JP2012082929A - Continuously variable transmission mechanism - Google Patents
Continuously variable transmission mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012082929A JP2012082929A JP2010231181A JP2010231181A JP2012082929A JP 2012082929 A JP2012082929 A JP 2012082929A JP 2010231181 A JP2010231181 A JP 2010231181A JP 2010231181 A JP2010231181 A JP 2010231181A JP 2012082929 A JP2012082929 A JP 2012082929A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- link
- inner peripheral
- link plate
- continuously variable
- pulley
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
Abstract
Description
本発明は、多数のリンク板を順次、リンクピンで数珠繋ぎに連結して成る無終端チェーンリンクと、この無終端チェーンリンクを無段変速可能に巻き掛けしたプーリとから成る無段変速伝動機構に関するものである。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a continuously variable transmission mechanism comprising an endless chain link in which a large number of link plates are sequentially connected in a daisy chain with link pins, and a pulley around which the endless chain link is wound so as to be continuously variable. Is.
この種の無段変速伝動機構としてはVベルト式無段変速機が良く知られており、無終端チェーンリンクをプーリのV溝に掛け渡して動力伝達可能となす一方、
この動力伝達中にプーリV溝の溝幅を変更することでプーリに対する無終端チェーンリンクの巻き掛け径を連続的に変化させることにより、無段変速が可能となるよう構成する。
As this type of continuously variable transmission mechanism, a V-belt type continuously variable transmission is well known, and the endless chain link is stretched over the V groove of the pulley to enable power transmission,
By continuously changing the winding diameter of the endless chain link with respect to the pulley by changing the groove width of the pulley V groove during the power transmission, the continuously variable transmission can be performed.
他方、無段変速伝動機構のスリップを抑制して伝動効率を高める技術として従来、例えば特許文献1に記載のごとく、プーリV溝の底面を画成するプーリの中心ボス部外周面に係合歯を設け、
無終端チェーンリンクを成すリンク板の内周に形成した歯溝がプーリ中心ボス部外周面の係合歯と噛み合う伝動比である間、プーリおよび無終端チェーンリンク間のスリップを防止して無段変速伝動機構の伝動効率を高める技術が提案されている。
On the other hand, as a technique for increasing the transmission efficiency by suppressing the slip of the continuously variable transmission mechanism, conventionally, as described in
While the tooth groove formed on the inner periphery of the link plate that forms the endless chain link has a transmission ratio that meshes with the engaging teeth on the outer peripheral surface of the pulley center boss, it prevents slippage between the pulley and the endless chain link. Techniques for increasing the transmission efficiency of the transmission mechanism have been proposed.
一方で特許文献2には、上記した無終端チェーンリンクのような巻き掛け手段を騒音対策用に走行方向へ案内して、巻き掛け手段の走行振動を抑制するためのガイド装置が提案されている。
On the other hand,
ところで、特許文献1のような無段変速伝動機構に、特許文献2に記載のガイド装置を用いて騒音対策をなす場合、
プーリ中心ボス部外周面に設けた係合歯と噛み合う無終端チェーンリンクのリンク板内周縁における歯溝は、ガイド装置の無終端チェーンリンク内周案内面と接触せず、これら歯溝間におけるリンク板内周縁の尖り部のみが、上記ガイド装置の無終端チェーンリンク内周案内面に接触することとなる。
By the way, in the case of taking measures against noise using the guide device described in
The tooth groove on the inner peripheral edge of the link plate of the endless chain link that meshes with the engaging teeth provided on the outer peripheral surface of the pulley central boss part does not contact the inner peripheral guide surface of the endless chain link of the guide device. Only the sharp edge of the inner peripheral edge of the plate comes into contact with the inner peripheral guide surface of the endless chain link of the guide device.
このため、リンク板内周縁が全長に亘ってガイド装置の無終端チェーンリンク内周案内面に接触するものでなく、リンク板内周縁の全長の一部のみがガイド装置(無終端チェーンリンク内周案内面)に接触し、これを早期に摩耗させて耐久性の低下させるという問題を生ずる。 For this reason, the inner peripheral edge of the link plate does not contact the endless chain link inner peripheral guide surface of the guide device over the entire length, and only a part of the entire length of the inner peripheral edge of the link plate is the guide device (the inner periphery of the endless chain link). This causes a problem that the guide surface is contacted and is worn at an early stage to reduce durability.
この問題は、複数のリンク板と係合歯との噛み合いが同時非噛み合い状態になるのを回避すべく、リンク板の内周縁に設ける歯溝の数を多くする場合、これら歯溝間におけるリンク板内周縁の尖り部が更に先鋭になるため、益々顕著になる。 This problem is caused when the number of tooth grooves provided on the inner peripheral edge of the link plate is increased in order to avoid simultaneous engagement of the plurality of link plates and the engaging teeth. Since the sharp edge of the inner periphery of the plate is further sharpened, it becomes more prominent.
本発明は、上記の係合歯が存在しない領域に、上記の歯溝が存在しない溝無しリンク板を追加し、この溝無しリンク板を内周縁の全長に亘ってガイド装置の無終端チェーンリンク内周案内面に接触させることにより、上記したガイド装置(無終端チェーンリンク内周案内面)の早期摩耗や、耐久性の問題を回避し得るようにした無段変速伝動機構を提案することを目的とする。 In the present invention, a grooveless link plate having no tooth groove is added to the region where the engagement tooth does not exist, and the grooveless link plate is extended over the entire length of the inner periphery of the guide device. Proposing a continuously variable transmission mechanism that makes it possible to avoid premature wear and durability problems of the above-mentioned guide device (endless chain link inner peripheral guide surface) by contacting the inner peripheral guide surface. Objective.
この目的のため、本発明による無段変速伝動機構は、以下のごとくにこれを構成する。
先ず、本発明の要旨構成の基礎前提となる無段変速伝動機構を説明するに、これは、
多数のリンク板を順次、リンクピンで数珠繋ぎに連結して成る無終端チェーンリンクと、この無終端チェーンリンクを無段変速可能に巻き掛けしたプーリとから成るものである。
また基礎前提となる無段変速伝動機構は、当該プーリの中心ボス部外周に設けた係合歯と、上記リンク板の内周縁に設けた係合歯噛合溝との噛み合いにより、該噛み合いが可能な伝動比でのスリップ防止が可能であり、更に、
上記無終端チェーンリンクの少なくとも内周面を、無終端チェーンリンクの走行経路方向にガイドするチェーンガイドを設けたものである。
For this purpose, the continuously variable transmission mechanism according to the present invention is constituted as follows.
First, in order to explain the continuously variable transmission mechanism that is the basic premise of the gist configuration of the present invention,
It comprises an endless chain link formed by sequentially connecting a large number of link plates in a daisy chain with link pins, and a pulley wound around the endless chain link so as to be continuously variable.
In addition, the continuously variable transmission mechanism, which is the basic premise, can be engaged by engagement between engagement teeth provided on the outer periphery of the central boss portion of the pulley and engagement teeth engagement grooves provided on the inner peripheral edge of the link plate. Slip prevention at a high transmission ratio,
A chain guide is provided for guiding at least the inner peripheral surface of the endless chain link in the traveling path direction of the endless chain link.
本発明は、かかる無段変速伝動機構の無終端チェーンリンクを成す、当該チェーンリンクの幅方向に整列したリンク板として、上記係合歯噛合溝が設けられている溝付きリンク板の他に、上記係合歯噛合溝が設けられていない溝無しリンク板を、溝付きリンク板よりもチェーンリンク幅方向外側にあって上記係合歯が存在しない領域に設けた構成に特徴づけられる。 The present invention, as a link plate aligned in the width direction of the chain link forming the endless chain link of the continuously variable transmission mechanism, in addition to the grooved link plate provided with the engagement tooth engagement groove, The grooveless link plate not provided with the engagement tooth meshing groove is characterized in that it is provided in a region outside the groove link plate in the chain link width direction and where the engagement tooth does not exist.
このような本発明の無段変速伝動機構にあっては、溝付きリンク板よりもチェーンリンク幅方向外側にあって係合歯の存在しない領域に設けた溝無しリンク板が、溝無し故に、内周縁の全長に亘ってチェーンガイドに接触することとなり、当該チェーンガイドの早期摩耗に関する問題や、耐久性に関する問題を回避することができる。 In such a continuously variable transmission mechanism of the present invention, the grooveless link plate provided in the region where there is no engagement tooth on the outer side in the chain link width direction than the grooved link plate is because there is no groove. The chain guide is brought into contact with the entire length of the inner peripheral edge, so that problems relating to early wear of the chain guide and problems relating to durability can be avoided.
以下、本発明の実施の形態を、図面に示す実施例に基づき詳細に説明する。
<実施例の構成>
図1〜7は、本発明の一実施例になる無段変速伝動機構を示し、この無段変速伝動機構は図1,2における無終端チェーンリンク1を、これら図における従動側のセカンダリプーリ2と、図示せざる同様な駆動側のプライマリプーリとの間に掛け渡して構成したものである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail based on examples shown in the drawings.
<Configuration of Example>
1 to 7 show a continuously variable transmission mechanism according to an embodiment of the present invention. This continuously variable transmission mechanism is configured to connect the
これらプライマリプーリ(図示せず)およびセカンダリプーリ2はそれぞれ同様なもので、セカンダリプーリ2につき図1を参照しつつ説明すると、プーリ回転軸線方向に正対する対向シーブ3,4を具え、これら対向シーブ3,4間にプーリV溝を画成したV溝プーリとする。
The primary pulley (not shown) and the
無終端チェーンリンク1は図1,2に示す通り、多数のリンク板11,12を順次、その両端におけるリンクピン挿通孔11a,12a内のリンクピン13で数珠繋ぎに連結して連続円環状に構成すると共に、リンク板11,12を図1のごとく、リンクピン13に植設したリテーナピン14でリンクピン13に対して抜け止めする。
そして各リンクピン13の両端面13a,13bは、プーリV溝側壁を提供する対向シーブ3,4の内側面と面接触するよう傾斜させる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
The both end faces 13a and 13b of each
かくて無終端チェーンリンク1は、プーリ巻き付き領域においてリンクピン13を、プライマリプーリ(図示せず)の対向シーブ間およびセカンダリプーリ2の対向シーブ3,4間に挟圧され、これらプライマリプーリ(図示せず)およびセカンダリプーリ2間で動力伝達を行うことができる。
Thus, the
プライマリプーリ(図示せず)およびセカンダリプーリ2を成す軸線方向対向シーブ3,4のうち、一方のシーブ3は、プーリ軸5に固着した固定シーブとし、他方のシーブ4は、プーリ軸5にボールスプライン(図示せず)を介して軸線方向スライド可能に回転係合させた可動シーブとする。
One sheave 3 of the axially facing sheaves 3 and 4 forming the primary pulley (not shown) and the
プライマリプーリ(図示せず)およびセカンダリプーリ2は、固定シーブ3および可動シーブ4が軸線方向反対側に位置するよう配置する。
そして、プライマリプーリ(図示せず)の可動シーブを固定シーブに対し接近させてプーリV溝幅を狭くすると同時に、セカンダリプーリ2の可動シーブ4を図1のごとく固定シーブ3から遠ざけてプーリV溝幅を広くするにつれ、
無終端チェーンリンク1は、プライマリプーリ(図示せず)に対する巻き掛け径を増大されると共に、セカンダリプーリ2に対する巻き掛け径を図1,2のごとく小さくされ、無段変速伝動機構は図1,2に示す最ハイ変速比選択状態に向け無段変速下にアップシフト可能である。
The primary pulley (not shown) and the
Then, the movable sheave of the primary pulley (not shown) is moved closer to the fixed sheave to narrow the pulley V groove width, and at the same time, the movable sheave 4 of the
In the
逆に、プライマリプーリ(図示せず)の可動シーブを固定シーブから遠ざけてプーリV溝幅を広くすると同時に、セカンダリプーリ2の可動シーブ4を図1の左方へ変位させることにより固定シーブ3に対し接近させてプーリV溝幅を狭くするにつれ、
無終端チェーンリンク1は、プライマリプーリ(図示せず)に対する巻き掛け径を小さくされると共に、セカンダリプーリ2に対する巻き掛け径を大きくされ、無段変速伝動機構は最ロー変速比選択状態に向け無段変速下にダウンシフト可能である。
Conversely, the movable sheave of the primary pulley (not shown) is moved away from the fixed sheave to widen the pulley V groove width, and at the same time, the movable sheave 4 of the
The
上記した図1,2の最ハイ変速比選択状態でセカンダリプーリ2に対する無終端チェーンリンク1のスリップを防止して無段変速伝動機構の伝動効率を向上させるため、以下のごときスリップ防止機構を設ける。
つまり図1,2に示すごとく、可動プーリ4がスライド可能に嵌合する、セカンダリプーリ2の中心ボス部6に複数個の可動歯(係合歯)7を、図2のごとく円周方向等間隔に配して設ける。
In order to improve the transmission efficiency of the continuously variable transmission mechanism by preventing the
That is, as shown in FIGS. 1 and 2, a plurality of movable teeth (engaging teeth) 7 are arranged on the
セカンダリプーリ2のプーリ中心ボス部6は、図1に明示するごとくプーリ軸5の外周面により提供する。
可動歯7はそれぞれ、その基部7aが、図1に示した最ハイ変速比選択状態のシーブ3,4間を橋絡するようプーリ軸線方向へ延在させ、この基部7aを、プーリ中心ボス部6の外周面に設けた可動歯ガイド溝8内に径方向進退可能に嵌合させる。
このとき可動歯7は図1,2に示すごとく、径方向外側に張り出した歯先7bをプーリ中心ボス部6の外周面から突出させる。
The pulley
Each of the
At this time, as shown in FIGS. 1 and 2, the
上記の可動歯7は、図3に示すようなバネ手段9により、図1,2に示すごとく径方向外方へ附勢し、径方向外方への進出限界位置(径方向限界位置)を規定するに当たっては、
可動歯基部7aの両端7c,7dをプーリ中心ボス部6の外周面よりも径方向内方に位置させ、これら可動歯基部7aの両端7c,7dがシーブ3,4の内周部に対し径方向外方へ衝接することにより、可動歯7の径方向限界位置を規定する。
可動歯7は、かかる径方向限界位置において、歯先7bがプーリ中心ボス部6の外周面から径方向外方へ突出するような径方向レベルとする。
The
Both ends 7c, 7d of the
The
図3に全体を示すバネ手段9は図1に示すごとく3個一組とし、これらバネ手段9を可動歯7の長手方向、つまりプーリ中心ボス部6の軸線方向へ分散配置する。
この分散配置に当たり、好ましくはバネ手段9をできるだけ可動歯7の長手方向等分配置となるよう分散させるのが良い。
As shown in FIG. 1, the spring means 9 shown as a whole in FIG. 3 is made into a set of three, and these spring means 9 are dispersedly arranged in the longitudinal direction of the
In this distributed arrangement, it is preferable to disperse the spring means 9 so that the
各バネ手段9は全て、図3に示すごとき同様なものとし、線状体のU字状エレメント9aと、同じく線状体の連結エレメント9bとを交互に同一円周上に配置して一体ユニットとなす。
U字状エレメント9aは、プーリ中心ボス部6の外周条溝6aと各可動歯基部7aとの間において、該プーリ中心ボス部6の母線方向へ延在するよう介在させる。
従ってU字状エレメント9aは可動歯7と同数だけ存在し、これらU字状エレメント9aを可動歯7に着座させ、連結エレメント9bをプーリ中心ボス部6の外周条溝6aに着座させる。
かくてバネ手段9は、線状エレメント9a,9bの交互組み合わせに成る捩りバネ型式のものとなり、連結エレメント9bの捩りバネ作用によりU字状エレメント9aを介して各可動歯7を径方向外方へ附勢することができる。
All the spring means 9 are the same as shown in FIG. 3, and a linear
The
Therefore, the same number of
Thus, the spring means 9 is of a torsion spring type in which the
可動歯7の径方向限界位置(径方向外方への進出限界位置)を規定するため、可動歯基部7aの両端7c,7dをシーブ3,4の内周部に対し径方向外方へ衝接させる衝接構造を以下に説明する。
シーブ3は、固定シーブであっても、図1に示すごとくプーリ軸5と別体に構成し、無終端チェーンリンク1に近い該固定シーブ3の内周隅角に図1のごとく環状切り欠き3aを形成して、可動歯基部7aの端部7cが径方向外方へ衝接するための内周面3bを設定し、かように環状切り欠き3aを形成したシーブ3を図1に示すごとくプーリ軸5に固着して固定シーブとなす。
In order to define the radial limit position of the movable tooth 7 (radial outward limit position), both ends 7c and 7d of the
Even if the sheave 3 is a fixed sheave, it is configured separately from the
一方で、可動シーブ4に近い側における可動歯基部7aの端部7dは、図1に示すごとくプーリ中心ボス部6の外周に嵌合する可動シーブ4の内周面4aに対し径方向外方へ衝接させる。
なお、可動歯基部7aの両端7c,7dを上記のごとくシーブ3,4の内周面3b,4aに対し径方向外方へ衝接させて規定した可動歯7の径方向限界位置で、可動歯7の歯先7bは図1,2に示すごとくプーリ中心ボス部6の外周面から径方向外方へ突出する。
On the other hand, the
The
無終端チェーンリンク1を構成するリンク板11,12のうち、図1のごとく可動歯7の歯先7bと重なるよう無終端チェーンリンク1の幅方向中程位置にあるリンク板11の内側縁に、セカンダリプーリ2に対する巻き掛け領域で可動歯7の歯先7bが図1,2のごとく噛み合うための可動歯噛合溝(係合歯噛合溝)11bを設け、
図1,2の最ハイ変速比選択状態で、可動歯7(歯先7b)と可動歯噛合溝11bとの噛み合いにより、セカンダリプーリ2に対する無終端チェーンリンク1のスリップを防止し、無段変速伝動機構の伝動効率を向上させるようにする。
Of the
1 and 2 with the highest gear ratio selected, slippage of the
しかして可動歯7(歯先7b)は、可動歯噛合溝11bと整列せずこれとの噛み合いが不能である場合、無終端チェーンリンク1(リンク板11)の内周縁によりバネ手段9のバネ力に抗しプーリ中心ボス部6の可動歯ガイド溝8内で、図1の位置よりも更に径方向内方へと押し込まれ得て、無終端チェーンリンク1が可動歯7(歯先7b)との干渉により損傷されるのを防止することができる。
Accordingly, when the movable tooth 7 (
ところで上記のような無段変速伝動機構において、全ての可動歯7(歯先7b)が何れのリンク板11(可動歯噛合溝11b)とも噛み合っていない同時非噛み合い状態となる位相が存在すると、この同時非噛み合い状態位相、および、いずれかの可動歯7(歯先7b)が対応するリンク板11(可動歯噛合溝11b)と噛み合っている同時噛み合い状態位相の存在により、無終端チェーンリンク1とセカンダリプーリ2との間におけるスリップが一定でないことになり、安定したスリップ防止を期待できない。
By the way, in the continuously variable transmission mechanism as described above, when there is a phase in which all the movable teeth 7 (
この問題解決のため本実施例においては、セカンダリプーリ中心ボス部6と無終端チェーンリンク1との間におけるスリップ防止機構を以下のごときものとする。
つまり、セカンダリプーリ中心ボス部6の外周に径方向進退可能に設ける可動歯7を、図2に示すように例えば18個一組として円周方向等間隔に配置する。
そして、これら18個一組の可動歯7が噛み合うよう、無終端チェーンリンク1の幅方向中程に位置するリンク板11の内側縁に設ける可動歯噛合溝11bの数および配置を以下のごとくに決定する。
In order to solve this problem, in this embodiment, the slip prevention mechanism between the secondary pulley
That is, the
Then, the number and arrangement of the movable
つまり、図2に示すごとく可動歯7と噛み合った状態で溝付きリンク板11の両端におけるリンクピン挿通孔11aの中心Opと、セカンダリプーリ回転中心Osとをそれぞれ結んだ半径線A1,A2(図4参照)間の角度であるリンクピッチ角θpsから、図5に示すごとく可動歯7(歯先7b)と可動歯噛合溝11bとの噛み合い接触範囲をセカンダリプーリ回転中心Os周りの角度として定義した遅れ位相角Δθsubを差し引いて得られる角度範囲θps−Δθsub(図4参照)内に、可動歯噛合溝11bを図4および図6(a)に示すように配置して設ける。
That is, as shown in FIG. 2, the radial lines A1, A2 connecting the center Op of the link
そして、かかる角度範囲θps−Δθsub内に設ける可動歯噛合溝11bの数Zsubは、以下のように決定する。
つまり、図2に示す無終端チェーンリンク1のプーリ巻き付き範囲(噛み合い始めの第1歯から第7歯までの可動歯7歯分)内で可動歯噛合溝11bと噛み合っている可動歯7(歯先7b)の有効噛み合い歯数Zeが1以上(図2では、第1歯から第3歯までの3個の可動歯7(歯先7b)が可動歯噛合溝11bと噛み合う有効噛み合い歯であり、Ze=3)となるよう、可動歯噛合溝11bの数Zsubを図4および図6(a)に明示するようにZsub=4と決定する。
The number Zsub of the movable
In other words, the movable teeth 7 (teeth) meshing with the movable
ちなみに、プーリ巻き付き範囲内における第4歯から第7歯までの4個の可動歯7(歯先7b)は、可動歯噛合溝11bと噛み合わないため、バネ手段9のバネ力に抗して無終端チェーンリンク1により後退位置に押し込まれている。
Incidentally, the four movable teeth 7 (
なお上記のごとくに定義した図5に示す遅れ位相角Δθsubは、可動歯7(歯先7b)の圧力角をαとし、可動歯7(歯先7b)の歯丈をhとし、可動歯7(歯先7b)の噛み合いピッチ径Rpとしたとき、次式
Δθsub≡{sin-1〔((h×tanα)/2)/Rp〕}×2 ‥‥(1)
で表される。
Note that the lagging phase angle Δθsub shown in FIG. 5 defined above is defined as α, where the pressure angle of the movable tooth 7 (
It is represented by
また、上記のごとくリンクピッチ角θpsから遅れ位相角Δθsubを差し引いた角度範囲θps−Δθsub(図4参照)内に、可動歯噛合溝11bを、プーリ巻き付き範囲内における可動歯7の有効噛み合い歯数Zeが1以上となるような数Zsubだけ設けた場合、1溝分の角度であるサブピッチ角θsubは、次式で示すようなものとなる。
θsub=(θps−Δθsub)/Zsub ‥‥(2)
Further, as described above, the movable
θsub = (θps−Δθsub) / Zsub (2)
本実施例においては更に、無終端チェーンリンク1を、プライマリプーリ(図示せず)およびセカンダリプーリ2間における直線走行部分において、図7に示すようなチェーンガイド21により無終端チェーンリンク1の走行方向に案内し、無終端チェーンリンク1の走行振動を抑制して騒音対策を行う。
In this embodiment, the
チェーンガイド21は図7に示すごとく、上記無終端チェーンリンク1の直線走行部分を、その内外周側において走行方向に案内する内周側ガイド部21aおよび外周側ガイド部21bを具え、これら内外周側ガイド部21a,21bをそれぞれの長手方向中程において橋絡部21c,21dにより相互に一体結合させたものとする。
As shown in FIG. 7, the
かかるチェーンガイド21の実用に当たっては、その内外周側ガイド部21a,21bおよび橋絡部21c,21dにより画成されている四角開口に上記無終端チェーンリンク1の直線走行部分を貫通させる。
そして、内周側ガイド部21aに設けた枢設部21eを、図示せざるピンを介し無段変速伝動機構のハウジング(図示せず)に揺動可能に取り付ける。
In practical use of the
Then, a
かくして、無終端チェーンリンク1の直線走行部分が変速中に傾斜角を変化されるとき、チェーンガイド21はこれに追従して揺動しながら、無終端チェーンリンク1の直線走行部分を走行方向に案内し、これにより無終端チェーンリンク1の走行振動を抑制して騒音を防止することができる。
Thus, when the linear travel part of the
ところで、当該騒音対策用のチェーンガイド21を上記した無段変速伝動機構に設けた場合、以下の問題を生ずる。
つまり、プーリ中心ボス部6の外周面に設けた可動歯7と噛み合うよう無終端チェーンリンク1(溝付きリンク板11)の内周縁に形成した可動歯噛合溝11bは、チェーンガイド21の内周側ガイド部21a(無終端チェーンリンク内周案内面21f)と接触せず、これら可動歯噛合溝11b間におけるリンク板11の内周縁尖り部11c(図4参照)のみが、上記チェーンガイド21の内周側ガイド部21a(無終端チェーンリンク内周案内面21f)に接触することとなる。
By the way, when the noise-reducing
In other words, the movable
このため溝付きリンク板11は、内周縁が全長に亘ってチェーンガイド21の内周側ガイド部21a(無終端チェーンリンク内周案内面21f)に接触するものでなく、内周縁の全長の一部のみがチェーンガイド21の内周側ガイド部21a(無終端チェーンリンク内周案内面21f)に接触し、これを早期に摩耗させて耐久性を低下させるという問題を生ずる。
Therefore, the
この問題は、本実施例のごとく全ての可動歯7(歯先7b)が何れのリンク板11(可動歯噛合溝11b)とも噛み合っていない同時非噛み合い状態になる位相の発生を回避すべく、溝付きリンク板11の内周縁に設ける可動歯噛合溝11bの数を多くする場合、これら可動歯噛合溝11b間におけるリンク板11の内周縁尖り部11c(図4参照)が先鋭になるため、益々顕著になる。
In order to avoid the occurrence of a phase where all the movable teeth 7 (
本実施例においてはこの問題を解決するため、無終端チェーンリンク1の幅方向に整列するリンク板として、前記のような可動歯7の噛合する溝11bが設けられている溝付きリンク板11の他に、別のリンク板12を図1のごとく、溝付きリンク板11のチェーンリンク幅方向両側にあって可動歯7が存在しない領域に、少なくとも1個(図示例では2個)ずつ配して設ける。
In the present embodiment, in order to solve this problem, as the link plate aligned in the width direction of the
そして、かかる別のリンク板12は図6(b)に示すように、溝付きリンク板11におけるような可動歯噛合溝11bを設けない溝無しリンク板とし、この溝無しリンク板12の内周縁11dを、図6(a),(b)の比較から明らかなごとく、溝付きリンク板11における可動歯噛合溝11bの配列円弧と同じ曲率半径Rで湾曲させる。
また、同じく図6(a),(b)の比較から明らかなように、溝無しリンク板12の内周縁12cから、リンクピン挿通孔12aの中心Opに至る高さh2を、溝付きリンク板11の内周縁尖り部11cから、リンクピン挿通孔11aの中心Opに至る高さh1よりも高くする。
Then, as shown in FIG. 6 (b), the
Similarly, as apparent from the comparison between FIGS. 6 (a) and 6 (b), the height h2 from the inner
<実施例の作用>
上記した無段変速伝動機構はその伝動中、セカンダリプーリ2の可動シーブ4を図1のごとく固定シーブ3から遠ざけてプーリV溝幅を広くすると、無終端チェーンリンク1がセカンダリプーリ2に対する巻き掛け径を図1のごとく小さくされ、最ハイ変速比選択状態へと無段変速(アップシフト)される。
<Operation of Example>
In the continuously variable transmission mechanism described above, when the movable sheave 4 of the
このとき図1,2に示すように、無終端チェーンリンク1を成すリンク板11の内周縁における可動歯噛合溝11bが可動歯7の歯先7bに噛み合うようになり、セカンダリプーリ2に対する無終端チェーンリンク1のスリップを防止し得て、最ハイ変速比選択状態での伝動効率を向上させることができる。
At this time, as shown in FIGS. 1 and 2, the movable
ここで、リンク板11の内周縁における可動歯噛合溝11bと、可動歯7(歯先7b)とが不整列より噛み合い損なうと、可動歯7(歯先7b)が無終端チェーンリンク1の内周縁によりバネ手段9のバネ力に抗しプーリ中心ボス部6の可動歯ガイド溝8内で、図1の位置よりも更に径方向内方へと押し込まれ得るため、無終端チェーンリンク1(リンク板11)が可動歯7(歯先7b)との干渉により損傷されるのを防止することができる。
Here, if the movable
図示しなかったが、セカンダリプーリ2の可動シーブ4を固定シーブ3に対し接近させてプーリV溝幅を狭くすると、
無終端チェーンリンク1は、セカンダリプーリ2に対する巻き掛け径を大きくされ、無段変速伝動機構は最ロー変速比選択状態へと無段変速(ダウンシフト)される。
かかる最ロー変速比選択状態へのダウンシフト中、可動シーブ4は図1においてプーリ中心ボス部6上を図の左方へスライド変位し、歯先7bを介し可動歯7を径方向内方へ押し込みながら当該変位を行うことができ、可動歯7の存在によっても上記のダウンシフトを妨げられることはない。
Although not shown, when the movable sheave 4 of the
The
During such downshifting to the lowest gear ratio selection state, the movable sheave 4 slides and displaces on the pulley
無終端チェーンリンク1による伝動作用中、無終端チェーンリンク1はプーリ間直線部分を、図7に示すチェーンガイド21により走行方向に案内され、無終端チェーンリンク1の走行振動を抑制することができ、これにより騒音の発生を抑制することができる。
During transmission with the
<実施例の効果>
上記したごとく騒音対策用にチェーンガイド21を設置した場合、無終端チェーンリンク1を成す溝付きリンク板11の内周縁に形成した可動歯噛合溝11b間におけるリンク板11の内周縁尖り部11c(図4参照)が、チェーンガイド21の内周側ガイド部21a(無終端チェーンリンク内周案内面21f)に接触して、これを早期に摩耗させることから耐久性の点で不利になる。
<Effect of Example>
When the
しかし本実施例おいては、チェーンリンク幅方向に整列する溝付きリンク板11のチェーンリンク幅方向両側であって可動歯7が存在しない領域に別のリンク板12を設け、これらリンク板12を、内周縁12cに溝付きリンク板11におけるような可動歯噛合溝11bが存在しない溝無しリンク板としたため、
これら溝無しリンク板12が、溝無し故に、内周縁12cの全長に亘ってチェーンガイド21の内周側ガイド部21a(無終端チェーンリンク内周案内面21f)に接触することとなり、溝付きリンク板11の内周縁尖り部11cがチェーンガイド21の内周側ガイド部21a(無終端チェーンリンク内周案内面21f)に接触してこれを早期に摩耗させるという耐久性の問題を解消することができる。
However, in the present embodiment, another
Because these
しかも本実施例においては、溝無しリンク板12の内周縁11dを図6に示すように、溝付きリンク板11における可動歯噛合溝11bの配列円弧と同じ曲率半径Rで湾曲させたため、
変速制御のオーバーシュートにより図1,2に示す最ハイ変速比選択状態よりも更にロー側への変速が生起された場合において、溝無しリンク板12の内周縁11dは、溝付きリンク板11の内周縁尖り部11cがプーリ中心ボス部6の外周面に接してこれを損傷させるのを防止する用もなす。
Moreover, in the present embodiment, the inner peripheral edge 11d of the
When the gear shift control overshoot causes a shift to the low side further than the highest gear ratio selection state shown in FIGS. 1 and 2, the inner peripheral edge 11d of the
また同じく図6に示すように、溝無しリンク板12の内周縁12cから、リンクピン挿通孔12aの中心Opに至る高さh2を、溝付きリンク板11の内周縁尖り部11cから、リンクピン挿通孔11aの中心Opに至る高さh1よりも高くしたため、
溝付きリンク板11の内周縁尖り部11cが、チェーンガイド21の内周側ガイド部21a(無終端チェーンリンク内周案内面21f)に接触してこれを早期に摩耗させるという耐久性の問題を解消し得るという前者の効果を一層顕著に奏することができると共に、
変速制御のオーバーシュート時に溝付きリンク板11の内周縁尖り部11cがプーリ中心ボス部6の外周面に接してこれを損傷させるのを溝無しリンク板12の内周縁11dにより防止するという後者の効果も一層顕著に奏することができる。
Similarly, as shown in FIG. 6, the height h2 from the inner
A problem of durability that the inner peripheral edge
In the latter case, the inner peripheral edge 11d of the
<その他の実施例>
なお上記した図示例では、最ハイ変速比選択状態で無終端チェーンリンク1とセカンダリプーリ2との間のスリップを防止すべく、これら無終端チェーンリンク1およびセカンダリプーリ2間にスリップ防止機構(可動歯7、可動歯噛合溝11b)が存在する場合について本発明の着想を適用したが、
最ロー変速比選択状態で無終端チェーンリンク1とプライマリプーリ(図示せず)との間のスリップを防止すべく、これらの間に同様なスリップ防止機構が存在する場合も本発明の上記した着想は適用可能であり、この適用によっても前記したと同様な作用効果が奏し得られのは言うまでもない。
<Other examples>
In the illustrated example described above, an anti-slip mechanism (movable) is connected between the
In order to prevent slip between the
また図示例では、溝無しリンク板12を、チェーンリンク幅方向に整列する溝付きリンク板11のチェーンリンク幅方向両側に設けたが、一方の側のみに設けるだけでもよいし、
更に溝無しリンク板12は、チェーンリンク幅方向に整列する溝付きリンク板11のチェーンリンク幅方向両側に設けるにしても、一方の側のみに設けるにしても、図示例のごとく2個ずつ設けることが必須ではなく、溝無しリンク板12の設置個数は任意である。
In the illustrated example, the
Further, the
1 無終端チェーンリンク
2 プライマリプーリ
3 固定シーブ
3a 環状切り欠き
3b 環状切り欠き内周面
4 可動シーブ
4a 可動シーブ内周面
5 プーリ軸
6 プーリ中心ボス部
6a 外周条溝
7 可動歯(係合歯)
7a 基部
7b 歯先
8 可動歯ガイド溝
9 バネ手段
11 溝付きリンク板
11b 可動歯噛合溝(係合歯噛合溝)
12 溝無しリンク板
12c 内周縁
13 リンクピン
21 チェーンガイド
21a 内周側ガイド部
21b 外周側ガイド部
21c,21d 橋絡部
21e 枢設部
1 Endless chain link
2 Primary pulley
3 Fixed sheave
3a annular notch
3b Inner circumferential surface of annular notch
4 Movable sheave
4a Movable sheave inner surface
5 Pulley shaft
6 Pulley center boss
6a Outer groove
7 Movable teeth (engaging teeth)
7a base
7b tooth tip
8 Movable tooth guide groove
9 Spring means
11 Slotted link plate
11b Movable tooth meshing groove (engagement tooth meshing groove)
12 Link plate without groove
12c Inner edge
13 Link pin
21 Chain guide
21a Inner side guide
21b Outer peripheral guide
21c, 21d bridge
21e pivot
Claims (3)
該プーリの中心ボス部外周に設けた係合歯と、前記リンク板の内周縁に設けた係合歯噛合溝との噛み合いにより、該噛み合いが可能な伝動比でのスリップ防止が可能であり、
前記無終端チェーンリンクの少なくとも内周面を、無終端チェーンリンクの走行経路方向にガイドするチェーンガイドを設けた無段変速伝動機構において、
前記無終端チェーンリンクの幅方向に整列するリンク板として、前記係合歯噛合溝が設けられている溝付きリンク板の他に、前記係合歯噛合溝が設けられていない溝無しリンク板を、前記溝付きリンク板よりもチェーンリンク幅方向外側にあって前記係合歯の存在しない領域に設けたことを特徴とする無段変速伝動機構。 It consists of an endless chain link formed by connecting a number of link plates in a daisy chain with link pins, and a pulley wound around the endless chain link so that it can be continuously variable,
Slip prevention at a transmission ratio capable of meshing is possible by meshing between engagement teeth provided on the outer periphery of the central boss portion of the pulley and engagement teeth meshing grooves provided on the inner peripheral edge of the link plate.
In the continuously variable transmission mechanism provided with a chain guide that guides at least the inner peripheral surface of the endless chain link in the traveling path direction of the endless chain link,
As a link plate aligned in the width direction of the endless chain link, in addition to the grooved link plate provided with the engagement tooth engagement groove, a grooveless link plate provided with no engagement tooth engagement groove is used. A continuously variable transmission mechanism provided in a region outside the grooved link plate in the chain link width direction and without the engaging teeth.
前記溝無しリンク板の前記数珠繋ぎ用リンクピンから内周縁までの高さを、前記溝付きリンク板の前記数珠繋ぎ用リンクピンから内周縁までの高さよりも高くしたことを特徴とする無段変速伝動機構。 In the continuously variable transmission mechanism according to claim 1,
A continuously variable transmission characterized in that the height from the link pin for the rosary link to the inner peripheral edge of the link plate without the groove is higher than the height from the link pin for the daisy chain to the inner peripheral edge of the link plate with the groove. mechanism.
前記溝無しリンク板の内周縁を、前記溝付きリンク板の内周縁に設けられた前記係合歯噛合溝の配列円弧に同径となるよう湾曲させたことを特徴とする無段変速伝動機構。 In the continuously variable transmission mechanism according to claim 1 or 2,
A continuously variable transmission mechanism characterized in that an inner peripheral edge of the grooveless link plate is curved to have the same diameter as an array arc of the engagement tooth engagement grooves provided on the inner peripheral edge of the grooved link plate. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010231181A JP5614223B2 (en) | 2010-10-14 | 2010-10-14 | Continuously variable transmission mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010231181A JP5614223B2 (en) | 2010-10-14 | 2010-10-14 | Continuously variable transmission mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012082929A true JP2012082929A (en) | 2012-04-26 |
JP5614223B2 JP5614223B2 (en) | 2014-10-29 |
Family
ID=46242011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010231181A Expired - Fee Related JP5614223B2 (en) | 2010-10-14 | 2010-10-14 | Continuously variable transmission mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5614223B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015132324A (en) * | 2014-01-14 | 2015-07-23 | 本田技研工業株式会社 | Chain continuously variable transmission |
WO2017065247A1 (en) * | 2015-10-16 | 2017-04-20 | ジヤトコ株式会社 | Continuously variable transmission |
DE102019127003B3 (en) * | 2019-10-08 | 2021-01-14 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Damper device for a belt means of a belt drive |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6182061A (en) * | 1984-08-23 | 1986-04-25 | Honda Motor Co Ltd | V belt transmission device |
JP2008505294A (en) * | 2004-07-06 | 2008-02-21 | シエツフレル コマンディートゲゼルシャフト | No sound chain |
JP2009519410A (en) * | 2005-12-13 | 2009-05-14 | ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト | Guide device for winding means, and injection molding tool for manufacturing guide device |
JP2009168175A (en) * | 2008-01-17 | 2009-07-30 | Tsubakimoto Chain Co | Silent chain |
JP2009293681A (en) * | 2008-06-04 | 2009-12-17 | Nissan Motor Co Ltd | Continuously variable transmission |
JP2010001975A (en) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Borgwarner Inc | Silent chain |
JP2010014269A (en) * | 2008-03-26 | 2010-01-21 | Nissan Motor Co Ltd | Continuously variable transmission device |
JP2010203552A (en) * | 2009-03-04 | 2010-09-16 | Nissan Motor Co Ltd | Continuously variable transmission |
-
2010
- 2010-10-14 JP JP2010231181A patent/JP5614223B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6182061A (en) * | 1984-08-23 | 1986-04-25 | Honda Motor Co Ltd | V belt transmission device |
JP2008505294A (en) * | 2004-07-06 | 2008-02-21 | シエツフレル コマンディートゲゼルシャフト | No sound chain |
JP2009519410A (en) * | 2005-12-13 | 2009-05-14 | ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト | Guide device for winding means, and injection molding tool for manufacturing guide device |
JP2009168175A (en) * | 2008-01-17 | 2009-07-30 | Tsubakimoto Chain Co | Silent chain |
JP2010014269A (en) * | 2008-03-26 | 2010-01-21 | Nissan Motor Co Ltd | Continuously variable transmission device |
JP2009293681A (en) * | 2008-06-04 | 2009-12-17 | Nissan Motor Co Ltd | Continuously variable transmission |
JP2010001975A (en) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Borgwarner Inc | Silent chain |
JP2010203552A (en) * | 2009-03-04 | 2010-09-16 | Nissan Motor Co Ltd | Continuously variable transmission |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015132324A (en) * | 2014-01-14 | 2015-07-23 | 本田技研工業株式会社 | Chain continuously variable transmission |
WO2017065247A1 (en) * | 2015-10-16 | 2017-04-20 | ジヤトコ株式会社 | Continuously variable transmission |
DE102019127003B3 (en) * | 2019-10-08 | 2021-01-14 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Damper device for a belt means of a belt drive |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5614223B2 (en) | 2014-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8974335B2 (en) | Silent chain | |
JP5421448B1 (en) | Silent chain and silent chain transmission | |
US20190154113A1 (en) | Transfer belt | |
JP5614223B2 (en) | Continuously variable transmission mechanism | |
JP2009103151A (en) | Power transmission chain and power transmission device | |
JP5430532B2 (en) | Continuously variable transmission mechanism | |
JP5515818B2 (en) | Continuously variable transmission mechanism | |
JP5228790B2 (en) | Chain belt and belt type continuously variable transmission | |
JP2015045344A (en) | Continuously variable transmission mechanism | |
JP5088241B2 (en) | Continuously variable transmission | |
JP2005321066A (en) | Power transmission chain and power transmission unit using the same | |
JP5349442B2 (en) | Continuously variable transmission mechanism | |
JP2014016008A (en) | Continuously variable transmission mechanism | |
JP5126016B2 (en) | Belt type continuously variable transmission | |
JP2008144825A (en) | Power transmission chain and power transmission device | |
JP5532788B2 (en) | Power transmission device | |
JP2006226451A (en) | Power transmission chain and power transmission device equipped with the same | |
JPH01299352A (en) | Device for driving power drive belt | |
JP2015075155A (en) | Continuously variable transmission mechanism | |
JP5310114B2 (en) | Continuously variable transmission | |
JP2009074671A (en) | Power transmission device and power transmission chain | |
JP5211346B2 (en) | Power transmission chain and power transmission device | |
JP6595364B2 (en) | Continuously variable transmission | |
JP2015152070A (en) | Continuous speed variation driving mechanism | |
JP2013113433A (en) | Continuously variable transmission mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140812 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140825 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |