JP2012105006A - 放送受信装置 - Google Patents

放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012105006A
JP2012105006A JP2010251047A JP2010251047A JP2012105006A JP 2012105006 A JP2012105006 A JP 2012105006A JP 2010251047 A JP2010251047 A JP 2010251047A JP 2010251047 A JP2010251047 A JP 2010251047A JP 2012105006 A JP2012105006 A JP 2012105006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cluster
channel
broadcast
program
attention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010251047A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Koyama
智弘 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2010251047A priority Critical patent/JP2012105006A/ja
Publication of JP2012105006A publication Critical patent/JP2012105006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】ネットワーク機能を生かし、ユーザが活用できる情報を提供することで付加価値を向上させた放送受信装置を提供することである。
【解決手段】ネットワーク機能を有する放送受信装置10は、ネットワーク上で複数のユーザによって書き込まれた各チャンネルに関する情報群であるそれぞれのクラスタにアクセスし、全クラスタにおける所定時間の書き込み件数に対する所定チャンネルに関するクラスタにおける所定時間の書き込み件数の割合を算出し、これを所定チャンネルの注目度とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワーク機能を有する放送受信装置に関する。
従来のテレビ放送の番組視聴率調査は、予め複数の調査対象者を選び、同じ時間にそれぞれの調査対象者が選局しているチャンネルを調べることによって行われている。このような調査の後、そのチャンネルを選局している調査対象者(視聴者)の調査対象者全体における割合を求め、番組の視聴率としている。
視聴率は、番組の注目度(人気度)を判断する上で重要な資料であり、視聴者側にとってもどの番組が面白そうであるかを判断する材料となる。しかし、このような視聴率調査の結果は番組放送後に発表されるため、視聴者が現在放送中の番組の注目度を判断する材料にはできない。そこで、現在放送中の番組の注目度を判断する材料をリアルタイムに提供する技術が種々提案されている。
例えば特許文献1には、流動的に変化する今現在のリアルタイムな視聴情報を収集・集計した集計結果をリアルタイムにユーザ側端末に送信することにより、今現在のリアルタイムな視聴情報を伝えられた視聴者は今面白い番組を選択でき、リアルタイムな視聴情報・集計結果に連携したEPGやプロモーション情報をユーザ側端末に配信するようにした情報提供システムが開示されている。
また特許文献2には、放送された番組各々に対する視聴率を示す視聴率データを取得し、この視聴率を示す情報を放送番組各々の番組名に付加した番組情報を一覧表にして表示する番組リストの表示方法が開示されている。
また特許文献3には、各端末装置が、SNS型ネットワークグループへの接続を行うネットワーク接続部と、コンテンツの利用・購入情報から利用者の嗜好情報と推薦情報を抽出するコンテンツ処理部と、SNS型ネットワークを介して他の端末装置へ推薦情報を提供し、他の端末装置から推薦情報を入手する推薦情報送受信部と、入手した推薦情報を表示部に表示させる推薦情報表示部とを備えた推薦情報処理システムが開示されている。
特開2003−284008号公報 特開2003−189207号公報 特開2008−191768号公報
上記のように、現在放送中の番組の注目度を判断する材料をリアルタイムに提供する技術は色々なものが提案されているが、現在特定の技術が普及しているという訳ではなく、さらなる改良や新たな技術が誕生する余地がある。
本発明は、ネットワーク機能を生かし、ユーザが活用できる情報を提供することで付加価値を向上させた放送受信装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、ネットワーク機能を有する放送受信装置において、ネットワーク上で複数のユーザによって書き込まれた各チャンネルに関する情報群であるそれぞれのクラスタにアクセスし、全クラスタにおける所定時間の書き込み件数に対する所定チャンネルに関するクラスタにおける所定時間の書き込み件数の割合を算出し、これを所定チャンネルの注目度とすることを特徴とする。
上記の放送受信装置において、前記注目度を電子番組表の一部に表示させることが好ましい。
また上記の放送受信装置において、前記注目度を番組視聴中にOSD表示させることが好ましい。
また上記の放送受信装置において、前記所定時間は、前記所定チャンネルにおける現在放送中の番組の放送時間内の一定時間である。
また上記の放送受信装置において、前記全クラスタにおける所定時間の書き込み件数は、各クラスタの所定時間の書き込み内容をそれぞれ各チャンネルにおける現在放送中の番組の番組情報と比較し、合致する語句が含まれた書き込みの件数であり、前記所定チャンネルに関するクラスタにおける所定時間の書き込み件数は、所定時間の書き込み内容を該所定チャンネルにおける現在放送中の番組の番組情報と比較し、合致する語句が含まれた書き込みの件数であるとしてもよい。
本発明によると、ネットワークの情報を活用して現在放送中の各番組の注目度を視聴中のユーザに提供することで、ユーザは注目度を参考にして視聴するチャンネルを選択することができる。注目度は複数人の心情を反映させたものであるので、ユーザにとって有用な情報となり、放送受信装置の付加価値を向上させることができる。
本発明の光ディスク装置の構成及びその周辺機器を示すブロック図である。 本発明の光ディスク装置における注目度の算出に関する動作を示すフローチャートである。 本発明の電子番組表の画面の一例である。 本発明のOSD表示した画面の一例である。 本発明の光ディスク装置における注目度の算出に関する動作の他の例を示すフローチャートである。
以下、本発明の放送受信装置の一例として、デジタルテレビ放送を受信して録画できるハードディスクドライブ(HDD)一体型の光ディスク装置を用いて説明する。
図1は、光ディスク装置10の構成及びその周辺機器を示すブロック図である。光ディスク装置10には、テレビ等の表示装置11と、ネットワーク12とが接続されている。以下では、ネットワーク12はインターネットであるとして説明する。また光ディスク装置10は、リモコン13によって操作可能である。
光ディスク装置10は、アンテナ14で受信したデジタルテレビ放送信号を復調、デジタル化するチューナ16と、チューナ16から受け取った映像/音声データをMPEG2等に準拠して圧縮符号化したり、HDD記録再生部18又はBD/DVD記録再生部19で再生された圧縮された映像/音声データを伸長復号したりする映像/音声圧縮伸長部17と、映像/音声圧縮伸長部17から受け取った圧縮された映像/音声データをHDDに記録したり、HDDに記録されたデータを再生したりするHDD記録再生部18と、映像/音声圧縮伸長部17から受け取った圧縮された映像/音声データを挿入されたDVD又はBDに記録したり、DVD又はBDに記録されたデータを再生したりするBD/DVD記録再生部19と、EPG(電子番組表)やEPGの一部に後述する注目度を入れたものや後述する注目度そのものを表示装置11に表示させたり、各種設定値を表示装置11の一部に表示しながら設定できるようにするOSD(On Screen Display)部20と、OSD部20からの映像信号をアナログ化し、表示装置11へ出力する映像出力部21と、映像/音声圧縮伸長部17からの音声信号をアナログ化し、表示装置11へ出力する音声出力部22と、ROMやRAMからなるメモリ23と、リモコン13からの信号を受信するリモコン受信部24と、ネットワーク12との接続を行う通信部25と、光ディスク装置10の各部を制御する制御部26とを備えている。
また、制御部26は、ネットワーク上で複数のユーザによって書き込まれた各チャンネルに関する情報群であるそれぞれのクラスタにアクセスし、全クラスタにおける所定時間の書き込み件数に対する所定チャンネルに関するクラスタにおける所定時間の書き込み件数の割合を算出し、これを所定チャンネルの注目度とする処理の制御も行う。以下に、この制御について詳しく説明する。
クラスタとは、ここではネットワーク上で複数のユーザによって書き込まれた各チャンネルに関する情報群を指すものとし、具体的には、SNS(Social Networking Service)であれば、チャンネル(放送局)毎の掲示板、Twitterであれば、#(ハッシュタグ)付き放送局名(#Fuji、#TBS、#NHKなど)を含む書き込み群などである。
図2は、光ディスク装置10における注目度の算出に関する動作を示すフローチャートである。光ディスク装置10の電源がオンの状態で、ステップS10において通信部25はインターネットに接続し、予め登録された複数のクラスタにアクセスする。なお、アクセスしたクラスタの画面は表示装置11には表示させない。
ここで、予め登録された複数のクラスタは、例えば、特定のSNSのチャンネル毎の掲示板のそれぞれのアドレスであったり、Twitterで#付き放送局名を検索した結果であったりする。Twitterにおいて予め登録されたクラスタにアクセスするには、Twitterの検索ページのアドレスにアクセスした後、予め登録された#付き放送局名で検索することで#付き放送局名を含む書き込み群が得られる。
なお、予め登録された複数のクラスタは、メーカー側で製造時に登録されたものでも、ユーザが任意に登録したものでもよい。例えば、Twitterのクラスタの場合、製造時には#Fujiと登録されているクラスタをユーザが設定画面等から#FujiTVなどに変更できるようにしてもよい。また、SNSのクラスタの場合、製造時にはYahooのチャンネル毎の掲示板が登録されているのをユーザが設定画面等からgooのチャンネル毎の掲示板などに変更できるようにしてもよい。
また、予め登録された複数のクラスタは、本光ディスク装置10で受信可能な全チャンネルとすることが好ましい。例えば、光ディスク装置10が地上デジタル放送とBSデジタル放送とを受信できる場合、地上デジタル放送及びBSデジタル放送の各チャンネルに対応したクラスタを登録しておく。
次に、ステップS10からステップS11へ進んで各クラスタの書き込み件数を取得する。取得した情報はメモリ23又はHDD等に記憶する。メモリ23に記憶する場合はEEPROM等に記憶すればよい。取得する書き込みの期間としては、現在を終期とする期間であれば始期はいつでもよい。例えば、SNSの掲示板の場合、少なくとも現在の書き込み番号を取得すればよい。また、Twitterの場合、#付き放送局名で検索した結果得られる件数を取得すればよい。
次に、ステップS11からステップS12へ進んで、制御部26はステップS11で書き込み件数を取得した時間から所定時間(例えば1分)経過したか否かを判別する。ステップS12で所定時間経過したと判別すると、ステップS13へ進んで通信部25は上記複数のクラスタへのアクセスを更新し、ステップS14へ進んで更新後の各クラスタの書き込み件数を取得する。取得した情報は先程と同様にメモリ23又はHDD等に記憶する。
なお、上記の所定時間は、所定チャンネルにおける現在放送中の番組の放送時間内の一定時間であればよく、例えば、番組の開始直後であっても、中盤であっても、後半であっても、数秒〜数分間の時間を取ることができればよい。
次に、ステップS14からステップS15へ進んで、各クラスタにおいて更新前後の書き込み件数の差分を算出する。つまり、各クラスタにおける所定時間の間の書き込み件数を算出する。
次に、ステップS15からステップS16へ進んで各クラスタにおける所定時間の書き込み件数を合算して全クラスタにおける所定時間の書き込み件数を算出する。
次に、ステップS16からステップS17へ進んで分母をステップS16で求めた全クラスタにおける所定時間の書き込み件数とし、分子をステップS15で求めた各クラスタにおける書き込み件数のうち、何れかの所定のクラスタにおける書き込み件数とし、所定のクラスタの書き込み件数の割合を算出する。そして、この割合を所定のクラスタに対応するチャンネルの現在放送中の番組の注目度(人気度)とする。
ここでいう注目度とは、インターネットでの書き込み件数に基づいた仮想的な視聴率のようなものであり、そのクラスタの所定時間の書き込み件数が多いほどそのクラスタに対応するチャンネルの現在放送中の番組の注目度が高くなる。ステップS17の処理は各クラスタについてそれぞれ行い、各チャンネルの注目度を求める。
例えば、クラスタとしてSNSの掲示板を用いる場合、ステップS17で分母をNHK、TBS・・・BS1、BS2・・・という各チャンネルの掲示板における所定時間の書き込み件数の合算とし、分子をNHKの掲示板における所定時間の書き込み件数とすれば、地上デジタル放送及びBSデジタル放送の中での地上デジタル放送のNHKの注目度を求めることができる。また、クラスタとしてTwitterの#付き放送局名の検索結果を用いる場合、ステップS17で分母を#NHK、#TBS・・・#BS1、#BS2・・・でそれぞれ検索した結果得られた所定時間の書き込み件数の合算とし、分子を#NHKで検索した結果得られた所定時間の書き込み件数とすれば、地上デジタル放送及びBSデジタル放送の中での地上デジタル放送のNHKの注目度を求めることができる。
次に、ステップS17からステップS18へ進んで注目度を更新する時間か否かを判別する。この判別は、前回クラスタへアクセスした時間から一定時間(例えば10分)経過した場合や予め設定された時刻(例えば毎時0、10、20、30、40、50分)になった場合などとすればよい。そして、ステップS18において注目度を更新する時間になったと判別した場合、ステップS10に戻り、新たに各チャンネルの注目度の算出を開始する。
このようにして算出された注目度は、リモコン13からの指示に応じて、表示装置11の電子番組表の一部に表示されたり、表示装置11で番組視聴中にOSD表示されたりする。図3は、電子番組表の画面の一例である。画面30は、例えば、リモコン13の番組表キー(不図示)が操作された場合に表示される。画面30では、18:00〜19:00の欄が現在放送中の番組であり、現在放送中の各チャンネルの欄に番組名とその番組の注目度とが表示されている。一方、19:00以降の番組表には放送予定の番組名は表示されているが、その番組の注目度はまだ表示されていない。そして、リモコン13の下方向の矢印キー(不図示)などが操作されると、次ページのチャンネル表示に切り替わる。
図4は、OSD表示した画面の一例である。画面40は、視聴中の番組の下部に注目度一覧41をOSD表示した画面である。注目度一覧41は、例えば、番組視聴中にリモコン13の注目度キー(不図示)が操作された場合に表示される。注目度一覧41では、現在放送中の各チャンネルの欄に番組名とその番組の注目度とが表示されている。そして、リモコン13の右方向の矢印キー(不図示)などが操作されると、次ページのチャンネル表示に切り替わる。
注目度の表示は、図3や図4以外の表示形態でもよく、例えば、OSD表示で注目度の高い順に10番目までを順位を付けてチャンネルと番組名と注目度とを表示してもよい。
このように、インターネットの情報を活用して現在放送中の各番組の注目度を視聴中のユーザに提供することで、ユーザは注目度を参考にして視聴するチャンネルを選択することができる。注目度は複数人の心情を反映させたものであるので、ユーザにとって有用な情報となり、放送受信装置の付加価値を向上させることができる。
次に、他の算出方法で注目度を算出する実施形態について説明する。
図5は、光ディスク装置10における注目度の算出に関する動作の他の例を示すフローチャートである。ステップS20〜ステップS25までは図2のステップS10〜ステップS15と同様の処理であるので説明を省略する。
ステップS25からはステップS26へ進んで、書き込み件数に基づいて、各クラスタから所定時間の書き込み内容を取得する。書き込み内容はテキスト情報として取得できる。
次に、ステップS26からステップS27へ進んで、各クラスタの所定時間の書き込み内容をそれぞれ各チャンネルにおける現在放送中の番組の番組情報と比較し、合致する語句が含まれた書き込みの件数をクラスタ毎に算出する。各番組の番組情報はEPG情報に含まれるものを利用することができる。
次に、ステップS27からステップS28へ進んで分母をステップS27で求めたクラスタ毎の書き込み件数を全クラスタについて合算した件数とし、分子をステップS27で求めたクラスタ毎の書き込み件数のうち、何れかの所定のクラスタにおける書き込み件数とし、所定のクラスタの書き込み件数の割合を算出する。そして、この割合を所定のクラスタに対応するチャンネルの現在放送中の番組の注目度(人気度)とする。
例えば、あるクラスタの所定時間の書き込みの1つに、例えば「今日のニュースを見ています。」という内容のものがあった場合、「今日のニュース」という語句が図3の現在放送中の番組名と合致するので、この書き込みをそのクラスタの書き込み件数に加算する。
次に、ステップS28からステップS29へ進んで注目度を更新する時間か否かを判別する。この判別は、図2のステップS18と同様である。そして、ステップS29において注目度を更新する時間になったと判別した場合、ステップS20に戻り、新たに各チャンネルの注目度の算出を開始する。
このようにして算出された注目度は、リモコン13からの指示に応じて、表示装置11の電子番組表の一部に表示されたり(図3参照)、表示装置11で番組視聴中にOSD表示されたりする(図4参照)。
このように、注目度を算出するための書き込み件数として、各クラスタの所定時間の書き込み内容をそれぞれ各チャンネルにおける現在放送中の番組の番組情報と比較し、合致する語句が含まれた書き込みの件数を用いることにより、注目度の精度が高くなる。
なお、各クラスタの所定時間の書き込み件数は、上記の実施形態では光ディスク装置10内で差分を算出することで計算しているが、各クラスタを管理しているサーバから各クラスタの所定時間の書き込み件数を提供してもらうようにしてもよい。
なお、上記の実施形態では光ディスク装置10の電源がオン状態のときに注目度を算出しているが、スタンバイ状態のときに定期的に注目度を算出しておき、光ディスク装置10の電源がオンになるとすぐに注目度を表示できる状態にしておいてもよい。
なお、上記の実施形態では地上デジタル放送及びBSデジタル放送の全チャンネルのクラスタを分母として各チャンネルの注目度を算出しているが、分母は分子のチャンネルと同じ放送波のみとしても構わない。例えば、TBSの注目度を算出する場合、分母は地上デジタル放送の各チャンネルのクラスタの所定時間の書き込み件数の合算としてもよい。
また、分母を地上デジタル放送、BSデジタル放送及びCSデジタル放送の全チャンネルのクラスタとし、分子を地上デジタル放送の各チャンネルのクラスタの所定時間の書き込み件数の合算、BSデジタル放送の各チャンネルのクラスタの所定時間の書き込み件数の合算又はCSデジタル放送の各チャンネルのクラスタの所定時間の書き込み件数の合算とすれば、それぞれ全放送波に対する、地上デジタル放送全体の注目度、BSデジタル放送全体の注目度又はCSデジタル放送全体の注目度となる。
この場合、注目度の表示が指示されると、最初に放送波毎の注目度を表示し、次に何れかの放送波が選択されると、その選択された放送波の各チャンネルの注目度を表示するように、すなわち階層的に表示してもよい。
なお、上記の実施形態では注目度を%で表しているが、他の表示形態でもよく、例えば、算出された注目度の値を予め決められた数段階のレベルに変換して表示してもよい。また、注目度を表示する際、10%以上であれば赤色で、1〜10%であれば黄色で、1%未満であれば青色で表示する等、値に応じて表示の仕方を変えてもよい。
本発明は、セットトップボックス、テレビ受像機、HDDレコーダ、DVDレコーダ、BDレコーダ、それらの複合機などの放送受信装置であって、ネットワーク機能を備えたものに利用することができる。
10 光ディスク装置(放送受信装置)
11 表示装置
12 ネットワーク
13 リモコン
14 アンテナ
16 チューナ
17 映像/音声圧縮伸長部
18 HDD記録再生部
19 BD/DVD記録再生部
20 OSD部
21 映像出力部
22 音声出力部
23 メモリ
24 リモコン受信部
25 通信部
26 制御部

Claims (5)

  1. ネットワーク機能を有する放送受信装置において、
    ネットワーク上で複数のユーザによって書き込まれた各チャンネルに関する情報群であるそれぞれのクラスタにアクセスし、全クラスタにおける所定時間の書き込み件数に対する所定チャンネルに関するクラスタにおける所定時間の書き込み件数の割合を算出し、これを所定チャンネルの注目度とすることを特徴とする放送受信装置。
  2. 前記注目度を電子番組表の一部に表示させることを特徴とする請求項1記載の放送受信装置。
  3. 前記注目度を番組視聴中にOSD表示させることを特徴とする請求項1又は2記載の放送受信装置。
  4. 前記所定時間は、前記所定チャンネルにおける現在放送中の番組の放送時間内の一定時間であることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の放送受信装置。
  5. 前記全クラスタにおける所定時間の書き込み件数は、各クラスタの所定時間の書き込み内容をそれぞれ各チャンネルにおける現在放送中の番組の番組情報と比較し、合致する語句が含まれた書き込みの件数であり、
    前記所定チャンネルに関するクラスタにおける所定時間の書き込み件数は、所定時間の書き込み内容を該所定チャンネルにおける現在放送中の番組の番組情報と比較し、合致する語句が含まれた書き込みの件数であることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の放送受信装置。
JP2010251047A 2010-11-09 2010-11-09 放送受信装置 Pending JP2012105006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251047A JP2012105006A (ja) 2010-11-09 2010-11-09 放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251047A JP2012105006A (ja) 2010-11-09 2010-11-09 放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012105006A true JP2012105006A (ja) 2012-05-31

Family

ID=46394918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010251047A Pending JP2012105006A (ja) 2010-11-09 2010-11-09 放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012105006A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9554192B2 (en) 2012-12-17 2017-01-24 Alpine Electronics, Inc. Information terminal system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9554192B2 (en) 2012-12-17 2017-01-24 Alpine Electronics, Inc. Information terminal system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007327991B2 (en) Systems and methods for media source selection and toggling
US20110214147A1 (en) Method for determining content for a personal channel
JP4154612B2 (ja) コンテンツ嗜好度算出方法、コンテンツ嗜好度更新方法およびコンテンツ受信装置
US8909032B2 (en) Advanced recording options for interactive media guidance application systems
JP2005347806A (ja) 電子機器および該電子機器にて実行される番組情報取得方法
JP2007221825A (ja) 推奨番組抽出装置、及び推奨番組抽出方法
JP2012134840A (ja) 録画再生装置
JP2012105006A (ja) 放送受信装置
JP2012033981A (ja) 制御装置、録画機器
JP2012203773A (ja) 動画推薦装置及び動画推薦方法
JP4869456B1 (ja) 映像コンテンツ再生装置およびコンテンツ情報表示方法
JP2012109771A (ja) 放送受信装置及び録画再生装置
JP3912423B2 (ja) 推奨番組抽出装置、推奨番組抽出方法
WO2009107560A1 (ja) 録画要求装置、録画装置、システム、録画装置選定方法、及びコンピュータプログラム
JP2011166252A (ja) テレビ受像機
KR20040025098A (ko) 장면 기술 언어 및 메타데이터를 이용한 방송 프로그램의적응적 제공 장치 및 서비스 방법
JP2007288391A (ja) ハードディスク装置
JP5471405B2 (ja) 放送録画装置
AU2014206218B2 (en) Systems and Methods for Media Source Selection and Toggling
JP5937630B2 (ja) 番組記録装置
JP5626321B2 (ja) 番組記録装置
JP2022000979A (ja) 記録再生装置
JP2007324845A (ja) 番組予約システム、情報処理端末、および映像処理装置
JP2006005541A (ja) 番組録画装置、方法、プログラム、及び記録媒体
JP2006229949A (ja) 推奨番組抽出装置、及び推奨番組抽出方法