JP2012087488A - 敷設台船牽引装置及びその牽引方法 - Google Patents

敷設台船牽引装置及びその牽引方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012087488A
JP2012087488A JP2010233284A JP2010233284A JP2012087488A JP 2012087488 A JP2012087488 A JP 2012087488A JP 2010233284 A JP2010233284 A JP 2010233284A JP 2010233284 A JP2010233284 A JP 2010233284A JP 2012087488 A JP2012087488 A JP 2012087488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dam body
laying
laying barge
traction
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010233284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5530894B2 (ja
Inventor
Yukio Uchiseto
幸雄 内瀬戸
Yasuhiko Momose
泰彦 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHIN KENSETSU KK
Original Assignee
YOSHIN KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHIN KENSETSU KK filed Critical YOSHIN KENSETSU KK
Priority to JP2010233284A priority Critical patent/JP5530894B2/ja
Publication of JP2012087488A publication Critical patent/JP2012087488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5530894B2 publication Critical patent/JP5530894B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

【課題】 この発明は堤体頂部の路面幅が狭い軟弱地盤の埋立排水工事現場において、敷設台船の牽引作業、及び、移動作業が迅速、円滑、正確に行え、且つ、安全性・作業性・メンテナンス性・経済性に優れた敷設台船牽引装置及びその牽引方法を早期に開発・提供する事にある。
【解決手段】 堤体自体の重量を反力とし、且つ、横移動も兼用可能に設け、又、敷設台船牽引設備自体の重量を増加させずに、且つ、地盤との接地摩擦を利用せずに機械的に堤体の法面部に反力を持たせるよう設け、又、堤体の法面形状を利用して、堤体自体の重量を反力として利用することを特徴とするものである。
【選択図】 図1

Description

この発明は、敷設台船牽引装置及びその牽引方法に関するものである。
従来、浚渫土の吹き込みによる埋め立て工法では、外周の護岸を造り、その中に水を加えた浚渫土をポンプ等で吹き込む。そして、その後、その埋め立て地である池内で、浚渫土(軟弱地盤)の改良工法として、減容化や圧密促進のため、様々な排水工法が用いられる。
この排水工法施工のために、池内に組立用の敷設台船等を浮かべ、施工機構を乗せて排水工のためのドレーン材を敷設、又は、打設する。
又、前記排水工法の一つに、例えばラテラルドレーン工法の場合、ドレーン材を軟弱地盤内に水平に数段埋設し、負圧吸引をし、軟弱地盤内の間隙水圧を減少させ、減容化する。そして、施工のためには、軟弱地盤内に貫入させたマンドレルからドレーン材を繰り出し、水平、且つ、直線的に敷設台船を移動させながら埋設する。この為、通常の4点式係留方法では施工出来ず、埋設進行方向中心に、牽引のためのウィンチを設置し、直線的に移動させる。この牽引用ウィンチは、土中にマンドレルを貫入させているため、大きな牽引力を必要とする。例えば、4列4段施工では、牽引力は20tonfを超えることがある。又、隣接する施工箇所に順次移動するため、埋設法線が変わる度に、ウィンチを法線上に移動する必要がある。
又、従来は大型ブルドーザー等、重機械を改造して、側面に大型ウィンチを乗せ、施工を行ってきた。そして、機体重量を利用して、地盤との接地摩擦力により、ウィンチの牽引力を得ていた。又、重機の走行装置としても利用していた。
こうした状況の中、池内の作業では制限事項が多い為、例えば、最終的に軟弱地盤内の排水が目的なので、台船を浮かべる水底が浅い為、ウィンチ等の大型設備を陸上に配置することで、台船の積載重量を軽くして移動し易くしていた。又、外周護岸は、浚渫土を受け入れることを目的としている為、堤体の規模が小さく、堤体頂部の路幅が狭く、強度的にも弱い場合がある。又、堤体部分は、マサ土や砂、乾燥した改良土等、摩擦係数が少ない材質であることが多かったが、十分な背後地があり、ラテラルドレーンを施工する事を前提とした、余裕のある設計が行われていた為、問題にならなかった。しかし、別の方法として、予め、反力材を埋設しておく等の方法は考えられるが、移動の度に据え替える必要がある為、作業性に問題が残る。
そこで、これまでに出願されている敷設台船牽引装置及びその牽引方法に関する特許文献を参考の為、紹介する(特許文献1〜4参照)。
特開平5−230823 特開平11−006140 公開特許広報平4−203011 公開特許広報平4−203012
そこで、上記課題を解決する為に、この発明は堤体頂部の路面幅が狭い軟弱地盤の埋立排水工事現場において、敷設台船の牽引作業、及び、移動作業が迅速、円滑、正確に行え、且つ、安全性・作業性・メンテナンス性・経済性に優れた敷設台船牽引装置及びその牽引方法を早期に開発・提供する事にある。
この課題を解決する為の手段として、堤体自体の重量を反力とし、且つ、横移動も兼用可能に設け、又、敷設台船牽引設備自体の重量を増加させずに、且つ、地盤との接地摩擦を利用せずに機械的に堤体の法面部に反力を持たせるよう設け、又、堤体の法面形状を利用して、堤体自体の重量を反力として利用することを特徴とするものである。
この発明の効果として、堤体自体の重量を反力とし、且つ、横移動も兼用可能に設け、又、敷設台船牽引設備自体の重量を増加させずに、且つ、地盤との接地摩擦を利用せずに機械的に堤体の法面部に反力を持たせるよう設け、又、堤体の法面形状を利用して、堤体自体の重量を反力として利用することで、堤体頂部の路面幅が狭い軟弱地盤の埋立排水工事で、敷設台船を正確に、確実に円直方向に牽引する事が可能で、且つ、少人数で効率的に作業が出来る為、経済的にも安価であり、又、安全性・作業性・メンテナンス性に優れる等、極めて有益なる効果を奏するものである。
この発明の一実施例を示し、敷設台船牽引時の斜視図である。 この発明の一実施例を示し、敷設台船横移動時の斜視図である。 この発明の使用例を示し、埋立排水工事現場全体の機器船舶設置状況を示す斜視図である。 この発明の従来例を示し、埋立排水工事現場全体の機器船舶設置状況を示す斜視図である。
この発明を実施するための形態として、堤体頂部の路面幅が狭い軟弱地盤の埋立排水工事現場において、堤体(1)自体の重量を反力とし、且つ、横移動も兼用可能に設けたことを特徴とする敷設台船牽引装置から構成される。
又、堤体頂部の路面(1a)幅が狭い軟弱地盤の埋立排水工事現場において、敷設台船牽引装置(S)自体の重量を増加させずに、且つ、路面(1a)との接地摩擦を利用せずに機械的に堤体(1)の法面部(1b)に反力を持たせるよう設けたことを特徴とする敷設台船牽引装置から構成される。
そこで、この発明の一実施例を図1〜図2に基づいて詳述すると、最初に敷設台船牽引装置(S)について、説明すると、まず、敷設台船牽引装置(S)は、2台の敷設台船牽引用ウィンチ(WI1)と、牽引用ウィンチを設置して移動するための架台フレーム(F2)から成り、且つ、堤体の上面部に、堤体の長手方向に沿って複数の横移動用の横行レール(R)をそれぞれ敷設し、且つ、該横行レール(R)上面部に移動式ウィンチ設置用架台フレーム(F2)を乗駕し、且つ、該移動式ウィンチ設置用架台フレーム(F2)上部の岸側端部に1台、又は、複数台の敷設台船牽引用のウィンチ(WI1)(WI1)をそれぞれ設置し、且つ、敷設台船(SH)を牽引する時は、図1に示すように、ショベルカー(SC)のバケット(B)の底部に、接触面圧を拡大すると共に、ワイヤーロープ(WR1)を固定するための、ジョストン等のI型鋼(F1)をそれぞれ係止する。そして、ショベルカー(SC)のキャタピラ部を堤体(1)の長手方向と平行、且つ、移動式ウィンチ設置用架台フレーム(F2)の法面側に跨がせて設置し、且つ、ショベルカー(SC)のアームを堤体の法面(1b)と直角に成るように旋回させ、更に、ショベルカー(SC)のアームを立てて、バケット(B)底部を堤体の法面(1b)上部に設置し、且つ、移動式ウィンチ設置用架台フレーム(F2)と、バケット(B)底部に係止したI型鋼(F1)の間の左右両端を、ワイヤーロープ(WR)でそれぞれ堅固に固定する。
そして、牽引装置を堤体の長手方向に沿って、横移動する時は、堤体の法面部に固定していたショベルカー(SC)のバケット(B)を持ち上げてアームを移動方向に旋回させ、図2に示すように、移動式ウィンチ設置用架台フレーム(F2)をショベルカー(SC)に固定して、横移動させる。又、横移動する時の牽引方法については、ショベルカー(SC)に限定することなく、その時の作業状況に応じてブルドーザー(BD)やウィンチ(WI1)を使用して牽引しても構わない。
又、図3は、本発明の機器船舶設置状況を示す全体斜視図を示し、敷設台船牽引用のワイヤーロープ(WR2)には、牽引抵抗を減少させる為の、複数の浮力性の優れた玉ブイ(BU)をそれぞれ係止し、且つ、牽引側のワイヤーロープ(WR2)(WR2)は左右2本設けて、牽引方向の調整を可能に出来る構造に改良したものである。又、更に蛇行や、ワイヤーの乱巻きを防止する為に、牽引用ウィンチ(WI1)と、引き戻し用ウィンチ(WI1')と、ガイド用ウィンチ(WI2)をそれぞれ設置している。
更に、本発明による敷設台船の牽引に使用するウィンチは、無騒音タイプを使用することで、これまで騒音による誘導指示の聞き取り難さを解消し、更に、これまでは、ワイヤーロープの内角部が多く、非常に危険であったが、内角部を無くすることで、作業が安全に効率良く出来るように成った。又、更に移動滑車固定用の重機が、牽引作業中に動いて非常に危険であったが、重機を大型化する事で全て解決出来きる。又、ドレーン材を敷設船上のリールにセットするのに、時間が掛かっていたが、事前に準備する事で、作業性が改善された。
参考までに、従来例の埋立排水工事現場全体の機器船舶設置状況を図4に示す。
上記、図4は試験工事の現場状況を示したものである。
そこで、上記の試験工事で判明した問題点は、敷設船牽引する際の鉛直性が悪く、敷設レーンを変更する時、牽引ワイヤが泥に埋まって作業性が悪く、又、牽引時に移動滑車を固定する為の重機が軽く、重機が動いて作業が捗らず、ワイヤーの内角部が多くて危険であり、更にはドレーン材をリールにセットするのに時間が掛かり、ワイヤーの乱巻き、牽引時の蛇行、騒音問題等、様々な問題点が生じた為、これらの問題を解決するために、本発明の敷設台船牽引装置及びその牽引方法が発明されたものである。
この発明の敷設台船牽引装置は、敷設台船の牽引作業、及び、移動作業が迅速、円滑、正確に行え、且つ、安全性・作業性・メンテナンス性・経済性に優れている為、多くの土木建設工事等の関連市場に寄与する点で産業上の利用可能性を有する。
1 堤体
1a 堤体の路面
1b 堤体の法面
B バケット
BU 玉ブイ
BD ブルドーザー
F1 I型鋼
F2 移動式ウィンチ設置用架台フレーム
R 横行用レール
S 敷設台船牽引装置
SC ショベルカー
SH 敷設台船
WI1 敷設台船牽引用ウィンチ
WI1' 敷設台船引き戻し用ウィンチ
WI2 敷設台船ガイド用ウィンチ
WR1 牽引装置固定用ワイヤーロープ
WR2 敷設台船牽引用ワイヤーロープ
WR2' 敷設台船牽引用ワイヤーロープ

Claims (3)

  1. 堤体頂部の路面幅が狭い軟弱地盤の埋立排水工事現場において、堤体(1)自体の重量を反力とし、且つ、横移動も兼用可能に設けたことを特徴とする敷設台船牽引装置。
  2. 堤体頂部の路面(1a)幅が狭い軟弱地盤の埋立排水工事現場において、敷設台船牽引装置(S)自体の重量を増加させずに、且つ、路面(1a)との接地摩擦を利用せずに機械的に堤体(1)の法面部(1b)に反力を持たせるよう設けたことを特徴とする敷設台船牽引装置。
  3. 堤体(1)の法面形状を利用して、堤体(1)自体の重量を反力として利用することを特徴とする敷設台船牽引方法。
JP2010233284A 2010-10-18 2010-10-18 敷設台船牽引装置及びその牽引方法 Active JP5530894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010233284A JP5530894B2 (ja) 2010-10-18 2010-10-18 敷設台船牽引装置及びその牽引方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010233284A JP5530894B2 (ja) 2010-10-18 2010-10-18 敷設台船牽引装置及びその牽引方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012087488A true JP2012087488A (ja) 2012-05-10
JP5530894B2 JP5530894B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=46259405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010233284A Active JP5530894B2 (ja) 2010-10-18 2010-10-18 敷設台船牽引装置及びその牽引方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5530894B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121410A (ja) * 1987-11-02 1989-05-15 Taihei Shoko Kk 軟弱地盤の垂直ドレーン打設工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121410A (ja) * 1987-11-02 1989-05-15 Taihei Shoko Kk 軟弱地盤の垂直ドレーン打設工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5530894B2 (ja) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104652394B (zh) 一种新型多功能浅海作业平台
KR101354383B1 (ko) 수중 발파작업용 작업선
CN109506044A (zh) 一种海底输油管道施工工艺
CN108755644B (zh) 用于潮间带登陆电缆牵拉的中转平台及其安装方法
CN101806053B (zh) 自升式钻井平台悬臂梁的整体安装方法
KR101782456B1 (ko) 해저케이블 매설장치 및 그 방법
CN103498420B (zh) 大型钢箱梁上岸施工方法
CN108216506A (zh) 一种浮式钻孔平台及施工方法
CN103332271B (zh) 一种吹砂用可行进式浮动平台
JP5530894B2 (ja) 敷設台船牽引装置及びその牽引方法
CN109372047B (zh) 一种适用于绞吸式挖泥船的三缆定位系统
CN203569531U (zh) 浮箱式自调节临时码头
JP5555272B2 (ja) 洋上風力発電施設の施工方法
JP2016196791A (ja) 海底地盤の切土・盛土のシステム工法と工法に使用する載荷函体及び作業船。
KR101803373B1 (ko) 해양구조물
CN1060550C (zh) 驳载托撬式滩海挖沟装置
CN107140129A (zh) 水下沉船系固系统
JP6928381B2 (ja) 浮体装置
CN113356179A (zh) 一种水工构筑物地基的处理方法
JP3201907U (ja) 作業用台船
CN203318653U (zh) 一种吹砂用可行进式浮动平台
KR20100120326A (ko) 선형의 변곡점 또는 환기구가 있는 물속다리(水中橋梁)
KR20100117701A (ko) 물속다리 (水中橋梁)
CN214823953U (zh) 一种应用于绞吸挖泥工程的浮筒装置
CN105887927A (zh) 预制沉箱式跨海隧道

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5530894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250