JP2012103810A - Schedule generation program, device, and method - Google Patents

Schedule generation program, device, and method Download PDF

Info

Publication number
JP2012103810A
JP2012103810A JP2010250203A JP2010250203A JP2012103810A JP 2012103810 A JP2012103810 A JP 2012103810A JP 2010250203 A JP2010250203 A JP 2010250203A JP 2010250203 A JP2010250203 A JP 2010250203A JP 2012103810 A JP2012103810 A JP 2012103810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
schedule
data
storage unit
rule
date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010250203A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5533570B2 (en
Inventor
Masami Horin
政美 法林
Kazuhiko Iyazaki
一彦 井矢崎
Takumi Iwata
匠 岩田
Daigo Kawaguchi
大吾 川口
Shingo Noda
慎吾 野田
Masahiro Yagishita
正宏 柳下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2010250203A priority Critical patent/JP5533570B2/en
Publication of JP2012103810A publication Critical patent/JP2012103810A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5533570B2 publication Critical patent/JP5533570B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To generate a schedule so that a plurality of users impartially actualize desires.SOLUTION: A first schedule associated with an arrangement satisfying desire data, including an identifier of a user and desired time set by the user, and a rule of an arrangement in which time within a predetermined period and the user are made to correspond to each other, at least partially is generated based upon the desire data stored in a desire data storage part storing the desire data, and the rule. Then the first schedule and the rule are compared with each other to determine whether the first schedule includes an arrangement which does not satisfy the rule based upon a result of the comparison. When the first schedule includes the arrangement which does not satisfy the rule, some desired time included in the desire data is excluded based upon data stored in a desire actualization state data storage part stored with data associated with past desire actualization states by users, and a second schedule is generated based upon desired time of the desire data other than the excluded desired time.

Description

本技術は、スケジュール生成技術に関する。   The present technology relates to a schedule generation technology.

例えば看護師の勤務スケジュールを生成するような場合に、各看護師の希望の他に、業務遂行上満たすべき条件(人員の数、連続出勤が基準を超えないこと、夜勤が連続しないといった禁止勤務パターンとならない、勤務看護師のスキルレベルについての条件を満たしている、患者の症状等に合わせるなど)を満たした勤務スケジュールを生成することが求められる。。従来は、看護師の希望とこのような条件とを全て満たすように勤務スケジュールを生成できない場合には、勤務スケジュールを作成する管理者(看護師長など)が、業務遂行上満たすべき条件を優先して勤務スケジュールを生成することになる。   For example, when creating a work schedule for nurses, in addition to the wishes of each nurse, conditions that must be met in the performance of the work (number of employees, continuous work not exceeding the standard, prohibited work such as night work not continuing) It is required to generate a work schedule that does not become a pattern, satisfies the conditions regarding the skill level of the working nurse, matches the patient's symptoms, etc.). . Conventionally, when a work schedule cannot be generated so as to satisfy all of the nurse's wishes and such conditions, the administrator who creates the work schedule (such as the nurse manager) gives priority to the conditions that must be satisfied in the performance of the work. A work schedule will be generated.

一方、例えば勤務者の希望する条件および過去に作成した勤務シフトの実績に基づいて勤務シフトを作成するような従来技術が存在している。   On the other hand, there is a conventional technique for creating a work shift based on, for example, a condition desired by a worker and a work shift record created in the past.

特開2008−269256号公報JP 2008-269256 A

ここで、業務遂行上満たすべき条件を優先して勤務スケジュールが作成された場合に、希望を実現できない看護師に不満がたまってしまう。しかし、従来の勤務スケジュール作成において、希望を採用する場合と希望を採用しない場合との判断は管理者の最良によるところが大きく、必ずしも、各看護師が公平に希望を実現しているか否かは考慮されていなかった。つまり、従来の勤務スケジュール作成においては、勤務公平な選定を自動的に行うことはできない。さらには、勤務スケジュールを作成する管理者の負担や手間も大きくなる。   Here, when the work schedule is created with priority given to the conditions that should be satisfied in the execution of the work, the nurses who cannot realize the hopes are dissatisfied. However, in creating a conventional work schedule, the decision of whether to adopt hope or not is largely due to the best of the administrator, and it is not always necessary to consider whether each nurse has achieved hope fairly. Was not. In other words, in the conventional work schedule creation, fair work selection cannot be automatically performed. Furthermore, the burden and effort of the administrator who creates the work schedule is also increased.

また、特許文献1に開示された技術は、例えば業務遂行上満たすべき条件(例えば人員の数など)を満たす勤務シフトを作成することができない。   In addition, the technique disclosed in Patent Document 1 cannot create a work shift that satisfies a condition (for example, the number of personnel, etc.) that should be satisfied for business execution, for example.

このような勤務スケジュールだけではなく、施設の利用など様々なスケジュール生成においてスケジュールに基づいて配置される人員の希望を反映させる場合には、上で述べたような問題が存在しているが、適切な解決策は示されていない。
従って、本技術の目的は、一側面として、複数のユーザに対してできる限り公平に希望を実現するようにスケジュールを生成するための技術を提供することである。
When reflecting not only such work schedules but also the desires of personnel assigned based on schedules in the generation of various schedules such as the use of facilities, the above-mentioned problems exist, but appropriate The correct solution is not shown.
Therefore, the objective of this technique is providing the technique for producing | generating a schedule so that hope may be implement | achieved as fairly as possible with respect to several users as one side surface.

本方法は、(A)ユーザの識別子と該ユーザにより設定された希望日時とを含む希望データを格納する希望データ格納部に格納されている希望データ、および所定期間内の日時と該ユーザとを対応付ける配置のルールに基づいて、該希望データと該ルールの少なくとも一部とを満たす該配置に関する第1のスケジュールを生成し、第1のスケジュールをデータ格納部に格納するステップと、(B)データ格納部に格納されている第1のスケジュールと、上記ルールとを比較し、比較した結果に基づいて、第1のスケジュールが上記ルールを満たさない配置を含むか判定するステップと、(C)第1のスケジュールが上記ルールを満たさない配置を含むと判定した場合に、ユーザ毎に過去の希望実現状況に関するデータを格納している希望実現状況データ格納部に格納されているデータに基づいて、希望データ格納部に格納されている希望データに含まれる一部の希望日時を除外し、希望データのうち除外された希望日時以外の希望日時に基づいて、第2のスケジュールを生成し、第2のスケジュールを出力するステップとを含む。   The method includes: (A) desired data stored in a desired data storage unit that stores desired data including a user identifier and a desired date and time set by the user; Generating a first schedule relating to the arrangement satisfying the desired data and at least a part of the rule based on the arrangement rule to be associated, and storing the first schedule in a data storage unit; and (B) data Comparing the first schedule stored in the storage unit with the rule, and determining whether the first schedule includes an arrangement that does not satisfy the rule based on the comparison result; When it is determined that one schedule includes an arrangement that does not satisfy the above rule, a desired realization that stores data on past desired realization status for each user Based on the data stored in the status data storage unit, a part of the desired date and time included in the desired data stored in the desired data storage unit is excluded, and the desired date and time other than the excluded desired date and time among the desired data And generating a second schedule and outputting the second schedule.

複数のユーザに対してできるだけ公平に希望を実現するようにスケジュールを生成できるようになる。   It becomes possible to generate a schedule so as to realize hope as fairly as possible to a plurality of users.

図1は、実施の形態のシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram of the embodiment. 図2は、スケジューリングサーバの機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram of the scheduling server. 図3は、希望入力画面の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a desired input screen. 図4は、実施の形態に係る処理フローを示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a processing flow according to the embodiment. 図5は、希望データ格納部に格納されるデータの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of data stored in the desired data storage unit. 図6は、患者DBに格納されるデータの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of data stored in the patient DB. 図7は、必須人員データの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of essential personnel data. 図8は、スケジュール表形式の希望データの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of the desired data in the schedule table format. 図9は、初期スケジュール表の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the initial schedule table. 図10は、第2スケジュール生成処理の処理フローを示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a processing flow of the second schedule generation processing. 図11は、満足度DBに格納されるデータの一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of data stored in the satisfaction degree DB. 図12は、希望優先度を説明するための図である。FIG. 12 is a diagram for explaining the desired priority. 図13は、希望優先度を説明するための図である。FIG. 13 is a diagram for explaining the desired priority. 図14は、希望優先度の算出例を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating a calculation example of the desired priority. 図15は、希望優先度の順位付けの一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating an example of ranking of desired priorities. 図16は、第2スケジュール生成処理を説明するための図である。FIG. 16 is a diagram for explaining the second schedule generation process. 図17は、特定の希望入力を削除後の希望データの一例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating an example of desired data after deletion of a specific desired input. 図18は、第2スケジュール生成処理において生成されたスケジュール表の一例を示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a schedule table generated in the second schedule generation process. 図19は、第2スケジュール生成処理の処理フローを示す図である。FIG. 19 is a diagram illustrating a processing flow of the second schedule generation processing. 図20は、第2スケジュール生成処理を説明するための図である。FIG. 20 is a diagram for explaining the second schedule generation process. 図21は、第2スケジュール生成処理を説明するための図である。FIG. 21 is a diagram for explaining the second schedule generation process. 図22は、第2スケジュール生成処理を説明するための図である。FIG. 22 is a diagram for explaining the second schedule generation process. 図23は、本実施の形態に係る処理フローを示す図である。FIG. 23 is a diagram showing a processing flow according to the present embodiment. 図24は、第3スケジュール生成処理の処理フローを示す図である。FIG. 24 is a diagram illustrating a processing flow of the third schedule generation processing. 図25は、第3スケジュール生成処理を説明するための図である。FIG. 25 is a diagram for explaining the third schedule generation process. 図26は、第3スケジュール生成処理を説明するための図である。FIG. 26 is a diagram for explaining the third schedule generation process. 図27は、第3スケジュール生成処理を説明するための図である。FIG. 27 is a diagram for explaining the third schedule generation process. 図28は、第3スケジュール生成処理を説明するための図である。FIG. 28 is a diagram for explaining the third schedule generation process. 図29は、第3スケジュール生成処理を説明するための図である。FIG. 29 is a diagram for explaining the third schedule generation process. 図30は、第3スケジュール生成処理を説明するための図である。FIG. 30 is a diagram for explaining the third schedule generation process. 図31は、第3スケジュール生成処理を説明するための図である。FIG. 31 is a diagram for explaining the third schedule generation process. 図32は、第3スケジュール生成処理を説明するための図である。FIG. 32 is a diagram for explaining the third schedule generation process. 図33は、基礎データの一例を示す図である。FIG. 33 is a diagram illustrating an example of basic data. 図34は、更新後の満足度DBに格納されるデータの一例を示す図である。FIG. 34 is a diagram illustrating an example of data stored in the updated satisfaction DB. 図35は、本実施の形態に係る処理の検証を説明するための図である。FIG. 35 is a diagram for explaining processing verification according to the present embodiment. 図36は、本実施の形態に係る処理の検証を説明するための図である。FIG. 36 is a diagram for explaining the verification of the processing according to the present embodiment. 図37は、本実施の形態に係る処理の検証を説明するための図である。FIG. 37 is a diagram for explaining processing verification according to the present embodiment. 図38は、本実施の形態に係る処理の検証を説明するための図である。FIG. 38 is a diagram for explaining the verification of the processing according to the present embodiment. 図39は、本実施の形態に係る処理の検証を説明するための図である。FIG. 39 is a diagram for explaining the verification of the processing according to the present embodiment. 図40は、本実施の形態に係る処理の検証を説明するための図である。FIG. 40 is a diagram for explaining the verification of the processing according to the present embodiment. 図41は、コンピュータの機能ブロック図である。FIG. 41 is a functional block diagram of a computer.

図1に、本技術の一実施の形態に係るシステムを示す。以下は、看護師の勤務スケジュールを生成するためのシステムを一例に説明する。図1に示すように、本実施の形態に係るシステムにおいては、例えばLAN(Local Area Network)であるネットワーク1に、看護師長が操作する例えばパーソナルコンピュータである師長端末5と、看護師が操作する例えばパーソナルコンピュータである複数の看護師端末7と、本実施の形態における主要な処理を実施するスケジューリングサーバ3とが接続されている。スケジューリングサーバ3は、例えばログイン管理機能、看護師などの勤怠管理などの他の機能を有する場合もあるが、本実施の形態における主要部ではないので、以下では説明を省略する。また、師長端末5及び看護師端末7は、スケジューリングサーバ3へログインしているユーザに応じて切り替わるようにしてよいし、専用の端末であってもよい。さらに、パーソナルコンピュータ以外の装置が端末として機能する場合もある。   FIG. 1 shows a system according to an embodiment of the present technology. The following describes a system for generating a nurse work schedule as an example. As shown in FIG. 1, in the system according to the present embodiment, for example, a nurse terminal operates a network 1 that is, for example, a LAN (Local Area Network), and a nurse terminal 5 that is a personal computer operated by the nurse director, for example. For example, a plurality of nurse terminals 7 that are personal computers are connected to a scheduling server 3 that performs main processing in the present embodiment. The scheduling server 3 may have other functions such as a login management function and attendance management for nurses, for example. However, the scheduling server 3 is not a main part in the present embodiment, and will not be described below. Further, the teacher terminal 5 and the nurse terminal 7 may be switched according to a user who is logged in to the scheduling server 3 or may be a dedicated terminal. Furthermore, a device other than a personal computer may function as a terminal.

次に、図2にスケジューリングサーバ3の機能ブロック図を示す。スケジューリングサーバ3は、ルールデータベース(DB)31と、患者DB32と、指示入力部33と、スケジュール生成部34と、スケジュールデータ格納部35と、スケジュール処理部36と、希望入力部37と、希望データ格納部38と、満足度DB39と、希望優先度算出部40と、スケジュールDB41と、基礎データ格納部42と、満足度DB更新部43と、出力部44とを有する。   Next, FIG. 2 shows a functional block diagram of the scheduling server 3. The scheduling server 3 includes a rule database (DB) 31, a patient DB 32, an instruction input unit 33, a schedule generation unit 34, a schedule data storage unit 35, a schedule processing unit 36, a desired input unit 37, and desired data. The storage unit 38, the satisfaction DB 39, the desired priority calculation unit 40, the schedule DB 41, the basic data storage unit 42, the satisfaction DB update unit 43, and the output unit 44 are included.

希望入力部37は、例えば看護師端末7から受信した希望データを希望データ格納部38に格納する。スケジュール生成部34は、例えば指示入力部33からの指示に応じて、ルールDB31及び患者DB32のデータに従って、希望データ格納部38に格納されているデータ等に対してスケジューリング処理を実施して、処理結果をスケジュールデータ格納部35に格納する。スケジュール処理部36は、スケジュールデータ格納部35とルールDB31と希望データ格納部38とに格納されているデータを用いて処理を実施し、最終的なスケジュールのデータをスケジュールDB41に登録する。なお、場合によっては、スケジュール処理部36は、スケジュール生成部34及び希望優先度算出部40と連携する。希望優先度算出部40は、満足度DB39及び希望データ格納部38に格納されているデータを用いて、希望データ格納部38に格納されているデータを更新する。また、スケジュール処理部36は、スケジュールDB41に登録されたスケジュールを生成するために用いた希望データから満足度DB39を更新するためのデータを生成し、基礎データ格納部42に格納する。満足度DB更新部43は、基礎データ格納部42及び満足度DB39に格納されているデータを用いて満足度DB39を更新する。出力部44は、スケジュールDB41に登録されたスケジュールのデータを、要求元の端末などに出力する。   The desire input unit 37 stores, for example, the desired data received from the nurse terminal 7 in the desired data storage unit 38. For example, according to an instruction from the instruction input unit 33, the schedule generation unit 34 performs a scheduling process on the data stored in the desired data storage unit 38 according to the data of the rule DB 31 and the patient DB 32, The result is stored in the schedule data storage unit 35. The schedule processing unit 36 performs processing using data stored in the schedule data storage unit 35, the rule DB 31, and the desired data storage unit 38, and registers final schedule data in the schedule DB 41. In some cases, the schedule processing unit 36 cooperates with the schedule generation unit 34 and the desired priority calculation unit 40. The desired priority calculation unit 40 updates the data stored in the desired data storage unit 38 using the data stored in the satisfaction DB 39 and the desired data storage unit 38. Further, the schedule processing unit 36 generates data for updating the satisfaction degree DB 39 from the desired data used for generating the schedule registered in the schedule DB 41 and stores the data in the basic data storage unit 42. The satisfaction DB update unit 43 updates the satisfaction DB 39 using data stored in the basic data storage unit 42 and the satisfaction DB 39. The output unit 44 outputs the schedule data registered in the schedule DB 41 to the requesting terminal or the like.

次に、図3乃至図40を用いて、スケジューリングサーバ3の動作を説明する。例えば、看護師端末7からのアクセスに応じて、スケジューリングサーバ3の希望入力部37は、希望入力ページデータを看護師端末7に送信し、看護師端末7は希望入力ページデータを受信すると、希望入力ページを表示装置に表示する。例えば図3に示すような希望入力画面が表示される。図3の例では、既にログインしている状態であって、看護師名又はユーザIDを表示すると共に、希望日と希望勤務形態と希望度とを含む希望データセットを1又は複数入力するようになっている。図3の例では、既に3つの希望データセット(以下、希望データセットで表される希望入力を希望と呼ぶ場合もある。)が入力されている。なお、希望勤務形態は、例えば日勤、休暇、早出、遅出、夜勤、準夜勤などである。また、希望度は、希望の強弱(又は重要度)を表す度合いであって、ここでは10段階で表示される。但し、1が最も弱い希望であり、10が最も強い希望である。また、本実施の形態では、1月の希望数には上限があり、同一日の複数希望は入力できないものとする。さらに、1月の希望度の合計にも上限があるものとする。このようにして入力された希望データセットは、看護師による指示に応じて、看護師端末7からスケジューリングサーバ3へ送信される。   Next, the operation of the scheduling server 3 will be described with reference to FIGS. For example, in response to access from the nurse terminal 7, the wish input unit 37 of the scheduling server 3 transmits the desired input page data to the nurse terminal 7, and when the nurse terminal 7 receives the desired input page data, The input page is displayed on the display device. For example, a desired input screen as shown in FIG. 3 is displayed. In the example of FIG. 3, the nurse name or user ID is displayed, and one or more desired data sets including a desired date, a desired work style, and a desired degree are input. It has become. In the example of FIG. 3, three desired data sets (hereinafter, the desired input represented by the desired data set may be called “desired”) have already been input. Note that the desired work mode is, for example, day shift, vacation, early departure, late departure, night shift, semi-night shift, or the like. The desired level is a level representing the desired strength (or importance level), and is displayed in 10 levels here. However, 1 is the weakest hope and 10 is the strongest hope. Further, in the present embodiment, there is an upper limit on the desired number in January, and it is not possible to input multiple requests on the same day. Further, it is assumed that there is an upper limit to the total desired degree in January. The desired data set input in this way is transmitted from the nurse terminal 7 to the scheduling server 3 in accordance with an instruction from the nurse.

スケジューリングサーバ3の希望入力部37は、看護師端末7から希望データセットを受信すると、希望データ格納部38に格納する(図4:ステップS1)。希望データ格納部38には、例えば図5に示すようなデータが格納される。図5の例では、看護師名又はユーザIDと、希望日と、希望勤務形態と、希望度と、希望優先度とを登録するようになっている。但し、本ステップでは希望優先度については登録されない。   Upon receiving the desired data set from the nurse terminal 7, the desired input unit 37 of the scheduling server 3 stores the desired data set in the desired data storage unit 38 (FIG. 4: step S1). For example, data shown in FIG. 5 is stored in the desired data storage unit 38. In the example of FIG. 5, the nurse name or user ID, the desired date, the desired work mode, the desired degree, and the desired priority are registered. However, the desired priority is not registered in this step.

例えば、一定期間看護師によるこのような希望データセットの入力を受け付けた後、看護師長は、師長端末5を操作して、スケジュール生成をスケジューリングサーバ3の指示入力部33に対して指示する。指示入力部33は、師長端末5からの指示に応じて、スケジュール生成部34にスケジュール生成を指示する。スケジュール生成部34は、指示入力部33からの指示に応じて、希望データ格納部38に格納されている希望データに対してスケジューリング処理をルールDB31及び患者DB32に従って実施し、初期スケジュール表を生成して、スケジュールデータ格納部35に格納する(ステップS3)。本実施の形態に係るスケジュール生成部34は、ルールDB31及び患者DB32に従ってスケジュールデータを生成する既存のスケジュール生成エンジンである。   For example, after accepting the input of such a desired data set by the nurse for a certain period, the nurse operates the teacher terminal 5 and instructs the instruction input unit 33 of the scheduling server 3 to generate a schedule. The instruction input unit 33 instructs the schedule generation unit 34 to generate a schedule in response to an instruction from the teacher terminal 5. In response to an instruction from the instruction input unit 33, the schedule generation unit 34 performs scheduling processing on the desired data stored in the desired data storage unit 38 according to the rule DB 31 and the patient DB 32, and generates an initial schedule table. And stored in the schedule data storage unit 35 (step S3). The schedule generation unit 34 according to the present embodiment is an existing schedule generation engine that generates schedule data according to the rule DB 31 and the patient DB 32.

本実施の形態におけるルールDB31には、各勤務形態についての人員数についてのルールと、許容される連続出勤日数についてのルールと、禁止勤務パターンについてのルールと、看護師等が有するランクについての禁止ランク組み合わせについてのルールと、回避すべき看護師の組み合わせについてのルールとが登録されている。禁止勤務パターンは、例えば夜勤は二日連続は不可といったようなパターンを含む。また、禁止ランク組み合わせについてのルールは、例えば新人同士の夜勤は不可といったルールを含む。すなわち、ルールDB31には、看護師等と勤務日及び勤務状態(時間帯の概念を含む)とを対応付けるためのルールを格納する。   In the rule DB 31 in the present embodiment, the rules regarding the number of employees for each work style, the rules for the allowable number of consecutive work days, the rules for the prohibited work pattern, and the prohibitions on the ranks of nurses, etc. Rules for rank combinations and rules for nurse combinations to be avoided are registered. The prohibited work pattern includes, for example, a pattern in which night work is not possible for two consecutive days. Moreover, the rule about the prohibition rank combination includes, for example, a rule that night shift between newcomers is not possible. That is, the rule DB 31 stores rules for associating nurses and the like with work days and work states (including the concept of time zones).

また、患者DB32には、例えば図6に示すようなデータが格納される。図6の例では、患者IDと、患者名と、病名と、重症度と、必須看護ランクと、入院予定日と、退院予定日とが登録されるようになっている。例えば、必須看護ランクが高いほど、ランクの高い看護師を割り当てることになる。   The patient DB 32 stores data as shown in FIG. 6, for example. In the example of FIG. 6, a patient ID, a patient name, a disease name, a severity, an essential nursing rank, a scheduled hospitalization date, and a scheduled discharge date are registered. For example, the higher the required nursing rank, the higher the nurse assigned.

スケジュール生成部34は、ルールDB31に登録されている、各勤務形態についての人員についてのルールと、患者DB32の必須看護ランク等とから、スケジュールを生成すべき期間の各日について必須人員構成を決定するという前処理を実施する。そうすると、例えば図7に示すような必須人員データが生成され、本実施の形態ではルールDB31に登録される。図7の例では、各日付及び各勤務形態について算出された必須人員数のデータが含まれている。   The schedule generation unit 34 determines the required personnel configuration for each day of the period in which the schedule should be generated from the rules regarding the personnel for each work style registered in the rule DB 31 and the required nursing rank of the patient DB 32. Pre-processing is performed. Then, for example, essential personnel data as shown in FIG. 7 is generated and registered in the rule DB 31 in this embodiment. In the example of FIG. 7, data on the number of essential personnel calculated for each date and each work style is included.

その後、スケジュール生成部34は、上で述べたルール及び希望データ格納部38に格納されている希望データセットに含まれる看護師の希望を満たしつつ、可能な限り必須人員数を満たすようにスケジュールを生成する。このような処理は従来から行われているので、これ以上述べない。   Thereafter, the schedule generation unit 34 satisfies the rules described above and the desires of the nurse included in the desired data set stored in the desired data storage unit 38, and schedules the schedule so as to satisfy the required number of personnel as much as possible. Generate. Since such processing has been performed conventionally, it will not be described further.

なお、以下での説明がし易いように、希望データ格納部38に格納されている希望データセットをも、スケジュール表と同様の形式で希望データとして表すものとする。すなわち、図8に示すように、各看護師について、日毎に希望の勤務形態及び希望度とを配置したテーブルとして表す。例えば「日(3)」は、日勤を希望度3で希望したことを表す。同様に、「休(7)」は、休暇を希望度7で希望したことを表す。   For ease of explanation below, the desired data set stored in the desired data storage unit 38 is also expressed as desired data in the same format as the schedule table. That is, as shown in FIG. 8, each nurse is represented as a table in which a desired work style and desired degree are arranged every day. For example, “day (3)” represents that he / she desired day shift with a degree of desire 3. Similarly, “vacation (7)” indicates that a vacation is desired with a desired degree of 7.

そして、スケジュール生成部34は、例えば図9に示すような初期スケジュール表を生成する。図9の例では、各看護師について、日毎の勤務形態の割り当て結果を含む。但し、上でも述べたように、この段階では全ての看護師の全ての希望を満たすように割り当てを行っており、必須人員数を満たせていない場合がある。なお、図9の例では、希望度を示すことで、希望の勤務形態が設定されている部分を示している。また、図9の例では、必須人員数を満たせていないエラー及び不足人数の合計についても示されているが、ステップS3ではまだエラーは判断されていない。   And the schedule production | generation part 34 produces | generates an initial schedule table as shown, for example in FIG. In the example of FIG. 9, the assignment result of the daily work schedule is included for each nurse. However, as described above, at this stage, the assignment is made so as to satisfy all the desires of all the nurses, and the required number of personnel may not be satisfied. In the example of FIG. 9, the desired degree of work is set by indicating the desired degree. In addition, in the example of FIG. 9, the error that does not satisfy the required number of personnel and the total of the insufficient number are also shown, but the error has not yet been determined in step S <b> 3.

その後、スケジュール処理部36は、スケジュールデータ格納部35に格納されている初期スケジュール表に対して、エラーが存在しているか確認する(ステップS5)。ここでは、各日について、各勤務形態の人員数を計数し、図7で示した各勤務形態の必須人員数と比較し、計数された人員数が必須人員数に達していなければエラーと判断する。なお、以下の処理で不足人数が用いられる場合もあるので、各勤務形態についての不足人数を計数した上で、図9の最下行の数字で示すように不足人数の合計を計算しておく。そして、初期スケジュール表において全くエラーが存在していない場合には(ステップS7:Noルート)、端子Aを介して図23のステップS19の処理に移行する。   Thereafter, the schedule processing unit 36 checks whether an error exists in the initial schedule table stored in the schedule data storage unit 35 (step S5). Here, for each day, the number of employees in each work style is counted and compared with the required number of staff in each work form shown in FIG. 7. If the counted number of staff does not reach the required number of staff, it is judged as an error. To do. In addition, since the number of shortages may be used in the following processing, after counting the number of shortages for each work style, the total number of shortages is calculated as indicated by the numbers in the bottom line of FIG. If no error exists in the initial schedule table (step S7: No route), the process proceeds to the process of step S19 in FIG.

一方、初期スケジュール表においてエラーが存在している場合、スケジュール処理部36は、第2スケジュール生成処理を実施する(ステップS9)。第2スケジュール生成処理については、図10乃至図22を用いて説明する。   On the other hand, when an error exists in the initial schedule table, the schedule processing unit 36 performs a second schedule generation process (step S9). The second schedule generation process will be described with reference to FIGS.

スケジュール処理部36は、希望優先度算出部40に指示を行って、希望優先度算出部40は、指示に応じて希望データ格納部38に格納されている各希望データセットについて希望優先度を満足度DB39に格納されているデータを用いて算出し、希望データ格納部38に格納する(図10:ステップS21)。   The schedule processing unit 36 instructs the desired priority calculating unit 40, and the desired priority calculating unit 40 satisfies the desired priority for each desired data set stored in the desired data storage unit 38 according to the instruction. It calculates using the data stored in the degree DB 39 and stores it in the desired data storage unit 38 (FIG. 10: step S21).

満足度DB39には例えば図11に示すようなデータが格納されている。図11の例では、看護師毎に、満足度、希望入力の数である希望数の履歴、実現された希望入力の数である希望実現数の履歴、及び希望実現率とが登録されるようになっている。満足度DB39における満足度は、実現された希望についての希望データセットに含まれる希望度と実現されなかった希望についての希望データセットに含まれる希望度との差である。希望数の履歴については、例えば6ヶ月分及び合計が含まれ、希望実現数の履歴についても同様である。希望実現率については、希望実現数の合計/希望数の合計(希望実現度は100倍した値)で算出される値である。   For example, data shown in FIG. 11 is stored in the satisfaction DB 39. In the example of FIG. 11, satisfaction, a history of a desired number that is the number of desired inputs, a history of a desired realized number that is the number of realized desired inputs, and a desired realization rate are registered for each nurse. It has become. The satisfaction level in the satisfaction level DB 39 is the difference between the desired level included in the desired data set for the realized wish and the desired level included in the desired data set for the hope not realized. The history of the desired number includes, for example, six months and the total, and the same applies to the history of the desired number of realizations. The desired realization rate is a value calculated by the sum of the desired realization number / the total desired number (the desired realization degree is a value multiplied by 100).

ステップS21では、今回全ての希望入力が実現されたと仮定した上で、看護師毎に第2の満足度を算出する。具体的には、看護師毎に、第2の満足度=過去の満足度+今回の希望データセットに含まれる希望度合計、で算出される。さらに、同様の仮定の下、第2の希望実現率についても看護師毎に算出する。具体的には、看護師毎に、第2の希望実現率=(直近5ヶ月前からの希望実現数合計+今回の希望入力の数)/(直近5ヶ月前からの希望数合計+今回の希望入力の数)、で算出される。さらに、希望優先度は、看護師毎に、以下のように算出される。   In step S21, the second satisfaction degree is calculated for each nurse on the assumption that all the desired inputs have been realized this time. Specifically, for each nurse, the second satisfaction level = past satisfaction level + the desired level total included in the current desired data set is calculated. Further, under the same assumption, the second desired realization rate is calculated for each nurse. Specifically, for each nurse, the second desired realization rate = (total number of desired realizations from the last 5 months + number of desired inputs this time) / (total desired numbers from the last 5 months + current The number of desired inputs). Further, the desired priority is calculated for each nurse as follows.

Figure 2012103810
ここでA=注目する希望データセットに含まれる希望度、B=第2の満足度、C=第2の希望実現率×100(=第2の希望実現度)である。
Figure 2012103810
Here, A = desired degree included in the target desired data set, B = second satisfaction degree, C = second desired realization rate × 100 (= second desired realization degree).

(1)式の分母は、第2の満足度の二乗と第2の希望実現度の二乗との和の平方根となっている。これによって個人の総合的な満足度、すなわち個人総合満足度を表している。第2の希望実現度は、回数として希望が実現された度合いを表しているが、これだけでは個人の総合的な満足感を表すことはできない。すなわち、希望度が低い希望ばかりが実現されて、希望度が高い希望について実現されなければ、満足感が大きくなることはないためである。従って、希望実現度のこのような問題を補うため、実現された希望度及び実現されなかった希望度の差で表される第2の満足度が使用されている。この点を図12及び図13を用いて説明する。   The denominator of equation (1) is the square root of the sum of the second satisfaction squared and the second desired realization squared. This represents the individual's overall satisfaction, that is, the individual's overall satisfaction. The second desired degree of realization represents the degree of realization of hope as the number of times, but this alone cannot represent the overall satisfaction of the individual. That is, the satisfaction is not increased unless only a low hope is realized and a high hope is not realized. Therefore, in order to compensate for such a problem of desired realization, the second satisfaction expressed by the difference between the realized desired degree and the unrealized desired degree is used. This point will be described with reference to FIGS.

例えば、図12に示すように、各看護師について、第2の満足度、第2の希望実現度及び個人総合満足度が計算されたものとする。   For example, as shown in FIG. 12, it is assumed that the second satisfaction degree, the second desired realization degree, and the personal total satisfaction degree are calculated for each nurse.

これをグラフで表すと図13のようになる。図13の例では、横軸が第2の満足度を表しており、縦軸は第2の希望実現度を表しており、このような平面に、看護師A、B及びCをプロットしている。個人総合満足度は、この平面の原点からの距離を表しており、原点から遠いほど大きな値となり、総合的な満足感が高まる。逆に、第2の満足度=100、第2の希望実現度=100を基準点とすると、この基準点から近いほど、総合的な満足感が高くなる。図13では、基準点から等距離のラインを円弧で表しており、基準点からの角度が異なっていても同様の満足感のある点を分かりやすくしている。   This is represented by a graph as shown in FIG. In the example of FIG. 13, the horizontal axis represents the second satisfaction level, and the vertical axis represents the second desired realization level, and nurses A, B, and C are plotted on such a plane. Yes. The personal overall satisfaction indicates the distance from the origin of this plane, and the greater the distance from the origin, the greater the value, and the overall satisfaction increases. On the contrary, when the second satisfaction level = 100 and the second desired realization level = 100 are set as reference points, the closer to the reference point, the higher the overall satisfaction. In FIG. 13, a line equidistant from the reference point is represented by an arc so that the same satisfactory point can be easily understood even if the angle from the reference point is different.

(1)式においては、分母をこのような個人総合満足度に設定して、分子には注目する希望の希望度を設定しているので、満足感の高い看護師の方が希望優先度は小さい値となり、満足感の低い看護師の方が希望優先度は大きな値となる。一方、今回の希望度が大きい値であれば希望優先度は大きな値となり、今回の希望度が小さい値であれば希望優先度は小さな値となる。   In the formula (1), the denominator is set to such individual satisfaction, and the desired degree of hope is set for the numerator. The priority is higher for nurses with lower values and less satisfaction. On the other hand, if the desired degree is a large value, the desired priority is a large value, and if the desired degree is a small value, the desired priority is a small value.

但し、(1)式は一例である。例えば、上では第2の満足度と、第2の希望実現度とについては平等に扱うことを前提としているが、重み付けを行うように変更することも可能である。さらに、平方根を算出しているが、平方根を算出しなくても同様の値が得られる。   However, Formula (1) is an example. For example, in the above description, it is assumed that the second satisfaction level and the second desired realization level are treated equally. However, the second satisfaction level and the second desired realization level may be changed so as to be weighted. Furthermore, although the square root is calculated, the same value can be obtained without calculating the square root.

ステップS21を実施することで、図5の希望優先度の列に値が設定される。   By executing step S21, a value is set in the desired priority column of FIG.

このように希望優先度が算出されると、スケジュール処理部36は、希望優先度に基づき希望入力を昇順でソートする(ステップS23)。例えば、図14に示すように各希望入力について希望優先度が算出されると、図15に示すように希望優先度が小さい順に順位付けが行われる。図15に示した数値が順位を表す。上でも述べたように、希望優先度が小さい場合には、希望度が小さい値であるか、既に満足感の高い看護師についての希望であるので、優先して希望入力を削除するものとする。ここでは、2010年7月2日における看護師Bの希望入力が最も低い希望優先度となっている。   When the desired priority is calculated in this way, the schedule processing unit 36 sorts the desired inputs in ascending order based on the desired priority (step S23). For example, when the desired priority is calculated for each desired input as shown in FIG. 14, ranking is performed in ascending order of the desired priority as shown in FIG. The numerical values shown in FIG. As mentioned above, if the preference priority is small, the preference input is a low value or a preference for a nurse who is already highly satisfied, so the preference entry is deleted preferentially. . Here, the desired input of nurse B on July 2, 2010 is the lowest desired priority.

そして、スケジュール処理部36は、カウンタiを1に設定し(ステップS24)、希望データにおいてi番目の希望優先度の希望入力を仮に削除する(ステップS25)。図16において丸印で示すように、希望データにおいて、最も低い希望優先度となっている希望入力である「2010年7月2日における看護師Bの希望入力」を仮に削除すると、希望データは図17に示すような状態となる。これによって満たすべき条件が減ったことになる。例えば、希望データ格納部38に格納されている希望データをコピーして、コピーの希望データから削除対象の希望入力を削除する。   Then, the schedule processing unit 36 sets the counter i to 1 (step S24), and temporarily deletes the desired input of the i-th desired priority in the desired data (step S25). As indicated by a circle in FIG. 16, if “desired input of nurse B on July 2, 2010” which is the desired input having the lowest desired priority in the desired data is temporarily deleted, the desired data is The state is as shown in FIG. This reduces the conditions to be met. For example, the desired data stored in the desired data storage unit 38 is copied, and the desired input to be deleted is deleted from the desired data to be copied.

そうすると、スケジュール処理部36は、スケジュール生成部34にスケジューリング処理の実施を指示し、スケジュール生成部34は、特定の希望入力が削除された後の希望データに対してスケジューリング処理をルールDB31及び患者DB32に従って実施し、スケジュール表を生成して、スケジュールデータ格納部35に格納する(ステップS27)。この処理は、特定の希望入力が削除された後の希望データを用いる点以外は、ステップS3の処理と同じであるからこれ以上述べない。   Then, the schedule processing unit 36 instructs the schedule generation unit 34 to execute the scheduling process, and the schedule generation unit 34 performs the scheduling process on the desired data after the specific desired input is deleted, the rule DB 31 and the patient DB 32. The schedule table is generated and stored in the schedule data storage unit 35 (step S27). Since this process is the same as the process in step S3 except that the desired data after the specific desired input is deleted is used, no further description will be given.

例えば、図18に示すようなスケジュール表が生成されたものとする。図9に示した初期スケジュール表と比較すると、多少割り当てられる勤務形態が変化している。   For example, it is assumed that a schedule table as shown in FIG. 18 is generated. Compared with the initial schedule table shown in FIG. 9, the assigned work schedule is slightly changed.

そして、スケジュール処理部36は、スケジュールデータ格納部35に格納されているスケジュール表とルールDB31に格納されている必須人員データ(例えば図7)とを比較して、必須人員数が満たされない日が存在するか、すなわちエラーが存在しているか判断する(ステップS29)。図18の例えば最下行に示すように、エラーが残ってしまっている。   Then, the schedule processing unit 36 compares the schedule table stored in the schedule data storage unit 35 with the essential personnel data (for example, FIG. 7) stored in the rule DB 31, and the day when the number of essential personnel is not satisfied. It is determined whether or not there is an error (step S29). For example, as shown in the bottom line of FIG. 18, an error remains.

エラーが存在していなければ(ステップS31:Noルート)、スケジュール処理部36は、エラーなしを例えば今回生成したスケジュール表に対して設定して(ステップS33)、端子Cを介して元の処理に戻る。このように、希望優先度が低い順に削除対象を入れ替えて、エラーがなくなったところで処理を終了すれば、削除される希望入力を最小限に抑えて、すなわち不満が生じる看護師を最小限に抑えてスケジュール生成が行われることになる。   If no error exists (step S31: No route), the schedule processing unit 36 sets no error, for example, for the schedule table generated this time (step S33), and returns to the original process via the terminal C. Return. In this way, if the deletion target is replaced in the order of lower priority, and the process ends when there are no errors, the desired input to be deleted is minimized, that is, the number of nurses who are dissatisfied is minimized. Schedule generation.

一方、エラーが存在していれば(ステップS31:Yesルート)、スケジュール処理部36は、希望データを元に戻す処理を実施する(ステップS35)。例えば、特定の希望入力を削除した後の希望データを破棄し、希望データ格納部38に格納されている元の希望データを有効化する。そして、スケジュール処理部36は、カウンタiを1インクリメントし(ステップS37)、端子Dを介して図19の処理に移行する。   On the other hand, if an error exists (step S31: Yes route), the schedule processing unit 36 performs a process of restoring the desired data (step S35). For example, the desired data after deleting a specific desired input is discarded, and the original desired data stored in the desired data storage unit 38 is validated. Then, the schedule processing unit 36 increments the counter i by 1 (step S37), and proceeds to the processing of FIG.

図19の処理の説明に移行して、スケジュール処理部36は、カウンタiが希望入力総数を超えたか判断する(ステップS39)。超えていない場合には、端子Eを介してステップS25に戻る。一方、カウンタiが希望入力総数を超えている場合には、スケジュール処理部36は、エラーありを例えば今回生成したスケジュール表に対して設定して(ステップS41)、元の処理に戻る。   Shifting to the description of the processing in FIG. 19, the schedule processing unit 36 determines whether the counter i exceeds the total number of desired inputs (step S <b> 39). If not, the process returns to step S25 via the terminal E. On the other hand, if the counter i exceeds the total number of desired inputs, the schedule processing unit 36 sets an error to the schedule table generated this time (step S41), and returns to the original process.

このように、希望優先度の小さい順に削除対象の希望入力を変更してスケジューリング処理を実施しても、エラーが解消しない場合がある。   As described above, even if the desired input to be deleted is changed and the scheduling process is performed in ascending order of the desired priority, the error may not be resolved.

例えば、図18でエラーの存在が確認されると、図20に示すように、最も低い希望優先度となっている希望入力である「2010年7月2日における看護師Bの希望入力」を元に戻し、2番目に低い希望優先度となっている希望入力である「2010年7月1日における看護師Cの希望入力」を選択する。そして、図21に示すように、2番目に低い希望優先度となっている希望入力である「2010年7月1日における看護師Cの希望入力」を仮に削除して、スケジュール生成部34に、スケジューリング処理を実施させる。そうすると、例えば図22に示すようなスケジュール表が生成される。図18のスケジュール表と比較すると、2010年7月1日についてはエラーが解消しているが、他の部分にエラーが残ってしまっている。従って、以下説明を省略するが、2番目に低い希望優先度を元に戻し、3番目に低い希望優先度となっている希望入力を仮に削除する。このような処理をエラーが解消するまで繰り返す。なお、本例では、最も高い希望優先度の希望入力を削除してもエラーが解消しなかったものとする。   For example, when the presence of an error is confirmed in FIG. 18, as shown in FIG. 20, “the desired input of nurse B on July 2, 2010” which is the desired input having the lowest desired priority is displayed. Return to the original state, and select “the desired input of nurse C on July 1, 2010” which is the desired input having the second lowest desired priority. Then, as shown in FIG. 21, “the desired input of nurse C on July 1, 2010” which is the desired input having the second lowest desired priority is temporarily deleted, and the schedule generating unit 34 Then, the scheduling process is performed. Then, for example, a schedule table as shown in FIG. 22 is generated. Compared with the schedule table of FIG. 18, the error is resolved on July 1, 2010, but the error remains in other parts. Therefore, although description is omitted below, the second lowest desired priority is restored and the desired input having the third lowest preferred priority is temporarily deleted. Such processing is repeated until the error is resolved. In this example, it is assumed that the error is not resolved even if the desired input with the highest desired priority is deleted.

図4の処理の説明に戻って、スケジュール処理部36は、スケジュールデータ格納部35に格納されているスケジュール表に対してエラーが設定されているか確認する(ステップS11)。処理は端子Bを介して図23の処理に移行する。   Returning to the description of the processing in FIG. 4, the schedule processing unit 36 confirms whether an error is set in the schedule table stored in the schedule data storage unit 35 (step S <b> 11). The processing shifts to the processing in FIG.

図23の処理の説明に移行して、スケジュール処理部36は、エラーが設定されているか判断する(ステップS15)。エラーがなければステップS19に移行する。一方、エラーが設定されている場合には、スケジュール処理部36は、第3スケジュール生成処理を実施する(ステップS17)。第3スケジュール生成処理については、図24乃至図34を用いて説明する。   Shifting to the description of the processing in FIG. 23, the schedule processing unit 36 determines whether an error is set (step S15). If there is no error, the process proceeds to step S19. On the other hand, if an error is set, the schedule processing unit 36 performs a third schedule generation process (step S17). The third schedule generation process will be described with reference to FIGS.

スケジュール処理部36は、スケジュールデータ格納部35に格納されている初期スケジュール表から、不足人数合計が最大の日を特定する(図24:ステップS51)。例えば、初期スケジュール表が図25に示すようなもので、最下行に示す数値が不足人数合計であるものとする。そうすると、図25の例では、2010年7月1日が特定される。   The schedule processing unit 36 identifies the day with the largest total shortage from the initial schedule table stored in the schedule data storage unit 35 (FIG. 24: step S51). For example, it is assumed that the initial schedule table is as shown in FIG. 25, and the numerical value shown in the bottom line is the total number of shortages. Then, July 1, 2010 is specified in the example of FIG.

そして、スケジュール処理部36は、特定された日の残余の希望入力のうち希望優先度が最も低い希望入力を希望データ(繰り返し処理を実施した場合には前回のステップS53の処理で生成された削除後の希望データ)から削除した希望データを生成し、例えばメインメモリなどの記憶装置に格納する(ステップS53)。図25の例では、2010年7月1日に2つの希望入力が含まれており、図26に示すように、看護師Cの希望入力の方が希望優先度が低い。従って、図27に模式的に示すように、希望データから2010年7月1日における看護師Cの希望入力を特定し、図28に示すように削除後の希望データを生成する。   Then, the schedule processing unit 36 selects the desired input having the lowest desired priority among the remaining desired inputs on the specified day as the desired data (the deletion generated in the process of the previous step S53 when the repeated process is performed). Desired data deleted from (desired desired data) is generated and stored in a storage device such as a main memory (step S53). In the example of FIG. 25, two desired inputs are included on July 1, 2010. As shown in FIG. 26, the desired input of the nurse C has a lower priority. Therefore, as schematically shown in FIG. 27, the desired input of nurse C on July 1, 2010 is specified from the desired data, and the desired data after deletion is generated as shown in FIG.

なお、特定された日に残余の希望入力が存在していない場合には、不足人数合計が次に多い日を特定し、その日における残余の希望入力のうち希望優先度が最も低い希望を希望データから削除する。   If there is no remaining desired input on the specified date, the day with the next largest number of shortages is specified, and the desired data with the lowest desired priority among the remaining desired inputs on that day is selected. Delete from.

その後、スケジュール処理部36は、スケジュール生成部34に対してスケジューリング処理の実施を指示し、スケジュール生成部34は、削除後の希望データに対してスケジューリング処理をルールDB31及び患者DB32に従って実施し、スケジュール表を生成して、スケジュールデータ格納部35に格納する(ステップS55)。この処理は、特定の希望入力が削除された後の希望データを用いる点以外は、ステップS3の処理と同じであるからこれ以上述べない。   Thereafter, the schedule processing unit 36 instructs the schedule generation unit 34 to perform the scheduling process, and the schedule generation unit 34 performs the scheduling process on the desired data after deletion according to the rule DB 31 and the patient DB 32, and the schedule A table is generated and stored in the schedule data storage unit 35 (step S55). Since this process is the same as the process in step S3 except that the desired data after the specific desired input is deleted is used, no further description will be given.

例えば、図29に示すようなスケジュール表が生成されたものとする。図25に示した初期スケジュール表と比較すると、2010年7月1日のエラーは解消し、その他も不足人数が減っている。なお、ステップS55では、不足人数は計算されていない。   For example, it is assumed that a schedule table as shown in FIG. 29 is generated. Compared to the initial schedule shown in FIG. 25, the error of July 1, 2010 has been eliminated, and the number of shortages has also decreased. In step S55, the shortage is not calculated.

そして、スケジュール処理部36は、スケジュールデータ格納部35に格納されているスケジュール表とルールDB31に格納されている必須人員データ(例えば図7)とを比較して、必須人員数が満たされない日が存在するか、すなわちエラーが存在しているか判断する(ステップS57)。エラーが存在している場合には、各勤務形態についての不足人数を合計して不足人数の合計を計算する。なお、図29の例では、最下行に示すように、エラーが残ってしまっているとする。   Then, the schedule processing unit 36 compares the schedule table stored in the schedule data storage unit 35 with the essential personnel data (for example, FIG. 7) stored in the rule DB 31, and the day when the number of essential personnel is not satisfied. It is determined whether or not there is an error (step S57). If there is an error, the total number of shortages is calculated by adding up the shortage for each work style. In the example of FIG. 29, it is assumed that an error remains as shown in the bottom line.

エラーが存在している場合には(ステップS59:Yesルート)、スケジュール処理部36は、ステップS55で生成されたスケジュール表から、不足人数合計が最大の日を特定する(ステップS61)。図29の例では、2010年7月4日が特定される。そしてステップS53に戻る。   When there is an error (step S59: Yes route), the schedule processing unit 36 identifies the day with the largest total shortage from the schedule table generated in step S55 (step S61). In the example of FIG. 29, July 4, 2010 is specified. Then, the process returns to step S53.

ステップS53に戻ると、看護師Aと看護師Cの希望入力が残っており、図14からすると、図30において丸で示すように、看護師Cの希望入力の方が希望優先度が低いことが分かる。従って、2010年7月4日におけるこの看護師Cの希望入力をさらに削除した希望データ(例えば図31)を生成する。このように、第3スケジュール生成処理においては、累積的に希望入力を削除してゆき、なんとか早期にエラーなしのスケジュール表を生成するようにする。   Returning to step S53, the desired inputs of nurse A and nurse C remain, and from FIG. 14, the desired input of nurse C has a lower priority of preference, as indicated by a circle in FIG. I understand. Therefore, desired data (for example, FIG. 31) is generated by further deleting the desired input of the nurse C on July 4, 2010. As described above, in the third schedule generation process, the desired input is cumulatively deleted, and an error-free schedule table is generated somehow early.

再度ステップS55でスケジュール表を生成すると、例えば図32に示すようなスケジュール表が得られたものとする。図32の例では、まだエラーが残ってしまっている。そこで、最も不足人員が多い日を特定するが、図32の例では、2010年7月4日及び2010年7月3日が特定される。このように複数の日が特定された場合でも、それらの日の中で、最も希望優先度が低い希望入力を特定する。図14からすると、図32の例では、2010年7月3日における看護師Bの希望入力が特定され、削除される。   When the schedule table is generated again in step S55, for example, a schedule table as shown in FIG. 32 is obtained. In the example of FIG. 32, errors still remain. Therefore, the day with the most deficient personnel is specified. In the example of FIG. 32, July 4, 2010 and July 3, 2010 are specified. Thus, even when a plurality of days are specified, the desired input with the lowest desired priority is specified among those days. From FIG. 14, in the example of FIG. 32, the desired input of nurse B on July 3, 2010 is identified and deleted.

このような処理をエラーがなくなるまで繰り返して、ステップS59でエラーなしと判断されると(ステップS59:Noルート)、スケジュール処理部36は、エラーなしとなったスケジュール表に対してエラーなしを設定する(ステップS63)。そして元の処理に戻る。   Such processing is repeated until there is no error. When it is determined in step S59 that there is no error (step S59: No route), the schedule processing unit 36 sets no error for the schedule table in which there is no error. (Step S63). Then, the process returns to the original process.

このようにして、エラーをなくすために不足人員総数が多い日から順番に、希望優先度を加味した形で、希望入力を累積的に削除して、エラーのないスケジュール表を生成する。   In this way, in order to eliminate errors, in order from the day when the total number of shortage personnel is large, desired inputs are cumulatively deleted in a form taking into account the desired priority, and an error-free schedule table is generated.

なお、この処理でエラーがなくならない場合も可能性としては存在するが、そのような場合にはどのように人員を配置してもエラーとなる。従って、根本的な人員不足については想定しないものとする。   Although there is a possibility that an error does not disappear in this process, in such a case, an error will occur regardless of how the personnel are arranged. Therefore, it is not assumed that there is a fundamental shortage of personnel.

図24の処理の説明に戻って、スケジュール処理部36は、スケジュールデータ格納部35に格納されており且つエラーなしが設定されているスケジュール表のデータ又はエラーがなかった初期スケジュール表のデータを、スケジュールDB41に登録する。また、スケジュール処理部36は、エラーなしが設定されているスケジュール表を生成する際に用いられた希望データ、又は初期スケジュール表にエラーがなかった場合には初期の希望データから、満足度DB39を更新するための基礎データを生成し、基礎データ格納部42に格納する。   Returning to the description of the processing in FIG. 24, the schedule processing unit 36 stores the data of the schedule table stored in the schedule data storage unit 35 and set with no error or the data of the initial schedule table without error. Register in the schedule DB 41. In addition, the schedule processing unit 36 obtains the satisfaction DB 39 from the desired data used when generating the schedule table in which no error is set or from the initial desired data when there is no error in the initial schedule table. Basic data to be updated is generated and stored in the basic data storage unit 42.

仮に、図27に示すような希望データにおいて、2010年7月2日における看護師Bの希望入力のみ実現できなかった場合、図33に示すような基礎データを生成する。すなわち、各看護師について、希望入力毎の希望度と当該希望度から算出される満足度と希望数と希望実現数とが算出されるようになっている。なお、希望入力毎の希望度は、実現された場合には正の値とし、実現されなかった場合には負の値とする。そうすると、希望度を合計すれば今月の満足度になる。希望数は希望入力の数であり、希望実現数は実現された希望入力の数である。「実現された」というのは削除せずに希望データに残っているということである。   If the desired data such as shown in FIG. 27 cannot realize only the desired input of nurse B on July 2, 2010, basic data as shown in FIG. 33 is generated. That is, for each nurse, the desired degree for each desired input, the satisfaction degree calculated from the desired degree, the desired number, and the desired realized number are calculated. The desired degree for each desired input is a positive value if realized, and a negative value if not realized. Then, if you add the desired degrees, you will be satisfied with this month. The desired number is the number of desired inputs, and the desired realization number is the number of realized desired inputs. “Realized” means that it remains in the desired data without being deleted.

そして、満足度DB更新部43は、基礎データ格納部42に格納されている基礎データを用いて満足度DB39を更新する(ステップS19)。満足度DB39は、図11から図34に示すような状態に更新される。具体的には、満足度については図33に示すような今回の満足度を過去の満足度に加算する。さらに、希望数の履歴については、最も古い希望数のデータを破棄して、図33に示すような今回の希望数を登録すると共に、希望数の合計を計算し直す。同様に、希望実現数の履歴については、最も古い希望実現数のデータを破棄して、図33に示すような今回の希望実現数を登録すると共に、希望実現数の合計を計算し直す。さらに、希望実現率についても、更新後の希望数の合計と更新後の希望実現数の合計とから(希望実現数の合計)/(希望数の合計)で希望実現数を計算し直す。   Then, the satisfaction level DB update unit 43 updates the satisfaction level DB 39 using the basic data stored in the basic data storage unit 42 (step S19). The satisfaction DB 39 is updated to a state as shown in FIGS. Specifically, for satisfaction, the current satisfaction as shown in FIG. 33 is added to the past satisfaction. Further, for the desired number history, the oldest desired number data is discarded, the current desired number as shown in FIG. 33 is registered, and the total desired number is recalculated. Similarly, with respect to the history of the desired number of realizations, the data of the oldest desired realization number is discarded, the current desired realization number as shown in FIG. 33 is registered, and the total of the desired realization numbers is calculated again. Further, with respect to the desired realization rate, the desired realization number is recalculated from (total desired number) / (total desired number) from the total desired number after update and the total desired number after update.

以上のような処理を行うことで、次回のスケジュール生成時に用いられるデータが用意される。   By performing the processing as described above, data used for the next schedule generation is prepared.

その後、出力部44は、スケジュールDB41に格納されているスケジュール表のデータを、例えばスケジュール生成指示を行った師長端末5に送信する(ステップS20)。師長端末5は、スケジュール表のデータを受信し、表示装置に表示する。このようにすれば、エラーのないスケジュール表が得られる。すなわち、看護師長の手間は大幅に削減されている。また、上でも述べたように、看護師の満足感を反映した指標で、希望入力の優先順位付けが行われて、エラーをなくすために当該優先順位に従って希望入力を削除するので、より満足感を公平に与える形でスケジュール表が生成される。   Thereafter, the output unit 44 transmits the data of the schedule table stored in the schedule DB 41 to, for example, the teacher terminal 5 that has instructed the schedule generation (step S20). The teacher terminal 5 receives the data of the schedule table and displays it on the display device. In this way, an error-free schedule table can be obtained. That is, the labor of the nurse chief is greatly reduced. In addition, as described above, priority is given to the desired inputs with an index that reflects the satisfaction of the nurse, and the desired inputs are deleted according to the priorities in order to eliminate errors. A schedule table is generated in a manner that imparts

上で述べた処理では、3段階でスケジュール表を生成している。1段階目のスケジュール表は、全ての希望入力を満たすように生成した初期スケジュール表である。2段階目のスケジュール表は、初期スケジュール表でエラーがある場合に、希望優先度に従って削除すべき希望入力を入れ替えつつ生成したスケジュール表である。そして、3段階目のスケジュール表は、第2段階目のスケジュール表にエラーが解消できない場合に、エラーの程度の大きい順及び希望優先度の順で希望有力を削除して生成したスケジュール表である。   In the processing described above, a schedule table is generated in three stages. The first-stage schedule table is an initial schedule table generated to satisfy all desired inputs. The schedule table at the second stage is a schedule table generated while replacing the desired input to be deleted according to the desired priority when there is an error in the initial schedule table. The third-stage schedule table is a schedule table that is generated by deleting desired probabilities in order of increasing degree of error and in order of priority when errors cannot be resolved in the second-stage schedule table. .

本実施の形態では、全体の満足感は1段階目のスケジュール表でエラーがなければ最も高く、2段階目になれば1段階目のスケジュール表により満足感は低下し、3段階目になるとさらに低下する。この点を検証しておく。   In the present embodiment, the overall satisfaction is highest if there is no error in the first-stage schedule table, and the satisfaction is reduced by the first-stage schedule table at the second stage, and further at the third stage. descend. This point will be verified.

例えば、図35に示すように、全ての希望入力が実現された場合を想定する。すなわち、初期スケジュール表が採用され、図35の基礎データが得られた場合には、図36に示すような満足度DB39のデータ(一部のみ)が得られる。満足度、希望実現率及び個人総合満足度については、図34のデータを生成した場合と同様の演算で得られる。一方、全体満足度については、個人総合満足度の総和として算出される。   For example, as shown in FIG. 35, it is assumed that all desired inputs are realized. That is, when the initial schedule table is adopted and the basic data of FIG. 35 is obtained, the data (only a part) of the satisfaction DB 39 as shown in FIG. 36 is obtained. The satisfaction level, the desired realization rate, and the personal overall satisfaction level can be obtained by the same calculation as that when the data shown in FIG. 34 is generated. On the other hand, the overall satisfaction is calculated as the sum of the individual overall satisfaction.

次に、最も希望優先度が低い、2010年7月2日における看護師Bの希望入力のみが実現されなかった、すなわち2段階目のスケジュール表が採用された場合を考える。そうすると、図37に示すような基礎データが得られ、図38に示すような満足度DB39のデータ(一部のみ)が得られる。このように看護師Bの個人総合満足度が下がってしまい、全体満足度も低下している。   Next, consider the case where only the desired input of nurse B on July 2, 2010, which has the lowest desired priority, has not been realized, that is, the second-stage schedule table is adopted. Then, basic data as shown in FIG. 37 is obtained, and data (only a part) of the satisfaction degree DB 39 as shown in FIG. 38 is obtained. In this way, the overall personal satisfaction of the nurse B is lowered, and the overall satisfaction is also lowered.

さらに、2段階目でエラーなしのスケジュール表を生成できず、仮に希望入力のうち最も希望優先度が高い、2010年7月5日における看護師Aの希望入力を削除することでエラーのない3段階目のスケジュール表が生成された場合を想定する。そうすると、図39に示すような基礎データが得られ、図40に示すような満足度DB39のデータ(一部のみ)が得られる。このように看護師Aの個人総合満足度が下がってしまい、全体満足度もさらに低下している。   In addition, an error-free schedule table cannot be generated in the second stage, and there is no error by deleting the desired input of nurse A on July 5, 2010, which has the highest desired priority among the desired inputs 3 Assume that a stage schedule table is generated. If it does so, the basic data as shown in FIG. 39 will be obtained, and the data (only a part) of satisfaction DB39 as shown in FIG. 40 will be obtained. Thus, the personal overall satisfaction of the nurse A is lowered, and the overall satisfaction is further lowered.

このように段階が上がるほど徐々に満足感が下がってしまうので、各段階で可能な限り早期にエラーのないスケジュール表を生成して、全体の満足感をできるだけ維持しようとしている。   Since the level of satisfaction gradually decreases as the level increases, an error-free schedule table is generated as early as possible at each level to maintain the overall level of satisfaction as much as possible.

以上本技術の一実施の形態を説明したが、本技術はこれに限定されるものではない。例えば図2に示したスケジューリングサーバ3の機能ブロック図は一例であって、実際のプログラムモジュール構成と一致しない場合もある。   Although one embodiment of the present technology has been described above, the present technology is not limited to this. For example, the functional block diagram of the scheduling server 3 shown in FIG. 2 is an example, and may not match the actual program module configuration.

また、処理フローについても、処理結果が変わらない限り、処理順番を入れ替えたり、並列実施するようなことも可能である。   As for the processing flow, as long as the processing result does not change, it is possible to change the processing order or perform the processing in parallel.

例えば、2段階目のスケジュール表の生成と、3段階目のスケジュール表の生成は、希望優先度さえ計算できてしまえば並列に実施できる。2段階目のスケジュール表生成でエラーのないスケジュール表ができた場合には、その時点で処理を打ち切れば3段階目のスケジュール表の生成を並列に行っても問題はない。このようにすれば、2段階目のエラーのないスケジュール表ができなかった場合には、直ぐに最終的な解を得ることができるようになる。   For example, the generation of the second stage schedule table and the generation of the third stage schedule table can be performed in parallel if the desired priority level can be calculated. If an error-free schedule table is created in the second stage schedule table generation, there is no problem if the third stage schedule table is generated in parallel if the process is terminated at that time. In this way, if a schedule table without error at the second stage cannot be made, a final solution can be obtained immediately.

なお、上でも述べたが、看護師の勤務スケジュール生成にのみ適用可能なのではなく、他の勤務スケジュール生成に適用可能である。さらに、過去の希望実現状況を加味して公平に満足感を与えるようにスケジューリングする他の技術分野にも、適用可能である。   As described above, it is not only applicable to the nurse's work schedule generation, but can be applied to other work schedule generation. Furthermore, the present invention can be applied to other technical fields in which scheduling is performed so as to impart a satisfactory feeling in consideration of a past desired realization state.

さらに、日単位で勤務形態を設定するようになっているが、他の時間単位であってもよい。   Furthermore, although the work mode is set in units of days, other units of time may be used.

なお、上で述べたスケジューリングサーバ3、師長端末5及び看護師端末7は、コンピュータ装置であって、図41に示すように、メモリ2501とCPU2503とハードディスク・ドライブ(HDD)2505と表示装置2509に接続される表示制御部2507とリムーバブル・ディスク2511用のドライブ装置2513と入力装置2515とネットワークに接続するための通信制御部2517とがバス2519で接続されている。オペレーティング・システム(OS:Operating System)及び本実施例における処理を実施するためのアプリケーション・プログラムは、HDD2505に格納されており、CPU2503により実行される際にはHDD2505からメモリ2501に読み出される。CPU2503は、アプリケーション・プログラムの処理内容に応じて表示制御部2507、通信制御部2517、ドライブ装置2513を制御して、所定の動作を行わせる。また、処理途中のデータについては、主としてメモリ2501に格納されるが、HDD2505に格納されるようにしてもよい。本技術の実施例では、上で述べた処理を実施するためのアプリケーション・プログラムはコンピュータ読み取り可能なリムーバブル・ディスク2511に格納されて頒布され、ドライブ装置2513からHDD2505にインストールされる。インターネットなどのネットワーク及び通信制御部2517を経由して、HDD2505にインストールされる場合もある。このようなコンピュータ装置は、上で述べたCPU2503、メモリ2501などのハードウエアとOS及びアプリケーション・プログラムなどのプログラムとが有機的に協働することにより、上で述べたような各種機能を実現する。   Note that the scheduling server 3, the teacher terminal 5 and the nurse terminal 7 described above are computer devices, and as shown in FIG. A display control unit 2507 to be connected, a drive device 2513 for the removable disk 2511, an input device 2515, and a communication control unit 2517 for connecting to a network are connected by a bus 2519. An operating system (OS) and an application program for executing the processing in this embodiment are stored in the HDD 2505, and are read from the HDD 2505 to the memory 2501 when executed by the CPU 2503. The CPU 2503 controls the display control unit 2507, the communication control unit 2517, and the drive device 2513 according to the processing content of the application program, and performs a predetermined operation. Further, data in the middle of processing is mainly stored in the memory 2501, but may be stored in the HDD 2505. In an embodiment of the present technology, an application program for performing the above-described processing is stored in a computer-readable removable disk 2511 and distributed, and installed from the drive device 2513 to the HDD 2505. In some cases, the HDD 2505 may be installed via a network such as the Internet and the communication control unit 2517. Such a computer apparatus realizes various functions as described above by organically cooperating hardware such as the CPU 2503 and the memory 2501 described above and programs such as the OS and application programs. .

以上述べた本実施の形態をまとめると、以下のようになる。   The above-described embodiment can be summarized as follows.

本実施の形態に係るスケジューリング方法は、(A)所定期間内における予定設定希望(少なくとも時間についての指定を含み、他の付随する条件を含むこともある)とユーザの識別子とを含む希望データを格納する希望データ格納部に格納されている希望データに対するスケジューリング処理を予め定められたルールに従って実施させることによって第1のスケジュールを生成させ、データ格納部に格納するステップと、(B)データ格納部に格納されている第1のスケジュールが、上記ルールに従っていない部分を含むか確認するステップと、(C)第1のスケジュールが上記ルールに従っていない部分(例えば人員不足が発生している部分)を含む場合には、ユーザ毎に過去の希望実現状況に関するデータを格納している希望実現状況データ格納部に格納されているデータに基づいて希望データ格納部に格納されている希望データに含まれる一部の予定設定希望を削除し、当該削除後の希望データに対するスケジューリング処理を上記ルールに従って実施させることによって上記ルールに完全に従っている第2のスケジュールを生成させ、スケジュールデータ格納部に格納する第2スケジュール生成ステップとを含む。   In the scheduling method according to the present embodiment, (A) scheduling data within a predetermined period (at least including designation about time and including other accompanying conditions) and desired data including a user identifier A step of generating a first schedule by performing a scheduling process on the desired data stored in the desired data storage unit to be stored according to a predetermined rule, and storing the first schedule in the data storage unit; and (B) a data storage unit And (C) a portion where the first schedule does not comply with the rules (for example, a portion where a shortage of personnel has occurred) is included. In some cases, the desired realization status that stores data on past desired realization status for each user Based on the data stored in the data storage unit, the part of the schedule setting wishes included in the desired data stored in the desired data storage unit is deleted, and the scheduling process for the desired data after the deletion is performed according to the above rules And a second schedule generation step of generating a second schedule that is completely compliant with the above-described rules and storing the second schedule in the schedule data storage unit.

このようにすることで、希望実現状況を加味した形で実現できない予定設定希望を特定するようにすれば、複数のユーザに対してできるだけ公平に予定設定希望を実現するようなスケジュールを生成できるようになる。   In this way, if a schedule setting request that cannot be realized in consideration of the desired status is specified, it is possible to generate a schedule that realizes the schedule setting request as fairly as possible to a plurality of users. become.

なお、上で述べた希望データが、予定設定希望の強弱を表す希望度をさらに含むようにしてもよい。その際には、上で述べた第2スケジュール生成ステップが、(C1)希望データに含まれる各予定設定希望について、希望実現状況データ格納部に格納されている上記過去の希望実現状況に関するデータと希望度とから優先順位を決定する優先順位決定ステップと、(C2)希望データに含まれる予定設定希望のうち削除すべき予定設定希望を優先順位の低い順に変更しつつ、削除後の希望データに対するスケジューリング処理を、第2のスケジュールが生成されるまで繰り返させるステップとを含むようにしてもよい。   Note that the desired data described above may further include a degree of desire representing the strength of the desired schedule setting. In that case, the second schedule generation step described above includes (C1) data regarding the past desired realization status stored in the desired realization status data storage unit for each schedule setting request included in the desired data; A priority order determining step for determining the priority order from the desired degree; and (C2) changing the schedule setting requests to be deleted among the schedule setting requests included in the desired data in the order of lower priority, The scheduling process may include a step of repeating until the second schedule is generated.

このようにすれば実現できない予定設定希望をできるだけ優先順位の低いものにして、満足感の低下を最小限に抑えることができる。   In this way, it is possible to make the schedule setting request that cannot be realized as low a priority as possible, and to minimize the decrease in satisfaction.

さらに、上記過去の希望実現状況に関するデータが、予定設定希望が実現された回数及び予定設定希望の総数と、実現された予定設定希望の希望度と実現されなかった予定設定希望の希望度の差である満足度とを含むようにしてもよい。この場合、上で述べた優先順位決定ステップが、(C11)上記過去の希望実現状況に関するデータと希望データから、ユーザ毎に、希望データに含まれる予定設定希望が実現されたとした場合を仮定して上記予定設定希望が実現された回数である第2の回数、上記予定設定希望の総数である第2の総数及び上記満足度である第2の満足度を算出するステップと、(C12)希望データに含まれる各予定設定希望について、当該予定設定希望についてのユーザについての第2の総数に対する第2の回数の割合に応じた希望実現度と当該予定設定希望についてのユーザについての第2の満足度とから算出されるユーザ総合満足度に対する当該予定設定希望についての希望度の割合である希望優先度を算出するステップと、(C13)希望優先度を昇順にソートすることで、希望データに含まれる予定設定希望の優先順位を決定するステップとを含むようにしてもよい。   Further, the data regarding the past desired realization status includes the number of times that the desired schedule setting is realized and the total number of desired desired schedule settings, and the difference between the desired desired setting and the undesired desired desired setting. May be included. In this case, it is assumed that the priority determination step described above assumes that (C11) the schedule setting request included in the desired data is realized for each user from the data regarding the desired realization status and the desired data. Calculating a second number that is the number of times that the schedule setting request is realized, a second total number that is the total number of schedule setting requests, and a second satisfaction level that is the satisfaction level; For each schedule setting request included in the data, the desired realization according to the ratio of the second number to the second total number for the user regarding the schedule setting request and the second satisfaction for the user regarding the schedule setting request Calculating a desired priority that is a ratio of a desired degree with respect to the user's overall satisfaction calculated from the degree, and (C13) a desired priority By sorting in ascending order, it may include the steps of determining the priority of the scheduled setting desired to be included in the desired data.

このようにすることで、客観的な希望優先度を算出できるようになる。具体的にはユーザ総合満足度によって、実現された予定設定希望の回数だけではなく、実現された予定設定希望の希望度を反映した満足度も考慮されて、ユーザの感じる満足感を数値化できるようになっている。   In this way, an objective desired priority can be calculated. Specifically, user satisfaction can be quantified based on the total satisfaction of the user, taking into account not only the number of times the desired schedule setting has been realized but also the degree of satisfaction that reflects the desired degree of schedule setting that has been realized. It is like that.

また、上で述べたユーザ総合満足度が、希望実現度の二乗と希望実現度の二乗とを加算することで算出されるようにしてもよい。なお、これらを重み付け加算してもよいし、さらに平方根を算出するようにしてもよい。   In addition, the above-described total user satisfaction may be calculated by adding the square of the desired degree of realization and the square of the desired degree of realization. These may be weighted and added, or a square root may be calculated.

さらに、上で述べた第2スケジュール生成ステップが、(C3)優先順位が最も高い予定設定希望を希望データから削除した後の希望データに対するスケジューリング処理を実施したが、第2のスケジュールが生成されなかった場合、スケジュールデータ格納部に格納されている第1のスケジュールにおいて、ルールに基づき最も修正すべき、スケジューリングの単位時間を特定する単位時間特定ステップと、(C4)上記希望データから、特定した単位時間についての予定設定希望のうち優先順位が最も低い予定設定希望を削除し、当該削除後の希望データに対するスケジューリング処理をルールに従って実施させることによって、第3のスケジュールを生成し、データ格納部に格納する第3スケジュール生成ステップと、(C5)データ格納部に格納されている第3のスケジュールがルールに従っていない部分を含む場合には、第2のスケジュールが生成されるまで、第1のスケジュールの代わりに第3のスケジュールについて単位時間特定ステップを実施し且つ削除後の希望データを上記希望データとして第3スケジュール生成ステップを実施するステップとをさらに含むようにしてもよい。   Further, in the second schedule generation step described above, (C3) the scheduling process is performed on the desired data after deleting the schedule setting request with the highest priority from the desired data, but the second schedule is not generated. In the first schedule stored in the schedule data storage unit, a unit time specifying step for specifying a unit time of scheduling that should be most corrected based on the rule, and (C4) a unit specified from the desired data The schedule setting request with the lowest priority among the schedule setting requests for time is deleted, and a scheduling process is performed on the desired data after the deletion according to the rule, thereby generating a third schedule and storing it in the data storage unit A third schedule generation step, and (C5) data When the third schedule stored in the storage part includes a part that does not comply with the rules, the unit time specifying step is performed on the third schedule instead of the first schedule until the second schedule is generated. In addition, a step of performing a third schedule generation step using the desired data after deletion as the desired data may be further included.

このようにすれば、ルールを満たすようにスケジュールを生成することができるようになる。また、単位時間をベースにエラーを解消するようになっているが、希望優先度による優先順位も用いられているので、可能な限り実現できない予定設定希望による満足感の低下を抑制できている。   In this way, a schedule can be generated so as to satisfy the rules. Further, although errors are resolved based on unit time, since the priority order based on the desired priority is also used, it is possible to suppress a decrease in satisfaction due to schedule setting requests that cannot be realized as much as possible.

なお、上で述べた希望データが、予定設定希望の強弱を表す希望度をさらに含む場合がある。その場合には、上で述べた第2スケジュール生成ステップが、(CC1)希望データに含まれる各予定設定希望について、希望実現状況データ格納部に格納されている上記過去の希望実現状況に関するデータと希望度とから優先順位を決定する優先順位決定ステップと、(CC2)スケジュールデータ格納部に格納されている第1のスケジュールにおいて、ルールに基づき最も修正すべき、スケジューリングの単位時間を特定する単位時間特定ステップと、(CC3)希望データから、特定した単位時間についての予定設定希望のうち優先順位が最も低い予定設定希望を削除し、当該削除後の希望データに対するスケジューリング処理をルールに従って実施させることによって、第3のスケジュールを生成し、データ格納部に格納する第3スケジュール生成ステップと、(CC4)データ格納部に格納されている第3のスケジュールがルールに従っていない部分を含む場合には、第2のスケジュールが生成されるまで、第1のスケジュールの代わりに第3のスケジュールについて単位時間特定ステップを実施し且つ削除後の希望データを希望データとして第3スケジュール生成ステップを実施するステップとを含むようにしてもよい。このようなバリエーションも可能である。   Note that the desired data described above may further include a degree of desire that represents the strength of the desired schedule setting. In that case, the second schedule generation step described above includes (CC1) data regarding the past desired realization status stored in the desired realization status data storage unit for each schedule setting request included in the desired data. A priority order determining step for determining a priority order from the desired degree, and (CC2) a unit time for specifying a scheduling unit time to be most modified based on a rule in the first schedule stored in the schedule data storage unit A specific step and (CC3) by deleting the schedule setting request having the lowest priority among the schedule setting requests for the specified unit time from the desired data, and performing scheduling processing on the desired data after the deletion according to the rule The third schedule is generated and stored in the data storage unit. If the third schedule stored in the joule generation step and the (CC4) data storage unit includes a part that does not comply with the rules, the third schedule is used instead of the first schedule until the second schedule is generated. A step of performing a unit time specifying step for the schedule and performing a third schedule generation step using the desired data after deletion as the desired data. Such variations are also possible.

なお、上で述べたような処理をコンピュータに実施させるためのプログラムを作成することができ、当該プログラムは、例えばフレキシブル・ディスク、CD−ROMなどの光ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリ(例えばROM)、ハードディスク等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体又は記憶装置に格納される。なお、処理途中のデータについては、RAM等の記憶装置に一時保管される。   It is possible to create a program for causing a computer to carry out the processing described above, such as a flexible disk, an optical disk such as a CD-ROM, a magneto-optical disk, and a semiconductor memory (for example, ROM). Or a computer-readable storage medium such as a hard disk or a storage device. Note that data being processed is temporarily stored in a storage device such as a RAM.

以上の実施例を含む実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。   The following supplementary notes are further disclosed with respect to the embodiments including the above examples.

(付記1)
コンピュータに、
ユーザの識別子と該ユーザにより設定された希望日時とを含む希望データを格納する希望データ格納部(図2:38)に格納されている前記希望データ、および所定期間内の日時と該ユーザとを対応付ける配置のルールに基づいて、該希望データと該ルールの少なくとも一部とを満たす該配置に関する第1のスケジュールを生成し、前記第1のスケジュールをデータ格納部(図2:35)に格納し、(図4:S3)
前記データ格納部に格納されている前記第1のスケジュールと、前記ルールとを比較し、比較した結果に基づいて、前記第1のスケジュールが前記ルールを満たさない配置を含むか判定し、(図4:S5)
前記第1のスケジュールが前記ルールを満たさない配置を含むと判定した場合に、前記ユーザ毎に過去の希望実現状況に関するデータを格納している希望実現状況データ格納部(図2:39)に格納されているデータに基づいて、前記希望データ格納部に格納されている前記希望データに含まれる一部の希望日時を除外し、前記希望データのうち除外された希望日時以外の希望日時に基づいて、第2のスケジュールを生成し、前記第2のスケジュールを出力する(図4:S9−図23:S17)
処理を実行させるためのスケジュール生成プログラム。
(Appendix 1)
On the computer,
The desired data stored in the desired data storage unit (FIG. 2:38) for storing the desired data including the user identifier and the desired date and time set by the user, the date and time within a predetermined period, and the user. A first schedule relating to the arrangement that satisfies the desired data and at least a part of the rule is generated based on the arrangement rule to be associated, and the first schedule is stored in a data storage unit (FIG. 2:35). (FIG. 4: S3)
The first schedule stored in the data storage unit is compared with the rule, and based on the comparison result, it is determined whether the first schedule includes an arrangement that does not satisfy the rule. 4: S5)
When it is determined that the first schedule includes an arrangement that does not satisfy the rule, it is stored in a desired realization status data storage unit (FIG. 2:39) that stores data related to past desired realization status for each user. Based on the stored data, a part of the desired date / time included in the desired data stored in the desired data storage unit is excluded, and based on a desired date / time other than the excluded desired date / time among the desired data. Then, the second schedule is generated and the second schedule is output (FIG. 4: S9-FIG. 23: S17).
Schedule generation program for executing processing.

(付記2)
前記第2のスケジュール生成において、
前記ルールを満たさない配置を含まない前記第2スケジュールを生成するまで、前記希望日時のうち、除外する希望日時を変更することを特徴とする付記1記載のスケジュール生成プログラム。
(Appendix 2)
In the second schedule generation,
The schedule generation program according to appendix 1, wherein a desired date and time to be excluded is changed among the desired dates and times until the second schedule that does not include an arrangement that does not satisfy the rule is generated.

(付記3)
前記希望データが、前記ユーザによる前記希望日時に対する希望の強弱を表す希望度をさらに含み、
前記コンピュータは、さらに、
前記希望実現状況データ格納部に格納されている前記過去の希望実現状況に関するデータと前記希望度とに基づいて、前記希望データに含まれる各前記希望日時に対する各優先順位を決定する処理を実行し、(図10:S21、S23)
前記希望日時を削除する処理において、各前記希望日時に対する前記各優先順位に基づいて、該希望日時のうち除外すべき希望日時を決定することを特徴とする(図10:S25−図19:S39)
付記1または2記載のスケジュール生成プログラム。
(Appendix 3)
The desired data further includes a degree of hope representing strength of hope for the desired date and time by the user,
The computer further includes:
Based on the data related to the past desired realization status stored in the desired realization status data storage unit and the desired degree, a process for determining each priority for each desired date and time included in the desired data is executed. (FIG. 10: S21, S23)
In the process of deleting the desired date and time, the desired date and time to be excluded is determined among the desired dates and times based on the priorities for each desired date and time (FIG. 10: S25-FIG. 19: S39). )
The schedule generation program according to attachment 1 or 2.

(付記4)
前記過去の希望実現状況に関するデータが、過去希望日時が実現された第1の回数及び過去希望日時の第1の総数と、実現された過去希望日時の希望度と実現されなかった過去希望日時の希望度の差である満足度とを含み、
前記優先順位を決定する処理において、
前記過去の希望実現状況に関するデータと前記希望データとに基づいて、前記ユーザ毎に、前記希望データに含まれる前記希望日時の数および前記第1の回数との和である第2の回数、前記希望日時の数と前記第1の総数の和である第2の総数、及び前記満足度である第2の満足度を算出し、(図10:S21)
前記希望データに含まれる各前記希望日時について、前記第2の総数に対する前記第2の回数の割合に応じた希望実現度と当該希望日時についてのユーザについての前記第2の満足度とから、ユーザ総合満足度を算出し、前記ユーザ総合満足度に基づいて、前記希望日時についての希望度の割合である希望優先度を算出し、(図10:S21)
前記希望優先度を昇順にソートすることで、前記希望データに含まれる前記希望日時の優先順位を決定することを特徴とする(図10:S23)
付記3記載のスケジュール生成プログラム。
(Appendix 4)
The data relating to the past desired realization status includes the first number of past desired dates and times, the first total number of past desired dates and times, the desired degree of realized past desired dates and the past desired dates and times not realized. Including satisfaction, which is the difference in the degree of hope,
In the process of determining the priority,
A second number of times that is the sum of the number of desired dates and times and the first number of times included in the desired data for each user based on the data regarding the past desired realization status and the desired data; A second total number that is the sum of the number of desired dates and times and the first total number, and a second satisfaction level that is the satisfaction level are calculated (FIG. 10: S21).
For each desired date and time included in the desired data, from the desired realization according to the ratio of the second number of times to the second total number and the second satisfaction level for the user for the desired date and time An overall satisfaction level is calculated, and based on the user overall satisfaction level, a desired priority that is a ratio of the desired level with respect to the desired date and time is calculated (FIG. 10: S21).
By sorting the desired priorities in ascending order, the priority order of the desired date and time included in the desired data is determined (FIG. 10: S23).
The schedule generation program according to attachment 3.

(付記5)
コンピュータが、
ユーザの識別子と該ユーザにより設定された希望日時とを含む希望データを格納する希望データ格納部(図2:38)に格納されている前記希望データ、および所定期間内の日時と該ユーザとを対応付ける配置のルールに基づいて、該希望データと該ルールの少なくとも一部とを満たす該配置に関する第1のスケジュールを生成し、前記第1のスケジュールをデータ格納部(図2:35)に格納し、(図4:S3)
前記データ格納部に格納されている前記第1のスケジュールと、前記ルールとを比較し、比較した結果に基づいて、前記第1のスケジュールが前記ルールを満たさない配置を含むか判定し、(図4:S5)
前記第1のスケジュールが前記ルールを満たさない配置を含むと判定した場合に、前記ユーザ毎に過去の希望実現状況に関するデータを格納している希望実現状況データ格納部(図2:39)に格納されているデータに基づいて、前記希望データ格納部に格納されている前記希望データに含まれる一部の希望日時を除外し、前記希望データのうち除外された希望日時以外の希望日時に基づいて、第2のスケジュールを生成し、前記第2のスケジュールを出力する(図4:S9−図23:S17)
処理を実行するスケジュール生成方法。
(Appendix 5)
Computer
The desired data stored in the desired data storage unit (FIG. 2:38) for storing the desired data including the user identifier and the desired date and time set by the user, the date and time within a predetermined period, and the user. A first schedule relating to the arrangement that satisfies the desired data and at least a part of the rule is generated based on the arrangement rule to be associated, and the first schedule is stored in a data storage unit (FIG. 2:35). (FIG. 4: S3)
The first schedule stored in the data storage unit is compared with the rule, and based on the comparison result, it is determined whether the first schedule includes an arrangement that does not satisfy the rule. 4: S5)
When it is determined that the first schedule includes an arrangement that does not satisfy the rule, it is stored in a desired realization status data storage unit (FIG. 2:39) that stores data related to past desired realization status for each user. Based on the stored data, a part of the desired date / time included in the desired data stored in the desired data storage unit is excluded, and based on a desired date / time other than the excluded desired date / time among the desired data. Then, the second schedule is generated and the second schedule is output (FIG. 4: S9-FIG. 23: S17).
A schedule generation method for executing processing.

(付記6)
ユーザの識別子と該ユーザにより設定された希望日時とを含む希望データを格納する希望データ格納部に格納されている前記希望データ、および所定期間内の日時と該ユーザとを対応付ける配置のルールに基づいて、該希望データと該ルールの少なくとも一部とを満たす該配置に関する第1のスケジュールを生成し、前記第1のスケジュールをデータ格納部に格納する手段と、
前記データ格納部に格納されている前記第1のスケジュールと、前記ルールとを比較する手段と、
比較した結果に基づいて、前記第1のスケジュールが前記ルールを満たさない配置を含むか判定する手段と、
前記第1のスケジュールが前記ルールを満たさない配置を含むと判定した場合に、前記ユーザ毎に過去の希望実現状況に関するデータを格納している希望実現状況データ格納部に格納されているデータに基づいて前記希望データ格納部に格納されている前記希望データに含まれる一部の希望日時を除外する手段と、
前記希望データのうち除外された希望日時以外の希望日時に基づいて、第2のスケジュールを生成し、前記第2のスケジュールを出力する手段と、
を有するスケジュール生成装置。
(Appendix 6)
Based on the desired data stored in the desired data storage unit for storing the desired data including the user identifier and the desired date and time set by the user, and the arrangement rule for associating the user with the date and time within a predetermined period Generating a first schedule related to the arrangement satisfying the desired data and at least a part of the rule, and storing the first schedule in a data storage unit;
Means for comparing the first schedule stored in the data storage unit with the rule;
Means for determining whether the first schedule includes an arrangement that does not satisfy the rule based on the comparison result;
When it is determined that the first schedule includes an arrangement that does not satisfy the rule, based on data stored in a desired realization status data storage unit that stores data regarding past desired realization status for each user. Means for excluding some desired dates and times included in the desired data stored in the desired data storage unit;
Means for generating a second schedule based on a desired date and time other than the desired date and time excluded from the desired data, and outputting the second schedule;
A schedule generation device.

3 スケジューリングサーバ
31 ルールDB
32 患者DB
33 指示入力部
34 スケジュール生成部
35 スケジュールデータ格納部
36 スケジュール処理部
37 希望入力部
38 希望データ格納部
39 満足度DB
40 希望優先度算出部
41 スケジュールDB
42 基礎データ格納部
43 満足度DB更新部
44 出力部
3 Scheduling server 31 Rule DB
32 Patient DB
33 Instruction input unit 34 Schedule generation unit 35 Schedule data storage unit 36 Schedule processing unit 37 Desired input unit 38 Desired data storage unit 39 Satisfaction DB
40 Desired priority calculation unit 41 Schedule DB
42 basic data storage unit 43 satisfaction DB update unit 44 output unit

Claims (6)

コンピュータに、
ユーザの識別子と該ユーザにより設定された希望日時とを含む希望データを格納する希望データ格納部に格納されている前記希望データ、および所定期間内の日時と該ユーザとを対応付ける配置のルールに基づいて、該希望データと該ルールの少なくとも一部とを満たす該配置に関する第1のスケジュールを生成し、
前記第1のスケジュールをデータ格納部に格納し、
前記データ格納部に格納されている前記第1のスケジュールと、前記ルールとを比較し、
比較した結果に基づいて、前記第1のスケジュールが前記ルールを満たさない配置を含むか判定し、
前記第1のスケジュールが前記ルールを満たさない配置を含むと判定した場合に、前記ユーザ毎に過去の希望実現状況に関するデータを格納している希望実現状況データ格納部に格納されているデータに基づいて前記希望データ格納部に格納されている前記希望データに含まれる一部の希望日時を除外し、
前記希望データのうち除外された希望日時以外の希望日時に基づいて、第2のスケジュールを生成し、前記第2のスケジュールを出力する
処理を実行させるためのスケジュール生成プログラム。
On the computer,
Based on the desired data stored in the desired data storage unit for storing the desired data including the user identifier and the desired date and time set by the user, and the arrangement rule for associating the user with the date and time within a predetermined period Generating a first schedule for the arrangement that satisfies the desired data and at least a portion of the rules;
Storing the first schedule in a data storage unit;
Comparing the first schedule stored in the data storage unit with the rule;
Based on the result of the comparison, it is determined whether the first schedule includes an arrangement that does not satisfy the rule,
When it is determined that the first schedule includes an arrangement that does not satisfy the rule, based on data stored in a desired realization status data storage unit that stores data regarding past desired realization status for each user. A part of the desired date and time included in the desired data stored in the desired data storage unit,
A schedule generation program for executing a process of generating a second schedule based on a desired date and time other than the excluded desired date and time in the desired data and outputting the second schedule.
前記第2のスケジュール生成において、
前記ルールを満たさない配置を含まない前記第2スケジュールを生成するまで、前記希望日時のうち、除外する希望日時を変更することを特徴とする請求項1記載のスケジュール生成プログラム。
In the second schedule generation,
The schedule generation program according to claim 1, wherein a desired date and time to be excluded is changed among the desired dates and times until the second schedule that does not include an arrangement that does not satisfy the rule is generated.
前記希望データが、前記ユーザによる前記希望日時に対する希望の強弱を表す希望度をさらに含み、
前記コンピュータは、さらに、
前記希望実現状況データ格納部に格納されている前記過去の希望実現状況に関するデータと前記希望度とに基づいて、前記希望データに含まれる各前記希望日時に対する各優先順位を決定する処理を実行し、
前記希望日時を削除する処理において、各前記希望日時に対する前記各優先順位に基づいて、該希望日時のうち除外すべき希望日時を決定することを特徴とする
請求項1または2記載のスケジュール生成プログラム。
The desired data further includes a degree of hope representing strength of hope for the desired date and time by the user,
The computer further includes:
Based on the data related to the past desired realization status stored in the desired realization status data storage unit and the desired degree, a process for determining each priority for each desired date and time included in the desired data is executed. ,
3. The schedule generation program according to claim 1, wherein, in the process of deleting the desired date and time, a desired date and time to be excluded is determined from the desired dates and times based on the priorities for the desired dates and times. .
前記過去の希望実現状況に関するデータが、過去希望日時が実現された第1の回数及び過去希望日時の第1の総数と、実現された過去希望日時の希望度と実現されなかった過去希望日時の希望度の差である満足度とを含み、
前記優先順位を決定する処理において、
前記過去の希望実現状況に関するデータと前記希望データとに基づいて、前記ユーザ毎に、前記希望データに含まれる前記希望日時の数および前記第1の回数との和である第2の回数、前記希望日時の数と前記第1の総数の和である第2の総数、及び前記満足度である第2の満足度を算出し、
前記希望データに含まれる各前記希望日時について、前記第2の総数に対する前記第2の回数の割合に応じた希望実現度と当該希望日時についてのユーザについての前記第2の満足度とから、ユーザ総合満足度を算出し、
前記ユーザ総合満足度に基づいて、前記希望日時についての希望度の割合である希望優先度を算出し、
前記希望優先度を昇順にソートすることで、前記希望データに含まれる前記希望日時の優先順位を決定する
ことを特徴とする請求項3記載のスケジュール生成プログラム。
The data relating to the past desired realization status includes the first number of past desired dates and times, the first total number of past desired dates and times, the desired degree of realized past desired dates and the past desired dates and times not realized. Including satisfaction, which is the difference in the degree of hope,
In the process of determining the priority,
A second number of times that is the sum of the number of desired dates and times and the first number of times included in the desired data for each user based on the data regarding the past desired realization status and the desired data; Calculating a second total number that is the sum of the number of desired dates and times and the first total number, and a second satisfaction level that is the satisfaction level,
For each desired date and time included in the desired data, from the desired realization according to the ratio of the second number of times to the second total number and the second satisfaction level for the user for the desired date and time Calculate overall satisfaction,
Based on the user overall satisfaction, a desired priority that is a ratio of the desired degree for the desired date and time is calculated,
The schedule generation program according to claim 3, wherein the priority order of the desired date and time included in the desired data is determined by sorting the desired priorities in ascending order.
コンピュータが、
ユーザの識別子と該ユーザにより設定された希望日時とを含む希望データを格納する希望データ格納部に格納されている前記希望データ、および所定期間内の日時と該ユーザとを対応付ける配置のルールに基づいて、該希望データと該ルールの少なくとも一部とを満たす該配置に関する第1のスケジュールを生成し、前記第1のスケジュールをデータ格納部に格納し、
前記データ格納部に格納されている前記第1のスケジュールと、前記ルールとを比較し、
比較した結果に基づいて、前記第1のスケジュールが前記ルールを満たさない配置を含むか判定し、
前記第1のスケジュールが前記ルールを満たさない配置を含むと判定した場合に、前記ユーザ毎に過去の希望実現状況に関するデータを格納している希望実現状況データ格納部に格納されているデータに基づいて前記希望データ格納部に格納されている前記希望データに含まれる一部の希望日時を除外し、
前記希望データのうち除外された希望日時以外の希望日時に基づいて、第2のスケジュールを生成し、前記第2のスケジュールを出力する
処理を実行するスケジュール生成方法。
Computer
Based on the desired data stored in the desired data storage unit for storing the desired data including the user identifier and the desired date and time set by the user, and the arrangement rule for associating the user with the date and time within a predetermined period Generating a first schedule related to the arrangement that satisfies the desired data and at least a part of the rule, and storing the first schedule in a data storage unit,
Comparing the first schedule stored in the data storage unit with the rule;
Based on the result of the comparison, it is determined whether the first schedule includes an arrangement that does not satisfy the rule,
When it is determined that the first schedule includes an arrangement that does not satisfy the rule, based on data stored in a desired realization status data storage unit that stores data regarding past desired realization status for each user. A part of the desired date and time included in the desired data stored in the desired data storage unit,
A schedule generation method for generating a second schedule based on a desired date and time other than the excluded desired date and time in the desired data and executing the process of outputting the second schedule.
ユーザの識別子と該ユーザにより設定された希望日時とを含む希望データを格納する希望データ格納部に格納されている前記希望データ、および所定期間内の日時と該ユーザとを対応付ける配置のルールに基づいて、該希望データと該ルールの少なくとも一部とを満たす該配置に関する第1のスケジュールを生成し、前記第1のスケジュールをデータ格納部に格納する手段と、
前記データ格納部に格納されている前記第1のスケジュールと、前記ルールとを比較する手段と、
比較した結果に基づいて、前記第1のスケジュールが前記ルールを満たさない配置を含むか判定する手段と、
前記第1のスケジュールが前記ルールを満たさない配置を含むと判定した場合に、前記ユーザ毎に過去の希望実現状況に関するデータを格納している希望実現状況データ格納部に格納されているデータに基づいて前記希望データ格納部に格納されている前記希望データに含まれる一部の希望日時を除外する手段と、
前記希望データのうち除外された希望日時以外の希望日時に基づいて、第2のスケジュールを生成し、前記第2のスケジュールを出力する手段と、
を有するスケジュール生成装置。
Based on the desired data stored in the desired data storage unit for storing the desired data including the user identifier and the desired date and time set by the user, and the arrangement rule for associating the user with the date and time within a predetermined period Generating a first schedule related to the arrangement satisfying the desired data and at least a part of the rule, and storing the first schedule in a data storage unit;
Means for comparing the first schedule stored in the data storage unit with the rule;
Means for determining whether the first schedule includes an arrangement that does not satisfy the rule based on the comparison result;
When it is determined that the first schedule includes an arrangement that does not satisfy the rule, based on data stored in a desired realization status data storage unit that stores data regarding past desired realization status for each user. Means for excluding some desired dates and times included in the desired data stored in the desired data storage unit;
Means for generating a second schedule based on a desired date and time other than the desired date and time excluded from the desired data, and outputting the second schedule;
A schedule generation device.
JP2010250203A 2010-11-08 2010-11-08 Schedule generation program, apparatus and method Active JP5533570B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010250203A JP5533570B2 (en) 2010-11-08 2010-11-08 Schedule generation program, apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010250203A JP5533570B2 (en) 2010-11-08 2010-11-08 Schedule generation program, apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012103810A true JP2012103810A (en) 2012-05-31
JP5533570B2 JP5533570B2 (en) 2014-06-25

Family

ID=46394155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010250203A Active JP5533570B2 (en) 2010-11-08 2010-11-08 Schedule generation program, apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5533570B2 (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014157345A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-02 日本電気株式会社 Personnel management device, personnel management method, and computer-readable recording medium
JP2015153024A (en) * 2014-02-12 2015-08-24 沖電気工業株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2015153272A (en) * 2014-02-18 2015-08-24 沖電気工業株式会社 Information processor, information processing method and program
JP2016045701A (en) * 2014-08-22 2016-04-04 沖電気工業株式会社 Shift management system, terminal device, information processing system, information processing method and program
JP2019049864A (en) * 2017-09-11 2019-03-28 プロワーカーズ受注可能情報合同会社 Activity desire information communication system
JP2019106081A (en) * 2017-12-14 2019-06-27 株式会社モーション Work schedule creation device, work schedule creation method and work schedule creation program
JP2021111233A (en) * 2020-01-14 2021-08-02 株式会社エクサウィザーズ Work shift generation device, work shift generation method, and program
WO2021225058A1 (en) * 2020-05-07 2021-11-11 Yanagisawa Sakon Program, information processing device, and information processing method
JP2022008180A (en) * 2020-06-25 2022-01-13 株式会社eWeLL Visit nursing care attendance management system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003242310A (en) * 2002-02-19 2003-08-29 Webhut Communications Inc System for managing schedule
JP2005258491A (en) * 2004-03-09 2005-09-22 Hitachi Systems & Services Ltd Work timetable preparing device
JP2008269256A (en) * 2007-04-19 2008-11-06 Mitsubishi Electric Corp Work shift creation support device
JP2010122942A (en) * 2008-11-20 2010-06-03 Railway Technical Res Inst Work plan preparation device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003242310A (en) * 2002-02-19 2003-08-29 Webhut Communications Inc System for managing schedule
JP2005258491A (en) * 2004-03-09 2005-09-22 Hitachi Systems & Services Ltd Work timetable preparing device
JP2008269256A (en) * 2007-04-19 2008-11-06 Mitsubishi Electric Corp Work shift creation support device
JP2010122942A (en) * 2008-11-20 2010-06-03 Railway Technical Res Inst Work plan preparation device

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014157345A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-02 日本電気株式会社 Personnel management device, personnel management method, and computer-readable recording medium
JP2015153024A (en) * 2014-02-12 2015-08-24 沖電気工業株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2015153272A (en) * 2014-02-18 2015-08-24 沖電気工業株式会社 Information processor, information processing method and program
JP2016045701A (en) * 2014-08-22 2016-04-04 沖電気工業株式会社 Shift management system, terminal device, information processing system, information processing method and program
JP2019049864A (en) * 2017-09-11 2019-03-28 プロワーカーズ受注可能情報合同会社 Activity desire information communication system
JP2019106081A (en) * 2017-12-14 2019-06-27 株式会社モーション Work schedule creation device, work schedule creation method and work schedule creation program
JP2021111233A (en) * 2020-01-14 2021-08-02 株式会社エクサウィザーズ Work shift generation device, work shift generation method, and program
JP7335172B2 (en) 2020-01-14 2023-08-29 株式会社エクサウィザーズ WORK SHIFT GENERATION DEVICE, WORK SHIFT GENERATION METHOD, AND PROGRAM
WO2021225058A1 (en) * 2020-05-07 2021-11-11 Yanagisawa Sakon Program, information processing device, and information processing method
JP2021177286A (en) * 2020-05-07 2021-11-11 左近 柳澤 Program, information processing device and information processing method
JP2022008180A (en) * 2020-06-25 2022-01-13 株式会社eWeLL Visit nursing care attendance management system
JP7284961B2 (en) 2020-06-25 2023-06-01 株式会社eWeLL Visiting Nursing Attendance Management System

Also Published As

Publication number Publication date
JP5533570B2 (en) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5533570B2 (en) Schedule generation program, apparatus and method
US9530105B2 (en) Managing entity organizational chart
Durán et al. Solving the operating room scheduling problem with prioritized lists of patients
JPH07262072A (en) File controller
WO2022126961A1 (en) Method for target object behavior prediction of data offset and related device thereof
US20060167725A1 (en) Method and apparatus for scheduling
JP2020035320A (en) Reward function generating method and computer system
US20200273562A1 (en) Automated healthcare staffing system
JP2014123354A (en) Stream data processing method using recursive query of graph data
JP2019101675A (en) Sickbed management work supporting system
JP5864387B2 (en) Process planning support device, process planning support method and program
JP7177597B2 (en) Production planning device, production planning system, production planning method, and program
US20210232573A1 (en) Issue rank management in an issue tracking system
JP2007213200A (en) Information processor having file search function, and program, method, and system for changing file search result priority
JP4430282B2 (en) Work schedule creation support system
Lee et al. Joint visit in primary care clinics: Modeling, analysis, and an application study
Zychlinski Managing queues with reentrant customers in support of hybrid healthcare
JP2015153024A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP5316554B2 (en) Information processing apparatus and program
Çağlayan et al. Physician staffing in emergency rooms (ERs): Opening the black-box of ER care via a multi-class multi-stage network
JP2003108750A (en) Method for diagnosing medical administration, method for optimizing medical administration and program therefor
JP2004151790A (en) Nurse wopk schedule preparation support software or the like
Kolker Queuing theory and discrete events simulation for health care: from basic processes to complex systems with interdependencies
JP2019164503A (en) Operation plan generation device, operation plan generation method, and computer program
JP7134390B2 (en) Work schedule creation device, work schedule creation method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5533570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140414