JP2012117258A - Pallet - Google Patents
Pallet Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012117258A JP2012117258A JP2010266828A JP2010266828A JP2012117258A JP 2012117258 A JP2012117258 A JP 2012117258A JP 2010266828 A JP2010266828 A JP 2010266828A JP 2010266828 A JP2010266828 A JP 2010266828A JP 2012117258 A JP2012117258 A JP 2012117258A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main
- pallet
- main surface
- back surface
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、機械式の立体駐車装置に用いられ、車両を載置するためのパレットに関する。 The present invention relates to a pallet for mounting a vehicle, which is used in a mechanical multilevel parking apparatus.
車両を載置するためのパレットを用いた機械式立体駐車装置の一例として、ピット式の立体駐車装置が知られている。従来のピット式の立体駐車装置の構成の一例として、例えば特許文献1に記載のピット式駐車装置がある。この従来の立体駐車装置は、車両の地上面から所定の深さで形成されたピット内に、上下方向に配された複数段のパレットからなるパレット昇降体を備えている。
As an example of a mechanical multilevel parking apparatus using a pallet for placing a vehicle, a pit type multilevel parking apparatus is known. As an example of the configuration of a conventional pit type three-dimensional parking apparatus, there is a pit type parking apparatus described in
パレット昇降体の下部には、例えば特許文献2に記載のピット式駐車装置にもあるように、駆動軸に巻き回された前後一対の吊りチェーンが架け渡されている。そして、駆動軸による吊りチェーンの繰り出し及び巻き取りによってパレット昇降体が昇降し、指定されたパレットが地上面の位置に移動するようになっている。
A pair of front and rear suspension chains wound around a drive shaft are bridged around the lower part of the pallet lifting body, as in the pit type parking apparatus described in
また、ピット内には、駆動軸等が取付けられる複数の支柱がパレット昇降体の周囲に設置されている。支柱の上部において、地上面に対応する位置には、パレットの前後方向に沿って道板が設けられており、地上面に移動したパレットの幅方向の端部と道板とによって、パレット上に駐車している車両に出入するための通路が形成されるようになっている。 In the pit, a plurality of columns to which a drive shaft and the like are attached are installed around the pallet lifting body. In the upper part of the column, a road plate is provided along the front and rear direction of the pallet at a position corresponding to the ground surface, and on the pallet by the end in the width direction of the pallet moved to the ground surface and the road plate. A passage for entering and exiting a parked vehicle is formed.
このような立体駐車装置に用いられるパレットにおいて、車両が載置される主面を極力凹凸のないものとするフラットタイプのものが提案されている(下記特許文献3参照)。
As a pallet used in such a multi-story parking apparatus, a flat type has been proposed in which the main surface on which the vehicle is placed has as little as possible unevenness (see
上記特許文献3に記載されているパレットは、車高の低い車を入庫しても車両の底とパレット中央部とが干渉しないようにし、タイヤ幅の広い車両の入庫を可能とするものである。具体的には、車両を乗せる車路上面が幅方向にほぼ平坦に形成されたフラット部を有し、フラット部の車両出入側に連結されパレット端部に向うにつれて上面が低くなる傾斜端部を有するものである。
The pallet described in
このようにフラット化したパレットは、パレットにおける凹凸を減少させることができるものであるから、バリアフリーの観点からは有用なものであるともいえる。しかしながら、車両をパレット上に乗り入れる際のガイドを全く無くしてしまえば、非常に入庫し難くなり、駐車装置本来の機能が著しく損なわれることになる。このような事態に対処するため、誘導用のセンサーを設けるといった手法も考えられるけれども、コスト面を考慮すれば現実的な選択肢とは言い難い。 Since the flattened pallet can reduce unevenness on the pallet, it can be said that it is useful from the viewpoint of barrier-free. However, if there is no guide when the vehicle is put on the pallet, it will be very difficult to enter the vehicle, and the original function of the parking apparatus will be significantly impaired. In order to cope with such a situation, a method of providing a guidance sensor may be considered, but it is difficult to say that it is a realistic option in consideration of cost.
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、機械式の立体駐車装置に用いられ、車両を載置するためのパレットであって、車両が載置される主面を極力凹凸のないものとしながらも、強度を十分に確保することができると共に、パレット上への駐車をより簡易且つ確実に行うことが可能なパレットを提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of such a subject, The objective is a pallet for mounting a vehicle used for a mechanical three-dimensional parking apparatus, Comprising: The main surface in which a vehicle is mounted It is an object of the present invention to provide a pallet that can secure sufficient strength and can be parked on the pallet more easily and reliably while making the surface as smooth as possible.
上記課題を解決するために本発明に係るパレットは、機械式の立体駐車装置に用いられ、車両を載置するためのパレットであって、車両を載置する主面を構成する主板を備える。前記主板は、前記主面の略中央において車両の進行方向に沿って前記主面側に突出する中高部と、前記主面の車両進行方向に沿った両辺において前記主面側に突出する一対の側高部と、一対の鉤状部とを備える。一対の鉤状部は、前記側高部に繋がって形成され、前記主面とは反対側の裏面側に突出する突出部位と、その突出部位の先端から前記裏面の中央側に折り返されるように形成される平坦部位とをそれぞれが有する一対の部位である。 In order to solve the above-described problems, a pallet according to the present invention is used in a mechanical multilevel parking apparatus and is a pallet for placing a vehicle, and includes a main plate constituting a main surface on which the vehicle is placed. The main plate has a pair of middle and high portions protruding toward the main surface along the traveling direction of the vehicle at a substantially center of the main surface, and a pair of protruding toward the main surface on both sides along the vehicle traveling direction of the main surface. A side high part and a pair of hook-shaped parts are provided. The pair of hook-shaped portions are formed so as to be connected to the side high portion, and protrude from the back side opposite to the main surface, and are folded from the tip of the protruding portion to the center side of the back surface. It is a pair of site | part which each has the flat site | part formed.
本発明ではこのように構成することで、中高部と側高部とによって、車両のガイドとなる溝を形成することができる。更に、本発明のパレットにおける主板には、一対の鉤状部が形成されている。一対の鉤状部はそれぞれが、側高部に繋がり主面とは反対側の裏面側に突出する突出部位と、その突出部位の先端から裏面の中央側に折り返されるように形成される平坦部位とを有している。従って、主板の両側においてそれぞれに形成される鉤状部が補強要素となって、主板全体の強度の一部を確実に担保することができる。従って、この鉤状部によって強度を担うことで、中高部及び側高部の主面側への突出量を最小限のものとすることができる。そのため、中高部及び側高部では、主に車両のガイドとなりうる溝を形成することができる必要最小限度の高さを確保する一方で、パレットとして不足する強度を鉤状部によって補うことができる。特に、鉤状部を突出部位と平坦部位とで構成することで、鉤状部を主板と一体的にプレスといった簡便な手法で形成することができる。 According to the present invention, a groove serving as a vehicle guide can be formed by the middle and high portions by the above configuration. Further, the main plate in the pallet of the present invention is formed with a pair of hook-shaped portions. Each of the pair of hook-shaped portions is connected to the side high portion and protrudes to the back side opposite to the main surface, and a flat portion formed so as to be folded from the tip of the protruding portion to the center side of the back surface And have. Therefore, the hook-shaped portions formed on both sides of the main plate serve as reinforcing elements, and a part of the strength of the entire main plate can be reliably ensured. Therefore, the amount of protrusion of the middle-high portion and the side-high portion toward the main surface can be minimized by taking the strength by the hook-shaped portion. Therefore, in the middle high part and the side high part, while ensuring a necessary minimum height that can mainly form a groove that can serve as a guide for the vehicle, it is possible to make up for the insufficient strength as a pallet by the hook-shaped part. . In particular, by forming the hook-shaped portion with the protruding portion and the flat portion, the hook-shaped portion can be formed by a simple method such as pressing integrally with the main plate.
また本発明に係るパレットでは、前記中高部の前記主面からの高さと、前記側高部の前記主面からの高さが略同一となるように形成されていることも好ましい。 Moreover, in the pallet which concerns on this invention, it is also preferable that the height from the said main surface of the said middle high part and the height from the said main surface of the said side high part are formed so that it may become substantially the same.
この好ましい態様では、中高部の主面からの高さと、側高部の主面からの高さを略同一となるように形成することで、それぞれ均等に負荷を受け持たせることができ、いずれか一方を過度に高くすることなく、必要となる溝を形成することができる。 In this preferable aspect, by forming the height from the main surface of the middle-high portion and the height from the main surface of the side high portion so as to be substantially the same, each can be equally loaded. Necessary grooves can be formed without excessively increasing one of them.
また本発明に係るパレットでは、前記中高部は、前記主板において前記裏面側から前記主面側へと凹む凹部を形成し、その凹部が前記主面側へ突出することで形成される凸部によって形成されていることも好ましい。 Further, in the pallet according to the present invention, the middle and high portions are formed by forming a concave portion that is recessed from the back surface side to the main surface side in the main plate, and the convex portion formed by projecting the concave portion toward the main surface side. It is also preferable that it is formed.
この好ましい態様では、中高部は、主板において裏面側から主面側へと凹む凹部を形成し、その凹部が主面側へ突出することで形成される凸部によって形成することで、プレスといった簡便な手法で中高部を形成することができる。 In this preferred embodiment, the middle and high portions are formed by a convex portion formed by forming a concave portion that is recessed from the back surface side to the main surface side in the main plate, and the concave portion protrudes to the main surface side, thereby making it easy to press. The middle and high parts can be formed by a simple method.
また本発明に係るパレットでは、前記側高部は、前記主面から立設される主突出部位と、その主突出部の先端から前記主面の外側に折り返されるように形成される主平坦部位と、その主平坦部位の先端から前記裏面側に折り返され前記突出部位に繋がる主折返し部位と、によって形成されていることも好ましい。 Further, in the pallet according to the present invention, the side high portion includes a main protruding portion standing from the main surface, and a main flat portion formed so as to be folded outward from the tip of the main protruding portion. And a main folded portion that is folded back from the front end of the main flat portion to the back surface side and is connected to the protruding portion.
この好ましい態様では、側高部を、主面から立設される主突出部位と、その主突出部位の先端から主面の外側に折り返されるように形成される主平坦部位と、その主平坦部位の先端から裏面側に折り返され突出部位に繋がる主折返し部位と、によって形成しているので、別途部材を追加することなく中高部側の主板から一体的に、プレスといった簡便な手法で側高部を形成することができる。特に、主折返し部位を突出部位と繋がるように形成しているので、側高部と鉤状部とを一体的にプレスといった簡便な手法で形成することができる。 In this preferred embodiment, the side high portion has a main protruding portion standing from the main surface, a main flat portion formed so as to be folded from the tip of the main protruding portion to the outside of the main surface, and the main flat portion. Since it is formed by a main folding part that is folded back from the tip to the back side and connected to the protruding part, the side high part can be formed by a simple method such as pressing from the main plate on the middle high part side without adding a separate member. Can be formed. In particular, since the main folded portion is formed so as to be connected to the protruding portion, the side high portion and the bowl-shaped portion can be formed by a simple technique such as pressing together.
また本発明に係るパレットでは、前記裏面から突出するようにサブフレームが設けられていることも好ましい。 Moreover, in the pallet which concerns on this invention, it is also preferable that the sub-frame is provided so that it may protrude from the said back surface.
この好ましい態様では、サブフレームを裏面側から突出するように設けているので、主板の強度をより確実に確保することができる。 In this preferable aspect, since the subframe is provided so as to protrude from the back surface side, the strength of the main plate can be ensured more reliably.
また本発明に係るパレットでは、前記サブフレームは、前記裏面の車両進行方向に沿った両辺それぞれに一対形成されていることも好ましい。 In the pallet according to the present invention, it is also preferable that a pair of the sub-frames is formed on each side of the back surface along the vehicle traveling direction.
この好ましい態様では、サブフレームを裏面の車両進行方向に沿った両辺それぞれに一対形成することで、一対の鉤状部と対応させた強度保持手段として構成することが可能となる。従って、サブフレームを設けるという簡便な手法で、主板の強度を確実に確保することができる。 In this preferred embodiment, a pair of sub-frames are formed on each side of the back surface along the vehicle traveling direction, so that it can be configured as strength holding means corresponding to the pair of hook-shaped portions. Therefore, the strength of the main plate can be ensured with a simple method of providing the subframe.
また本発明に係るパレットでは、前記サブフレームは、前記裏面から突出するサブ突出部位と、それぞれの前記サブフレームが隣接する前記鉤状部の前記平坦部位と略同じ高さとなる位置に形成されるサブ平坦部位と、を有することも好ましい。 In the pallet according to the present invention, the sub-frame is formed at a position where the sub-projection part projecting from the back surface and the flat part of the bowl-shaped part adjacent to each sub-frame are approximately the same height. It is also preferable to have a sub-flat portion.
この好ましい態様では、サブフレームがサブ突出部位及びサブ平坦部位を有するように構成している。サブ突出部位は、裏面から突出するように構成されることで主板の強度を補完するものとして機能している。また、隣接する鉤状部の平坦部位と略同じ高さとなる位置に形成されるサブ平坦部位を設けることで、より空間及び強度上効率のよい形態とすることができる。 In this preferred embodiment, the subframe is configured to have a subprojection portion and a subflat portion. The sub projecting portion functions as a complement to the strength of the main plate by being configured to project from the back surface. Moreover, it can be set as a form with more efficient space and intensity | strength by providing the sub flat site | part formed in the position which becomes substantially the same height as the flat site | part of an adjacent bowl-shaped part.
また本発明に係るパレットでは、前記一対のサブフレームの間に、車両進行方向と略直交する方向に沿ってクロスメンバーが配置されていることを特徴とする請求項6又は7に記載のパレット。 In the pallet according to the present invention, a cross member is disposed between the pair of subframes along a direction substantially orthogonal to the vehicle traveling direction.
この好ましい態様では、一対のサブフレームの間に、車両進行方向と略直交する方向に沿ってクロスメンバーが配置されているので、車両進行方向の補強のみならず、車両進行方向と交わる方向においても主板の強度を高めることができる。 In this preferred embodiment, since the cross member is disposed between the pair of subframes along a direction substantially orthogonal to the vehicle traveling direction, not only in the vehicle traveling direction but also in the direction intersecting with the vehicle traveling direction. The strength of the main plate can be increased.
また本発明に係るパレットでは、前記サブフレームの前記裏面からの高さと、前記クロスメンバーの前記裏面からの高さとが、略同一となるように形成されていることを特徴とする請求項8に記載のパレット。 The pallet according to the present invention is characterized in that the height from the back surface of the subframe and the height from the back surface of the cross member are substantially the same. The described palette.
この好ましい態様では、サブフレームの裏面からの高さと、クロスメンバーの裏面からの高さとが、略同一となるように形成されているので、より強度上効率のよい形態とすることができる。 In this preferable aspect, since the height from the back surface of the subframe and the height from the back surface of the cross member are formed to be substantially the same, it is possible to obtain a form with higher strength and efficiency.
本発明によれば、立体駐車装置に用いられ、車両を載置するためのパレットであって、車両が載置される主面を極力凹凸のないものとしながらも、強度を十分に確保することができると共に、パレット上への駐車をより簡易且つ確実に行うことが可能なパレットを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it is a pallet for mounting a vehicle and is used for a multilevel parking device, and the main surface on which the vehicle is mounted has as little unevenness as much as possible, while ensuring sufficient strength. It is possible to provide a pallet that can be easily and reliably parked on the pallet.
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In order to facilitate the understanding of the description, the same constituent elements in the drawings will be denoted by the same reference numerals as much as possible, and redundant description will be omitted.
図1は、本発明に係るパレットを含む立体駐車装置の一実施形態を示す正面図である。図1には、紙面に沿って右側から左側に向かい、地上面Gに沿ったx軸と、紙面に沿って下方から上方に向かい、地上面Gに垂直なy軸と、x軸及びy軸に直交し、紙面を貫くz軸とを設定している。尚、図1には、ピット型の機械式立体駐車装置を示しているけれども、本実施形態のパレットが適用される機械式立体駐車装置はこれに限られるものではなく、昇降横行式の機械式立体駐車装置といった他の形式にも適用可能である。 FIG. 1 is a front view showing an embodiment of a multi-story parking apparatus including a pallet according to the present invention. FIG. 1 shows the x-axis along the plane of the paper from the right side to the left side along the ground plane G, the y-axis along the plane of the paper from the bottom to the top and perpendicular to the ground plane G, and the x-axis and the y-axis. And a z-axis penetrating the paper surface. Although FIG. 1 shows a pit type mechanical multilevel parking apparatus, the mechanical multilevel parking apparatus to which the pallet of the present embodiment is applied is not limited to this, and the up-and-down traverse type mechanical apparatus is used. The present invention can also be applied to other types such as a three-dimensional parking device.
図1に示すように、立体駐車装置1は、車両が出入する地上面Gから所定の深さで形成されたピットP内に設けられた地上1層・地下2層の立体駐車装置(以下、単位駐車装置2と記す)が4体並設されて構成されている。単位駐車装置2は、枠体3を有している。枠体3は、ピットPの前部及び後部において左右一対に立設された前部支柱4及び後部支柱5と、前部支柱4の頂部と後部支柱5の頂部との間に設けられた道板21とによって構成されている。
As shown in FIG. 1, a
枠体3に取り囲まれた空間には、パレット昇降体6が配置されている。前部支柱4の頂部と後部支柱5の頂部との間には、道板21が設けられている。道板21は、パレット7における車止め13(図2参照)の設置位置よりも前方側に地上面Gと略面一に延在しており、パレット昇降体6の昇降によって地上面Gに移動したパレット7との協働によって通路22を形成するようになっている。
A
図2は、単位駐車装置2に含まれるパレット昇降体6の一部の概略構成を示す概略斜視図である。図2に示すように、パレット昇降体6は、車両が載置される複数(3枚)のパレット7と、前後のパレット支柱8,9とから構成されている。すなわち、パレット昇降体6は、上段パレット7a、中段パレット7b、及び下段パレット7cを有しており、これらの各パレット7a,7b,7cが左右一対の前側パレット支柱8及び後側パレット支柱9によって3段に連結されている。
FIG. 2 is a schematic perspective view showing a schematic configuration of a part of the
パレット7は、一枚の主板70をプレスなどによって折り曲げることによって主に形成されるものであって、車両の車輪が入る一対の溝71,71が形成されている。一対の溝71,71それぞれには、車止め13が配置されている。
The
パレット7のI−I断面を図3に示す。図3に示すように、パレット7は、主板70と、サブフレーム18と、クロスメンバー19と、を備えている。主板70は、主面70aと、裏面70bとを有する。
The II cross section of the
主板70の略中央には、中高部72が形成されている。中高部72は主板70をプレス加工することで形成される凸部72aによって形成されている。中高部72は、主板70において、裏面70bから主面70a側へと凹む凹部72bを形成し、その凹部72bが主面70a側へ突出することで形成される凸部72aによって形成されている。
A middle-
主板70の車両進行方向(z軸方向)に沿って主面70a側に突出する一対の側高部73,73が形成されている。側高部73は、主面70aからy軸方向に立設される主突出部位73aと、主突出部位73aの先端から主面70aの外側(図3において左側に配置されている側高部73においてはx軸の負方向側、右側に配置されている側高部73においてはx軸の正方向側)に折り返されるように形成される主平坦部位73bと、主平坦部位73bの先端から裏面70b側(図3においてy軸の負方向側)に折り返される主折返し部位73cと、を有する。
A pair of side
一対の側高部73,73それぞれには、鉤状部74が繋げて形成されている。従って、主板70の両側に一対の鉤状部74,74が形成されている。鉤状部74は、主面70aとは反対側の裏面70b側に突出する突出部位74aと、突出部位74aの先端から裏面70bの中央側(図3において左側に配置されている鉤状部74においてはx軸の正方向側、右側に配置されている鉤状部74においてはx軸の負方向側)に折り返されるように形成される平坦部位74bとを有している。
Each of the pair of side
本実施形態の場合、側高部73の主折返し部位73cは、鉤状部74の突出部位74aに繋がって一体的に形成されている。本実施形態の場合、側高部73及び鉤状部74は、主板70をプレスといった折り曲げ加工によって形成されている。
In the case of this embodiment, the main folding | turning site |
本実施形態では、裏面70bから突出するように一対のサブフレーム18が設けられている。サブフレーム18は、裏面70bの車両進行方向(z軸方向)に沿った両辺それぞれに一対形成されている。
In the present embodiment, a pair of
サブフレーム18は、裏面70bから突出するサブ突出部位81と、サブ突出部位81に繋げて形成されているサブ平坦部位82とを有している。サブフレーム18は、L字断面の角材によって構成されている。サブ平坦部位82は、サブフレーム18が隣接する鉤状部74の平坦部位74bと略同じ高さとなる位置に形成される。
The
一対のサブフレーム18,18の間には、車両進行方向(z軸方向)と略直交する方向(x軸方向)に沿ってクロスメンバー19が配置されている。本実施形態の場合、クロスメンバー19は、二箇所に配置されている。本実施形態では、サブフレーム18の裏面70bからの高さと、クロスメンバー19の裏面70bからの高さとが、略同一となるように形成されている。
A
上述したように本実施形態のパレット7は、機械式の立体駐車装置1に用いられ、車両を載置するためのパレットであって、車両を載置する主面70aを構成する主板70を備える。主板70は、主面70aの略中央において車両の進行方向(z軸方向)に沿って主面70a側に突出する中高部72と、主面70aの車両進行方向に沿った両辺において主面70a側に突出する一対の側高部73,73と、一対の鉤状部74,74とを備える。一対の鉤状部74,74は、側高部73,73に繋がって形成され、主面70aとは反対側の裏面70b側に突出する突出部位74aと、その突出部位74aの先端から裏面70bの中央側に折り返されるように形成される平坦部位74bとをそれぞれが有する一対の部位である。
As described above, the
本実施形態ではこのように構成することで、中高部72と側高部73とによって、車両のガイドとなる溝71を形成することができる。更に、主板70の両側においてそれぞれに形成される鉤状部74が補強要素となって、主板70全体の強度の一部を確実に担保することができる。従って、この鉤状部74によって強度を担うことで、中高部72及び側高部73の主面70a側への突出量を最小限のものとすることができる。そのため、中高部72及び側高部73では、主に車両のガイドとなりうる溝71を形成することができる高さを確保する一方で、パレットとして不足する強度を鉤状部74によって補うことができる。特に、鉤状部74を突出部位74aと平坦部位74bとで構成することで、鉤状部を主板と一体的にプレスといった簡便な手法で形成することができる。
In the present embodiment, by configuring in this way, the
また本実施形態では、中高部72の主面70aからの高さと、側高部73の主面70aからの高さが略同一となるように形成されている。このように形成することで、いずれか一方を過度に高くすることなく、必要となる溝71を形成することができる。
Further, in the present embodiment, the height from the
また本実施形態では、中高部72は、主板70において裏面70b側から主面70a側へと凹む凹部72bを形成し、その凹部72bが主面70a側へ突出することで形成される凸部72aによって形成されている。このように構成することで、プレスといった簡便な手法で中高部72を形成することができる。
Moreover, in this embodiment, the middle-
また本実施形態では、側高部73は、主面70aから立設される主突出部位73aと、その主突出部位73aの先端から主面70aの外側に折り返されるように形成される主平坦部位73bと、その主平坦部位73bの先端から裏面70b側に向けて折り返され突出部位74aに繋がる主折返し部位73cと、によって形成されている。このように構成することで、別途部材を追加することなく中高部72側の主板70から一体的に、プレスといった簡便な手法によって側高部73を形成することができる。特に、主折返し部位73cを突出部位74aと繋がるように形成しているので、側高部73と鉤状部74とを一体的にプレスといった簡便な手法で形成することができる。
Moreover, in this embodiment, the side
また本実施形態では、裏面70bから突出するようにサブフレーム18が設けられている。このように構成することで、主板70の強度をより確実に確保することができる。
In the present embodiment, the
また本実施形態では、サブフレーム18は、裏面70bの車両進行方向に沿った両辺それぞれに一対形成されている。このように構成することで、サブフレーム18,18を、一対の鉤状部74,74と対応させた強度保持手段として構成することが可能となる。従って、サブフレーム18を設けるという簡便な手法で、主板70の強度を確実に確保することができる。
In the present embodiment, a pair of
また本実施形態では、サブフレーム18は、裏面70bから突出するサブ突出部位81と、それぞれのサブフレーム18が隣接する鉤状部74の平坦部位74bと略同じ高さとなる位置に形成されるサブ平坦部位82と、を有するように構成される。このようにサブ突出部位81は、裏面70bから突出するように構成されることで主板70の強度を補完するものとして機能している。また、隣接する鉤状部74の平坦部位74bと略同じ高さとなる位置に形成されるサブ平坦部位82を設けることで、より強度上効率のよい形態とすることができる。
Further, in the present embodiment, the
また本実施形態では、一対のサブフレーム18,18の間に、車両進行方向(z軸方向)と略直交する方向(x軸方向)に沿ってクロスメンバー19が配置されている。このように構成することで、車両進行方向の補強のみならず、車両進行方向と交わる方向においても主板70の強度を高めることができる。
In the present embodiment, the
また本実施形態では、サブフレーム18の裏面70bからの高さと、クロスメンバー19の裏面70bからの高さとが、略同一となるように形成されている。このように構成することで、より空間及び強度上効率のよい形態とすることができる。
In the present embodiment, the height from the
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明はこれらの具体例に限定されるものではない。すなわち、これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、前述した各具体例が備える各要素およびその配置、材料、条件、形状、サイズなどは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、前述した各実施の形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。 The embodiments of the present invention have been described above with reference to specific examples. However, the present invention is not limited to these specific examples. In other words, those specific examples that have been appropriately modified by those skilled in the art are also included in the scope of the present invention as long as they have the characteristics of the present invention. For example, the elements included in each of the specific examples described above and their arrangement, materials, conditions, shapes, sizes, and the like are not limited to those illustrated, but can be changed as appropriate. Moreover, each element with which each embodiment mentioned above is provided can be combined as long as technically possible, and the combination of these is also included in the scope of the present invention as long as it includes the features of the present invention.
1:立体駐車装置
2:単位駐車装置
3:枠体
4:前部支柱
5:後部支柱
6:パレット昇降体
7:パレット
7a:上段パレット
7b:中段パレット
7c:下段パレット
8:前側パレット支柱
9:後側パレット支柱
18:サブフレーム
19:クロスメンバー
21:道板
22:通路
70:主板
70a:主面
70b:裏面
71:溝
72:中高部
72a:凸部
72b:凹部
73:側高部
73a:主突出部位
73b:主平坦部位
73c:主折返し部位
74:鉤状部
74a:突出部位
74b:平坦部位
81:サブ突出部位
82:サブ平坦部位
82:サブ平坦部位
G:地上面
P:ピット
1: three-dimensional parking device 2: unit parking device 3: frame body 4: front column 5: rear column 6: pallet lifting body 7:
Claims (9)
車両を載置する主面を構成する主板を備え、
前記主板は、
前記主面の略中央において車両の進行方向に沿って前記主面側に突出する中高部と、
前記主面の車両進行方向に沿った両辺において前記主面側に突出する一対の側高部と、
前記側高部に繋がって形成され、前記主面とは反対側の裏面側に突出する突出部位と、その突出部位の先端から前記裏面の中央側に折り返されるように形成される平坦部位とをそれぞれが有する一対の鉤状部と、が形成されていることを特徴とするパレット。 A pallet used for a multi-story parking device for mounting a vehicle,
A main plate constituting a main surface on which the vehicle is placed;
The main plate is
A mid-high portion projecting toward the main surface along the traveling direction of the vehicle at the approximate center of the main surface;
A pair of side elevations projecting toward the main surface on both sides along the vehicle traveling direction of the main surface;
A projecting portion that is formed to be connected to the side high portion and projects to the back side opposite to the main surface, and a flat site that is formed so as to be folded from the tip of the projecting portion to the center side of the back surface. A pallet characterized in that a pair of bowl-shaped portions each has.
前記裏面から突出するサブ突出部位と、それぞれの前記サブフレームが隣接する前記鉤状部の前記平坦部位と略同じ高さとなる位置に形成されるサブ平坦部位と、を有することを特徴とする請求項6に記載のパレット。 The subframe is:
A sub-projection part protruding from the back surface, and a sub-flat part formed at a position where each of the sub-frames is substantially at the same height as the flat part of the adjacent hook-shaped portion. Item 7. The pallet according to Item 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010266828A JP5683238B2 (en) | 2010-11-30 | 2010-11-30 | palette |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010266828A JP5683238B2 (en) | 2010-11-30 | 2010-11-30 | palette |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012117258A true JP2012117258A (en) | 2012-06-21 |
JP5683238B2 JP5683238B2 (en) | 2015-03-11 |
Family
ID=46500412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010266828A Active JP5683238B2 (en) | 2010-11-30 | 2010-11-30 | palette |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5683238B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104018709A (en) * | 2014-06-27 | 2014-09-03 | 山东同力达智能机械有限公司 | One-driving-two three-dimensional parking equipment |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102013200499A1 (en) | 2013-01-15 | 2014-07-17 | Siemens Aktiengesellschaft | Method and device for forming a corona shield |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0566166U (en) * | 1992-02-12 | 1993-08-31 | 株式会社積水工機製作所 | In-vehicle pallet for parking equipment |
JPH0666038A (en) * | 1992-08-18 | 1994-03-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Car pallet for parking area |
JPH0676562U (en) * | 1993-04-05 | 1994-10-28 | 株式会社富士テクニカ | Pallet for multilevel parking |
-
2010
- 2010-11-30 JP JP2010266828A patent/JP5683238B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0566166U (en) * | 1992-02-12 | 1993-08-31 | 株式会社積水工機製作所 | In-vehicle pallet for parking equipment |
JPH0666038A (en) * | 1992-08-18 | 1994-03-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Car pallet for parking area |
JPH0676562U (en) * | 1993-04-05 | 1994-10-28 | 株式会社富士テクニカ | Pallet for multilevel parking |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104018709A (en) * | 2014-06-27 | 2014-09-03 | 山东同力达智能机械有限公司 | One-driving-two three-dimensional parking equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5683238B2 (en) | 2015-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2383317T3 (en) | Reinforced transport platform | |
JP5683238B2 (en) | palette | |
JP2004108134A (en) | Parking system | |
JP6882852B2 (en) | Mechanical parking device | |
JP4993381B2 (en) | Remodeling method of two- and multi-stage parking device and two- and multi-stage parking device modified by this method | |
CN105050889A (en) | Vehicle floor structure | |
JP3951248B1 (en) | Container transportation vehicle support | |
JP4547206B2 (en) | Three-dimensional parking device | |
KR101492138B1 (en) | Single column type double-stage parking machine | |
JP6126385B2 (en) | Parking equipment pallet | |
JP5475306B2 (en) | Three-dimensional parking device | |
JP6086653B2 (en) | Parking pallet | |
JP2008007953A (en) | Continuous inclined floor type self-propelled high-rise parking garage | |
JP2008156834A (en) | Column structure of self-propelling parking area | |
JP2001349088A (en) | Safety device for pallet of parking device | |
JP2006037667A (en) | Multistory parking system | |
JP2000027476A (en) | Parking device | |
JP5750204B2 (en) | Parking equipment | |
JP2015199475A (en) | Side part structure of vehicle | |
JP4440170B2 (en) | Parking equipment | |
JP7194977B2 (en) | three-dimensional parking device | |
JP2006052568A (en) | Pit type parking device | |
JPH0411089Y2 (en) | ||
JP2004190367A (en) | Drainage system for pallet | |
JPH0113716Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120702 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120711 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5683238 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |