JP2012063140A - 糖鎖分析による肺がんの診断方法 - Google Patents

糖鎖分析による肺がんの診断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012063140A
JP2012063140A JP2008319023A JP2008319023A JP2012063140A JP 2012063140 A JP2012063140 A JP 2012063140A JP 2008319023 A JP2008319023 A JP 2008319023A JP 2008319023 A JP2008319023 A JP 2008319023A JP 2012063140 A JP2012063140 A JP 2012063140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abundance ratio
ratio
abundance
sugar chain
lung cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008319023A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Nishimura
紳一郎 西村
Yasuro Shinohara
康郎 篠原
Taku Nakahara
拓 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokkaido University NUC
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Hokkaido University NUC
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkaido University NUC, Shionogi and Co Ltd filed Critical Hokkaido University NUC
Priority to JP2008319023A priority Critical patent/JP2012063140A/ja
Priority to PCT/JP2009/070860 priority patent/WO2010071120A1/ja
Publication of JP2012063140A publication Critical patent/JP2012063140A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57423Specifically defined cancers of lung
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2400/00Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving carbohydrates

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、肺がんの新しい診断方法の提供を目的とする。
【解決手段】被験者において、以下の群:LC35、LC09、LC19、LC42、LC48、LC26、LC15、LC44、LC30、LC38、LC13、LC21、およびLC27より選択される少なくとも1つの糖鎖の存在量、LC21/LC09、LC19/LC09、LC13/LC09、LC29/LC27、LC19/LC15、LC35/LC05、LC24/LC09、LC19/LC11、LC35/zLC19、LC23/LC09、LC15/LC13、LC42/LC29の存在比などを測定する工程を包含する方法によって、上記課題は解決された。
【選択図】なし

Description

本発明は、糖鎖分析を用いた肺がんの診断方法に関する。
肺がんによる死亡者数は、がんによる死亡者数の中で最も多い。我が国においては男性45,941名(部位別がん死亡者数1位)、女性17,314名(同2位)が2006年に死亡している(国立がんセンター調べ)。世界的に見ても、男性974,624名(同1位)、女性376,410名(同2位)が2007年に肺がんによって命を落としている(American Cancer Society調べ)。
肺がんは非小細胞肺がん(NSCLC, 全体の75%)と小細胞肺がん(SCLC, 同25%)に分類される。非小細胞肺がんは更に、腺がん/扁平上皮がん/大細胞がんに分類される。これらのうち、腺がんがもっとも頻繁に見られるNSCLCのサブタイプである。NSCLCは診断しにくく、診断されたときには既に転移している場合が約80%である。腫瘍が限定されている時点で肺がんであることを発見できれば、化学療法/放射線治療が奏功する可能性があり、早期/高感度の肺がんの検出法が求められる。
肺がんの診断にもっともよく使われる方法はX線撮影である。しかしこの方法では解像度が低く、微小な腫瘍を発見することは困難である。通常X線撮影で発見されるがんは、すでに転移したものである場合が多い。痰細胞学による診断もあるが、この方法はハイリスクな患者に対してのみ行われる方法であり、有効性も限られている。
既にいくつかの肺がん診断のためのバイオマーカー分子は報告されているが、十分な検出感度を持つものは知られていない。NSCLCに対する検出感度はCYFRA21−1が41〜65%、CEA、SLX、CA19−9、CA125、SCC、TPAの感度はCYFRA21−1よりも低い。またSCLCに対する検出感度はNSEが47%、ProGRPが45%〜57%程度である。CEA、YFRA21−1、ProGRP、NSEなどの腫瘍マーカーの変動は腫瘍の病期あるいは治療効果と良好に相関することが報告されているが、これらの測定結果のみから診断できるほどの信頼性はない。日本肺がん学会のガイドラインによれば、これらの腫瘍マーカーは肺がん検出の目的ではなく質的診断の補助診断、治療効果のモニタリングや再発診断としてのみ行うよう勧められている。
近年、オミクス技術を利用した肺がんの診断方法も報告されているが、臨床現場で応用可能な技術は存在しない。cDNAマイクロアレイ技術はNSCLCにおいて 、 生存予測のための組織学特異的発現プロファイルと潜在的生物マーカーを同定するために利用されてきており一定の成果が報告されている 。 しかしmRNA発現レベルはタンパク質の発現レベルと密接には相関しておらず、さらにはゲノムがコードする情報からはタンパク質の機能調節に重要な役割を担う翻訳後修飾を予測することはできない。二次元ゲル電気泳動法や質量分析をもちいたプロテオミクス技術は、新規生物マーカーの探索のために応用されてはいるが、コスト(時間/費用)と再現性の観点から問題がある。したがって、今のところ肺がんを高精度に診断できる分子マーカーおよびその検出方法は存在しないといえる。
特許第3688585号公報 特表2006−521110号公報 特開2007−263896号公報
上述の通り、肺がんの早期診断は画像診断、血液検査ともに現段階では極めて困難であり、このことが肺がんの死亡率の高さの要因となっている。肺がんでも早期に発見された場合には外科手術が可能になる。日本肺がん学会のガイドラインでによれば第I期NSCLCの場合、外科治療が治療法の第1として勧められており、外科手術によって、5年生存率は臨床病期で50%、病理病期で65%程度になる。手術以外の治療法との直接の比較試験は存在しないが、他の治療法との差異は明らかである。本発明の目的は、低侵襲性の血液検査によって、特異性及び感度高く肺がんを検出する方法を提供することである。
上記課題は、本発明において、被験者(とくに、その血液(たとえば、血清))における特定の糖鎖の存在量または特定の複数の糖鎖の存在比を測定することによって、十分な特異性および感度をもって、肺がん患者を検出することができることを見出したことによって解決された。
したがって、本発明は、以下を提供する。
(1)被験者において、以下の群:LC35、 LC09、 LC19、 LC42、 LC48、 LC26、 LC15、 LC44、 LC30、 LC38、 LC13、 LC21、およびLC27より選択される少なくとも1つの糖鎖の存在量、ならびに/または、以下の群:LC21とLC09との存在比、LC19とLC09との存在比、LC13とLC09との存在比、LC29とLC27との存在比、LC19とLC15との存在比、LC35とLC05との存在比、LC24とLC09との存在比、LC19とLC11との存在比、LC35とLC19との存在比、LC23とLC09との存在比、LC15とLC13との存在比、LC42とLC29との存在比、LC26とLC19との存在比、LC21とLC15との存在比、LC42とLC13との存在比、LC42とLC19との存在比、LC35とLC10との存在比、LC35とLC01との存在比、LC44とLC19との存在比、LC12とLC09との存在比、LC29とLC19との存在比、LC38とLC19との存在比、LC29とLC09との存在比、LC19とLC18との存在比、LC28とLC19との存在比、LC16とLC10との存在比、LC28とLC27との存在比、LC22とLC09との存在比、LC19とLC14との存在比、LC20とLC19との存在比、LC42とLC12との存在比、LC21とLC14との存在比、LC21とLC11との存在比、LC19とLC12との存在比、LC20とLC09との存在比、LC18とLC09との存在比、LC48とLC19との存在比、LC21とLC18との存在比、LC26とLC13との存在比、LC44とLC13との存在比、LC15とLC10との存在比、LC42とLC27との存在比、LC16とLC09との存在比、LC19とLC07との存在比、LC35とLC13との存在比、LC38とLC05との存在比、LC09とLC08との存在比、LC41とLC27との存在比、LC38とLC13との存在比、LC09とLC01との存在比、LC26とLC05との存在比、LC42とLC10との存在比、LC38とLC29との存在比、LC26とLC10との存在比、LC42とLC05との存在比、LC38とLC21との存在比、LC21とLC07との存在比、LC19とLC16との存在比、LC28とLC13との存在比、LC44とLC29との存在比、LC45とLC19との存在比、LC35とLC21との存在比、LC35とLC12との存在比、LC44とLC20との存在比、LC21とLC16との存在比、LC24とLC15との存在比、LC30とLC13との存在比、LC30とLC19との存在比、LC48とLC13との存在比、LC24とLC07との存在比、LC26とLC01との存在比、LC35とLC27との存在比、LC09とLC05との存在比、LC49とLC19との存在比、LC44とLC10との存在比、LC26とLC21との存在比、LC44とLC21との存在比、LC48とLC10との存在比、LC48とLC05との存在比、LC15とLC08との存在比、LC10とLC09との存在比、LC36とLC27との存在比、LC24とLC14との存在比、LC38とLC27との存在比、LC39とLC27との存在比、LC44とLC24との存在比、LC20とLC15との存在比、LC39とLC19との存在比、LC42とLC24との存在比、LC30とLC10との存在比、LC38とLC10との存在比、LC21とLC04との存在比、LC26とLC12との存在比、LC29とLC15との存在比、LC45とLC13との存在比、LC48とLC41との存在比、LC15とLC12との存在比、LC23とLC15との存在比、LC21とLC20との存在比、LC48とLC22との存在比、LC48とLC24との存在比、LC26とLC09との存在比、LC32とLC27との存在比、LC38とLC12との存在比、LC42とLC01との存在比、LC15とLC09との存在比、LC48とLC12との存在比、LC38とLC23との存在比、LC12とLC07との存在比、LC35とLC29との存在比、LC43とLC19との存在比、LC44とLC12との存在比、LC28とLC09との存在比、LC48とLC01との存在比、LC42とLC21との存在比、LC48とLC21との存在比、LC14とLC12との存在比、LC42とLC20との存在比、LC49とLC27との存在比、LC30とLC20との存在比、LC22とLC15との存在比、LC34とLC19との存在比、LC35とLC16との存在比、LC11とLC09との存在比、LC48とLC20との存在比、LC23とLC19との存在比、LC36とLC13との存在比、LC44とLC05との存在比、LC44とLC28との存在比、LC35とLC24との存在比、LC38とLC01との存在比、LC38とLC20との存在比、LC44とLC18との存在比、LC27とLC10との存在比、LC48とLC29との存在比、LC30とLC24との存在比、LC44とLC08との存在比、LC51とLC41との存在比、LC38とLC22との存在比、LC44とLC22との存在比、LC45とLC22との存在比、LC34とLC27との存在比、LC48とLC08との存在比、LC45とLC10との存在比、LC22とLC19との存在比、LC27とLC13との存在比、LC32とLC19との存在比、LC27とLC11との存在比、LC14とLC09との存在比、LC35とLC22との存在比、LC42とLC22との存在比、LC45とLC05との存在比、LC35とLC08との存在比、LC41とLC30との存在比、LC21とLC08との存在比、LC14とLC13との存在比、LC18とLC15との存在比、LC39とLC13との存在比、LC42とLC08との存在比、LC42とLC23との存在比、LC44とLC11との存在比、LC48とLC11との存在比、LC30とLC12との存在比、LC30とLC29との存在比、LC48とLC16との存在比、LC15とLC01との存在比、LC15とLC05との存在比、LC19とLC01との存在比、LC36とLC19との存在比、LC44とLC01との存在比、LC14とLC10との存在比、LC21とLC12との存在比、LC30とLC08との存在比、LC15とLC11との存在比、LC44とLC16との存在比、LC49とLC05との存在比、LC21とLC01との存在比、LC44とLC23との存在比、LC43とLC22との存在比、LC30とLC23との存在比、LC19とLC05との存在比、LC42とLC18との存在比、LC49とLC13との存在比、LC28とLC21との存在比、LC27とLC08との存在比、LC27とLC19との存在比、LC28とLC12との存在比、LC43とLC13との存在比、LC13とLC11との存在比、LC30とLC05との存在比、LC26とLC23との存在比、LC38とLC24との存在比、LC48とLC34との存在比、LC21とLC10との存在比、LC32とLC13との存在比、LC35とLC20との存在比、LC26とLC24との存在比、LC07とLC05との存在比、LC26とLC22との存在比、LC28とLC05との存在比、LC29とLC26との存在比、LC34とLC13との存在比、LC43とLC20との存在比、LC45とLC12との存在比、LC48とLC23との存在比、LC38とLC16との存在比、LC41とLC36との存在比、LC29とLC28との存在比、LC34とLC05との存在比、LC30とLC22との存在比、LC49とLC22との存在比、LC13とLC07との存在比、LC27とLC12との存在比、LC23とLC07との存在比、LC50とLC19との存在比、LC42とLC09との存在比、LC39とLC10との存在比、LC41とLC32との存在比、LC35とLC09との存在比、およびLC48とLC38との存在比より選択される少なくとも1つの糖鎖の存在比を測定する工程を包含する、該被験者の肺がんの診断方法。
(2)前記存在比は、前記糖鎖の存在量の強度比を指標とすることを特徴とする、項1に記載の肺がんの診断方法。
(3)前記測定は、前記被験者の血液を対象として行われることを特徴とする、項1〜2のいずれかに記載の肺がんの診断方法。
(4)前記測定は、前記被験者の血清を対象として行われることを特徴とする、項1〜3のいずれかに記載の肺がんの診断方法。
(5)前記測定は、血清中の糖鎖の存在量を指標とする項1〜4のいずれかに記載の肺がんの診断方法。
(6)前記被験者は、中高年(たとえば、50代〜60代)男性である、項1〜5のいずれかに記載の肺がんの診断方法。
(7)前記診断は、通常診断、予後診断および早期診断からなる群より選択される診断を含む、項1〜6のいずれかに記載の肺がんの診断方法。
(8)前記測定は、
A)グリコブロッティング(GlycoBlotting)法により、N−結合型糖鎖を回収する工程;および
B)マトリックス支援レーザー脱離イオン化(MALDI)−飛行時間型(TOF)質量スペクトル(MS)法により定量的プロファイルを取得する工程
を包含する、項1〜7のいずれかに記載の肺がんの診断方法。
(9)前記肺がんが腺がんである、項1〜8のいずれかに記載の診断方法。
(10)被験者由来のサンプルにおいて、被験者において、以下の群:LC35、 LC09、 LC19、 LC42、 LC48、 LC26、 LC15、 LC44、 LC30、 LC38、 LC13、 LC21、およびLC27より選択される少なくとも1つの糖鎖の存在量、ならびに/または、以下の群:LC21とLC09との存在比、LC19とLC09との存在比、LC13とLC09との存在比、LC29とLC27との存在比、LC19とLC15との存在比、LC35とLC05との存在比、LC24とLC09との存在比、LC19とLC11との存在比、LC35とLC19との存在比、LC23とLC09との存在比、LC15とLC13との存在比、LC42とLC29との存在比、LC26とLC19との存在比、LC21とLC15との存在比、LC42とLC13との存在比、LC42とLC19との存在比、LC35とLC10との存在比、LC35とLC01との存在比、LC44とLC19との存在比、LC12とLC09との存在比、LC29とLC19との存在比、LC38とLC19との存在比、LC29とLC09との存在比、LC19とLC18との存在比、LC28とLC19との存在比、LC16とLC10との存在比、LC28とLC27との存在比、LC22とLC09との存在比、LC19とLC14との存在比、LC20とLC19との存在比、LC42とLC12との存在比、LC21とLC14との存在比、LC21とLC11との存在比、LC19とLC12との存在比、LC20とLC09との存在比、LC18とLC09との存在比、LC48とLC19との存在比、LC21とLC18との存在比、LC26とLC13との存在比、LC44とLC13との存在比、LC15とLC10との存在比、LC42とLC27との存在比、LC16とLC09との存在比、LC19とLC07との存在比、LC35とLC13との存在比、LC38とLC05との存在比、LC09とLC08との存在比、LC41とLC27との存在比、LC38とLC13との存在比、LC09とLC01との存在比、LC26とLC05との存在比、LC42とLC10との存在比、LC38とLC29との存在比、LC26とLC10との存在比、LC42とLC05との存在比、LC38とLC21との存在比、LC21とLC07との存在比、LC19とLC16との存在比、LC28とLC13との存在比、LC44とLC29との存在比、LC45とLC19との存在比、LC35とLC21との存在比、LC35とLC12との存在比、LC44とLC20との存在比、LC21とLC16との存在比、LC24とLC15との存在比、LC30とLC13との存在比、LC30とLC19との存在比、LC48とLC13との存在比、LC24とLC07との存在比、LC26とLC01との存在比、LC35とLC27との存在比、LC09とLC05との存在比、LC49とLC19との存在比、LC44とLC10との存在比、LC26とLC21との存在比、LC44とLC21との存在比、LC48とLC10との存在比、LC48とLC05との存在比、LC15とLC08との存在比、LC10とLC09との存在比、LC36とLC27との存在比、LC24とLC14との存在比、LC38とLC27との存在比、LC39とLC27との存在比、LC44とLC24との存在比、LC20とLC15との存在比、LC39とLC19との存在比、LC42とLC24との存在比、LC30とLC10との存在比、LC38とLC10との存在比、LC21とLC04との存在比、LC26とLC12との存在比、LC29とLC15との存在比、LC45とLC13との存在比、LC48とLC41との存在比、LC15とLC12との存在比、LC23とLC15との存在比、LC21とLC20との存在比、LC48とLC22との存在比、LC48とLC24との存在比、LC26とLC09との存在比、LC32とLC27との存在比、LC38とLC12との存在比、LC42とLC01との存在比、LC15とLC09との存在比、LC48とLC12との存在比、LC38とLC23との存在比、LC12とLC07との存在比、LC35とLC29との存在比、LC43とLC19との存在比、LC44とLC12との存在比、LC28とLC09との存在比、LC48とLC01との存在比、LC42とLC21との存在比、LC48とLC21との存在比、LC14とLC12との存在比、LC42とLC20との存在比、LC49とLC27との存在比、LC30とLC20との存在比、LC22とLC15との存在比、LC34とLC19との存在比、LC35とLC16との存在比、LC11とLC09との存在比、LC48とLC20との存在比、LC23とLC19との存在比、LC36とLC13との存在比、LC44とLC05との存在比、LC44とLC28との存在比、LC35とLC24との存在比、LC38とLC01との存在比、LC38とLC20との存在比、LC44とLC18との存在比、LC27とLC10との存在比、LC48とLC29との存在比、LC30とLC24との存在比、LC44とLC08との存在比、LC51とLC41との存在比、LC38とLC22との存在比、LC44とLC22との存在比、LC45とLC22との存在比、LC34とLC27との存在比、LC48とLC08との存在比、LC45とLC10との存在比、LC22とLC19との存在比、LC27とLC13との存在比、LC32とLC19との存在比、LC27とLC11との存在比、LC14とLC09との存在比、LC35とLC22との存在比、LC42とLC22との存在比、LC45とLC05との存在比、LC35とLC08との存在比、LC41とLC30との存在比、LC21とLC08との存在比、LC14とLC13との存在比、LC18とLC15との存在比、LC39とLC13との存在比、LC42とLC08との存在比、LC42とLC23との存在比、LC44とLC11との存在比、LC48とLC11との存在比、LC30とLC12との存在比、LC30とLC29との存在比、LC48とLC16との存在比、LC15とLC01との存在比、LC15とLC05との存在比、LC19とLC01との存在比、LC36とLC19との存在比、LC44とLC01との存在比、LC14とLC10との存在比、LC21とLC12との存在比、LC30とLC08との存在比、LC15とLC11との存在比、LC44とLC16との存在比、LC49とLC05との存在比、LC21とLC01との存在比、LC44とLC23との存在比、LC43とLC22との存在比、LC30とLC23との存在比、LC19とLC05との存在比、LC42とLC18との存在比、LC49とLC13との存在比、LC28とLC21との存在比、LC27とLC08との存在比、LC27とLC19との存在比、LC28とLC12との存在比、LC43とLC13との存在比、LC13とLC11との存在比、LC30とLC05との存在比、LC26とLC23との存在比、LC38とLC24との存在比、LC48とLC34との存在比、LC21とLC10との存在比、LC32とLC13との存在比、LC35とLC20との存在比、LC26とLC24との存在比、LC07とLC05との存在比、LC26とLC22との存在比、LC28とLC05との存在比、LC29とLC26との存在比、LC34とLC13との存在比、LC43とLC20との存在比、LC45とLC12との存在比、LC48とLC23との存在比、LC38とLC16との存在比、LC41とLC36との存在比、LC29とLC28との存在比、LC34とLC05との存在比、LC30とLC22との存在比、LC49とLC22との存在比、LC13とLC07との存在比、LC27とLC12との存在比、LC23とLC07との存在比、LC50とLC19との存在比、LC42とLC09との存在比、LC39とLC10との存在比、LC41とLC32との存在比、LC35とLC09との存在比、およびLC48とLC38との存在比より選択される少なくとも1つの糖鎖の存在比を測定する工程を包含する、サンプルの選別方法。
(11)前記存在比は、前記糖鎖の存在量の強度比を指標とすることを特徴とする、項10に記載のサンプルの選別方法。
(12)前記測定は、前記被験者の血液を対象として行われることを特徴とする、項10〜11のいずれかに記載のサンプルの選別方法。
(13)前記測定は、前記被験者の血清を対象として行われることを特徴とする、項10〜12のいずれかに記載のサンプルの選別方法。
(14)前記測定は、血清中の糖鎖の存在量を指標とする項10〜13のいずれかに記載のサンプルの選別方法。
(15)前記被験者は、中高年(たとえば、50代〜60代)男性である、項10〜14のいずれかに記載の膵がんの診断方法。
(16)前記診断は、通常診断、予後診断および早期診断からなる群より選択される診断を含む、項10〜15のいずれかに記載のサンプルの選別方法。
(17)前記測定は、
A)グリコブロッティング(GlycoBlotting)法により、N−結合型糖鎖を回収する工程;および
B)マトリックス支援レーザー脱離イオン化(MALDI)−飛行時間型(TOF)質量スペクトル(MS)法により定量的プロファイルを取得する工程
を包含する、項10〜16のいずれかに記載のサンプルの選別方法。
(18)前記肺がんが腺がんである、項10〜17のいずれかに記載の診断方法。
(19)以下の群:LC35、 LC09、 LC19、 LC42、 LC48、 LC26、 LC15、 LC44、 LC30、 LC38、 LC13、 LC21、およびLC27より選択される少なくとも1つの糖鎖の存在量、ならびに/または、以下の群:LC21とLC09との存在比、LC19とLC09との存在比、LC13とLC09との存在比、LC29とLC27との存在比、LC19とLC15との存在比、LC35とLC05との存在比、LC24とLC09との存在比、LC19とLC11との存在比、LC35とLC19との存在比、LC23とLC09との存在比、LC15とLC13との存在比、LC42とLC29との存在比、LC26とLC19との存在比、LC21とLC15との存在比、LC42とLC13との存在比、LC42とLC19との存在比、LC35とLC10との存在比、LC35とLC01との存在比、LC44とLC19との存在比、LC12とLC09との存在比、LC29とLC19との存在比、LC38とLC19との存在比、LC29とLC09との存在比、LC19とLC18との存在比、LC28とLC19との存在比、LC16とLC10との存在比、LC28とLC27との存在比、LC22とLC09との存在比、LC19とLC14との存在比、LC20とLC19との存在比、LC42とLC12との存在比、LC21とLC14との存在比、LC21とLC11との存在比、LC19とLC12との存在比、LC20とLC09との存在比、LC18とLC09との存在比、LC48とLC19との存在比、LC21とLC18との存在比、LC26とLC13との存在比、LC44とLC13との存在比、LC15とLC10との存在比、LC42とLC27との存在比、LC16とLC09との存在比、LC19とLC07との存在比、LC35とLC13との存在比、LC38とLC05との存在比、LC09とLC08との存在比、LC41とLC27との存在比、LC38とLC13との存在比、LC09とLC01との存在比、LC26とLC05との存在比、LC42とLC10との存在比、LC38とLC29との存在比、LC26とLC10との存在比、LC42とLC05との存在比、LC38とLC21との存在比、LC21とLC07との存在比、LC19とLC16との存在比、LC28とLC13との存在比、LC44とLC29との存在比、LC45とLC19との存在比、LC35とLC21との存在比、LC35とLC12との存在比、LC44とLC20との存在比、LC21とLC16との存在比、LC24とLC15との存在比、LC30とLC13との存在比、LC30とLC19との存在比、LC48とLC13との存在比、LC24とLC07との存在比、LC26とLC01との存在比、LC35とLC27との存在比、LC09とLC05との存在比、LC49とLC19との存在比、LC44とLC10との存在比、LC26とLC21との存在比、LC44とLC21との存在比、LC48とLC10との存在比、LC48とLC05との存在比、LC15とLC08との存在比、LC10とLC09との存在比、LC36とLC27との存在比、LC24とLC14との存在比、LC38とLC27との存在比、LC39とLC27との存在比、LC44とLC24との存在比、LC20とLC15との存在比、LC39とLC19との存在比、LC42とLC24との存在比、LC30とLC10との存在比、LC38とLC10との存在比、LC21とLC04との存在比、LC26とLC12との存在比、LC29とLC15との存在比、LC45とLC13との存在比、LC48とLC41との存在比、LC15とLC12との存在比、LC23とLC15との存在比、LC21とLC20との存在比、LC48とLC22との存在比、LC48とLC24との存在比、LC26とLC09との存在比、LC32とLC27との存在比、LC38とLC12との存在比、LC42とLC01との存在比、LC15とLC09との存在比、LC48とLC12との存在比、LC38とLC23との存在比、LC12とLC07との存在比、LC35とLC29との存在比、LC43とLC19との存在比、LC44とLC12との存在比、LC28とLC09との存在比、LC48とLC01との存在比、LC42とLC21との存在比、LC48とLC21との存在比、LC14とLC12との存在比、LC42とLC20との存在比、LC49とLC27との存在比、LC30とLC20との存在比、LC22とLC15との存在比、LC34とLC19との存在比、LC35とLC16との存在比、LC11とLC09との存在比、LC48とLC20との存在比、LC23とLC19との存在比、LC36とLC13との存在比、LC44とLC05との存在比、LC44とLC28との存在比、LC35とLC24との存在比、LC38とLC01との存在比、LC38とLC20との存在比、LC44とLC18との存在比、LC27とLC10との存在比、LC48とLC29との存在比、LC30とLC24との存在比、LC44とLC08との存在比、LC51とLC41との存在比、LC38とLC22との存在比、LC44とLC22との存在比、LC45とLC22との存在比、LC34とLC27との存在比、LC48とLC08との存在比、LC45とLC10との存在比、LC22とLC19との存在比、LC27とLC13との存在比、LC32とLC19との存在比、LC27とLC11との存在比、LC14とLC09との存在比、LC35とLC22との存在比、LC42とLC22との存在比、LC45とLC05との存在比、LC35とLC08との存在比、LC41とLC30との存在比、LC21とLC08との存在比、LC14とLC13との存在比、LC18とLC15との存在比、LC39とLC13との存在比、LC42とLC08との存在比、LC42とLC23との存在比、LC44とLC11との存在比、LC48とLC11との存在比、LC30とLC12との存在比、LC30とLC29との存在比、LC48とLC16との存在比、LC15とLC01との存在比、LC15とLC05との存在比、LC19とLC01との存在比、LC36とLC19との存在比、LC44とLC01との存在比、LC14とLC10との存在比、LC21とLC12との存在比、LC30とLC08との存在比、LC15とLC11との存在比、LC44とLC16との存在比、LC49とLC05との存在比、LC21とLC01との存在比、LC44とLC23との存在比、LC43とLC22との存在比、LC30とLC23との存在比、LC19とLC05との存在比、LC42とLC18との存在比、LC49とLC13との存在比、LC28とLC21との存在比、LC27とLC08との存在比、LC27とLC19との存在比、LC28とLC12との存在比、LC43とLC13との存在比、LC13とLC11との存在比、LC30とLC05との存在比、LC26とLC23との存在比、LC38とLC24との存在比、LC48とLC34との存在比、LC21とLC10との存在比、LC32とLC13との存在比、LC35とLC20との存在比、LC26とLC24との存在比、LC07とLC05との存在比、LC26とLC22との存在比、LC28とLC05との存在比、LC29とLC26との存在比、LC34とLC13との存在比、LC43とLC20との存在比、LC45とLC12との存在比、LC48とLC23との存在比、LC38とLC16との存在比、LC41とLC36との存在比、LC29とLC28との存在比、LC34とLC05との存在比、LC30とLC22との存在比、LC49とLC22との存在比、LC13とLC07との存在比、LC27とLC12との存在比、LC23とLC07との存在比、LC50とLC19との存在比、LC42とLC09との存在比、LC39とLC10との存在比、LC41とLC32との存在比、LC35とLC09との存在比、およびLC48とLC38との存在比より選択される少なくとも1つの糖鎖の存在比の、肺がんのマーカーとしての使用。
(20)前記存在比は、前記糖鎖の存在量の強度比を指標とすることを特徴とする、項19に記載の使用。
(21)前記測定は、前記被験者の血液を対象として行われることを特徴とする、項19〜20のいずれかに記載の使用。
(22)前記測定は、前記被験者の血清を対象として行われることを特徴とする、項19〜21のいずれかに記載の使用。
(23)前記測定は、血清中の糖鎖の存在量を指標とする項19〜22のいずれかに記載の使用。
(24)前記被験者は、中高年(たとえば、50代〜60代)男性である、項19〜23のいずれかに記載の使用。
(25)前記診断は、通常診断、予後診断および早期診断からなる群より選択される診断を含む、項19〜24のいずれかに記載の使用。
(26)前記測定は、
A)グリコブロッティング(GlycoBlotting)法により、N−結合型糖鎖を回収する工程;および
B)マトリックス支援レーザー脱離イオン化(MALDI)−飛行時間型(TOF)質量スペクトル(MS)法により定量的プロファイルを取得する工程
を包含する、項17〜23のいずれかに記載の使用。
(27)前記肺がんが腺がんである、項19〜26のいずれかに記載の使用。
(28)
以下の群:LC35、 LC09、 LC19、 LC42、 LC48、 LC26、 LC15、 LC44、 LC30、 LC38、 LC13、 LC21、およびLC27より選択される少なくとも1つの糖鎖の存在量、ならびに/または、以下の群:LC21とLC09との存在比、LC19とLC09との存在比、LC13とLC09との存在比、LC29とLC27との存在比、LC19とLC15との存在比、LC35とLC05との存在比、LC24とLC09との存在比、LC19とLC11との存在比、LC35とLC19との存在比、LC23とLC09との存在比、LC15とLC13との存在比、LC42とLC29との存在比、LC26とLC19との存在比、LC21とLC15との存在比、LC42とLC13との存在比、LC42とLC19との存在比、LC35とLC10との存在比、LC35とLC01との存在比、LC44とLC19との存在比、LC12とLC09との存在比、LC29とLC19との存在比、LC38とLC19との存在比、LC29とLC09との存在比、LC19とLC18との存在比、LC28とLC19との存在比、LC16とLC10との存在比、LC28とLC27との存在比、LC22とLC09との存在比、LC19とLC14との存在比、LC20とLC19との存在比、LC42とLC12との存在比、LC21とLC14との存在比、LC21とLC11との存在比、LC19とLC12との存在比、LC20とLC09との存在比、LC18とLC09との存在比、LC48とLC19との存在比、LC21とLC18との存在比、LC26とLC13との存在比、LC44とLC13との存在比、LC15とLC10との存在比、LC42とLC27との存在比、LC16とLC09との存在比、LC19とLC07との存在比、LC35とLC13との存在比、LC38とLC05との存在比、LC09とLC08との存在比、LC41とLC27との存在比、LC38とLC13との存在比、LC09とLC01との存在比、LC26とLC05との存在比、LC42とLC10との存在比、LC38とLC29との存在比、LC26とLC10との存在比、LC42とLC05との存在比、LC38とLC21との存在比、LC21とLC07との存在比、LC19とLC16との存在比、LC28とLC13との存在比、LC44とLC29との存在比、LC45とLC19との存在比、LC35とLC21との存在比、LC35とLC12との存在比、LC44とLC20との存在比、LC21とLC16との存在比、LC24とLC15との存在比、LC30とLC13との存在比、LC30とLC19との存在比、LC48とLC13との存在比、LC24とLC07との存在比、LC26とLC01との存在比、LC35とLC27との存在比、LC09とLC05との存在比、LC49とLC19との存在比、LC44とLC10との存在比、LC26とLC21との存在比、LC44とLC21との存在比、LC48とLC10との存在比、LC48とLC05との存在比、LC15とLC08との存在比、LC10とLC09との存在比、LC36とLC27との存在比、LC24とLC14との存在比、LC38とLC27との存在比、LC39とLC27との存在比、LC44とLC24との存在比、LC20とLC15との存在比、LC39とLC19との存在比、LC42とLC24との存在比、LC30とLC10との存在比、LC38とLC10との存在比、LC21とLC04との存在比、LC26とLC12との存在比、LC29とLC15との存在比、LC45とLC13との存在比、LC48とLC41との存在比、LC15とLC12との存在比、LC23とLC15との存在比、LC21とLC20との存在比、LC48とLC22との存在比、LC48とLC24との存在比、LC26とLC09との存在比、LC32とLC27との存在比、LC38とLC12との存在比、LC42とLC01との存在比、LC15とLC09との存在比、LC48とLC12との存在比、LC38とLC23との存在比、LC12とLC07との存在比、LC35とLC29との存在比、LC43とLC19との存在比、LC44とLC12との存在比、LC28とLC09との存在比、LC48とLC01との存在比、LC42とLC21との存在比、LC48とLC21との存在比、LC14とLC12との存在比、LC42とLC20との存在比、LC49とLC27との存在比、LC30とLC20との存在比、LC22とLC15との存在比、LC34とLC19との存在比、LC35とLC16との存在比、LC11とLC09との存在比、LC48とLC20との存在比、LC23とLC19との存在比、LC36とLC13との存在比、LC44とLC05との存在比、LC44とLC28との存在比、LC35とLC24との存在比、LC38とLC01との存在比、LC38とLC20との存在比、LC44とLC18との存在比、LC27とLC10との存在比、LC48とLC29との存在比、LC30とLC24との存在比、LC44とLC08との存在比、LC51とLC41との存在比、LC38とLC22との存在比、LC44とLC22との存在比、LC45とLC22との存在比、LC34とLC27との存在比、LC48とLC08との存在比、LC45とLC10との存在比、LC22とLC19との存在比、LC27とLC13との存在比、LC32とLC19との存在比、LC27とLC11との存在比、LC14とLC09との存在比、LC35とLC22との存在比、LC42とLC22との存在比、LC45とLC05との存在比、LC35とLC08との存在比、LC41とLC30との存在比、LC21とLC08との存在比、LC14とLC13との存在比、LC18とLC15との存在比、LC39とLC13との存在比、LC42とLC08との存在比、LC42とLC23との存在比、LC44とLC11との存在比、LC48とLC11との存在比、LC30とLC12との存在比、LC30とLC29との存在比、LC48とLC16との存在比、LC15とLC01との存在比、LC15とLC05との存在比、LC19とLC01との存在比、LC36とLC19との存在比、LC44とLC01との存在比、LC14とLC10との存在比、LC21とLC12との存在比、LC30とLC08との存在比、LC15とLC11との存在比、LC44とLC16との存在比、LC49とLC05との存在比、LC21とLC01との存在比、LC44とLC23との存在比、LC43とLC22との存在比、LC30とLC23との存在比、LC19とLC05との存在比、LC42とLC18との存在比、LC49とLC13との存在比、LC28とLC21との存在比、LC27とLC08との存在比、LC27とLC19との存在比、LC28とLC12との存在比、LC43とLC13との存在比、LC13とLC11との存在比、LC30とLC05との存在比、LC26とLC23との存在比、LC38とLC24との存在比、LC48とLC34との存在比、LC21とLC10との存在比、LC32とLC13との存在比、LC35とLC20との存在比、LC26とLC24との存在比、LC07とLC05との存在比、LC26とLC22との存在比、LC28とLC05との存在比、LC29とLC26との存在比、LC34とLC13との存在比、LC43とLC20との存在比、LC45とLC12との存在比、LC48とLC23との存在比、LC38とLC16との存在比、LC41とLC36との存在比、LC29とLC28との存在比、LC34とLC05との存在比、LC30とLC22との存在比、LC49とLC22との存在比、LC13とLC07との存在比、LC27とLC12との存在比、LC23とLC07との存在比、LC50とLC19との存在比、LC42とLC09との存在比、LC39とLC10との存在比、LC41とLC32との存在比、LC35とLC09との存在比、およびLC48とLC38との存在比より選択される少なくとも1つの糖鎖の存在比を測定する手段を含む、肺がんの診断デバイス。
(29)前記存在比は、前記糖鎖の存在量の強度比を指標とすることを特徴とする、項28に記載の肺がんの診断デバイス。
(30)前記測定は、前記被験者の血液を対象として行われることを特徴とする、項28〜29のいずれかに記載の肺がんの診断デバイス。
(31)前記測定は、前記被験者の血清を対象として行われることを特徴とする、項28〜30のいずれかに記載の肺がんの診断デバイス。
(32)前記測定は、血清中の糖鎖の存在量を指標とする項28〜31のいずれかに記載の肺がんの診断デバイス。
(33)前記被験者は、中高年(たとえば、50代〜60代)男性である、項28〜32のいずれかに記載の肺がんの診断デバイス。
(34)前記診断は、通常診断、予後診断および早期診断からなる群より選択される診断を含む、項28〜33のいずれかに記載の肺がんの診断デバイス。
(35)前記手段は、抗体、アプタマー、レクチン、および高速液体クロマトグラフィー(HPLC)装置、マトリックス支援レーザー脱離イオン化(MALDI)−飛行時間型(TOF)質量スペクトル(MS)測定装置からなる群より選択される、項28〜34のいずれかに記載の肺がんの診断デバイス。
(36)前記手段は、A)グリコブロッティング(GlycoBlotting)法により、N−結合型糖鎖を回収する手段;およびB)MALDI−TOF MS測定装置を備える、項28〜35のいずれかに記載の肺がんの診断デバイス。
(37)前記肺がんが腺がんである、項28〜36のいずれかに記載の診断方法。
(38)前記LC1〜LC56として表示される糖鎖は、以下の表
(表中、Manはマンノース、GlcNAcはN−アセチルグルコサミン、Hexはヘキソース、HexNAcはN−アセチルヘキソサミン、NeuAcはN−アセチルノイラミン酸を表す。(Man)3(GlcNAc)2というのは、N型糖鎖に共通のコア構造であり、糖鎖の多様性はコア構造以外の部分にあることから、コア構造とそれ以外の部分を分ける意味で、「+」という表記を用いて、「(それ以外の部分)+(コア構造)」との表記をした。したがって、+(Man)3(GlcNAc)2との表記を用いた。また、本明細書では、以下の表記も用いられ、指標としても用いられる。)に示される対応する、MALDI−TOF MSにおいて測定されたm/zで示す質量(たとえば、LC01については、1362.4805)を指標として用いることができることが理解される。なお、表1のm/zはベンジルオキシアミンを用いた数値である。したがって表1で使用のタグを用いた場合においてはこの数値をそのまま用いることができ、LC01として示す(Hex)2+(Man)3(GlcNAc)2という組成を同定することなく、m/z値(この場合、1362.4805)をそのまま使用することができることが理解される。また、他のタグを用いた場合は、上記の表にLC01〜LC56として記載されている糖鎖のm/zの値は、実際の糖鎖のm/zの値とは異なっている。この値の差は、糖鎖捕捉ビーズで捕捉した糖鎖のMS測定を容易にするために、糖鎖捕捉ビーズにベンジルオキシアミンを反応させて得られた、糖鎖の末端がベンジルオキシアミンで修飾された糖鎖をMS測定していることによる。したがって、ベンジルオキシアミン以外の試薬で糖鎖捕捉ビーズと交換した場合は、糖鎖の末端がその試薬で修飾された糖鎖の分子量が検出されることから、用いた試薬に応じて上記表のm/zの値が異なることになる(WO2006/030584を参照のこと。)。なお、式で表すと、
m/z (apparent、見かけの、表1の)= m/z (糖鎖の残基の分子量)+タグの分子量+水の分子量(タグが結合して遊離する水分子が存在する場合)
と表すことができる。上記表の場合,m/z (糖鎖の残基の分子量) というのはシアル酸を持つ場合,メチル化された分子量であることに留意すべきである。
また、糖鎖の存在量もしくは糖鎖群の存在比については、2つ以上、3つ以上、あるいはそれより多数の組み合わせを用いて診断することができる。
これらのすべての局面において、本明細書に記載される各々の実施形態は、適用可能である限り、他の局面において適用されうることが理解される。
本発明によれば、肺がん患者と健常人を識別することができ、肺がんの早期診断のためのスクリーニング検査を提供することができる。特に本法の優れた点として、一度の測定で得られた解析結果から、診断に用いる項目(糖鎖の種類)を任意に選べることが挙げられ、いくつも検査を行い、組み合わせる必要がないので、被験者の負担も極めて少ない。
以下、本発明に関して、発明の実施の形態を説明する。本明細書の全体にわたり、単数形の表現(例えば、英語の場合は「a」、「an」、「the」など、他の言語における対応する冠詞、形容詞など)は、特に言及しない限り、その複数形の概念をも含むことが理解されるべきである。また、本明細書において使用される用語は、特に言及しない限り、当該分野で通常用いられる意味で用いられることが理解されるべきである。したがって、他に定義されない限り、本明細書中で使用される全ての専門用語および科学技術用語は、本発明の属する分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。矛盾する場合、本明細書(定義を含めて)が優先する。
(用語の定義)
以下に本明細書において特に使用される用語の定義を列挙する。
本明細書において使用される「LC1」−「LC56」との表記は、以下の表
(表中、Manはマンノース、GlcNAcはN−アセチルグルコサミン、Hexはヘキソース、HexNAcはN−アセチルヘキソサミン、NeuAcはN−アセチルノイラミン酸を表す。表中、「+」との表記は、本明細書においてすでに記載したとおりである。)において、中央に記載される糖または糖鎖の組成をいう。その分子量は、MALDI-TOF MSにおける数値は、表の右側において、m/zとして示されている値が計算値である。実際の測定値は、使用したタグの種類に応じて変動し、測定誤差等があることから、表の値より2.0m/z程度ずれることがあることが理解され、これは、当業者の技術常識の範囲内である。したがって、実際の測定値と上記計算値との誤差が2.0 m/zの範囲内にあれば、その相当する糖鎖であると理解される。ベンジルオキシアミン以外のタグを用いた場合の計算は、実際に使用したタグの分子量を算出してベンジルオキシアミンのものに置き換えればよい(WO2006/030584を参照のこと。)。
本明細書において「N−型糖鎖」とは、タンパク質、ポリペプチド、またはペプチドのアスパラギン残基に結合している糖鎖(すなわち、N(窒素)含有側鎖に結合した糖鎖)をいう。糖鎖が結合しているアスパラギン残基の2つ隣りのアミノ酸はセリンかスレオニンであることが多く、通常糖鎖は、N−アセチルグルコサミン2個とマンノース3個の基本構造からなり、それにさらなる特徴的な糖鎖が結合している。
本明細書において、「被験者」は、任意の動物を指し、好ましくは哺乳動物、より好ましくは霊長類、さらに好ましくはヒトを指す。ヒトの中の特定集団が被験者であることもある。たとえば、そのような特定集団としては、中高年(たとえば、50代〜60代)男性などを挙げることができるが、本発明は必ずしもそのような特定集団に限定される趣旨ではない。
本明細書において「被験者」の「サンプル」とは、被験者から得られる任意の生体試料をいい、好ましくは、たとえば、血液、血清、血漿などを挙げることができるが、これらに限定されない。
本明細書において「存在量」とは、糖鎖などの物質について、存在する量をいい、本明細書では、特に断らない限り、モルであらわされるが、任意の他の単位(たとえば、グラム等)などを用いることもできることが理解される。グリコブロッティング法(Glycoblotting法)により捕捉された量を存在量と解する場合もある。通常は、生体中のタンパク質および翻訳後修飾による糖鎖の存在に関する場合、そのようなタンパク質は遺伝子の発現を経て実現されるものであるから、「発現」と称することがあり、本明細書では、格別に言及しない限り同じ意味で用いることとすることが理解される。
本明細書において「存在比」とは、糖鎖などの2つの物質について、一方の存在量の他方の存在量に対する比率をいう。本明細書では、特に断らない限り、モル比を意味するが、これに限定されず、任意の他の単位(たとえば、グラム等)の比などを用いることもできることが理解される。存在比の場合は、本明細書において使用される測定方法である質量分析の結果で得られる強度(たとえば、ピーク強度)の比(たとえば、ピーク強度比)を用いることができる。例示的には、たとえば、実施例に記載されるように、直接測定されるピーク強度を用いて計算して算出された「ピーク強度比」を用いることができる。当業者は、当該分野における技術常識を考慮して、このようなピーク強度比から、ELISA等によって検出される指標を算出することができることが理解される本明細書において「測定」は、存在量、存在比などが対象であり、測定する方法としては、グリコブロッティング(Glycoblotting)法等により血中のN−型糖鎖を回収し、その後質量分析(たとえば、MALDI-TOFMS)、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)などを挙げることができる。測定はまた、抗体、アプタマーなどの特異的分子を用いて実施することができることが理解される。測定時に内部標準として既知量糖鎖のを添加しておけば、たとえば、質量分析ではそのスペクトル上の面積などを算出することにより、他の血清由来糖鎖量を容易に算出できる。
グリコミクス技術関連の特許は以下のものを参照することができる。たとえば、高速網羅的糖鎖エンリッチ技術〔西村等(Nishimura, S, K Niikura, M Kurogochi, T Matsushita, M Fumoto, H Hinou, R Kamitani, H Nakagawa, K Deguchi, N Miura, K Monde, and H Kondo)「ハイスループット・プロテイングリコミクス:化学選択的グリコブロッティングとマルディトフ/トフ質量分析との併用」 “High−Throughput Protein Glycomics: Combined Use of Chemoselective Glycoblotting and Maldi−Tof/Tof Mass Spectrometry.” Angew Chem Int Ed Engl 44, no. 1 (2004): 91−96〕に基づいて調製された血清中糖鎖にMALDI−TOF MS等の質量分析技術を用いることができる。適宜Furukawa, J. I. et al. Comprehensive Approach to Structural and Functional Glycomics Based on Chemoselective Glycoblotting and Sequential Tag Conversion. Anal Chem. 80(4), 1094−101 (2008)も参考にすることができる。また、このほか、国際公開番号WO2008/001888;国際公開番号WO2007/099856;国際公開番号 WO2005/025155;国際公開番号 WO2006/030584;国際公開番号WO02004/058687などを参酌することができる。たとえば、血清処理は、国際公開番号WO2007/099856に記載された技術を利用することができる。
このほかの測定方法としては、実施例に記載したもの以外にも以下が例示されるがそれに限定されない。すなわち、このような検出は、本明細書に記載される糖鎖配列に特異的に結合する分子によって行うことができる。好ましい分子は、アプタマー、レクチン、遺伝子工学的に作製したレクチン、抗体、モノクローナル抗体、抗体の断片、特定構造の糖鎖を認識する酵素(例えばグリコシダーゼやグリコシル基転移酵素) および遺伝子工学的に作製したそれらの改変体である。標識した細菌、ウイルスまたは細胞、あるいは重合体の表面であって、特定の糖鎖配列構造を認識する分子を有するものを検出に用いることができる。糖鎖は、エンドグリコシダーゼ酵素によってがん細胞から遊離することができる。また、糖鎖をプロテアーゼ酵素により糖脂質として遊離することができる。糖鎖またはその誘導体を遊離させるための化学的方法の具体例には、糖脂質の音波分解法、および糖タンパク質から糖鎖を遊離させるためのβ-脱離法またはヒドラジン分解法などを挙げることができる。その他の方法としては、糖脂質画分の単離が挙げられる。がん特異的糖鎖配列に特異的に結合する結合性物質は、細胞表面上の該配列の分析に用いることもできる。糖鎖は、例えば糖結合体あるいは遊離のおよび/または単離した糖鎖画分として検出することができる。種々の形態の糖鎖の分析に用いることができる方法としては、NMR 分光法、質量分析法およびグリコシダーゼ分解法が挙げられる。特に、特異性が制限される方法を用いる場合には、少なくとも二種の分析法を用いることが好ましい。
本明細書において開示されたがん特異的糖鎖あるいはその類似体または誘導体を用いて、糖鎖構造を認識するポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体の製造は、当該分野において公知の方法を用いておこなうことができる。本明細書で開示する糖鎖配列あるいはその類似体または誘導体を多価の形態で含んでいる結合体を、化学的または生化学的に合成することができる。これらを用いて、免疫応答活性化物質と共に多価結合体で動物またはヒトを免疫することができる。糖鎖は免疫応答活性化物質に多価の形態で結合していることが好ましく、結合体は単独、またはさらなる免疫応答活性化物質と共に免疫に用いる。より好ましい態様においては糖鎖結合体を、少なくとも一種のアジュバンド分子と共に抗体産生生物に注射または粘膜投与する。抗体産生のためには、糖鎖配列あるいはその類似体または誘導体をタンパク質、例えばウシ血清アルブミン(BSA)、スカシガイ(keyhole limpet) ヘモシアニン、リポペプチド、ペプチド、細菌の毒素、ペプチドグリカンまたは免疫活性多糖の一部、あるいは他の抗体産生活性化分子に多価の形態で結合させることができる。当該分野で周知のように、抗体産生法での抗体の誘導は、多価結合体をアジュバンド分子と共に動物に注射することによって実施することができる。抗体を用いた測定方法にはELISAなどがある。ELISAを利用してタンパク質の発現程度およびN-結合型糖鎖変化を測定する方法は、以下の工程:1)プレートに本発明の糖鎖に対する抗体を吸着させる工程、2)このプレートに検体の血清等を添加して反応させ、その後それを洗浄する工程、3)このプレートを洗浄した後、発色酵素または蛍光物質が結合された2次抗体を添加して反応させる工程、および4)発色基質液を添加して発色させた後、ELISAリーダーで吸光度を測定する工程を含む。
本明細書において測定後に、評価をする場合、正常被験者との対比を行って、診断することもできるし、本明細書において示されるような正常被験者の値と比較することによって、正常または異常を特定することができる。この場合において、以下のデータを参酌することができる。
(表中、Xで始まる数値は、4桁ごとに区切ってあり、2つ4桁の数字が存在する場合は、1つの糖鎖に関連するm/zを、4つの4桁の数字が存在する場合は、2つの糖鎖に関連するm/zが併記されていると読む。
本発明では、上記の指標に基づき、適宜指標を用いた上でがんを診断することができる。
理論に束縛されることを望まないが、本発明のマーカーを用いる場合、がんとしてよい値については、何らかのがんの基準値を決定しようとする場合、「感度」と「特異度」とについては、表中に記載された、感度と特異度で判定できるのかを総合的に表す指標であるAUCを用いて判断することができる。そして、実際の臨床で使用する場合には、これらの指標から容易に導きだすことのできる基準値を用いるか、あるいはさらなる事項を考慮して何らかの基準を作成し、その上で感度と特異度とをさらに明確にすることが考えられるが、このような応用は当該分野における技術常識の範囲内であり、当業者は適宜実施することができる。
本明細書において「肺がん」とは、肺の腫瘍またはがんをいい、非小細胞肺がん(NSCLC, 全体の75%)と小細胞肺がん(SCLC, 同25%)に分類される。非小細胞肺がんは更に、腺がん/扁平上皮がん/大細胞がんに分類される。これらのうち、腺がんがもっとも頻繁に見られるNSCLCのサブタイプである。NSCLCは診断しにくく、診断されたときには既に転移している場合が約80%である。本発明は、いずれも診断することができる。
(例示的な実施形態)
本発明によれば、被験者血清からグリコブロッティング(Glyco blotting)法により血中のN−型糖鎖を回収し、MALDI−TOF MSにより定量的プロファイルを取得する。このとき、内部標準として既知量の糖鎖を添加しておけば、そのスペクトル上の面積より、他の血清由来糖鎖量を容易に算出できる(内部標準糖鎖を用いた絶対濃度の推定に関しては、Miura, Y. et al. BlotGlycoABCTM: An integrated glycoblotting technique for rapid and large−scale clinical glycomics. Mol Cell Proteomics (2007)が参照され、これは本明細書において参考として援用される。)。検出される糖鎖は例えば以下の表に示すとおりである。
(表中、Manはマンノース、GlcNAcはN−アセチルグルコサミン、Hexはヘキソース、HexNAcはN−アセチルヘキソサミン、NeuAcはN−アセチルノイラミン酸を表す。)
その後、一つまたは二つ以上の糖鎖発現量または糖鎖発現量の増減から肺がんの罹患を推定し、診断に有用な方法を得ることができる。そのような方法は、実施例等において例示されている。
例えば、LC35、LC09、LC19、LC42、LC48、LC26、LC15、LC44、LC30、LC38、LC13、LC21、およびLC27が肺がんで血清中の量が上昇する傾向にある。特にLC35は特異性が高く、肺がんを効果的に診断できるマーカー候補となる。(後記実施例1参照)。
本発明は好ましくは血液で診断することになるところ、血液診断においても、従来達成できなかった早期の診断が可能である。なぜなら、これまでの血液の成分測定などでは十分に診断できなかった肺がんが、グリコミクス解析によって診断できるようになったからである。
本明細書において使用されうる具体的な糖鎖は、以下のものが挙げられるがそれらに限定されない。
A)糖鎖一つで有意差あり:LC35、LC09、LC19、LC42、LC48、LC26、LC15、LC44、LC30、LC38、LC13、LC21、およびLC27
B)糖鎖二つの比で有意差あり(なお、”/”は、存在比(強度比)をあらわす):LC21/LC09、LC19/LC09、LC13/LC09、LC29/LC27、LC19/LC15、LC35/LC05、LC24/LC09、LC19/LC11、LC35/LC19、LC23/LC09、LC15/LC13、LC42/LC29、LC26/LC19、LC21/LC15、LC42/LC13、LC42/LC19、LC35/LC10、LC35/LC01、LC44/LC19、LC12/LC09、LC29/LC19、LC38/LC19、LC29/LC09、LC19/LC18、LC28/LC19、LC16/LC10、LC28/LC27、LC22/LC09、LC19/LC14、LC20/LC19、LC42/LC12、LC21/LC14、LC21/LC11、LC19/LC12、LC20/LC09、LC18/LC09、LC48/LC19、LC21/LC18、LC26/LC13、LC44/LC13、LC15/LC10、LC42/LC27、LC16/LC09、LC19/LC07、LC35/LC13、LC38/LC05、LC09/LC08、LC41/LC27、LC38/LC13、LC09/LC01、LC26/LC05、LC42/LC10、LC38/LC29、LC26/LC10、LC42/LC05、LC38/LC21、LC21/LC07、LC19/LC16、LC28/LC13、LC44/LC29、LC45/LC19、LC35/LC21、LC35/LC12、LC44/LC20、LC21/LC16、LC24/LC15、LC30/LC13、LC30/LC19、LC48/LC13、LC24/LC07、LC26/LC01、LC35/LC27、LC09/LC05、LC49/LC19、LC44/LC10、LC26/LC21、LC44/LC21、LC48/LC10、LC48/LC05、LC15/LC08、LC10/LC09、LC36/LC27、LC24/LC14、LC38/LC27、LC39/LC27、LC44/LC24、LC20/LC15、LC39/LC19、LC42/LC24、LC30/LC10、LC38/LC10、LC21/LC04、LC26/LC12、LC29/LC15、LC45/LC13、LC48/LC41、LC15/LC12、LC23/LC15、LC21/LC20、LC48/LC22、LC48/LC24、LC26/LC09、LC32/LC27、LC38/LC12、LC42/LC01、LC15/LC09、LC48/LC12、LC38/LC23、LC12/LC07、LC35/LC29、LC43/LC19、LC44/LC12、LC28/LC09、LC48/LC01、LC42/LC21、LC48/LC21、LC14/LC12、LC42/LC20、LC49/LC27、LC30/LC20、LC22/LC15、LC34/LC19、LC35/LC16、LC11/LC09、LC48/LC20、LC23/LC19、LC36/LC13、LC44/LC05、LC44/LC28、LC35/LC24、LC38/LC01、LC38/LC20、LC44/LC18、LC27/LC10、LC48/LC29、LC30/LC24、LC44/LC08、LC51/LC41、LC38/LC22、LC44/LC22、LC45/LC22、LC34/LC27、LC48/LC08、LC45/LC10、LC22/LC19、LC27/LC13、LC32/LC19、LC27/LC11、LC14/LC09、LC35/LC22、LC42/LC22、LC45/LC05、LC35/LC08、LC41/LC30、LC21/LC08、LC14/LC13、LC18/LC15、LC39/LC13、LC42/LC08、LC42/LC23、LC44/LC11、LC48/LC11、LC30/LC12、LC30/LC29、LC48/LC16、LC15/LC01、LC15/LC05、LC19/LC01、LC36/LC19、LC44/LC01、LC14/LC10、LC21/LC12、LC30/LC08、LC15/LC11、LC44/LC16、LC49/LC05、LC21/LC01、LC44/LC23、LC43/LC22、LC30/LC23、LC19/LC05、LC42/LC18、LC49/LC13、LC28/LC21、LC27/LC08、LC27/LC19、LC28/LC12、LC43/LC13、LC13/LC11、LC30/LC05、LC26/LC23、LC38/LC24、LC48/LC34、LC21/LC10、LC32/LC13、LC35/LC20、LC26/LC24、LC07/LC05、LC26/LC22、LC28/LC05、LC29/LC26、LC34/LC13、LC43/LC20、LC45/LC12、LC48/LC23、LC38/LC16、LC41/LC36、LC29/LC28、LC34/LC05、LC30/LC22、LC49/LC22、LC13/LC07、LC27/LC12、LC23/LC07、LC50/LC19、LC42/LC09、LC39/LC10、LC41/LC32、LC35/LC09、およびLC48/LC38
A)およびB)の群に列挙された糖鎖または糖鎖群は、任意のものを使用することができる。好ましくは、2つ以上、より好ましくは、3つ以上、さらに好ましくは、4つ以上、5つ以上、6つ以上、7つ以上、8つ以上、9つ以上、10以上、11以上、…すべての組み合わせを使用することができる。これらは、本発明のグリコブロッティングおよびMALDI−TOF MSを用いる場合は、測定された数値を採用するかどうかの問題であり、なんらの格別の労力を追加せずに実施することができる。そして、そのような複数採用した場合の試験は、従来技術では達成できなかったかまたは抗体、レクチンなどを用いた場合には非常に複雑かつ困難な技術を必要とするものであり、本発明ではこれらを問題なく行うことができるという点で優れているということができる。
したがって、別の局面において、本発明は、これらA)およびB)からなる群より選択される少なくとも一つの糖鎖またはその存在量、あるいは少なくとも1組の糖鎖またはその存在比を膵臓がんのマーカーとしての使用を提供する。その使用形態については、本発明の診断方法において詳述した任意の形態を使用することができることが理解される。そして、その判定方法については、たとえば、LC21/LC09についてみると、この指標の値が0.5を下回ればがんで上回ればがんではないという基準を下にすると、感度がおよそ80%、特異度がおよそ80%で診断ができるということになる。そして、これらの数値は、表3の数値に基づき、当業者が算出することができる。
別の局面において、本発明は、本発明の上記マーカー(すなわち、A)およびB)の群に列挙された糖鎖または糖鎖群)を測定する工程を包含する、サンプルの選別方法を提供する。本発明の選別方法は、この測定方法に続き、肺がんの可能性が高いと判断されたサンプルとそれ以外とを選別する工程を包含しうる。そのような方法は、たとえば、サンプルの標識(番号等をラベルする)をして、その標識を測定結果と照合することによって実施することができる。肺がんの可能性が高いと判断する方法は、本明細書の他の部分に記載された事項、実施例に記載された事項等を参酌することができる。
他の局面において、本発明は、本発明の上記マーカー(すなわち、A)およびB)の群に列挙された糖鎖または糖鎖群)を測定する手段を含む、肺がんの診断デバイスを提供する。この手段としては、抗体、アプタマー、レクチン、および高速液体クロマトグラフィー(HPLC)装置、マトリックス支援レーザー脱離イオン化(MALDI)−飛行時間型(TOF)質量スペクトル(MS)測定装置などを挙げることができるがそれに限定されない。好ましくは、本発明のデバイスは、A)グリコブロッティング(GlycoBlotting)法により、N−結合型糖鎖を回収する手段;およびB)MALDI−TOF MS測定装置を備える。網羅的に糖鎖を検出することができ、効果的な診断を行うことができるからである。
以下に実施例を記載して本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に何ら限定されるものではない。
(実施例1:有用な糖鎖または糖鎖の組み合わせの選別)
(分析方法)
高速網羅的糖鎖エンリッチ技術〔西村等(Nishimura, S, K Niikura, M Kurogochi, T Matsushita, M Fumoto, H Hinou, R Kamitani, H Nakagawa, K Deguchi, N Miura, K Monde, and H Kondo)「ハイスループット・プロテイングリコミクス:化学選択的グリコブロッティングとマルディトフ/トフ質量分析との併用」 “High−Throughput Protein Glycomics: Combined Use of Chemoselective Glycoblotting and Maldi−Tof/Tof Mass Spectrometry.” Angew Chem Int Ed Engl 44, no. 1 (2004): 91−96〕に基づいて調製された血清中糖鎖にMALDI−TOF MS等の質量分析技術を用いて、解析を行った。適宜Furukawa, J. I. et al. Comprehensive Approach to Structural and Functional Glycomics Based on Chemoselective Glycoblotting and Sequential Tag Conversion. Anal Chem. 80(4), 1094−101 (2008)も参考にした。
そして各患者の血清中糖鎖の定量的発現プロファイルをもとに各罹患状態を結びつけ、変動する糖鎖を見出し、新たなバイオマーカーとなる血清糖鎖あるいは、変動する糖鎖を有する糖タンパク質あるいは変動する糖鎖の生合成経路に関わる分子群を同定し、感度および特異度の高い診断方法を確立した。
いずれも腺がんである肺がん患者計20名(50代7名、60代13名)および健常人計17名(50代10名、60代7名)の血清の網羅的糖鎖解析を行った。今回用いた血清はすべて性別が男性の血清を使用し、西村らのグリコブロッティング(GlycoBlotting)法により血中のN−結合型糖鎖を回収し、MALDI−TOF MSにより定量的プロファイルを取得した。
内部標準として加えた既知量の糖鎖のスペクトル上の面積より、表1および表2で示した各血清由来糖鎖量を算出した。(内部標準糖鎖を用いた絶対濃度の推定に関しては、Miura, Y. et al. BlotGlycoABCTM: An integrated glycoblotting technique for rapid and large−scale clinical glycomics. Mol Cell Proteomics (2007)が本明細書において参考として援用される。
次いで、各検体における各糖鎖の定量値を糖鎖の存在量とし、肺がん患者血清において発現量の変化する糖鎖の存在について統計学的手法により検討した結果、LC35、LC09、LC19、LC42、LC48、LC26、LC15、LC44、LC30、LC38、LC13、LC21、およびLC27の糖鎖において肺がん患者血清で有意に存在量が変化する傾向を見出した。その中でも特に顕著な有意差が確認されたLC27糖鎖について箱ひげ図とROC曲線を示す(図1、2)。また、他の糖について、有意差が出たものについてのデータを以下に示す。
(表中、Xで始まる数値は、4桁ごとに区切ってあり、2つ4桁の数字が存在する場合は、1つの糖鎖に関連するm/zを、4つの4桁の数字が存在する場合は、2つの糖鎖に関連するm/zが併記されていると読む。)
(実施例2:強度比を用いた診断)
次いで、表5に記載されたデータからも明らかなように、各検体における検出された糖鎖の強度比をパラメータとして統計学的手法によって検討した結果、LC21/LC09、LC19/LC09、LC13/LC09、LC29/LC27、LC19/LC15、LC35/LC05、LC24/LC09、LC19/LC11、LC35/LC19、LC23/LC09、LC15/LC13、LC42/LC29、LC26/LC19、LC21/LC15、LC42/LC13、LC42/LC19、LC35/LC10、LC35/LC01、LC44/LC19、LC12/LC09、LC29/LC19、LC38/LC19、LC29/LC09、LC19/LC18、LC28/LC19、LC16/LC10、LC28/LC27、LC22/LC09、LC19/LC14、LC20/LC19、LC42/LC12、LC21/LC14、LC21/LC11、LC19/LC12、LC20/LC09、LC18/LC09、LC48/LC19、LC21/LC18、LC26/LC13、LC44/LC13、LC15/LC10、LC42/LC27、LC16/LC09、LC19/LC07、LC35/LC13、LC38/LC05、LC09/LC08、LC41/LC27、LC38/LC13、LC09/LC01、LC26/LC05、LC42/LC10、LC38/LC29、LC26/LC10、LC42/LC05、LC38/LC21、LC21/LC07、LC19/LC16、LC28/LC13、LC44/LC29、LC45/LC19、LC35/LC21、LC35/LC12、LC44/LC20、LC21/LC16、LC24/LC15、LC30/LC13、LC30/LC19、LC48/LC13、LC24/LC07、LC26/LC01、LC35/LC27、LC09/LC05、LC49/LC19、LC44/LC10、LC26/LC21、LC44/LC21、LC48/LC10、LC48/LC05、LC15/LC08、LC10/LC09、LC36/LC27、LC24/LC14、LC38/LC27、LC39/LC27、LC44/LC24、LC20/LC15、LC39/LC19、LC42/LC24、LC30/LC10、LC38/LC10、LC21/LC04、LC26/LC12、LC29/LC15、LC45/LC13、LC48/LC41、LC15/LC12、LC23/LC15、LC21/LC20、LC48/LC22、LC48/LC24、LC26/LC09、LC32/LC27、LC38/LC12、LC42/LC01、LC15/LC09、LC48/LC12、LC38/LC23、LC12/LC07、LC35/LC29、LC43/LC19、LC44/LC12、LC28/LC09、LC48/LC01、LC42/LC21、LC48/LC21、LC14/LC12、LC42/LC20、LC49/LC27、LC30/LC20、LC22/LC15、LC34/LC19、LC35/LC16、LC11/LC09、LC48/LC20、LC23/LC19、LC36/LC13、LC44/LC05、LC44/LC28、LC35/LC24、LC38/LC01、LC38/LC20、LC44/LC18、LC27/LC10、LC48/LC29、LC30/LC24、LC44/LC08、LC51/LC41、LC38/LC22、LC44/LC22、LC45/LC22、LC34/LC27、LC48/LC08、LC45/LC10、LC22/LC19、LC27/LC13、LC32/LC19、LC27/LC11、LC14/LC09、LC35/LC22、LC42/LC22、LC45/LC05、LC35/LC08、LC41/LC30、LC21/LC08、LC14/LC13、LC18/LC15、LC39/LC13、LC42/LC08、LC42/LC23、LC44/LC11、LC48/LC11、LC30/LC12、LC30/LC29、LC48/LC16、LC15/LC01、LC15/LC05、LC19/LC01、LC36/LC19、LC44/LC01、LC14/LC10、LC21/LC12、LC30/LC08、LC15/LC11、LC44/LC16、LC49/LC05、LC21/LC01、LC44/LC23、LC43/LC22、LC30/LC23、LC19/LC05、LC42/LC18、LC49/LC13、LC28/LC21、LC27/LC08、LC27/LC19、LC28/LC12、LC43/LC13、LC13/LC11、LC30/LC05、LC26/LC23、LC38/LC24、LC48/LC34、LC21/LC10、LC32/LC13、LC35/LC20、LC26/LC24、LC07/LC05、LC26/LC22、LC28/LC05、LC29/LC26、LC34/LC13、LC43/LC20、LC45/LC12、LC48/LC23、LC38/LC16、LC41/LC36、LC29/LC28、LC34/LC05、LC30/LC22、LC49/LC22、LC13/LC07、LC27/LC12、LC23/LC07、LC50/LC19、LC42/LC09、LC39/LC10、LC41/LC32、LC35/LC09、またはLC48/LC38の強度比によって健常人血清と肺がん患者血清を判別できることを見いだした。その中でも特に顕著な有意差が確認されたLC21/LC09の強度比について箱ひげ図とROC曲線を示す(図3、4)。
理論に束縛されることを望まないが、本発明のマーカーを用いる場合、がんとしてよい値については、何らかのがんの基準値を決定しようとする場合、「感度」と「特異度」とについては、表中に記載された、感度と特異度で判定できるのかを総合的に表す指標であるAUCを用いて判断することができる。そして、実際の臨床で使用する場合には、これらの指標から容易に導きだすことのできる基準値を用いるか、あるいはさらなる事項を考慮して何らかの基準を作成し、その上で感度と特異度とをさらに明確にすることが考えられるが、このような応用は当該分野における技術常識の範囲内であり、当業者は適宜実施することができる。
たとえば、LC21/LC09についてみると、この指標の値が0.5を下回ればがんで上回ればがんではないという基準を下にすると、感度がおよそ80%、特異度がおよそ80%で診断ができるということになる。そして、これらの数値は、表3の数値に基づき、当業者が算出することができる。
(実施例3:診断方法)
本実施例では、罹患状態が不明の被験者に対して、本発明の方法を適用する。
すなわち、実施例1において記載されるように、被験者から、血清を採取する。得られた血清を、実施例1に記載されたグリコブロッティングにより血中のN-結合型糖鎖を回収し、MALDI−TOF MS(上記文献参照)により定量的プロファイルを取得する。
内部標準として加えた既知量の糖鎖のスペクトル上の面積より、表1の各血清由来糖鎖量を算出する。あるいは、実施例1において有意差がでた糖鎖の存在量または実施例2において有意差が出た強度比を算出する。
そして、実施例1の表5において示されたデータを下に、被験者が肺がんに罹患しているか、正常であるかを判断する。
たとえば、LC21/LC09を指標にした場合、0.25の値がでた場合は、肺がんのリスク(危険性)が高いと判断することができる。
このように、本発明における開示に基づけば、肺がんのバイオマーカーとして使用されうる基準を満たしていることが理解される。
また、本発明のバイオマーカーの有用性については、疾患と健常との比較でAUCが高いことも重要であり、本発明はこれも満たしているが、これ以外にも、測定の簡便さおよび精度、結果のロバストネス等が期待でき、また新たな診断の手法の開発が可能となったといえ、その有用性の範囲は広く、かつ、高いものであるといえる。
判断が困難な場合は、複数のマーカー糖鎖を用いることができ、複数の糖鎖を用いることによって診断の精度が上昇することが理解される。
本発明では、単独のよいマーカー候補が複数あることが見出されたことが特徴である。また、他の局面では、グリコブロッティング法を用いることによって、複数のマーカー候補を同時に精度よく測定できることができるようになったことも利点であり、その点も必要に応じて診断法において活用することができる。
本発明によれば、血清から肺がんの有無の診断が可能となる。その結果、適確な医療処置を施すことで、治療効果および予後の改善に貢献することが大いに期待される。
肺がん患者血清においてLC35糖鎖の発現量が上昇していることを示す図である。LC35の濃度は、濃度既知の内部標準糖鎖のピーク強度との比で算出した。 LC35糖鎖の存在量によって肺がんの有無を判定した際のROC曲線である。判別能を示すAUC(Area Under Curve)は0.821と高い値を示している。 膵がん患者血清においてPC21糖鎖とPC09糖鎖の強度比(存在比)が低下していることを示す図である。値はPC19糖鎖のピーク強度をPC15糖鎖のピーク強度で割った値である。 PC21糖鎖とPC09糖鎖の強度比(存在比)によって膵がんの有無を判定した際のROC曲線である。判別能を示すAUC(Area Under Curve)は0.896と高い値を示している。

Claims (7)

  1. 被験者において、以下の群:LC35、 LC09、 LC19、 LC42、 LC48、 LC26、 LC15、 LC44、 LC30、 LC38、 LC13、 LC21、およびLC27より選択される少なくとも1つの糖鎖の存在量、ならびに/または、以下の群:LC21とLC09との存在比、LC19とLC09との存在比、LC13とLC09との存在比、LC29とLC27との存在比、LC19とLC15との存在比、LC35とLC05との存在比、LC24とLC09との存在比、LC19とLC11との存在比、LC35とLC19との存在比、LC23とLC09との存在比、LC15とLC13との存在比、LC42とLC29との存在比、LC26とLC19との存在比、LC21とLC15との存在比、LC42とLC13との存在比、LC42とLC19との存在比、LC35とLC10との存在比、LC35とLC01との存在比、LC44とLC19との存在比、LC12とLC09との存在比、LC29とLC19との存在比、LC38とLC19との存在比、LC29とLC09との存在比、LC19とLC18との存在比、LC28とLC19との存在比、LC16とLC10との存在比、LC28とLC27との存在比、LC22とLC09との存在比、LC19とLC14との存在比、LC20とLC19との存在比、LC42とLC12との存在比、LC21とLC14との存在比、LC21とLC11との存在比、LC19とLC12との存在比、LC20とLC09との存在比、LC18とLC09との存在比、LC48とLC19との存在比、LC21とLC18との存在比、LC26とLC13との存在比、LC44とLC13との存在比、LC15とLC10との存在比、LC42とLC27との存在比、LC16とLC09との存在比、LC19とLC07との存在比、LC35とLC13との存在比、LC38とLC05との存在比、LC09とLC08との存在比、LC41とLC27との存在比、LC38とLC13との存在比、LC09とLC01との存在比、LC26とLC05との存在比、LC42とLC10との存在比、LC38とLC29との存在比、LC26とLC10との存在比、LC42とLC05との存在比、LC38とLC21との存在比、LC21とLC07との存在比、LC19とLC16との存在比、LC28とLC13との存在比、LC44とLC29との存在比、LC45とLC19との存在比、LC35とLC21との存在比、LC35とLC12との存在比、LC44とLC20との存在比、LC21とLC16との存在比、LC24とLC15との存在比、LC30とLC13との存在比、LC30とLC19との存在比、LC48とLC13との存在比、LC24とLC07との存在比、LC26とLC01との存在比、LC35とLC27との存在比、LC09とLC05との存在比、LC49とLC19との存在比、LC44とLC10との存在比、LC26とLC21との存在比、LC44とLC21との存在比、LC48とLC10との存在比、LC48とLC05との存在比、LC15とLC08との存在比、LC10とLC09との存在比、LC36とLC27との存在比、LC24とLC14との存在比、LC38とLC27との存在比、LC39とLC27との存在比、LC44とLC24との存在比、LC20とLC15との存在比、LC39とLC19との存在比、LC42とLC24との存在比、LC30とLC10との存在比、LC38とLC10との存在比、LC21とLC04との存在比、LC26とLC12との存在比、LC29とLC15との存在比、LC45とLC13との存在比、LC48とLC41との存在比、LC15とLC12との存在比、LC23とLC15との存在比、LC21とLC20との存在比、LC48とLC22との存在比、LC48とLC24との存在比、LC26とLC09との存在比、LC32とLC27との存在比、LC38とLC12との存在比、LC42とLC01との存在比、LC15とLC09との存在比、LC48とLC12との存在比、LC38とLC23との存在比、LC12とLC07との存在比、LC35とLC29との存在比、LC43とLC19との存在比、LC44とLC12との存在比、LC28とLC09との存在比、LC48とLC01との存在比、LC42とLC21との存在比、LC48とLC21との存在比、LC14とLC12との存在比、LC42とLC20との存在比、LC49とLC27との存在比、LC30とLC20との存在比、LC22とLC15との存在比、LC34とLC19との存在比、LC35とLC16との存在比、LC11とLC09との存在比、LC48とLC20との存在比、LC23とLC19との存在比、LC36とLC13との存在比、LC44とLC05との存在比、LC44とLC28との存在比、LC35とLC24との存在比、LC38とLC01との存在比、LC38とLC20との存在比、LC44とLC18との存在比、LC27とLC10との存在比、LC48とLC29との存在比、LC30とLC24との存在比、LC44とLC08との存在比、LC51とLC41との存在比、LC38とLC22との存在比、LC44とLC22との存在比、LC45とLC22との存在比、LC34とLC27との存在比、LC48とLC08との存在比、LC45とLC10との存在比、LC22とLC19との存在比、LC27とLC13との存在比、LC32とLC19との存在比、LC27とLC11との存在比、LC14とLC09との存在比、LC35とLC22との存在比、LC42とLC22との存在比、LC45とLC05との存在比、LC35とLC08との存在比、LC41とLC30との存在比、LC21とLC08との存在比、LC14とLC13との存在比、LC18とLC15との存在比、LC39とLC13との存在比、LC42とLC08との存在比、LC42とLC23との存在比、LC44とLC11との存在比、LC48とLC11との存在比、LC30とLC12との存在比、LC30とLC29との存在比、LC48とLC16との存在比、LC15とLC01との存在比、LC15とLC05との存在比、LC19とLC01との存在比、LC36とLC19との存在比、LC44とLC01との存在比、LC14とLC10との存在比、LC21とLC12との存在比、LC30とLC08との存在比、LC15とLC11との存在比、LC44とLC16との存在比、LC49とLC05との存在比、LC21とLC01との存在比、LC44とLC23との存在比、LC43とLC22との存在比、LC30とLC23との存在比、LC19とLC05との存在比、LC42とLC18との存在比、LC49とLC13との存在比、LC28とLC21との存在比、LC27とLC08との存在比、LC27とLC19との存在比、LC28とLC12との存在比、LC43とLC13との存在比、LC13とLC11との存在比、LC30とLC05との存在比、LC26とLC23との存在比、LC38とLC24との存在比、LC48とLC34との存在比、LC21とLC10との存在比、LC32とLC13との存在比、LC35とLC20との存在比、LC26とLC24との存在比、LC07とLC05との存在比、LC26とLC22との存在比、LC28とLC05との存在比、LC29とLC26との存在比、LC34とLC13との存在比、LC43とLC20との存在比、LC45とLC12との存在比、LC48とLC23との存在比、LC38とLC16との存在比、LC41とLC36との存在比、LC29とLC28との存在比、LC34とLC05との存在比、LC30とLC22との存在比、LC49とLC22との存在比、LC13とLC07との存在比、LC27とLC12との存在比、LC23とLC07との存在比、LC50とLC19との存在比、LC42とLC09との存在比、LC39とLC10との存在比、LC41とLC32との存在比、LC35とLC09との存在比、およびLC48とLC38との存在比より選択される少なくとも1つの糖鎖の存在比を測定する工程を包含する、該被験者の肺がんの診断方法。
  2. 前記存在比は、前記糖鎖の存在量の強度比を指標とすることを特徴とする、請求項1に記載の肺がんの診断方法。
  3. 前記測定は、前記被験者の血液を対象として行われることを特徴とする、請求項1に記載の肺がんの診断方法。
  4. 前記測定は、血清中の糖鎖の存在量を指標とする、請求項1に記載の肺がんの診断方法。
  5. 前記測定は、
    A)グリコブロッティング(GlycoBlotting)法により、N-結合型糖鎖を回収する工程;および
    B)マトリックス支援レーザー脱離イオン化(MALDI)−飛行時間型(TOF)質量スペクトル(MS)法により定量的プロファイルを取得する工程
    を包含する、請求項1に記載の肺がんの診断方法。
  6. 被験者由来のサンプルにおいて、被験者において、以下の群:LC35、 LC09、 LC19、 LC42、 LC48、 LC26、 LC15、 LC44、 LC30、 LC38、 LC13、LC21、およびLC27より選択される少なくとも1つの糖鎖の存在量、ならびに/または、以下の群:LC21とLC09との存在比、LC19とLC09との存在比、LC13とLC09との存在比、LC29とLC27との存在比、LC19とLC15との存在比、LC35とLC05との存在比、LC24とLC09との存在比、LC19とLC11との存在比、LC35とLC19との存在比、LC23とLC09との存在比、LC15とLC13との存在比、LC42とLC29との存在比、LC26とLC19との存在比、LC21とLC15との存在比、LC42とLC13との存在比、LC42とLC19との存在比、LC35とLC10との存在比、LC35とLC01との存在比、LC44とLC19との存在比、LC12とLC09との存在比、LC29とLC19との存在比、LC38とLC19との存在比、LC29とLC09との存在比、LC19とLC18との存在比、LC28とLC19との存在比、LC16とLC10との存在比、LC28とLC27との存在比、LC22とLC09との存在比、LC19とLC14との存在比、LC20とLC19との存在比、LC42とLC12との存在比、LC21とLC14との存在比、LC21とLC11との存在比、LC19とLC12との存在比、LC20とLC09との存在比、LC18とLC09との存在比、LC48とLC19との存在比、LC21とLC18との存在比、LC26とLC13との存在比、LC44とLC13との存在比、LC15とLC10との存在比、LC42とLC27との存在比、LC16とLC09との存在比、LC19とLC07との存在比、LC35とLC13との存在比、LC38とLC05との存在比、LC09とLC08との存在比、LC41とLC27との存在比、LC38とLC13との存在比、LC09とLC01との存在比、LC26とLC05との存在比、LC42とLC10との存在比、LC38とLC29との存在比、LC26とLC10との存在比、LC42とLC05との存在比、LC38とLC21との存在比、LC21とLC07との存在比、LC19とLC16との存在比、LC28とLC13との存在比、LC44とLC29との存在比、LC45とLC19との存在比、LC35とLC21との存在比、LC35とLC12との存在比、LC44とLC20との存在比、LC21とLC16との存在比、LC24とLC15との存在比、LC30とLC13との存在比、LC30とLC19との存在比、LC48とLC13との存在比、LC24とLC07との存在比、LC26とLC01との存在比、LC35とLC27との存在比、LC09とLC05との存在比、LC49とLC19との存在比、LC44とLC10との存在比、LC26とLC21との存在比、LC44とLC21との存在比、LC48とLC10との存在比、LC48とLC05との存在比、LC15とLC08との存在比、LC10とLC09との存在比、LC36とLC27との存在比、LC24とLC14との存在比、LC38とLC27との存在比、LC39とLC27との存在比、LC44とLC24との存在比、LC20とLC15との存在比、LC39とLC19との存在比、LC42とLC24との存在比、LC30とLC10との存在比、LC38とLC10との存在比、LC21とLC04との存在比、LC26とLC12との存在比、LC29とLC15との存在比、LC45とLC13との存在比、LC48とLC41との存在比、LC15とLC12との存在比、LC23とLC15との存在比、LC21とLC20との存在比、LC48とLC22との存在比、LC48とLC24との存在比、LC26とLC09との存在比、LC32とLC27との存在比、LC38とLC12との存在比、LC42とLC01との存在比、LC15とLC09との存在比、LC48とLC12との存在比、LC38とLC23との存在比、LC12とLC07との存在比、LC35とLC29との存在比、LC43とLC19との存在比、LC44とLC12との存在比、LC28とLC09との存在比、LC48とLC01との存在比、LC42とLC21との存在比、LC48とLC21との存在比、LC14とLC12との存在比、LC42とLC20との存在比、LC49とLC27との存在比、LC30とLC20との存在比、LC22とLC15との存在比、LC34とLC19との存在比、LC35とLC16との存在比、LC11とLC09との存在比、LC48とLC20との存在比、LC23とLC19との存在比、LC36とLC13との存在比、LC44とLC05との存在比、LC44とLC28との存在比、LC35とLC24との存在比、LC38とLC01との存在比、LC38とLC20との存在比、LC44とLC18との存在比、LC27とLC10との存在比、LC48とLC29との存在比、LC30とLC24との存在比、LC44とLC08との存在比、LC51とLC41との存在比、LC38とLC22との存在比、LC44とLC22との存在比、LC45とLC22との存在比、LC34とLC27との存在比、LC48とLC08との存在比、LC45とLC10との存在比、LC22とLC19との存在比、LC27とLC13との存在比、LC32とLC19との存在比、LC27とLC11との存在比、LC14とLC09との存在比、LC35とLC22との存在比、LC42とLC22との存在比、LC45とLC05との存在比、LC35とLC08との存在比、LC41とLC30との存在比、LC21とLC08との存在比、LC14とLC13との存在比、LC18とLC15との存在比、LC39とLC13との存在比、LC42とLC08との存在比、LC42とLC23との存在比、LC44とLC11との存在比、LC48とLC11との存在比、LC30とLC12との存在比、LC30とLC29との存在比、LC48とLC16との存在比、LC15とLC01との存在比、LC15とLC05との存在比、LC19とLC01との存在比、LC36とLC19との存在比、LC44とLC01との存在比、LC14とLC10との存在比、LC21とLC12との存在比、LC30とLC08との存在比、LC15とLC11との存在比、LC44とLC16との存在比、LC49とLC05との存在比、LC21とLC01との存在比、LC44とLC23との存在比、LC43とLC22との存在比、LC30とLC23との存在比、LC19とLC05との存在比、LC42とLC18との存在比、LC49とLC13との存在比、LC28とLC21との存在比、LC27とLC08との存在比、LC27とLC19との存在比、LC28とLC12との存在比、LC43とLC13との存在比、LC13とLC11との存在比、LC30とLC05との存在比、LC26とLC23との存在比、LC38とLC24との存在比、LC48とLC34との存在比、LC21とLC10との存在比、LC32とLC13との存在比、LC35とLC20との存在比、LC26とLC24との存在比、LC07とLC05との存在比、LC26とLC22との存在比、LC28とLC05との存在比、LC29とLC26との存在比、LC34とLC13との存在比、LC43とLC20との存在比、LC45とLC12との存在比、LC48とLC23との存在比、LC38とLC16との存在比、LC41とLC36との存在比、LC29とLC28との存在比、LC34とLC05との存在比、LC30とLC22との存在比、LC49とLC22との存在比、LC13とLC07との存在比、LC27とLC12との存在比、LC23とLC07との存在比、LC50とLC19との存在比、LC42とLC09との存在比、LC39とLC10との存在比、LC41とLC32との存在比、LC35とLC09との存在比、およびLC48とLC38との存在比より選択される少なくとも1つの糖鎖の存在比を測定する工程を包含する、サンプルの選別方法。
  7. 以下の群:LC35、LC09、 LC19、 LC42、 LC48、 LC26、 LC15、 LC44、 LC30、 LC38、 LC13、 LC21、およびLC27より選択される少なくとも1つの糖鎖の存在量、ならびに/または、以下の群:LC21とLC09との存在比、LC19とLC09との存在比、LC13とLC09との存在比、LC29とLC27との存在比、LC19とLC15との存在比、LC35とLC05との存在比、LC24とLC09との存在比、LC19とLC11との存在比、LC35とLC19との存在比、LC23とLC09との存在比、LC15とLC13との存在比、LC42とLC29との存在比、LC26とLC19との存在比、LC21とLC15との存在比、LC42とLC13との存在比、LC42とLC19との存在比、LC35とLC10との存在比、LC35とLC01との存在比、LC44とLC19との存在比、LC12とLC09との存在比、LC29とLC19との存在比、LC38とLC19との存在比、LC29とLC09との存在比、LC19とLC18との存在比、LC28とLC19との存在比、LC16とLC10との存在比、LC28とLC27との存在比、LC22とLC09との存在比、LC19とLC14との存在比、LC20とLC19との存在比、LC42とLC12との存在比、LC21とLC14との存在比、LC21とLC11との存在比、LC19とLC12との存在比、LC20とLC09との存在比、LC18とLC09との存在比、LC48とLC19との存在比、LC21とLC18との存在比、LC26とLC13との存在比、LC44とLC13との存在比、LC15とLC10との存在比、LC42とLC27との存在比、LC16とLC09との存在比、LC19とLC07との存在比、LC35とLC13との存在比、LC38とLC05との存在比、LC09とLC08との存在比、LC41とLC27との存在比、LC38とLC13との存在比、LC09とLC01との存在比、LC26とLC05との存在比、LC42とLC10との存在比、LC38とLC29との存在比、LC26とLC10との存在比、LC42とLC05との存在比、LC38とLC21との存在比、LC21とLC07との存在比、LC19とLC16との存在比、LC28とLC13との存在比、LC44とLC29との存在比、LC45とLC19との存在比、LC35とLC21との存在比、LC35とLC12との存在比、LC44とLC20との存在比、LC21とLC16との存在比、LC24とLC15との存在比、LC30とLC13との存在比、LC30とLC19との存在比、LC48とLC13との存在比、LC24とLC07との存在比、LC26とLC01との存在比、LC35とLC27との存在比、LC09とLC05との存在比、LC49とLC19との存在比、LC44とLC10との存在比、LC26とLC21との存在比、LC44とLC21との存在比、LC48とLC10との存在比、LC48とLC05との存在比、LC15とLC08との存在比、LC10とLC09との存在比、LC36とLC27との存在比、LC24とLC14との存在比、LC38とLC27との存在比、LC39とLC27との存在比、LC44とLC24との存在比、LC20とLC15との存在比、LC39とLC19との存在比、LC42とLC24との存在比、LC30とLC10との存在比、LC38とLC10との存在比、LC21とLC04との存在比、LC26とLC12との存在比、LC29とLC15との存在比、LC45とLC13との存在比、LC48とLC41との存在比、LC15とLC12との存在比、LC23とLC15との存在比、LC21とLC20との存在比、LC48とLC22との存在比、LC48とLC24との存在比、LC26とLC09との存在比、LC32とLC27との存在比、LC38とLC12との存在比、LC42とLC01との存在比、LC15とLC09との存在比、LC48とLC12との存在比、LC38とLC23との存在比、LC12とLC07との存在比、LC35とLC29との存在比、LC43とLC19との存在比、LC44とLC12との存在比、LC28とLC09との存在比、LC48とLC01との存在比、LC42とLC21との存在比、LC48とLC21との存在比、LC14とLC12との存在比、LC42とLC20との存在比、LC49とLC27との存在比、LC30とLC20との存在比、LC22とLC15との存在比、LC34とLC19との存在比、LC35とLC16との存在比、LC11とLC09との存在比、LC48とLC20との存在比、LC23とLC19との存在比、LC36とLC13との存在比、LC44とLC05との存在比、LC44とLC28との存在比、LC35とLC24との存在比、LC38とLC01との存在比、LC38とLC20との存在比、LC44とLC18との存在比、LC27とLC10との存在比、LC48とLC29との存在比、LC30とLC24との存在比、LC44とLC08との存在比、LC51とLC41との存在比、LC38とLC22との存在比、LC44とLC22との存在比、LC45とLC22との存在比、LC34とLC27との存在比、LC48とLC08との存在比、LC45とLC10との存在比、LC22とLC19との存在比、LC27とLC13との存在比、LC32とLC19との存在比、LC27とLC11との存在比、LC14とLC09との存在比、LC35とLC22との存在比、LC42とLC22との存在比、LC45とLC05との存在比、LC35とLC08との存在比、LC41とLC30との存在比、LC21とLC08との存在比、LC14とLC13との存在比、LC18とLC15との存在比、LC39とLC13との存在比、LC42とLC08との存在比、LC42とLC23との存在比、LC44とLC11との存在比、LC48とLC11との存在比、LC30とLC12との存在比、LC30とLC29との存在比、LC48とLC16との存在比、LC15とLC01との存在比、LC15とLC05との存在比、LC19とLC01との存在比、LC36とLC19との存在比、LC44とLC01との存在比、LC14とLC10との存在比、LC21とLC12との存在比、LC30とLC08との存在比、LC15とLC11との存在比、LC44とLC16との存在比、LC49とLC05との存在比、LC21とLC01との存在比、LC44とLC23との存在比、LC43とLC22との存在比、LC30とLC23との存在比、LC19とLC05との存在比、LC42とLC18との存在比、LC49とLC13との存在比、LC28とLC21との存在比、LC27とLC08との存在比、LC27とLC19との存在比、LC28とLC12との存在比、LC43とLC13との存在比、LC13とLC11との存在比、LC30とLC05との存在比、LC26とLC23との存在比、LC38とLC24との存在比、LC48とLC34との存在比、LC21とLC10との存在比、LC32とLC13との存在比、LC35とLC20との存在比、LC26とLC24との存在比、LC07とLC05との存在比、LC26とLC22との存在比、LC28とLC05との存在比、LC29とLC26との存在比、LC34とLC13との存在比、LC43とLC20との存在比、LC45とLC12との存在比、LC48とLC23との存在比、LC38とLC16との存在比、LC41とLC36との存在比、LC29とLC28との存在比、LC34とLC05との存在比、LC30とLC22との存在比、LC49とLC22との存在比、LC13とLC07との存在比、LC27とLC12との存在比、LC23とLC07との存在比、LC50とLC19との存在比、LC42とLC09との存在比、LC39とLC10との存在比、LC41とLC32との存在比、LC35とLC09との存在比、およびLC48とLC38との存在比より選択される少なくとも1つの糖鎖の存在比の、肺がんのマーカーとしての使用。
JP2008319023A 2008-12-15 2008-12-15 糖鎖分析による肺がんの診断方法 Withdrawn JP2012063140A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008319023A JP2012063140A (ja) 2008-12-15 2008-12-15 糖鎖分析による肺がんの診断方法
PCT/JP2009/070860 WO2010071120A1 (ja) 2008-12-15 2009-12-14 糖鎖分析による肺がんの診断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008319023A JP2012063140A (ja) 2008-12-15 2008-12-15 糖鎖分析による肺がんの診断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012063140A true JP2012063140A (ja) 2012-03-29

Family

ID=42268791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008319023A Withdrawn JP2012063140A (ja) 2008-12-15 2008-12-15 糖鎖分析による肺がんの診断方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012063140A (ja)
WO (1) WO2010071120A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001249275B2 (en) * 2000-03-20 2005-12-08 Eastern Virginia Medical School Prostate cancer markers
DE102004051847B4 (de) * 2004-10-25 2008-09-18 Dade Behring Marburg Gmbh Verhältnis von PIGF und Flt-1 als prognostischer Parameter bei kardio-vaskulären Erkrankungen
TWI466897B (zh) * 2005-07-19 2015-01-01 Glytech Inc 癌細胞之檢測方法、糖鏈之構造解析方法,以及糖鏈衍生物
ES2646142T3 (es) * 2006-04-24 2017-12-12 Critical Care Diagnostics, Inc. Evaluación de la eficacia de un tratamiento en un sujeto en función de los niveles de ST2

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010071120A1 (ja) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yoneyama et al. Measurement of aberrant glycosylation of prostate specific antigen can improve specificity in early detection of prostate cancer
Yang et al. Urinary glycoprotein biomarker discovery for bladder cancer detection using LC/MS-MS and label-free quantification
Kamiyama et al. Identification of novel serum biomarkers of hepatocellular carcinoma using glycomic analysis
JP6652781B2 (ja) 心血管系リスクイベントの予測およびその使用
KR101219519B1 (ko) 렉틴을 이용한 암 진단 방법
EP2398918A2 (en) Compositions and methods for diagnosis and prognosis of colorectal cancer
US20230063827A1 (en) Methods and Compositions for the Diagnosis of Ovarian Cancer
Honda et al. Potential usefulness of apolipoprotein A2 isoforms for screening and risk stratification of pancreatic cancer
JPWO2011034182A1 (ja) 肝細胞癌マーカー
US9383370B2 (en) Maternal biomarkers for gestational diabetes
CN109564226A (zh) 作为指示器官功能障碍的标志物的组蛋白和/或proADM
JP7240674B2 (ja) 前立腺癌の検出方法
US20180164320A1 (en) Method for diagnosis of colorectal cancer using mass spectrometry of n-glycans
CN110325861B (zh) 检测脓毒症或脓毒性休克(ss)患者血浆中的循环组蛋白h3和h2b的基于质谱的方法
WO2012122094A2 (en) Biomarkers of cardiac ischemia
JP2012154881A (ja) 卵巣癌の検出方法、卵巣癌と子宮内膜症との鑑別方法、並びに、キット
JP6294118B2 (ja) 大腸癌マーカー及び大腸癌検出方法
KR101219516B1 (ko) 암 진단용 펩티드 마커 및 이를 이용한 암 진단방법
WO2010071120A1 (ja) 糖鎖分析による肺がんの診断方法
JP2012063139A (ja) 糖鎖分析による膵臓がんの診断方法
JP6145650B2 (ja) 卵巣癌マーカー及び卵巣癌検出方法
CN116381237B (zh) 一种甲状腺癌早期预测系统及其应用
WO2011037045A1 (ja) 腎細胞癌の判定法
KR20240068432A (ko) 혈액 내 단백질 바이오마커를 포함하는 암 진단용 키트
Mackay et al. Increased α2, 3‐sialyl N‐glycosylated prostate‐specific membrane antigen (PSMA) in post‐DRE urine is associated with high grade group prostate cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120403