JP2012073882A - プリンタドライバ及び印刷システム - Google Patents

プリンタドライバ及び印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012073882A
JP2012073882A JP2010219016A JP2010219016A JP2012073882A JP 2012073882 A JP2012073882 A JP 2012073882A JP 2010219016 A JP2010219016 A JP 2010219016A JP 2010219016 A JP2010219016 A JP 2010219016A JP 2012073882 A JP2012073882 A JP 2012073882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printing system
selection screen
printer driver
overlay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010219016A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ueda
健二 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Finetech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Finetech Inc filed Critical Canon Finetech Inc
Priority to JP2010219016A priority Critical patent/JP2012073882A/ja
Publication of JP2012073882A publication Critical patent/JP2012073882A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【目的】本発明目的は、印刷データに関わらず複数のフォームファイルを任意に選択できる機能を持った印刷システムを提供することにある。
【構成】既存のアプリケーション及びプリンタ装置等の資産をそのまま流用するフォームオーバーレイ対応印刷システムにあって、アプリケーションからの印刷処理中にプリンタドライバが使用するフォームの選択画面を表示し、選択されたフォームファイルを即時適用することで、複数のフォームファイルの中から任意のフォームファイルを選択できると共に、フォーム選択に関わる事前設定が不要、かつ印刷データの内容に左右されずに恒久的な運用が可能な、フォーム選択機能付印刷システムを提供することが可能である。
【選択図】 図3

Description

本発明はフォームオーバーレイに対応した印刷システムにおいて、印刷アプリケーションからの印刷命令処理中に、現在処理している印刷で使用するフォームファイルを選択する機能を有したプリンタドライバ及び印刷システムに関するものである。
従来の技術では、既存のモノクロ印刷アプリケーション、およびプリンタ装置本体の資産をそのまま流用し、プリンタドライバの処理の変更だけでカラーを含む出力を行う場合には、印刷処理の前に、予め用意したフォームファイルをプリンタドライバの印刷設定にて設定しておく必要があった。
また、一連の印刷処理において複数のフォームファイルを使用する場合においては、予めサイズごとに一括してフォームを作成し、それをグループ化して保持するなど、印刷処理の前に煩雑な手間が必要である(特許文献1参照)。
また、このようにフォーム選択に関する事前準備が必要なケースにおいては、印刷するデータの内容が選択肢に含まれない場合、改めて事前設定をする必要があり、その作業コストがかかってしまうため、どのようなデータがアプリケーションによって印刷されたとしても、恒久的に対応できるフォーム選択機能を有したオーバーレイ印刷システムが必要とされている。
特開2000−25293号公報
従来の、既存のモノクロ印刷アプリケーションやプリンタ装置本体の資産をそのまま流用し、プリンタドライバの処理の変更だけでカラーを含む出力を行う手段としては、印刷処理の前に、予め用意したフォームファイルや、フォームファイルの自動選択に関わる情報をプリンタドライバの印刷設定にて設定しておく必要があった。
本発明目的は、印刷データに関わらず複数のフォームファイルを任意に選択できる機能を持った印刷システムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明にあっては、既存のアプリケーション及びプリンタ装置等の資産をそのまま流用しながらオーバーレイ印刷に用いるフォームファイルを複数の候補の中から任意に選択する印刷システムにあって、ユーザがフォームオーバーレイ印刷で使用するフォームファイルを選択するフォーム選択画面と、印刷アプリケーションからの印刷命令を処理中に、フォーム選択画面を表示する選択画面表示機能と、選択画面でユーザによって任意に指定されたフォームファイルを、処理中の印刷処理に適用させるフォーム適用機能とを備えることを特徴とする。
既存のアプリケーション及びプリンタ装置等の資産をそのまま流用するフォームオーバーレイ対応印刷システムにあって、アプリケーションからの印刷処理中にプリンタドライバが使用するフォームの選択画面を表示し、選択されたフォームファイルを即時適用することで、複数のフォームファイルの中から任意のフォームファイルを選択できると共に、フォーム選択に関わる事前設定が不要、かつ印刷データの内容に左右されずに恒久的な運用が可能な、フォーム選択機能付印刷システムを提供することが可能である。
以下に、図面を参照して、この発明の最適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成要素の相対配置、数式、数値等は、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する主旨のものではない。
(実施例1)
図1は本発明の第一形態である印刷処理システムを示すものである。
図1において、101はCPUで、後述したメモリに記憶されているプログラムを実行して、システムの各部を制御する。102は記憶装置で、OS、デバイスドライバ、アプリケーションソフトウェア及び図2に示すフローに対応するプログラムが記憶されている。
103は転送及び、印刷に関わるデータを記憶するためのRAM記憶装置で、図1に示すように
フォームファイルデータ(一つ以上)120、印刷設定情報121などを記憶している。104は転送対象との通信を行うUSBインターフェイスである。105は転送された転送データを受け取るプリンタデバイスのUSBインターフェイスである。106は転送された印刷データを基に印刷を行う印刷機構である。
図2は本発明の第一形態である印刷処理システムで、印刷に用いるフォームファイルを選択するための選択画面を示すものである。201はフォムのリストで、この印刷で選択可能なフォームのリストを表示する。202はフォーム選択項目で、フォームリスト内に選択可能なフォームの数分存在する。203はフォームファイルの情報で、各フォームの情報が表示される(この実施例ではフォームデータをグラフィカルなイメージで表示している)する。204は確定ボタンで、このボタンが選択されるとフォームの選択が完了したことを示す。
上述の構成からなる実施例のフォーム選択処理に関わる動作説明を図3に示すフローを参照して説明する。
まず図3におけるステップS301で印刷に関わる情報を取得し、ステップS302でオーバーレイ印刷であると判断したら、ステップS303でその情報に適したフォームファイルを検索する。
ステップS304で該当フォームファイルが見つかった場合は、ステップS305で該当フォームファイルの情報を元にフォーム選択用の画面を生成し、ステップS306で生成した画面を表示する。
ステップS307で使用するフォームファイルが選択されるまで待機した後、ステップS308で選択されたフォームファイルを印刷に用いる印刷設定データに設定し、ステップS309でその設定データを用いたオーバーレイ印刷処理を行う。
一方、ステップS302でオーバーレイ印刷ではないと判断した場合や、ステップS304で印刷情報に適したフォームファイルが存在しなかった場合、ステップS310で通常の印刷処理を行う。
RAMに保存するデータとしては、フォームファイルデータ120、印刷設定情報121だけに限らず、これらのうちの一部又は、それ以外にも保存する事が可能である。
記憶装置の記憶媒体103はRAMに限らず、例えば、磁気記憶媒体(ハードディスク、磁気テープ等)、光ディスク(MOやPD等の光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R、CD-RW、DVD-ROM、DVD-RAM、DVD-R、DVD-RAM、DVD-R、DVD-RW、DVD+RW等)、半導体ストレージ、紙テープ、ROM素子などを挙げることができる。
インターフェイス104、105はUSBに限らず、例えばRC-232C、IrDA、IEEE1394等のシリアルインターフェイスや、IEEE1284、SCSI、IDEなどのパラレルインターフェイス、或いは/及び、ネットワークインターフェイスなども可能である。
(実施例2)
図4は本発明の第二形態である印刷システムを示すものである。図4において、401はCPUで、後述したメモリに記憶されているプログラムを実行して、システムの各部を制御する。402は記憶装置で、OS、デバイスドライバ、アプリケーションソフトウェア及び図2に示すフローに対応するプログラムが記憶されている。403は転送及び、印刷に関わるデータを記憶するためのRAM記憶装置で、図1に示すようにフォームファイルデータ(一つ以上)420、印刷設定情報421、フォームの選択カラー情報422、フォーム作成時のレイアウトイメージ423などを記憶している。404は転送対象との通信を行うUSBインターフェイスである。405は転送された転送データを受け取るプリンタデバイスのUSBインターフェイスである。406は転送された印刷データを基に印刷を行う印刷機構である。
図5は本発明の第二形態である印刷処理システムで、印刷に用いるフォームデザインのカラーを選択するための色選択画面を示すものである。501はカラー選択ボタンで、印刷に使用したいフォームデザインの色の組み合わせを選択する。502はプレビューエリアで、印刷に使用するフォームデザインのプレビューを表示する。503は使用フォームプレビューで、先のカラー選択ボタンで選択した色の組み合わせに応じたデザインを形成する。504は確定ボタンで、このボタンが選択されるとフォームの選択が完了したことを示す。
上述の構成からなる実施例のフォームデザイン選択処理に関わる動作説明を図6に示すフローを参照して説明する。
まず図6におけるステップS601で印刷に関わる情報を取得し、ステップS602でオーバーレイ印刷であると判断したら、ステップS603でフォームデザインの色選択画面を表示する。
ステップS604でユーザが任意のフォームカラーを選択(422選択色情報に情報を格納)した後、ステップS605でその選択された色の組み合わせを取得し、ステップS606でその組み合わせに該当するフォームデータを検索する。
ステップS607で該当フォームが見つかった際は、ステップS608で該当フォームの情報を印刷に用いる印刷設定データに設定し、該当フォームが見つからなかった場合は、ステップS609で423フォームデザインと選択された色情報を元に新たなフォームファイルを作成・保存し、ステップS610で新規作成したフォームファイルの情報を印刷設定データに設定したのち、ステップS611で先に設定された印刷設定データを用いてオーバーレイ印刷処理を行う。
ステップS602でオーバーレイ印刷ではないと判断した場合はステップS612で通常の印刷処理を行う。
RAMに保存するデータとしては、フォームファイルデータ420、印刷設定情報421、フォームの選択カラー情報422、フォーム作成時のレイアウトイメージ423だけに限らず、これらのうちの一部又は、それ以外にも保存する事が可能である。
記憶装置の記憶媒体403はRAMに限らず、例えば、磁気記憶媒体(ハードディスク、磁気テープ等)、光ディスク(MOやPD等の光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R、CD-RW、DVD-ROM、DVD-RAM、DVD-R、DVD-RAM、DVD-R、DVD-RW、DVD+RW等)、半導体ストレージ、紙テープ、ROM素子などを挙げることができる。
インターフェイス404、405はUSBに限らず、例えばRC-232C、IrDA、IEEE1394等のシリアルインターフェイスや、IEEE1284、SCSI、IDEなどのパラレルインターフェイス、或いは/及び、ネットワークインターフェイスなども可能である。
上述の実施形態では、システムとして記述したが、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システム或いは装置に情報伝送手段(記憶媒体、回線・ネットワークを介しての有線信号或いは光や電波の無線信号)を用いて直接或いは遠隔から供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータが、上記情報伝送手段から、或いは/及び、一旦ハードディスク等の記憶装置にインストールした後であればその記憶装置からそのプログラムをRAMに読み出して実行する場合にも適用できる。
従って、本発明は上記実施形態で説明した機能処理をコンピュータで実現するための、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を構成するものである。つまり、本発明における特許請求の範囲に記載した要件を満たす機能を実現するコンピュータプログラム自体も本願発明に含まれる。なお、プログラムとしては、プロセッサが直接に解釈し実行可能なオブジェクトコードプログラム、及び、インタプリタにより実行されるプログラム、OS或いはアプリケーション上で動作するスクリプトデータ形式のプログラム等、プログラムの形態は問われない。
また、プログラムを供給するための「記憶媒体」としては、例えば、磁気記憶媒体(ハードディスク、磁気テープ等)、光ディスク(MOやPD等の光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R、CD-RW、DVD-ROM、DVD-RAM、DVD-R、DVD-RAM、DVD-R、DVD-RW、DVD+RW等)、半導体ストレージ、紙テープ、ROM素子などを挙げることができる。
また、伝送信号によるプログラムの供給方法としては、たとえばクライアントコンピュータのブラウザやFTPクライアントを用いてインターネットのWebサイトやFTPサーバに接続し、該WebサイトやFTPサーバから本発明の機能を実現するコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記憶媒体にダウンロードする処理がある。
また、本発明のプログラムが複数の小プログラムファイルで構成される場合、それぞれの小プログラムファイルを異なるWebサイトやFTPサーバからダウンロードすることによっても実現可能である。例えば、本願発明が、その主要部分となるプログラム以外に、それと連携して動作する小プログラム(ダイナミックリンクライブラリやオーバーレイプログラム等)を必要とする場合、その小プログラムをインターネット上のサーバからダウンロードしても構わない。この場合、小プログラムも本願発明を構成する要素の1つとなるので、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるネットワーク上のサーバも、本発明に含まれるものである。なお、小プログラムは、電子メールに添付されるプログラムも含む。
また、本発明は、本発明のプログラムを暗号化してCD-ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページ等から暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが、記憶媒体よりRAMに読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現する以外にも、コンピュータ上で稼動しているOSやドライバプログラムなどが、本発明を構成する要素の1つ、或いは全要素中の一部の要素群の或る部分または全部を実行する場合であっても、前述した実施形態の機能を実現する場合には本発明に含まれる。
本発明の第一形態である印刷処理システムを説明する概略構成図である。 本発明の第一形態である印刷処理システムのフォーム選択画面のイメージである。 本発明の第一形態である印刷処理システムのフォーム選択処理の流れを示すフローである。 本発明の第二形態である印刷処理システムを説明する概略構成図である。 本発明の第二形態である印刷処理システムのフォームデザイン選択画面のイメージである。 本発明の第二形態である印刷処理システムのフォームデザイン処理の流れを示すフローである。
101 CPU [転送元デバイス]
102 RAM(記憶装置) [転送元デバイス]
103 ROM(プログラム) [転送元デバイス]
104 USB [転送元デバイス]
105 USB [印刷デバイス]
106 印刷機構
201 選択フォームのリスト
202 フォーム選択項目
203 フォームファイルの情報
204 確定ボタン
401 CPU [転送元デバイス]
402 RAM(記憶装置) [転送元デバイス]
403 ROM(プログラム) [転送元デバイス]
404 USB [転送元デバイス]
405 USB [印刷デバイス]
406 印刷機構
501 カラー選択ボタン
502 フォームデザインプレビューエリア
503 フォームプレビュー
504 確定ボタン

Claims (11)

  1. フォームオーバーレイ印刷で使用するフォームファイルを選択するフォーム選択画面と、
    印刷アプリケーションからの印刷命令を処理中に、該フォーム選択画面を表示する選択画面表示機能と、
    該選択画面において、ユーザによって任意に指定されたフォームファイルを、処理中の印刷処理に適用させるフォーム適用機能と、を有することを特徴とするプリンタドライバ。
  2. 前記フォーム選択画面は、予め作成したフォームファイルの情報を表示し、ユーザに選択を促す既存フォーム選択機能を有することを特徴とする請求項第1記載のプリンタドライバ。
  3. 前記フォーム選択画面は、希望フォームがない場合にその場で新しいフォームファイルを作成する新規フォーム作成機能を有することを特徴とする請求項第1記載のプリンタドライバ。
  4. 前記フォーム選択画面は、希望フォームがない場合にその場で新しいフォームファイルを作成し、選択リストに追加する新規フォーム追加機能を有することを特徴とする請求項第1記載のプリンタドライバ。
  5. 前記プリンタドライバと、
    描画データを出力する印刷アプリケーションと、
    フォームオーバーレイに対応したオーバーレイ対応プリンタと、
    を有することを特徴とする印刷システム。
  6. 前記印刷アプリケーションは、モノクロデータのみを扱うことを特徴とする請求項第5記載の印刷システム。
  7. 前記印刷アプリケーションは、単色データのみを扱うことを特徴とする請求項第5記載の印刷システム。
  8. 前記印刷アプリケーションは、限定色データのみを扱うことを特徴とする請求項第5記載の印刷システム。
  9. 前記オーバーレイ対応プリンタは、前記フォーム選択画面で選択したフォームファイルの一部又は全てを取得し、現在処理中の印刷処理で描画されるイメージと合成して出力することを特徴とする請求項第5記載の印刷システム。
  10. 前記オーバーレイ対応プリンタは、プリンタドライバにおいて前記フォーム選択画面で選択したフォームファイルと現在処理中の印刷処理で描画されるイメージと合成したイメージを取得して出力することを特徴とする請求項第5記載の印刷システム。
  11. 前記オーバーレイ対応プリンタは、前記フォーム選択画面で選択したフォームファイルの一部又は全て、およびプリンタドライバにおいて同フォームファイルと現在処理中の印刷処理で描画されるイメージと合成したイメージの一部又は全てをあわせて取得し、内部で組み合わせて出力することを特徴とする請求項第5記載の印刷システム。
JP2010219016A 2010-09-29 2010-09-29 プリンタドライバ及び印刷システム Withdrawn JP2012073882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010219016A JP2012073882A (ja) 2010-09-29 2010-09-29 プリンタドライバ及び印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010219016A JP2012073882A (ja) 2010-09-29 2010-09-29 プリンタドライバ及び印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012073882A true JP2012073882A (ja) 2012-04-12

Family

ID=46169973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010219016A Withdrawn JP2012073882A (ja) 2010-09-29 2010-09-29 プリンタドライバ及び印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012073882A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100982519B1 (ko) 디바이스의 XHTML-Print 데이터 생성 방법 및장치
EP2372525B1 (en) Terminal device
JP4984612B2 (ja) インストーラパッケージ
US8259315B2 (en) Information processing apparatus, print setting method, and storage medium for changing default setting information
US20060053370A1 (en) Electronic album editing apparatus and control method therefor
US8711416B1 (en) Server providing pseudo print preview and final regular preview to device
US8826126B1 (en) Print preview with cloud printing
JP2006297632A (ja) 画像処理装置
US20160292543A1 (en) Information processing device and non-transitory computer-readable medium storing instructions for print control
US20090303515A1 (en) Printer driver program, and printing instruction device
US20150082222A1 (en) Information processing program product, information processing apparatus, and information processing system
JP2009266094A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP2011070472A (ja) アプリケーション開発支援方法、システム、及びプログラム
US20090002741A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, recording medium, and program
JP4336555B2 (ja) データ処理装置
US8107126B2 (en) Document management apparatus and method applying print settings responsive to dragging and dropping document icon
CN103488437B (zh) 打印设定装置、打印设定装置的控制方法以及打印装置
JP4980961B2 (ja) 印刷制御装置,印刷システム,プログラム,および記録媒体
JP2007048235A (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP5361399B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2012073882A (ja) プリンタドライバ及び印刷システム
JP2007241877A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体
JP2006154954A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2021105780A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2009054115A (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、印刷装置及び印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20131203