JP2012105947A - 蓄尿用容器及び尿量測定装置 - Google Patents

蓄尿用容器及び尿量測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012105947A
JP2012105947A JP2011024372A JP2011024372A JP2012105947A JP 2012105947 A JP2012105947 A JP 2012105947A JP 2011024372 A JP2011024372 A JP 2011024372A JP 2011024372 A JP2011024372 A JP 2011024372A JP 2012105947 A JP2012105947 A JP 2012105947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urine
patient
measuring device
urinary volume
urine collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011024372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5574240B2 (ja
Inventor
Sasae Ishibashi
柱 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2011024372A priority Critical patent/JP5574240B2/ja
Publication of JP2012105947A publication Critical patent/JP2012105947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5574240B2 publication Critical patent/JP5574240B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

【課題】 医療の現場では重症患者の精密な分時尿量や一日尿量の測定には、メスシリンダー様の精密計量器を備えた蓄尿バッグ・セットを用いて、看護師等が一定時間毎に精密計量器内に溜まった尿量を目視で読み取り、かつ読み取りの終わった尿を手動で蓄尿バッグ本体部に移行、貯留する必要がある。
【解決手段】 本発明の蓄尿用容器は、その導尿チューブの中途に、重力方向に伸張性を有するフレキシブル・チューブを有し、そのフレキシブル・チューブを本発明の尿量測定装置の本体の一部に差し込み、固定、維持する為の固定用ディスクを備え、蓄尿袋のハンガーを尿量測定装置の計量フックに懸架することで、固定用ディスクより患者側の導尿チューブや患者自身の動きによる影響を受けること無く、また人手を要することも無く、患者から排泄された尿量を自動的に測定し・デジタル表示することが出来る。
【選択図】図4

Description

本発明は、医療の現場で広く使用されている蓄尿バッグ・セットの導尿チューブの中途に、重力方向に定数値0.01(kgf/mm)程度の伸張性を有するフレキシブル・チューブ並びに後述の尿量測定装置の一部に差し込み、固定、維持する為の固定用ディスク並びに同装置の計量フックに懸架するためのハンガーを備えた蓄尿用容器及び前記の蓄尿用容器が備える固定用ディスクを本体の一部に固定し、同蓄尿用容器が備えるハンガーを装置下部の計量フックに懸架することで、患者から排泄された尿量を自動測定出来る尿量測定装置に関するものである。
医療の現場において、重症患者の尿量の管理は患者の循環機能や腎機能を始めとする全身状態を把握するために極めて重要なものである。現在、広く使用されている患者から排泄された尿の貯留を主たる目的とした蓄尿バッグ・セットは目盛りも大雑把で、蓄尿袋自体が変形しやすい材質であるために、精密な尿量を測定するには不向きである。また、特許公開2002−253537などに見られるメスシリンダー様の精密計量器を備えた蓄尿バッグ・セットでは、一定時間毎に精密計量器内に貯留された尿量を目視で読み取り、読み取りを終えた尿を蓄尿袋本体に移行・貯留する作業が必要となる。しかもこのような作業は、一日24時間を通して人の手に委ねられている。
人の手に依存しない自動化された尿量測定器も特許公開2003−043034や特許公開2010−008360などに見られるものの、尿検査機器の一機能として付加されて販売されている機器が殆どで、その機器本体が高価過ぎることや部品を再使用する機器では、再使用部品の洗浄方法や再滅菌方法が複雑なことなどから、自動尿量測定装置として、医療の現場に広く普及している装置は無い。
また、医療の現場で広く使用されている蓄尿バッグ・セットをそのまま利用して、導尿チューブの一部をロードセル型重量計測器などの本体に固定して、蓄尿袋の総重量を測定しようと試みても、蓄尿袋自体が導尿チューブと接続され、一体化されている以上、重量測定のために必要な重力方向への伸張性を持たないことから、患者から排泄された尿及び蓄尿袋の総重量を、導尿チューブほかの重量的変化の影響を受けずに測定することは不可能である。
特許公開2002−253537 特許公開2003−043034 特許公開2010−008360 実用新案公開平6−004636
本発明は、臨床上極めて重要でありながら、従来24時間を通して人の手に委ねられてきた入院患者の排泄尿量を自動的に測定するために、医療の現場で広く使用されている簡便で安全な密閉式の単回使用の蓄尿バッグ・セットを活用して、院内感染や周囲汚染を防止しながら、患者から排泄された尿量の自動測定を可能にする蓄尿用容器及び尿量測定装置を提供することにある。
前記の目的を達成する本発明の蓄尿用容器は、その導尿チューブの中途に、重力方向に定数値0.01(kgf/mm)程度の伸張性を持つフレキシブル・チューブと当該フレキシブル・チューブを尿量測定装置に差し込み、固定、維持する為の固定用ディスクと同装置の計量フックに蓄尿袋を懸架する為のハンガーを有することを特徴とする。
前項の定数値0.01(kgf/mm)程度の伸張性とは、10gの荷重で1mm程度の伸び特性を有することを言い、一般に重量測定に使用されている実用新案公開平6−4636などに見られるビーム形ロードセルに10kgの荷重を掛けた時の重力方向の定格変位量が1mm以下であることと、総蓄尿量が約2Lであることを考慮すると、本発明の蓄尿用容器及び尿量測定装置は、誤差10g以下で患者から排泄された尿量を測定することが出来る。
また本発明の尿量測定装置は、前記の蓄尿用容器が備える固定用ディスクを本体の一部に固定、維持し、次いで同容器のハンガーを装置本体下部の計量フックに懸架することで、固定用ディスクより患者側の導尿チューブや患者に留置されている膀胱カテーテルや患者自身の動きによる重量的変化の影響を受けること無く、患者から排泄された尿及び蓄尿袋の重量を測定することが出来る。
蓄尿用容器のハンガーを計量フックに懸架した後、尿量測定を開始するために、装置のスタート・ボタンを押した時点で重量表示をゼロにすることで、蓄尿袋の自重は自動的に差し引かれたことになり、以降は患者から排泄された尿のみの重量を測定し、表示することが出来る。
本発明による、導尿チューブの中途に重力方向に定数0.01(kgf/mm)程度の伸張性を持つフレキシブル・チューブ及び当該フレキシブル・チューブを尿量測定装置の本体の一部に差し込み、固定、維持するための固定用ディスク及び同装置の計量フックに懸架するためのハンガーを有する蓄尿用容器並びに当該固定用ディスクを差し込み、固定し、維持でき、蓄尿用容器のハンガーを懸架するための計量フックを備えている尿量測定装置は臨床上極めて重要な重症患者の分時尿量や一日尿量を自動的に測定し、デジタル表示出来る尿量測定装置として有用である。
本発明の蓄尿用容器の一実施例の全体図 本発明の尿量測定装置の一実施例の全体図 本発明の尿量測定装置の一実施例を説明するための回路ブロック概略図 尿量測定装置に蓄尿用容器がセットされた一実施例の全体図
図1は本発明の蓄尿用容器の導尿チューブ2の中途に、重力方向に定数値0.01(kgf/mm)程度の伸張性を持つフレキシブル・チューブ8及び当該フレキシブル・チューブ8を尿量測定装置11の本体に差し込み、固定、維持するための固定用ディスク9並びに同装置の計量フック14に蓄尿袋3を懸架するためのハンガー10を有する一実施例を示す全体図である。
患者の膀胱内に挿入、留置された膀胱カテーテル(図示せず)に、接続コネクター1が接続され、患者から排泄された尿は導尿チューブ2を通って、蓄尿袋3に貯留される。
蓄尿袋3は一般的には総貯尿量2リットル程度で、熱可塑性樹脂を使った前面が透明で、背面が白色のシートを張り合わせた物が多いが、蓄尿を目的とする容器であれば、材質の硬軟や貯尿部の形状に限定は無い。また一般的に蓄尿袋3の上部には貯留された尿内の雑菌の逆行感染を防止する為の逆行防止筒4があり、袋内部の排気の為の排気用フィルター5が設置されており、下部には貯留された尿の排出用にクランプ6の付いた排液チューブ7を有し、最上部には尿量測定装置11の計量フック14に蓄尿袋3を懸架する為のハンガー10が設置されている。
導尿チューブ2の中途には、垂直方向に定数値0.01(kgf/mm)程度の伸張性を持つフレキシブル・チューブ8及び当該フレキシブル・チューブ8を尿量測定装置11の一部に差し込み、固定、維持するための固定用ディスク9が組み込まれている。フレキシブル・チューブ8が定数値0.01(kgf/mm)程度の伸張性を持つことで、市販されている10kg用ビーム型ロードセルの10Kg荷重時の平均定格変位量が1mm以下であることと、本発明の蓄尿用容器の総蓄尿量が約2Lであることことを考慮すると、本発明の尿量測定装置は誤差10g以下で、患者から排泄された尿量を連続的に測定し、デジタル表示することが出来る。
フレキシブル・チューブ8の材質としては、垂直方向に定数値0.01(kgf/mm)程度の伸張性を持たせる目的の為に、伸張性の高いラテックスやシリコーンを使用しても、もしくは軟質ポリ塩化ビニル樹脂などの可撓性の材料に蛇腹型の構造を持たせたチューブであってもよい。
固定用ディスク9は、尿量測定装置に差し込み、固定、維持することが出来るものであれば、材質の硬軟や形状に限定は無い。また、蓄尿袋3の最上部には、同袋を尿量測定装置11の計量フック13に懸架するためのハンガー10を有する。ハンガー10は、ひも状、または金属製の吊り具、または可撓性材料による板状のハンガーであってもよい。
図2は本発明の蓄尿用容器が有する固定用ディスク9を、装置に固定、維持する為の固定用ディスク差込口12と、同容器が有するハンガー10を懸架する為の計量フック13を備える尿量測定装置11の一実施例の全体図である。
尿量測定装置11は、電源ボタン14を押すことで電源が入り、スタート・ボタン15を押すと尿量の測定が始まる。測定中に異常値が発生したり、蓄尿袋3内の尿を排出した場合などには、リセット・ボタン16を押すことで表示をゼロにリセットすることが出来る。装置本体の左正面には、本発明の蓄尿用容器が有する固定用ディスク9を差し込み、固定、維持する為の固定用ディスク差込口12を有し、本体下部には本体に内蔵されたビーム型ロードセルに直結された計量フック13を有し、蓄尿用容器のハンガー10を計量フック13に懸架することで、固定用ディスク9より患者側の導尿チューブ2や患者に留置されている膀胱カテーテルや患者自身の動きによる重量的影響を受けることの無く、患者から排泄された尿量を自動的に測定し、デジタル表示パネル17に表示することが出来る。
尿量測定装置11の正面上部には、表示開始時間ボタン18と表示最終時間ボタン19があり、この両ボタンで任意の時間を設定して、装置内にメモリーされた患者の尿量データから、その時間尿量をデジタル表示パネル17に表示することも出来る。また、外部出力ポート20を使って、装置内の尿量データを外部メモリーに記録することも出来る。
図3は本発明の尿量測定装置11の一実施例を説明するための回路ブロックの概略図である。
電源生成部30からの電力を用いて、ロードセル40に直結された計量フック13に荷重をかけることで発生した電気信号を、増幅部50で増幅し、増幅されたアナログ信号をAD変換部60でデジタル信号に変換した上で、演算処理部80への接続をインターフェイス70を介して行い、演算処理部80で演算処理されたデータを、デジタル表示部90で表示することが出来る。また、演算処理されたデータを外部出力部100から外部メモリーに出力することも出来る。
図4は本発明の蓄尿用容器が、尿量測定装置11にセットされて医療現場で使用される一実施例を説明するための全体図である。患者の膀胱内に留置された膀胱カテーテル(図示せず)に、接続コネクター1が接続され、患者から排泄された尿は導尿チューブ2を通って蓄尿袋3に貯留される。この導尿チューブ2の中途に、フレキシブル・チューブ8と固定用ディスク9が組み込まれており、固定用ディスク9を尿量測定装置11の固定用ディスク差込口12に差し込み、固定、維持し、本蓄尿用容器のハンガー10を尿量測定装置11の計量フック13に懸架することで、固定用ディスク9より患者側の導尿チューブ2や患者に留置されている膀胱カテーテルや患者自身の動きによる重量的影響を受けることの無く、患者から排泄された尿及び蓄尿袋の総重量を自動的に測定することが出来る。尿量測定を開始するために、スタート・ボタン15を押した時点でデジタル表示パネル17の表示値はゼロとなり、即ち蓄尿袋3の自重は差し引かれたことになり、以降は患者から排泄された尿量のみを自動的に測定し、デジタル表示することが出来る。
符合の説明
1、接続コネクター
2、導尿チューブ
3、蓄尿袋
4、逆行防止筒
5、排気用フィルター
6、クランプ
7、排液チューブ
8、フレキシブル・チューブ
9、固定用ディスク
10、ハンガー
11、尿量測定装置
12、固定用ディスク差込口
13、計量フック
14、電源ボタン
15、スタート・ボタン
16、リセット・ボタン
17、デジタル表示パネル
18、表示開始時間ボタン
19、表示最終時間ボタン
20、外部出力ポート
30、電源生成部
40、ロードセル
50、増幅部
60、AD変換器
70、インターフェイス
80、演算処理部
90、デジタル表示部
100、外部出力部

Claims (2)

  1. 蓄尿用容器の導尿チューブの中途に、重力方向に伸張性を有するフレキシブル・チューブを有し、当該フレキシブル・チューブを後述の尿量測定装置の一部に差し込み、固定、維持する為の固定用ディスク及び同装置の計量フックに蓄尿袋を懸架するためのハンガーを備えることで、患者から排泄された尿量の自動測定が出来ることを特徴とする蓄尿用容器。
  2. 前項蓄尿用容器が備える固定用ディスクを装置本体の一部に差し込み、固定、維持し、また前記蓄尿用容器が備えるハンガーを、内蔵するロードセルに直結された計量用フックに懸架することで、固定用ディスクより患者側の導尿チューブや患者に留置されている膀胱カテーテルや患者自身の動きによる重量的影響を受けること無く、患者から排泄された尿量の自動測定が出来ることを特徴とする尿量測定装置。
JP2011024372A 2010-10-27 2011-01-21 蓄尿用容器及び尿量測定装置 Expired - Fee Related JP5574240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011024372A JP5574240B2 (ja) 2010-10-27 2011-01-21 蓄尿用容器及び尿量測定装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010254232 2010-10-27
JP2010254232 2010-10-27
JP2011024372A JP5574240B2 (ja) 2010-10-27 2011-01-21 蓄尿用容器及び尿量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012105947A true JP2012105947A (ja) 2012-06-07
JP5574240B2 JP5574240B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=46492250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011024372A Expired - Fee Related JP5574240B2 (ja) 2010-10-27 2011-01-21 蓄尿用容器及び尿量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5574240B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103054559A (zh) * 2013-01-31 2013-04-24 科迈(常州)电子有限公司 尿量监测仪
CN103654801A (zh) * 2013-12-12 2014-03-26 科迈(常州)电子有限公司 一种尿流量检测仪
CN103720479A (zh) * 2013-12-12 2014-04-16 科迈(常州)电子有限公司 尿流量检测仪
JP2016520804A (ja) * 2013-03-15 2016-07-14 シー・アール・バード・インコーポレーテッドC R Bard Incorporated 尿監視システムおよび方法
JP2018155757A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社イシダ 管理システム及び計測装置
JP2018155758A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社イシダ 管理システム及び計測装置
JP2018155759A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社イシダ 管理システム及び計測装置
CN108697393A (zh) * 2016-02-29 2018-10-23 莱斯特大学 尿称重设备
CN110226939A (zh) * 2019-07-03 2019-09-13 深圳市龙华区中心医院 尿液精密计量装置及尿量监控系统
CN110279903A (zh) * 2019-07-01 2019-09-27 青岛大学附属医院 一种内分泌积液临床引流装置
JPWO2020129158A1 (ja) * 2018-12-18 2020-06-25
CN112880794A (zh) * 2021-01-18 2021-06-01 徐州市中心医院 危重患者用智能化尿量精确计量装置
JP2021533865A (ja) * 2018-08-10 2021-12-09 シー・アール・バード・インコーポレーテッドC R Bard Incorporated 自動尿量測定システム及びその方法
CN114949398A (zh) * 2022-06-17 2022-08-30 绵阳和润电子仪器有限责任公司 留置导尿的监护设备及应用方法
WO2022185487A1 (ja) * 2021-03-04 2022-09-09 彰 堀口 尿量測定装置
US11703365B2 (en) 2020-07-14 2023-07-18 C. R. Bard, Inc. Automatic fluid flow system with push-button connection
US11931151B2 (en) 2020-12-22 2024-03-19 C. R. Bard, Inc. Automated urinary output measuring system
US11938277B2 (en) 2018-05-22 2024-03-26 C. R. Bard, Inc. Catheterization system and methods for use thereof

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104307054B (zh) * 2014-10-08 2016-06-22 常熟市雷号医疗器械有限公司 医用半自动引流计量装置
KR102171702B1 (ko) * 2018-02-09 2020-10-29 주식회사 맘스케어텍 스마트형 유린 미터

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05305147A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Hayabusa Giken:Kk デジタル廃液測定機
JP2001061876A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 F Three:Kk 採尿バッグの感染防止構造
JP2010207558A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Sasae Ishibashi 導尿路の中途に点滴筒を有する蓄尿用容器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05305147A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Hayabusa Giken:Kk デジタル廃液測定機
JP2001061876A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 F Three:Kk 採尿バッグの感染防止構造
JP2010207558A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Sasae Ishibashi 導尿路の中途に点滴筒を有する蓄尿用容器

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103054559A (zh) * 2013-01-31 2013-04-24 科迈(常州)电子有限公司 尿量监测仪
JP2016520804A (ja) * 2013-03-15 2016-07-14 シー・アール・バード・インコーポレーテッドC R Bard Incorporated 尿監視システムおよび方法
CN103654801A (zh) * 2013-12-12 2014-03-26 科迈(常州)电子有限公司 一种尿流量检测仪
CN103720479A (zh) * 2013-12-12 2014-04-16 科迈(常州)电子有限公司 尿流量检测仪
JP2019508692A (ja) * 2016-02-29 2019-03-28 ユニバーシティ オブ レスター 尿計量装置
CN108697393A (zh) * 2016-02-29 2018-10-23 莱斯特大学 尿称重设备
JP2018155759A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社イシダ 管理システム及び計測装置
JP2018155758A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社イシダ 管理システム及び計測装置
JP2018155757A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社イシダ 管理システム及び計測装置
JP7158673B2 (ja) 2017-03-17 2022-10-24 株式会社イシダ 管理システム及び計測装置
JP7072799B2 (ja) 2017-03-17 2022-05-23 株式会社イシダ 管理システム及び計測装置
JP7041890B2 (ja) 2017-03-17 2022-03-25 株式会社イシダ 管理システム及び計測装置
US11938277B2 (en) 2018-05-22 2024-03-26 C. R. Bard, Inc. Catheterization system and methods for use thereof
JP2021533865A (ja) * 2018-08-10 2021-12-09 シー・アール・バード・インコーポレーテッドC R Bard Incorporated 自動尿量測定システム及びその方法
JP7314252B2 (ja) 2018-08-10 2023-07-25 シー・アール・バード・インコーポレーテッド 自動尿量測定システム
US11911160B2 (en) 2018-08-10 2024-02-27 C. R. Bard, Inc. Automated urine output measurement systems and methods thereof
WO2020129158A1 (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 彰 堀口 尿量測定装置
JPWO2020129158A1 (ja) * 2018-12-18 2020-06-25
JP7084005B2 (ja) 2018-12-18 2022-06-14 彰 堀口 尿量測定装置
CN110279903A (zh) * 2019-07-01 2019-09-27 青岛大学附属医院 一种内分泌积液临床引流装置
CN110226939A (zh) * 2019-07-03 2019-09-13 深圳市龙华区中心医院 尿液精密计量装置及尿量监控系统
US11703365B2 (en) 2020-07-14 2023-07-18 C. R. Bard, Inc. Automatic fluid flow system with push-button connection
US11931151B2 (en) 2020-12-22 2024-03-19 C. R. Bard, Inc. Automated urinary output measuring system
CN112880794B (zh) * 2021-01-18 2022-04-22 徐州市中心医院 危重患者用智能化尿量精确计量装置
CN112880794A (zh) * 2021-01-18 2021-06-01 徐州市中心医院 危重患者用智能化尿量精确计量装置
WO2022185487A1 (ja) * 2021-03-04 2022-09-09 彰 堀口 尿量測定装置
JP7283719B2 (ja) 2021-03-04 2023-05-30 彰 堀口 尿量測定装置
JPWO2022185487A1 (ja) * 2021-03-04 2022-09-09
CN114949398A (zh) * 2022-06-17 2022-08-30 绵阳和润电子仪器有限责任公司 留置导尿的监护设备及应用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5574240B2 (ja) 2014-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5574240B2 (ja) 蓄尿用容器及び尿量測定装置
AU2017225337B2 (en) Urine weighing apparatus
JP7314252B2 (ja) 自動尿量測定システム
WO2007148892A1 (en) Urine mass measuring sensor and monitoring system using the same
US20070106177A1 (en) Apparatus for collecting and calculating quantity of patient fluid loss and method of using same
CN209187670U (zh) 一种新型智能尿袋看护装置
JPH05305147A (ja) デジタル廃液測定機
CN2394612Y (zh) 监控病床
KR200420523Y1 (ko) 링거 잔량 및 소요시간 표시기
CN107184321A (zh) 多功能轮椅
WO2001082772A2 (en) Apparatus and method for measurement of a parameter of body fluid
CN202801634U (zh) 电子式尿量及尿比重一体化测量装置
JP2010207558A (ja) 導尿路の中途に点滴筒を有する蓄尿用容器
CN207980038U (zh) 一种消化科病人护理用呕吐盒
Jeelani et al. Design, development and clinical validation of a novel urine output monitor
CN215690286U (zh) 一种智能计量引流袋
CN217525887U (zh) 一种一体便携式引流袋储放装置
CN217391268U (zh) 一种可移动引流液收集装置
CN213941649U (zh) 一种可视化多功能抗反流尿袋
CN211584564U (zh) 一种透明灌肠袋
WO2023213426A1 (en) Cardiothoracic drainage device
CN208989777U (zh) 用于泌尿外科的导尿装置
JP2640075B2 (ja) 診療における尿比重及び尿量の自動計測装置。
CN202376281U (zh) 一种一次性接尿瓶
CN207125941U (zh) 一种医疗安全输液架

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5574240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees