1は、図1に示したように例えば、冷蔵庫100内の空気通路103に設置して使用し、LED3を点灯させて発光させ、その光にてガラス繊維織物61A,62Aに担持されている光触媒粒子61B,62Bを励起させ、空気中に含有される臭気物質を分解して脱臭する。
本実施の形態の光触媒脱臭装置1によれば、光触媒シート61,62に採用した光透過性のガラス繊維織物61A,62Aにそのガラス繊維6A間に光触媒粒子61B,62Bを担持させ、LED3を照射して光触媒粒子61B,62Bを励起させて臭気物質を分解させるものであるので、ガラス繊維織物61A,62Aの光透過性の故にLED3の光を光触媒シート61,62の全面、表裏両面に到達させて光触媒に照射して励起させることができ、効果的に脱臭できる。また、光源がLED3であるために交換することなく長期間連続使用できる利点もある。
また、光触媒シート61,62の開口率を30%〜60%とすることで、圧力損失を抑えることができる。また、光触媒シート61,62のガラス繊維6Aを、SiOを50%以上の成分比とする素材で成るものとしたことにより、光透過性が良好であり、上記のように光触媒シート61,62の全面、表裏両面に到達させて光触媒に照射して励起させることができ、効果的に脱臭できる。
また、光触媒シート61,62のガラス繊維6Aの直径を10μm以上とすれば光触媒のガラス繊維からの脱落が顕著となり光触媒による分解性能が低下するが、10μm以下とすることでガラス繊維6A間に光触媒の粒子を密度高く効果的に安定して担持させることができて、大きな光触媒作用が得られる。
本実施の形態の光触媒脱臭装置は、風速0.2m〜3m/秒の低風速下で使用するものであるが、このような低風速下では、ガラス繊維6A間に光触媒粒子61B,62Bを単に機械的に担持させた状態でも粒子を空気の流れによって脱落させることなく使用でき、この面からも長期間連続使用が可能となる。
また、本実施の形態によれば、ガラス繊維6A間に光触媒粒子61B,62Bを機械的に担持させるだけであり、粘着あるいは接着させるための薬剤を用いることなく光触媒シート61,62のガラス繊維6Aに光触媒粒子61B,62Bを担持させることができ、製造コストの低下も図れる。
さらに、本実施の形態の光触媒脱臭装置1では、基質ガスがアンモニアのような弱アルカリ性ガスとアセトアルデヒドのような中性ガス並びにNOXのような酸性ガスから構成される混合ガスを分解する場合、酸化チタン(アナタースを主相)光触媒微粒子61Bをガラス繊維織物61Aに担持した光触媒シート61を当該光触媒脱臭装置1のガス導入側Inにすることによって、まず弱アルカリ成分となるアンモニアが酸化チタン(TiO)によって吸着・分解する。十分にアンモニア濃度が低下した状況下で、第2層となる酸化タングステン(WO)を主成分とした光触媒微粒子62Bをガラス繊維織物62Aに担持した光触媒シート62を光触媒脱臭装置1の排出側Outに設置することによって、残留中性ガスを除去する。酸性ガスの場合は、どちらの光触媒微粒子61B,62Bの触媒活性を損なうものではなく除去される。
これにより、本実施の形態の光触媒脱臭装置1では、酸化電位が深く、したがって酸化分解能力が高いけれども、弱アルカリ環境下で使用すると触媒活性が低下する酸化タングステン光触媒の課題が解決でき、その酸化分解能力を活用できる。
また、LED3の封止材料の中をガスが浸透する場合を考えると、概して封止材料の分子間骨格間で形成される自由体積の存在により、ガスが封止材料中を浸透することが考えられているが、この封止材料をシリコン酸化物(ガラス―SiO)とすることにより、基質ガス中の水分やアンモニアの浸入をほぼ完全に防ぐことができる。
実施例として、光触媒シート61の面積50cm、光触媒には酸化チタン粒子(アナタース型80%、ルチル型20%)を1g担持させ、光触媒シート62の面積50cm、光触媒には酸化タングステン粒子を1g担持させ、これら2枚の光触媒シート61,62を空気入口側In、出口側Outに配置し、紫外線発光のLED3による光の照射強度2mW/cmとした光触媒脱臭装置1を用いた。さらに、実施例では、LED3の封止材には、シリコン酸化物(ガラス―SiO)を用いた。
比較例1として、実施例とは逆に、酸化タングステン光触媒シート62を入り口In側に、酸化チタン光触媒シート61を出口側Outに配置した光触媒脱臭装置を用いた。
そして、初期濃度30ppmのアルデヒドと初期濃度20ppmのアンモニアが存在する雰囲気下で脱臭性能試験を行った。図7、図8のグラフに示すように、比較例の光触媒脱臭装置による脱臭性能と比べると、本実施例の光触媒脱臭装置の方が約20ポイント程度アンモニアの分解性能が高いことが確認できた。
また、比較例2として、LED実装基板5として、LED3に封止材としてビスフェノール型エポキシ樹脂を塗布、乾燥させたもの、比較例3として、LED3に封止材としてフェニール系シリコン樹脂を塗布、乾燥させたものについて、実施例のLED実装基板と照射時間−照度維持特性について比較した。結果は図9のグラフの通りであり、比較例2,3のLED実装基板は1000時間、2000時間までに相対照度がほとんど0に低下したのに対して、実施例に用いたLED実装基板5では3000時間までほとんど相対照度が低下しないことが確認できた。
また、本実施例の光触媒脱臭装置の脱臭性能試験を冷蔵庫内で行ったところ、雰囲気温度5℃、湿度80.8%の環境下で106.9μL/hourのエチレン分解能力があることを確認できた。
[第2の実施の形態]
ガラス繊維織物61A,62Aに、例えば、直径1μm以下の孔の多孔質ガラス繊維を用い、かつ、この多孔質ガラス繊維を図5のように整然と束ねた縦糸群と、多孔質ガラス繊維を乱雑に束ねた横糸群とから成る織物を採用することができる。尚、縦糸と横糸とは逆にしてもよい。
この場合、光触媒微粒子61B,62Bへのガラス密着力がさらに向上する。これはガラス繊維を乱雑に束ねた縦糸群の存在により、乱れたガラス繊維が元の直線状の形状に戻ろうとする力が働き、この復元力が光触媒粒子を抑えることに作用すると思われる。また、一般的に光触媒材料の触媒活性が光触媒粒子の粒度の減少と共に高まることが知られているが、ガラス繊維を直径1μm以下の孔を持つ多孔質ガラスとすることにより、触媒活性の高い1μm以下の光触媒粒子61B(62B)をガラス繊維6Aに存在する直径1μm以下の孔にトラップすることができて、長期間脱落することになく担持でき、光触媒能力を長期間にわたり維持できる。このため、この実施の形態の光触媒脱臭装置は、図1に示したような冷蔵庫に使用できるだけでなく、例えば風速の高い5m/秒の大型空調機にも適用が可能である。
[その他の実施の形態]
第1,2の実施の形態の光触媒脱臭装置1では、光触媒シート61を2枚、光触媒シート62を1枚用い、片側のLED実装基板5から光を照射する構成にしたが、これに限られるものでない。対向基板7にもLED実装基板を用いることにより、光触媒シート61,62に対してそれらの表裏両側から光を照射する構成にすることができる。また、光触媒シート61,62の使用枚数は、それぞれを少なくとも1枚ずつ用いればよいのであって、光触媒シート61,62を2枚ずつ用いたり、光触媒シート61を3枚、光触媒シート62を2枚以上用いたりすることも可能である。
1 光触媒脱臭装置
3 LED
4 通風孔
5 LED実装基板
6A ガラス繊維
61,62 光触媒シート
61A,62A ガラス繊維織物
61B 酸化チタン(TiO)を主成分とする光触媒粒子
62B 酸化タングステン(WO)を主成分とする光触媒粒子
6C フレーム
7 対向基板
8 筐体
9 天板

Claims (2)

  1. 通風孔を設けた基板を平行に配置し、前記2枚の基板の内、少なくとも1枚の基板にLEDを実装し、前記2枚の基板間に、光触媒粒子が担持されたガラス繊維織物及び当該織物を支持するフレームから構成される光触媒シートを配置し、前記光触媒シートと前記2枚の基板を筺体に固定し、前記光触媒を励起するためのLED光源の発光面と前記光触媒シートとを平行に配置して、前記通風孔から送入された空気が前記光触媒シートを通過するようにした光触媒脱臭装置であって、
    酸化チタン光触媒微粒子をガラス繊維織物に担持した前記光触媒シートを当該光触媒脱臭装置のガス導入側に、酸化タングステンを主成分とする光触媒微粒子をガラス繊維織物に担持した前記光触媒シートを当該光触媒脱臭装置のガス排出側に、それぞれ配置したことを特徴とする光触媒脱臭装置。
  2. 材料としてシリコン酸化物を用い、前記LEDを前記基板上に封止したことを特徴とする請求項1に記載の光触媒脱臭装置。
JP2011042232A 2010-11-22 2011-02-28 光触媒脱臭装置 Pending JP2012125756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011042232A JP2012125756A (ja) 2010-11-22 2011-02-28 光触媒脱臭装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010260306 2010-11-22
JP2010260306 2010-11-22
JP2011042232A JP2012125756A (ja) 2010-11-22 2011-02-28 光触媒脱臭装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012125756A true JP2012125756A (ja) 2012-07-05

Family

ID=45371256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011042232A Pending JP2012125756A (ja) 2010-11-22 2011-02-28 光触媒脱臭装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2012125756A (ja)
CN (1) CN102985116B (ja)
TW (1) TWI478770B (ja)
WO (1) WO2011162059A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019132201A1 (ko) * 2017-12-26 2019-07-04 한온시스템 주식회사 광촉매 장치 및 이를 포함하는 공조장치
JP2020044527A (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 東芝ライテック株式会社 光触媒フィルタ、および光触媒装置
WO2020071840A1 (ko) * 2018-10-05 2020-04-09 서울바이오시스 주식회사 공기 정화 모듈 및 이를 포함하는 냉장고
KR20200039522A (ko) * 2018-10-05 2020-04-16 서울바이오시스 주식회사 공기 정화 모듈 및 이를 포함하는 냉장고
KR20200085823A (ko) * 2017-12-27 2020-07-15 우시오덴키 가부시키가이샤 기체 처리 장치
JP2022136070A (ja) * 2021-03-04 2022-09-15 東芝ライテック株式会社 除菌浄化装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013169408A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Pearl Lighting Co Ltd 光触媒脱臭装置
US9101904B2 (en) 2012-05-25 2015-08-11 Honeywell International Inc. Air purification system using ultraviolet light emitting diodes and photocatalyst-coated supports
KR101822891B1 (ko) * 2013-02-12 2018-01-29 엘지전자 주식회사 냉장고 및 그 금속 광촉매 필터 제조 방법
CN103623868B (zh) * 2013-07-17 2015-09-30 上海市环境科学研究院 铋酸钠/环氧树脂/玻璃纤维复合材料及其制备方法和其在降解有机废水中的应用方法
CN105903417B (zh) * 2016-06-16 2018-02-23 华侨大学 一种led光催化反应器
KR102614350B1 (ko) * 2017-11-16 2023-12-19 도아고세이가부시키가이샤 소취제 함유 가공액, 소취 제품의 제조 방법, 소취 여과재, 소취 필터 유닛 및 소취 장치
KR20190090959A (ko) * 2018-01-26 2019-08-05 서울바이오시스 주식회사 유체 처리 장치
US10981102B2 (en) * 2018-10-17 2021-04-20 The Boeing Company Aircraft air purification and volatile organic compounds reduction unit
WO2022081135A1 (en) * 2020-10-13 2022-04-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ozone gas generating keyboard

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000102598A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Hitachi Ltd 空気浄化膜及びそれを備えた物品
JP2001190952A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気浄化装置
JP2003232547A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Koha Co Ltd 空気清浄機
JP2003290664A (ja) * 2002-01-31 2003-10-14 Toshiba Lighting & Technology Corp 光触媒装置、脱臭装置および冷蔵庫
JP2007252974A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Sharp Corp 光触媒膜、水分解用半導体光電極およびこれを用いた水分解装置
JP2008006428A (ja) * 2006-02-01 2008-01-17 Toshiba Lighting & Technology Corp 光触媒材料およびそれを用いた光触媒組成物並びに光触媒製品
JP2008104739A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Sharp Corp 空気浄化装置
JP2008264713A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Nitta Ind Corp ガス用フィルタ
JP2009500848A (ja) * 2005-06-30 2009-01-08 コーニング インコーポレイテッド 超小型電気機械システムデバイスのための気密封止
JP2009072430A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Fujifilm Corp 空気清浄装置
JP2010042188A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Panasonic Corp 脱臭機
JP3163195U (ja) * 2010-01-08 2010-10-07 李 漢明 照明装置用の発光ダイオード固定構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61267762A (ja) * 1985-05-22 1986-11-27 Hoya Corp フォトマスクブランクとフォトマスクの製造方法
JPH06209985A (ja) * 1993-01-13 1994-08-02 Toto Ltd 室内の殺菌処理方法
JP4624007B2 (ja) * 2004-06-07 2011-02-02 三洋電機株式会社 フィルタ及び空気調和機
JP2006281043A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Shizuoka Prefecture 光触媒脱臭装置
JP2009183919A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Stac Co Ltd 空気浄化装置
JP2009226531A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Toyota Motor Corp チャックハンドル
JP5262219B2 (ja) * 2008-03-25 2013-08-14 パナソニック株式会社 光触媒脱臭機
JP2009247546A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Sharp Corp 空気浄化フィルターおよび空気浄化装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000102598A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Hitachi Ltd 空気浄化膜及びそれを備えた物品
JP2001190952A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気浄化装置
JP2003290664A (ja) * 2002-01-31 2003-10-14 Toshiba Lighting & Technology Corp 光触媒装置、脱臭装置および冷蔵庫
JP2003232547A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Koha Co Ltd 空気清浄機
JP2009500848A (ja) * 2005-06-30 2009-01-08 コーニング インコーポレイテッド 超小型電気機械システムデバイスのための気密封止
JP2008006428A (ja) * 2006-02-01 2008-01-17 Toshiba Lighting & Technology Corp 光触媒材料およびそれを用いた光触媒組成物並びに光触媒製品
JP2007252974A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Sharp Corp 光触媒膜、水分解用半導体光電極およびこれを用いた水分解装置
JP2008104739A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Sharp Corp 空気浄化装置
JP2008264713A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Nitta Ind Corp ガス用フィルタ
JP2009072430A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Fujifilm Corp 空気清浄装置
JP2010042188A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Panasonic Corp 脱臭機
JP3163195U (ja) * 2010-01-08 2010-10-07 李 漢明 照明装置用の発光ダイオード固定構造

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110382268A (zh) * 2017-12-26 2019-10-25 翰昂汽车零部件有限公司 光催化装置和包括该光催化装置的空调器
WO2019132201A1 (ko) * 2017-12-26 2019-07-04 한온시스템 주식회사 광촉매 장치 및 이를 포함하는 공조장치
US11813380B2 (en) 2017-12-26 2023-11-14 Hanon Systems Photocatalytic device and air conditioner including same
CN110382268B (zh) * 2017-12-26 2022-12-20 翰昂汽车零部件有限公司 光催化装置和包括该光催化装置的空调器
KR102432205B1 (ko) 2017-12-27 2022-08-12 우시오덴키 가부시키가이샤 기체 처리 장치
KR20200085823A (ko) * 2017-12-27 2020-07-15 우시오덴키 가부시키가이샤 기체 처리 장치
JP2020044527A (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 東芝ライテック株式会社 光触媒フィルタ、および光触媒装置
WO2020071840A1 (ko) * 2018-10-05 2020-04-09 서울바이오시스 주식회사 공기 정화 모듈 및 이를 포함하는 냉장고
JP2022504256A (ja) * 2018-10-05 2022-01-13 ソウル バイオシス カンパニー リミテッド 空気浄化モジュール及びこれを含む冷蔵庫
KR20200039522A (ko) * 2018-10-05 2020-04-16 서울바이오시스 주식회사 공기 정화 모듈 및 이를 포함하는 냉장고
US11931490B2 (en) 2018-10-05 2024-03-19 Seoul Viosys Co., Ltd. Air purification module and refrigerator comprising the same
KR102652716B1 (ko) * 2018-10-05 2024-04-01 서울바이오시스 주식회사 공기 정화 모듈 및 이를 포함하는 냉장고
JP2022136070A (ja) * 2021-03-04 2022-09-15 東芝ライテック株式会社 除菌浄化装置
JP7337332B2 (ja) 2021-03-04 2023-09-04 東芝ライテック株式会社 除菌浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201213011A (en) 2012-04-01
TWI478770B (zh) 2015-04-01
WO2011162059A1 (ja) 2011-12-29
CN102985116A (zh) 2013-03-20
CN102985116B (zh) 2015-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012125756A (ja) 光触媒脱臭装置
AU2021200781B2 (en) Purified hydrogen peroxide gas generation methods and devices
CA2694972C (en) Purified hydrogen peroxide gas microbial control methods and devices
AU2010213703A1 (en) UV air treatment method and device
US20130129565A1 (en) Filter and device for treating air
JP2012152452A (ja) 光触媒脱臭装置
CN109268966A (zh) 一种低风阻高效率的空气净化器
JP5672792B2 (ja) 光触媒脱臭装置
CN1251788C (zh) 室内照明灯具型光触媒空气净化器
KR20150089704A (ko) 엘이디 광원을 이용한 공기정화용 필터 및 이를 이용한 공기정화장치
JP5072795B2 (ja) 光触媒構造体
KR102357755B1 (ko) 공기순환 및 정화 조명기구
JP2006297319A (ja) 脱臭体
JP2013252175A (ja) 光触媒脱臭装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150106