JP2012123173A - 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012123173A
JP2012123173A JP2010273563A JP2010273563A JP2012123173A JP 2012123173 A JP2012123173 A JP 2012123173A JP 2010273563 A JP2010273563 A JP 2010273563A JP 2010273563 A JP2010273563 A JP 2010273563A JP 2012123173 A JP2012123173 A JP 2012123173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
page
boundary
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010273563A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Saito
友幸 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2010273563A priority Critical patent/JP2012123173A/ja
Priority to US13/304,121 priority patent/US20120147044A1/en
Publication of JP2012123173A publication Critical patent/JP2012123173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/395Arrangements specially adapted for transferring the contents of the bit-mapped memory to the screen
    • G09G5/397Arrangements specially adapted for transferring the contents of two or more bit-mapped memories to the screen simultaneously, e.g. for mixing or overlay
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/38Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】画像処理負荷の小さいページめくり効果を実現する画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラムを提供すること
【解決手段】表示制御部20は、ページめくりの指示を受け付け、受け付けの際に表示していた画像である現画像と、ページめくり後に表示する次画像と、の表示境界の座標を算出し、表示境界に基づいて、裏ページ画像の表示位置及び表示対象領域を算出する。表示境界処理部50は、表示制御部20が算出した裏ページ画像の表示位置及び表示対象範囲に基づいて、裏ページ画像のスケールを調節する。ミキサ部70は、現画像と次画像を表示境界画面情報に基づいて結合した結合画像を生成し、表示制御部20が算出した裏ページ画像の表示位置に基づいて、結合画像と裏ページ画像を重ね合わせてページめくり画像を生成する。
【選択図】図1

Description

本発明は画像処理装置、及び画像処理方法、及び画像処理プログラムに関する。
従来では紙を用いて扱われていたコンテンツを、電子書籍やデジタルフォトフレームといった表示装置に表示する場合、ページをめくるようなグラフィック効果を付けることがある。このページめくりのグラフィック効果により、紙を扱っているような感覚をユーザに与えることができる。ページめくりのグラフィック効果により、次のコンテンツに表示が移る際の操作性向上のみならず、複数のコンテンツを連続して閲覧することができるという効果も生じる。ページめくりのグラフィック効果は、静止画のみならず動画を表示する際にも応用可能である。そのため、ページめくりのグラフィック効果は、電子書籍やデジタルフォトフレームにかかる表示装置のみならず、テレビ受像機等に応用されることが考えられ、今後さらにその需要が大きくなる可能性がある。
特許文献1には、ページめくり効果を実現する表示装置に関する技術が開示されている。図14は、特許文献1に記載の表示装置による、ページめくりの画像の生成処理を示す概念図である。図14を参照して、特許文献1にかかる表示装置の動作について説明する。
表ページ、裏ページ、及び次ページの原画像M1、M2、M3がそれぞれ第1、第2、第3の格納部に格納される(ステップ1)。形成手段が、裏ページの輪郭を三角形に置換し、三角形M4の頂点座標を求める(ステップ2)。そして、表ページ、裏ページ、及び次ページの内容を生成するため、作業領域設定手段が第1、第2、第3の作業領域を設定する。
その後、裏ページ生成手段は、ステップ2にて算出した裏ページの輪郭を示す三角形M4と、第2格納部から読み出した裏ページの原画像M2と、に基づいて裏ページの画像M5を第2の作業領域上に生成する(ステップ3)。
続いて、転送手段が第1の格納部から表ページの原画像M1を第1の作業領域に転送する。同様に、転送手段が第3の格納部から表ページの原画像M3を第3の作業領域に転送する。そして、消去手段は、裏ページの輪郭を示す三角形M4に基づいて第1の作業領域から不要部分M6を消去する。同様に消去手段は、裏ページの輪郭を示す三角形M4に基づいて第3の作業領域から不要部分M7を消去する(ステップ4)。そして、合成手段は、第1〜3の作業領域上にある画像を合成することにより、ページめくりの画像を生成している(ステップ5)。
特許文献1に記載の表示装置は、ステップ1〜5の処理を、ページめくり位置を変更する毎、言い換えると裏ページの形状を変化させる毎に行う。
特開平07−261725号公報
しかしながら、特許文献1に記載の表示装置では、ページめくりの画像を生成するための処理負荷が高いという問題がある。当該問題点を以下に説明する。
ページめくりの画像(図14 ステップ5の画像)を作成する際に、特許文献1の表示装置は、座標計算処理に加えて、第1の作業領域及び第3の作業領域に加工画像を生成する。そして、当該表示装置は、第1及び3の作業領域に格納した加工画像と、第2の作業領域に格納した裏ページの画像と、を合成する。このように、ページめくりの画像を生成するために2つの加工画像を生成する必要がある。そのため、当該表示装置では、画像処理の負荷が高くなってしまう。
本発明にかかる画像処理装置の一態様は、
複数ページにわたる表示画像をページ毎に表示する際のページめくり画像を生成する画像処理装置であって、
現在の表示画像である現画像と、ページめくり後に表示する次画像と、の表示境界の座標を算出し、前記表示境界と対応づけられページ裏を示す為に使用される裏ページ画像において、前記ページめくり画像の生成に使用する表示対象領域を算出する表示制御部と、
前記裏ページ画像の前記表示対象領域を前記表示境界の位置に基づいてスケール調整して表示用裏ページ画像を生成する裏ページ画像処理部と、
前記現画像と前記次画像を前記表示境界に基づいて結合した結合画像を生成し、前記表示境界に基づいて前記結合画像に前記表示用裏ページ画像を重ね合わせて前記ページめくり画像を生成するミキサ部と、を備えるものである。
本発明にかかる画像処理方法の一態様は、
複数ページにわたる表示画像をページ毎に表示する際のページめくり画像を生成する方法であって、
現在の表示画像である現画像と、ページめくり後に表示する次画像と、の表示境界の座標を算出し、
前記表示境界と対応づけられページ裏を示すために使用される裏ページ画像において、前記ページめくり画像の生成に使用する表示対象領域を算出し、
前記裏ページ画像の前記表示対象領域を前記表示境界に基づいてスケール調整した画像である表示用裏ページ画像を生成し、
前記表示境界に基づいて、前記現画像と前記次画像を前記表示境界に基づいて結合した結合画像に前記表示用裏ページ画像を重ね合わせて前記ページめくり画像を生成する、ものである。
本発明にかかる画像処理プログラムの一態様は、
複数ページにわたる表示画像をページ毎に表示する際のページ切り替え画像の座標を算出する処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記処理は、現在の表示画像である現画像と、ページめくり後に表示する次画像と、の表示境界を算出し、
前記表示境界に基づいて、前記表示境界と対応づけられたページ裏を示す裏ページ画像から前記ページめくり画像中に表示される表示対象領域を算出する、ものである。
本発明においては、画像処理装置は、設定した表示境界に応じて裏ページのスケールを調整し、表示境界に基づいて現画像、次画像を結合した結合画像を生成した後に、裏ページ画像の一部または全部をスケール調整した表示用裏ページ画像を結合画像に重ね合わせてページめくり画像を生成する。結合画像の生成には、表示境界に分けて現画像と次画像を表示するのみであるため、画像の加工等の処理が生じない。さらに、裏ページ画像に関する処理は、スケールの調整及び結合画像上への重ね合わせのみである。このように、画像処理装置は、画像の加工等の処理負荷の高い処理を行うことなく、画像のスケール調整及び重ね合わせのみという簡易な処理を行うことによりページめくり画像を生成する。すなわち、画像処理装置は、画像処理負荷を低減したページめくり画像の生成を実現できる。
本発明によれば、画像処理負荷を低減したページめくり画像の生成を実現する画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラムを提供することができる。
実施の形態1にかかる画像処理装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態1にかかる表示境界画面情報を示す概念図である。 実施の形態1にかかる裏ページ画像の一例を示す図である。 実施の形態1にかかる画像処理装置によるページめくり画像の生成処理を示す概念図である。 実施の形態1にかかる画像処理装置によるページめくり画像の生成処理を示す概念図である。 実施の形態1にかかる画像処理装置によるページめくり座標の算出を示す概念図である。 実施の形態1にかかる画像処理装置によるページめくり座標の算出を示す概念図である。 実施の形態1にかかる画像処理装置によるページめくり座標の算出を示す概念図である。 実施の形態1にかかる画像処理装置によるページめくり座標の算出を示す概念図である。 実施の形態1にかかる画像処理装置によるページめくり座標の算出を示す概念図である。 実施の形態1にかかる画像処理装置に対するページめくり位置の指定を示す概念図である。 実施の形態1にかかる画像処理装置の処理を示すフローチャートである。 実施の形態1にかかる画像処理を実行するためのコンピュータの構成である。 特許文献1にかかる表示装置の構成を示すブロック図である。
<実施の形態1>
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1は、本実施の形態にかかる画像処理装置の構成を示すブロック図である。画像処理装置1は、記憶部10と、表示制御部20と、現画像処理部30と、次画像処理部40と、表示境界処理部50と、裏ページ画像処理部60と、ミキサ部70と、を備える。画像処理装置1は、例えば液晶ディスプレイを有する画像処理装置、より詳細にはテレビ受像機である。以下の説明では、画像処理装置1が水平画素数800ピクセル、垂直画素数480ピクセルの液晶ディスプレイを持つテレビ受像機であるものとして説明を行う。
記憶部10は、静止画像または動画像を記憶する記憶部である。記憶部10は、好適にはRAM(Random Access Memory)であるが、必ずしもこれに限られず、後述の現画像処理部30等から画像を高速に読み出せる記憶装置であればよい。また、後述の現画像処理部30等から画像を高速に読み出せるように構成可能であれば、記憶部10を画像処理装置1の外部に配置してもよい。
表示制御部20は、ページめくり状態管理部210と、ページめくり位置算出部220と、コンテンツ管理部230と、を備える。表示制御部20には、ユーザからのページめくり開始/終了指示と、ページめくり後に表示する画像の指定と、が入力される。なお、以降の説明では、ページめくり前に表示する画像を現画像、ページめくり後に表示する画像を次画像、ページの裏側を示すための画像を裏ページ画像と記載する。また、現画像と次画像と裏ページ画像が重ね合わされ、ページめくりの効果を表示する画像をページめくり画像と記載する。
ユーザは、例えばテレビ受像機のリモートコントローラを用いてページめくりの開始指示、次画像の指定を行う。次画像には、表示可能コンテンツの中から任意の画像を選択可能である。例えば、100ページのコンテンツの35ページ目を表示中に前後のページ(34ページ目、36ページ目)を指定できることは勿論、10ページ前後や最初のページ(1ページ目)等を指定することも可能である。これにより、以前表示したページの再表示、及び複数ページを飛ばすページめくり処理が実現可能である。
ページめくり状態管理部210は、ページめくり開始/終了指示が入力された場合に、ページめくり位置算出部220に対して処理の実行を指示する。さらに、ページめくり状態管理部210は、次画像の指定情報をコンテンツ管理部230に通知する。
ページめくり位置算出部220は、後述の表示境界画面情報を生成するための座標を算出する処理部である。ページめくり位置算出部220は、算出した座標を表示境界処理部50に通知する。さらに、ページめくり位置算出部220は、裏ページ画像のうち、表示対象となる領域、及び当該領域をページめくり画像中において表示する座標、を算出する処理部である。ページめくり位置算出部220は、算出した裏ページ画像の表示対象領域、及び当該領域をページめくり画像中において表示する座標、を裏ページ画像処理部60に通知する。ページめくり位置算出部220による算出処理の詳細は、図6〜10を参照して後述する。
ページめくり位置算出部220は、画像処理装置1の画面サイズ等に合わせるように現画像の拡大率を計算し、当該拡大率を現画像拡大/縮小部320に通知する。同様に、ページめくり位置算出部220は、画像処理装置1の画面サイズ等に合わせるように次画像の拡大率を計算し、当該拡大率を次画像拡大/縮小部420に通知する。これにより、記憶部10に格納される画像データの大きさに関する制約が無くなり、多くのコンテンツを画像処理装置1の表示部(図示せず)に表示することが可能になる。
コンテンツ管理部230は、現画像取得部310に対して現画像として読み出す画像を指定する。コンテンツ管理部230は、次画像取得部410に対して次画像として読み出す画像を指定する。さらに、コンテンツ管理部230は、裏ページ画像取得部610に対して裏ページ画像として読み出す画像を指定する。
現画像処理部30は、現画像取得部310及び現画像拡大/縮小部320を備える。現画像処理部30には、表示制御部20から現画像の指定、及び現画像の拡大率が入力される。現画像取得部310は、指定された現画像を記憶部10から読み出し、読み出した画像を現画像拡大/縮小部320に供給する。現画像拡大/縮小部320は、入力された拡大率により現画像を拡大/縮小する。現画像拡大/縮小部320は、拡大/縮小した現画像をミキサ部70に供給する。
次画像処理部40は、次画像取得部410及び次画像拡大/縮小部420を備える。次画像処理部40には、表示制御部20から次画像の指定、及び次画像の拡大率が入力される。次画像取得部410は、指定された次画像を記憶部10から読み出し、読み出した画像を次画像拡大/縮小部420に供給する。次画像拡大/縮小部420は、入力された拡大率により次画像を拡大/縮小する。次画像拡大/縮小部420は、拡大/縮小した次画像をミキサ部70に供給する。
表示境界処理部50は、現画像の表示領域と、次画像の表示領域と、を区切る表示境界に関する情報(以下、表示境界画面情報と記載する。)を作成する処理部である。表示境界処理部50には、次画像の表示座標が表示制御部20から入力される。表示境界処理部50は、入力された表示座標から表示境界画面情報を作成する。表示境界画面情報は、画像処理装置1の表示画面と同じ画素サイズ(800×480)を持ち、各画素には1ビットの情報が設定される画面情報である。現画像の表示領域の画素には例えば"1"が設定され、次画像の表示領域の画素には例えば"0"が設定される。
図2を参照して、表示境界画面情報を説明する。図2(A)は、次画像の表示座標として、三角形の頂点(0,0)、(0,480)、(240,480)が与えられた場合の表示境界画面情報を示す。図2(B)は、次画像の表示座標として、三角形の頂点(160,0)、(160,480)、(400,480)、四角形の頂点(0,0)、(160,0)、(0,480)、(160,480)が与えられた場合の表示境界画面情報を示す。このように、表示制御部10から三角形、四角形の座標として次画像の表示座標が与えられ、当該座標に基づいて図2に示すような表示境界画面情報を作成する。
このように、表示境界画面情報の各画素には"0"または"1"のビット列の情報のみが設定されるため、表示境界処理部50は、高速に表示境界画面情報を生成できる。さらに、表示境界画面情報のデータサイズを小さくすることができる。
図1の説明に戻る。裏ページ画像処理部60は、裏ページ画像取得部610及び裏ページ画像拡大/縮小部620を備える。裏ページ画像処理部60には、表示制御部20から裏ページ画像の指定、裏ページ画像の中で表示対象となる領域の座標情報、及び当該領域がページめくり画像中で表示される表示座標、が入力される。
裏ページ画像取得部610は、指定された裏ページ画像を記憶部10から読み出す。裏ページ画像拡大/縮小部620は、表示制御部20から入力された裏ページ画像の表示対象領域の座標と、ページめくり画像中での表示座標と、を基に裏ページ画像のスケールを調整する。裏ページ画像拡大/縮小部620は、スケール調節をした裏ページ画像と、裏ページ画像がページめくり画像中で表示される表示座標と、をミキサ部70に通知する。
図3は、裏ページ画像の一例を示す図である。裏ページ画像には、現画像が表示されるために透過処理が施された第1の透過領域、次画像が表示されるために透過処理が施された第2の透過領域、ページ裏側を示す画像領域、が含まれる。第1の透過領域及び第2の透過領域に対して行う透過処理として、例えばαブレンディングが挙げられる。
ページ裏側を示す画像領域と、第1または第2の透過領域と、の境界は、図3に示すように曲線形状としてもよい。さらには、ページ裏側を示す画像領域の一辺(第2の透過領域とページ裏側を示す画像領域との境界となる辺)を、表示境界画面情報内の表示境界を示す斜辺と重ね合わせられるように同一角度に設定しておくことにより、ページ裏側を示す画像領域は任意の形状とすることができる。これにより、ページがめくれてページ端部が浮いている状況を表現することができる。
ページ裏側を示す画像領域には、ページがめくれる際に現れる影を示す効果を付加する。具体的には、仮想的な光源を配置し、当該光源から影が現れる座標を算出する。これらの座標に対して黒色にα値の効果を付けた画素を配置する。一般に、陰影を示す画像効果は、三次元的な歪みを示す画像効果よりも視覚に与える影響が大きい。このため、陰影を示す画像効果を与えることのみにより、十分にページがめくれている印象をユーザに与えることができる。
図1の説明に戻る。ミキサ部70には、現画像処理部30から現画像、次画像処理部40から次画像、表示境界処理部50から表示境界画面情報が入力される。さらにミキサ部70には、裏ページ画像処理部60から裏ページ画像、及び裏ページ画像の表示位置座標が入力される。ミキサ部70は、表示境界画面情報に基づいて、現画像と次画像とを結合した結合画像を作成する。そして、ミキサ部70は、この結合画像と、裏ページ画像を、重ね合わせることによりページめくり画像を生成する。この重ね合わせの際に、ミキサ部70は、裏ページ画像処理部60から供給された裏ページの表示位置座標に合わせて裏ページ画像を配置する。ミキサ部70は、生成したページめくり画像を画像処理装置1の表示部等(図示せず)に適宜供給する。
次に、図4を参照して、裏ページ画像の全ての領域を表示対象とするページめくり画像の生成処理を説明する。次画像M1は、所望の表示サイズに合わせて次画像処理部40により予めスケーリングされている。同様に、現画像M2は、所望の表示サイズに合わせて現画像処理部30により予めスケーリングされている。ミキサ部70は、表示境界画面情報が示す領域設定に応じて次画像M1と、現画像M2を結合した結合画像M4を生成する。結合画像M4の画面左下側を含む三角形箇所に次画像M1が表示される。結合画像M4の画面左下側を含む三角形以外の箇所に現画像M2が表示される。この結合画像M4は、ミキサ部70の内部でのみ使用される画像である。
裏ページ画像M3は、結合画像M4の表示境界と、裏ページを示す領域の一辺が合致するように裏ページ画像処理部60により予めスケーリングされている。さらに、ミキサ部70には、裏ページ画像M3の表示位置座標が裏ページ画像処理部60に供給されている。ミキサ部70は、結合画像M4に対し、指定された表示位置に裏ページ画像M3を重ね合わせてページめくり画像M5を生成する。
続いて、図5を参照して、裏ページ画像の一部の領域を表示対象とするページめくり画像の生成処理を説明する。結合画像M9の生成は、図4の結合画像M4の生成処理と同様である。裏ページ画像処理部60は、裏ページ画像を、表示制御部20から入力された表示対象領域と、ページめくり画像上での表示座標と、を基に拡大する。図5の例では、白丸により囲まれた四角形の領域を抽出して、ページめくり画像上での表示座標を基に拡大したM8を生成する。このように、裏ページ画像処理部60は、裏ページ画像から表示対象の領域を拡大して表示用の裏ページ画像であるM8を生成する。より詳細には、裏ページ画像処理部60は、裏ページ画像の一部または全部のスケールを調整した表示用の裏ページ画像を生成する。ミキサ部70は、結合画像M9に対し、指定されたページめくり画像での表示位置に裏ページ画像M8を重ね合わせてページめくり画像M10を生成する。
次に、図6〜10を参照して、ページめくり位置算出部220による算出処理を説明する。ページめくり位置算出部220の算出方法は、ページめくり位置の遷移により変化する。まず図6を参照して、図7〜10の説明に用いる座標系等を説明する。説明においては、裏ページ画像の原画像のサイズは、水平画素数384ピクセル、垂直画素数480ピクセルであるとしている。また、表示境界画面情報内で拡大縮小される三角形(次画像が表示される領域)の水平/垂直比は1:2であるとしている。画像処理装置1の表示部の画素数は、前述のように水平800ピクセル、垂直480ピクセルとする。座標系は、左上を(0,0)とし、右下を(800,480)とする。現画像と次画像の表示境界の一端であって、Y座標=480の端点のX座標をnとする。なお、図7〜10の説明では、説明の簡略化のため、裏ページ画像における裏ページを示す画像領域を三角形とする。
図7は、0<n≦240である場合の表示境界画面情報、裏ページ画像の表示対象領域、及びページめくり画像内での裏ページ画像の表示位置の関係を示す図である。図7では、n=200とした場合の座標値が示されている。
表示境界画面情報における次画像の表示領域は、以下の三角形の頂点座標の範囲内となる(図7(A))。
(0, 480−2×n),(n,480),(0,480)
裏ページ画像の原画像の内で表示対象となる表示対象領域は、以下の座標値により表わされる(図7(B))。
left=0,right=384,top=0,bottom=480
ここで、left及びrightは、x座標の値を示す。top及びbottomは、y座標の値を示す。すなわち、裏ページ画像の原画像から表示対象となる表示対象領域は、(0,0),(0,480),(384,0),(384,480)という座標に囲まれた範囲となる。以降の説明についても同様の記載を行う。
ページめくり画像中において裏ページ画像が表示される領域の座標は、以下のように示される(図7(C))。
left=0,right=(8/5)×n,
top=480−2×n,bottom=480
次に、240<n≦500である場合の表示境界画面情報、裏ページ画像の表示対象領域、及びページめくり画像内での裏ページ画像の表示位置の関係を、図8を参照して説明する。図8では、n=400である場合の座標値が示されている。
表示境界画面情報における次画像の表示領域は、以下の座標により示される三角形及び四角形の範囲内となる(図8(A))。
・三角形の座標
(n−240,0),(n,480),(n−240,480)
・四角形の頂点座標
left=0,right=n−240,
top=0,bottom=480
裏ページ画像の原画像の内で表示対象となる表示対象領域は、以下の座標値により表わされる(図8(B))。
left=240×(n−240)/n,right=384,
top=480×(n−240)/n,bottom=480
ページめくり画像中において裏ページ画像が表示される領域の座標は、以下のように示される(図8(C))。
left=n−240,right=(8/5)×n,
top=0,bottom=480
次に、500<n≦800である場合の表示境界画面情報、裏ページ画像の表示対象領域、及びページめくり画像内での裏ページ画像の表示位置の関係を、図9を参照して説明する。図9では、n=700である場合の座標値が示されている。
表示境界画面情報における次画像の表示領域は、以下の座標により示される三角形及び四角形の範囲内となる(図9(A))。
・三角形の座標
(n−240,0),(n,480),(n−240,480)
・四角形の頂点座標
left=0,right=n−240,
top=0,bottom=480
裏ページ画像の原画像の内で表示対象となる表示対象領域は、以下の座標値により表わされる(図9(B))。
left=240×(n−240)/n,
right=384×(1−(n−500)/n),
top=480×(n−240)/n,
bottom=480
ページめくり画像中において裏ページ画像が表示される領域の座標は、以下のように示される(図9(C))。
left=n−240,right=800,
top=0,bottom=480
次に、800<n≦1040である場合の表示境界画面情報、裏ページ画像の表示対象領域、及びページめくり画像内での裏ページ画像の表示位置の関係を、図10を参照して説明する。図10では、n=900である場合の座標値が示されている。
表示境界画面情報における次画像の表示領域は、以下の座標により示される三角形及び2つの四角形(第1の四角形、第2の四角形)の範囲内となる(図10(A))。
・三角形の座標
(n−240,0),(800,(1040−n)×2),(n−240,(1040−n)×2)
・第1の四角形の頂点座標
left=0,right=n−240,
top=0,bottom=480
・第2の四角形の頂点座標
left=n−240,right=800,
top=(1040−n)×2,bottom=480
裏ページ画像の原画像の内で表示対象となる表示対象領域は、以下の座標値により表わされる(図10(B))。
left=240×(n−240)/n,
right=384×(1−(n−500)/n),
top=480×(n−240)/n,
bottom=480×(1−(n−800)/n)
ページめくり画像中において裏ページ画像が表示される領域の座標は、以下のように示される(図10(C))。
left=n−240,right=800,
top=0,bottom=(1040−n)×2
上記したように、ページめくり位置算出部220は、ページめくりの遷移を4つの状態に分け、各状態において表示境界画面情報、裏ページ画像の表示対象領域、及びページめくり画像内での裏ページ画像の表示位置を算出する。この算出値に応じて、裏ページ画像拡大/縮小部620は、裏ページの表示領域の拡大/縮小を行う。
なお、上述のnの値(現画像と次画像の表示境界の一端であって、Y座標=480の端点のX座標の値を一定割合で増加することにより、一定速度でページをめくる効果が得られる。これにより、滑らかにページがめくられる視覚効果を表現することができる。しかしながら、ページめくりが一定速度により行われることに限られず、例えばユーザによる座標指定に応じてページめくりを行ってもよい。一例を図11に示す。
図11は、画像処理装置1の表示画面を示す図である。ユーザは、例えば画像処理装置1のリモートコントローラを用いて表示画面上のポインタを水平方向に移動する。これに伴い、nの値(現画像と次画像の表示境界の一端であって、Y座標=480の端点のX座標の値)を増減する。なお、画像処理装置1がタッチパネルを有する場合には、ユーザがタッチパネルに触れて、ページ端部を水平方向に移動させるように操作してもよい。このようにユーザがページめくり位置を操作できることにより、現画像と次画像をユーザが望む表示割合で表示させ続けることが可能となる。
上述の図7〜10の例では、画像処理装置1の画面サイズ等について具体的な数値を想定して説明したが、上述の算出方式は以下のように一般化することができる。以下の説明において、画像処理装置の画面サイズは、水平画素数をH、垂直画素数をVとする。裏ページ画像の原画像のサイズが水平画素数x、垂直画素数yとする。座標系は、左上を(0,0)とし、右下を(H,V)とする。現画像と次画像の表示境界の一端であって、Y座標=Vの端点のX座標をnとする。表示境界画面情報における次画像の表示領域である直角三角形の範囲の水平垂直比をa:bとする。さらに、以下のように定数を規定する。
c=(b×x)/(a×y)
d=a/b
0<n≦(V×d)である場合の表示境界画面情報、裏ページ画像の表示対象領域、及びページめくり画像内での裏ページ画像の表示位置について説明する。
表示境界画面情報における次画像の表示領域は、以下の三角形の頂点座標の範囲内となる。
(0,V−(n/d)),(n,V),(0,V)
裏ページ画像の原画像の内で表示対象となる表示対象領域は、以下の座標値により表わされる。
left=0,right=x,top=0,bottom=y
ページめくり画像中において裏ページ画像が表示される領域の座標は、以下のように示される。
left=0,right=c×n,top=V−(n/d),bottom=V
次に、(V×d)<n≦(H/c)である場合の表示境界画面情報、裏ページ画像の表示対象領域、及びページめくり画像内での裏ページ画像の表示位置について説明する。
表示境界画面情報における次画像の表示領域は、以下の座標により示される三角形及び四角形の範囲内となる。
・三角形の座標
(n−d×V,0),(n,V),(n−d×V,V)
・四角形の頂点座標
left=0,right=n−(d×V),
top=0,bottom=V
裏ページ画像の原画像の内で表示対象となる表示対象領域は、以下の座標値により表わされる。
left=(d×y×(n−V×d))/n,right=x,
top=(y×(n−V×d))/n,bottom=y
ページめくり画像中において裏ページ画像が表示される領域の座標は、以下のように示される。
left=n−d×V,right=c×n,
top=0,bottom=V
次に、(H/c)<n≦Hである場合の表示境界画面情報、裏ページ画像の表示対象領域、及びページめくり画像内での裏ページ画像の表示位置について説明する。
表示境界画面情報における次画像の表示領域は、以下の座標により示される三角形及び四角形の範囲内となる。
・三角形の座標
(n−d×V,0),(n,V),(n−d×V,V)
・四角形の頂点座標
left=0,right=n−d×V,
top=0,bottom=V
裏ページ画像の原画像の内で表示対象となる表示対象領域は、以下の座標値により表わされる。
left=(d×y×(n−V×d))/n,
right=(x×H)/(c×n),
top=(y×(n−V×d))/n,
bottom=y
ページめくり画像中において裏ページ画像が表示される領域の座標は、以下のように示される。
left=n−d×V,right=H,
top=0,bottom=V
次に、H<n≦(H+V×d)である場合の表示境界画面情報、裏ページ画像の表示対象領域、及びページめくり画像内での裏ページ画像の表示位置について説明する。
表示境界画面情報における次画像の表示領域は、以下の座標により示される三角形及び2つの四角形(第1の四角形、第2の四角形)の範囲内となる。
・三角形の座標
(n−d×V,0),(H,V−((n−H)/d)),(n−d×V,V−((n−H)/d))
・第1の四角形の頂点座標
left=0,right=n−d×V,
top=0,bottom=V
・第2の四角形の頂点座標
left=n−d×V,right=H,
top=V−((n−H)/d)),bottom=V
裏ページ画像の原画像の内で表示対象となる表示対象領域は、以下の座標値により表わされる。
left=(d×y×(n−V×d))/n,
right=(x×H)/(c×n),
top=(y×(n−V×d))/n,
bottom=(y×H)/n
ページめくり画像中において裏ページ画像が表示される領域の座標は、以下のように示される。
left=n−d×V,right=H,
top=0,bottom=V−((n−H)/d)
次に、本実施の形態にかかる画像処理装置1の処理を図12のフローチャートを参照して説明する。表示制御部20は、任意の方法により表示境界の一端の座標(図6のn)を設定する(S11)。表示制御部20は、設定した表示境界の一端の座標から表示境界画面情報を生成するための座標を算出する(S12)。さらに、表示制御部20は、表示画像の一端の座標を基に、裏ページ画像の中で表示対象となる領域と、当該領域がページめくり画像中に表示される位置座標を算出する(S13)。表示制御部20は、現画像及び次画像の拡大率を算出する(S14)。
現画像処理部30は、算出された拡大率に合わせて記憶部10から取得した現画像のスケールを調整する(S15)。同様に、次画像処理部40は、算出された拡大率に合わせて記憶部10から取得した次画像のスケールを調整する(S15)。裏ページ画像処理部60は、算出された拡大率に合わせて記憶部10から取得した裏ページ画像のスケールを調整する(S15)。
表示境界処理部50は、表示制御部20が算出した座標情報を基に表示境界画面情報を生成する(S16)。
ミキサ部70は、表示境界画面情報を基に、スケール調整後の現画像と次画像を結合した結合画像を生成する(S17)。ミキサ部70は、この結合画像と、裏ページ画像を表示制御部20が算出した位置に重ね合わせることによりページめくり画像を生成する(S18)。
なお、上記の処理順序に限られず、S12〜S14の処理の順序は、順不同であり、同時に行われてもよい。同様に、S15とS16の処理の順序は、順不同であり、同時に行われてもよい。また、S17とS18の処理は、1画素毎に出力値を決定することにより同時に実行することもでき、S17の出力結果は画面上に出力されなくてもよい。
続いて、本実施の形態にかかる画像処理装置の効果について説明する。上述のように、画像処理装置1は、ページめくり画像を生成する際に、座標の算出処理、画像のスケール調整、及び画像の重ね合わせのみを行う。座標の算出処理は、三角形または四角形の座標を求める単純な処理である。換言すると、画像処理装置1は、画像の加工等の処理負荷の高い処理を行うことなくページめくり画像を生成することができる。これにより、処理性能の低い装置であってもページめくり効果を実現することが可能になる。さらに、処理負荷の高い処理を行うことがないため、ユーザからの指示に対する応答性が向上される。
さらにまた、画像処理装置1が扱う画像サイズ等が変化しても、座標の算出処理、画像のスケール調整、及び画像の重ね合わせのみしか行わず、画像サイズの増大により処理負荷が増加する処理を行う必要がない。このため、画像処理装置1は、一般に処理負荷が高い動画像を扱う場合であっても、ページめくり効果を容易に実現することができる。
さらに、裏ページ画像にページカール、陰影等の効果を付けることにより、安価な構成を保ちつつページめくりの視覚的効果を向上させることができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、上述の説明では、ページを左から右にめくることを想定して説明したが、ページをめくる方向は任意に変更可能である。
記憶部10内に格納された全画像が画像処理装置1の表示画面と同一サイズである場合、現画像処理部30及び次画像処理部40を省略した構成とすることもできる。この場合、表示制御部20が現画像及び次画像をミキサ部70に通知し、ミキサ部70が現画像及び次画像を記憶部10から読み出す。
上述の説明では、表示境界画面情報を設定し、現画像と次画像の表示領域を設定したが、これに限られず、表示境界を示す座標情報とページ画像の画像サイズを基にして任意の方法で現画像と次画像の結合画像を生成すればよい。
さらに、上述の説明では画像処理装置1がテレビ受像機であるものとして説明したが、必ずしもこれに限られず、セットトップボックス、DVD(Digital Versatile Disc)メディア等の小型表示装置、携帯電話端末等に応用することも可能である。
なお、表示制御部20の各処理部の処理を任意のコンピュータ内で動作するプログラムとして実現してもよい。プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
表示制御部20の各処理部の処理を任意のコンピュータ内で動作するプログラムとして実現する場合、当該プログラムが動作するコンピュータの構成を図13に示す。コンピュータ80は、例えばCPU81と、メインメモリ82と、不揮発性メモリ83と、がバスにより接続された構成である。
1 画像処理装置
10 記憶部
20 表示制御部
210 ページめくり状態管理部
220 ページめくり位置算出部
230 コンテンツ管理部
30 現画像処理部
310 現画像取得部
320 現画像拡大/縮小部
40 次画像処理部
410 次画像取得部
420 次画像拡大/縮小部
50 表示境界処理部
60 裏ページ処理部
610 裏ページ画像取得部
620 裏ページ画像拡大/縮小部
70 ミキサ部
80 コンピュータ
81 CPU
82 メインメモリ
83 不揮発性メモリ

Claims (15)

  1. 複数ページにわたる表示画像をページ毎に表示する際のページめくり画像を生成する画像処理装置であって、
    現在の表示画像である現画像と、ページめくり後に表示する次画像と、の表示境界の座標を算出し、前記表示境界と対応づけられページ裏を示す為に使用される裏ページ画像において、前記ページめくり画像の生成に使用する表示対象領域を算出する表示制御部と、
    前記裏ページ画像の前記表示対象領域を前記表示境界の位置に基づいてスケール調整して表示用裏ページ画像を生成する裏ページ画像処理部と、
    前記現画像と前記次画像を前記表示境界に基づいて結合した結合画像を生成し、前記表示境界に基づいて前記結合画像に前記表示用裏ページ画像を重ね合わせて前記ページめくり画像を生成するミキサ部と、を備える画像処理装置。
  2. 前記裏ページ画像は、前記現画像が表示される第1の透過領域と、前記次画像が表示される第2の透過領域と、ページ裏を示す非透過領域と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記裏ページ画像の前記非透過領域と前記第2の透過領域との境界が、前記表示境界と重なるように対応づけられていることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記表示制御部は、前記表示境界の一端の座標に応じて、前記表示対象領域と、前記ページめくり画像において前記表示用裏ページ画像が表示される位置座標と、の算出方法と、を切り替えることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記表示境界の座標に基づいて、前記現画像を表示する表示領域と、前記次画像を表示する表示領域と、を示す表示境界画面情報を生成する表示境界処理部を備え、
    前記ミキサ部は、前記表示境界画面情報に基づいて、前記現画像と前記次画像を用いて前記結合画像を生成することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の画像処理装置。
  6. 前記表示制御部は、前記表示境界の一端の座標に応じて、前記表示境界画面情報の生成に用いる座標の算出方法を切り替えることを特徴とする至請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 前記現画像と、前記次画像と、前記裏ページ画像と、を記憶する記憶部と、
    前記現画像を前記記憶部から読み出してスケール調整を行った後に前記ミキサ部に供給する現画像処理部と、
    前記次画像を前記記憶部から読み出してスケール調整を行った後に前記ミキサ部に供給する次画像処理部と、を備え、
    前記裏ページ画像処理部は、前記記憶部から前記裏ページ画像を読み出すことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記表示制御部は、ユーザからの入力指示に応じて前記次画像を設定することを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. 前記表示制御部は、ユーザからの入力指示に応じて前記表示境界の一端の座標を設定することを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  10. 前記裏ページ画像に含まれる前記非透過領域と、前記第1または前記第2の透過領域と、の境界に曲線を含むことを特徴とする請求項2乃至請求項9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  11. 前記表示境界画面情報は、前記ページめくり画像と同一画素数を持ち、各画素は前記現画像の表示領域を示すビットまたは前記次画像の表示領域を示すビットのいずれか一方の値が設定されることを特徴とする請求項5乃至請求項10のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  12. 前記表示制御部は、
    前記ページめくり画像の水平画素数をH、垂直画素数をV、前記裏ページ画像の水平画素数をx、垂直画素数をy、前記表示境界の一端であってY座標がVである端点のX座標をn、前記表示境界画面情報における前記次画像の表示領域である直角三角形の範囲の水平垂直比をa:b、定数c=(b×x)/(a×y)、定数d=a/bとし、
    前記表示境界画面情報の座標、前記裏ページ画像の表示位置及び表示対象範囲を以下の4つの状態に分けて算出することを特徴とする請求項2乃至8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
    0<n≦(V×d)である場合:
    <前記表示境界画面情報における前記次画像の表示領域>
    (0,V−(n/d)),(n,V),(0,V)により示される三角形の領域
    <前記表示対象領域>
    left=0,right=x,top=0,bottom=yとし、(left,top),(left,bottom),(right,top),(right,bottom)の座標で示される四角形で囲まれる範囲内(以下、同様の記載を行う)
    <前記ページめくり画像において前記表示用裏ページ画像が表示される位置座標>
    left=0,right=c×n,top=V−(n/d),bottom=V
    (V×d)<n≦(H/c)である場合:
    <前記表示境界画面情報における前記次画像の表示領域>
    (n−d×V,0),(n,V),(n−d×V,V)により示される三角形の領域、及び以下の座標で示される四角形で囲まれる範囲内
    left=0,right=n−(d×V),top=0,bottom=V
    <前記表示対象領域>
    left=(d×y×(n−V×d))/n,right=x,
    top=(y×(n−V×d))/n,bottom=y
    <前記ページめくり画像において前記表示用裏ページ画像が表示される位置座標>
    left=n−d×V,right=c×n,top=0,bottom=V
    (H/c)<n≦Hである場合:
    <前記表示境界画面情報における前記次画像の表示領域>
    (n−d×V,0),(n,V),(n−d×V,V)により示される三角形の領域、及び以下の座標で示される四角形で囲まれる範囲内
    left=0,right=n−d×V,top=0,bottom=V
    <前記表示対象領域>
    left=(d×y×(n−V×d))/n,right=(x×H)/(c×n),
    top=(y×(n−V×d))/n,bottom=y
    <前記ページめくり画像において前記表示用裏ページ画像が表示される位置座標>
    left=n−d×V,right=H,top=0,bottom=V
    H<n≦(H+V×d)である場合:
    <前記表示境界画面情報における前記次画像の表示領域>
    (n−d×V,0),(n,V),(n−d×V,V)により示される三角形の領域、及び以下の座標で示される2つの四角形で囲まれる範囲内
    (n−d×V,0),(H,V−((n−H)/d)),(n−d×V,V−((n−H)/d))
    left=0,right=n−d×V,top=0,bottom=V
    left=n−d×V,right=H,top=V−((n−H)/d),bottom=V
    <前記表示対象領域>
    left=(d×y×(n−V×d))/n,right=(x×H)/(c×n),
    top=(y×(n−V×d))/n,bottom=(y×H)/n
    <前記ページめくり画像において前記表示用裏ページ画像が表示される位置座標>
    left=n−d×V,right=H,
    top=0,bottom=V−((n−H)/d)
  13. 前記現画像及び前記次画像の少なくとも一方が動画像であることを特徴とする請求項1乃至請求項12のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  14. 複数ページにわたる表示画像をページ毎に表示する際のページめくり画像を生成する方法であって、
    現在の表示画像である現画像と、ページめくり後に表示する次画像と、の表示境界の座標を算出し、
    前記表示境界と対応づけられページ裏を示すために使用される裏ページ画像において、前記ページめくり画像の生成に使用する表示対象領域を算出し、
    前記裏ページ画像の前記表示対象領域を前記表示境界に基づいてスケール調整した画像である表示用裏ページ画像を生成し、
    前記表示境界に基づいて、前記現画像と前記次画像を前記表示境界に基づいて結合した結合画像に前記表示用裏ページ画像を重ね合わせて前記ページめくり画像を生成する、画像処理方法。
  15. 複数ページにわたる表示画像をページ毎に表示する際のページ切り替え画像の座標を算出する処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記処理は、現在の表示画像である現画像と、ページめくり後に表示する次画像と、の表示境界を算出し、
    前記表示境界に基づいて、前記表示境界と対応づけられたページ裏を示す裏ページ画像から前記ページめくり画像中に表示される表示対象領域を算出する、画像処理プログラム。
JP2010273563A 2010-12-08 2010-12-08 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム Pending JP2012123173A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010273563A JP2012123173A (ja) 2010-12-08 2010-12-08 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
US13/304,121 US20120147044A1 (en) 2010-12-08 2011-11-23 Image processing apparatus, image processing method and image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010273563A JP2012123173A (ja) 2010-12-08 2010-12-08 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012123173A true JP2012123173A (ja) 2012-06-28

Family

ID=46198924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010273563A Pending JP2012123173A (ja) 2010-12-08 2010-12-08 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120147044A1 (ja)
JP (1) JP2012123173A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9355568B2 (en) * 2006-11-13 2016-05-31 Joyce S. Stone Systems and methods for providing an electronic reader having interactive and educational features
DE102008008730B4 (de) * 2008-02-11 2010-07-22 Bookrix Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Animation eines grafischen digitalen Dokumentes
US8499251B2 (en) * 2009-01-07 2013-07-30 Microsoft Corporation Virtual page turn
US9911221B2 (en) * 2010-10-27 2018-03-06 Google Llc Animated page turning

Also Published As

Publication number Publication date
US20120147044A1 (en) 2012-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4777788B2 (ja) 表示アイテムをダイナミックにズームおよび再配列するシステムおよび方法
US20130127915A1 (en) System and Method for Content Aware Hybrid Cropping and Seam Carving of Images
US9275486B2 (en) Collage image creating method and collage image creating device
US9747001B2 (en) Method and system for transition between computer graphics
CN114924824B (zh) 可视对象的模糊方法、渲染方法及计算设备
WO2018198703A1 (ja) 表示装置
US20090122081A1 (en) Image compositing apparatus and image compositing method
WO2013179560A1 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPWO2016043161A1 (ja) 表示装置、表示システム、及び表示制御プログラム
JPWO2008139551A1 (ja) 情報提示装置及び情報提示方法
JP2013045401A (ja) アニメーション描画装置
JP6579905B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の表示制御方法、及びプログラム
JP2003066943A (ja) 画像処理装置及びプログラム
WO2023103684A1 (zh) 人像头发流动特效处理方法、装置、介质和电子设备
JP2008052595A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
RU2509377C2 (ru) Способ и система и для просмотра изображения на устройстве отображения
JP2012123173A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
TW200404266A (en) Method of analyzing and modifying a footprint
EP2988269B1 (en) A system and method for scaling and copying graphics
KR101638498B1 (ko) 이미지 재조정 방법, 이미지 재조정 장치, 및 상기 방법을 실행시키기 위한 명령어들을 기록한 비일시적 기계 판독가능 저장 매체
JP6326914B2 (ja) 補間装置及び補間方法
JP7185908B2 (ja) 漫画作成支援システム、漫画作成支援方法、及びコンピュータプログラム
US11917341B2 (en) Control method for projector and projector
JP6285657B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム
US20160284050A1 (en) Display apparatus and display method thereof