JP2012057883A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012057883A5
JP2012057883A5 JP2010202559A JP2010202559A JP2012057883A5 JP 2012057883 A5 JP2012057883 A5 JP 2012057883A5 JP 2010202559 A JP2010202559 A JP 2010202559A JP 2010202559 A JP2010202559 A JP 2010202559A JP 2012057883 A5 JP2012057883 A5 JP 2012057883A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heat exchanger
electrostatic atomizer
air conditioner
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010202559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5417289B2 (ja
JP2012057883A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010202559A priority Critical patent/JP5417289B2/ja
Priority claimed from JP2010202559A external-priority patent/JP5417289B2/ja
Publication of JP2012057883A publication Critical patent/JP2012057883A/ja
Publication of JP2012057883A5 publication Critical patent/JP2012057883A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5417289B2 publication Critical patent/JP5417289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (7)

  1. 吸い込み口と、熱交換器と、送風ファンと、吹き出し口を備えた空気調和機であって、
    前記吸い込み口の下流側且つ前記熱交換器の上流側に設けられ、水を供給する水供給部と、前記水供給部から供給された前記水を受け取り、高電圧が印加されることで前記水を先端霧化部で霧化させる水印加電極と、前記水印加電極の先端霧化部の周囲に配置された対向電極と、を有する静電霧化装置と、
    前記静電霧化装置または前記静電霧化装置を保持する静電霧化装置保持枠に設けられ、前記熱交換器に向かって突出する凸部と、を備え、
    前記対向電極と前記熱交換器との間の最短長さをL1、前記L1と平行な長さであって、前記凸部の端部と前記熱交換器との間の最短長さをL2とした場合に、L1>L2≧0となる位置に、前記凸部の端部が配置されることを特徴とする空気調和機。
  2. 吸い込み口と、熱交換器と、送風ファンと、吹き出し口を備えた空気調和機であって、
    前記吸い込み口の下流側且つ前記熱交換器の上流側に設けられ、水を供給する水供給部と、前記水供給部から供給された前記水を受け取り、高電圧が印加されることで前記水を先端霧化部で霧化させる水印加電極と、を有する静電霧化装置と、
    前記静電霧化装置または前記静電霧化装置を保持する静電霧化装置保持枠に設けられ、前記熱交換器に向かって突出する凸部と、を備え、
    前記水印加電極と前記熱交換器との間の最短長さをL3、前記L3と平行な長さであって、前記凸部の端部と前記熱交換器との間の最短長さをL2とした場合に、L3>L2≧0となる位置に、前記凸部の端部が配置されることを特徴とする空気調和機。
  3. 吸い込み口と、熱交換器と、送風ファンと、吹き出し口を備えた空気調和機であって、
    前記吸い込み口の下流側且つ前記熱交換器の上流側に設けられ、水を供給する水供給部と、前記水供給部から供給された前記水を受け取り、高電圧が印加されることで前記水を先端霧化部で霧化させる水印加電極と、を有する静電霧化装置と、
    前記静電霧化装置または前記静電霧化装置を保持する静電霧化装置保持枠に設けられ、前記熱交換器に向かって突出する凸部と、を備え、
    前記凸部は、前記熱交換器に設けられるパイプに係止されることを特徴とする空気調和機。
  4. 吸い込み口と、熱交換器と、送風ファンと、吹き出し口を備えた空気調和機であって、
    前記吸い込み口の下流側且つ前記熱交換器の上流側に設けられ、ペルチェユニットと前記ペルチェユニットの放熱面に接し前記熱交換器対向する位置に配置される放熱部と前記放熱面の反対側に位置する前記ペルチェユニット冷却面に接冷却部とを有し、前記冷却部に露水生成する水供給部と、前記水供給部から供給され前記結露水を受け取り、高電圧が印加されることで前記結露水を先端霧化部で霧化させる水印加電極と、を有する静電霧化装置と、
    前記静電霧化装置または前記静電霧化装置を保持する静電霧化装置保持枠に設けられ、前記熱交換器に向かって突出する凸部と、を備え、
    前記放熱部と前記熱交換器との間の最短長さをL4、前記L4と平行な長さであって、前記凸部の端部と前記熱交換器との間の最短長さをL2とした場合に、L4>L2≧0となる位置に、前記凸部の端部が配置されることを特徴とする空気調和機。
  5. 前記突出する凸部は、前記水印加電極または前記対向電極の幅方向の左右両側に少なくとも1つずつ設けられることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の空気調和機。
  6. 前記凸部の先端は平面に形成され、前記平面の幅は、前記熱交換器のフィン間隔より大きいことを特徴とする請求項1又は請求項2又は請求項4又は請求項5に記載の空気調和機。
  7. 前記凸部は、前記水印加電極または前記対向電極の上流側に、前記水印加電極の先端部または前記対向電極の全幅方向を覆って設けられるとともに、格子形状に形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2又は請求項4又は請求項5又は請求項6に記載の空気調和機。
JP2010202559A 2010-09-10 2010-09-10 空気調和機 Active JP5417289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010202559A JP5417289B2 (ja) 2010-09-10 2010-09-10 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010202559A JP5417289B2 (ja) 2010-09-10 2010-09-10 空気調和機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013237644A Division JP5586769B2 (ja) 2013-11-18 2013-11-18 空気調和機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012057883A JP2012057883A (ja) 2012-03-22
JP2012057883A5 true JP2012057883A5 (ja) 2012-07-26
JP5417289B2 JP5417289B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=46055195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010202559A Active JP5417289B2 (ja) 2010-09-10 2010-09-10 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5417289B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04346851A (ja) * 1991-05-22 1992-12-02 Toshiba Corp 電気集塵機
JP2002276971A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2003227623A (ja) * 2002-12-11 2003-08-15 Sharp Corp 空気調和機
JP2005049048A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Corona Corp 空気調和機
JP4123211B2 (ja) * 2004-09-24 2008-07-23 松下電器産業株式会社 空気調和機
JP4701746B2 (ja) * 2005-02-23 2011-06-15 パナソニック電工株式会社 空気清浄機能付き空気調和機
JP2009090192A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Panasonic Electric Works Co Ltd 静電霧化装置
JP5183274B2 (ja) * 2007-11-09 2013-04-17 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
JP5148522B2 (ja) * 2009-01-30 2013-02-20 東芝キヤリア株式会社 空気調和機の室内機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE417524T1 (de) Heissluftgebläse
JP2017010940A5 (ja) グラフェン化合物シートの形成方法
JP2007317656A5 (ja)
JP2006234245A5 (ja)
JP2009125721A5 (ja)
ES2421560T3 (es) Dispositivo de pulverización de un producto cosmético con soplado de aire caliente o frío
JP2011200860A5 (ja) 空気調和機
JP2010085783A5 (ja)
JP2009534626A5 (ja)
JP2012167309A5 (ja)
JP2010284626A5 (ja)
WO2009038124A1 (ja) 衣類用乾燥装置およびヒートポンプユニット
MX2009011263A (es) Dispositivo de refrigeracion para refrigerar una cinta metalica.
WO2011072036A3 (en) Collector-radiator structure for electrohydrodynamic cooling system
TW201500651A (zh) 風扇模組
ATE523363T1 (de) Fahrzeugheizung
JP2012057883A5 (ja)
EP1906106A1 (en) Nebulization fan
JP2011036739A5 (ja)
JP2009072721A (ja) 静電霧化装置およびそれを備えた加熱送風装置
JP2014225582A5 (ja)
JP2011033322A5 (ja)
JP2010213739A (ja) 静電霧化装置を備えたヘアドライヤー
ATE517304T1 (de) Plattenwärmetauscher zur beaufschlagung eines zuluftstroms mit kühlenergie
JP2011036735A (ja) 静電霧化装置