JP2012083138A - 分析方法、粘着テープ及びペン - Google Patents

分析方法、粘着テープ及びペン Download PDF

Info

Publication number
JP2012083138A
JP2012083138A JP2010227728A JP2010227728A JP2012083138A JP 2012083138 A JP2012083138 A JP 2012083138A JP 2010227728 A JP2010227728 A JP 2010227728A JP 2010227728 A JP2010227728 A JP 2010227728A JP 2012083138 A JP2012083138 A JP 2012083138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
analysis method
calibration reagent
axis direction
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010227728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5756611B2 (ja
Inventor
Haruo Shimada
治男 島田
Yoshimasa Nakatani
善昌 中谷
Yuka Noritake
佑佳 則武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2010227728A priority Critical patent/JP5756611B2/ja
Priority to US13/877,360 priority patent/US9040904B2/en
Priority to PCT/JP2011/072993 priority patent/WO2012046774A1/ja
Priority to EP11830706.5A priority patent/EP2626695A1/en
Publication of JP2012083138A publication Critical patent/JP2012083138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5756611B2 publication Critical patent/JP5756611B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/0027Methods for using particle spectrometers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/0009Calibration of the apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/10Ion sources; Ion guns
    • H01J49/14Ion sources; Ion guns using particle bombardment, e.g. ionisation chambers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、DART又はDESIを用いて、試料に付着している化学物質の位置を検出するための基準の位置を設定すると共に、質量分析計を校正することが可能な分析方法並びに該分析方法に用いられる粘着テープ及びペンを提供することを目的とする。
【解決手段】分析方法は、化学物質Cが付着している平板Bのx軸方向の化学物質Cを含む領域に、校正用試薬を含む粘着テープTを貼付する工程と、粘着テープTが貼付された平板Bを移動させながら、準安定励起状態のヘリウムHe(2S)を大気中の水に衝突させてペニングイオン化させて生成したプロトンを平板Bの化学物質C及び粘着テープTに含まれる校正用試薬に付加して生成したイオンを、質量分析計30のイオン導入口31に導入して質量分析する工程を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、分析方法、粘着テープ及びペンに関する。
大気圧イオン化法として、種々の方法が知られているが、近年、DART(Direct Analysis in Real Time)や、DESI(Desorption Electrospray Ionization)が注目されている(特許文献1参照)。
DARTは、電子励起状態の原子又は分子を大気中の水に衝突させてペニングイオン化させて生成したプロトンを試料に付加してイオン化する方法である。例えば、準安定励起状態のヘリウムHe(2S)を用いると、以下のようにして、試料Mをイオン化することができる。
He(2S)+HO→H+*+He(1S)+e
+*+HO→H+OH
+nHO→[(HO)H]
[(HO)H]+M→MH+nH
DESIは、イオン化した溶媒を試料に付着させてイオンを脱離させる方法である。
しかしながら、DART又はDESIを用いて、試料を測定する前に、校正用試薬を用いて質量分析計を校正しなければならないという問題がある。また、DART又はDESIを用いて、化学物質が付着している試料を移動させながら、化学物質の位置を検出する場合に、基準の位置を任意に設定することができないという問題がある。
特開2008−180659号公報
本発明は、上記の従来技術が有する問題に鑑み、DART又はDESIを用いて、試料に付着している化学物質の位置を検出するための基準の位置を設定すると共に、質量分析計を校正することが可能な分析方法並びに該分析方法に用いられる粘着テープ及びペンを提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、分析方法において、試料の所定の領域に、校正用試薬を含む層を形成する工程と、前記層が形成された試料を移動させながら、DART又はDESIを用いて、前記試料の前記層を含む領域から生成したイオンを質量分析する工程を有することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の分析方法において、前記校正用試薬を含む粘着テープを貼付して前記校正用試薬を含む層を形成することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の分析方法において、前記校正用試薬を含むインクが充填されているペンを用いて前記校正用試薬を含む層を形成することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、粘着テープにおいて、校正用試薬を含むことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、ペンにおいて、校正用試薬を含むインクが充填されていることを特徴とする。
本発明によれば、DART又はDESIを用いて、試料に付着している化学物質の位置を検出するための基準の位置を設定すると共に、質量分析計を校正することが可能な分析方法並びに該分析方法に用いられる粘着テープ及びペンを提供することができる。
本発明の分析方法の一例を示す模式図である。 本発明の分析方法の他の例を示す模式図である。 実施例1のマスクロマトグラムを示す図である。 図3の1.0minにおけるマススペクトルを示す図である。 図3の5.5minにおけるマススペクトルを示す図である。 実施例2のマスクロマトグラムを示す図である。 図6の3.2minにおけるマススペクトルを示す図である。 実施例3のマスクロマトグラムを示す図である。 図8の5.2minにおけるマススペクトルを示す図である。 実施例4のマスクロマトグラムを示す図である。 図10の1.1minにおけるマススペクトルを示す図である。 図10の2.0minにおけるマススペクトルを示す図である。
次に、本発明を実施するための形態を図面と共に説明する。
図1に、本発明の分析方法の一例を示す。まず、x軸方向及びy軸方向に移動することが可能なサンプルステージ10に、化学物質Cが付着している長方形の平板Bを載せる。次に、平板Bのx軸方向の化学物質Cを含む領域に、校正用試薬を含む粘着テープTを貼付する。さらに、サンプルステージ10をy軸方向に移動させながら、DARTイオン源20を用いて、準安定励起状態のヘリウムHe(2S)を大気中の水に衝突させてペニングイオン化させて生成したプロトンを平板Bの化学物質C及び粘着テープTに含まれる校正用試薬に付加して生成したイオンを、質量分析計30のイオン導入口31に導入して質量分析する。このとき、サンプルステージ10をy軸方向に移動させる速度をv[mm/s]、x=xにおけるマスクロマトグラムの校正用試薬由来のピークの頂点及び化学物質C由来のピークの開始点をそれぞれyi0[s]及びy[s]とすると、x=xにおける化学物質Cと粘着テープTのy軸方向の中点の間の間隔gは、式
=v(y−yi0
で表される。このとき、マスクロマトグラムの校正用試薬由来のピークにおけるマススペクトルを用いて、質量分析計30を校正することができる。
校正用試薬としては、DARTイオン源20を用いてイオンを生成させることが可能であれば、特に限定されないが、校正の精度を考慮すると、マススペクトルのピークが等間隔で存在するポリエチレングリコール(PEG60〜PEG2000)、炭素数が4〜36の脂肪酸等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
校正用試薬を含む粘着テープTは、例えば、校正用試薬を溶媒に溶解させた溶液を公知の粘着テープに塗布することにより得られる。
準安定励起状態のヘリウムHe(2S)の代わりに、準安定励起状態のネオン、準安定励起状態のアルゴン、準安定励起状態の窒素等を用いてもよい。
試料としては、DARTイオン源20を用いてイオンを生成させることが可能であれば、化学物質Cが付着している長方形の平板Bに限定されない。
図2に、本発明の分析方法の他の例を示す。まず、x軸方向及びy軸方向に移動することが可能なサンプルステージ10に、化学物質Cが付着している長方形の平板Bを載せる。次に、平板Bのx軸方向の化学物質Cを含む領域に、校正用試薬を含むインクが充填されているペンPを用いて基準線Lを描画する。さらに、サンプルステージ10を移動させながら、DARTイオン源20を用いて、準安定励起状態のヘリウムHe(2S)を大気中の水に衝突させてペニングイオン化させて生成したプロトンを平板Bの化学物質C及び基準線Lに含まれる校正用試薬に付加して生成したイオンを、質量分析計30のイオン導入口31に導入して質量分析する。
校正用試薬を含むインクは、例えば、校正用試薬を溶媒に溶解させた溶液を公知のインクに添加することにより得られる。また、ペンPは、例えば、校正用試薬を含むインクを公知のペンに充填することにより得られる。
本発明において、校正用試薬を含む層を形成する方法としては、図1又は図2に示す方法に限定されず、筆を用いて塗布する方法等が挙げられる。
また、DARTイオン源20の代わりに、DESIイオン源を用いて、イオン化した溶媒を試料に付着させてイオンを脱離させてもよい。
イオン化させる溶媒としては、特に限定されないが、メタノール、メタノール水溶液、アセトニトリル、アセトニトリル水溶液等が挙げられる。
なお、イオン化させる溶媒は、酸性物質や塩基性物質を含んでいてもよい。
校正用試薬としては、DESIイオン源を用いてイオンを生成させることが可能であれば、特に限定されないが、校正の精度を考慮すると、マススペクトルのピークが等間隔で存在するポリエチレングリコール(PEG60〜PEG2000)、炭素数が4〜36の脂肪酸等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
試料としては、DESIイオン源を用いてイオンを生成させることが可能であれば、特に限定されない。
[粘着テープTの作製]
インクジェットプリンタ用ラベルシート(コクヨ社製)に、1mm×17mmの切り込みを複数入れた後、平均分子量が180〜220のポリエチレングリコール200(和光純薬社製)の1g/Lメタノール溶液5mL及び平均分子量が380〜420のポリエチレングリコール400(関東化学社製)の1g/Lメタノール溶液5mLの混合液を均等に噴霧し、粘着テープTを得た。
[ペンPの作製]
アートライン ウエットライト 補充インキ(赤色)(シャチハタ社製)1mLに、平均分子量が180〜220のポリエチレングリコール200(和光純薬社製)0.5mL及び平均分子量が380〜420のポリエチレングリコール400(関東化学社製)0.5mLを添加して攪拌し、インクを得た。
得られたインクを、アートライン ウエットライト(赤色)(シャチハタ社製)に充填し、ペンPを得た。
[実施例1]
スライドガラスに、尿素、リドカイン、ジフェンヒドラミンを含む医薬品外用剤1を塗布した後、図1の分析方法を用いて分析した。具体的には、まず、医薬品外用剤1が塗布されたスライドガラスをサンプルステージ10に載せた後、スライドガラスのx軸方向の医薬品外用剤1が塗布された領域を含む領域に、医薬品外用剤1が塗布された領域と粘着テープTのy軸方向の中点の間のy軸方向の間隔が48mmとなるように粘着テープTを貼付した。次に、サンプルステージ10をy軸方向に0.2mm/sで移動させながら、DARTイオン源20を用いて、準安定励起状態のヘリウムHe(2S)を大気中の水に衝突させてペニングイオン化させて生成したプロトンをスライドガラスの医薬品外用剤1に含まれる尿素、リドカイン、ジフェンヒドラミン及び粘着テープTに含まれるポリエチレングリコールに付加して生成したイオンを、質量分析計30のイオン導入口31に導入して質量分析した。
このとき、DARTイオン源20として、DART SVP(エーエムアール社製)を用い、ガスヒーターの温度を500℃とした。また、質量分析計30として、MicrOTOFQII(ブルカー ダルトニクス社製)を用い、測定モードをpositive ion modeとした。
図3に、得られたマスクロマトグラムを示す。なお、図3(a)、(b)、(c)及び(d)は、それぞれポリエチレングリコール(m/z=195)、尿素(m/z=61)、リドカイン(m/z=235)及びジフェンヒドラミン(m/z=256)のマスクロマトグラムである。
図3から、ポリエチレングリコール由来のピークの頂点、尿素由来のピークの開始点、リドカイン由来のピークの開始点及びジフェンヒドラミン由来のピークの開始点は、それぞれ1min、5min、5min及び5minであることがわかる。このことから、医薬品外用剤1が塗布された領域と粘着テープTのy軸方向の中点の間のy軸方向の間隔は48mmとなり、精度よく測定できることがわかる。
図4及び図5に、それぞれ図3の1.0min及び5.5minにおけるマススペクトルを示す。
図4から、ポリエチレングリコール由来のピーク(m/z=151、195、239、283)が存在していることがわかる。なお、これらのピークを用いて、質量分析計30を校正した。
図5から、尿素由来のピーク(m/z=61)、リドカイン由来のピーク(m/z=235)及びジフェンヒドラミン由来のピーク(m/z=256)が存在していることがわかる。
[実施例2]
スライドガラスの代わりに、軍手を用い、y軸方向の医薬品外用剤1が塗布された領域と粘着テープTのy軸方向の中点の間のy軸方向の間隔が24mmとなるように粘着テープTを貼付した以外は、実施例1と同様にして、分析した。
図6に、得られたマスクロマトグラムを示す。なお、図6(a)、(b)、(c)及び(d)は、それぞれポリエチレングリコール(m/z=195)、尿素(m/z=61)、リドカイン(m/z=235)及びジフェンヒドラミン(m/z=256)のマスクロマトグラムである。
図6から、ポリエチレングリコール由来のピークの頂点、尿素由来のピークの開始点、リドカイン由来のピークの開始点及びジフェンヒドラミン由来のピークの開始点は、それぞれ1min、3min、3min及び3minであることがわかる。このことから、医薬品外用剤1が塗布された領域と粘着テープTのy軸方向の中点の間のy軸方向の間隔は24mmとなり、精度よく測定できることがわかる。
図7に、図6の3.2minにおけるマススペクトルを示す。
図7から、尿素由来のピーク(m/z=61)、リドカイン由来のピーク(m/z=235)及びジフェンヒドラミン由来のピーク(m/z=256)が存在していることがわかる。
[実施例3]
スライドガラス及び医薬品外用剤1の代わりに、それぞれ箱及びジフェンヒドラミンを含む医薬品外用剤2を用い、y軸方向の医薬品外用剤2が塗布された領域と粘着テープTのy軸方向の中点の間のy軸方向の間隔が40.8mmとなるように粘着テープTを貼付した以外は、実施例1と同様にして、分析した。
図8に、得られたマスクロマトグラムを示す。なお、図8(a)及び(b)は、それぞれポリエチレングリコール(m/z=195)及びジフェンヒドラミン(m/z=256)のマスクロマトグラムである。
図8から、ポリエチレングリコール由来のピークの頂点及びジフェンヒドラミン由来のピークの開始点は、それぞれ1.3min及び4.7minであることがわかる。このことから、医薬品外用剤2が塗布された領域と粘着テープTのy軸方向の中点の間のy軸方向の間隔は40.8mmとなり、精度よく測定できることがわかる。
図9に、図8の5.2minにおけるマススペクトルを示す。
図9から、ジフェンヒドラミン由来のピーク(m/z=256)が存在していることがわかる。
[実施例4]
スライドガラスに、フタル酸ジメチルの1g/Lメタノール溶液(以下、溶液1という)10μL、フタル酸ジエチルの1g/Lメタノール溶液(以下、溶液2という)10μL及びフタル酸ジイソプロピルの1g/Lメタノール溶液(以下、溶液3という)10μLを24mm間隔で直線状に塗布した。次に、図2に示す分析方法を用いて分析した。具体的には、まず、溶液1〜3が塗布されたスライドガラスをサンプルステージ10に載せた後、スライドガラスのx軸方向の溶液1〜3が塗布された領域を含む領域に、溶液1が塗布された領域と基準線Lのy軸方向の中点の間のy軸方向の間隔が7.2mmとなるようにペンPを用いて基準線Lを描画した。次に、サンプルステージ10をy軸方向に0.2mm/sで移動させながら、DARTイオン源20を用いて、準安定励起状態のヘリウムHe(2S)を大気中の水に衝突させてペニングイオン化させて生成したプロトンをスライドガラスのフタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジイソプロピル及び基準線Lに含まれるポリエチレングリコールに付加して生成したイオンを、質量分析計30のイオン導入口31に導入して質量分析した。
図10に、得られたマスクロマトグラムを示す。なお、図10(a)、(b)、(c)及び(d)は、それぞれポリエチレングリコール(m/z=327)、フタル酸ジメチル(m/z=195)、フタル酸ジエチル(m/z=223)及びフタル酸ジイソプロピル(m/z=251)のマスクロマトグラムである。
図10から、ポリエチレングリコール由来のピークの頂点、フタル酸ジメチル由来のピークの開始点、フタル酸ジエチル由来のピークの開始点及びフタル酸ジイソプロピル由来のピークの開始点は、それぞれ1.1min、1.7min、3.7min及び5.7minであることがわかる。このことから、溶液1が塗布された領域、溶液2が塗布された領域及び溶液3が塗布された領域と、基準線Lのy軸方向の中点の間のy軸方向の間隔は、それぞれ7.2mm、31.2mm及び55.2mmとなり、溶液1、溶液2及び溶液3が24mm間隔で塗布されていることが確認され、精度よく測定できることがわかる。
図11及び図12に、それぞれ図10の1.1min及び2.0minにおけるマススペクトルを示す。
図11から、ポリエチレングリコール由来のピーク(m/z=195、239、283、327)が存在していることがわかる。なお、これらのピークを用いて、質量分析計30を校正した。
図12から、フタル酸ジメチル由来のピーク(m/z=195)が存在していることがわかる。
10 サンプルステージ
20 DARTイオン源
30 質量分析計
31 イオン導入口
B 平板
C 化学物質
T 粘着テープ
L 基準線
P ペン

Claims (5)

  1. 試料の所定の領域に、校正用試薬を含む層を形成する工程と、
    前記層が形成された試料を移動させながら、DART又はDESIを用いて、前記試料の前記層を含む領域から生成したイオンを質量分析する工程を有することを特徴とする分析方法。
  2. 前記校正用試薬を含む粘着テープを貼付して前記校正用試薬を含む層を形成することを特徴とする請求項1に記載の分析方法。
  3. 前記校正用試薬を含むインクが充填されているペンを用いて前記校正用試薬を含む層を形成することを特徴とする請求項1に記載の分析方法。
  4. 校正用試薬を含むことを特徴とする粘着テープ。
  5. 校正用試薬を含むインクが充填されていることを特徴とするペン。
JP2010227728A 2010-10-07 2010-10-07 分析方法 Expired - Fee Related JP5756611B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010227728A JP5756611B2 (ja) 2010-10-07 2010-10-07 分析方法
US13/877,360 US9040904B2 (en) 2010-10-07 2011-10-05 Analysis method, adhesive tape, and pen
PCT/JP2011/072993 WO2012046774A1 (ja) 2010-10-07 2011-10-05 分析方法、粘着テープ及びペン
EP11830706.5A EP2626695A1 (en) 2010-10-07 2011-10-05 Analysis method, adhesive tape, and pen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010227728A JP5756611B2 (ja) 2010-10-07 2010-10-07 分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012083138A true JP2012083138A (ja) 2012-04-26
JP5756611B2 JP5756611B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=45927769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010227728A Expired - Fee Related JP5756611B2 (ja) 2010-10-07 2010-10-07 分析方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9040904B2 (ja)
EP (1) EP2626695A1 (ja)
JP (1) JP5756611B2 (ja)
WO (1) WO2012046774A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014013201A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Shiseido Co Ltd 成分分布可視化装置、成分分布可視化方法、及び成分分布可視化プログラム
CN104471670A (zh) * 2012-07-12 2015-03-25 佳能株式会社 质谱仪以及质量图像分析系统
JPWO2015102053A1 (ja) * 2014-01-06 2017-03-23 株式会社島津製作所 質量分析装置
JP7206365B1 (ja) 2021-12-22 2023-01-17 浜松ホトニクス株式会社 試料支持体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2541004B (en) * 2015-08-05 2022-01-19 Micromass Ltd Second ion source for lockmass calibration of matrix assisted laser desorption ionisation mass spectrometer

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423158A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Terumo Corp Test piece
JP2004527760A (ja) * 2001-04-30 2004-09-09 サンドレハーゲン,アーリング 着色粒子を用いる非計装的定量イムノアッセイ及び装置
WO2007055293A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 Nec Corporation マイクロチップおよびその使用方法、ならびに質量分析システム
JP2007256246A (ja) * 2006-02-22 2007-10-04 Jeol Ltd 大気圧イオン化方法及び試料保持装置
JP2008139130A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Hitachi Ltd リアルタイム分析装置及び方法
JP2008180659A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Jeol Ltd 大気圧イオン化法および試料保持装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3411470B2 (ja) * 1997-04-18 2003-06-03 松下電器産業株式会社 タンパク質の固定化方法
JP2007298328A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Shunichi Nakai 光触媒活性度評価装置
US7705297B2 (en) * 2006-05-26 2010-04-27 Ionsense, Inc. Flexible open tube sampling system for use with surface ionization technology
US7815803B2 (en) * 2007-06-14 2010-10-19 Roche Diagnostics Operations, Inc. Preparation of samples for LC-MS/MS using magnetic particles
JP2010227728A (ja) 2007-06-26 2010-10-14 Metawater Co Ltd 下水汚泥焼却炉の排ガス中のn2o除去方法
JP5072682B2 (ja) 2008-03-28 2012-11-14 富士フイルム株式会社 質量分析用デバイス、これを用いる質量分析装置および質量分析方法
AU2010229490B2 (en) * 2009-03-24 2015-02-12 University Of Chicago Slip chip device and methods

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423158A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Terumo Corp Test piece
JP2004527760A (ja) * 2001-04-30 2004-09-09 サンドレハーゲン,アーリング 着色粒子を用いる非計装的定量イムノアッセイ及び装置
WO2007055293A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 Nec Corporation マイクロチップおよびその使用方法、ならびに質量分析システム
JP2007256246A (ja) * 2006-02-22 2007-10-04 Jeol Ltd 大気圧イオン化方法及び試料保持装置
JP2008139130A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Hitachi Ltd リアルタイム分析装置及び方法
JP2008180659A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Jeol Ltd 大気圧イオン化法および試料保持装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014018352; 草井 明彦: '「リアルタイム直接質量分析法の原理と応用」' ぶんせき 2007年第3号,通巻387号, 20070305, p. 124-127, 社団法人日本分析化学会 *
JPN6014044117; 芳本 有史, 他4名: '「脱離エレクトロスプレーイオン化質量分析用イオン源の試作と迅速分析への応用」' Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan Vol. 57, No. 2, 20090401, p. 109-115, 日本質量分析学会 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014013201A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Shiseido Co Ltd 成分分布可視化装置、成分分布可視化方法、及び成分分布可視化プログラム
CN104471670A (zh) * 2012-07-12 2015-03-25 佳能株式会社 质谱仪以及质量图像分析系统
US9627177B2 (en) 2012-07-12 2017-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Mass spectrometer and mass image analyzing system
JPWO2015102053A1 (ja) * 2014-01-06 2017-03-23 株式会社島津製作所 質量分析装置
JP7206365B1 (ja) 2021-12-22 2023-01-17 浜松ホトニクス株式会社 試料支持体
WO2023119741A1 (ja) * 2021-12-22 2023-06-29 浜松ホトニクス株式会社 試料支持体
JP2023092871A (ja) * 2021-12-22 2023-07-04 浜松ホトニクス株式会社 試料支持体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5756611B2 (ja) 2015-07-29
EP2626695A1 (en) 2013-08-14
WO2012046774A1 (ja) 2012-04-12
US9040904B2 (en) 2015-05-26
US20130187034A1 (en) 2013-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5756611B2 (ja) 分析方法
CN103918055B (zh) 用于校准质谱仪的组合物、方法和试剂盒
Abdelhamid et al. Graphene coated silica applied for high ionization matrix assisted laser desorption/ionization mass spectrometry: a novel approach for environmental and biomolecule analysis
US10388499B2 (en) Confirmation using multiple collision cross section (“CCS”) measurements
US10181395B2 (en) Mass calibration kit and calibration method for low-mass region of high-resolution mass spectrometer in negative ion mode
Chan et al. Desorption ionization by charge exchange (DICE) for sample analysis under ambient conditions by mass spectrometry
EP1820202A2 (en) Mass spectrometer
Ewing et al. Dissociation of multiply charged negative ions for hirudin (54–65), fibrinopeptide B, and insulin A (oxidized)
Zhai et al. An aerodynamic assisted miniature mass spectrometer for enhanced volatile sample analysis
Müller et al. Detector aging induced mass discrimination and non-linearity effects in PTR-ToF-MS
JP5020648B2 (ja) 大気圧イオン化法および試料保持装置
Roscioli et al. Quantum state resolved velocity-map imaging spectroscopy: A new tool for collision dynamics at gas/self-assembled monolayer interfaces
Hendricks et al. Performance of a low voltage ion trap
US9188564B2 (en) Ionisation method for a universal gas analyzer
Ma et al. Gas-phase fragmentation of host–guest complexes between β-cyclodextrin and small molecules
Kalenius et al. Hydrogen bonding in phosphonate cavitands: Investigation of host-guest complexes with ammonium salts
WO2007029431A1 (ja) 質量分析装置の検出質量較正方法
JP2009264949A (ja) イオン付着質量分析装置及びそのイオン付着質量分析方法
Turner et al. Like polarity ion/ion reactions enable the investigation of specific metal interactions in nucleic acids and their noncovalent assemblies
Tang et al. Experimental and simulation research on the influence of voltage amplitude, frequency and carrier gas flow rate on the performance of FAIMS
Sekimoto et al. Temperature dependence of magic number and first hydrated shell of various core water cluster ions Y−(H2O) n (Y= O2, HOx, NOx, COx) in atmospheric pressure negative corona discharge mass spectrometry
CN203300594U (zh) 微波等离子体常压解吸离子源及由其构成的离子源装置
Wang et al. Microfluidic nitrogen-assisted nanoelectrospray emitter: A monolithic interface for accurate mass measurements based on a single nozzle
Skalny et al. A mass spectrometric study of ions extracted from a point-to-plane dc corona discharge in N2O at atmospheric pressure
Walte et al. 7.1-Measuring Toxic Gases in Low Concentrations with Ion Mobility Spectrometry-Overview of the Technology, its Advantages and Disadvantages

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5756611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees