JP2012082374A - 発電システム - Google Patents

発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012082374A
JP2012082374A JP2010232012A JP2010232012A JP2012082374A JP 2012082374 A JP2012082374 A JP 2012082374A JP 2010232012 A JP2010232012 A JP 2010232012A JP 2010232012 A JP2010232012 A JP 2010232012A JP 2012082374 A JP2012082374 A JP 2012082374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
electricity
carbonization
power generation
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010232012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012082374A5 (ja
JP5999869B2 (ja
Inventor
Ichiroku Hayashi
一六 林
Yutaka Yoshida
豊 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuroiwa Yoichiro
Original Assignee
Kuroiwa Yoichiro
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45525158&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012082374(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kuroiwa Yoichiro filed Critical Kuroiwa Yoichiro
Priority to JP2010232012A priority Critical patent/JP5999869B2/ja
Priority to CN2011100467142A priority patent/CN102454432A/zh
Priority to EP11003699.3A priority patent/EP2441927A3/en
Publication of JP2012082374A publication Critical patent/JP2012082374A/ja
Publication of JP2012082374A5 publication Critical patent/JP2012082374A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5999869B2 publication Critical patent/JP5999869B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • C10B53/02Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form of cellulose-containing material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K13/00General layout or general methods of operation of complete plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B33/00Steam-generation plants, e.g. comprising steam boilers of different types in mutual association
    • F22B33/18Combinations of steam boilers with other apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • F23G5/027Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage
    • F23G5/0276Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage using direct heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/08Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating
    • F23G5/14Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating including secondary combustion
    • F23G5/16Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating including secondary combustion in a separate combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/20Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having rotating or oscillating drums
    • F23G5/22Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having rotating or oscillating drums the drums being conically shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/10Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of field or garden waste or biomasses
    • F23G7/105Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of field or garden waste or biomasses of wood waste
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2201/00Pretreatment
    • F23G2201/30Pyrolysing
    • F23G2201/301Treating pyrogases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2201/00Pretreatment
    • F23G2201/30Pyrolysing
    • F23G2201/304Burning pyrosolids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2206/00Waste heat recuperation
    • F23G2206/20Waste heat recuperation using the heat in association with another installation
    • F23G2206/203Waste heat recuperation using the heat in association with another installation with a power/heat generating installation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/12Heat utilisation in combustion or incineration of waste
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coke Industry (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】炭化装置から排出される熱エネルギーを有効利用して、二酸化炭素発生量を低減させることができる発電システムを提供する。
【解決手段】炭化原料を炭化して炭化物とする炭化装置10と、この炭化装置10の排熱との熱交換により第1の蒸気31を生成する排熱ボイラー装置30と、炭化物を燃料とする炭ボイラー装置40と、前記第1の蒸気31と前記炭ボイラー装置40から生成される第2の蒸気41とを導入して圧力が均一化された混合蒸気53として排出する混合ヘッダー50と、前記混合ヘッダーからの混合蒸気53を駆動源として発電する発電装置60と、前記発電装置60によって発電した電気を蓄電する蓄電器70とを具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、炭化装置を用いた発電システムに関する。
近年、限られた資源から、より多くのエネルギーを取得すると共に、エネルギー取得の際に発生する二酸化炭素を減らす研究がされている。
現在では、炭化処理されていないものを燃焼するよりも、炭化処理されているものを燃焼する方が、熱や電気などの有価物を回収できることが知られている。また、燃焼による二酸化炭素発生量を低減できることも知られている。
そこで、従来より炭化装置が開発されている。例えば、特許文献1に係る炭化装置では、二重殻構造のロータリーキルンにより、原料層を下部から通気して、良好な炭化効率を得ている。
しかしながら、炭化装置からの排熱は、その場で熱源として利用される程度であり、熱エネルギーの全てを有効に利用するものではなかった。
特開2003−253267号公報
本発明はこのような事情に鑑み、炭化装置から排出される熱エネルギーを有効利用して、二酸化炭素発生量を低減させることができる発電システムを提供することを課題とする。
上記課題を解決する本発明の第1の態様は、炭化原料を炭化して炭化物とする炭化装置と、この炭化装置の排熱との熱交換により第1の蒸気を生成する排熱ボイラー装置と、炭化物を燃料とする炭ボイラー装置と、前記第1の蒸気と前記炭ボイラー装置から生成される第2の蒸気とを導入して圧力が均一化された混合蒸気として排出する混合ヘッダーと、前記混合ヘッダーからの混合蒸気を駆動源として発電する発電装置と、前記発電装置によって発電した電気を蓄電する蓄電器とを具備することを特徴とする発電システムにある。
本態様によれば、炭化装置によって生成された熱エネルギーとの熱交換により生成される第1の蒸気と、炭化装置によって生成された炭化物を燃料とする炭ボイラー装置において生成される第2の蒸気とを導入する混合ヘッダーから排出される圧力が均一化された混合蒸気を発電装置の駆動源として発電することにより、炭化装置の排熱を効率よく利用して発電でき、エネルギーの有効利用を図ることができ、二酸化炭素発生量を低減させることができる。
本発明の発電システムによれば、炭化装置を用いて、効率よく発電することができ、二酸化炭素発生量を低減させることができる。
本発明の一実施形態に係る発電システムの概略系統図である。 本発明の一実施形態に係る炭化炉の概略図である。 本発明の一実施形態に係る混合ヘッダーの概略図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る発電システムの概略系統図であり、図2は、本発明の一実施形態に係る炭化炉の概略図であり、図3は、本発明の一実施形態に係る混合ヘッダーの概略図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る発電システム1は、炭化原料を炭化物と排出ガスとに熱分解する炭化装置10と、炭化装置10の排熱を熱交換して第1の蒸気31を生成する排熱ボイラー装置30と、炭化処理によって生成された炭化物を燃焼させる炭ボイラー装置40と、排熱ボイラー装置30からの第1の蒸気31と、炭ボイラー装置40により生成された第2の蒸気41とが導入され、圧力が均一化された混合蒸気を排出する混合ヘッダー50と、この混合蒸気を駆動源として発電する蒸気タービン発電装置である発電装置60と、発電された電気を蓄電する蓄電器70とにより構成されている。
図2に示すように、炭化装置10は、炭化原料を燃焼する容器である炉体11を具備する。炉体11は、一端側の内径が最小径で、他端側に向かって内径が徐々に漸大する円筒形状であり、複数の支持体12上に横向きに且つ回転自在に載置されている。炉体11の外周にはギア部13が設けられ、ギア部13には駆動チェーン14が噛み合い状態で巻きかけられており、駆動チェーン14は、駆動モーター15により駆動されるようになっている。
炉体11の最小径となる一端の端面の開口部には炭化原料を炉体11内に導入するスクリューコンベアー16が設けられ、スクリューコンベアー16には炭化原料を投入する原料投入ホッパー17が設けられている。また、炉体11の他端部は開放状態となり、他端部に対向する位置に配置される燃焼用バーナー18および押し込みファン19が設けられたカバー部材20により塞がれている。炉体11の他端部と燃焼用バーナー18との間の空間の下方には、炭化物を取り出すための取出部21が設けられ、取出部21の下部には炭化物を外部へ排出するためのスクリューコンベアー22が設けられている。また、取出部21には、炭化物の温度を測定するための炭化物温度計23が設けられている。
一方、炉体11の他端部と燃焼用バーナー18との間の空間の上方は排出ガスを排出する排気流路24となり、排出ガスの温度を測定するための排ガス温度計25が設けられている。
ここで、図1に示すように、排気流路24の途中には、排熱ボイラー装置30が設けられ、排熱ボイラー装置30により冷却された排ガスは、集塵機26を通過した後、煙突27から大気に排出されるようになっている。
かかる炭化装置10では、原料投入ホッパー17から炭化原料となる建築廃木材や間伐材などを連続的に投入すると、スクリューコンベアー16が回転することで、炭化原料が炉体11内に導入される。そして、炉体11内に導入された炭化原料は、内径がテーパー状に漸大する炉体11が駆動モーター15により回転駆動されることにより、小径部である一端部から大径部である他端部へと移動していく。一方、燃焼用バーナー18および押し込みファン19により、燃焼炎を炉体11の他端部から一端部に向かって吹き込む。これにより、炭化原料は一端部から他端部へ移動しながら完全燃焼雰囲気下で燃焼され、炭化される。そして、炭化された炭化物は取出部21から排出され、スクリューコンベアー22により、冷却されながら外部へ連続的に取り出される。なお、製造された炭化物は炭ボイラー装置40の燃料とされる。
また、炭化処理の過程において発生し、排気流路24から排出された排出ガスは、排熱ボイラー装置30に導入され、熱交換をした排出ガスは煙突から放出される。
すなわち、排熱ボイラー装置30は、排気流路24の排出ガスと水との間で熱交換をし、第1の蒸気31を生成するものである。
一方、炭ボイラー装置40は、炭化物を燃料とする炭ボイラーであり、炭化装置10により生成された炭化物の他、必要に応じて石炭等を燃料とするものであり、燃焼ガスと水との間で熱交換をして第2の蒸気41を生成するものである。
このような第1の蒸気31と、第2の蒸気41とは混合ヘッダー50に導入される。
図3に示すように、混合ヘッダー50は、ほぼ密閉された円筒形状を有し、第1の蒸気31を導入するための第1の導入口51と、第2の蒸気41を導入するための第2の導入口52と、第1の導入口51および第2の導入口52からの第1の蒸気31および第2の蒸気41を混合した混合蒸気53を排出する複数(図3では3つ)の排出口54a〜54cとを有し、排出口54a〜54cは蒸気タービン61に接続されている。
ここで、混合ヘッダー50の内部空間は、バッファー室として作用するようになっている一種の圧力容器であり、第1の導入口51と第2の導入口52から導入された第1の蒸気31および第2の蒸気41が一時的に内部空間に貯留され、その後、排出口54a〜54cからほぼ一定の流量で排出されるように、第1の蒸気31および第2の蒸気41の流量に合わせて第1の導入口51および第2の導入口52並びに複数の排出口54a〜54cの径などを適宜調整してある。したがって、第1の蒸気31および第2の蒸気41、特に、第1の蒸気31の圧力が不安定であっても、蒸気タービン61にはほぼ一定の圧力の混合蒸気53が導入されるようになっている。
また、図1に示すように、発電装置60は、混合蒸気53を駆動源として回転する蒸気タービン61と、蒸気タービン61と連結され、蒸気タービンの回転により発電する発電機62と、蒸気タービン61の回転に使用された蒸気を冷却する復水器63と、復水器63で生成した水を、排熱ボイラー装置30、および炭ボイラー装置40の何れか又は全てに送る給水ポンプ64とにより構成されている。
そして、混合蒸気53により発電された電力は蓄電器70に蓄電されるようになっており、蓄電器70に蓄電された電気は、必要に応じて各装置の駆動や蓄電可能なバッテリーなどに使用される。
図示した発電システム1は、炭化装置10における炭化処理により、建築廃木材や間伐材などの炭化原料から、炭化物が生成され、排出ガスは排熱ボイラー装置30により、第1の蒸気31に熱交換される。炭化装置10により生成された炭化物は、炭ボイラー装置40で燃料として使用され、第2の蒸気41に熱交換される。
このようにして排熱ボイラー装置30と炭ボイラー装置40によって生成された第1の蒸気31と第2の蒸気41は、それぞれ混合ヘッダー50で混合されて、混合蒸気53として蒸気タービン61に送られ、発電に供される。
以上のように、本実施形態における炭化装置10を用いた発電システム1では、第1の蒸気31と、第2の蒸気41とによる混合蒸気53を蒸気タービン61の駆動源として発電を行うので、石炭を用いての発電の3倍強のエネルギーを得ることができる。
また、従来の炭化装置からの炭化物を燃焼させて発電するシステムと比較すると、従来技術では乾燥した植物1gから4000カロリー程度のエネルギーしか得られなかったが、本発明の発電システムでは、19000カロリー程度のエネルギーを得ることができる。
一方、例えば、1000kWの電力を発電する場合の二酸化炭素排出量を比較すると、本発明の発電システムでは、炭化物必要量は790kgであるが、炭化物を製造する工程での二酸化炭素排出量は、炭化物燃焼の二酸化炭素排出量が植物が生長期に吸収する二酸化炭素量と相殺されるので、トータルで150kgであり、温室効果ガス係数は0.19kg/CO/kgである。これに対し、石炭での発電の場合、石炭必要量は2020kgであり、二酸化炭素排出量が5138kgとなり、温室効果ガス係数は本発明の発電システムの34.3倍となる。また、重油での発電でも、重油必要量が1479kgとなるので、二酸化炭素排出量が4008kgであり、温室効果ガス係数は本発明の発電システムの26.7倍となる。
以上説明したように、本発明の発電システム1では、炭化装置10の排出ガスを第1の蒸気31に熱交換し、これを混合ヘッダー50により炭ボイラー装置40の第2の蒸気41と混合して、発電装置60の駆動に供せるようにしたので、従来とは比較にならないほどのエネルギーを得ることができ、且つ二酸化炭素排出量を著しく低減することができるものである。
このように、本発明の発電システム1では、従来では不可能とされていた異なる熱源からの蒸気を混合ヘッダー50で混合蒸気53とし、これを発電装置60の駆動源としているので、上述したような効果を奏することができる。
なお、発電装置60として、本実施形態では蒸気タービン発電装置を例示したが、これに限定されるものではなく、蒸気を駆動源とする発電装置60であれば、特に限定されるものではない。
また、発電装置60で発電した電気は、蓄電器70に蓄電するようにすることで、必要に応じて各装置の駆動に用いられるので、エネルギーを有効に利用できるという効果を奏するものである。
本発明は、建築廃木材や間伐材などの有機物を炭化原料として発電を行う発電システムに係る産業分野で利用することができる。
1 発電システム
10 炭化装置
11 炉体
30 排熱ボイラー装置
31 第1の蒸気
40 炭ボイラー装置
41 第2の蒸気
50 混合ヘッダー
60 発電装置
70 蓄電器

Claims (1)

  1. 炭化原料を炭化して炭化物とする炭化装置と、この炭化装置の排熱との熱交換により第1の蒸気を生成する排熱ボイラー装置と、炭化物を燃料とする炭ボイラー装置と、前記第1の蒸気と前記炭ボイラー装置から生成される第2の蒸気とを導入して圧力が均一化された混合蒸気として排出する混合ヘッダーと、前記混合ヘッダーからの混合蒸気を駆動源として発電する発電装置と、前記発電装置によって発電した電気を蓄電する蓄電器とを具備することを特徴とする発電システム。

JP2010232012A 2010-10-14 2010-10-14 発電システム Active JP5999869B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010232012A JP5999869B2 (ja) 2010-10-14 2010-10-14 発電システム
CN2011100467142A CN102454432A (zh) 2010-10-14 2011-02-25 发电系统
EP11003699.3A EP2441927A3 (en) 2010-10-14 2011-05-05 Electricity-generating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010232012A JP5999869B2 (ja) 2010-10-14 2010-10-14 発電システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012082374A true JP2012082374A (ja) 2012-04-26
JP2012082374A5 JP2012082374A5 (ja) 2014-04-24
JP5999869B2 JP5999869B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=45525158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010232012A Active JP5999869B2 (ja) 2010-10-14 2010-10-14 発電システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2441927A3 (ja)
JP (1) JP5999869B2 (ja)
CN (1) CN102454432A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220082341A (ko) * 2020-12-10 2022-06-17 김명숙 연속식 바이오매스 탄화장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06212997A (ja) * 1993-01-21 1994-08-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス化発電プラント
JPH11513452A (ja) * 1995-09-01 1999-11-16 ローアー,ジョン・ダブリュー 流動床脱揮発装置及びボイラーを有する複合サイクル発電プラント
JP2002310402A (ja) * 2001-02-06 2002-10-23 Nkk Corp ガス化溶融炉生成ガスの利用設備
JP2004270600A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Hitachi Ltd 黒液利用発電システム,黒液利用発電方法及び黒液利用発電システムの改造方法
JP2009191085A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Mhi Environment Engineering Co Ltd 固体燃料製造方法及びシステム、並びに固体燃料

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5531073A (en) * 1989-07-01 1996-07-02 Ormat Turbines (1965) Ltd Rankine cycle power plant utilizing organic working fluid
JPH08218814A (ja) * 1995-02-16 1996-08-27 Hitachi Ltd 廃棄物発電システム
JP3063622B2 (ja) * 1996-05-28 2000-07-12 株式会社日立製作所 ごみ発電システム及びごみ処理システム
JP3961314B2 (ja) 2002-03-01 2007-08-22 Jfeソルデック株式会社 連続式固形廃棄物炭化装置
CN100558912C (zh) * 2007-08-09 2009-11-11 首钢总公司 饱和蒸汽与过热蒸汽混合用于真空精炼炉使用的装置
WO2009098936A1 (ja) * 2008-02-05 2009-08-13 Central Research Institute Of Electric Power Industry 燃料ガス精製設備、発電システム及び燃料合成システム
US8383870B2 (en) * 2008-07-18 2013-02-26 Federal Express Corporation Environmentally friendly methods and systems of energy production
HK1128384A2 (en) * 2009-05-12 2009-10-23 Dongsung Ecore Co Ltd Heat recovery system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06212997A (ja) * 1993-01-21 1994-08-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス化発電プラント
JPH11513452A (ja) * 1995-09-01 1999-11-16 ローアー,ジョン・ダブリュー 流動床脱揮発装置及びボイラーを有する複合サイクル発電プラント
JP2002310402A (ja) * 2001-02-06 2002-10-23 Nkk Corp ガス化溶融炉生成ガスの利用設備
JP2004270600A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Hitachi Ltd 黒液利用発電システム,黒液利用発電方法及び黒液利用発電システムの改造方法
JP2009191085A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Mhi Environment Engineering Co Ltd 固体燃料製造方法及びシステム、並びに固体燃料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220082341A (ko) * 2020-12-10 2022-06-17 김명숙 연속식 바이오매스 탄화장치
KR102495636B1 (ko) 2020-12-10 2023-02-06 김명숙 연속식 바이오매스 탄화장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2441927A2 (en) 2012-04-18
CN102454432A (zh) 2012-05-16
JP5999869B2 (ja) 2016-09-28
EP2441927A3 (en) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5917735B2 (ja) バイオマス発電システム
JPWO2016104371A1 (ja) 炭化炉及び熱分解炉、並びに、水性ガス生成システム、水素ガス生成システム、及び、発電システム
JP5099939B1 (ja) 活性炭製造システム
RU2346023C1 (ru) Установка для пиролиза древесины
JP4483553B2 (ja) ガス化処理方法とその装置
JP5999869B2 (ja) 発電システム
JP2006002746A (ja) バイオマスの乾留ガス化燃焼熱変換発電装置
JP5432302B2 (ja) バイオマス燃料製造機
US9574493B2 (en) Electricity-generating system
JP2001241624A (ja) 廃棄物焼却プラント
RU2398810C1 (ru) Пиролизный реактор
JP6690877B2 (ja) 木質系バイオマスの炭化処理装置
CN213569550U (zh) 一种用于生产活性炭和蒸汽的炭化活化双功能同体炉
JP2018021166A (ja) 水分を多く含んだバイオマス資源からの炭化物の製造方法および製造装置
RU2663433C1 (ru) Способ переработки твердого топлива с получением горючего газа и реактор для его осуществления
JP2003253278A (ja) 木炭の製造方法およびその製造装置
WO2019163022A1 (ja) 製炭炉
CN103776034A (zh) 生活垃圾无害化热解处理系统
JP2014211282A (ja) 廃棄物発酵熱発電方法及び廃棄物発酵熱発電システム
JP2005179407A (ja) 炭製造機
JP2020063897A (ja) 石油・石炭や固形バイオマス類、産業廃棄物等有機体を重複燃焼熱源化し蒸気変換と発電する装置・システム
JP6041451B2 (ja) 固形有機原料のガス化方法及びガス化装置
CN209991447U (zh) 一种兰炭专用燃烧装置
JP2016102144A (ja) 過熱水蒸気を利用したバイオマスエネルギー化還元装置及びその方法
JP2023092220A (ja) 炭化装置及び炭化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140312

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150508

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5999869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250