JP2012114677A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012114677A5
JP2012114677A5 JP2010261949A JP2010261949A JP2012114677A5 JP 2012114677 A5 JP2012114677 A5 JP 2012114677A5 JP 2010261949 A JP2010261949 A JP 2010261949A JP 2010261949 A JP2010261949 A JP 2010261949A JP 2012114677 A5 JP2012114677 A5 JP 2012114677A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
unit
main body
apparatus main
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010261949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5136624B2 (ja
JP2012114677A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010261949A priority Critical patent/JP5136624B2/ja
Priority claimed from JP2010261949A external-priority patent/JP5136624B2/ja
Priority to US13/300,755 priority patent/US8482623B2/en
Priority to CN201110373651.1A priority patent/CN102480597B/zh
Publication of JP2012114677A publication Critical patent/JP2012114677A/ja
Priority to HK12107676.2A priority patent/HK1167051A1/xx
Publication of JP2012114677A5 publication Critical patent/JP2012114677A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5136624B2 publication Critical patent/JP5136624B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明の撮像装置は、
撮像手段を備える撮像装置であって、前記撮像手段による被写体の撮像指示を入力する操作手段と、この操作手段により前記撮像指示が入力された後、当該装置本体が特定の姿勢となっているか否かを所定のタイミングで逐次判定する判定手段と、この判定手段により当該装置本体が特定の姿勢となったと判定された場合に、前記撮像指示の入力に応答して前記撮像手段により撮像された撮像画像を、再生させる再生制御手段と、前記判定手段により前記撮像指示が入力されてから所定時間が経過するまでに当該装置本体が特定の姿勢となっていないと判定された場合に、その後、当該装置本体が特定の姿勢となったとても、前記再生制御手段による前記撮像画像の再生を禁止させる禁止制御手段と、を備えたことを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、請求項に記載の撮像装置において、
動作状態が前記撮像画像を再生する再生状態にて、前記判定手段により当該装置本体が特定の姿勢となっていないと判定された場合に、直ちに前記禁止制御手段により前記撮像画像の再生を禁止させて、動作状態として前記撮像手段により被写体を撮像可能な撮像準備状態を設定する動作設定手段を更に備えることを特徴としている。
請求項5に記載の発明は、請求項に記載の撮像装置において、
前記操作手段は、半押し操作可能に構成され、前記動作設定手段は、動作状態が前記撮像画像を再生する再生状態にて、前記操作手段により半押し操作されると、当該動作状態として前記撮像準備状態を設定することを特徴としている。
請求項7に記載の発明の撮像方法は、
撮像手段と、この撮像手段による被写体の撮像指示を入力する操作手段と、を備える撮像装置を用いた撮像方法であって、前記操作手段により前記撮像指示が入力された後、当該装置本体が特定の姿勢となっているか否かを所定のタイミングで逐次判定する処理と、当該装置本体が特定の姿勢となったと判定された場合に、前記撮像指示の入力に応答して前記撮像手段により撮像された撮像画像を、再生させる処理と、前記撮像指示が入力されてから所定時間が経過するまでに当該装置本体が特定の姿勢となっていないと判定された場合に、その後、当該装置本体が特定の姿勢となったとても、前記撮像画像の再生を禁止させる処理と、を行うことを特徴としている。
請求項8に記載の発明のプログラムは、
撮像手段と、この撮像手段による被写体の撮像指示を入力する操作手段と、を備える撮像装置のコンピュータを、前記操作手段により前記撮像指示が入力された後、当該装置本体が特定の姿勢となっているか否かを所定のタイミングで逐次判定する判定手段、この判定手段により当該装置本体が特定の姿勢となったと判定された場合に、前記撮像指示の入力に応答して前記撮像手段により撮像された撮像画像を、再生させる再生制御手段、前記判定手段により前記撮像指示が入力されてから所定時間が経過するまでに当該装置本体が特定の姿勢となっていないと判定された場合に、その後、当該装置本体が特定の姿勢となったとても、前記再生制御手段による前記撮像画像の再生を禁止させる禁止制御手段、として機能させることを特徴としている。
操作入力部11は、当該撮像装置100の所定操作を行うためのものである。具体的には、操作入力部11は、半押し及び全押し操作可能に構成され、被写体の撮指示の入力に係るシャッタボタン11a、動作モードや機能等の選択指示の入力に係る選択決定用ボタン(図示略)、ズーム量の調整指示の入力に係るズームボタン(図示略)等を備え、これらのボタンの操作に応じて所定の操作信号を中央制御部12に出力する。
図2に戻り、ステップS5の処理後、撮像制御部2は、フォーカスレンズの合焦位置や露出条件(シャッター速度、絞り、増幅率等)やホワイトバランス等の撮像条件を調整して、レンズ部1aを通過した所定の被写体の光学像を電子撮像部1bにより撮像させる(ステップS6)。そして、画像データ生成部3は、電子撮像部1bから転送された撮像画像のYUVデータを生成する。なお、当該撮像画像のYUVデータは、画像処理部5の符号化部(図示略)により所定の圧縮形式(例えば、JPEG形式等)で符号化された後、記録媒体制御部8に転送されて記録媒体Mに記録される。
ステップS2では、モードフラグの値は変更されていないため、モードフラグが「1」であると判定され(ステップS2;YES)、中央制御部12は、処理をステップS3に移行して、ユーザによる操作入力部11のシャッタボタン11aの所定操作に基づいて被写体の撮像指示が入力されたか否かを判定する(ステップS3)。
ステップS3にて、被写体の撮像指示が入力されていないと判定されると(ステップS3;NO)、姿勢判定部7aは、姿勢検出部6により検出された当該撮像装置100本体の姿勢に基づいて、該撮像装置100本体が特定の姿勢(例えば、下向きの姿勢)となっているか否かを判定する(ステップS9)。
従って、動作状態が撮像画像のレックビュー画像を再生する再生状態にて、ユーザによって操作入力部11のシャッタボタン11aが半押し操作されると、動作状態として撮像準備状態を設定するので、撮像画像のレックビュー画像を再生表示中であっても、操作入力部11のシャッタボタン11a半押し操作に基づいてユーザが撮像画像のレックビュー画像を視認する意図を有していないと判断して、被写体を撮像可能な撮像準備状態を直ちに設定することができる。
このとき、設定制御部7dにより動作状態が被写体を撮像可能な撮像準備状態に切り替えられると、合焦手段としてのAF処理部2aは、撮像部1の合焦位置を調整する自動合焦処理を行っても良い。これにより、操作入力部11のシャッタボタン11a半押し操作に基づいてユーザが被写体を撮像する意図を有していると判断して、直ちに撮像部1の合焦位置の調整を行うことができる。
このように、撮像装置100本体の操作入力部11のシャッタボタン11aの半押し操作に応じてユーザの意図を考慮した適正な動作状態を設定することができる。
また、上記実施形態にあっては、動作状態が再生状態から撮像準備状態に切り替えられた場合に、被写体の撮像指示が入力されてから所定時間が経過するまでに当該撮像装置100本体が特定の姿勢となったと判定されても、当該動作状態を再生状態に切り替えることなく撮像準備状態を維持させるようにしたが、これに限られるものではなく、当該撮像装置100本体が特定の姿勢となったと判定された場合には、何度でも当該動作状態を再生状態に切り替えて、撮像部1により撮像された撮像画像のレックビュー画像を再生表示させるようにしても良い。
このとき、ユーザによって操作入力部11のシャッタボタン11aが半押し操作されると、動作状態として撮像準備状態を設定しても良く、これにより、操作入力部11のシャッタボタン11a半押し操作に基づいてユーザが当該撮像装置100本体を特定の姿勢とした状態での被写体の撮像の意図を有していると判断して、直ちに被写体の撮像を行うことができる。
加えて、上記実施形態にあっては、判定手段、再生制御手段、禁止制御手段としての機能を、中央制御部12の制御下にて、動作制御部7の姿勢判定部7a、再生制御部7b、禁止制御部7cが駆動することにより実現される構成としたが、これに限られるものではなく、中央制御部12によって所定のプログラム等が実行されることにより実現される構成としても良い。
即ち、プログラムを記憶するプログラムメモリ(図示略)に、判定処理ルーチン、再生制御処理ルーチン、禁止制御処理ルーチンを含むプログラムを記憶しておく。そして、判定処理ルーチンにより中央制御部12のCPUを、操作手段により像指示が入力された後、当該装置本体が特定の姿勢となっているか否かを所定のタイミングで逐次判定する判定手段として機能させるようにしても良い。また、再生制御処理ルーチンにより中央制御部12のCPUを、判定手段により当該装置本体が特定の姿勢となったと判定された場合に、前記撮像指示の入力に応答して撮像手段により撮像された撮像画像を再生させる再生制御手段として機能させるようにしても良い。また、禁止制御処理ルーチンにより中央制御部12のCPUを、判定手段により撮像指示が入力されてから所定時間が経過するまでに当該装置本体が特定の姿勢となっていないと判定された場合に、その後、当該装置本体が特定の姿勢となったとても、再生制御手段による前記撮像画像の再生を禁止させる禁止制御手段として機能させるようにしても良い。

Claims (8)

  1. 撮像手段を備える撮像装置であって、
    前記撮像手段による被写体の撮像指示を入力する操作手段と、
    この操作手段により前記撮像指示が入力された後、当該装置本体が特定の姿勢となっているか否かを所定のタイミングで逐次判定する判定手段と、
    この判定手段により当該装置本体が特定の姿勢となったと判定された場合に、前記撮像指示の入力に応答して前記撮像手段により撮像された撮像画像を、再生させる再生制御手段と、
    前記判定手段により前記撮像指示が入力されてから所定時間が経過するまでに当該装置本体が特定の姿勢となっていないと判定された場合に、その後、当該装置本体が特定の姿勢となったとても、前記再生制御手段による前記撮像画像の再生を禁止させる禁止制御手段と、
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記再生制御手段は、
    前記判定手段により前記所定時間が経過するまでに当該装置本体が特定の姿勢となったと判定された場合に、直ちに前記撮像画像を再生させることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 動作状態が前記撮像画像を再生する再生状態にて、前記判定手段により当該装置本体が特定の姿勢となっていないと判定された場合に、直ちに前記禁止制御手段により前記撮像画像の再生を禁止させて、動作状態として前記撮像手段により被写体を撮像可能な撮像準備状態を設定する動作設定手段を更に備えることを特徴とする請求項に記載の撮像装置。
  4. 前記動作設定手段は、
    動作状態を前記再生状態から前記撮像準備状態に切り替えて設定した後、新たな撮像指示が入力されず、前記判定手段により前記所定時間が経過するまでに当該装置本体が特定の姿勢となったと判定されても、当該動作状態を前記再生状態に切り替えることなく前記撮像準備状態を維持させることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記操作手段は、半押し操作可能に構成され、
    前記動作設定手段は、
    動作状態が前記撮像画像を再生する再生状態にて、前記操作手段により半押し操作されると、当該動作状態として前記撮像準備状態を設定することを特徴とする請求項に記載の撮像装置。
  6. 前記動作設定手段により動作状態が前記撮像準備状態に設定されると、前記撮像手段の焦点を調整する合焦手段を更に備えることを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
  7. 撮像手段と、この撮像手段による被写体の撮像指示を入力する操作手段と、を備える撮像装置を用いた撮像方法であって、
    前記操作手段により前記撮像指示が入力された後、当該装置本体が特定の姿勢となっているか否かを所定のタイミングで逐次判定する処理と、
    当該装置本体が特定の姿勢となったと判定された場合に、前記撮像指示の入力に応答して前記撮像手段により撮像された撮像画像を、再生させる処理と、
    前記撮像指示が入力されてから所定時間が経過するまでに当該装置本体が特定の姿勢となっていないと判定された場合に、その後、当該装置本体が特定の姿勢となったとても、前記撮像画像の再生を禁止させる処理と、
    を行うことを特徴とする撮像方法。
  8. 撮像手段と、この撮像手段による被写体の撮像指示を入力する操作手段と、を備える撮像装置のコンピュータを、
    前記操作手段により前記撮像指示が入力された後、当該装置本体が特定の姿勢となっているか否かを所定のタイミングで逐次判定する判定手段、
    この判定手段により当該装置本体が特定の姿勢となったと判定された場合に、前記撮像指示の入力に応答して前記撮像手段により撮像された撮像画像を、再生させる再生制御手段、
    前記判定手段により前記撮像指示が入力されてから所定時間が経過するまでに当該装置本体が特定の姿勢となっていないと判定された場合に、その後、当該装置本体が特定の姿勢となったとても、前記再生制御手段による前記撮像画像の再生を禁止させる禁止制御手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2010261949A 2010-11-25 2010-11-25 撮像装置、撮像方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5136624B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010261949A JP5136624B2 (ja) 2010-11-25 2010-11-25 撮像装置、撮像方法及びプログラム
US13/300,755 US8482623B2 (en) 2010-11-25 2011-11-21 Imaging device, imaging method, and recording medium that records imaging program therein
CN201110373651.1A CN102480597B (zh) 2010-11-25 2011-11-22 拍摄装置以及拍摄方法
HK12107676.2A HK1167051A1 (en) 2010-11-25 2012-08-06 Imaging device and imaging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010261949A JP5136624B2 (ja) 2010-11-25 2010-11-25 撮像装置、撮像方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012114677A JP2012114677A (ja) 2012-06-14
JP2012114677A5 true JP2012114677A5 (ja) 2012-10-11
JP5136624B2 JP5136624B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=46093063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010261949A Expired - Fee Related JP5136624B2 (ja) 2010-11-25 2010-11-25 撮像装置、撮像方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8482623B2 (ja)
JP (1) JP5136624B2 (ja)
CN (1) CN102480597B (ja)
HK (1) HK1167051A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130112626A (ko) * 2012-04-04 2013-10-14 삼성전자주식회사 미디어 기기의 동작 모드 제어 방법 및 장치와 그 방법에 대한 프로그램 소스를 저장한 기록 매체
EP2963513B1 (en) * 2014-07-01 2022-08-24 Seiko Epson Corporation Teaching apparatus and robot system
CN106412427A (zh) * 2016-09-26 2017-02-15 维沃移动通信有限公司 一种拍摄方法及移动终端

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4309495B2 (ja) * 1998-06-22 2009-08-05 オリンパス株式会社 電子スチルカメラ
WO2002102072A1 (fr) * 2001-06-06 2002-12-19 Nikon Corporation Appareil d'imagerie electronique et systeme d'imagerie electronique
JP4346925B2 (ja) * 2003-02-25 2009-10-21 キヤノン株式会社 表示装置、表示装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005236883A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影装置
KR101114195B1 (ko) * 2004-05-13 2012-02-22 소니 주식회사 촬상 장치, 화면 표시 방법 및 유저 인터페이스
JP2006211417A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
WO2006100804A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮像装置
JP2006313313A (ja) * 2005-04-06 2006-11-16 Sony Corp 再生装置、設定切替方法および設定切替装置
JP2007228783A (ja) * 2006-01-26 2007-09-06 Ricoh Co Ltd 定電流制御装置および画像記録装置
JP2007295547A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Nikon Corp デジタルカメラ
JP5046788B2 (ja) * 2007-08-10 2012-10-10 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
KR20090078120A (ko) * 2008-01-14 2009-07-17 삼성디지털이미징 주식회사 디지털 영상 처리 장치 및 그 제어 방법
JP4958807B2 (ja) * 2008-01-24 2012-06-20 株式会社キーエンス 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101720776B1 (ko) 디지털 영상 촬영 장치 및 이의 제어 방법
US8040423B2 (en) Image pickup apparatus, method of controlling image pickup and computer-readable storage medium
JP4761146B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
TWI419552B (zh) 攝影裝置、被攝體追蹤方法及記錄媒體
US8878951B2 (en) Image processing apparatus and method of controlling the same
JP4727534B2 (ja) 撮像装置
JP5126207B2 (ja) 撮像装置
JP2008288911A (ja) 撮像装置、顔領域検出プログラム、及び、顔領域検出方法
JP2007264049A (ja) 撮像方法および装置
JP2010171748A (ja) 撮像装置、及び撮像制御プログラム
KR20130111866A (ko) 디지털 영상 처리장치 및 그 제어방법
JP5896181B2 (ja) 撮像装置、撮像制御方法、及びプログラム
JP2012114677A5 (ja)
JP2010199681A (ja) 画像処理装置、および画像処理プログラム
JP5136624B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2009020163A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP5836578B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
JP2011130378A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP5573353B2 (ja) 撮影装置、画像表示装置、および画像表示プログラム
JP5300627B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP5159589B2 (ja) 撮像装置
JP5593652B2 (ja) カメラ、および動画再生用プログラム
JP2006033752A (ja) デジタルカメラ
US10194082B2 (en) Image pickup apparatus that shoots moving image for predetermined time period at the time of shooting still image, control method for the image pickup apparatus, and storage medium
JP2006330042A (ja) 撮像装置及びそのプログラム