JP2012119915A - 画像処理装置及びその制御方法 - Google Patents

画像処理装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012119915A
JP2012119915A JP2010267495A JP2010267495A JP2012119915A JP 2012119915 A JP2012119915 A JP 2012119915A JP 2010267495 A JP2010267495 A JP 2010267495A JP 2010267495 A JP2010267495 A JP 2010267495A JP 2012119915 A JP2012119915 A JP 2012119915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw image
horizontal
image
reduced
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010267495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5697418B2 (ja
JP2012119915A5 (ja
Inventor
Hidetaro Kunieda
秀太郎 國枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010267495A priority Critical patent/JP5697418B2/ja
Priority to US13/301,347 priority patent/US8437546B2/en
Publication of JP2012119915A publication Critical patent/JP2012119915A/ja
Priority to US13/859,185 priority patent/US8705884B2/en
Publication of JP2012119915A5 publication Critical patent/JP2012119915A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5697418B2 publication Critical patent/JP5697418B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/12Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with one sensor only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • H04N25/447Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by preserving the colour pattern with or without loss of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/843Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/68Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】 少ないメモリ容量で縮小RAW画像を生成可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】 各画素が単色輝度情報を有するRAW画像から、まず、水平方向の空間周波数の帯域制限を行い、かつ、水平方向の画素数を削減した水平縮小RAW画像を第1の生成部110で生成する。そして、水平縮小RAW画像をラインメモリ105に格納し、第2生成部120で水平縮小RAW画像に対して少なくとも垂直方向の画素を削減することにより、縮小RAW画像を生成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は画像処理装置ならびにその制御方法に関し、特には画像縮小処理のための画像処理装置並びにその制御方法に関する。
デジタルカメラなどの撮像装置に搭載されている、CCDイメージセンサやCMOSイメージセンサなどの撮像素子が備える画素の数は、1000万を超えるものも珍しくなくなっている。画素数の増大は画像データ量の増大を招くため、撮像で得られた全画素を用いる必要のない処理については、原画像を縮小してから処理を行うことが、処理時間の短縮はもちろん、メモリなどのハードウェア資源や電源の節約という観点から好ましい。
一般的な単板式のカラー撮像素子には画素毎に特定色を有するカラーフィルタが設けられ、各画素は一色のカラーフィルタの透過光を受光する。カラーフィルタの色配列パターンとしては、一方の対角2画素に緑色(Gr,Gb)を、残りの2画素に赤(R)と青(B)を1つずつ配列した2×2画素のパターンを有するベイヤー配列が広く知られている。カラーフィルタを用いる撮像素子では、各画素では単色の輝度情報のみが得られるため、カラー画像を得るには、周辺の他色画素の情報を用いて各画素における色情報を補間する処理(同時化処理とも呼ぶ)が必要である。
従って、各色の2次元的再現帯域(再現できる2次元空間周波数帯域)は、カラーフィルタの配列に影響される。例えば、ベイヤー配列のカラーフィルタを用いた場合、緑の再現帯域の大きさは、垂直、水平方向を1とすると斜め45度方向では1/√2である。また、赤および青の再現帯域の大きさは垂直、水平方向を1とすると斜め45度方向では√2である。また、緑の再現帯域の大きさは斜め45度方向では赤、青と等しいが、垂直、水平方向は2倍である。
また、画像の縮小は、画素を間引いたり、補間・合成などにより複数画素から1つの画素を形成することによって画素数を削減することで実現される。このような画素の間引きや補間によって高周波成分が折り返しノイズとして現れることを抑制するため、処理前に帯域制限フィルタ(ローパスフィルタ)を用いて原画像の高空間周波数成分を除去する。
特許文献1は、各画素が単色輝度情報を有する同時化処理前の画像(RAW画像という)から縮小画像(縮小RAW画像)を得る場合に、各色画素に適用するローパスフィルタの帯域特性を制御することにより、質の良い縮小RAW画像を得る構成を開示している。具体的には、縮小率×サンプリング周波数fs/2の帯域特性を有するとともに、各色の再現帯域と類似した帯域特性を有するローパスフィルタを適用する構成を開示している。例えば、ベイヤー配列のカラーフィルタを用いた撮像素子で得られたRAW画像であれば、G成分には斜め45度方向の帯域が減らされたローパスフィルタを、R、B成分には斜め45度方向の帯域を減らさないローパスフィルタを適用する。これにより、同時処理などの画像処理を適用した後のカラー画像における偽色の発生を抑制可能な、質の良い縮小RAW画像を得ることができる。
特許第4096626号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、RAW画像をそのままローパスフィルタに入力するため、RAW画像の水平画素数が多い場合にはローパスフィルタを実現するために必要なラインメモリの容量も大きくなる。また、垂直方向の縮小を行うには、ラインメモリを垂直方向に並べる必要があるので、1ラインあたりの容量が大きくなると、2次元縮小を行うために必要なラインメモリの総容量はますます増加する。
本発明はこのような従来技術の課題に鑑みてなされたものであり、特には少ないメモリ容量で縮小RAW画像を得ることのできる画像処理装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
上述の目的は、カラーフィルタを備えた撮像素子で得られた画像であって、画像を構成する各画素が単色輝度情報を有するRAW画像から、当該RAW画像を水平方向及び垂直方向に縮小した縮小RAW画像を生成する画像処理装置であって、入力されたRAW画像に水平方向の空間周波数成分の帯域制限を行い、帯域制限を行ったRAW画像から、水平方向の画素数を削減した水平縮小RAW画像を生成する第1生成手段と、水平縮小RAW画像を格納するための記憶手段と、記憶手段に格納された水平縮小RAW画像の少なくとも垂直方向の画素を削減することにより、縮小RAW画像を生成する第2生成手段と、を有することを特徴とする画像処理装置によって達成される。
本発明によれば、同時化等の信号処理を経ていない未加工の原画像から縮小原画像を得る際に、原信号の1次元的再現帯域と相似な1次元的帯域特性を有する水平ローパスフィルタを施し、水平縮小画像を生成するのでラインメモリを大幅に削減できる。
また、水平縮小された画像をラインメモリに置くことによって垂直縮小用のフィルタと欠陥画素の補正のフィルタに必要なメモリが共通化できるので、更なるラインメモリの削減が可能となる。
本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置の機能構成例を示すブロック図。 本発明の第1の実施形態において、原画像を1/2に縮小する場合における、Pre-H-LPF102、水平縮小部103及び画素再配置部104の構成及び動作の例を説明する図。 従来の方法で必要なラインメモリの容量と、本発明の方法で必要なラインメモリの容量を説明する図。 本発明の第2の実施形態に係る画像処理装置の機能構成例を示すブロック図。 本発明の第2の実施形態におけるPre-H-LPF102の動作を説明する図。 本発明の第3の実施形態に係る画像処理装置の動作を説明するフローチャート。
(第1の実施形態)
以下、図面を参照して、本発明に係る画像処理装置およびその制御方法について、例示的な実施形態に基づき詳細に説明する。なお、以下の実施形態においては、各画素が単色輝度情報を有する同時化処理前の画像(RAW画像)として、ベイヤー配列のカラーフィルタを用いた撮像素子により得られたRAW画像の縮小に係る構成を説明する。しかし、本発明はカラーフィルタを用いる単板式カラーイメージセンサに対して適用可能であり、カラーフィルタを構成する色や配列には制限されない。本発明は、例えば補色フィルタのようにRGB以外の色からなるカラーフィルタや、ハニカム配列のような正方配列以外の配列のカラーフィルタを用いる撮像素子で得られるRAW画像に対しても適用可能である。また、本発明はイメージセンサの種類(CCDセンサ、CMOSセンサなど)にも依存しない。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置の機能構成例を示すブロック図である。
画像処理装置は、RAW画像から水平縮小RAW画像を生成する第1生成部110と、水平縮小RAW画像を格納するラインメモリ105と、水平RAW画像から縮小RAW画像を生成する第2生成部120とに大別できる。
第1色分離部101は、ベイヤー配列のカラーフィルタを有する単板式撮像素子から得られたRAW画像を、水平ラインごとにR,Gr画素の画像とGb,B画素の画像とに分離する。例えば、第1色分離部101は、RAW画像を奇数ライン(R,Gr画素)からなる画像と偶数ライン(Gb,B画素)からなる画像に分離する。
次に、分離した画像に水平ローパスフィルタ(以下、Pre-H-LPFという)102を適用する。Pre-H-LPF102は、カラーフィルタの色配列とサンプリング定理から規定される各色の空間周波数座標系における水平方向の高域周波数成分を除去する。
また、Pre-H-LPF102により、R画素についてはGr成分を、Gr画素についてはR成分を、Gb画素についてはB成分を、B画素についてはGb成分をそれぞれ求める同時化処理を行う。
水平縮小部103は、Pre-H-LPF102適用後の画素を、縮小率に応じて水平方向に間引くことにより、水平方向に縮小したRAW画像を生成する。画素再配置部104は、水平方向に縮小したRAW画像を用いて、縮小前と同じ画素配列を有するRAW画像を再生成する。
図2は、原画像を1/2に縮小する場合における、Pre-H-LPF102、水平縮小部103及び画素再配置部104の構成及び動作の例を説明する図である。
図2(a)は、第1色分離部101において分離された各水平ラインのうち、奇数ラインの1つを示している。ここで、Pre-H-LPF102は、例えばR画素が注目画素の場合には、注目画素に対し、[1 6 1]/8の水平1次元空間ローパスフィルタを適用する。これにより、各画素に対して、水平方向の空間周波数成分の帯域制限を行う。
図2(a)に示すように、ローパスフィルタ適用後の注目画素の値は、左右の隣接R画素の値にそれぞれ1をかけた値と注目画素の値に6をかけた値とを合計し、8で割った値である。さらに、Pre-H-LPF102は、図2(b)に示すように、注目画素がR画素の場合、隣接する2つのGr画素に[1 1]/2のローパスフィルタを適用して、注目画素のR画素のG成分(Gr)を求める(同時化処理)。また、Pre-H-LPF102は、Grについても同様に、水平1次元空間ローパスフィルタの適用とR成分の補完を行う。
これにより、図2(c)の最上段に示すように、各画素ともR,Grの成分を有するようになる。水平縮小部103は、水平方向に原画像を1/2に縮小する場合、図2(c)の上から2段目に示すように、Pre-H-LPF102によって同時化された信号R,Grを1画素おきに間引く。そして、画素再配置部104は、間引き後の各画素が有する色成分(ここではR,Gr成分)から、RAW画像と同一の色配列に戻すために1つの色成分を選択して単色輝度成分を有する画素に戻し、再配置する。Pre-H-LPF102、水平縮小部103及び画素再配置部104は、以上の処理を、Gb,Bの水平ラインについても同様に行う。
画素再配置部104は、水平方向に縮小されたRAW画像(以下、水平縮小RAW画像という。)を、水平ライン毎に垂直方向に遅延させてラインメモリ105に格納する。ラインメモリ105は、例えば図3(a),(b)に示すように、複数のラインメモリが垂直方向に配列された構成を有する。ここまでの処理は、RAW画像の水平ライン単位で、画素信号が入力される都度、順次行うため、処理に大きなメモリは不要である。
ラインメモリに格納された画像をさらに縮小する場合、第2色分離部106により、水平縮小RAW画像(1面)を色分離し、R、Gr、Gb、Bの各色信号の画像(4面)に分離する。そして、分離されたR信号、Gr信号、B信号、Gb信号に対し、縮小率に応じた、また各色の2次元的再現帯域に相似な帯域特性を有する2次元空間ローパスフィルタである水平垂直ローパスフィルタ(Pre-HV-LPF)107を適用する。Pre-HV-LPF107は、基本的に特許文献1に記載されているような特性の水平垂直ローパスフィルタであってよい。ただし、水平方向には既にPre-H-LPF102で帯域制限されているので、水平方向においてさらに縮小する必要がなければ、Pre-HV-LPF107によって水平方向の帯域をさらに低域に制限する必要はない。
水平垂直縮小部108は、Pre-HV-LPF107が適用されたR、Gr、Gb、B画素を、水平方向では、水平縮小部103における間引きと水平垂直縮小部108における間引きの両方によって、目的の縮小率となるように画素を間引く。また、水平垂直縮小部108は、垂直方向については水平垂直縮小部108単独で目的の縮小率を実現するように間引き、画像を縮小する。
例えば、縦横1/3に縮小した縮小RAW画像を生成する場合で、水平縮小部103で水平方向に1/2の画素を間引いた場合、水平垂直縮小部108は水平縮小RAW画像の水平方向の画素数が2/3となるように画素を1/3間引く。また、水平垂直縮小部108は、水平縮小RAW画像の垂直方向の画素数が1/3となるように画素を2/3間引く。このようにRAW画像を2段階に分けて水平方向に間引く構成とすることで、ラインメモリ105の前段部に配置されたPre-H-LPF102および水平縮小部103は、常に同じ動作を行えば良いため、これらの回路構成を簡略化することができる。
このように、本実施形態によれば、RAW画像を水平方向に縮小してから、水平及び垂直方向の帯域制限及び縮小を行うためのラインメモリ105に格納するので、ラインメモリ105の容量を大幅に削減することができる。
例えば図3(a)に示すように、従来は原画像の水平画素数に対応した容量を有するラインメモリを用意する必要があった。これに対し、水平方向に1/2に縮小した水平縮小RAW画像をラインメモリに格納する本願発明の構成(図3(b))では、ラインメモリの容量を半減することができる。あるいは、空いた容量を新たなラインメモリとして利用すれば、従来と同じ総容量のメモリを用いて、垂直方向に2倍の数のラインメモリを実現できる。このように、本実施形態の構成によれば、従来と同じ総容量のメモリで、より大きな原画像に対し、より広範囲な縮小率に対応することが可能になる。
また、各色の再現帯域に相似な帯域特性を有するローパスフィルタを用いれば、良好な品質の縮小RAW画像を得ることができる。
なお、本実施形態では、Pre-H-LPF102やPre-HV-LPF107の前段に色分離部を設け、RGrとGbBの行に分離した画像をフィルタに供給していた。しかし、フィルタが予めRAW画像の画素配列を知っていれば、フィルタ側で画素配列を考慮したフィルタ処理を適用することにより、色分離部を省略することができる。
また、本実施形態ではRAW画像を水平方向に1/2に縮小した水平縮小RAW画像を生成する例を説明したが、水平方向の縮小率に特に制限はなく、より大きな、または小さな縮小率としてもよい。画素の間引きと再配置は画質を劣化させるため、メモリ容量の削減効果と、画質劣化とを勘案して適宜縮小率を決定すればよい。
(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態に係る画像処理装置の機能構成例を示すブロック図である。図4において、図1と同じ構成には同じ参照数字を付し、重複する説明は省略する。本実施形態の画像処理装置は、ラインメモリ105の後段に欠陥画素補正部201を設けたこと、Pre-H-LPF102が、欠陥画素補正部201を考慮したフィルタ処理を行うことを特徴とする。
本実施形態におけるPre-H-LPF102の動作について、図5を用いて説明する。本実施形態においても、水平方向に1/2縮小した水平縮小RAW画像を生成するものとする。原画像に欠陥画素が存在しない場合、Pre-H-LPF102は第1の実施形態と同様の処理を行う。図2と同様、注目画素をRとした場合、隣接するR信号を用いて[1 6 1]の1次元空間フィルタ処理を行うが、注目画素Rが欠陥画素Xである場合は、フィルタ処理を行わず、注目画素が欠陥画素であることを示す値を出力する。これにより、欠陥画素補正部201が当該画素が欠陥画素Xであることを認識し、適切な欠陥画素補正を実行できる。欠陥画素にフィルタ処理を適用してしまうと、欠陥画素補正部201はその画素が欠陥画素であることが認識できない。なお、注目画素が欠陥画素であってもフィルタ処理は行うが、フィルタ処理を行う前の値を出力するようにしても構わない。
また、図5(b)に示すように、注目画素Rは欠陥画素Xでないが、注目画素Rのフィルタ処理に用いる隣接R画素が欠陥画素Xである場合、Pre-H-LPF102は、欠陥画素Xの値を注目画素Rの画素の値に置き換えてフィルタ処理を行う。例えば、図5(b)に示すように、注目画素Rの右の隣接R画素が欠陥画素Xである場合、欠陥画素Xの値の代わりに注目画素Rの値を用いて、[1 6 1]の1次元空間フィルタ処理を行う。これは、[1 7 0]のフィルタ処理と実質的に同等である。
なお、注目画素そのものが欠陥画素でなくても、フィルタ処理に用いる画素の少なくとも一つが欠陥画素Xであった場合、注目画素が欠陥画素Xであることを示す値を出力するようにしてもよい。また、欠陥画素であることを示す情報を、画素値とは別に保持するようにしてもよい。
このようなフィルタ処理により、原画像に欠陥画素が存在する場合、欠陥画素の影響による水平縮小RAW画像の画質劣化を軽減することができる。
なお、画素再配置部104において画素の再配置を行う場合、再配置に用いる色成分が欠陥画素を表す値であれば、そのまま再配置に用いる。
欠陥画素補正部201は、ラインメモリ105に格納された水平縮小RAW画像に残っている欠陥画素を認識し、周辺の正常画素値を用いた補間処理などによって補正する。従来、欠陥画素の補正は、ラインメモリ105よりも前段で行われており、欠陥画素を補正するためのメモリが別途必要だった。しかし、本実施形態では水平縮小RAW画像を格納するラインメモリ105(垂直縮小処理用のラインメモリ)を用いて欠陥画素の補正を行うことで、従来必要であった欠陥画素補正用のメモリを別途設ける必要がない。
(第3の実施形態)
上述の実施形態はRAW画像の水平画素数によらず、水平縮小RAW画像を生成していたが、RAW画像の水平画素数がラインメモリに収まる画素数以下であれば、水平縮小RAW画像を生成する必要はない。例えば、第1色分離部101の前段に画素数判定部(図示せず)を設け、図6のフローチャートに示すように、RAW画像の水平画素数がラインメモリ105に収まる画素数以下かどうかを判定することができる(S601)。そして、画素数判定部は、RAW画像の水平画素数がラインメモリ105に収まる画素数以下なら、RAW画像を水平縮小せずにラインメモリ105に格納する(S602)。一方、RAW画像の水平画素数がラインメモリ105に収まる画素数を超えていれば、画素数判定部はRAW画像を第1色分離部101に供給する(S603)。
これにより、ラインメモリで処理可能な範囲であれば、水平縮小RAW画像を生成することなく、縮小RAW画像を生成することが可能となる。これにより、水平縮小RAW画像を生成する必要のない原画像については、水平縮小RAW画像を生成することによる画質劣化を防止することができる。
なお、本実施形態は、第1及び第2の実施形態のいずれとも組み合わせることができる。
(その他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (8)

  1. カラーフィルタを備えた撮像素子で得られた画像であって、画像を構成する各画素が単色輝度情報を有するRAW画像から、当該RAW画像を水平方向及び垂直方向に縮小した縮小RAW画像を生成する画像処理装置であって、
    入力されたRAW画像に水平方向の空間周波数成分の帯域制限を行い、帯域制限を行ったRAW画像から、水平方向の画素数を削減した水平縮小RAW画像を生成する第1生成手段と、
    前記水平縮小RAW画像を格納するための記憶手段と、
    前記記憶手段に格納された前記水平縮小RAW画像の少なくとも垂直方向の画素を削減することにより、前記縮小RAW画像を生成する第2生成手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記第1生成手段が、
    前記RAW画像の水平ラインごとに、各画素に対して、水平方向の空間周波数成分の帯域制限と、同時化処理を行う1次元空間ローパスフィルタと、
    前記ローパスフィルタが適用された水平ラインの画素を間引く水平縮小手段と、
    水平縮小手段により間引きが行われた各水平ラインの各画素が有する色成分のうち1つを選択して、前記RAW画像と同一の色配列を有する水平縮小RAW画像を生成する再配置手段と、
    を有することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記第2生成手段が、
    前記水平縮小RAW画像の各画素に対して、水平方向及び垂直方向のうち少なくとも垂直方向の空間周波数成分の帯域制限を行う2次元空間ローパスフィルタと、
    前記2次元空間ローパスフィルタが適用された水平縮小RAW画像の画素を水平方向及び垂直方向のうち少なくとも垂直方向で間引き、前記縮小RAW画像を生成する水平垂直縮小手段と、
    を有することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の画像処理装置。
  4. 前記水平垂直縮小手段は、前記2次元空間ローパスフィルタが適用された水平縮小RAW画像の画素を水平方向及び垂直方向で間引き、前記縮小RAW画像を生成することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  5. さらに、前記記憶手段に格納された前記水平縮小RAW画像に含まれる欠陥画素を補正する補正手段を有し、
    前記第2生成手段は、前記補正手段により補正された水平縮小RAW画像から前記縮小RAW画像を生成することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記記憶手段が、垂直方向に配列された複数のラインメモリから構成され、
    前記RAW画像の水平画素数が前記ラインメモリに収まる画素数以下であれば前記RAW画像を前記記憶手段に格納し、前記RAW画像の水平画素数が前記ラインメモリに収まる画素数を超えていれば前記RAW画像を前記第1生成手段に供給する画素数判定手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. カラーフィルタを備えた撮像素子で得られた画像であって、画像を構成する各画素が単色輝度情報を有するRAW画像から、当該RAW画像を水平方向及び垂直方向に縮小した縮小RAW画像を生成する画像処理装置の制御方法であって、
    第1生成手段が、入力されたRAW画像に水平方向の空間周波数成分の帯域制限を行い、帯域制限を行ったRAW画像から、水平方向の画素数を削減した水平縮小RAW画像を生成し、前記水平縮小RAW画像を記憶手段に格納する第1生成工程と、
    第2生成手段が、前記記憶手段に格納された前記水平縮小RAW画像の少なくとも垂直方向の画素を削減することにより、前記縮小RAW画像を生成する第2生成工程と、
    を有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  8. コンピュータを、請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2010267495A 2010-11-30 2010-11-30 画像処理装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5697418B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010267495A JP5697418B2 (ja) 2010-11-30 2010-11-30 画像処理装置及びその制御方法
US13/301,347 US8437546B2 (en) 2010-11-30 2011-11-21 Image processing apparatus and method of controlling the same
US13/859,185 US8705884B2 (en) 2010-11-30 2013-04-09 Image processing apparatus and method for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010267495A JP5697418B2 (ja) 2010-11-30 2010-11-30 画像処理装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012119915A true JP2012119915A (ja) 2012-06-21
JP2012119915A5 JP2012119915A5 (ja) 2014-01-23
JP5697418B2 JP5697418B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=46126700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010267495A Expired - Fee Related JP5697418B2 (ja) 2010-11-30 2010-11-30 画像処理装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8437546B2 (ja)
JP (1) JP5697418B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5697418B2 (ja) * 2010-11-30 2015-04-08 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001245141A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Canon Inc 画像処理装置及びその方法
JP2008219332A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像素子欠陥画素補正装置
WO2010016166A1 (ja) * 2008-08-04 2010-02-11 パナソニック株式会社 撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び半導体集積回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2926931B2 (ja) 1990-08-09 1999-07-28 株式会社明電舎 高調波抑制装置
US5949924A (en) * 1995-10-06 1999-09-07 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, method and computer program product
JPH09261535A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Sharp Corp 撮像装置
US6112412A (en) * 1999-04-21 2000-09-05 Warner-Lambert Company Razor assembly and cartridge having improved wash-through
JP4250437B2 (ja) * 2003-03-04 2009-04-08 キヤノン株式会社 信号処理装置、信号処理方法およびプログラム
JP5697418B2 (ja) * 2010-11-30 2015-04-08 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001245141A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Canon Inc 画像処理装置及びその方法
JP2008219332A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像素子欠陥画素補正装置
WO2010016166A1 (ja) * 2008-08-04 2010-02-11 パナソニック株式会社 撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び半導体集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP5697418B2 (ja) 2015-04-08
US20130229551A1 (en) 2013-09-05
US20120134585A1 (en) 2012-05-31
US8437546B2 (en) 2013-05-07
US8705884B2 (en) 2014-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5719986B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5280448B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び半導体集積回路
JP4991907B2 (ja) 画像処理装置、および、画像処理装置の制御方法
JP4905279B2 (ja) 撮像回路および撮像装置
JP2007150439A (ja) 撮像装置、撮像方法、およびプログラム
JP2011171885A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6014349B2 (ja) 撮像装置、制御方法、及びプログラム
TWI649864B (zh) 影像感測裝置及影像感測方法
JP5697418B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP4997172B2 (ja) 画像分割処理用の画像信号処理装置、方法及びプログラム
JP4997167B2 (ja) 画像分割処理用の画像信号処理装置、方法及びプログラム
JP6396044B2 (ja) 固体撮像素子
JP7022544B2 (ja) 画像処理装置及び方法、及び撮像装置
US8743237B2 (en) Imaging device, signal processing method, and program
JP7379217B2 (ja) 撮像システム
US9092882B2 (en) Image processing apparatus
JP2005159916A (ja) 撮像装置
JP5669556B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6242417B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
JP5780747B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2023550947A (ja) イメージ信号送信方法及び受信方法
JP5841358B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2001177767A (ja) 画像データ・フィルタリング装置および方法
JP2005130533A (ja) 撮像装置
JPH1127685A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150210

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5697418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees