JP2012110627A - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機 Download PDF

Info

Publication number
JP2012110627A
JP2012110627A JP2010264481A JP2010264481A JP2012110627A JP 2012110627 A JP2012110627 A JP 2012110627A JP 2010264481 A JP2010264481 A JP 2010264481A JP 2010264481 A JP2010264481 A JP 2010264481A JP 2012110627 A JP2012110627 A JP 2012110627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive portion
pachinko machine
main control
conductive
control board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010264481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5483448B2 (ja
Inventor
Takumi Takemori
巧 竹森
Naohiro Suzuki
直広 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruhon Industry Co Ltd
Original Assignee
Maruhon Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruhon Industry Co Ltd filed Critical Maruhon Industry Co Ltd
Priority to JP2010264481A priority Critical patent/JP5483448B2/ja
Publication of JP2012110627A publication Critical patent/JP2012110627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5483448B2 publication Critical patent/JP5483448B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】封印部材が剥がされた履歴のあるパチンコ機を容易に発見することができるパチンコ機を実現する。
【解決手段】主制御基板ケース57の左側面におけるケース本体55およびカバー56の境界には封印シール100が貼着されている。封印シール100の裏面には、RFタグ200が貼着されている。封印シール100の裏面は、剥離検出回路67と電気的に接続されており、封印シール100を剥がすと、その履歴が記憶部67bに記憶される。封印シール100を剥がした履歴が記憶部67bに記憶されていると、演出表示器30がエラー報知を行う。このため、エラー報知が行われているパチンコ機を発見することにより、封印シール100を剥がす不正行為が行われたパチンコ機を容易に発見することができる。
【選択図】図9

Description

この発明は、遊技球が始動口を通過したときに大当りかハズレかを判定する主制御回路が搭載された主制御基板と、この主制御基板が開口部から収容された第1部材と、その開口部を覆う第2部材と、主制御回路から主制御基板を介して出力された信号に基づいて所定の演出を行う演出装置とを備えたパチンコ機に関する。
図24は、従来のパチンコ機の正面説明図である。従来のパチンコ機900は、発射ハンドル901と、遊技盤902と、始動口903と、演出表示器904と、変動入賞装置905とを備える。遊技者が発射ハンドル901を操作して発射された遊技球が始動口903に入賞すると、始動口903に入賞した遊技球を検出するスイッチがオンし、パチンコ機900に内蔵されたマイクロコンピュータ(図25において符号701で示す)が、大当りかハズレかの判定(以下、大当り判定という)を行う。
そして、演出表示器904が、複数の図柄の変動表示(スクロール表示ともいう)を開始する。たとえば、連続した異なる数字(たとえば、0〜9)を表現した図柄の配列(以下、図柄列という)を画面上の横方向3箇所の表示領域において、数字の昇順に画面の上から下へ移動するように表示する。また、機種によっては画面の右から左へ移動するように表示する。以下、これらのような図柄列の表示態様を図柄の変動表示という。
そして、演出表示器904が図柄の変動表示を開始してから所定時間経過すると、各表示領域において図柄の変動表示が停止し、前述したマイクロコンピュータ701による判定結果に対応する図柄が各表示領域に確定表示される。たとえば、抽選結果が大当りであった場合は、「777」などの同一数字から成る大当り図柄が確定表示され、抽選結果がハズレであった場合は、「767」などのハズレ図柄が確定表示される。なお、確定表示とは、大当り判定の結果を示す図柄が確定した表示状態のことであり、図柄が再変動することのない表示状態のことである。
演出表示器904が大当り図柄を確定表示すると大当りが発生し、変動入賞装置905が開閉部材906を開作動し、大入賞口907を開口させる。大入賞口907は、普通の入賞口よりも開口面積が大きいため、入賞が容易になる。そして、大入賞口907に規定数(たとえば、10個)の遊技球が入賞したという条件、あるいは、大入賞口907の開口時間が規定時間(たとえば、30秒)に達したという条件が満足されると、開閉部材906が閉成し、大入賞口907が閉口する。
そして、大入賞口907の開口から閉口までを1ラウンドとし、複数のラウンド(たとえば、最大14ラウンド)が実行され、その間に遊技者は多量の賞球を獲得することができる。以下、第1ラウンドから最終ラウンドまでの遊技を大当り遊技という。また、特定の大当り図柄にて大当りが発生した場合は、この大当りに基づく大当り遊技が終了した以降の遊技状態が、大当りの発生確率の高い遊技状態に変化する。このように大当りの発生確率が低確率から高確率に変化することを確変と呼ぶ。以下、確変が発生する大当りのことを確変大当りといい、確変大当り以外の大当りのことを通常大当りという。また、確変に変化した遊技状態を確変遊技状態という。この確変遊技状態は、次の大当りが発生するまで継続する。
図25は、図24に示す従来のパチンコ機900に設けられた主制御基板ケースの説明図であり、(a)は平面図、(b)は左側面図である。
主制御基板ケース600は、パチンコ機900の裏面に設けられている。主制御基板ケース600は、正面が開口した第1部材601と、この第1部材601の正面を覆う第2部材602とを備える。第1部材601は箱状に形成されており、第2部材602は平板状に形成されている。第1部材601には、マイクロコンピュータ701が搭載された主制御基板700が正面の開口部から収容されている。第1部材601および第2部材602は、複数のワンウエイねじ603によって開封不能に固定されている。
また、第1部材601および第2部材602の境界には、それを跨ぐようにRFタグ(RFIDタグ、または、ICタグともいう)801が配置されている。さらに、RFタグ801の上には、封印シール800が第1部材601および第2部材602の境界を跨ぐように貼着されている。RFタグ801には、パチンコ機900を他のパチンコ機と識別するための固有の識別情報が記憶されている。また、RFタグ801は、第2部材602を無理にこじ開けると、RFタグ801を構成するアンテナが断線し、通信不能となるように構成されている。また、封印シール800は紙製であり、そのまま剥がすと、破れ、その痕跡が残るようになっている。
そして、パチンコ機900をパチンコホールに設置したときに、RFタグリーダを用いてRFタグ801の識別情報を読取り、その読取った識別情報が、予めRFタグリーダに登録されている識別情報と一致するか否かの検査を行う。このとき、RFタグ801のアンテナが破損していると、読取りエラーが報知されるため、第2部材602が開放され、マイクロコンピュータ701が不正なものに交換されたおそれがあると推定する。
特開2010−148596号公報(第22〜30段落、図11)
しかし、封印シールが破れないように、かつ、RFタグのアンテナが断線しないように溶剤で封印シールを剥がし、主制御基板のマイクロコンピュータを不正なマイクロコンピュータに交換して大当りが発生し易いようにする不正行為が発生した。この不正行為では、RFタグが正常に機能するため、パチンコホールにおけるRFタグリーダを用いた検査では発見することができない。
そこでこの発明は、上述の問題を解決するためになされたものであり、主制御基板が開口部から収容された第1部材の表面と、この第1部材の開口部を覆う第2部材の表面との境界に跨って貼着された封印部材が剥がされた履歴のあるパチンコ機を容易に発見することができるパチンコ機を実現することを目的とする。
(請求項1に係る発明)
上記の目的を達成するため、この出願の請求項1に係る発明では、盤面上に遊技領域が形成された遊技盤(5)と、前記遊技盤に設けられた始動口(21,22)と、遊技球(P)を前記遊技領域へ発射する発射装置(4,4a〜4g)と、前記発射装置により発射された遊技球が前記始動口を通過したときに大当りかハズレかを判定する主制御回路(51)が搭載された主制御基板(50)と、前記主制御基板が開口部から収容された第1部材(55)と、前記開口部を覆う第2部材(56)と、前記主制御回路から前記主制御基板を介して出力された演出制御信号を入力し、その入力した演出制御信号に基づいて演出装置(30)を制御する演出制御回路(401)と、を備えたパチンコ機(1)において、前記第1部材の表面および第2部材の表面の境界に跨って取付けられた封印部材(100)と、前記封印部材の裏面に取付けられた第1導電部(101a,102a,103)と、前記第1部材および第2部材の少なくとも一方の表面に取付けられており、前記第1導電部と電気的に接続された第2導電部(300〜304)と、前記第2導電部と電気的に接続されており、前記第1および第2導電部が電気的に非接続状態になったことを検出する検出手段(67a)と、前記検出手段による検出結果の履歴を記憶する記憶手段(67b)と、前記第1および第2導電部が電気的に非接続状態になったことを示す検出結果の履歴が前記記憶手段に記憶されている場合に特定の報知を行う報知手段(S12)と、を備えるという技術的手段を用いる。
(請求項2に係る発明)
請求項2に係る発明では、盤面上に遊技領域が形成された遊技盤(5)と、前記遊技盤に設けられた始動口(21,22)および入賞口(17〜22)と、遊技球を前記遊技領域へ発射する発射装置(4,4a〜4g)と、前記発射装置により発射された遊技球が前記始動口を通過したときに大当りかハズレかを判定し、かつ、前記遊技球が前記始動口または入賞口を通過したときに賞球の払出しを命令する払出制御信号を出力する主制御回路(51)が搭載された主制御基板(50)と、賞球を払出す賞球払出装置(38)と、前記主制御回路から前記主制御基板を介して送信された前記払出制御信号に基づいて前記賞球払出装置を駆動する払出制御回路(61)が搭載された払出制御基板(60)と、前記払出制御基板が開口部から収容された第1部材(55)と、前記開口部を覆う第2部材(56)と、前記主制御回路から前記主制御基板を介して出力された前記払出制御信号を入力し、その入力した払出制御信号に基づいて賞球払出装置を制御する払出制御回路(61)と、を備えたパチンコ機(1)において、前記第1部材の表面および第2部材の表面の境界に跨って取付けられた封印部材(100)と、前記封印部材の裏面に取付けられた第1導電部(101a,102a,103)と、前記第1部材および第2部材の少なくとも一方の表面に取付けられており、前記第1導電部と電気的に接続された第2導電部(300〜304)と、前記第2導電部と電気的に接続されており、前記第1および第2導電部が電気的に非接続状態になったことを検出する検出手段(67a)と、前記検出手段による検出結果の履歴を記憶する記憶手段(67b)と、前記第1および第2導電部が電気的に非接続状態になったことを示す検出結果の履歴が前記記憶手段に記憶されている場合に特定の報知を行う報知手段(S12)と、を備えるという技術的手段を用いる。
(請求項3に係る発明)
請求項3に係る発明では、請求項1に記載のパチンコ機(1)において、前記第1導電部(101a,102a,103)が、前記封印部材(100)のうち前記第1部材(55)の表面に取付けられている第1部材側第1導電部(103)と、前記封印部材のうち前記第2部材(56)の表面に取付けられている第2部材側第1導電部(101a,102a)とを備えており、前記第2導電部(300〜304)が、前記第1部材側第1導電部と電気的に接続された第1部材側第2導電部(301〜304)と、前記第2部材側第1導電部と電気的に接続された第2部材側第2導電部(300)とを備えており、前記検出手段(67a)は、前記第1部材側第1導電部および第1部材側第2導電部が電気的に非接続状態になったこと、または、前記第2部材側第1導電部および第2部材側第2導電部が電気的に非接続状態になったことを検出し、前記報知手段(S12)は、前記記第1部材側第1導電部および第1部材側第2導電部が電気的に非接続状態になったことを示す検出結果の履歴、または、前記第2部材側第1導電部および第2部材側第2導電部が電気的に非接続状態になったことを示す検出結果の履歴が前記記憶手段(67b)に記憶されている場合に前記特定の報知を行うという技術的手段を用いる。
(請求項4に係る発明)
請求項4に係る発明では、請求項2に記載のパチンコ機(1)において、前記第1導電部(101a,102a,103)が、前記封印部材(100)のうち前記第1部材(55)の表面に取付けられている第1部材側第1導電部(103)と、前記封印部材のうち前記第2部材(56)の表面に取付けられている第2部材側第1導電部(101a,102a)とを備えており、前記第2導電部(300〜304)が、前記第1部材側第1導電部と電気的に接続された第1部材側第2導電部(301〜304)と、前記第2部材側第1導電部と電気的に接続された第2部材側第2導電部(300)とを備えており、前記検出手段(67a)は、前記第1部材側第1導電部および第1部材側第2導電部が電気的に非接続状態になったこと、または、前記第2部材側第1導電部および第2部材側第2導電部が電気的に非接続状態になったことを検出し、前記報知手段(S12)は、前記記第1部材側第1導電部および第1部材側第2導電部が電気的に非接続状態になったことを示す検出結果の履歴、または、前記第2部材側第1導電部および第2部材側第2導電部が電気的に非接続状態になったことを示す検出結果の履歴が前記記憶手段(67b)に記憶されている場合に前記特定の報知を行うという技術的手段を用いる。
(請求項5に係る発明)
請求項5に係る発明では、請求項1または請求項3に記載のパチンコ機(1)において、前記記憶手段(67b)が前記主制御基板(50)以外の箇所に設けられているという技術的手段を用いる。
(請求項6に係る発明)
請求項6に係る発明では、請求項2または請求項4に記載のパチンコ機(1)において、前記記憶手段(67b)が前記払出制御基板(60)以外の箇所に設けられているという技術的手段を用いる。
(請求項7に係る発明)
請求項7に係る発明では、請求項1ないし請求項6のいずれか1つに記載のパチンコ機(1)において、前記記憶手段(67b)が複数の基板に設けられいるとともに同一の前記検出結果の履歴が各記憶手段に記憶されるという技術的手段を用いる。
(請求項8に係る発明)
請求項8に係る発明では、請求項1ないし請求項7のいずれか1つに記載のパチンコ機(1)において、前記記憶手段(67b)が視認不可能な箇所に設けられているという技術的手段を用いる。
(請求項9に係る発明)
請求項9に係る発明では、請求項1ないし請求項8のいずれか1つに記載のパチンコ機(1)において、前記検出手段(67a)の検出機能および前記記憶手段(67b)の記憶内容がバックアップ電源(67c)によって保持されているという技術的手段を用いる。
(請求項10に係る発明)
請求項10に係る発明では、請求項1ないし請求項9のいずれか1つに記載のパチンコ機(1)において、前記第1導電部(101a,102a,103)が、導電材料を用いた印刷法により形成されているという技術的手段を用いる。
(請求項11に係る発明)
請求項11に係る発明では、請求項1ないし請求項10のいずれか1つに記載のパチンコ機(1)において、前記第2導電部(300〜304)が、導電材料を用いた印刷法により形成されているという技術的手段を用いる。
(請求項12に係る発明)
請求項12に係る発明では、請求項1ないし請求項11のいずれか1つに記載のパチンコ機(1)において、前記第2導電部(300〜304)および検出部(67a)が、前記第1部材(55)および第2部材(56)のうち、前記第2導電部が形成された方の表裏面間を貫通しており、前記第2導電部と電気的に接続された貫通部(301a〜304a)と、前記貫通部と電気的に接続された接続部(55w〜55z)とにより電気的に接続されているという技術的手段を用いる。
(請求項13に係る発明)
請求項13に係る発明では、請求項1ないし請求項12のいずれか1つに記載のパチンコ機(1)において、パチンコ機を特定するためのデータが記憶されたRFタグ(200)が、前記第1部材(55)の表面および第2部材(56)の表面の境界に跨って取付けられて、かつ、そのRFタグの上から前記封印部材(100)が前記境界に跨って取付けられており、前記RFタグは、前記封印部材が前記境界に跨って取付けられた状態で前記第1部材および第2部材を分離させることにより、一部が破損して機能しなくなるように構成されているという技術的手段を用いる。
(請求項14に係る発明)
請求項14に係る発明では、請求項1ないし請求項13のいずれか1つに記載のパチンコ機(1)において、前記演出装置(30)は、前記主制御回路(51)による大当りかハズレかの判定の結果を画像によって表示し、かつ、前記特定の報知を行うという技術的手段を用いる。
なお、上記各括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
(請求項1に係る発明)
主制御基板が開口部から収容された第1部材の表面と、この第1部材の開口部を覆う第2部材の表面との境界に跨って取付けられた封印部材を剥がすと、封印部材の裏面に取付けられた第1導電部と、第1部材および第2部材の少なくとも一方の表面に取付けられた第2導電部とが電気的に非接続状態になり、そのことが検出手段によって検出され、その検出結果の履歴が記憶手段に記憶される。そして、報知手段は、第1および第2導電部が電気的に非接続状態になったことを示す検出結果の履歴が記憶手段に記憶されている場合に特定の報知を行う。
したがって、請求項1に係る発明によれば、封印部材を剥がすと特定の報知が行われるため、その特定の報知が行われたパチンコ機を発見することにより、封印部材を剥がして不正行為が行われたパチンコ機を容易に発見することができる。
(請求項2に係る発明)
払出制御基板が開口部から収容された第1部材の表面と、この第1部材の開口部を覆う第2部材の表面との境界に跨って取付けられた封印部材を剥がすと、封印部材の第1導電部と、第1部材および第2部材の少なくとも一方の表面に取付けられた第2導電部とが電気的に非接続状態になり、そのことが検出手段によって検出され、その検出結果の履歴が記憶手段に記憶される。そして、報知手段は、第1および第2導電部が電気的に非接続状態になったことを示す検出結果の履歴が記憶手段に記憶されている場合に特定の報知を行う。
したがって、請求項2に係る発明によれば、封印部材を剥がすと特定のエラー報知が行われるため、その特定の報知が行われたパチンコ機を発見することにより、封印部材を剥がして不正行為が行われたパチンコ機を容易に発見することができる。
(請求項3に係る発明)
封印部材を第1部材側から剥がすと、封印部材の第1部材側第1導電部と、第1部材の第1部材側第2導電部とが電気的に非接続状態になり、そのことが検出手段によって検出され、その検出結果の履歴が記憶手段に記憶される。また、封印部材を第2部材側から剥がすと、封印部材の第2部材側第1導電部と、第2部材の第2部材側第2導電部とが電気的に非接続状態になり、そのことが検出手段によって検出され、その検出結果の履歴が記憶手段に記憶される。そして、報知手段は、第1部材側第1導電部および第1部材側第2導電部が電気的に非接続状態になったことを示す検出結果の履歴、または、第2部材側第1導電部および第2部材側第2導電部が電気的に非接続状態になったことを示す検出結果の履歴が記憶手段に記憶されている場合に特定の報知を行う。
したがって、請求項3に係る発明によれば、封印部材を第1部材側および第2部材側のどちらから剥がしても特定の報知が行われるため、封印部材を第1部材側および第2部材側のどちらから剥がすかによって、封印部材の剥離を検出できなくなるおそれがない。
(請求項4に係る発明)
封印部材を第1部材側から剥がすと、封印部材の第1部材側第1導電部と、第1部材の第1部材側第2導電部とが電気的に非接続状態になり、そのことが検出手段によって検出され、その検出結果の履歴が記憶手段に記憶される。また、封印部材を第2部材側から剥がすと、封印部材の第2部材側第1導電部と、第2部材の第2部材側第2導電部とが電気的に非接続状態になり、そのことが検出手段によって検出され、その検出結果の履歴が記憶手段に記憶される。そして、報知手段は、第1部材側第1導電部および第1部材側第2導電部が電気的に非接続状態になったことを示す検出結果の履歴、または、第2部材側第1導電部および第2部材側第2導電部が電気的に非接続状態になったことを示す検出結果の履歴が記憶手段に記憶されている場合に特定の報知を行う。
したがって、請求項4に係る発明によれば、封印部材を第1部材側および第2部材側のどちらから剥がしても特定の報知が行われるため、封印部材を第1部材側および第2部材側のどちらから剥がすかによって、封印部材の剥離を検出できなくなるおそれがない。
(請求項5に係る発明)
請求項5に係る発明によれば、記憶手段が主制御基板以外の箇所に設けられているため、主制御基板を丸ごと不正な基板に交換された場合であっても、検出手段による検出結果の履歴が記憶手段に記憶されるため、封印部材を剥がして不正行為が行われたパチンコ機を容易に発見することができる。
(請求項6に係る発明)
請求項6に係る発明によれば、記憶手段が払出制御基板以外の箇所に設けられているため、払出制御基板を丸ごと不正な基板に交換された場合であっても、検出手段による検出結果の履歴が記憶手段に記憶されるため、封印部材を剥がして不正行為が行われたパチンコ機を容易に発見することができる。
(請求項7に係る発明)
請求項7に係る発明によれば、記憶手段が複数の基板に設けられているとともに同一の検出結果の履歴が各記憶手段に記憶されるため、記憶手段が設けられた1つの基板が不正に交換された場合であっても、その他の交換されていない基板に設けられた記憶手段に検出結果の履歴を記憶することができる。
したがって、封印部材を剥がし、さらに、1つの記憶手段に記憶されている履歴を消去したり、記憶手段を不正なものに交換したりするなどの不正行為が行われた場合であっても、特定の報知を行うことができる。
したがって、封印部材を剥がして不正行為が行われたパチンコ機の発見に万全を期すことができる。
(請求項8に係る発明)
請求項8に係る発明によれば、記憶手段が視認不可能な箇所に設けられているため、記憶手段に記憶されている履歴を消去したり、記憶手段を不正なものに交換したりするなどの不正行為を阻止することができる。
(請求項9に係る発明)
請求項9に係る発明によれば、検出手段の検出機能および記憶手段の記憶内容がバックアップ電源によって保持されているため、パチンコ機に電源が供給されていない状態において封印部材を剥がす不正行為があった場合に、その検出結果の履歴を記憶手段に記憶保持することができる。
たとえば、パチンコホールに設置する前の段階において、封印部材を剥がす不正行為の履歴を記憶手段に記憶保持することができるため、パチンコ機をパチンコホールに設置し、パチンコ機を試射した時点で、不正行為が行われたパチンコ機を容易に発見することができる。
したがって、パチンコホールに新しく導入されたパチンコ機が稼働する前の段階で、不正行為による被害を未然に防ぐことができる。
(請求項10に係る発明)
請求項10に係る発明によれば、第1導電部が、導電材料を用いた印刷法により形成されているため、比較的容易に第1導電部を所望のパターンに形成することができる。
(請求項11に係る発明)
請求項11に係る発明によれば、第2導電部が、導電材料を用いた印刷法により形成されているため、比較的容易に第2導電部を所望のパターンに形成することができる。また、ケーブルで第2導電部を形成する場合と比較して、ケーブルを第1部材内で引き回す作業が不要となるので、封印部材の第1導電部との接続作業効率を高めることができる。
(請求項12に係る発明)
請求項12に係る発明によれば、第2導電部および検出手段が、第1部材および第2部材のうち、第2導電部が形成されている方の表裏面間を貫通しており、第2導電部と電気的に接続された貫通部と、貫通部と電気的に接続された接続部とにより電気的に接続されているため、第2導電部および検出部を電気的に接続するための配線が、第1部材および第2部材の境界を通らないようにすることができる。
したがって、第1部材および第2部材の境界に隙間が形成されないようにすることができるため、その隙間を利用して主制御回路または払出制御回路に不正な細工が施されるおそれがない。
(請求項13に係る発明)
請求項1ないし請求項12に記載の技術的手段は、請求項13に係る発明に対して用いると、より一層効果的である。
つまり、パチンコ機を特定するためのデータが記憶されたRFタグが破損して機能しなくなると、RFタグリーダを用いてRFタグを読取る際に読取りエラーとなってRFタグの破損が発見されるため、不正行為を行う者は、RFタグを破損しないように剥がそうとする。
しかし、RFタグを剥がすためには、RFタグの上から取付けられた封印部材を剥がさなければならないため、必然的に封印部材を剥がすことになり、その封印部材を剥がした履歴が記憶手段に記憶され、演出装置または賞球払出装置が作動しないので、不正行為が行われたパチンコ機を容易に発見することができる。
(請求項14に係る発明)
請求項14に係る発明によれば、主制御回路による大当りかハズレかの判定の結果を画像によって表示する演出装置が特定の報知を行うため、封印部材を剥がした不正行為が行われたパチンコ機を目視で容易に発見することができる。
第1実施形態に係るパチンコ機の外観を示す正面斜視図である。 図1に示すパチンコ機の平面図である。 図1に示すパチンコ機に備えられた遊技盤の正面図である。 図3に示す遊技盤の正面斜視図である。 図3に示す遊技盤に設けられた可動役物40が下降した状態を示す正面図である。 (a)は図3示す遊技盤に設けられた第1および第2変動入賞装置の正面拡大図、(b)は図3に示す遊技盤に設けられた特別図柄表示装置、普通図柄表示装置、特別図柄記憶表示装置および普通図柄記憶表示装置の正面拡大図である。 図1に示すパチンコ機の背面斜視図である。 図1に示すパチンコ機の背面における内部構造の一部を示す部分背面図である。 (a)は図8に示す主制御基板ケース57の正面図、(b)は左側面図である。 (a)は図8に示す主制御基板ケース57の正面図、(b)は右側面図、(c)は底面図である。 (a)は図8に示す主制御基板ケース57の正面斜視図、(b)は右側面図、(c)は(a)において二点鎖線で囲んだ部分の拡大図、(d)は(b)において二点鎖線で囲んだ部分の拡大図である。 図11(a)に示す主制御基板ケース57の分解斜視図である。 (a)は封印シールの拡大図、(b)は使用状態における封印シールの拡大図である。 RFタグの拡大図である。 (a)はケース本体56の表面において封印シールを貼着する部分を示す部分拡大図、(b)は(a)の裏面図である。 (a)はカバー55の左側面の裏面図、(b)は(a)のA−A矢視断面図、(c)は(a)のB−B矢視断面図、(d)はカバー55の左側面図である。 (a)は封印シールおよび剥離検出回路の電気的接続関係を示す説明図であり、(b)は(a)において二点鎖線で囲んだ部分の拡大図である。 図17に示す剥離検出回路の電気的構成をブロックで示す説明図である。 図18に示す検出部が実行する封印シール剥離検出処理の内容を示すフローチャートである。 図1に示すパチンコ機の主な電気的構成の一部をブロックで示す説明図である。 図1に示すパチンコ機の主な電気的構成の一部をブロックで示す説明図である。 画像音声制御用CPUが実行するエラー報知処理の内容を示すフローチャートである。 第2実施形態に係るパチンコ機の電気的構成の一部をブロックで示す説明図である。 従来のパチンコ機の外観を示す正面図である。 (a)は図24に示す従来のパチンコ機に備えられた主制御基板ケースの正面図、(b)は左側面図である。
〈第1実施形態〉
この発明の第1実施形態について説明する。
[主要構成]
この実施形態に係るパチンコ機の主要構成について図を参照して説明する。図1は、この実施形態に係るパチンコ機の外観を示す正面斜視図であり、図2は、図1に示すパチンコ機の平面図である。
図1に示すように、この実施形態に係るパチンコ機1には、外殻を構成する外枠セット8が設けられており、この外枠セット8には前枠セット2が設けられている。その前枠セット2は天板1aを備えており、その天板1aの左端前方には回動軸部材1bが設けられている。前枠セット2には透明なガラス枠セット3が、回動軸部材1bを回動軸にして開閉可能に取付けられている。
ガラス枠セット3の内側には、遊技盤(図3において符号5で示す)が設けられており、前枠セット2の前面右下方には、遊技盤5へ遊技球を発射する発射装置を操作する発射ハンドル4aが取付けられている。発射ハンドル4aには、遊技球の発射強度を調節するための発射レバー4bが発射ハンドル4aに対して回動自在に装着されている。
遊技盤5の下方には、パチンコ機1の内部から払出された賞球や貸球を収容する上受け皿6が設けられており、上受け皿6には、貸球の払出しを行うために遊技者が操作する球貸操作部6aが設けられている。上受け皿6の下方には、上受け皿6の収容可能数を超えて流下した遊技球を収容する下受け皿7が設けられている。下受け皿7には、下受け皿7に収容されている遊技球を下受け皿7の外部へ排出するために遊技者が操作する球抜きレバー7aが設けられている。
前枠セット2には、払出すべき遊技球が無いことを報知する球切れLED13と、遊技球の払出しの異常を報知する払出異常LED14とが設けられている。また、前枠セット2には、効果音を発生する右スピーカ10と、左スピーカ11と、下スピーカ12とが設けられている。また、上受け皿6には、遊技者が演出内容を選択するために操作する演出ボタン9が設けられている。
図2に示すように、パチンコ機1の背面上方には、遊技球を貯留するための球タンク80が設けられている。パチンコ機1が設置されている島の上方には各パチンコ機に遊技球を供給する遊技球供給流路が配置されており、その遊技球供給経路から遊技球が球タンク80に供給される。また、パチンコ機1の背面は、カバー90によって覆われている。
[遊技盤の主要構成]
次に、パチンコ機1に備えられた遊技盤の主要構成について図を参照して説明する。
図3は図1に示すパチンコ機に備えられた遊技盤の正面図であり、図4は図3に示す遊技盤の正面斜視図である。図5は図3に示す遊技盤に設けられた可動役物40が下降した状態を示す正面図である。図6(a)は図3示す遊技盤に設けられた第1および第2変動入賞装置の正面拡大図、(b)は図3に示す遊技盤に設けられた特別図柄表示装置、普通図柄表示装置、特別図柄記憶表示装置および普通図柄記憶表示装置の正面拡大図である。
遊技盤5の盤面には、遊技球が流下する遊技領域が形成されており、遊技球の流下経路は、遊技盤5の盤面に打ち込まれた多数の遊技釘29によって規制されている。遊技盤5の盤面の周囲には、発射ソレノイド(図20において符号4fで示す)などの発射装置によって発射された遊技球を遊技領域に案内するためのレールセット15が設けられている。
遊技盤5の中央には、センター飾り16が設けられている。このセンター飾り16は、図4に示すように盤面から前方へ突出する立体形状に形成されており、遊技領域の中央領域を占有している。センター飾り16には、演出図柄を変動表示したり、各種の演出画像を表示する演出表示器30が設けられている。この実施形態では、演出表示器30は、液晶表示装置により構成されている。なお、LEDをドットマトリクス状に配置した表示器、7セグメントLED、有機ELパネルなどを演出表示器30として用いることもできる。
センター飾り16の左外面には、遊技球がセンター飾り16の内部に流入可能な流入口16bが開口形成されている。図5に示すように、センター飾り16の内部には、流入口16bから流入した遊技球を案内するための案内通路16eが設けられている。センター飾り16の左内面には、案内通路16eによって案内された遊技球を流出させるための流出口16cが開口形成されている。
センター飾り16の下部には、流出口16cから流出した遊技球が転動するためのステージ16dが設けられている。流出口16cから流出した遊技球は、ステージ16dの上を流下経路R2にて流下し、流下経路R3〜R5のいずれかに沿って流下する。ステージ16dの直下であって、流下経路R3に沿った箇所には、第1始動口21が設けられている。ステージ16dの上方には、流出口16cから流出した遊技球以外の遊技球がステージ16dに落下しないようにするための防護部材16fが設けられている。センター飾り16の上面には、案内部16aが形成されており、案内部16aに乗った遊技球は、流下経路R1に沿って、センター飾り16の右方に形成された右寄り遊技領域へ案内される。
盤面の左側には、レールセット15の内周に沿って左サイド飾り36が設けられている。左サイド飾り36とセンター飾り16との間には、遊技球が流下する左寄り遊技領域が形成されている。その左寄り遊技領域には、遊技球の流下経路を変化させる風車35が回転自在に設けられている。
左サイド飾り36には、左袖上入賞口17と、左袖入賞口18と、左下入賞口19とが設けられている。盤面の右側には、右サイド飾り37が設けられており、その右サイド飾り37には、右肩入賞口20が設けられている。右寄り遊技領域のセンター飾り16には、普通電動役物27が設けられている。普通電動役物27は、翼形状の開閉翼片27cを備えている。開閉翼片27cは、その基部が回動可能に軸支されており、その基部の回動によって先端を外方(図中では右方)へ開いたり内方(図中では左方)へ閉じたりする。
開閉翼片27cが外方へ開くと、その開いた開閉翼片27cとセンター飾り16との間に第2始動口22が形成される。図3は、開閉翼片27cが外方へ開き、第2始動口22が形成された状態を示す。遊技盤5の下方には、どこにも入賞などしなかった遊技球を回収するためのアウト口26が開口形成されている。
演出表示器30の上方であってセンター飾り16の中央には、LEDによって装飾された可動役物40が設けられている。図5に示すように、可動役物40の両端は、支持部材40a,40aによって支持されている。図5に示すように、可動役物40は、所定の演出タイミングになると演出表示器30の前面に自然落下し、図3に示すように、モータ(図21において右リフトモータ40dおよび左リフトモータ40fで示す)などの昇降装置によって上昇して落下前の原点に復帰する。
また、可動役物40は、モータ(図21において家紋モータ40bで示す)およびカム機構(図示せず)などの駆動装置によって振動する。図5に示すように、可動役物40の背面には、LEDによって装飾された可動役物43が設けられている。可動役物43は、モータ(図21において万華鏡モータ43aで示す)などの駆動装置によって回転し、可動役物40が落下すると出現する。また、センター飾り16の両側には、可動役物41,42が設けられている。可動役物41,42は、それぞれモータ(図21において左竜モータ41aおよび右竜モータ42aで示す)などの駆動装置によって作動する。
また、図4に示すように、センター飾り16の下部であって、演出表示器30の前面下部には、箱状の収納部材46が設けられている。この収納部材46の内部には、図5に示す可動役物44,45が収納されている。可動役物44,45は、それぞれモータ(図21において扉左モータ44aおよび扉右モータ45aで示す)などの駆動装置によって左右方向へ移動する。可動役物44,45は、合体したときに一つの意匠を構成する。
収納部材46の正面および背面は、透光性材料によって形成されており、遊技者が可動役物44,45の状態を視認できるようになっている。また、相互に離反した可動役物44,45間に形成された空間の奥には、LEDにより装飾された装飾部材(図示省略)が設けられており、可動役物44,45が相互に離反したときに装飾部材の各LEDが点灯または点滅するようになっている。
この実施形態では、可動役物40は、家紋を模した形状に形成されており、可動役物40を装飾しているLEDが点灯することによって家紋が浮き出るように構成されている。また、可動役物43は万華鏡を模した形状に形成されており、可動役物43を装飾しているLEDが点灯または点滅することにより、あたかも万華鏡を覗いているように見える演出を行う。また、可動役物41,42は、それぞれ竜の頭を模した形状に形成されており、前述した駆動装置によって竜が口を開閉する。
図5は、可動役物41,42が作動し、一対の竜がそれぞれ口を開けた状態を示す。また、可動役物41,42の内部には、それぞれLED41c,42cが設けられており、そのLEDが点灯することにより、あたかも竜が火を吹くように見える演出を行う。また、可動役物44,45は、それぞれ扉形状に形成されており、各前面には竜の一部がそれぞれ描かれている。そして、可動役物44,45が合体すると、竜が完成するようになっている。
上述した各可動役物40〜45は、遊技中の所定のタイミングで動作して演出効果を高める。また、各可動役物40〜45は、動作することにより、大当りの発生の予告、大当りの発生の示唆、演出表示器30が大当り発生の確率が高い演出画像を表示することの予告など、各種の予告を行う。
図3において第1始動口21と右肩入賞口20との間(図中において符号Bで示す破線で囲まれた領域)には、図6(a)に示すように、第1変動入賞装置24および第2変動入賞装置25が上下に重ねて設けられている。第1変動入賞装置24は、横長板状の第1開閉部材24dを備えており、この第1開閉部材24dは、ソレノイド(図20において第1大入賞口ソレノイド24bで示す)などの駆動装置によって開閉する。第1開閉部材24dが開放すると、第1大入賞口24aが開口する。
第2変動入賞装置25は、横長板状の第2開閉部材25dを備えており、この第2開閉部材25dは、ソレノイド(図20において第2大入賞口ソレノイド25bで示す)などの駆動装置によって開閉する。第2開閉部材25dが開放すると、第2大入賞口25aが開口する。図6(a)は、第1大入賞口24aおよび第2大入賞口25aがそれぞれ開口した状態を示す。第1大入賞口24aおよび第2大入賞口25aは、大当りが発生したときに開口する。この実施形態では、第1開閉部材24dおよび第2開閉部材25dは、それぞれ横長の板状に形成されており、両側の下端を軸にして前後に開閉するように構成されている。
図3において左サイド飾り36の左袖上入賞口17の左側(図中において符号Aで示す破線で囲まれた領域)には、図6(b)に示すように、特別図柄表示装置31と、普通図柄表示装置33と、特別図柄保留数表示装置32および普通図柄保留数表示装置34とが設けられている。
この実施形態では、特別図柄表示装置31、普通図柄表示装置33、特別図柄保留数表示装置32および普通図柄保留数表示装置34は、それぞれLEDにより構成されているが、液晶表示装置などにより構成することもできる。
特別図柄表示装置31は複数(たとえば、図6(b)に示すように7個)のLEDにより構成されており、それらのLEDは、遊技球が第1始動口21または第2始動口22に入賞すると所定の点滅パターンで点滅する。それらのLEDが点灯したときの発光色および消灯したときのLEDの地の色が特別図柄を構成し、LEDが点滅している状態が、特別図柄が変動表示している状態である。
特別図柄表示装置31は、各LEDをランダムに点滅させ、その点滅が停止したときに点灯しているLEDおよび消灯しているLEDの組合せが特定の組合せであるときに大当りが発生し、その組合せの種類によって大当りの種類が異なる。大当りの種類は、大当り遊技において実行可能な最大ラウンド数、通常大当り、確変大当りおよび時短のうちの2つ以上を組み合わせて構成されている。また、大当りの種類によって第1変動入賞装置24および第2変動入賞装置25のどちらかが動作して大当り遊技が行われる。
ここで、時短とは、特別図柄が変動表示を開始してから変動表示を終了するまでに要する時間が短縮され、かつ、普通図柄が変動表示を開始してから変動表示を終了するまでに要する時間が短縮された遊技状態をいう。
特別図柄表示装置31が特別図柄を変動表示しているときに遊技球が始動口21または始動口22に入賞したときは、その入賞に基づく特別図柄の変動表示は直ぐに実行されず、一旦保留される。その保留数は、特別図柄保留数表示装置32によって表示される。この実施形態では、特別図柄保留数表示装置32は4個のLEDによって構成されており、そのLEDの点灯数によって特別図柄保留数を表示する。つまり、この実施形態では、特別図柄保留数は最大4個である。
演出表示器30は、特別図柄表示装置31の演出効果を高める目的で設けられている。つまり、特別図柄表示装置31は、複数のLEDによって構成されており、LEDの点滅のみでは演出効果が乏しいため、演出表示器30が演出図柄を変動表示したり、演出用の動画などの演出画像を表示したりすることによって演出効果を高めている。なお、演出図柄とは、LEDによって表示される特別図柄に代わって表示する演出用の図柄のことであり、複数の識別情報を表現した図柄である。たとえば、0〜9の数字を表現した図柄であり、演出表示器30は、図柄列を数字の昇順に表示する。また、演出表示器30は、動画および静止画像により構成された演出画像を単独で、あるいは、演出図柄と共に表示する。
演出表示器30は、特別図柄表示装置31が特別図柄の変動表示を開始すると同時に演出画像および演出図柄の表示を開始する。また、演出表示器30は、特別図柄表示装置31が特別図柄の変動表示を終了すると同時に演出画像および演出図柄の表示を終了し、特別図柄表示装置31が確定表示した大当り図柄またはハズレ図柄に対応する演出図柄を確定表示する。また、演出表示器30は、封印シール(図9において符号100で示す)が剥がされた履歴が残っている場合にエラー報知を行い、不正行為が行われたパチンコ機であることを報知する役割もする。
普通図柄表示装置33は、複数(たとえば、図6(b)に示すように2個)のLEDにより構成されており、各LEDが点灯したときの発光色および消灯したときのLEDの地の色が普通図柄を構成する。また、普通図柄表示装置33がLEDを点滅させている状態が、普通図柄が変動表示している状態であり、変動表示が終了したときに点灯および消灯しているLEDの組合せによって普通図柄の当りまたはハズレが報知される。当りの普通図柄が確定表示されると、普通電動役物27の開閉翼片27cの開放時間が長くなり、普通電動役物27への入賞が容易になる。つまり、単位時間当りに特別図柄が変動表示を開始する回数が多くなり、大当りが発生する確率が高くなる。
遊技球がゲート23を通過すると、普通図柄表示装置33が普通図柄の変動表示を開始する。そして、普通図柄表示装置33が普通図柄を変動表示しているときに遊技球がゲート23を通過したときは、その通過による普通図柄の変動表示が保留され、その保留数は普通図柄保留数表示装置34により表示される。この実施形態では、普通図柄保留数表示装置34は、4個のLEDによって構成されており、そのLEDの点灯数によって保留数を表示する。つまり、この実施形態では、普通図柄保留数は最大4個である。
[背面の構造]
次に、パチンコ機1の背面の構造について図を参照して説明する。
図7は、パチンコ機1の背面斜視図であり、図8は、パチンコ機1の背面における内部構造の一部を示す部分背面図である。
パチンコ機1の背面に設けられたカバー90の内部には、主制御基板(図10(c)において符号50で示す)が収容された主制御基板ケース57などが設けられている。カバー90の下方には、発射制御基板4が収容された発射制御基板ケース4hと、払出制御基板(図20において符号60で示す)が収容された払出制御基板ケース65とが設けられている。主制御基板ケース57の右方には、賞球を払出す賞球払出装置38が設けられている。また、パチンコ機1の背面には、パチンコ機1にAC24Vを供給するための電源プラグ82が接続されている。
[主制御基板ケースの構造]
次に、この出願に係る発明の特徴である主制御基板ケース57の構造について図を参照して説明する。
図9(a)は図8に示す主制御基板ケースの正面図、(b)は左側面図である。図10(a)は図8に示す主制御基板ケースの正面図、(b)は右側面図、(c)は底面図である。図11(a)は図8に示す主制御基板ケースの正面斜視図、(b)は右側面図、(c)は(a)において二点鎖線で囲んだ部分の拡大図、(d)は(b)において二点鎖線で囲んだ部分の拡大図である。図12は図11(a)に示す主制御基板ケースの分解斜視図である。
主制御基板ケース57は、ケース本体55およびカバー56を備える。ケース本体55には主制御基板50が収容されている。この実施形態では、ケース本体55は背面が開口した箱状に形成されており、カバー56は、ケース本体55の背面を覆う形状に形成されており、カバー56の表面56aは平面に形成されている。ケース本体55の裏面55bが主制御基板50の表面(基板面)に対向し、カバー56の裏面56bが主制御基板50の裏面に対向している。ケース本体55およびカバー56は、透明の樹脂製であり、収容された主制御基板50を外部から視認できるように構成されている。主制御基板50は、ケース本体55の開口した背面から収容されている。
ケース本体55の表面55aには、主制御基板50の基板面に搭載されたコネクタ50aの頭部を露出させるための窓55kと、主制御基板50から発生した熱を放熱するための放熱孔55mとが開口形成されている。また、表面55aには、カバー56を開封した者の氏名および開封した年月日を記入するための記入部55nと、パチンコ機1の機種名を表示するための表示部55pとが形成されている。
図9および図10に示すように、ケース本体55の左側面55dの下端には、主制御基板ケース57をパチンコ機1の背面の所定個所に取付けるための回動軸部材55iが左方に突出形成されている。また、カバー56の右側面56cの下端には、主制御基板ケース57をパチンコ機1の背面の所定個所に回動可能に取付けるための回動軸部材56iが右方に突出形成されている。図12に示すように、カバー56の平面56eには、内側下向きに屈曲したケース本体受け部56gが形成されており、底面56fには、内側上向きに屈曲したケース本体受け部56hが形成されている。カバー56の左側面56dは開口形成されている。
ケース本体55の平面55eの左端には、右端が開口したカバー受け部55gが形成されており、底面55fの左端には、右端が開口したカバー受け部55hが形成されている。カバー56は、その開口した左側面56dから、ケース本体55の右側面55cへ挿入され、ケース本体55の平面55eがカバー56のケース本体受け部56gによって保持され、ケース本体55の底面55fがカバー56のケース本体受け部56hによって保持される。また、カバー56の平面56eの左端に位置するケース本体受け部56gは、ケース本体55のカバー受け部55gの右側面から挿入されて保持され、カバー56の底面56fの左端に位置するケース本体受け部56hは、ケース本体55のカバー受け部55fの右側面から挿入されて保持される。
図12に示すように、ケース本体55の右側面55cには、ケース本体側カシメ部55j,55jが右方へ突出形成されており、各ケース本体側カシメ部55jには、係止片55j1がそれぞれ右方へ突出形成されている。また、ケース本体側カシメ部55j,55j間には、皿ネジ59bを挿通するためのネジ挿通部55tが形成されている。カバー56の右側面56cには、カバー側カシメ部56j,56jが右方へ突出形成されており、各カバー側カシメ部56jには、ケース本体側カシメ部55jの係止片55j1を係止するための係止孔56j1がそれぞれ形成されている。また、カバー側カシメ部56j,56j間には、皿ネジ59bを挿入するためのネジ挿入部56tが形成されている。また、各カバー側カシメ部56jの表面には、カシメピン58を挿入するための挿入孔がそれぞれ開口形成されている。
カバー56の右側面56cの上端には、主制御基板ケース57をパチンコ機1の背面の所定個所に係止するための係止片56kが右方へ突出形成されており、左側面56dの上端には、主制御基板ケース57をパチンコ機1の背面の所定個所に係止するための係止片56kが左方へ突出形成されている。また、カバー56の右側面56cには、ケース本体55の右側面55cに形成された係止片55s,55sを係止するための係止孔56m,56mが開口形成されている。
主制御基板ケース57には、上コネクタカバー57aおよび下コネクタカバー57bが備えられている。上コネクタカバー57aには、主制御基板50の表面55aにおいて平面55e寄りに設けられたコネクタ50aの頭部を露出させるための開口部57a1と、ケース本体55の左上角部のボス55rを嵌合するためのボス嵌合孔57a2と、タッピングネジ59aを挿通するためのネジ挿通孔57a3とが形成されている。下コネクタカバー57bには、主制御基板50の表面55aにおいて底面55f寄りに設けられたコネクタ50aの頭部を露出させるための開口部57b1と、ケース本体55の左下角部のボス55rを嵌合するためのボス嵌合孔57b2とが形成されている。
各開口部57a1,57b1は、露出させるコネクタ50aの外周と接触する大きさに形成されている。これにより、上コネクタカバー57aおよび下コネクタカバー57bは、ケース本体55の窓55kから露出したコネクタ50aと、窓55kとの間に隙間が形成されない。つまり、上コネクタカバー57aおよび下コネクタカバー57bは、主制御基板ケース57の外部からコネクタ50aの周囲に形成された隙間を通して金属線などを挿入し、主制御基板50の回路に細工を施す不正行為を防止する役割を果たしている。
ケース本体55の左端上下の角部および右端下の角部には、主制御基板50をケース本体55の裏面55bに固定するためのボス55rが形成されている。各ボス55rは、ケース本体55の裏面にも突出しており、ボス55rと対応する主制御基板50の角部に形成されたボス挿通孔に嵌合される。また、ケース本体55の右端上の角部には、ケース本体55、主制御基板50およびカバー56を一体的に固定するためのタッピングネジ59aを挿通するネジ挿通孔55r1が貫通形成されている。カバー56の右端上の角部には、タッピングネジ59aを挿通するネジ挿通孔56pが形成されている。
[主制御基板ケースの封印構造]
次に、主制御基板ケース57の封印構造について図を参照して説明する。
図13(a)は封印シールの拡大図、(b)は使用状態における封印シールの拡大図である。図14はRFタグの拡大図である。図15(a)はカバーの表面において封印シールを貼着する部分を示す部分拡大図、(b)は(a)の裏面図である。図16(a)はケース本体の左側面の裏面図、(b)は(a)のA−A矢視断面図、(c)は(a)のB−B矢視断面図、(d)はケース本体の左側面図である。図17(a)は封印シールおよび剥離検出回路の電気的接続関係を示す説明図であり、(b)は(a)において二点鎖線で囲んだ部分の拡大図である。
ケース本体55およびカバー56の左側面には、ケース本体55およびカバー56の境界に跨って封印シール100が貼着されている。図13(a)に示すように、封印シール100は、矩形に形成されており、その裏面には、接着層から成る接着面100aが形成されている。この実施形態では、封印シール100を剥がしたことを電気的に検出するため、接着面100aの接着力は、従来のように、剥がそうとすると容易に破れ、その痕跡が残るほどの接着力よりも小さい接着力で良い。
封印シール100の接着面100aには、RFタグ200が貼着されている。この実施形態では、RFタグ200は帯状に形成されている。RFタグ200は、RFタグリーダ(RFタグ情報読取り装置)と通信を行うためのアンテナ201と、パチンコ機1を他のパチンコ機と識別するための固有の識別情報が記憶されたICチップ202とを備える。アンテナ201は、導電性の金属により膜状に形成されており、複数の切り込み203が形成されている。各切り込み203は、アンテナ201の長手方向と直交する方向に長手方向の端部に形成されている。
各切り込み203は、アンテナ201の長手方向の端部から、封印シールの接着面100aにかけて形成されている。つまり、アンテナ201は、封印シール100を剥がしたときに、その剥がした位置に近い切り込み203から容易に破断するように構成されている。このように、封印シール100を剥がすとアンテナ201が破断してRFタグ200が機能しなくなり、RFタグリーダを用いてRFタグ200を読取る際に読取りエラーとなる。これにより、RFタグ200のアンテナ201が破断している、つまり、封印シール100が剥がされ、主制御基板50に不正行為が行われていると推定することができる。
ICチップ202は、パチンコ機1の固有の識別情報が記憶された記憶部(図示省略)と、この記憶部に記憶されている識別情報を読出すための制御回路(図示省略)と、RFタグリーダと通信を行い、制御回路により読出された識別情報をRFタグリーダへ送信するための通信回路(図示省略)とを備える。この実施形態では、RFタグ200は、バッテリを持たない受動型のRFタグである。
図13に示すように、封印シール100の接着面100aには、封印シール100の剥離を検出するための導電部101と、導電部102と、ケース本体側第1導電部103とが設けられている。導電部101は、封印シール100を主制御基板ケース57に貼着したときにカバー側に位置するカバー側第1導電部101aと、ケース本体側に位置するケース本体側第1導電部101bとを有し、導電部102は、封印シール100を主制御基板ケース57に貼着したときにカバー側に位置するカバー側第1導電部102aと、ケース本体側に位置するケース本体側第1導電部102bとを有する。
この実施形態では、導電部101,102は、それぞれ封印シール100の端部に沿うように、かつ、ケース本体55およびカバー56の境界を跨ぐようにコ字状に形成されている。ケース本体側第1導電部103は帯状に形成されている。また、導電部101,102およびケース本体側第1導電部103は、それぞれ銅または金などの導電性材料を用いて封印シール100の裏面に印刷されている。
図15に示すように、カバー56の表面56aの左端には、貼着された封印シール100のカバー側第1導電部101a,102aと電気的に接続されるカバー側第2導電部300が形成されている。この実施形態では、カバー側第2導電部300は、封印シール100のカバー側第1導電部101a,102aの先端間を電気的に接続するように帯状に形成されている。封印シール100のカバー側第1導電部101a,102aおよびカバー56のカバー側第2導電部300が、封印シール100がカバー側から剥がされたことを検出するスイッチ(図18において符号SW1で示す)を構成している。
また、カバー56の表面56aの左端には、封印シール100を貼着するときの位置決めに用いる位置決め用目印56a1が形成されている。この位置決め用目印56a1沿って封印シール100を貼着すれば、封印シール100のカバー側第1導電部101a,102aと、カバー56のカバー側第2導電部300とが電気的に接続される。
図16(a),(d)に示すように、ケース本体55の左側面55dには、貼着された封印シール100のケース本体側第1導電部103と電気的に接続されたケース本体側第2導電部301,302が形成されている。この実施形態では、ケース本体側第2導電部301,302は、封印シール100のケース本体側第1導電部103の両端を電気的に接続するように形成されている。封印シール100のケース本体側第1導電部103およびケース本体55のケース本体側第2導電部301,302が、封印シール100がケース本体側から剥がされたことを検出するスイッチ(図18において符号SW2で示す)を構成している。
また、ケース本体55の左側面55dには、貼着された封印シール100のケース本体側第1導電部101b,102bと電気的に接続されたケース本体側第2導電部303,304が形成されている。図16(a)〜(c)に示すように、ケース本体55の左側面55dにおいてケース本体側第2導電部301〜304と対応する箇所には、左側面55dを貫通する貫通孔55u,55vが形成されている。貫通孔55u,55vの内部には、導電性材料により形成された貫通部301a〜304aが配置されている。この実施形態では、ケース本体側第2導電部301〜304は、それぞれ銅または金などの導電性材料を用いてケース本体55の左側面55dに印刷されている。また、貫通部301a〜304aは、ケース本体側第2導電部301〜304を印刷する際に、それらと同じ導電性材料により同時に形成されている。
図17(b)に示すように、ケース本体側第2導電部301,302は、貫通孔55uの内部に配置された貫通部301a,302aを通じて導電パターン55w,55xと電気的に接続されている。また、ケース本体側第2導電部303,304は、貫通孔55vの内部に充填された貫通部303a,304aを通じて導電パターン55y,55zと電気的に接続されている。この実施形態では、導電パターン55w〜55zは、銅または金などの導電性材料により、第2部材55の左側面55dの裏面に印刷されており、左側面55dの裏面に取付けられた端子55qと電気的に接続されている。
端子55qは、主制御基板50に設けられたコネクタ50bと電気的に接続されており、コネクタ50bは主制御基板50に設けられたコネクタ50cと電気的に接続されている。コネクタ50cは剥離検出回路67と電気的に接続されている。主制御基板ケース57は、主制御基板50をケース本体55の開口した背面から収容すると、端子55qがコネクタ50bと電気的に接続されるように構成されている。
[主制御基板ケースの組付け方法]
主制御基板50の基板面に配置された各コネクタ50aに上コネクタカバー57aおよび下コネクタカバー57bを被せ、主制御基板50をケース本体55の開口した背面から収容する。このとき、ケース本体55の左上角部のボス55rを上コネクタカバー57aのボス嵌合孔57a2および主制御基板50の左上角部のボス嵌合孔(図示省略)に嵌合する。また、ケース本体左下角部のボス55rを下コネクタカバー57bのボス嵌合孔57b2および主制御基板50の左下角部のボス嵌合孔(図示省略)に嵌合する。また、ケース本体右下角部のボス55rを主制御基板50の右下角部のボス嵌合孔(図示省略)に嵌合する。
また、ケース本体55の左側面55dの裏面に取付けられた端子55qを主制御基板50に設けられたコネクタ50bに接続する。そして、ケース本体55の右側面55cからカバー56の左側面56dを挿入して左方へスライドさせ、ケース本体55の右側面55cに形成された各係止片55sをカバー56の右側面56cに形成された各係止孔56mに係止する。
このとき、各ケース本体側カシメ部55jの各係止片55jが各カバー側カシメ部56jの各係止孔56j1に係止される。そして、タッピングネジ59aをケース本体55のネジ挿通孔55r1、上コネクタカバー57aのネジ挿通孔57a3およびカバー56のネジ挿通孔56pねじ込み、ケース本体55にカバー56を固定する。また、皿ネジ59bをケース本体55のネジ挿通部55tに挿通し、さらに、カバー56のネジ挿通部56tにねじ込む。さらに、カシメピン58,58に接着剤を塗布し、その各カシメピン58の先端に形成された係止片58bをカバー側カシメ部56j,56jに挿入する。
これにより、係止片58bが、カバー側カシメ部56jの係止孔56j1に係止されたケース本体側カシメ部55jの係止片55j1を挟持し、さらに、各係止片58bがカバー側カシメ部56jの内部に係止される。また、各カバー側カシメ部56jのうち、カシメピン58の挿入口は、カシメピン58の基部58aによってそれぞれ閉塞される。
[剥離検出回路の電気的構成]
次に、剥離検出回路67の電気的構成についてそれをブロックで示す図18を参照して説明する。
剥離検出回路67は、主制御基板50および払出制御基板60以外の箇所に設けられており、封印シール100が剥離されたか否かを検出する検出部67aと、検出部67aの検出履歴を記憶する記憶部67bと、検出部67aの検出機能および記憶部67bの記憶内容を保持するためのバックアップ電源67cとを備える。検出部67aには、スイッチSW1,SW2が電気的に接続されている。前述したように、封印シール100に形成されたカバー側第1導電部101a,102aおよびカバー56に形成されたカバー側第2導電部300が、スイッチSW1を構成しており、封印シール100に形成されたケース本体側第1導電部103およびケース本体55に形成されたケース本体側第2導電部301,302が、スイッチSW2を構成している。
パチンコ機1に電源が供給されていない状態でも、検出部67aおよび記憶部67bにはバックアップ電源67cから電源が供給されており、スイッチSW1,SW2には、それぞれ所定の大きさの電圧が印加されている。封印シール100が主制御基板ケース57に貼着されている状態では、スイッチSW1,SW2は、それぞれ閉じた(オンした)状態になっている。検出部67aは、スイッチSW1,SW2の少なくとも一方が開いた(オフした)か否かを判定する。たとえば、スイッチSW1,SW2に印加されている電圧の少なくとも一方が低下した場合にスイッチSW1,SW2の少なくとも一方が開いたと判定する。
スイッチSW1,SW2の少なくとも一方が開いたという判定結果の履歴は、記憶部67bに記憶保持される。検出部67aおよび記憶部67bは、バックアップ電源67cから電源の供給を受けているため、パチンコ機1が電源に接続されていないときでも、封印シール100の剥離を検出し、その検出結果を記憶保持することができる。
この実施形態では、検出部67aは、スイッチSW1,SW2に電圧を印加する電圧印加回路、スイッチSW1,SW2の印加電圧を検出する電圧検出回路、この電圧検出回路により検出された電圧の変化を判定するマイクロコンピュータなどにより構成されている。また、記憶部67bは、フラッシュメモリであり、バックアップ電源67cは、電池、または、充電されたコンデンサ(たとえば、電気二重層コンデンサ)である。
[封印シール剥離検出処理]
次に、検出部67aが実行する封印シール剥離検出処理の内容についてそれを示す図19のフローチャートを参照して説明する。なお、以下の説明では、処理ステップをSと略す。
検出部67aは、スイッチSW1に印加されている電圧V1を検出し(S1)、電圧V1がローレベル(L)であるか否かを判定する(S2)。ここで、ローレベル(L)であると判定した場合は(S2:Yes)、封印シール100が剥がされたことを示すデータ1を記憶部67bに記憶する。つまり、封印シール100がカバー側から剥がされた事実が、封印シール100が剥がされた履歴として記憶部67bに残る。
また、先のS2において、電圧V1がローレベル(L)ではないと判定した場合は(S2:No)、スイッチSW2に印加されている電圧V2を検出し(S3)、電圧V2がローレベル(L)であるか否かを判定する(S4)。ここで、ローレベル(L)であると判定した場合は(S4:Yes)、封印シール100が剥がされたことを示すデータ1を記憶部67bに記憶する(S5)。つまり、封印シール100がケース本体側から剥がされた事実が、封印シール100が剥がされた履歴として記憶部67bに残る。
[パチンコ機の主な電気的構成]
次に、パチンコ機1の主な電気的構成についてそれをブロックで示す図20および図21を参照して説明する。
図20に示すように、主制御基板50には、主制御用MPU(マイクロプロセッサーユニット)51が搭載されている。主制御用MPU51は、主制御用CPU52と、主制御用ROM53と、主制御用RAM54とを備える。主制御用CPU52は、大当り判定、大当り図柄の抽選、大当りの種類の抽選、ハズレ図柄の抽選、特別図柄変動時間(演出図柄変動時間)の抽選、入賞の検出、ゲート通過の検出、普通図柄の当り判定、賞球の払出命令など、遊技における重要な処理を実行する。
主制御用ROM53には、主制御用CPU52が上記の各処理を実行するためのコンピュータプログラム、各制御基板へ送信する制御コマンド、大当り判定を行う際に参照する大当り値などが読出し可能に格納されている。主制御用RAM54は、主制御用CPU52が上記のコンピュータプログラムを実行するときに使用するワーク領域を有する。また、主制御用RAM54は、主制御用CPU52が上記のコンピュータプログラムを実行することにより発生する処理結果および判定結果などを読出しおよび書換え可能に格納する。
また、主制御基板50には、第1始動口21に入賞した遊技球を検出する第1始動口スイッチ21aと、第2始動口22に入賞した遊技球を検出する第2始動口スイッチ22aとが電気的に接続されている。また、主制御基板50には、図柄表示基板84が電気的に接続されている。図柄表示基板84には、特別図柄表示装置31と、特別図柄保留数表示装置32と、普通図柄表示装置33と、普通図柄保留数表示装置34とが搭載されている。また、主制御基板50には、払出制御基板60と、外部端子板85と、セキュリティ中継端子板89とが電気的に接続されている。
セキュリティ中継端子板89には、不正行為において使用される誘導磁界を検出するための誘導磁界センサ91と、不正行為において使用される磁気を検出するための第1磁気センサ92と、第2磁気センサ93とが電気的に接続されている。
払出制御基板60には、下受け皿7が遊技球で満杯になった状態を検出するための下皿満杯スイッチ7bと、扉開放中継端子板86とが電気的に接続されている。扉中継端子板86には、ガラス枠セット3が開放された状態を検出するための扉開放スイッチ87と、外枠セット8が開放された状態を検出するための外枠開放スイッチ88とが電気的に接続されている。また、払出制御基板60には、払出中継端子板83が電気的に接続されており、払出中継端子板83には、遊技球を上受け皿6へ払出す部材を駆動するための払出モータ38cと、この払出モータ38cによって払出された遊技球を検出するための前部払出センサ38a,後部払出センサ38bと、払出モータ38cによって払出す遊技球が切れていることを検出する前部球切れスイッチ38d,後部球切れスイッチ38eとが電気的に接続されている。
払出制御基板60には、払出制御用MPU61が搭載されており、その払出制御用MPU61は、払出制御用CPU62と、払出制御用ROM63と、払出制御用RAM64とを備える。払出制御用CPU62は、主制御用MPU51から送信される払出制御コマンドに従って払出モータ38cを制御し、賞球の払出しを制御する。また、払出制御用CPU62は、前部払出センサ38aおよび後部払出センサ38bからそれぞれ出力される信号の変化を検出し、払出された賞球数を計数する。
払出制御用ROM63には、払出制御用CPU62が実行するコンピュータプログラムなどが読出し可能に格納されている。払出制御用RAM64は、払出制御用CPU62が上記のコンピュータプログラムを実行するときに使用するワーク領域を有する。また、払出制御用RAM64は、払出制御用CPU62が上記のコンピュータプログラムを実行することにより発生する処理結果および判定結果などを読出しおよび書換え可能に格納する。
また、払出制御基板60には、プリペイドカードなどのプリペイド媒体の残り度数を表示する度数表示基板97が遊技球等貸出装置接続端子板96を介して電気的に接続されている。
さらに、発射制御基板4には、遊技球を発射する発射装置を駆動する発射ソレノイド4fと、遊技球を発射位置へ供給する球供給装置を駆動する球送りソレノイド4gと、発射レバー4bの回動量に応じて発射装置4の発射強度を調節するための発射強度電子ボリューム4cと、遊技者が発射レバー4bに触れたことを検出して発射装置4を駆動させるためのタッチスイッチ4dと、発射レバー4bの回動によってオンまたはオフし、発射ソレノイド4fを駆動する発射スイッチ4eとが電気的に接続されている。
主制御基板50には、盤面中継端子板37が電気的に接続されており、その盤面中継端子板37には、左袖上入賞口17に入賞した遊技球を検出するための左袖上入賞口スイッチ17aと、左袖入賞口18に入賞した遊技球を検出するための左袖入賞口スイッチ18aと、左下入賞口19に入賞した遊技球を検出するための左下入賞口スイッチ19aと、右肩入賞口20に入賞した遊技球を検出するための右肩入賞口スイッチ20aと、第1大入賞口24aに入賞した遊技球を検出するための第1大入賞口スイッチ24cと、ゲート23を通過した遊技球を検出するためのゲートスイッチ23aと、第2大入賞口25aに入賞した遊技球を検出するための第2大入賞口スイッチ25cと、第1変動入賞装置24を駆動するための第1大入賞口ソレノイド24bと、普通電動役物27を駆動するための普通電動役物ソレノイド27bと、第2変動入賞装置25を駆動するための第2大入賞口ソレノイド25bとが電気的に接続されている。
また、パチンコ機1には、主電源(AC/24V)95に接続された電源基板94が備えられており、電源基板94は、主電源95から供給される電源を主制御基板50と、払出制御基板60と、遊技球等貸出装置接続端子板96とに供給する。
図21に示すように、パチンコ機1には、演出制御基板400が設けられており、その演出制御基板400には、画像音声制御基板70と、盤面演出中継端子板82と、盤面LED中継端子板81と、補助演出駆動基板500と、演出電源基板98とが電気的に接続されている。演出制御基板400には、演出制御用CPU402を備えた演出制御用MPU401が搭載されている。演出制御用CPU402は、主制御基板50(図20)から送信された演出制御信号を受信し、その受信した演出制御信号を対応する基板に振り分ける処理などを行う。
画像音声制御基板70には、液晶中継端子板30aを介して演出表示器30が電気的に接続されている。また、画像音声制御基板70には剥離検出回路67が電気的に接続されており、封印シール100が剥がされた履歴が剥離検出回路67に記憶されている場合に演出表示器30にエラー報知を行わせるように構成されている。また、画像音声制御基板70には、盤面演出中継端子板82が電気的に接続されており、その盤面中継端子板82には、枠部演出中継端子板83を介して右スピーカ10と、左スピーカ11と、下スピーカ12とが電気的に接続されている。また、枠部演出中継端子板83には、枠部LED駆動基板66を介して照光付演出スイッチ9aが電気的に接続されている。照光付演出スイッチ9aは、演出ボタン9を押圧操作したときにオンし、演出ボタン9に内蔵されているLEDを点灯させるスイッチである。
画像音声制御基板70には、画像音声制御用MPU71が搭載されている。画像音声制御用MPU71は、画像音声制御用CPU72と、画像音声制御用ROM73と、画像音声制御用RAM74とを備える。画像音声制御用CPU72は、主制御基板50から演出制御基板400を介して送信された演出制御信号に従って演出表示器30を制御し、演出制御信号に対応する画像を演出表示器30に表示させる。また、画像音声制御用CPU72は、主制御基板50から演出制御基板400を介して送信された演出制御信号に従って各スピーカ10〜12を駆動し、演出制御信号に対応する効果音を各スピーカ10〜12から出力させる。
画像音声制御用ROM73には、画像音声制御用CPU72が実行するコンピュータプログラムが読出し可能に格納されている。また、画像音声制御用ROM73には、画像音声制御用CPU72がコンピュータプログラムを実行するときに参照する各種のテーブルが読出し可能に格納されている。
また、画像音声制御用ROM73には、特別図柄、普通図柄および演出図柄などの変動パターンを決定するためのテーブルが格納されている。また、画像音声制御用ROM73には、パチンコ機1に設けられた演出用のLEDの点灯パターンを決定するためのテーブル、効果音や音楽の種類を決定するためのテーブルなど、演出に必要なテーブルやデータなどが格納されている。
画像音声制御用RAM74は、画像音声制御用CPU72がコンピュータプログラムを実行するときに使用するワーク領域を有する。また、画像音声制御用RAM74は、画像音声制御用CPU72がコンピュータプログラムを実行することにより発生する処理結果および判定結果などを読出しおよび書換え可能に格納する。
補助演出駆動基板500には、補助演出上中継端子板99と、補助演出右中継端子板68と、補助演出下中継端子板98とが電気的に接続されている。補助演出上中継端子板99には、可動役物43を回転させる万華鏡モータ43aと、可動役物43が原点に復帰したことを検出する万華鏡原点センサ43bと、可動役物42を駆動する右竜モータ42aと、可動役物42が原点に復帰したことを検出する右竜原点センサ42bと、可動役物41を駆動する左竜モータ41aと、可動役物41が原点に復帰したことを検出する左竜原点センサ41bとが電気的に接続されている。
補助演出右中継端子板68には、可動役物40を振動させる家紋モータ40bと、可動役物40bの位置を検出する家紋位置確認センサ40cと、可動役物40を上昇させる右リフト(図示省略)を駆動する右リフトモータ40dと、右リフトが原点に復帰したことを検出する右リフト原点センサ40eとが電気的に接続されている。
補助演出下中継端子板98には、可動役物40を上昇させる左リフト(図示省略)を駆動する左リフトモータ40fと、左リフトが原点に復帰したことを検出する左リフト原点センサ40gと、可動役物45を移動させる扉右モータ45aと、可動役物45が原点に復帰したことを検出する扉右原点センサ45bと、可動役物44を移動させる扉左モータ44aと、可動役物44が原点に復帰したことを検出する扉左原点センサ44bとが電気的に接続されている。
補助演出駆動基板500には、補助演出制御用MPU501が搭載されている。補助演出制御用MPU501は、補助演出制御用CPU502と、補助演出制御用ROM503と、補助演出制御用RAM504とを備える。補助演出制御用CPU502は、主制御基板50から演出制御基板400を介して送信された演出制御信号に従って可動役物40〜45の動作を制御する。補助演出制御用ROM503には、補助演出制御用CPU502が実行するコンピュータプログラムが読出し可能に格納されている。また、補助演出制御用ROM503には、補助演出制御用CPU502がコンピュータプログラムを実行するときに参照する各種のテーブル(たとえば、可動役物40〜45の動作パターン)が読出し可能に格納されている。
補助演出制御用RAM504は、補助演出制御用CPU502がコンピュータプログラムを実行するときに使用するワーク領域を有する。また、補助演出制御用RAM504は、補助演出制御用CPU502がコンピュータプログラムを実行することにより発生する処理結果および判定結果などを読出しおよび書換え可能に格納する。
演出電源基板98は、電源基板94(図20)から供給される電源を演出電源基板98と電気的に接続された各基板へ分配する。盤面LED中継端子板81には、遊技盤5に設けられた装飾用の各LEDが搭載されている。
[エラー報知処理]
次に、画像音声制御用CPU72が出力するエラー報知処理の内容についてそれを示す図22のフローチャートを参照して説明する。
画像音声制御用CPU72は、剥離検出回路67の記憶部67bに記憶されている履歴データを読込み(S10)、その読込んだ履歴データが1であるか否かを判定する(S11)。つまり、封印シール100が剥がされた履歴が残っているか否かを判定する。ここで、読込んだ履歴データが1であると判定した場合は(S11:Yes)、演出表示器30にエラー報知を行わせる(S12)。
このように、封印シール100が剥がされた履歴が記憶部67bに記憶されている場合は、演出表示器30の画面にエラー報知が行われる。たとえば、演出表示器30の画面に「封印シール」、「主制御基板エラー」、「内部に異常あり」などのメッセージ画像を表示する。このとき、演出画像を表示しないでメッセージ画像のみを表示するようにすれば、遊技の進行を中止し、不正な賞球の払出しを阻止することができる。
また、スピーカ10〜12から特定の音声を出力したり、特定のLEDを点灯または点滅させることにより、エラー報知を行うこともできる。さらに、演出表示器30が備えるCPUなど、主制御基板50および払出制御基板60以外に設けられたCPUが、上記のエラー報知処理を実行するようにしても良い。
[第1実施形態の効果]
(1)上述したように、第1実施形態のパチンコ機1を使用すれば、封印シール100を剥がすと、エラー報知が行われるため、エラー報知が行われているパチンコ機を発見することにより、封印シール100を剥がして不正行為が行われたパチンコ機を容易に発見することができる。また、演出表示器30がエラー報知を行うため、封印シール100を剥がした不正行為が行われたパチンコ機を目視で容易に発見することができる。
(2)また、封印シール100をケース本体55およびカバー56のどちらから剥がしても演出装置が作動しなくなるため、封印シール100をケース本体55およびカバー56のどちらから剥がすかによって、封印シール100の剥離を検出できなくなるおそれがない。
(3)さらに、記憶部67bが主制御基板50以外の箇所に設けられているため、主制御基板50を丸ごと不正な基板に交換された場合であっても、検出部67aによる検出結果の履歴が記憶部67bに記憶されるため、封印シール100を剥がして不正行為が行われたパチンコ機を容易に発見することができる。
(4)さらに、検出部67aの検出機能および記憶部67bの記憶内容がバックアップ電源67cによって保持されているため、パチンコ機1に電源が供給されていない状態において封印シール100を剥がす不正行為があった場合に、その検出結果の履歴を記憶部67bに記憶保持することができる。
たとえば、パチンコホールに設置する前の段階において、封印シール100を剥がす不正行為の履歴を記憶部67bに記憶保持することができるため、パチンコ機をパチンコホールに設置し、パチンコ機を試射した時点で、不正行為が行われたパチンコ機を容易に発見することができる。
したがって、パチンコホールに新しく導入されたパチンコ機が稼働する前の段階で、不正行為による被害を未然に防ぐことができる。
(5)さらに、カバー側第1導電部101a,102aおよびケース本体側第1導電部103が、導電材料を用いた印刷法により形成されているため、比較的容易にカバー側第1導電部101a,102aおよびケース本体側第1導電部103を所望のパターンに形成することができる。
(6)さらに、カバー側第2導電部300およびケース本体側第2導電部301〜304が、導電材料を用いた印刷法により形成されているため、比較的容易にカバー側第2導電部300およびケース本体側第2導電部301〜304を所望のパターンに形成することができる。
(7)ケース本体側第2導電部301〜304および検出部67aが、ケース本体55の左側面55dを貫通しており、ケース本体側第2導電部301〜304と電気的に接続された貫通部301a〜304aと、この貫通部301a〜304aと電気的に接続された導電パターン305,306とにより電気的に接続されているため、ケース本体側第2導電部301〜304および検出部67aを電気的に接続するための配線が、ケース本体55およびカバー56の境界を通らないようにすることができる。
したがって、ケース本体55およびカバー56の境界に隙間が形成されないようにすることができるため、その隙間を利用して主制御MPU51に不正な細工が施されるおそれがない。
〈第2実施形態〉
次に、この発明の第2実施形態について説明する。図23は、この実施形態に係るパチンコ機の電気的構成の一部をブロックで示す説明図である。なお、この実施形態に係るパチンコ機は、電気的構成の一部を除いて前述の第1実施形態に係るパチンコ機1と同じ構成および機能であるため、同じ部分の説明を省略する。また、図23では、バックアップ電源67cを省略している。
演出制御基板400には、検出部67aおよび記憶部67bを備えた剥離検出回路67が搭載されている。払出制御基板60には、検出部67aと電気的に接続された記憶部67bが搭載されている。各記憶部67bは、画像音声制御基板70と電気的に接続されている。検出部67aの同一の検出結果の履歴が、各記憶部67bにそれぞれ記憶される。画像音声制御基板70に搭載された画像音声制御用CPU72は、各記憶部67bに記憶されている検出結果の履歴を読取り、少なくとも1つの記憶部67bに封印シール100を剥がした履歴が記憶されている場合は、演出表示器30にエラー報知を行わせる。
[第2実施形態の効果]
上述したように、第2実施形態のパチンコ機1を使用すれば、記憶部67bが複数の基板に設けられているとともに同一の検出結果の履歴が各記憶部67bに記憶されるため、記憶部67bが設けられた1つの基板が不正に交換された場合であっても、その他の交換されていない基板に設けられた記憶部67bに検出結果の履歴を記憶することができる。
したがって、封印シール100を剥がし、さらに、1つの記憶部67bに記憶されている履歴を消去したり、記憶部67bを不正なものに交換したりするなどの不正行為が行われた場合であっても、エラー報知が行われるようにすることができる。
したがって、封印シール100を剥がして不正行為が行われたパチンコ機の発見に万全を期すことができる。
〈第3実施形態〉
次に、この発明の第3実施形態について説明する。
払出制御基板ケース65(図7)も主制御基板ケース57と同様にケース本体およびカバーから構成されている。また、そのケース本体およびカバーの境界に封印シール100が取付けられており、その封印シール100は、払出制御基板60以外の箇所に設けられた剥離検出回路67と電気的に接続されている。封印シール100と剥離検出回路67との電気的な接続方法は、第1実施形態と同じである。
そして、画像音声制御用CPU72は、封印シール100が剥がされた履歴が記憶部67bに記憶されている場合は、演出表示器30にエラー報知を行わせる。
したがって、封印シール100を剥がすとエラー報知が行われるため、エラー報知が行われているパチンコ機を発見することにより、封印シール100を剥がして不正行為が行われたパチンコ機を容易に発見することができる。
また、記憶部67bが払出制御基板60以外の箇所に設けられているため、払出制御基板60を丸ごと不正な基板に交換された場合であっても、検出部67aによる検出結果の履歴が記憶部67bに記憶されるため、封印シール100を剥がして不正行為が行われたパチンコ機を容易に発見することができる。
〈他の実施形態〉
(1)記憶部67bを視認不可能な箇所に設けることもできる。たとえば、記憶部67bを遊技盤5の内部に埋設し、記憶部67bを取出そうとすると、記憶部67bの埋設部位が破損するように構成する。この構成を用いれば、記憶部67bを容易に交換することができないため、記憶部67bに記憶されている履歴を消去したり、記憶部67bを履歴が記憶されていない不正なものに交換したりする不正行為を防ぐことができる。
(2)カバー側第2導電部300およびケース本体側第2導電部301〜304と剥離検出回路67とは、ケース本体55の左側面55dを貫通しないで電気的に接続することもできる。たとえば、カバー側第2導電部300およびケース本体側第2導電部301〜304と電気的に接続された導電パターンを主制御基板ケース57の表面に形成し、ケース本体55およびカバー56の境界を介して主制御基板50のコネクタ50bまたはコネクタ50cと電気的に接続することもできる。また、導電パターンに代えて接続ケーブルなどの接続部材を用いることもできる。
つまり、封印シール100が剥がれたことを検出するスイッチSW1,SW2の働きをする構成であれば良い。
また、SW1,SW2の一方だけを設け、封印シール100がケース本体側およびカバー側のどちらか一方から剥がされたことを検出する構成でも良い。
(3)封印シール100を剥がした履歴が記憶部67bに記憶されている場合は、パチンコ機1を起動したときに、主制御用CPU52と他の制御用CPUとの通信を禁止すると同時に、封印シール100が剥がされた履歴が記憶されていることを報知することもできる。
(4)封印シール100が剥がされたことを電気的に検出するため、特に剥がされた痕跡を残す必要がないので、破れにくい樹脂製の封印シールを用いることもできる。また、板状の封印部材を用いることもできる。さらに、RFタグ200は、方形、円形などのシート状でも良い。
1・・パチンコ機、4・・発射制御基板(発射装置)、5・・遊技盤、
21・・第1始動口(始動口)、22・・第2始動口(始動口)、
30・・演出表示器(演出装置)、50・・主制御基板、
51・・主制御用MPU(主制御回路)、55・・ケース本体(第1部材)、
56・・カバー(第2部材)、57・・主制御基板ケース、67・・剥離検出回路、
67a・・検出部(検出手段)、67b・・記憶部(記憶手段)、
67c・・バックアップ電源、100・・封印シール(封印部材)、
101a,102a・・カバー側第1導電部、103・・ケース本体側第1導電部、
200・・RFタグ、300・・カバー側第2導電部、
301〜304・・ケース本体側第2導電部。

Claims (14)

  1. 盤面上に遊技領域が形成された遊技盤と、
    前記遊技盤に設けられた始動口と、
    遊技球を前記遊技領域へ発射する発射装置と、
    前記発射装置により発射された遊技球が前記始動口を通過したときに大当りかハズレかを判定する主制御回路が搭載された主制御基板と、
    前記主制御基板が開口部から収容された第1部材と、
    前記開口部を覆う第2部材と、
    前記主制御回路から前記主制御基板を介して出力された演出制御信号を入力し、その入力した演出制御信号に基づいて演出装置を制御する演出制御回路と、を備えたパチンコ機において、
    前記第1部材の表面および第2部材の表面の境界に跨って取付けられた封印部材と、
    前記封印部材の裏面に取付けられた第1導電部と、
    前記第1部材および第2部材の少なくとも一方の表面に取付けられており、前記第1導電部と電気的に接続された第2導電部と、
    前記第2導電部と電気的に接続されており、前記第1および第2導電部が電気的に非接続状態になったことを検出する検出手段と、
    前記検出手段による検出結果の履歴を記憶する記憶手段と、
    前記第1および第2導電部が電気的に非接続状態になったことを示す検出結果の履歴が前記記憶手段に記憶されている場合に特定の報知を行う報知手段と、
    を備えることを特徴とするパチンコ機。
  2. 盤面上に遊技領域が形成された遊技盤と、
    前記遊技盤に設けられた始動口および入賞口と、
    遊技球を前記遊技領域へ発射する発射装置と、
    前記発射装置により発射された遊技球が前記始動口を通過したときに大当りかハズレかを判定し、かつ、前記遊技球が前記始動口または入賞口を通過したときに賞球の払出しを命令する払出制御信号を出力する主制御回路が搭載された主制御基板と、
    賞球を払出す賞球払出装置と、
    前記主制御回路から前記主制御基板を介して送信された前記払出制御信号に基づいて前記賞球払出装置を駆動する払出制御回路が搭載された払出制御基板と、
    前記払出制御基板が開口部から収容された第1部材と、
    前記開口部を覆う第2部材と、
    前記主制御回路から前記主制御基板を介して出力された前記払出制御信号を入力し、その入力した払出制御信号に基づいて前記賞球払出装置を制御する払出制御回路と、を備えたパチンコ機において、
    前記第1部材の表面および第2部材の表面の境界に跨って取付けられた封印部材と、
    前記封印部材の裏面に取付けられた第1導電部と、
    前記第1部材および第2部材の少なくとも一方の表面に取付けられており、前記第1導電部と電気的に接続された第2導電部と、
    前記第2導電部と電気的に接続されており、前記第1および第2導電部が電気的に非接続状態になったことを検出する検出手段と、
    前記検出手段による検出結果の履歴を記憶する記憶手段と、
    前記第1および第2導電部が電気的に非接続状態になったことを示す検出結果の履歴が前記記憶手段に記憶されている場合に特定の報知を行う報知手段と、
    を備えることを特徴とするパチンコ機。
  3. 前記第1導電部が、前記封印部材のうち前記第1部材の表面に取付けられている第1部材側第1導電部と、前記封印部材のうち前記第2部材の表面に取付けられている第2部材側第1導電部とを備えており、
    前記第2導電部が、前記第1部材側第1導電部と電気的に接続された第1部材側第2導電部と、前記第2部材側第1導電部と電気的に接続された第2部材側第2導電部とを備えており、
    前記検出手段は、
    前記第1部材側第1導電部および第1部材側第2導電部が電気的に非接続状態になったこと、または、前記第2部材側第1導電部および第2部材側第2導電部が電気的に非接続状態になったことを検出し、
    前記報知手段は、
    前記記第1部材側第1導電部および第1部材側第2導電部が電気的に非接続状態になったことを示す検出結果の履歴、または、前記第2部材側第1導電部および第2部材側第2導電部が電気的に非接続状態になったことを示す検出結果の履歴が前記記憶手段に記憶されている場合に前記特定の報知を行うことを特徴とする請求項1に記載のパチンコ機。
  4. 前記第1導電部が、前記封印部材のうち前記第1部材の表面に取付けられている第1部材側第1導電部と、前記封印部材のうち前記第2部材の表面に取付けられている第2部材側第1導電部とを備えており、
    前記第2導電部が、前記第1部材側第1導電部と電気的に接続された第1部材側第2導電部と、前記第2部材側第1導電部と電気的に接続された第2部材側第2導電部とを備えており、
    前記検出手段は、
    前記第1部材側第1導電部および第1部材側第2導電部が電気的に非接続状態になったこと、または、前記第2部材側第1導電部および第2部材側第2導電部が電気的に非接続状態になったことを検出し、
    前記報知手段は、
    前記記第1部材側第1導電部および第1部材側第2導電部が電気的に非接続状態になったことを示す検出結果の履歴、または、前記第2部材側第1導電部および第2部材側第2導電部が電気的に非接続状態になったことを示す検出結果の履歴が前記記憶手段に記憶されている場合に前記特定の報知を行うことを特徴とする請求項2に記載のパチンコ機。
  5. 前記記憶手段が前記主制御基板以外の箇所に設けられていることを特徴とする請求項1または請求項3に記載のパチンコ機。
  6. 前記記憶手段が前記払出制御基板以外の箇所に設けられていることを特徴とする請求項2または請求項4に記載のパチンコ機。
  7. 前記記憶手段が複数の基板に設けられているとともに同一の前記検出結果の履歴が各記憶手段に記憶されることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1つに記載のパチンコ機。
  8. 前記記憶手段が視認不可能な箇所に設けられていることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1つに記載のパチンコ機。
  9. 前記検出手段の検出機能および前記記憶手段の記憶内容がバックアップ電源によって保持されていることを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれか1つに記載のパチンコ機。
  10. 前記第1導電部が、導電材料を用いた印刷法により形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれか1つに記載のパチンコ機。
  11. 前記第2導電部が、導電材料を用いた印刷法により形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項10のいずれか1つに記載のパチンコ機。
  12. 前記第2導電部および検出手段が、
    前記第1部材および第2部材のうち、前記第2導電部が形成されている方の表裏面間を貫通しており、前記第2導電部と電気的に接続された貫通部と、
    前記貫通部と電気的に接続された接続部とにより電気的に接続されていることを特徴とする請求項1ないし請求項11のいずれか1つに記載のパチンコ機。
  13. パチンコ機を特定するためのデータが記憶されたRFタグが、前記第1部材の表面および第2部材の表面の境界に跨って配置され、かつ、そのRFタグの上から前記封印部材が前記境界に跨って取付けられており、
    前記RFタグは、前記封印部材が前記境界に跨って取付けられた状態で前記第1部材および第2部材を分離させることにより、一部が破損して機能しなくなるように構成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項12のいずれか1つに記載のパチンコ機。
  14. 前記演出装置は、前記主制御回路による大当りかハズレかの判定の結果を画像によって表示し、かつ、前記特定の報知を行うことを特徴とする請求項1ないし請求項13のいずれか1つに記載のパチンコ機。
JP2010264481A 2010-11-29 2010-11-29 パチンコ機 Expired - Fee Related JP5483448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010264481A JP5483448B2 (ja) 2010-11-29 2010-11-29 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010264481A JP5483448B2 (ja) 2010-11-29 2010-11-29 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012110627A true JP2012110627A (ja) 2012-06-14
JP5483448B2 JP5483448B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=46495510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010264481A Expired - Fee Related JP5483448B2 (ja) 2010-11-29 2010-11-29 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5483448B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10118289A (ja) * 1996-10-17 1998-05-12 Sankyo Kk 遊技機の基板収納ボックス
JPH11447A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Sophia Co Ltd 遊技機の制御回路装置
JP2001337605A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Sanki System Engineering Kk 封印シール及び封印異常検出装置
JP2002035369A (ja) * 2000-07-27 2002-02-05 Okumura Yu-Ki Co Ltd 遊技機
JP2005211517A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Aruze Corp 遊技機
JP2005245878A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Sankyo Kk 遊技機
JP2006204830A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008237760A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Samii Kk 遊技機の不正行為防止装置
JP2008264378A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Aruze Corp 遊技機
JP2010148808A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10118289A (ja) * 1996-10-17 1998-05-12 Sankyo Kk 遊技機の基板収納ボックス
JPH11447A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Sophia Co Ltd 遊技機の制御回路装置
JP2001337605A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Sanki System Engineering Kk 封印シール及び封印異常検出装置
JP2002035369A (ja) * 2000-07-27 2002-02-05 Okumura Yu-Ki Co Ltd 遊技機
JP2005211517A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Aruze Corp 遊技機
JP2005245878A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Sankyo Kk 遊技機
JP2006204830A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008237760A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Samii Kk 遊技機の不正行為防止装置
JP2008264378A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Aruze Corp 遊技機
JP2010148808A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5483448B2 (ja) 2014-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012135410A (ja) パチンコ機
JP2012135409A (ja) パチンコ機
JP7486237B2 (ja) 遊技機
JP5557723B2 (ja) パチンコ機
JP5483448B2 (ja) パチンコ機
JP5557725B2 (ja) パチンコ機
JP5591663B2 (ja) パチンコ機
JP5483450B2 (ja) パチンコ機
JP5483449B2 (ja) パチンコ機
JP5631196B2 (ja) パチンコ機
JP5483446B2 (ja) パチンコ機
JP5483445B2 (ja) パチンコ機
JP5511648B2 (ja) パチンコ機
JP5483447B2 (ja) パチンコ機
JP5701036B2 (ja) パチンコ機
JP5557724B2 (ja) パチンコ機
JP5483454B2 (ja) パチンコ機
JP5483453B2 (ja) パチンコ機
JP5701037B2 (ja) パチンコ機
JP5483455B2 (ja) パチンコ機
JP5631195B2 (ja) パチンコ機
JP5511647B2 (ja) パチンコ機
JP2005176897A (ja) 遊技機
JP7146292B2 (ja) 遊技機
JP2012125318A (ja) パチンコシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5483448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees