JP2012060760A - Local electric power interchange system - Google Patents
Local electric power interchange system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012060760A JP2012060760A JP2010200953A JP2010200953A JP2012060760A JP 2012060760 A JP2012060760 A JP 2012060760A JP 2010200953 A JP2010200953 A JP 2010200953A JP 2010200953 A JP2010200953 A JP 2010200953A JP 2012060760 A JP2012060760 A JP 2012060760A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- house
- flow
- unit
- distribution device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 74
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 79
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 35
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 12
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 56
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 39
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 31
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 8
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 101100405322 Homo sapiens NSL1 gene Proteins 0.000 description 3
- 102100021532 Kinetochore-associated protein NSL1 homolog Human genes 0.000 description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 101000680262 Homo sapiens Transmembrane protein 60 Proteins 0.000 description 1
- 102100022076 Transmembrane protein 60 Human genes 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E70/00—Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
- Y02E70/30—Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、地域内電力融通システムに関する。 The present invention relates to an in-region power interchange system.
特許文献1には、自然エネルギーの売買をオープン化し、電力負荷の平準化を推進する技術が記載されている。また、特許文献2には、太陽光発電を行った場合の二酸化炭素排出権の取引における売買価格の決定に係る技術が記載されている。
特許文献1では、蓄電池を備えた一般家庭から電力の買取りが行われないと需要家のコストメリットが得られず、太陽光発電システムの普及の推進が損なわれると指摘されている。これを解決するため、特許文献1では、商用電力系統から供給される電力と太陽光発電システムで生成した電力とを分離し、電力の素性を明らかにして、価格を設定することが重要であるとも指摘されている。そしてその方法として、パワーコンディショナーや電力計数器または電力盤などで蓄電池からの電力が商用電力系統へ逆潮流することを防止する方法と、住宅内の電力設備を情報ネットワークにより接続し、それぞれの稼動状態をモニタすることによって電力の素性を保証する方法との2つがあるとしている。この実現に当たっては、ホームネットワークやHEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)などのシステムを適用して、電力機器、太陽電池、蓄電池等にホームネットワーク機能を付加し、ホームネットGW(ゲートウェイ)と電力会社、プロバイダを広域ネットワークで接続してビジネスモデルを構築するようにしている。
In
特許文献1では、一般住宅に設置された自然エネルギーを利用した発電電力を無駄なく社会全体の資源として利用し、供給者、需要者ともに納得できる料金を提供して、分散型のエネルギーシステムの普及を目指している。そこで、社会全体でこのシステムの恩恵が得られるように、「(ソーラー設置者のソーラー電力料金)<(機器ユーザのソーラー電力料金)<(商用電力料金)」としている。このように、ソーラー電力を商用電力より安くし、分散発電設備を導入している比較的裕福な人のみが、ソーラシステムの恩恵を受けるのではなく、ソーラシステムを導入できない一般住宅(機器ユーザ)にも恩恵をもたらし、システムの普及を促進しようとしている。従って、自然エネルギーで発電した余剰エネルギーを安く有効に利用できる。
In
しかし、特許文献1には、以下のような問題がある。
特許文献1では、電力会社が分散して発電された自然エネルギーをすべて受け入れ、その電力を自由に分配できることを前提にしている。しかしその一方で、すべての分散電力を電力会社がいつでも受け入れることができなくなることが想定される。また、電力の価格の決定については公共の利益の観点から、あるいは、需給バランスの経済原理からのみ決定できるものではないと考えられる。従って、特許文献1のような大規模広域システムでは、電力の逆潮流ができる場所や時間が地区毎に異なってきた場合、全体で問題が解決できなくなる可能性がある。さらに、自然エネルギーの発電量と電力の需要量との調整を検討する際に、システム全体での解決策を考えなければいけなくなり、柔軟で早期の対策を立てにくくなる可能性がある。電力会社がすべての電力の逆潮流を受け入れる前提の上で、電力情報が適切に管理されるならば、地域ごとの料金設定の変更や条件による料金の設定等が可能となり、上記のような状況にも柔軟に対応することも可能であるが、電力の流れに制約が発生する場合、この前提が崩れる。また、特許文献2も、上記のような状況における電力の取引を想定したものではない。
However,
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、電力会社による地域毎の逆潮流の受入状況が異なる場合にも適切に地域内で電力を取引することができる地域内電力融通システムを提供する。 The present invention has been made in consideration of such circumstances, and even when the acceptance situation of reverse power flow for each region by an electric power company is different, it is possible to appropriately trade power within the region. Provide a system.
本発明は、地域内の住宅の電力取引を管理する取引装置と、前記住宅のそれぞれに設置された発電設備、蓄電設備及び電力分配装置とからなる地域内電力融通システムであって、前記電力分配装置は、該電力分配装置が設置されている前記住宅において前記発電設備が発電した電力と、前記蓄電設備に蓄電または前記蓄電設備が放電する電力と、商用低圧線を介して電力会社から受電または前記電力会社へ逆潮流する電力と、共有低圧線を介して他の住宅から受電または他の住宅へ送電する電力と、電力負荷へ供給される電力との流れを切替える切替部と、前記発電設備の発電電力、前記蓄電設備の蓄電電力または放電電力、前記電力負荷の消費電力を計測する計測部とを備え、前記取引装置は、前記住宅の前記電力分配装置が備える前記計測部による計測結果に基づいて、前記電力分配装置における電力の流れを変更する対象の住宅と、変更後の電力の流れとを決定する状態移行判断部と、前記状態移行判断部による決定に従って、前記変更後の電力の流れを、前記変更対象の住宅の前記電力分配装置に指示する制御指示部とを備え、前記切替部は、前記制御指示部からの前記指示に従って電力の流れを切替える、ことを特徴とする地域内電力融通システムである。 The present invention is an intra-regional power interchange system comprising a transaction device that manages electric power transactions of houses in an area, and a power generation facility, a storage facility, and an electric power distribution device installed in each of the houses, wherein the power distribution The apparatus receives power from the power company via the commercial low voltage line, power generated by the power generation facility in the house where the power distribution device is installed, power stored in the power storage facility or discharged from the power storage facility, or A switching unit that switches a flow of power that flows backward to the power company, power that is received from or transmitted to another house via a shared low-voltage line, and power that is supplied to a power load; and the power generation facility Power generation power, storage power or discharge power of the power storage facility, and a measurement unit that measures power consumption of the power load, and the transaction device includes the meter included in the power distribution device of the house Based on the measurement result by the unit, according to the determination by the state transition determination unit, the state transition determination unit that determines the target house to change the flow of power in the power distribution device, the flow of power after the change, A control instruction unit for instructing the power distribution device of the change target house to the power distribution device after the change, and the switching unit switches the power flow in accordance with the instruction from the control instruction unit. This is a regional power interchange system.
また、本発明は、上述する地域内電力融通システムであって、前記電力分配装置は、前記計測部による計測結果に基づいて該電力分配装置における電力の流れを決定する状態判断部を備え、前記切替部は、前記状態判断部が決定した電力の流れに従って電力の流れを切替え、前記状態移行判断部は、前記住宅の前記電力分配装置における現在の電力の流れと、該電力分配装置が備える前記計測部による計測結果に基づいて、前記電力分配装置における電力の流れを変更する対象の住宅と、変更後の電力の流れとを決定する、ことを特徴とする。 Further, the present invention is the above-described regional power interchange system, wherein the power distribution device includes a state determination unit that determines a flow of power in the power distribution device based on a measurement result by the measurement unit, The switching unit switches the power flow according to the power flow determined by the state determination unit, and the state transition determination unit includes the current power flow in the power distribution device of the house and the power distribution device Based on the measurement result by the measurement unit, the target house for changing the flow of power in the power distribution device and the changed flow of power are determined.
また、本発明は、上述する地域内電力融通システムであって、前記状態移行判断部は、前記電力会社と取引する電力、または、前記地域内の住宅間で取引する電力の取引金額を算出するためのレートを、前記電力分配装置における前記電力の流れに基づいて決定する、ことを特徴とする。 Further, the present invention is the above-described intra-regional power interchange system, wherein the state transition determination unit calculates a transaction amount of power to be transacted with the power company or power to be transacted between houses in the region. A rate for determining is determined based on the flow of power in the power distribution device.
また、本発明は、上述する地域内電力融通システムであって、前記状態移行判断部は、前記計測結果に基づいて、前記住宅において前記発電設備が発電した電力のうち当該住宅の前記蓄電設備への蓄電及び電力負荷への供給に用いられなかった余剰電力があると判断した場合、前記共有低圧線を介して前記余剰電力を他の住宅へ送電するよう当該住宅の前記電力分配装置における電力の流れを決定し、前記計測結果に基づいて前記住宅において前記発電設備が発電した電力及び前記蓄電設備が放電する電力が当該住宅内の前記電力負荷への供給よりも少ないと判断した場合、前記共有低圧線を介して他の住宅からの余剰電力を受電するよう当該住宅の前記電力分配装置における電力の流れを決定する、ことを特徴とする。 Further, the present invention is the above-described intra-regional power interchange system, wherein the state transition determination unit, based on the measurement result, out of the power generated by the power generation facility in the home, to the power storage facility of the home When it is determined that there is surplus power that has not been used for power storage and supply to the power load, the surplus power is transmitted to the other house via the shared low voltage line. When the flow is determined and it is determined that the power generated by the power generation facility and the power discharged from the power storage facility in the house are less than the supply to the power load in the house based on the measurement result, The flow of power in the power distribution device of the house is determined so as to receive surplus power from another house via a low-voltage line.
また、本発明は、上述する地域内電力融通システムであって、前記状態移行判断部は、前記発電設備が発電した電力及び前記蓄電設備が放電する電力が前記電力負荷への供給よりも少ないと判断した前記住宅が複数ある場合、当該複数の住宅の中から前記共有低圧線を介して他の住宅からの余剰電力を受電するよう指示する対象の前記住宅を所定の優先度に基づいて選択する、ことを特徴とする。 Further, the present invention is the above-described regional power interchange system, wherein the state transition determination unit is configured such that the power generated by the power generation facility and the power discharged by the power storage facility are less than the supply to the power load. When there are a plurality of judged houses, the house to be instructed to receive surplus power from another house through the shared low voltage line is selected from the plurality of houses based on a predetermined priority. It is characterized by that.
また、本発明は、上述する地域内電力融通システムであって、前記状態移行判断部は、前記発電設備が発電した電力及び前記蓄電設備が放電する電力が前記電力負荷への供給よりも少ないと判断した前記住宅が複数ある場合、当該複数の住宅の中で前記共有低圧線を介して他の住宅からの余剰電力を受電するよう電力の流れを指示する対象の住宅を時間によって切替える、ことを特徴とする。 Further, the present invention is the above-described regional power interchange system, wherein the state transition determination unit is configured such that the power generated by the power generation facility and the power discharged by the power storage facility are less than the supply to the power load. When there are a plurality of the determined houses, the target houses to be instructed to flow the power so as to receive surplus power from the other houses through the shared low voltage line among the plurality of houses are switched according to time. Features.
また、本発明は、上述する地域内電力融通システムであって、前記状態移行判断部は、前記余剰電力が減少した場合、前記共有低圧線を介して他の住宅からの余剰電力を受電している前記住宅の前記電力分配装置において、前記商用低圧線を介して電力会社の電力を受電するよう電力の流れを決定する、ことを特徴とする。 Further, the present invention is the above-described regional power interchange system, wherein the state transition determination unit receives surplus power from another house via the shared low voltage line when the surplus power decreases. In the power distribution device of the house, the flow of power is determined so as to receive the power of the electric power company through the commercial low voltage line.
また、本発明は、上述する地域内電力融通システムであって、前記状態移行判断部は、前記住宅における前記電力負荷への急速充電の要求を受信した場合、前記共有低圧線を介して前記余剰電力を受電するように前記急速充電を要求した前記住宅の前記電力分配装置における電力の流れを決定する、ことを特徴とする。 Further, the present invention is the above-described regional power interchange system, wherein the state transition determination unit receives the surplus via the shared low voltage line when receiving a request for quick charge to the power load in the house. A flow of power in the power distribution device of the house that has requested the quick charge so as to receive power is determined.
また、本発明は、上述する地域内電力融通システムであって前記状態移行判断部は、前記計測結果に基づいて前記蓄電設備が蓄電されていると判断された前記住宅の前記電力分配装置において、前記共有低圧線を介して該蓄電設備から放電される電力を、前記急速充電を要求した前記住宅の前記電力分配装置へ送電するよう電力の流れを決定する、ことを特徴とする。 Further, the present invention is the above-described regional power interchange system, wherein the state transition determination unit is the power distribution device of the house where it is determined that the power storage facility is charged based on the measurement result. The flow of electric power is determined so that electric power discharged from the power storage facility via the shared low-voltage line is transmitted to the power distribution device of the house that has requested the quick charging.
また、本発明は、上述する地域内電力融通システムであって、前記状態移行判断部は、前記蓄電設備の蓄電電力量に応じて前記電力の取引金額を算出するためのレートを決定する、ことを特徴とする。 Further, the present invention is the above-mentioned regional power interchange system, wherein the state transition determination unit determines a rate for calculating the transaction amount of the electric power according to the amount of electric power stored in the electric storage facility. It is characterized by.
また、本発明は、上述する地域内電力融通システムであって、前記急速充電の要求に応じて供給される電力の取引金額を算出するためのレートは、余剰電力の取引金額を算出するためのレートよりも高い、ことを特徴とする。 Further, the present invention is the above-described regional power interchange system, wherein the rate for calculating the transaction amount of power supplied in response to the request for quick charge is for calculating the transaction amount of surplus power. It is characterized by being higher than the rate.
本発明によれば、電力会社においてある地域において逆潮流が受け入れられないときでも、余剰電力がある場合には当該地域内で電力を取引することが可能となる。 According to the present invention, even when a reverse power flow is not accepted in a certain area in an electric power company, it is possible to trade power in the area when there is surplus power.
以下、図面を参照しながら本発明の一実施形態を詳細に説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[1.概要]
本実施形態の地域内電力融通システムは、太陽電池発電や風力発電等の自然エネルギーによる発電設備と、電力を保存する蓄電設備とを備えた複数の建物により構成される地域、すなわち、電力クラスタ内において電力を相互に融通し、電力クラスタ内での電力自給率を高める。また、電力クラスタ内での相互の電力の融通を促進することによって、自然エネルギーの廃棄量を削減する。以下、同一のクラスタ内の住宅において相互に融通する電力を、「共有電力」と記載する。また、ここで融通とは、ある住宅において余剰の電力または蓄電している電力を、電力が不足している住宅に供給することである。
[1. Overview]
The intra-regional power interchange system of this embodiment is an area composed of a plurality of buildings including a power generation facility using natural energy such as solar cell power generation or wind power generation, and a power storage facility for storing electric power, that is, in an electric power cluster. In order to increase the power self-sufficiency in the power cluster. In addition, the amount of discarded natural energy is reduced by promoting mutual power interchange within the power cluster. Hereinafter, the electric power interchanged in the houses in the same cluster is referred to as “shared electric power”. In addition, accommodation here is to supply surplus electric power or stored electric power in a certain house to a deficient house.
図1は、本実施形態の地域内電力融通システムを用いた、地域内における電力共有の概要を説明するための図である。同図においては省略しているが、地域内の各住宅には、変圧器60により高圧系統から低圧系統に変換された商用電力が供給される。さらに各住宅には、同図に示すように、太陽電池11、及び、太陽電池11が発電した電力を蓄電する住戸用バッテリーである蓄電池12が備えられる。住宅内の機器である電力負荷には、住宅内の太陽電池11や蓄電池12から電力が供給されるが、これらの電力が不足している場合、同期調整器61と接続されている共有低圧線を介して、他の住宅の太陽電池11が発電した電力のうちこの他の住宅の電力負荷に供給されなかった余剰電力が供給される。地域内において余剰電力がない場合は商用電力が供給されるが、電力負荷が電気自動車であるなど急速充電が必要な場合には、他の住宅の蓄電池12に蓄電されている電力が供給される。
FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of power sharing in a region using the regional power interchange system of the present embodiment. Although omitted in the figure, commercial power converted from a high voltage system to a low voltage system by a
[2.構成]
続いて、本実施形態による地域内電力融通システムの構成を説明する。
[2. Constitution]
Next, the configuration of the regional power interchange system according to the present embodiment will be described.
図2は、地域内電力融通システムにおける電力線の接続構成図である。
1つの電力クラスタである地域内の各住宅は、太陽電池11、蓄電池12、宅内電力分配器20、ホームゲートウェイ40を備える。ただし、同図ではホームゲートウェイ40や保護回路やスイッチ等については省略している。当該地域の地域変電所は、変圧器60、同期調整器61を備える。各住宅内の宅内電力分配器20は、地域変電所の変圧器60と商用低圧線により接続されるとともに、地域変電所の同期調整器61と共有低圧線により接続される。
FIG. 2 is a connection configuration diagram of power lines in the regional power interchange system.
Each house in the area that is one power cluster includes a
蓄電池12は、太陽電池11が発電した電力または共有電力を蓄電する。宅内電力分配器20は、太陽電池11の発電量、蓄電池12の充電量及び放電量、宅内機器などの電力負荷の消費電力量を計測し、計測値等に基づいて判断された動作モードに従って、太陽電池11が発電した電力を蓄電池12に蓄電、電力負荷へ供給、共有電力として送電、あるいは、電力会社に送電(逆潮流)したり、電力負荷への電力供給元を太陽電池11、蓄電池12、共有電力、あるいは、商用電力に切替えたり、蓄電池12に蓄電された電力を共有電力として送電したり、蓄電池12に共有電力を蓄電したりする。
The
変圧器60は、商用高圧線により高圧受電した商用電力を低圧に変換し、商用低圧線によって各住宅の宅内電力分配器20に配電するとともに、電力会社へ売電する逆潮流の電力を宅内電力分配器20から受電して電力会社へ送電する。同期調整器61は、共有低圧線による共有電力の送電及び受電と、変圧器60による商用電力及び逆潮流の送電及び受電とを同期させる。つまり、同期調整器61は、無瞬断で、各宅内電力分配器20や地域電力分配器30に対して、共有低圧線による送電及び受電と、商用低圧線による送電及び受電とを相互に切替える。そのため、各宅内電力分配器20や地域電力分配器30が備えるインバータは、同期調整器61の内部のインバータと同期インバータ方式によって同期して動作する。
The
図3は、地域内電力融通システムにおける情報ネットワークの接続構成図である。同図において、図2と同じ構成には同じ符号を付し、その説明を省略する。
住宅内に備えられたホームゲートウェイ40は、データ通信網である広域ネットワークNを介して、データセンタが保有するデータセンタ装置70及び電力取引プロバイダが保有する取引装置80と接続される。
FIG. 3 is a connection configuration diagram of the information network in the regional power interchange system. In the figure, the same components as those in FIG.
The
図4は、宅内電力分配器20の構成を示すブロック図である。
同図に示すように宅内電力分配器20は、計測部21、通信インタフェース部22、整流器23、直流電圧変換器(以下、「DC/DC」と記載する。)31、32と、直流交流変換器(以下、「DC/AC」と記載する。)33、34と、スイッチ35、36、37、38、39を備えて構成される。DC/AC33、34は、同期調整器61内のインバータと同期している。この構成により、宅内電力分配器20は、スイッチ35、36、37、38、39を切替えることにより電力の流れを制御する。スイッチ35、36、37、38、39は、制御信号に従って、電子スイッチや電圧や位相を制御することにより流れを切替える機能を有するものであって、物理的に電線の接続や切断を行なう機構の部品である必要はない。図面では、説明のためスイッチの形状で表現している。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the in-
As shown in the figure, the in-
整流器23は、電流を一方向にのみ流すダイオードであり、アノード側に太陽電池11が接続され、カソード側にDC/DC31が接続される。
DC/DC31は、太陽電池11が発電した直流の電力の電圧を変換(変更)する。DC/DC32は、双方向の直流電圧変換器であり、蓄電池12に蓄電する直流の電力の電圧を変換するとともに、蓄電池12から放電される直流の電力の電圧を変換する。
DC/AC33は、双方向の直流交流変換器である。DC/AC33は、太陽電池11により発電され、DC/DC31により電圧が変換された直流の電力、または、蓄電池12から放電され、DC/DC32により電圧が変換された直流の電力を交流の電力に変換する。また、DC/AC33は、商用低圧線を介して送電された交流の商用電力、あるいは、共有低圧線を介して送電された交流の共有電力を直流の電力に変換する。DC/AC34は、太陽電池11により発電され、DC/DC31により電圧が変換された直流の電力、または、蓄電池12から放電され、DC/DC32により電圧が変換された直流の電力を交流の電力に変換する。
The
The DC /
The DC /
スイッチ35は、DC/AC33と、DC/DC31及びスイッチ37間の電力線を接続するか否かを切替える。DC/AC33と、DC/DC31及びスイッチ37間の電力線を接続する場合の切替方向を35a、接続しない場合の切替方向を35bとする。
スイッチ36は、DC/DC32と、DC/AC34及びスイッチ37に接続される電力線を接続するか否かを切替える。DC/DC32と、DC/AC34及びスイッチ37に接続される電力線DC/AC34を接続する場合の切替方向を36a、接続しない場合の切替方向を36bとする。
スイッチ37は、DC/DC31及びスイッチ35に接続される電力線と、DC/AC34及びスイッチ36に接続される電力線を接続するか否かを切替える。DC/DC31及びスイッチ35に接続される電力線と、DC/AC34及びスイッチ36に接続される電力線を接続しない場合の切替方向を37a、接続する場合の切替方向を37bとする。
スイッチ38は、宅内機器や電気自動車などの電力負荷が接続される分電盤への電力の出力元をDC/AC34、あるいは、スイッチ39に切替える。スイッチ39側の切替方向を38a、DC/AC34側の切替方向を38bとする。
スイッチ39は、共有低圧線または商用低圧線のいずれをDC/AC33及びスイッチ38に接続される電力電とに接続するかを切替える。商用低圧線側に接続する場合の切替方向を39a、共有低圧線に接続する場合の切替方向を39bとする。
The
The
The
The
The
計測部21は、太陽電池11の発電電力Pp、蓄電池12の蓄電電力Ps、蓄電池12の放電電力Pd、及び、電力負荷による消費電力Pcを計測する。発電電力Ppは、DC/DC31とスイッチ35の間の計測点m1において計測される。蓄電池12の蓄電電力Ps及び蓄電池12の放電電力Pdは、DC/DC32とスイッチ36との間の計測点m2において計測される。消費電力Pcは、スイッチ38と分電盤との間の計測点m3において計測される。
The measuring
通信インタフェース部22は、ホームゲートウェイ40との間でデータを送受信し、計測部21による計測結果、つまり、発電電力Pp、蓄電電力Ps、放電電力Pd、及び、消費電力Pcの計測値を示す計測データを出力する。また、通信インタフェース部22は、ホームゲートウェイ40からスイッチの制御信号を受信し、制御信号に従ってスイッチ35〜39の切替えを指示する。
The
図5は、ホームゲートウェイ40の構成を示すブロック図である。同図に示すように、ホームゲートウェイ40は、通信部41、記憶部42、処理部43を備えて構成される。
通信部41は、広域ネットワークNを介して他の装置とデータを送受信する。記憶部42は、各種データを記憶する。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of the
The
処理部43は、通信部41を介して他の装置とデータを送受信し、更新部44、状態判断部45、状態通知部46、切替指示部47、リクエスト充電要求部48を備える。
更新部44は、宅内電力分配器20から計測データを受信して記憶部42に書き込むとともに、データセンタ装置70へ通知する。状態判断部45は、記憶部42に記憶されている計測データに基づいて、宅内電力分配器20における電力の流れの状態を表す動作モードを判断する。動作モードの詳細については後述する。状態通知部46は、状態判断部45が判断した動作モードをデータセンタ装置70に通知する。切替指示部47は、状態判断部45が判断した動作モード、あるいは、取引装置80から指示された動作モードに従って、宅内電力分配器20内の各スイッチの切替を指示する。リクエスト充電要求部48は、リクエスト充電の要求信号を送信する。リクエスト充電とは、住宅内の分電盤につながる分岐回路のコネクタに電気自動車などを接続して急速充電を行うことであり、商用電力の受電の定格を超えることもある。
The
The
図6は、データセンタ装置70の構成を示すブロック図である。同図に示すように、データセンタ装置70は、通信部71、記憶部72、処理部73を備えて構成される。通信部71は、広域ネットワークNを介して他の装置とデータを送受信する。記憶部72は、各種データを記憶する。処理部73は、通信部71を介して他の装置とデータを送受信し、ホームゲートウェイ40から受信した計測データや、動作モードを記憶部72に書き込む。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the
図7は、取引装置80の構成を示すブロック図である。同図に示すように、取引装置80は、通信部81、記憶部82、処理部83を備えて構成される。
通信部81は、広域ネットワークNを介して他の装置とデータを送受信する。記憶部82は、各種データを記憶する。
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the
The
処理部83は、通信部81を介して他の装置とデータを送受信し、更新監視部84、状態移行判断部85、制御指示部86、レート通知部87、課金部88を備える。更新監視部84は、各住宅の計測データ及び動作モードをデータセンタ装置70から読み出し記憶部82に書き込む。状態移行判断部85は、記憶部82に記憶されている計測データ及び動作モードに基づいて、動作モードの移行対象の住宅と、その移行させる動作モードとを判断する。制御指示部86は、状態移行判断部85が判断した動作モードへの移行を、移行の対象となる住宅のホームゲートウェイ40に指示する。レート通知部87は、電力取引価格の算出に用いるレートをホームゲートウェイ40に通知する。課金部88は、各住宅の電力取引についての課金管理を行なう。
The
[3.動作モード]
次に、宅内電力分配器20の動作モードについて説明する。
図8は、宅内電力分配器20の状態遷移を示す図である。
宅内電力分配器20の動作モードは、電力過剰状態、すなわち、(発電電力Pp)≧{(消費電力Pc)+(蓄電電力Ps)}である場合、充電中モード(SO1)、廃棄モード(SO2)、逆潮流モード(SO3)、共有送電モード(SO4)、リクエスト送電モード(SO5)の何れかの状態となる。また、電力不足状態、すなわち、(発電電力Pp)<{(消費電力Pc)+(蓄電電力Ps)}の場合、放電中モード(SU1)、商用受電モード(SU2)、共有受電モード(SU3)、共有充電モード(SU4)、リクエスト充電モード(SU5)の何れかの状態となる。
[3. action mode]
Next, the operation mode of the
FIG. 8 is a diagram illustrating state transition of the in-
The operation mode of the in-
電力過剰状態である場合、充電中モード(SO1)であれば蓄電池12の充電を行い、逆潮流モード(SO3)、共有送電モード(SO4)、リクエスト送電モード(SO5)であれば余剰電力を売電する。販売価格は、以下の式(1)により算出される。
In the overpowered state, the
(販売価格)=(基準価格)×(電力レートr) …(1) (Sales price) = (Base price) × (Power rate r) (1)
ここで、基準価格とは、商用電力を受電したときの価格であり、基準価格の算出の計算式は、各住宅の契約等によって異なる。電力レートrは、動作モードによって変動する。 Here, the reference price is the price when commercial power is received, and the calculation formula for calculating the reference price varies depending on the contract of each house. The power rate r varies depending on the operation mode.
また、電力不足状態である場合、放電中モード(SU1)であれば蓄電池12からの放電を行い、それ以外であれば商用電力または共有電力を購入する。ここでは、説明を簡単にするために、購入価格を、以下の式(2)により算出する。
If the power is insufficient, the
(購入価格)=(基準価格)×(電力レートr) …(2) (Purchase price) = (Base price) × (Power rate r) (2)
電力レートrは、動作モードによって変動する。本実施形態では、販売と購入における基準価格が同一であり、販売の電力レートrと購入の電力レートrに電力プロバイダやデータセンタのマージン(手数料)が載せられていないものとして説明する。しかし、実際の運用時には、売買の電力レートに手数料を載せることが想定される。 The power rate r varies depending on the operation mode. In the present embodiment, it is assumed that the reference price for sales and purchase is the same, and the margin (fee) of the power provider or data center is not included in the sales power rate r and the purchase power rate r. However, during actual operation, it is assumed that a commission will be placed on the power rate for buying and selling.
一方、動作モードの判断に使用される蓄電池12の残存容量SOCは、蓄電池12の定格容量Pmaxと、蓄電電力Ps及び放電電力Pdとから、以下の式(3)により算出される。
On the other hand, the remaining capacity SOC of the
SOC=(ΣPs−ΣPd)/Pmax …(3) SOC = (ΣPs−ΣPd) / Pmax (3)
続いて、各動作モードについて説明する。これらの動作モード間の遷移は、計測データや、データセンタ装置70が収集した情報に基づいて行われる。
Subsequently, each operation mode will be described. Transition between these operation modes is performed based on measurement data and information collected by the
充電中モード(SO1):残存容量SOCが1未満の場合、すなわち、蓄電池12が充電可能状態である場合の動作モードである。この動作モードでは、外部に電気を売っておらず、蓄電池12への充電のみを行う。本実施形態では、残存容量SOCの上限を1とし、残存容量SOCがこの上限未満であるかを判断しているが、蓄電池12の運用に当たって、残存容量SOCの上限を0.9とするなど、蓄電池12の寿命を考慮した運用を行う場合もある。
Charging mode (SO1): This is an operation mode when the remaining capacity SOC is less than 1, that is, when the
廃棄モード(SO2):残存容量SOCが1以上であり、かつ、電力を他に販売することができない場合の動作モードである。この状態では電力レートr=0であり、販売価格は0円となる。 Disposal mode (SO2): This is an operation mode when the remaining capacity SOC is 1 or more and electric power cannot be sold elsewhere. In this state, the power rate r = 0, and the selling price is 0 yen.
逆潮流モード(SO3):残存容量SOCが1以上であり、かつ、地域の変電所を経由して電力会社に電気を売ることができる場合の動作モードである。ここでは、電力レートr=2とし、商用電力の購入価格の2倍の価格で売電できるものとして説明する。 Reverse power flow mode (SO3): This is an operation mode in which the remaining capacity SOC is 1 or more and electricity can be sold to an electric power company via a local substation. Here, it is assumed that the power rate r = 2 and that power can be sold at a price twice the purchase price of commercial power.
共有送電モード(SO4):残存容量SOCが1以上であり、かつ、共有低圧線を経由して電力を他の住宅に電気を売ることができる場合の動作モードである。ここでは、売電する電力を余剰電力の扱いとし、電力レートr=0.2として説明している。これは、余剰電力を無駄にせず、地域内で安く共有するとの考えに基づいた設定である。 Shared power transmission mode (SO4): This is an operation mode in which the remaining capacity SOC is 1 or more and electric power can be sold to other houses via the shared low voltage line. Here, the power to be sold is treated as surplus power, and the power rate r = 0.2 is described. This is a setting based on the idea that excess power is not wasted and is shared cheaply within the region.
リクエスト送電モード(SO5):電力に余剰があり、かつ、他の住宅からのリクエスト充電の要求に応じて送電を行う場合の動作モードである。ただし、複数の住宅がリクエスト充電の要求に対応でき、要求電力が余剰電力より多い場合については、後述するルールから電力レートrが計算され、より電力レートrが低い家がこの動作モードに移行する。なお、リクエスト充電であっても、一定電流以下の充電においては、通常負荷として扱う。契約電力を超えて消費電力が要求される場合に、地域内で電力レートを上げて電力を融通することにより、商用側への負担を与えずかつ、安い価格で電力を融通することができる。 Request power transmission mode (SO5): This is an operation mode when power is surplus and power is transmitted in response to a request charging request from another house. However, when a plurality of houses can respond to the request charging request and the required power is larger than the surplus power, the power rate r is calculated from the rules described later, and the house with the lower power rate r shifts to this operation mode. . In addition, even if it is request charge, in charge below a fixed current, it treats as normal load. When power consumption is required beyond the contract power, the power can be accommodated by increasing the power rate in the region to accommodate power without giving a burden on the commercial side.
放電中モード(SU1):残存容量SOCが0ではない場合、すなわち、蓄電池12の残存容量がある場合の動作モードである。この動作モードでは、蓄電池12から電力負荷へ電力が供給されるため、外部から電力を購入する必要がなく、購入費用は0円となる。
Discharging mode (SU1): This is an operation mode when the remaining capacity SOC is not 0, that is, when there is a remaining capacity of the
商用受電モード(SU2):共有低圧線から受電する電力がなく、商用電力を受電する場合の動作モードである。このときの購入電力の価格は、商用電力の購入価格となるため、電力レートr=1となる。 Commercial power reception mode (SU2): This is an operation mode when there is no power received from the shared low-voltage line and commercial power is received. Since the price of purchased power at this time is the purchased price of commercial power, the power rate r = 1.
共有受電モード(SU3):共有低圧線から受電する電力がある場合の動作モードである。このときの電力レートrは、商用受電より割安の電力レートを設定しており、ここでは電力レートr=0.2としている。これは、余剰電力を使うためである。 Shared power reception mode (SU3): This is an operation mode when there is power received from the shared low voltage line. As the power rate r at this time, a power rate that is cheaper than commercial power reception is set, and here, the power rate r = 0.2. This is to use surplus power.
共有充電モード(SU4):共有受電モード(SU3)の状態でさらに、余剰電力が発生している場合の動作モードである。この動作モードは、余剰電力がなくなるか、または、残存容量SOCが1になるまで継続する。 Shared charging mode (SU4): This is an operation mode when surplus power is generated in the shared power receiving mode (SU3). This operation mode continues until there is no surplus power or the remaining capacity SOC becomes 1.
リクエスト充電モード(SU5):商用受電の定格を超えて電気自動車に急速充電を行う場合の動作モードである。急速充電は、放電中モード(SU1)の状態であっても可能であるが、蓄電池12の残存容量SOCが0になった場合には、リクエスト充電モード(SU5)に移行する。このときは、最低価格で提供可能となるように取引装置80において電力の供給元が選択され電力が共有低圧線を通じて供給される。
Request charging mode (SU5): This is an operation mode when the electric vehicle is rapidly charged exceeding the rating of commercial power reception. The quick charge is possible even in the discharging mode (SU1), but when the remaining capacity SOC of the
なお、上記の動作モードへの移行を判断するために用いるルールは、各住宅のホームゲートウェイ40に設定することができる。また、取引装置80に上記の動作モードへの移行を判断するために用いるルールを記憶しておき、そのルールに従って取引装置80が動作モードを移行させる対象とその移行先の動作モードを決定してホームゲートウェイ40に指示することができる。
Note that the rules used to determine the transition to the above operation mode can be set in the
表1に、各動作モードとスイッチの接続方向との対応付けを示す。なお、異なる動作モードにおいてスイッチが同じ接続状態になっているものは、蓄電池12の充放電を電圧により制御すること、系統の電圧と位相を監視することによってインバータ、つまり、DC/DC32やDC/AC33の動作方向を切替えることによって実現するためであり、これらの技術は既存技術である。
Table 1 shows correspondence between each operation mode and the connection direction of the switch. In the case where the switches are in the same connection state in different operation modes, the charging / discharging of the
上記の表は、ホームゲートウェイ40の記憶部42に記憶されており、切替指示部47は、状態判断部45により指示された動作モード、あるいは、取引装置80から指示された動作モードに対応したスイッチ35〜39の動作方向を読み出して宅内電力分配器20に指示する。宅内電力分配器20のスイッチ35〜39は、ホームゲートウェイ40に指示された動作方向により示される切替方向への接続の切替を行なう。
例えば、充電中モード(SO1)へ移行する場合、ホームゲートウェイ40の切替指示部47は、宅内電力分配器20に対してスイッチ35を切替方向35bに、スイッチ36を切替方向36aに、スイッチ37を接続線37bに、スイッチ38を切替方向38bに、スイッチ39を切替方向39bに切替えるよう指示する。
The above table is stored in the
For example, when shifting to the charging mode (SO1), the switching
そして、本実施形態の地域内電力融通システムでは、上述した動作モードに従って宅内電力分配器20のスイッチ35、36、37、38、39が切替動作を行なうとともに、電力プロバイダの取引装置80が動作モードや残存容量SOCに基づいて電力レートrを決定することにより取引を実行する。この取引の実行にあたり、取引装置80は、動作モードを移行させるために、移行対象の宅内電力分配器20のスイッチ35〜39の切替えを指示する。
In the regional power interchange system of the present embodiment, the
[4.電力レート]
続いて、本実施形態による地域内電力融通システムにおいて適用する電力レートについて説明する。
[4. Power rate]
Next, the power rate applied in the regional power interchange system according to the present embodiment will be described.
[4.1 購入レート]
電力を購入する場合の購入レートは電力レートrと等しく、以下のようになる。
[4.1 Purchase rate]
When purchasing power, the purchase rate is equal to the power rate r and is as follows.
(1)商用受電の場合、購入レート=1とする。つまり、取引のベースのなる価格を商用受電の購入価格とする。
(2)共有受電の場合、購入レート=0.2とする。つまり、余剰電力を分けてもらうレートとして低く設定する。
(3)共有充電の場合、購入レート=0.2とする。つまり、共有受電の場合と同一とする。
(4)リクエスト充電の場合、購入レート=0.3〜0.9とする。
(1) In the case of commercial power reception, the purchase rate = 1. In other words, the price that is the basis of the transaction is the purchase price for commercial power reception.
(2) In the case of shared power reception, the purchase rate is set to 0.2. In other words, the rate is set low as the surplus power is divided.
(3) In the case of shared charging, the purchase rate is 0.2. That is, it is the same as in the case of shared power reception.
(4) In the case of request charging, the purchase rate is set to 0.3 to 0.9.
上記のように、購入レートは、(商用受電の購入レート)>(リクエスト充電の購入レート)>(共有受電の購入レート)=(共有充電の購入レート)の関係とする。 As described above, the purchase rate has a relationship of (commercial power purchase rate)> (request charge purchase rate)> (shared power purchase rate) = (shared charge purchase rate).
[4.2 販売レート]
実際の運用にあたっては、電力を販売する場合の販売レートはデータセンタと電力プロバイダの利ざやを加えて、購入レートに対して割り増しとすることが想定される。しかし、ここでは、説明をわかりやすくするために購入レート(電力レートr)と同一レートとする。また、電力の損失についても、ここでは言及されていないが、実際の運用時にはロスが発生するために販売量は購入量と一致しない。ここでも損失が発生するが、これについても、別の方法で回収されるものとして説明する。
[4.2 Sales rate]
In actual operation, it is assumed that the sales rate in the case of selling electric power is increased with respect to the purchase rate by adding margins of the data center and the power provider. However, here, the purchase rate (power rate r) is assumed to be the same rate for easy understanding. Further, the loss of electric power is not mentioned here, but since the loss occurs during actual operation, the sales amount does not match the purchase amount. A loss occurs here as well, but this will be described as being recovered by another method.
(1)逆潮流の場合、販売レート=2とする。つまり、電力会社は、販売価格より高く買い取る。
(2)共有送電の場合、販売レート=0.2とする。つまり、余剰電力を低レートで販売する。
(3)廃棄の場合、販売レート=0とする。つまり、電力は販売されずに捨てられてしまうため0となる。
(4)リクエスト送電の場合、販売レート=0.3〜0.9とする。
(1) In the case of reverse power flow, the sales rate = 2. In other words, the power company buys higher than the selling price.
(2) In the case of shared power transmission, the sales rate is set to 0.2. In other words, surplus power is sold at a low rate.
(3) In the case of disposal, the sales rate = 0. In other words, the electric power is discarded because it is not sold.
(4) In the case of request power transmission, the sales rate is set to 0.3 to 0.9.
上記のように、販売レートは、(逆潮流の販売レート)>(リクエスト送電の販売レート)>(共有送電の販売レート)の関係とする。 As described above, the sales rate has the relationship of (reverse power flow sales rate)> (request power transmission sales rate)> (shared power transmission sales rate).
[4.3 リクエスト送電の販売レート]
続いて、リクエスト送電の販売レートの決定ルールについて説明する。
リクエスト送電とは、需要側が、電気自動車に急速充電をしたい場合に、他の住宅に電力の供給を要求することである。通常の充電は、共有受電モード(SU3)または、商用受電モード(SU2)の状態において可能である。共有受電モード(SU3)の場合は、安価であるが、余剰電力での充電となるので、充電の電流が保証できない。また、余剰電力がなくなると商用受電モード(SU2)に切り替わり割高となる。
[4.3 Sales rate of request transmission]
Next, a rule for determining the sales rate for request power transmission will be described.
Request power transmission refers to requesting the supply of electric power to another house when the demand side wants to quickly charge an electric vehicle. Normal charging is possible in the shared power reception mode (SU3) or the commercial power reception mode (SU2). In the case of the shared power receiving mode (SU3), although it is inexpensive, charging with surplus power is not possible, so the charging current cannot be guaranteed. Further, when there is no surplus power, the mode is switched to the commercial power reception mode (SU2) and becomes expensive.
一方、リクエスト充電モード(SU5)では、他の住宅における(余剰電力+蓄電池12に蓄電されている電力)を利用しての充電となるので充電が補償できるが、他の住宅の余剰ではなく他の住宅の蓄電池12の電力を使うため、販売側の他の住宅では電力が不足するというリスクを伴うことになる。そこで、ルールとして電力レートを上げてリスクを回避する。本実施形態では、このルールがシステム全体で一意的に決まるものとして説明する。
On the other hand, in the request charging mode (SU5), charging can be compensated because charging is performed using (surplus power + power stored in the storage battery 12) in another house, but other than the surplus in other houses. Because the power of the
図9は、残存容量SOCから販売レートを決定する場合のルールを示す図である。同図に示すルールでは、残存容量SOCと販売レートとが逆比例の関係を有する。販売側の住宅における蓄電池12の残存容量SOCが1、つまり100%のときは、販売レートを0.3とする。この状態は余剰電力が十分にあり、送電しても蓄電池12が減らない状態である。この状態は、共有送電モード(SO4)と変わらない状態であるが、リクエスト送電が補償されるメリットが得られるため、受電側の販売レートを上げている。ここでは、販売レートは0.9を上限としている。
FIG. 9 is a diagram showing a rule when the sales rate is determined from the remaining capacity SOC. In the rule shown in the figure, the remaining capacity SOC and the sales rate have an inversely proportional relationship. When the remaining capacity SOC of the
リクエスト送電の数が増えるか、発電電力が減ると、余剰電力だけでは間に合わなくなり、蓄電池12の電力を使わなければならなくなる。取引装置80は、蓄電池12の残存容量SOCから、図9に示す残存容量SOCと販売レートとの関係に基づいて、各住宅について販売レートを算出する。取引装置80は、販売レートが最も低い、つまり、蓄電池12の残存容量SOCが高い住宅を送電側として選択し、リクエスト送電を要求した住宅に電力を供給する。リクエスト送電の数が増えた場合、取引装置80は、電力を供給する住宅を増加させる。この場合、取引装置80は、販売レートを再計算する。このように、このリクエスト充電モード(SU5)では、取引装置80は、販売レートを余剰電力の状態と需要の状態によって動的に変動させる。
If the number of request transmission increases or the generated power decreases, the surplus power alone will not be in time, and the power of the
図10は、予測危険度から販売レートを決定する場合のルールを示す図である。同図に示すルールでは、予測危険度と販売レートとが比例の関係を有する。予測危険度とは、蓄電池12の残存容量SOCに対して、その蓄電池12を有する住宅に固有の危険係数を乗じて算出した値である。
各住宅の蓄電池12が蓄電している電力は、夜間など太陽電池11の発電がない時に使用される。そのため、翌日の天候が悪い場合には太陽電池11の発電量が減少し、蓄電池12が蓄電している電力を使用することが想定される。このとき、蓄電池12の残量がより多ければ、翌日の商用電力の購入が減少することになる。このように、翌日の天候が悪い場合には、蓄電池12からの放電はリスクが多くなる。よって、危険係数は、翌日の天候が悪けれれば大きくなる。さらに、危険係数は、その住宅の蓄電池12の蓄電電力の使用量の実績が多ければ大きくなる。
FIG. 10 is a diagram showing rules for determining a sales rate from the predicted risk level. In the rule shown in the figure, the predictive risk and the sales rate have a proportional relationship. The predicted risk level is a value calculated by multiplying the remaining capacity SOC of the
The electric power stored in the
[5.地域内電力融通システムの動作]
続いて、本実施形態による地域内電力融通システムの処理を示す。
図11は、地域内電力融通システムのホームゲートウェイ40の処理フローを示す図である。
[5. Operation of regional power interchange system]
Subsequently, the processing of the regional power interchange system according to the present embodiment will be described.
FIG. 11 is a diagram showing a processing flow of the
宅内電力分配器20の計測部21は、所定の時間間隔ごとに計測点m1を計測して太陽電池11の発電電力Ppを、計測点m2を計測して蓄電池12の蓄電電力Ps及び蓄電池12の放電電力Pdを、計測点m3を計測して負荷の消費電力Pcを得る。通信インタフェース部22は、計測部21による発電電力Pp、蓄電電力Ps、放電電力Pd、消費電力Pcの計測結果を示す計測データをホームゲートウェイ40へ出力する。ホームゲートウェイ40の更新部44は、通信部41を介して計測データを受信し(ステップS105:YES)、記憶部42に受信した時刻と対応づけて書き込むとともに(ステップS110)、計測データ、現在時刻(または計測データを受信した時刻)、及び、住宅を特定する設置場所識別情報を設定した計測結果通知データをデータセンタ装置70へ送信する(ステップS115)。データセンタ装置70の処理部73は、ホームゲートウェイ40から受信した計測結果通知データを記憶部72に書き込む。
The measuring
状態判断部45は、記憶部42に記憶されている計測データと、移行ルールに基づき動作モードを判断し(ステップS120)、判断した動作モード、現在時刻(または計測データを受信した時刻)、及び、住宅の設置場所識別情報を設定した状態データをデータセンタ装置70に送信する(ステップS125)。データセンタ装置70の処理部73は、ホームゲートウェイ40から受信した状態データを記憶部72に書き込む。
The
状態判断部45は、動作モードが変化しなかった場合(ステップS130:NO)、処理を終了し、動作モードの移行が発生した場合(ステップS130:YES)、状態の移行を切替指示部47に通知する。切替指示部47は、記憶部42から動作モードに対応したスイッチ35〜スイッチ39の切替方向を読み出して宅内電力分配器20にスイッチの切替えを指示する(ステップS135)。宅内電力分配器20の通信インタフェース部22は、ホームゲートウェイ40から受信した接続指示を各スイッチへ出力する。これにより、宅内電力分配器20のスイッチ35〜39は、ホームゲートウェイ40に指示された切替方向に切替える。
一方、切替指示部47は、取引装置80から移行先の動作モードを受信した場合(ステップS105:NO、S140:YES)、ステップS135の処理を行なう。
なお、状態判断部45は、動作モードの更新があった場合にのみステップS125の処理を行い、状態データをデータセンタ装置70へ送信してもよい。
When the operation mode has not changed (step S130: NO), the
On the other hand, the switching instruction |
The
図12は、地域内電力融通システムの取引装置80の処理フローを示す図である。
取引装置80の更新監視部84は、データセンタ装置70の記憶部72内の情報をモニタし、更新があったことを検出する(ステップS205)。更新監視部84は、記憶部72から更新された状態データ、計測結果通知データを読み出し、同一の設置場所識別情報が設定されている状態データ及び計測結果通知データを対応づけて記憶部82に書き込み、情報を更新する(ステップS210)。
FIG. 12 is a diagram illustrating a processing flow of the
The
レート通知部87は、更新された状態データから動作モードが移行した住宅を特定し、特定した住宅のホームゲートウェイ40に、新たな動作モードに対応した電力レートr(販売レートまたは購入レート)を通知する(ステップS215)。
The
状態移行判断部85は、更新された状態データ、計測結果通知データと、移行ルールに基づいて、動作モードを移行させる対象があるか判断する(ステップS220)。動作モードを移行させる対象がなければ(ステップS220:NO)、状態移行判断部85は処理を終了する。
動作モードを移行させる対象があった場合(ステップS220:YES)、状態移行判断部85は、記憶部82に記憶されている状態データ、計測結果通知データに基づいて、移行の対象となる住宅を選択し(ステップS225)、移行させる動作モードと、現在時刻と、選択した住宅の設置場所識別情報とからなる状態データを記憶部82に書き込む(ステップS230)。制御指示部86は、選択した設置場所識別情報により特定される住宅のホームゲートウェイ40に、移行先の動作モードを通知する(ステップS235)。このとき、レート通知部87は、移行先の動作モードに対応した電力レートr(販売レートまたは購入レート)を併せて通知する。
以下に、具体的な動作例について説明する。
The state
When there is a target to shift the operation mode (step S220: YES), the state
A specific example of operation will be described below.
[5.1 動作例1]
昼間、ある住宅において、充電中モード(SO1)で、すなわち、太陽電池11が発電している状態、かつ、蓄電池12の残存容量SOCが1以下の状態で、蓄電池12が充電されている。宅内電力分配器20において、太陽電池11により発電された直流電力が整流器23を介してDC/DC31に出力され、DC/DC31は、入力された直流電力を所定の電圧に変換して出力する。DC/AC34は、DC/DC31から出力された直流電力の一部を交流電力に変換し、電力負荷に供給する。また、DC/DC32は、DC/DC31から出力された直流電力のうち電力負荷に消費されなかった直流電力の電圧を変換し、蓄電池12は、DC/DC2により電圧が変換された直流電力を蓄電する。
[5.1 Operation Example 1]
In the daytime, in a certain house, the
ホームゲートウェイ40の状態判断部45は、宅内電力分配器20から受信した計測データに基づき、電力過剰状態、すなわち、(発電電力Pp)≧{(消費電力Pc)+(蓄電電力Ps)}であり、かつ、式(3)を用いて算出した残存容量SOCが1未満であるため、充電中モード(SO1)であると判断している。状態通知部46は、状態判断部45により判断された充電中モード(SO1)と、当該住宅の設置場所識別情報とを設定した状態データをデータセンタ装置70へ送信する。データセンタ装置70の処理部73は、ホームゲートウェイ40から受信した状態データを記憶部72に書き込む。
The
蓄電池12への充電量が上限に達した場合、データセンタ装置70にこの情報が即座に伝わる。つまり、ホームゲートウェイ40の状態判断部45は、宅内電力分配器20から受信した計測データに基づき、電力過剰状態、かつ、残存容量SOCが1であることを検出し、共有送電モード(SO4)であると判断する。状態通知部46は、共有送電モード(SO4)を設定した状態データをデータセンタ装置70へ送信し、データセンタ装置70の処理部73は、受信した状態データを記憶部72に書き込む。
When the amount of charge to the
ホームゲートウェイ40の切替指示部47は、共有送電モード(SO4)に対応したスイッチ接続方向を宅内電力分配器20に指示する(表1参照)。宅内電力分配器20の通信インタフェース部22は、ホームゲートウェイ40から受信した接続指示をスイッチ35〜39へ出力し、スイッチ35〜39は、指示された切替方向に切替える。
この切替により、宅内電力分配器20においては、太陽電池11により発電された直流電力が整流器23を介してDC/DC31に出力され、DC/DC31は、入力された直流電力を所定の電圧に変換して出力する。DC/AC34は、DC/DC31から出力された直流電力の一部を交流電力に変換し、電力負荷に供給する。また、DC/AC33は、DC/DC31から出力された直流電力のうち電力負荷に消費されなかった直流電力を交流電力に変換し、DC/DC33により交流電力に変換された電力は共有低圧線に送電される。
The switching
As a result of the switching, the DC power generated by the
一方、他の住宅において、ホームゲートウェイ40の状態判断部45は、宅内電力分配器20から受信した計測データに基づき、電力不足状態、すなわち、(発電電力Pp)<{(消費電力Pc)+(蓄電電力Ps)}であり、かつ、残存容量SOCが0ではないことを検出し、放電中モード(SU1)であると判断する。状態通知部46は、放電中モード(SU1)と、当該住宅の設置場所識別情報とを設定した状態データをデータセンタ装置70へ送信し、データセンタ装置70の処理部73は、受信した状態データを記憶部72に書き込む。
このとき宅内電力分配器20においては、蓄電池12に蓄電されている電力がDC/DC32に出力され、DC/DC32は、入力された直流電力を所定の電圧に変換して出力する。DC/AC34は、DC/DC32から出力された直流電力の一部を交流電力に変換し、電力負荷に供給する。
On the other hand, in another house, the
At this time, in the
蓄電池12の蓄電量が0になった場合、データセンタ装置70にこの情報が即座に伝わる。つまり、ホームゲートウェイ40の状態判断部45は、宅内電力分配器20から受信した計測データに基づき、電力不足状態であり、かつ、残存容量SOCが0であることを検出し、商用受電モード(SU2)であると判断する。状態通知部46は、商用受電モード(SU2)を設定した状態データをデータセンタ装置70へ送信し、データセンタ装置70の処理部73は、受信した状態データを記憶部72に書き込む。
When the storage amount of the
ホームゲートウェイ40の切替指示部47は、商用受電モード(SU2)に対応したスイッチ接続方向を宅内電力分配器20に指示する(表1参照)。宅内電力分配器20のスイッチ35〜39は、ホームゲートウェイ40に指示された切替方向に切替える。
この切替により、宅内電力分配器20においては、商用低圧線から供給された交流電力が、電力負荷に供給される。
The switching
With this switching, in the
図12に示したように、取引装置80の更新監視部84は、常にデータセンタ装置70の記憶部72内の情報をモニタしており、記憶部82の情報を更新している。
取引装置80の状態移行判断部85は、記憶部82から、共有受電モード(SU3)または共有充電モード(SU4)が設定されている状態データと同じ設置場所識別情報を含む計測データを特定する。そして、特定した計測データから受電電力を算出して合算し、地域において共有受電モード(SU3)または共有充電モード(SU4)の状態で受電されている電力の合計(以下、「合計消費余剰電力」と記載)を算出する。受電電力は、共有受電モード(SU3)の場合、消費電力Pcであり、共有充電モード(SU4)の場合、消費電力Pcと蓄電電力Psの合計である。
As shown in FIG. 12, the
The state
また、さらに、状態移行判断部85は、記憶部82から、共有送電モード(SO4)が設定されている状態データと同じ設置場所識別情報を含む計測データを特定する。そして、特定した計測データから余剰電力を算出して合算し、地域における余剰電力の合計(以下、「合計供給余剰電力」と記載)を算出する。余剰電力は、(発電電力Pp)−(消費電力Pc)により算出される。
Furthermore, the state
状態移行判断部85は、地域における合計供給余剰電力が、当該地域の合計消費余剰電力を上回る場合は、商用受電モード(SU2)で受電している住宅を共有受電モード(SU3)または共有充電モード(SU4)に移行させる。この移行順序は、決められたものでもよいし、ランダムでもよい。また、商用受電モード(SU2)で受電している対象が多い場合には、一定時間毎に、共有受電モード(SU3)または共有充電モード(SU4)とする住宅を切替えてもよい。ただし、電力の使用量と供給量の総量が一致するようにバランスをとって調整する。
When the total supply surplus power in the region exceeds the total consumption surplus power in the region, the state
例えば、商用受電モード(SU2)から共有受電モード(SU3)への移行を行なう場合、以下のように動作する。
状態移行判断部85は、記憶部82から商用受電モード(SU2)が設定されている状態データを特定し、特定した状態データの中から1つを選択して設置場所識別情報を読み出す。選択は、ランダムに選択する、予め記憶部82に設置場所識別情報に対応して記憶されている優先順に選択する、あるいは、状態データと同じ設置場所識別情報により特定される計測データで示される消費電力Pcが多いあるいは少ないものを選択するなど、任意とすることができる。
For example, when shifting from the commercial power reception mode (SU2) to the shared power reception mode (SU3), the following operation is performed.
The state
状態移行判断部85は、読み出された設置場所識別情報である選択設置場所識別情報に対応した計測データから消費電力Pcを読み出し、現在の合計消費余剰電力と読み出した消費電力Pcとの合計から新たな合計消費余剰電力を算出する。状態移行判断部85は、算出した新たな合計消費余剰電力が、合計供給余剰電力より小さい場合、選択設置場所識別情報により特定される住宅を共有受電モード(SU3)に移行させると決定する。状態移行判断部85は、選択設置場所識別情報及び時刻と、共有受電モード(SU3)を設定した状態データを記憶部82に書き込む。
The state
続いて制御指示部86は、選択設置場所識別情報により特定される住宅のホームゲートウェイ40に、共有受電モード(SU3)への移行指示を送信する。ホームゲートウェイ40の切替指示部47は、宅内電力分配器20に対して共有受電モード(SU3)に対応したスイッチ接続方向を宅内電力分配器20に指示する。宅内電力分配器20のスイッチ35〜39は、ホームゲートウェイ40に指示された切替方向に切替える。この切替により、宅内電力分配器20においては、共有低圧線から供給された交流電力が、電力負荷に供給される。状態通知部46は、共有受電モード(SU3)を設定した状態データをデータセンタ装置70へ送信し、データセンタ装置70の処理部73は、受信した状態データを記憶部72に書き込む。
Subsequently, the
状態移行判断部85は、記憶部82に商用受電モード(SU2)が設定されている状態データがまだあればその中から1つを選択して設置場所識別情報を読み出し、制御指示部86は、上記と同様に共有受電モード(SU3)へ移行させる処理を繰り返す。
If there is still state data in which the commercial power reception mode (SU2) is set in the
なお、共有充電モード(SU4)に移行させる場合も上記と同様の処理を行なうが、ホームゲートウェイ40の切替指示部47は、宅内電力分配器20に対して共有充電モード(SU4)に対応したスイッチ接続方向を宅内電力分配器20に指示する。宅内電力分配器20においては、共有低圧線から供給された交流電力が、電力負荷に供給されるとともに、共有低圧線から供給された交流電力がDC/AC33により直流電力に変換される。DC/DC32は、DC/AC33から出力された直流電力の電圧を変換し、蓄電池12は、DC/DC2により電圧が変換された直流電力を蓄電する。
Note that the same processing as described above is performed when shifting to the shared charging mode (SU4), but the switching
一方、取引装置80の状態移行判断部85は、地域における合計供給余剰電力が、当該地域の合計消費余剰電力を下回り、余剰電力の供給が不足する場合には、共有受電モード(SU3)または共有充電モード(SU4)の住宅を商用受電モード(SU2)の状態に移行させる。あるいは、状態移行判断部85は、共有充電モード(SU4)の住宅を共有受電モード(SU3)に移行させてもよい。
On the other hand, when the total supply surplus power in the region is lower than the total consumption surplus power in the region and the supply of surplus power is insufficient, the state
例えば、共有受電モード(SU3)から商用受電モード(SU2)への移行が行なわれる場合、以下のように動作する。
状態移行判断部85は、記憶部82から共有受電モード(SU3)が設定されている状態データを特定し、特定した状態データの中から1つを選択して設置場所識別情報を読み出す。選択は、ランダムに選択する、予め記憶部82に設置場所識別情報に対応して記憶されている優先順に選択する、あるいは、状態データと同じ設置場所識別情報により特定される計測データで示される消費電力Pcが多いあるいは少ないものを選択するなど、任意とすることができる。
For example, when a transition from the shared power reception mode (SU3) to the commercial power reception mode (SU2) is performed, the following operation is performed.
The state
状態移行判断部85は、読み出された設置場所識別情報である選択設置場所識別情報、時刻、及び、商用受電モード(SU2)を設定した状態データを記憶部82に書き込む。続いて制御指示部86は、選択設置場所識別情報により特定される住宅のホームゲートウェイ40に、商用受電モード(SU2)への移行指示を送信する。ホームゲートウェイ40の切替指示部47は、宅内電力分配器20に対して商用受電モード(SU2)に対応したスイッチ接続方向を宅内電力分配器20に指示する。宅内電力分配器20のスイッチ35〜39は、ホームゲートウェイ40に指示された切替方向に切替える。ホームゲートウェイ40の状態通知部46は、商用受電モード(SU2)を設定した状態データをデータセンタ装置70へ送信し、データセンタ装置70の処理部73は、受信した状態データを記憶部72に書き込む。
The state
状態移行判断部85は、現在の合計消費余剰電力から、選択設置場所識別情報に対応して記憶部82に記憶されている計測データ内の消費電力Pcを減算して新たな合計消費余剰電力を算出する。新たな合計消費余剰電力が合計供給余剰電力より大きい場合、状態移行判断部85は、さらに、記憶部82に共有受電モード(SU3)が設定されている状態データを特定し、上記と同様に、商用受電モード(SU2)への移行を指示する。
The state
なお、共有充電モード(SU4)から商用受電モード(SU2)に移行させる場合も上記と同様の処理を行なうが、状態移行判断部85は、現在の合計消費余剰電力から、選択した設置場所識別情報に対応して記憶部82に記憶されている計測データ内の消費電力Pc及び蓄電電力Psを減算して新たな合計消費余剰電力を算出する。
Note that the same process as described above is performed when shifting from the shared charging mode (SU4) to the commercial power receiving mode (SU2). However, the state
また、共有充電モード(SU4)から共有受電モード(SU3)に移行させる場合も上記と同様の処理を行なうが、ホームゲートウェイ40の切替指示部47は、宅内電力分配器20に対して共有受電モード(SU3)に対応したスイッチ接続方向を宅内電力分配器20に指示する。また、取引装置80の状態移行判断部85は、現在の合計消費余剰電力から、選択した設置場所識別情報に対応して記憶部82に記憶されている計測データ内の蓄電電力Psを減算して新たな合計消費余剰電力を算出する。
Further, when switching from the shared charging mode (SU4) to the shared power receiving mode (SU3), the same processing as described above is performed, but the switching
[5.2 動作例2]
動作例1と同様に、昼間、ある住宅において、充電中モード(SO1)の状態、すなわち、太陽電池11が発電している状態、かつ、蓄電池12の残存容量SOCが1以下の状態で、蓄電池12を充電している。そして、残存容量SOCが1になった時点で逆潮流が可能であれば逆潮流モード(SO3)の状態に移行する。
つまり、ホームゲートウェイ40の状態判断部45は、充電中モード(SO1)において宅内電力分配器20から受信した計測データから、電力過剰状態、かつ、残存容量SOCが1であることを検出する。状態判断部45は、逆潮流が可能である場合、逆潮流モード(SO3)であると判断する。逆潮流が可能か否かの情報は、例えば、予め記憶部42に記憶さている逆潮流が可能な日時を示す情報を参照することによって、取引装置80へ問い合わせることによって、あるいは、取引装置80から自律的に送信される通知によって得ることができる。状態通知部46は、逆潮流モード(SO3)を設定した状態データをデータセンタ装置70へ送信し、データセンタ装置70の処理部73は、受信した状態データを記憶部72に書き込む。
[5.2 Operation example 2]
Similarly to the operation example 1, in a certain house in the daytime, in the charging mode (SO1) state, that is, in a state where the
That is, the
ホームゲートウェイ40の切替指示部47は、逆潮流モード(SO3)に対応したスイッチ接続方向を宅内電力分配器20に指示する。宅内電力分配器20のスイッチ35〜39は、ホームゲートウェイ40に指示された切替方向に切替える。この切替えにより、宅内電力分配器20においては、太陽電池11により発電された直流電力が整流器23を介してDC/DC31に出力され、DC/DC31は、入力された直流電力を所定の電圧に変換して出力する。DC/AC34は、DC/DC31から出力された直流電力の一部を交流電力に変換し、電力負荷に供給する。また、DC/AC33は、DC/DC31から出力された直流電力のうち電力負荷に消費されなかった直流電力を交流電力に変換し、商用低圧線により送電する。
The switching
逆潮流モード(SO3)への移行後、例えば、取引装置80が記憶部82に記憶さている逆潮流が不可である日時になったことを検出する、あるいは、電力会社の装置から通知を受信するなどして、何らかの原因によって逆潮流が不可の状態になったことを検出した場合、共有送電モード(SO4)の状態に移行させる。しかし、逆潮流モード(SO3)から共有送電モード(SO4)への状態移行が一斉に起こると、共有低圧線の電圧と周波数を安定に保てなくなる。このような状態を回避するために、取引装置80は、逆潮流が不可のために一斉に動作が変化するような状態が発生したことを検出した場合、共有送電モード(SO4)への移行を禁止し、逆潮流モード(SO3)で動作している住宅の宅内電力分配器20を一旦廃棄モード(SO2)に移行させ、商用受電モード(SU2)で動作している住宅の宅内電力分配器20を順次共有受電モード(SU3)または共有充電モード(SU4)に移行させながら、先ほど廃棄モード(SO2)に移行させた住宅の宅内電力分配器20を順次共有送電モード(SO4)に移行させてバランスをとる制御を行う。
このように、取引装置80は、電力線の状態を正常に保つために適切に動作の移行の制御を行う。
After the transition to the reverse power flow mode (SO3), for example, the
As described above, the
なお、逆潮流モード(SO3)から廃棄モード(SO2)への移行、商用受電モード(SU2)から共有受電モード(SU3)または共有充電モード(SU4)への移行、廃棄モード(SO2)から共有送電モード(SO4)への移行の動作は、動作例1に記載した共有受電モード(SU3)から商用受電モード(SU2)への移行を行なう場合と同様である。 In addition, the transition from the reverse power flow mode (SO3) to the discard mode (SO2), the transition from the commercial power reception mode (SU2) to the shared power reception mode (SU3) or the shared charge mode (SU4), the shared power transmission from the discard mode (SO2) The operation for shifting to the mode (SO4) is the same as that for shifting from the shared power receiving mode (SU3) described in Operation Example 1 to the commercial power receiving mode (SU2).
具体的には、状態移行判断部85は、記憶部82に記憶されている状態データから移行元動作モードに対応付けられている設置場所識別情報を選択し、選択した設置場所識別情報及び時刻と、移行先動作モードを設定した状態データを記憶部82に書き込む。続いて制御指示部86は、選択した設置場所識別情報により特定される住宅のホームゲートウェイ40に、移行先動作モードへの移行指示を送信する。ホームゲートウェイ40の切替指示部47は、移行先動作モードに対応したスイッチ35〜39の接続方向を記憶部42から読み出して宅内電力分配器20に指示し、宅内電力分配器20のスイッチ35〜39は、指示された切替方向に切替える。ホームゲートウェイ40の状態通知部46は、移行先動作モードを設定した状態データをデータセンタ装置70へ送信し、データセンタ装置70の処理部73は、受信した状態データを記憶部72に書き込む。
Specifically, the state
なお、廃棄モード(SO2)の場合、宅内電力分配器20においては、太陽電池11により発電された直流電力が整流器23を介してDC/DC31に出力され、DC/DC31は、入力された直流電力を所定の電圧に変換して出力する。DC/AC34は、DC/DC31から出力された直流電力の一部を交流電力に変換し、電力負荷に供給する。DC/DC31から出力された直流電力のうち電力負荷に消費されなかった直流の電力は廃棄される。
In the discard mode (SO2), in the in-
以上2つの動作例では、固定レートでの状態遷移を示しているが、取引装置80の記憶部82に記憶されている各住宅の計測データ及び状態データから、各住宅が各動作モードにおいて受電した商用電力または共有電力の電力量、あるいは、電力会社へ売電または共有電力として売電した電力量を得ることができる。課金部88は、記憶部82から課金対象期間において動作モードが共有受電モード(SU3)、共有充電モード(SU4)であるときの各住宅の受電量を取得し、電力量から商用受電価格である基準価格を算出する所定の算出式により、取得した受電量と同じ電力量の商用電力を受電した場合の基準価格を算出する。課金部88は、この算出した基準価格に共有受電モード(SU3)及び共有充電モード(SU4)の購入レート=0.2を乗算し、各住宅の共有電力の購入価格を算出する。
In the above two operation examples, state transition at a fixed rate is shown, but each house receives power in each operation mode from the measurement data and state data of each house stored in the
さらに、課金部88は、記憶部82から課金対象期間において動作モードが共有送電モード(SO4)であるときの各住宅の送電量を取得し、同様の算出式により、取得した送電量と同じ電力量の商用電力を受電した場合の基準価格を算出し、この算出した基準価格に共有送電モード(SO4)の販売レート=0.2を乗算し、各住宅の共有電力の販売価格を算出する。
課金部88は、各住宅について、共有電力の購入価格から共有電力の販売価格を減算した価格によって課金価格を算出して課金データを作成し、記憶部82に書き込む。電力プロバイダは、この課金データに基づいて各住宅に請求を行なう。
Further, the charging
The
また、取引装置80の記憶部82に記憶されている計測結果通知データ及び状態データから、各住宅の商用電力の取引についても得ることができる。そこで、さらに、取引装置80において商用電力の取引についての課金データも生成し、共有電力の課金と併せて商用電力の取引についての課金も同時に行うことができる。電力プロバイダは、各家の個別支払いに代わって、電力会社との取引も行う。
Further, it is possible to obtain a commercial power transaction for each house from the measurement result notification data and the state data stored in the
商用電力の課金データは以下のように生成する。課金部88は、記憶部82から課金対象期間において動作モードが商用受電モード(SU2)であるときの各住宅の受電量を取得し、電力量から上記と同様の算出式により、取得した受電量についての基準価格を算出し、各住宅の商用電力の購入価格とする。さらに、課金部88は、記憶部82から課金対象期間において動作モードが逆潮流モード(SO3)であるときの各住宅の送電量を取得し、上記と同様の算出式により、取得した送電量と同じ電力量の商用電力を受電した場合の基準価格を算出し、この算出した基準価格に逆潮流モード(SO3)の販売レート=2を乗算し、各住宅の電力会社への販売価格を算出する。そして、各住宅について、商用電力の購入価格から販売価格を減算した価格によって課金価格を算出して課金データを作成し、記憶部82に書き込む。
Billing data for commercial power is generated as follows. The charging
[5.3 動作例3:リクエスト充電]
現在、地域内において余剰電力が発生しており、宅内電力分配器20が共有受電モード(SU3)で動作している住宅がある。この住宅において、電気自動車の急速充電を行いたいため、リクエスト充電を要求する場合についての動作を説明する。
[5.3 Operation Example 3: Request Charging]
Currently, there is a house where surplus power is generated in the area and the in-
ホームゲートウェイ40のリクエスト充電要求部48は、電気自動車に備えられたコンピュータ装置などから電気自動車の急速充電要求及び要求電力量を受信すると、設置場所識別情報及び要求電力量を設定したリクエスト充電要求を取引装置80に送信する。
取引装置80の状態移行判断部85は、受信したリクエスト充電要求に設定されている要求電力量と、動作例1と同様に取得した合計供給余剰電力とを比較する。合計供給余剰電力の方が多い場合は残存容量SOCが100%であり、図9に示すようにこのときの販売レート、つまり、電力レートrは0.3である。購入レートも電力レートrと等しい。
When the request
The state
取引装置80は、ランダムに、または、予め定められたルール(例えば、販売による利益が電力クラスタ内の各住宅でなるべく均等にする等)に従って共有受電モード(SU3)の住宅を何邸かをこの動作モードからはずした上で、共有送電モード(SO4)の住宅を何邸かリクエスト送電モード(SO5)に、リクエスト充電要求を送信した住宅の宅内電力分配器20をリクエスト充電モード(SU5)に変更し、リクエストに答えるように需給のバランスをとる。
The
具体的には、取引装置80の状態移行判断部85は、記憶部82から共有受電モード(SU3)と対応付けられている設置場所識別情報を読み出し、読み出した設置場所識別情報により特定される住宅の中から選択した住宅について、商用受電モード(SU2)への移行を指示する。選択は、ランダムに選択する、予め記憶部82に設置場所識別情報に対応して記憶されている優先順に選択する、あるいは、計測データから得られる所定の値に基づいて選択するなど、任意とすることができる。このとき、例えば、共有電力を受電している電力量の合計が、リクエスト充電の要求電力量に達するまで住宅を選択する。また、移行の手順は、上述の動作例と同様である。
Specifically, the state
さらに、状態移行判断部85は、共有送電モード(SO4)と対応付けられている設置場所識別情報を記憶部82から読み出し、読み出した設置場所識別情報により特定される住宅の中から選択した住宅について、リクエスト送電モード(SO5)に移行させ、リクエスト充電要求の送信元の住宅をリクエスト充電モード(SU5)に移行させる。また、レート通知部87は、これらの住宅へ販売レートを通知する。状態移行判断部85は、記憶部82及びデータセンタ装置70の記憶部72に、リクエスト送電モード(SO5)、リクエスト充電モード(SU5)の販売レートを時刻と対応付けて書き込む。
Further, the state
リクエスト送電モード(SO5)において、宅内電力分配器20は、太陽電池11により発電された直流電力が整流器23を介してDC/DC31に出力され、DC/DC31は、入力された直流電力を所定の電圧に変換して出力する。DC/AC34は、DC/DC31から出力された直流電力の一部を交流電力に変換し、電力負荷に供給する。また、DC/AC33は、DC/DC31から出力された直流電力のうち電力負荷に消費されなかった直流電力を交流電力に変換し、DC/DC33により交流に変換された電力は共有低圧線に送電される。
また、リクエスト充電モード(SU5)において、宅内電力分配器20は、共有低圧線から受電した交流電力を、電気自動車へ供給する。
In the request power transmission mode (SO5), the in-
Further, in the request charging mode (SU5), the in-
この状態で、リクエスト充電を要求する住宅が増えた場合、あるいは、天候が悪化した場合、取引装置80は、まだ共有受電モード(SU3)である住宅を順次商用受電モード(SU2)に切替えていく。この順序は、ランダムに選択していく、予め記憶部82に設置場所識別情報に対応して記憶されている優先順に選択していく、あるいは、計測データから得られる所定の値に基づいて選択していくなど、任意とすることができる。
In this state, when the number of houses requiring request charging increases or when the weather deteriorates,
さらに、この状態でも送電電力量が不足する場合は、取引装置80は、さらに多くの送電側をリクエスト送電モード(SO5)に切替えていく。つまり、リクエスト充電要求に設定されている要求電力量が、動作例1に記載したように取得した合計供給余剰電力よりも大きい場合、送電電力が不足すると判断する。
取引装置80の状態移行判断部85は、リクエスト送電モード(SO5)以外の動作モードと対応付けられている設置場所識別情報を記憶部82から読み出し、読み出した設置場所識別情報により特定される計測データによって残存容量SOCを算出する。このときの残存容量SOCを算出する際、式(3)におけるΣPdとして、計測データから得られる放電電力Pdの合計を用いてもよく、計測データから得られる放電電力Pdとリクエスト充電要求に設定されている要求電力量の合計を用いてもよい。そして、図9に示すルールに従って得られる販売レートが低い住宅から順番にリクエスト送電モード(SO5)に移行させる。つまり、販売レートは残存容量SOCと反比例するため、残存容量SOCが最も高い住宅から順にリクエスト送電モード(SO5)への移行を指示する。
Furthermore, when the amount of transmitted power is insufficient even in this state, the
The state
この場合、宅内電力分配器20は、蓄電池12に蓄電されている電力がDC/DC32に出力され、DC/DC32は、入力された直流電力を所定の電圧に変換して出力する。なお、太陽電池11により発電された直流電力がある場合は、整流器23を介してDC/DC31に出力され、DC/DC31は、入力された直流電力を所定の電圧に変換して出力する。DC/AC34は、DC/DC32、DC/DC31から出力された直流電力の一部を交流電力に変換し、電力負荷に供給する。また、DC/AC33は、DC/DC32、DC/DC31から出力された直流電力のうち電力負荷に消費されなかった直流電力を交流電力に変換し、DC/DC33により交流に変換された電力は共有低圧線に送電される。
In this case, the in-
リクエスト充電の要求元では、この時点で販売レートが上がる。新たな販売レートは、例えば、0.4となる。状態移行判断部85は、新たな販売レートを時刻と対応付けて記憶部82に書き込むとともに、データセンタ装置70の記憶部72にも書き込む。
At the request charging request source, the sales rate increases at this point. The new sales rate is, for example, 0.4. The state
なおもこの状態でリクエスト充電の要求が増えると、取引装置80は、上記と同様の処理により、さらに送電側をリクエスト送電モード(SO5)に切替えていく。残存容量SOCが高い住宅からリクエスト送電モード(SO5)へ移行させているため、ここでは、すでにリクエスト送電モード(SO5)に移行した住宅の残存容量SOCより低くなり、従って、販売レートはさらに上がることになる。状態移行判断部85は、販売レートが変わるたびに、記憶部82にその販売レート及び時刻を書き込むとともに、データセンタ装置70の記憶部72にも書き込む。
If the request charging request increases in this state, the
なお、取引装置80のレート通知部87は、リクエスト充電の要求元のホームゲートウェイ40に販売レートを通知し、ホームゲートウェイ40、または、ホームゲートウェイ40に接続されている電気自動車のコンピュータ装置に販売レートを表示させる。これによって、リクエスト充電をする際の参考になる。つまり、販売レートが0.3の場合は、余剰があるのでリクエスト充電をしてもよいと判断することができる。ただし、ユーザは、本当に緊急で必要な場合はレートが高くても充電を要求することになる。このような、運用をすれば、余剰電力が十分にある場合には電気自動車を充電することで、効果的に電力の無駄を減らすことが可能になる。
さらにリクエスト充電の要求が増えて販売レートが0.9まで上がり、さらにリクエスト充電の要求が増えた場合、取引装置80はその要求を受け付けない。
The
Further, when the request charge request is increased and the sales rate is increased to 0.9 and the request charge request is further increased, the
また、動作例1のように、地域における合計供給余剰電力が当該地域の合計消費余剰電力を上回り、商用受電モード(SU2)で受電している住宅を共有受電モード(SU3)または共有充電モード(SU4)に移行させる処理など他の処理の途中であっても、取引装置80は、リクエスト充電要求を受信した場合は、リクエスト充電要求受信後の当該動作例の処理を優先して行うようにしてもよい。
Further, as in the first operation example, the total supplied surplus power in the area exceeds the total consumed surplus power in the area, and the house receiving the power in the commercial power receiving mode (SU2) is shared power receiving mode (SU3) or shared charging mode ( Even in the middle of other processes such as the process of shifting to SU4), when the
上記においては、残存容量SOCに対応した販売レートを得ているが、予測危険度に対応した販売レートを得てもよい。取引装置80は、例えば、天候と危険係数の相関関係を記憶部82に記憶しておくとともに、取引装置80に明日の天候の情報を入力しておく。状態移行判断部85は、明日の天候に対応した危険係数を読み出し、各住宅の残存容量SOCと乗算して予測危険度を算出する。あるいは、取引装置80は、蓄電量の使用量と危険係数の相関関係と、各住宅の蓄電電力の使用実績とを記憶部82に記憶しておき、各住宅の蓄電電力の使用実績に対応した危険係数を読み出し、当該住宅の残存容量SOCと乗算して予測危険度を算出する。そして、記憶部82に記憶されている予測危険度と販売レートの関係から、各住宅について、算出した予測危険度に対応した販売レートを決定する。
In the above, the sales rate corresponding to the remaining capacity SOC is obtained, but the sales rate corresponding to the predicted risk may be obtained. For example, the
図13は、上述した動作例における販売レートの推移について説明するための図である。図13(a)は、販売レートの推移を示し、図13(b)は、リクエスト充電が要求されている電力を示し、図13(c)は、供給可能予測電力を示す。 FIG. 13 is a diagram for explaining the transition of the sales rate in the operation example described above. FIG. 13A shows the transition of the sales rate, FIG. 13B shows the power for which request charging is requested, and FIG. 13C shows the supplyable predicted power.
同図に示すように、リクエスト充電が要求されていないときには、地域内全体において、太陽電池11による発電によって余剰電力が発生している。そして、時刻t1において、リクエスト充電の要求が発生する。このときの要求充電量が、時刻t1における余剰電力より小さいため、販売レートは0.3である。
そして、時刻t2において、さらにリクエスト充電の要求が発生する。このときの要求充電量の合計が、時刻t2における余剰電力より小さいため、販売レートは0.3のままである。
As shown in the figure, when request charging is not requested, surplus power is generated by power generation by the
At time t2, a request for request charging is further generated. Since the total required charge amount at this time is smaller than the surplus power at time t2, the sales rate remains 0.3.
時刻t3において、さらにリクエスト充電の要求が発生する。このときの要求充電量が、時刻t3における余剰電力より大きいため、地域内の蓄電池12からの電力供給によって、太陽電池11のよる発電では不足している電力を補う。このとき、蓄電池12の残存容量SOCに対応して販売レートは上昇する。
時刻t4において、さらにリクエスト充電の要求が発生する。時刻t3のときよりも低い残存容量SOCの住宅が選択されるため、販売レートはさらに上昇する。
時刻t5において、さらにリクエスト充電の要求が発生する。時刻t4のときよりも低い残存容量SOCの住宅が選択され、リクエスト充電用に供給可能な蓄電池12から提供可能な電力の容量は0となり、販売レートは上限の0.9となる。
At time t3, a request charging request is further generated. Since the required charge amount at this time is larger than the surplus power at time t3, the power supply from the
At time t4, a request charging request is further generated. Since a house with a remaining capacity SOC lower than that at time t3 is selected, the sales rate further increases.
At time t5, a request charging request is further generated. A house with a remaining capacity SOC lower than that at time t4 is selected, the capacity of power that can be provided from the
時刻t6において、さらにリクエスト充電の要求が発生する。販売レートが上限に達しているため、この状態ではさらなるリクエスト充電は受け付けない。
時刻t7、t8において、順次リクエスト充電が完了し、リクエスト充電の供給可能予測電力は減少していく。しかし、太陽電池11によって発電された電気は、全てリクエスト充電に使用されるため、蓄電池12は蓄電されない。よって、販売レートは維持される。
時刻t9において、さらにリクエスト充電が完了し、リクエスト充電の要求電力は減少していく。時刻t9における要求電力量は、太陽電池11の発電量よりも小さいため、蓄電池12へ蓄電される。これにより残存容量SOCが上昇するため、販売レートは低下し、0.7となる。
以降、販売レート=0.7によって、新たなリクエスト充電が受付可能となる。
At time t6, a request charging request is further generated. Since the sales rate has reached the upper limit, further request charging is not accepted in this state.
At time t7 and t8, request charging is sequentially completed, and the expected power that can be supplied for request charging decreases. However, since all the electricity generated by the
At time t9, request charging is further completed, and the required power for request charging decreases. Since the required power amount at time t9 is smaller than the power generation amount of the
Thereafter, a new request charging can be accepted at a sales rate of 0.7.
取引装置80の課金部88は、各住宅のリクエスト充電モード(SU5)における購入価格を以下のように算出する。つまり、課金部88は、記憶部82を参照して、リクエスト充電モード(SU5)における受電量を販売レートが変化するまでの期間毎に算出し、それぞれの期間について、当該期間の受電量から算出した基準価格に当該期間の販売レートを乗算した金額を求め、求めた金額を合計する処理を各住宅について行なう。
同様に、各住宅のリクエスト送電モード(SO5)における販売価格を以下のように算出する。つまり、課金部88は、記憶部82を参照して、リクエスト送電モード(SO5)における送電量を販売レートが変化するまでの期間毎に算出し、それぞれの期間について、当該期間の送電量から算出した基準価格に当該期間の販売レートを乗算した金額を求め、求めた金額を合計する処理を各住宅について行なう。
The
Similarly, the sales price in the request power transmission mode (SO5) of each house is calculated as follows. That is, the
[6.効果]
本実施形態によれば、地域内で電力の流れを制御し、地域内での電力売買を実現する。これにより、電力会社の逆潮流の受け入れ状況に応じて、地域内での電力取引を適切に実行することが可能となる。具体的には、太陽電池発電や風力発電等の自然エネルギーによる発電設備と、電力を保存する蓄電設備とを有する複数の建物により構成される電力クラスタ内において電力を相互に融通し、電力クラスタ内での電力自給率を高める。さらには、電力取引に公平感を持たせるために、通常モードとリクエストモードで異なる価格体系を設け、かつ余剰電力の状態や蓄電池の残存容量に応じた価格設定を行うことが可能となる。従って、以下を実現することができる。
(1)分散している自然エネルギーの廃棄を減らすことができる。
(2)低価格の電力を地域内で利用できる。
(3)低価格の電力で電気自動車への充電ができる。
(4)需要の緊急性と供給状況に応じて価格が決定するので、電力の有効な使い方が促進される。
[6. effect]
According to this embodiment, the flow of electric power is controlled in the area, and power trading in the area is realized. Thereby, it becomes possible to appropriately execute electric power transactions in the region according to the acceptance situation of the reverse power flow of the electric power company. Specifically, power is mutually exchanged within a power cluster composed of a plurality of buildings having a power generation facility using natural energy such as solar cell power generation or wind power generation and a power storage facility for storing power. Increase the self-sufficiency rate of electricity. Furthermore, in order to give a fair feeling to the power transaction, it is possible to provide different price systems in the normal mode and the request mode, and to set the price according to the state of surplus power and the remaining capacity of the storage battery. Therefore, the following can be realized.
(1) Disposal of dispersed natural energy can be reduced.
(2) Low-cost electricity can be used in the area.
(3) The electric vehicle can be charged with low-cost electric power.
(4) Since the price is determined according to the urgency of demand and the supply situation, effective usage of power is promoted.
上述したように、本実施形態では、地域毎に電力の流れを制御し、電力会社による地域毎の逆潮流の受入状況が異なる場合であっても、地域内の住宅に設定された宅内電力分配器で計測された発電設備の発電量、蓄電池の蓄電量及び放電量、ならびに、電力負荷の消費電量の計測結果に応じて宅内電力分配器の状態を切り替えるとともに、その状態に応じた電力レートを決定することができる。よって、一般住宅に設置された自然エネルギーを利用した発電電力を無駄なく社会全体の資源として利用し、供給者、需要者ともに納得できる料金を提供して、分散型のエネルギーシステムの普及に貢献する。よって、自然エネルギーの有効な利用を図ることができる。また、電力売買を行なう場合に、需要者側からの緊急度の高いリクエストにより、個別の需要家間での融通を行い、その価格を供給者側の蓄電池の蓄電量などから決定することができる。 As described above, in this embodiment, the power flow is controlled for each region, and even if the reception situation of reverse power flow for each region by the power company is different, the in-house power distribution set for the houses in the region The state of the in-house power distributor is switched according to the measurement result of the power generation amount of the power generation facility, the storage amount and discharge amount of the storage battery, and the power consumption of the power load, and the power rate corresponding to the state is changed. Can be determined. Therefore, the generated power using natural energy installed in ordinary houses can be used as a resource for society as a whole without waste, providing a fee that both suppliers and consumers can understand and contribute to the spread of distributed energy systems. . Therefore, effective use of natural energy can be achieved. In addition, when buying and selling power, it is possible to make an exchange between individual consumers in response to a highly urgent request from the customer side, and determine the price based on the amount of power stored in the storage battery on the supplier side. .
[7.その他]
なお、データセンタ装置70は、1つの地域(電力クラスタ)についての管理を行なってもよく、広域の複数の地域のデータを一括して管理してもよい。また、取引装置80は、1つの電力クラスタを単位として上記のような状態の監視制御と課金の管理を行う。つまり、取引装置80は、データセンタ装置70に記憶されるデータのうち、自装置が含まれる電力クラスタに関するデータのみを読み出し及び書き込みの対象とする。取引装置80は、複数の電力クラスタを管理しても良いが、電力クラスタ毎にレート設定や、優先順位の設定ルールもしくは、その他の状態遷移に係るルールの管理を個別に行う。
[7. Others]
The
また、上記実施形態では、ホームゲートウェイ40において状態を切替え、宅内電力分配器20内の電力の流れを切り替えているが、宅内電力分配器20においてこの処理をおこなってもよい。この場合、ホームゲートウェイ40の記憶部42、更新部44、状態判断部45、切替指示部47を宅内電力分配器20に備える。
また、上記実施形態では、ホームゲートウェイ40の切替指示部47が動作モードに従って宅内電力分配器20のスイッチ35〜39の接続を指示しているが、宅内電力分配器20に切替指示部47を設け、ホームゲートウェイ40から動作モードを受信し、宅内電力分配器20においてスイッチ35〜39の接続先を決定するようにしてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the state is switched in the
Moreover, in the said embodiment, although the switching instruction |
上述のホームゲートウェイ40、データセンタ装置70、及び、取引装置80は、内部にコンピュータシステムを有している。そして、ホームゲートウェイ40の処理部43、データセンタ装置70の処理部73、及び、取引装置80の処理部83の動作の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータシステムが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでいうコンピュータシステムとは、CPU及び各種メモリやOS、周辺機器等のハードウェアを含むものである。
The
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case, and a program that holds a program for a certain period of time are also included. The program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system.
11…太陽電池(発電設備)
12…蓄電池(蓄電設備)
20…宅内電力分配器(電力分配装置)
21…計測部
22…通信インタフェース部
23…整流器
31、32…直流電圧変換器(DC/DC)
33、34…直流交流変換器(DC/AC)
35、36、37、38、39…スイッチ(切替部)
40…ホームゲートウェイ
41…通信部
42…記憶部
43…処理部
44…更新部
45…状態判断部
46…状態通知部
47…切替指示部
48…リクエスト充電要求部
60…変圧器
61…同期調整器
70…データセンタ装置
71…通信部
72…記憶部
73…処理部
80…取引装置
81…通信部
82…記憶部
83…処理部
84…更新監視部
85…状態移行判断部
86…制御指示部
87…レート通知部
88…課金部
11 ... Solar cell (power generation equipment)
12 ... Storage battery (electric storage equipment)
20 ... In-house power distributor (power distribution device)
DESCRIPTION OF
33, 34 ... DC / AC converter (DC / AC)
35, 36, 37, 38, 39 ... switch (switching unit)
40 ...
Claims (11)
前記電力分配装置は、
該電力分配装置が設置されている前記住宅において前記発電設備が発電した電力と、前記蓄電設備に蓄電または前記蓄電設備が放電する電力と、商用低圧線を介して電力会社から受電または前記電力会社へ逆潮流する電力と、共有低圧線を介して他の住宅から受電または他の住宅へ送電する電力と、電力負荷へ供給される電力の流れを切替える切替部と、
前記発電設備の発電電力、前記蓄電設備の蓄電電力または放電電力、前記電力負荷の消費電力を計測する計測部とを備え、
前記取引装置は、
前記住宅の前記電力分配装置が備える前記計測部による計測結果に基づいて、前記電力分配装置における電力の流れを変更する対象の住宅と、変更後の電力の流れとを決定する状態移行判断部と、
前記状態移行判断部による決定に従って、前記変更後の電力の流れを、前記変更対象の住宅の前記電力分配装置に指示する制御指示部とを備え、
前記切替部は、前記制御指示部からの前記指示に従って電力の流れを切替える、
ことを特徴とする地域内電力融通システム。 A regional power interchange system comprising a transaction device that manages electric power transactions of houses in the region, and a power generation facility, a power storage facility, and a power distribution device installed in each of the houses,
The power distribution device includes:
Electric power generated by the power generation facility in the house where the power distribution device is installed, power stored in the power storage facility or power discharged from the power storage facility, power received from a power company via a commercial low voltage line, or the power company Power that reversely flows to the power source, power that is received from or transmitted to another house via a shared low-voltage line, and a switching unit that switches a flow of power supplied to the power load,
A power generation unit of the power generation facility, storage power or discharge power of the power storage facility, and a measurement unit that measures power consumption of the power load,
The transaction device
Based on a measurement result by the measurement unit included in the power distribution device of the house, a state transition determination unit that determines a target house to change the flow of power in the power distribution device and a flow of power after the change. ,
In accordance with the determination by the state transition determination unit, a control instruction unit that instructs the changed power flow to the power distribution device of the house to be changed,
The switching unit switches the flow of power in accordance with the instruction from the control instruction unit.
A regional power interchange system characterized by this.
前記切替部は、前記状態判断部が決定した電力の流れに従って電力の流れを切替え、
前記状態移行判断部は、前記住宅の前記電力分配装置における現在の電力の流れと、該電力分配装置が備える前記計測部による計測結果に基づいて、前記電力分配装置における電力の流れを変更する対象の住宅と、変更後の電力の流れとを決定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の地域内電力融通システム。 The power distribution device includes a state determination unit that determines a flow of power in the power distribution device based on a measurement result by the measurement unit,
The switching unit switches the power flow according to the power flow determined by the state determination unit,
The state transition determination unit is a target to change the power flow in the power distribution device based on a current power flow in the power distribution device of the house and a measurement result by the measurement unit included in the power distribution device. Determine the housing and the flow of electricity after the change,
The in-region power interchange system according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の地域内電力融通システム。 The state transition determination unit is configured to calculate a rate for calculating a transaction amount of power to be traded with the power company or between homes in the area based on the flow of power in the power distribution device. decide,
The in-region power interchange system according to claim 1 or 2.
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の地域内電力融通システム。 The state transition determination unit has, based on the measurement result, surplus power that has not been used for power storage to the power storage facility and power supply to the power storage facility among the power generated by the power generation facility in the house. The power flow in the power distribution device of the house is determined so as to transmit the surplus power to another house via the shared low-voltage line, and the power generation equipment in the house based on the measurement result If it is determined that the power generated by the power storage and the power discharged from the power storage facility are less than the supply to the power load in the house, the surplus power from another house is received via the shared low voltage line. Determining the flow of power in the power distribution device of the house,
The in-region power interchange system according to any one of claims 1 to 3.
ことを特徴とする請求項4に記載の地域内電力融通システム。 The state transition determination unit, when there are a plurality of the houses determined that the power generated by the power generation equipment and the power discharged by the power storage equipment is less than the supply to the power load, from among the plurality of houses Selecting the house to be instructed to receive surplus power from another house via a shared low-voltage line based on a predetermined priority;
The in-region power interchange system according to claim 4.
ことを特徴とする請求項4に記載の地域内電力融通システム。 The state transition determination unit, when there are a plurality of the houses determined that the power generated by the power generation equipment and the power discharged by the power storage equipment is less than the supply to the power load, among the plurality of houses Switching the target house to instruct the flow of power to receive surplus power from other houses via the shared low-voltage line according to time,
The in-region power interchange system according to claim 4.
ことを特徴とする請求項4から請求項6のいずれか1項に記載の地域内電力融通システム。 When the surplus power is reduced, the state transition determination unit is configured to receive the surplus power from another house via the shared low voltage line in the power distribution device of the house via the commercial low voltage line. Determine the flow of power to receive power from the power company,
The in-region power interchange system according to any one of claims 4 to 6.
ことを特徴とする請求項4から請求項7のいずれかの項に記載の地域内電力融通システム。 When the state transition determination unit receives a request for quick charge to the power load in the house, the power of the house that has requested the quick charge so as to receive the surplus power through the shared low voltage line Determine the flow of power in the distribution device,
The in-region power interchange system according to any one of claims 4 to 7.
ことを特徴とする請求項8に記載の地域内電力融通システム。 The state transition determination unit, in the power distribution device of the house where it is determined that the power storage facility is stored based on the measurement result, the power discharged from the power storage facility via the shared low voltage line Determining a flow of power to transmit to the power distribution device of the house that requested the quick charge;
The in-region power interchange system according to claim 8.
ことを特徴とする請求項9に記載の地域内電力融通システム。 The state transition determination unit determines a rate for calculating the transaction amount of the electric power according to the amount of electric power stored in the electric storage facility.
The in-region power interchange system according to claim 9.
ことを特徴とする請求項10に記載の地域内電力融通システム。 The rate for calculating the transaction amount of power supplied in response to the request for quick charge is higher than the rate for calculating the transaction amount of surplus power,
The in-region power interchange system according to claim 10.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010200953A JP5576218B2 (en) | 2010-09-08 | 2010-09-08 | Regional power interchange system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010200953A JP5576218B2 (en) | 2010-09-08 | 2010-09-08 | Regional power interchange system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012060760A true JP2012060760A (en) | 2012-03-22 |
JP5576218B2 JP5576218B2 (en) | 2014-08-20 |
Family
ID=46057205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010200953A Active JP5576218B2 (en) | 2010-09-08 | 2010-09-08 | Regional power interchange system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5576218B2 (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015105006A1 (en) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | ソニー株式会社 | Power control device and power control method |
JP2017063554A (en) * | 2015-09-25 | 2017-03-30 | 良一 春日 | Power distribution system |
JP2017169396A (en) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 三菱電機株式会社 | Storage battery system |
KR101825060B1 (en) * | 2017-07-11 | 2018-03-14 | (주) 유신공조시스템 | System and method of solar energy generation considering for saving electric charges |
WO2018117529A1 (en) * | 2016-12-21 | 2018-06-28 | 재단법인 녹색에너지연구원 | Industrial complex microgrid system |
CN108628201A (en) * | 2017-03-22 | 2018-10-09 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | Item Management device and method |
US10158228B2 (en) | 2014-08-08 | 2018-12-18 | Sony Corporation | Power supply device, method of supplying power, and power supply system |
US10734819B2 (en) | 2014-07-17 | 2020-08-04 | Sony Corporation | Power transmission and reception control device, method for controlling transmission and reception of power, power transmission and reception control system |
JP2020177555A (en) * | 2019-04-22 | 2020-10-29 | 株式会社Nttファシリティーズ | Support system |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08163793A (en) * | 1994-12-06 | 1996-06-21 | Nec Corp | Power supply system for optical terminal device |
JP2003189477A (en) * | 2001-12-14 | 2003-07-04 | Daikin Ind Ltd | Power controller |
JP2003289627A (en) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Osaka Gas Co Ltd | Energy demand and supply method, energy demand and supply system, device on demand side, and device on control side |
-
2010
- 2010-09-08 JP JP2010200953A patent/JP5576218B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08163793A (en) * | 1994-12-06 | 1996-06-21 | Nec Corp | Power supply system for optical terminal device |
JP2003189477A (en) * | 2001-12-14 | 2003-07-04 | Daikin Ind Ltd | Power controller |
JP2003289627A (en) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Osaka Gas Co Ltd | Energy demand and supply method, energy demand and supply system, device on demand side, and device on control side |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015105006A1 (en) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | ソニー株式会社 | Power control device and power control method |
JPWO2015105006A1 (en) * | 2014-01-08 | 2017-03-23 | ソニー株式会社 | Power control apparatus and power control method |
US10734819B2 (en) | 2014-07-17 | 2020-08-04 | Sony Corporation | Power transmission and reception control device, method for controlling transmission and reception of power, power transmission and reception control system |
US10158228B2 (en) | 2014-08-08 | 2018-12-18 | Sony Corporation | Power supply device, method of supplying power, and power supply system |
JP2017063554A (en) * | 2015-09-25 | 2017-03-30 | 良一 春日 | Power distribution system |
JP2017169396A (en) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 三菱電機株式会社 | Storage battery system |
WO2018117529A1 (en) * | 2016-12-21 | 2018-06-28 | 재단법인 녹색에너지연구원 | Industrial complex microgrid system |
CN108628201A (en) * | 2017-03-22 | 2018-10-09 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | Item Management device and method |
KR101825060B1 (en) * | 2017-07-11 | 2018-03-14 | (주) 유신공조시스템 | System and method of solar energy generation considering for saving electric charges |
JP2020177555A (en) * | 2019-04-22 | 2020-10-29 | 株式会社Nttファシリティーズ | Support system |
JP7260383B2 (en) | 2019-04-22 | 2023-04-18 | 株式会社Nttファシリティーズ | support system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5576218B2 (en) | 2014-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5530314B2 (en) | Regional power interchange system | |
JP5576218B2 (en) | Regional power interchange system | |
JP7460701B2 (en) | Power supply system and power supply method | |
US10365677B2 (en) | Power management system, power management method, and computer program | |
KR101945501B1 (en) | Control system and method for providing electric power using solar energy generation and energy storage system | |
Bui et al. | An internal trading strategy for optimal energy management of combined cooling, heat and power in building microgrids | |
US11757304B2 (en) | Versatile site energy router | |
JP5662877B2 (en) | Battery system | |
EP2485189B1 (en) | Energy management system and power feed control device | |
JP5907753B2 (en) | Regional power demand management system | |
US10461535B2 (en) | Power management system, power management method, and computer program | |
JP6578050B2 (en) | Power management system, power management method and program | |
JP2019161939A (en) | Power control device and power control method | |
JP6539169B2 (en) | Power management system, power management method and program | |
JP2003199249A (en) | Method of making use of power supply network and system therefor | |
KR101918625B1 (en) | System and method for providing power service to a plurality of customers using an energy storage device | |
JP5917292B2 (en) | Power management apparatus, power management system, and power management method | |
JP2020054136A (en) | Charge power calculation device and storage battery charging system | |
JP2019126152A (en) | Power management device and program | |
JP2019068707A (en) | Power management system and power management method | |
JP5502112B2 (en) | Load management system and load management method | |
Anand | A Feasibility Study on Smart Residential Community for Future Smart Grid in India. | |
JP2022120610A (en) | Power supply system, management device, management method and program | |
Aryadevi et al. | Smart device for optimal use of stored renewable power |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140610 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140703 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5576218 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |