JP2012116624A - 鶏卵整列装置 - Google Patents

鶏卵整列装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012116624A
JP2012116624A JP2010268057A JP2010268057A JP2012116624A JP 2012116624 A JP2012116624 A JP 2012116624A JP 2010268057 A JP2010268057 A JP 2010268057A JP 2010268057 A JP2010268057 A JP 2010268057A JP 2012116624 A JP2012116624 A JP 2012116624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egg
eggs
stop
alignment
chicken eggs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010268057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5159866B2 (ja
Inventor
Tatsuo Nanbu
達男 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabel Co Ltd
Original Assignee
Nabel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabel Co Ltd filed Critical Nabel Co Ltd
Priority to JP2010268057A priority Critical patent/JP5159866B2/ja
Publication of JP2012116624A publication Critical patent/JP2012116624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5159866B2 publication Critical patent/JP5159866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】鶏卵の損傷を防ぎながら、均等な間隔で整列させることができる鶏卵整列装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る鶏卵整列装置は、X方向へ鶏卵Eを搬送する搬送部1と、鶏卵Eを搬送部1の幅方向へ分散しながら停留させる停留部2と、停留部2の下流側に隣接し、搬送部1の幅方向に均等な間隔となるように鶏卵Eを案内する案内部3と、案内部3が案内する間隔と同じ間隔で鶏卵Eを整列させる整列仕切部4とを備えている。鶏卵Eは、案内部3によって整列仕切部4の上流側先端に直接接触しないように案内されるので、鶏卵Eの損傷や、整列仕切部4で形成された通路の入り口に鶏卵Eが重なり合って詰まることを防げる。また、鶏卵Eは、停留部2によって搬送部1の幅方向へ分散されるので、整列仕切部4で形成された複数の通路に偏りなく鶏卵Eを整列させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は鶏卵整列装置に関し、より詳しくは、搬送部上を相互の位置が不規則な間隔で搬送される鶏卵を搬送部の幅方向に均等な間隔で整列させる鶏卵整列装置に関するものである。
一般に、小売店等で販売されているパック詰めの鶏卵は、鶏舎で採卵された後、洗浄・乾燥工程、汚れ・ひび割れなどの検査を行う検査工程、鶏卵をサイズごとに選別する選別工程を経てパック詰めされ、小売店に向けて出荷される。これらの工程はシステム化によりほぼ自動化されているので、鶏舎で採卵された鶏卵は、それぞれの工程に適したコンベアへ載り移りながら搬送されている。
鶏舎から搬送されてくる鶏卵は、集卵用のコンベア上を相互の位置が不規則な間隔で搬送される。洗浄・乾燥工程において効率よく洗浄および乾燥させ、検査工程において精度良く検査を行うには、鶏卵を均等な間隔で連続して搬送する必要があるので、集卵用のコンベアから、均等な間隔で鶏卵を搬送することができる無端ローラーコンベアなどへ移載しなければならない。
鶏卵を無端ローラーコンベア上に均等な間隔で移載するには、鶏卵を整列させる必要がある。コンベア上を相互の位置が不規則な間隔で搬送されてくる鶏卵を整列させるためには、区分板をコンベアの搬送方向に沿って所定の間隔となるように設ければよい。
たとえば、相互の位置が不規則な間隔で搬送されてくる鶏卵を6列に整列させるためには、鶏卵の搬送方向に沿って、区分板5枚を大型の鶏卵が通過できる程度の間隔となるようにコンベア上に設けて6列の通路を形成すればよい。
ところが、上流から相互の位置が不規則な間隔で搬送されてくる鶏卵のいくつかは、区分板の上流側先端への衝突が避けられず、その衝撃による破卵やひび割れが発生していた。さらに、区分板によって形成された通路は大型の鶏卵が通過できる程度の幅しかないので、入り口で鶏卵同士が重なり合って詰まることがある。一度詰まりが発生してしまうと自然に解消されにくいので、上流から搬送されてくる鶏卵が通路の入り口で詰まっている鶏卵に衝突して、破卵やひび割れが発生することがあった。
また、鶏卵は上流から次々と搬送されてくるので、最初は一つの通路のみの詰まりであっても、その通路に流れなくなった鶏卵が他の通路に流れ、時間の経過とともに他の通路にまで詰まりが波及する。複数の通路が同時に詰まると自然に解消することはほとんどないので、コンベアを停止させて手作業で通路の入り口に詰まっている鶏卵を取り除かなければならなかった。
そこで、複数の区分板の上流側先端に柔らかな合成樹脂製の揺動棒を設け、揺動棒を左右または前後に揺動させることによって鶏卵を押し分け、通路の入り口で発生する鶏卵の詰まりを自動的に解消する鶏卵整列装置が提案されている(特許文献1参照)。
特開平04−12928号公報
しかしながら、特許文献1に記載された従来の鶏卵整列装置は、揺動棒が柔らかな合成樹脂製パイプで形成されているので揺動棒と鶏卵の接触で鶏卵が損傷するおそれはないが、揺動棒によって押し分けられた鶏卵が、他の鶏卵と接触して損傷するおそれがあるため大きな衝撃を与えることができないのでうまく鶏卵を押し分けられず、詰まりの解消に時間が掛かるといった問題があった。
さらに、集卵用のコンベアによって搬送されてくる鶏卵は、コンベアの左側や右側、または中央に偏って搬送されてくることがある。そうすると、特定の通路に鶏卵が偏るので、他の通路には鶏卵が流れない状態となり、無端ローラーコンベア上に鶏卵が存在しない区間が生じる。無端ローラーコンベア上に鶏卵の流れない区間が生じると、無端ローラーコンベアが単位時間あたりに搬送する鶏卵の量が減少して効率よく洗浄や乾燥を行えないといった問題もあった。
近年、鶏卵の選別包装を行う装置は高速化され、1時間あたり十数万個の鶏卵を処理できるようになっている。鶏卵整列装置の詰まりなどによって無端ローラーコンベア上に鶏卵が存在しない区間が生じることにより1時間あたりの処理量が少なくなってしまうと、計画通りにパック詰めの鶏卵を生産することができなくなる。そこで、鶏卵を損傷することなく均等な間隔で鶏卵を整列させ、連続して無端ローラーコンベアに移載することができる鶏卵整列装置が求められている。
本発明に係る鶏卵整列装置は、上流から相互の位置が不規則な間隔で搬送されてくる鶏卵を整列させて下流へ搬送する鶏卵整列装置であって、鶏卵を搬送する搬送部と、前記搬送部よって搬送された前記鶏卵を停留させる停留部と、前記停留部の下流側に隣接し、前記鶏卵を前記搬送部の幅方向に均等な間隔に案内する案内部と、前記案内部が案内する間隔と同じ間隔で前記鶏卵を整列させる整列仕切部とを備えている。
ここで、上流とは、鶏卵整列装置の搬送部の搬送方向に対しての上流側を示しており、下流とは、鶏卵整列装置の搬送部の搬送方向に対しての下流側を示している。また、搬送部の幅方向とは、搬送部の搬送方向に対して直交する方向を示している。
本発明に係る鶏卵整列装置によれば、鶏卵が整列仕切部によって形成された通路の入り口に詰まりにくくなる。また、鶏卵は停留部によって搬送部の幅方向へ分散されるので、特定の通路に鶏卵が偏らず、無端ローラーコンベア上に鶏卵が存在しない区間が発生しにくくなる。
また、前記案内部は、前記停留部に隣接する位置に形成された幅狭部と、前記幅狭部の下流側に形成された幅広部とを有している。
案内部が幅狭部と幅広部を有する事により、鶏卵は整列仕切部で形成された通路の中心を通過するように規制されるので、鶏卵と整列仕切部の上流側先端との接触を防ぐことができる。
本発明に係る鶏卵整列装置によれば、鶏卵の損傷を防ぎながら、均等な間隔で整列させることができるので、生産性を向上させることができる。
本発明に係る鶏卵整列装置の要部を示す平面図である。 図1の鶏卵整列装置をA方向から見た側面図である。 図1の鶏卵整列装置の変形例を示す平面図である。 図3の第一停留部および第二停留部の変形例を示す平面図である。
以下、本発明に係る鶏卵整列装置の実施例について、図面を参照して具体的に説明する。
まず、本発明に係る鶏卵整列装置の構成について説明を行う。
図1および図2に示すように、本発明に係る鶏卵整列装置は、鶏卵EをX方向へ搬送する搬送部1と、搬送部1によって搬送された鶏卵Eを分散しながら停留させる停留部2と、停留部2の下流側に隣接し、停留部2をのり越えた鶏卵Eが搬送部1の幅方向に均等な間隔となるように案内する案内部3と、案内部3によって搬送部1の幅方向に均等な間隔で搬送される鶏卵Eを整列させる整列仕切部4を備えている。鶏卵Eは集卵用のコンベアから鶏卵整列装置の搬送部1に移載されてX方向へ搬送され、均等な間隔に整列し、下流に設けられた無端ローラーコンベア6に再び移載される。
搬送部1は、メッシュコンベアであり、鶏卵Eは搬送部1の搬送面上を自由に転がることができる。本実施例では搬送部1の搬送面を構成するメッシュの素材は合成樹脂を用いているが、搬送面上を自由に転がることができればよいので、合成樹脂に限らない。
停留部2は、幅が10mm、厚さが1.5mmである合成樹脂製の板であって、鶏卵Eの搬送方向であるX方向に直交するように搬送部1の搬送面に接触、またはわずかに浮いた状態で搬送部1に取り付けられており、搬送部1によって搬送される鶏卵Eを停留させる。停留部2に到達した鶏卵Eは停留部2にとどまり、上流から次々と搬送されてくる他の鶏卵Eは、停留部2に停留させられている鶏卵Eに接触して搬送部1の幅方向に横移動しながら分散し、停留部2にとどまるが、さらに上流から鶏卵Eが搬送されてくると、それらの鶏卵Eの圧力により停留部2にとどまっていた鶏卵Eが停留部2をのり越える。停留部2は、鶏卵Eを一時的に停留させ、上流から搬送されてくる他の鶏卵Eの圧力により停留部2をのり越えることができるようにしている。そのため、停留部2の厚さは1〜2mmが最適な値となる。
停留部2の変形例として、図3に示すように、停留部2を第一停留部20と、第二停留部21に分けて構成しても良い。第一停留部20では幅方向に分散しきれずに第一停留部20をのり越えた鶏卵Eを第二停留部21によってさらに搬送部1の幅方向へ分散させることができる。
また、停留部2のさらに別の変形例として、図4に示すように、鶏卵Eの搬送方向であるX方向の上流側が凹となるように湾曲させた第一停留部22と、第一停留部22の下流に設けられ、X方向の上流側が凸となるように湾曲させた第二停留部23を用いても良い。第一停留部22および第二停留部23をこのような形状にすることにより、上流から左側または右側のいずれかに偏って搬送されてきた鶏卵Eを第一停留部22で搬送部1の幅方向の中心に集め、第一停留部22をのり越えた鶏卵Eを第二搬送部23によって搬送部1の幅方向へ均等に分散させることができる。
案内部3は、幅が20mm、厚さが1.5mmである合成樹脂製の板であり、図1に示すように、鶏卵Eの搬送方向であるX方向に平行となるようにして所定の間隔を空け、停留部2の下流側に隣接するように複数枚取り付けられている。停留部2をのり越えた鶏卵Eが案内部3によって搬送部1の幅方向に対して均等な間隔となるように案内されながら、X方向へ搬送されるように構成されている。
案内部3の変形例として、図3に示すように、案内部30を用いることもできる。案内部30は、第二停留部21に隣接する位置に形成された幅狭部31と、幅狭部31の下流側に形成された幅広部32を有しており、幅広部32の幅は、図1に示される案内部3の幅より広くなっている。
幅広部32を有する事により、案内部30の間を搬送される鶏卵Eは、搬送部1の幅方向への動きが規制される。また、幅広部32は鶏卵Eの搬送方向であるX方向に沿って直線部分が形成されており、鶏卵Eの動きを安定させることができるので、鶏卵Eは整列仕切部4の上流側先端に直接接触することがなくなり、鶏卵Eの損傷を防ぐことができる。
なお、本実施例では幅狭部31と、幅広部32を設けることにより案内部30の幅を変えているが、案内部30に中心が山となるようにわずかな傾斜を付け、傾斜の角度を徐々に変化させることで鶏卵Eが特定方向に転がるようにすれば、本実施例の案内部30のような幅狭部31および幅広部32を設けた場合と同様の効果を得ることができる。
整列仕切部4は、幅が10mm、高さが80mmである合成樹脂製の区分板であって、案内部3によって均等な間隔で搬送されてくる鶏卵Eを案内部3が案内する間隔と同じ間隔で整列させるように案内部3の下流側に取り付けられている。
移載板5は、整列仕切部4によって整列させられた鶏卵Eを無端ローラーコンベア6へ移載するための板であり、鶏卵の搬送方向であるX方向へ緩やかに下る傾斜となるように取り付けられている。
無端ローラーコンベア6は、2本の円筒型ローラーの間に鶏卵Eを挟んで搬送する無端コンベアであり、均等な間隔で鶏卵EをX方向へ搬送する。無端ローラーコンベア6には鶏卵Eの鈍端と鋭端をそろえるための方向整列部7が設けられている。本実施例では、無端ローラーコンベア6上で方向整列を行うため円筒型ローラーを用いているが、無端ローラーコンベア6上で方向整列を行わないのであれば、つづみ型ローラーを用いても良い。
次に、本発明の鶏卵整列装置の動作について説明を行う。
図1に示すように、集卵用のコンベアから鶏卵整列装置の搬送部1に移載された鶏卵Eは、X方向へ搬送される。このとき、鶏卵Eは相互の位置が不規則な間隔で搬送されてくる。X方向へ搬送されてきた鶏卵Eは、停留部2によって停留させられる。
搬送部1は合成樹脂製のメッシュコンベアなので、鶏卵Eは搬送部1上を自由に転がることができる。そうすると、停留部2によって停留させられている鶏卵Eの上流側から搬送されてくる他の鶏卵Eは、停留させられている鶏卵Eに接触して横方向へ移動し、停留部2によって停留させられる。
同様に、次々と上流から搬送されてくる鶏卵Eは搬送部1の幅方向へ分散しながら停留部2によって停留させられる。さらに上流から鶏卵Eが搬送されてくると、それらの鶏卵Eの圧力により停留部2に停留させられている鶏卵Eが停留部2をのり越える。
停留部2をのり越えた鶏卵Eは、案内部3によって搬送部1の幅方向に対して均等な間隔となるように案内され、X方向へ搬送される。鶏卵Eは、案内部3によって搬送部1の幅方向への動きが規制されるので、そのまま整列仕切部4で形成された通路へ搬送される。
鶏卵Eは、整列仕切部4で形成された通路をさらにX方向へと搬送されると、移載板5に到達する。移載板5に到達した鶏卵Eは、無端ローラーコンベア6へ移載される。無端ローラーコンベア6は、2本の円筒型ローラーの間に鶏卵Eを挟むようにしてX方向へ搬送する。このとき、鶏卵Eは間欠的に無端ローラーコンベア6へ載り移るので、整列仕切部4で形成された通路には搬送されてきた鶏卵Eがたまる。
鶏卵Eが無端ローラーコンベア6へ載り移る速度より、整列仕切部4で形成された通路にたまる速度が速いと、通路に入りきらなくなった鶏卵Eは、案内部3と整列仕切部4の間を通って隣の通路に移動することができる。
無端ローラーコンベア6によってX方向へ搬送される鶏卵Eは、方向整列部7によって鋭端と鈍端の方向を揃えられ、さらに下流に設けられた洗浄・乾燥工程を通過し、汚れ・ひび割れなどの検査を行う検査工程、鶏卵をサイズごとに選別する選別工程を経てパック詰めされ、小売店に向けて出荷される。
次に、図3に示された変形例に係る鶏卵整列装置の動作について説明を行う。
上流から搬送されてきた鶏卵Eは、第一停留部20によって停留させられる。第一停留部20によって停留させられている鶏卵Eの上流側から搬送されてくる他の鶏卵Eは、停留させられている鶏卵Eに接触して横方向へ移動し、第一停留部20によって停留させられる。
同様に、次々と上流から搬送されてくる鶏卵Eは搬送部1の幅方向へ分散しながら第一停留部20によって停留させられる。さらに上流から鶏卵Eが搬送されてくると、それらの鶏卵Eの圧力により第一停留部20に停留させられている鶏卵Eが第一停留部20をのり越える。
第一停留部20をのり越えた鶏卵Eは、さらにX方向へ搬送されて、第二停留部21によって停留させられる。第二停留部21によって停留させられている鶏卵Eの上流側から搬送されてくる他の鶏卵Eは、停留している鶏卵Eに接触して横方向へ移動し、第二停留部21によって停留させられる。このとき、第一停留部20では、分散しきれなかった鶏卵Eの偏りを第二停留部21によって解消することができ、次々と第一停留部20をのり越えて搬送されてくる鶏卵Eの圧力により、第二停留部21に停留させられていた鶏卵Eは第二停留部21をのり越える。
第二停留部21をのり越えた鶏卵Eは、案内部30によって搬送部1の幅方向に対して均等な間隔となるように案内される。案内部30は、第二停留部21に隣接する位置に形成された幅狭部31を有しているので、第二停留部21をのり越えた鶏卵Eは、幅狭部31に沿って案内部30で形成された通路の中心に集まりながらX方向へ搬送される。その後、鶏卵Eは幅広部32によって搬送部1の幅方向への動きが規制されるので、整列仕切部4の上流側先端に直接接触することなく、そのまま整列仕切部4で形成された通路へ搬送される。
続いて、図4に示された変形例に係る鶏卵整列装置の動作について説明を行う。
上流から搬送されてきた鶏卵Eは、第一停留部22によって停留させられる。このとき、鶏卵Eは第一停留部22の曲線に沿って搬送部1の中央に集まるように横移動して停留させられる。
次々と上流から搬送されてくる鶏卵Eは搬送部1の幅方向の中央に集まりながら第一停留部22によって停留させられる。さらに上流から鶏卵Eが搬送されてくると、それらの鶏卵Eの圧力により第一停留部22に停留させられている鶏卵Eが第一停留部22をのり越える。
第一停留部22をのり越えた鶏卵Eは、さらにX方向へ搬送されて、第二停留部23によって停留させられる。このとき、鶏卵Eは第二停留部23の曲線に沿って搬送部1の左側および右側に分散するように横移動して停留させられる。次々と第一停留部22をのり越えて搬送されてくる鶏卵Eの圧力により、第二停留部23に停留させられている鶏卵Eは第二停留部23をのり越える。
第一停留部22によって、搬送部1によってどのような偏りで鶏卵Eが搬送されてきたとしても搬送部1の搬送方向中央に集めることができ、搬送部1の搬送方向中央に集められた鶏卵Eを第二停留部23によって、搬送部1の幅方向へ均等に分散させることができる。
なお、本発明の実施例に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施例に記載されたものに限定されない。
1 搬送部
2 停留部
3,30 案内部
4 整列仕切部
5 移載板
6 無端ローラーコンベア
7 方向整列部
20,22 第一停留部
21,23 第二停留部
31 幅狭部
32 幅広部
E 鶏卵

Claims (2)

  1. 上流から相互の位置が不規則な間隔で搬送されてくる鶏卵を整列させて下流へ搬送する鶏卵整列装置であって、
    鶏卵を搬送する搬送部と、
    前記搬送部よって搬送された前記鶏卵を停留させる停留部と、
    前記停留部の下流側に隣接し、前記鶏卵を前記搬送部の幅方向に均等な間隔に案内する案内部と、
    前記案内部が案内する間隔と同じ間隔で前記鶏卵を整列させる整列仕切部と
    を備える鶏卵整列装置。
  2. 前記案内部は、前記停留部に隣接する位置に形成された幅狭部と、
    前記幅狭部の下流側に形成された幅広部と
    を有する請求項2に記載の鶏卵整列装置。
JP2010268057A 2010-12-01 2010-12-01 鶏卵整列装置 Active JP5159866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010268057A JP5159866B2 (ja) 2010-12-01 2010-12-01 鶏卵整列装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010268057A JP5159866B2 (ja) 2010-12-01 2010-12-01 鶏卵整列装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012116624A true JP2012116624A (ja) 2012-06-21
JP5159866B2 JP5159866B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=46499946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010268057A Active JP5159866B2 (ja) 2010-12-01 2010-12-01 鶏卵整列装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5159866B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108782333A (zh) * 2018-08-16 2018-11-13 淄博天型食品机械有限公司 一种鸡蛋称重装置
CN109592374A (zh) * 2018-12-01 2019-04-09 淄博天型食品机械有限公司 鸡蛋输送装置的导向机构

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101736958B1 (ko) * 2015-12-22 2017-05-18 이봉선 휠너트 정렬장치 및 이를 포함하는 휠너트 자동랙킹장치
US10575560B2 (en) 2016-07-29 2020-03-03 Altria Client Services Llc Method of making a heater of an electronic vaping device
KR101862020B1 (ko) * 2017-05-11 2018-05-29 이봉선 휠너트 정렬장치 및 이를 포함하는 휠너트 자동랙킹장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549874A (en) * 1977-05-05 1979-01-25 Moba Holding Barneveld Bv Device of transporting hen*s egg
JPH01129116U (ja) * 1988-02-25 1989-09-04
JPH0412928A (ja) * 1990-04-27 1992-01-17 Kyowa Kikai Kk 整列装置に於ける鶏卵の組み合い防止手段
JPH045410U (ja) * 1990-04-27 1992-01-20
JPH0512417U (ja) * 1991-07-30 1993-02-19 株式会社南部電機製作所 鶏卵の分散供給装置
JPH0564131U (ja) * 1992-01-29 1993-08-24 正實 小川 鶏卵の分散供給装置
JPH10147425A (ja) * 1996-08-07 1998-06-02 Fps Foods Processing Syst Bv 卵等の実質上円形または楕円形物品の自動分配装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549874A (en) * 1977-05-05 1979-01-25 Moba Holding Barneveld Bv Device of transporting hen*s egg
JPH01129116U (ja) * 1988-02-25 1989-09-04
JPH0412928A (ja) * 1990-04-27 1992-01-17 Kyowa Kikai Kk 整列装置に於ける鶏卵の組み合い防止手段
JPH045410U (ja) * 1990-04-27 1992-01-20
JPH0512417U (ja) * 1991-07-30 1993-02-19 株式会社南部電機製作所 鶏卵の分散供給装置
JPH0564131U (ja) * 1992-01-29 1993-08-24 正實 小川 鶏卵の分散供給装置
JPH10147425A (ja) * 1996-08-07 1998-06-02 Fps Foods Processing Syst Bv 卵等の実質上円形または楕円形物品の自動分配装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108782333A (zh) * 2018-08-16 2018-11-13 淄博天型食品机械有限公司 一种鸡蛋称重装置
CN109592374A (zh) * 2018-12-01 2019-04-09 淄博天型食品机械有限公司 鸡蛋输送装置的导向机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP5159866B2 (ja) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5159866B2 (ja) 鶏卵整列装置
US7832544B2 (en) Batch transport of rod-shaped articles for the tobacco-processing industry
US7448490B2 (en) Conveying system with a slide-over device between two belt conveyors, slide-over device and intermediate element with a slide-over surface
RU2604442C2 (ru) Способ и система для расположения стержнеобразных элементов и система для возвращения табака из бракованных сигарет
US5002016A (en) Device for collecting eggs
JP5860533B2 (ja) フィルタセグメントを移送するためのユニット
BR102013012765A2 (pt) aparelho, sistema e método para classificação de elementos em forma de haste
US20150068376A1 (en) Cleaning system for drum conveyor of apparatus for feeding filter segments to multi-segment filter manufacturing apparatus and method of cleaning of drum conveyor
US20040200696A1 (en) Egg transfer apparatus with converging-diverging guides that facilitate even distribution of eggs on a moving conveyor
KR20070114165A (ko) 막대형상 물품을 이송하기 위한 장치 및 방법
JPWO2007004440A1 (ja) 農畜産物の分配整列装置
JP6867380B2 (ja) 卵の流れを受け入れて搬送するための装置
US20090159012A1 (en) Egg roll out mechanism for egg collector
US6776278B1 (en) Egg transfer apparatus with converging guides that facilitate even distribution of eggs on a moving conveyor
JP3396073B2 (ja) 小物品の外観検査装置における振り分け装置
JP6431780B2 (ja) 小型成形品供給装置および該装置を用いた検査システム
WO2017081746A1 (ja) 異物排除装置、振動コンベア、及び異物排除システム
EP2777828B1 (en) Apparatus and method for sorting used bricks
JP2015024885A (ja) 卵整列装置
JP2005239426A (ja) 供給コンベヤ
CN109843766A (zh) 用于板材元件的转向和取样的装置及方法
JP2006188309A (ja) 搬送装置
JP5190186B2 (ja) 農畜産物の分配整列装置
JP2935011B2 (ja) 鶏卵の向きを揃える装置
JP6930724B2 (ja) 整列供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5159866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250