JP2012051517A - Tractor - Google Patents

Tractor Download PDF

Info

Publication number
JP2012051517A
JP2012051517A JP2010197195A JP2010197195A JP2012051517A JP 2012051517 A JP2012051517 A JP 2012051517A JP 2010197195 A JP2010197195 A JP 2010197195A JP 2010197195 A JP2010197195 A JP 2010197195A JP 2012051517 A JP2012051517 A JP 2012051517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
seat
driver
frame
tractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010197195A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5568417B2 (en
Inventor
Masakazu Komatsu
正和 小松
Norikazu Nakayama
法和 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2010197195A priority Critical patent/JP5568417B2/en
Publication of JP2012051517A publication Critical patent/JP2012051517A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5568417B2 publication Critical patent/JP5568417B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a tractor to reduce the number of components, and to improve positional precision between a driver's seat and an operating lever.SOLUTION: The tractor 1 includes the driver's seat 11, a seat bracket 20 mounted to tractor's body and supporting the driver's seat 11, operating levers 13, 14, 15, 16 mounted around the driver's seat 11 and rotatably operated by an operator sitting on the driver's seat 11, and lever axes 26, 27, 28 supporting rotatably the operating levers 13, 14, 15, 16 and working as rotating pivots of the operating levers 13, 14, 15, 16. The lever axes 26, 27, 28 are integrated to the seat bracket 20.

Description

本発明は、トラクタに配設される操作レバーの取り付け構成に関する。   The present invention relates to a mounting structure of an operation lever disposed in a tractor.

従来、トラクタに配設される操作レバー(主変速レバー、副変速レバー等)に関する技術は公知となっている(例えば、特許文献1)。
一般的なトラクタの運転席側部に配設される操作レバーは、その回動支点となる部材を一部品として設け、すなわちシートブラケットとは独立した部品として設け、フロアフレームやT/M(トランスミッション)に取り付けられている。
しかし、このように構成すると、個々の操作レバーを一つずつ組み付ける必要があり、部品点数が増加する点で不利である。また、オペレータの位置(運転席位置)と操作レバー位置がばらつき、運転席と操作レバーとの位置精度が悪化する点で不利である。
Conventionally, a technique related to an operation lever (a main transmission lever, an auxiliary transmission lever, etc.) disposed in a tractor is known (for example, Patent Document 1).
The operation lever provided on the side of the driver's seat of a general tractor is provided with a member serving as a rotation fulcrum as one component, that is, as a component independent of the seat bracket, and is provided with a floor frame or T / M (transmission). ).
However, such a configuration is disadvantageous in that each operation lever needs to be assembled one by one, and the number of parts increases. Further, it is disadvantageous in that the position of the operator (driver's seat position) and the position of the operation lever vary, and the position accuracy between the driver's seat and the operation lever deteriorates.

特開平10−166882号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-166882

本発明は、上記の如き課題を鑑みてなされたものであり、部品点数を削減することが可能であり、かつ、運転席と操作レバーとの位置精度を向上させることが可能なトラクタを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and provides a tractor capable of reducing the number of parts and improving the positional accuracy between a driver's seat and an operation lever. For the purpose.

即ち、請求項1に記載のトラクタは、
運転席と、
前記運転席を支持して車体に付設するシートブラケットと、
前記運転席の周囲に配置され、前記運転席に着座した作業者が回動操作可能な操作レバーと、
前記操作レバーを回動可能に支持し、前記操作レバーの回動支点となるレバー軸と、
を備え、
前記レバー軸を前記シートブラケットに一体化したことを特徴とする。
That is, the tractor according to claim 1 is:
The driver ’s seat,
A seat bracket that supports the driver's seat and is attached to the vehicle body;
An operation lever arranged around the driver's seat and rotatable by an operator seated on the driver's seat;
A lever shaft that rotatably supports the operation lever and serves as a rotation fulcrum of the operation lever;
With
The lever shaft is integrated with the seat bracket.

請求項2に記載のトラクタにおいては、
前記シートブラケットは、第一フレームと、前記第一フレームに横設される第二フレームと、を有し、
前記レバー軸は、前記第二フレームに固定されるとともに、前記第一フレームに横設され、前記シートブラケットの補強部材となるように配置されることを特徴とする。
In the tractor according to claim 2,
The seat bracket includes a first frame, and a second frame disposed laterally on the first frame,
The lever shaft is fixed to the second frame, and is disposed laterally on the first frame so as to serve as a reinforcing member for the seat bracket.

請求項3に記載のトラクタにおいては、
前記操作レバーを案内するレバーガイドをさらに備え、
前記運転席、操作レバー、およびレバーガイドを一つのユニットとしたことを特徴とする。
In the tractor according to claim 3,
A lever guide for guiding the operation lever;
The driver seat, the operation lever, and the lever guide are formed as one unit.

本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。   As effects of the present invention, the following effects can be obtained.

請求項1においては、部品点数を削減することが可能である。また、運転席と操作レバーとの位置精度を向上させることが可能である。   In claim 1, the number of parts can be reduced. Further, it is possible to improve the positional accuracy between the driver's seat and the operation lever.

請求項2においては、レバー軸によってシートブラケットの強度が確保されるので、溶接部品点数を削減することが可能である。また、シートブラケット自体の強度が上がるので、シートブラケットをシートカバーやフェンダなどの支持部材(固定部材)として活用可能であり、各部のフレーム(強度部材)を削減可能である。   In Claim 2, since the strength of the seat bracket is secured by the lever shaft, the number of welded parts can be reduced. Further, since the strength of the seat bracket itself is increased, the seat bracket can be used as a support member (fixing member) such as a seat cover or a fender, and the frame (strength member) of each part can be reduced.

請求項3においては、運転席等をユニット化することで組立性を向上させることが可能である。また、操作レバーとレバーガイドとの位置精度を向上させることが可能である。   In claim 3, it is possible to improve assemblability by unitizing the driver's seat and the like. Further, it is possible to improve the positional accuracy between the operation lever and the lever guide.

本発明に係るトラクタの実施の一形態であるトラクタの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the tractor which is one Embodiment of the tractor which concerns on this invention. ハンドル周りおよび運転席の周囲を示す図である。It is a figure which shows the periphery of a steering wheel and a driver's seat. 運転席の周囲を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the circumference | surroundings of a driver's seat. 運転席およびシートブラケットを上側からみたときの斜視図である。It is a perspective view when a driver's seat and a seat bracket are seen from the upper side. 運転席およびシートブラケットを下側からみたときの斜視図である。It is a perspective view when a driver's seat and a seat bracket are seen from the lower side. シートブラケットを上側からみたときの図である。It is a figure when a seat bracket is seen from the upper side. レバー軸とシートブラケットのフレームとの位置関係を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the positional relationship of a lever axis | shaft and the flame | frame of a seat bracket. 運転席、操作レバー、レバーガイド、およびフェンダのユニットを示す図である。It is a figure which shows the unit of a driver's seat, an operation lever, a lever guide, and a fender. (a)はアクセルレバーの側面図であり、(b)はアクセルレバーのペダルヘッドの傾斜範囲を示す図であり、(c)はアクセルレバーのペダルヘッドが配置される空間を示す図である。(A) is a side view of the accelerator lever, (b) is a diagram showing an inclination range of the pedal head of the accelerator lever, and (c) is a diagram showing a space in which the pedal head of the accelerator lever is arranged. 右フロアカバーの裏側を示す図である。It is a figure which shows the back side of a right floor cover. エンジン周りを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the engine periphery. シュラウドの拡大斜視図である。It is an expansion perspective view of a shroud. 支持フレームの拡大斜視図である。It is an expansion perspective view of a support frame. サブタンクを示す斜視図である。It is a perspective view which shows a sub tank. サブタンクと、サブタンクおよびラジエータを接続するホースを示す図である。It is a figure which shows the hose which connects a sub tank and a sub tank and a radiator. ホースガイドを用いて形成されるホースの経路を示す図である。It is a figure which shows the path | route of the hose formed using a hose guide.

次に、本発明に係るトラクタの実施の一形態であるトラクタ1について説明する。   Next, the tractor 1 which is one embodiment of the tractor according to the present invention will be described.

まず、トラクタ1の全体構成について説明する。
なお、以下では、図1〜図16において、矢印U方向を上方向として上下方向を規定して、矢印F方向を前方向として前後方向を規定して、矢印L方向を左方向として左右方向を規定する。
First, the overall configuration of the tractor 1 will be described.
In the following, in FIGS. 1 to 16, the vertical direction is defined with the arrow U direction as the upward direction, the front-rear direction is defined with the arrow F direction as the forward direction, and the horizontal direction with the arrow L direction as the left direction. Stipulate.

図1に示すように、トラクタ1は、車体フレーム2が長手方向を前後方向として配置され、その前部でフロントアクスルを介して左右一対の前輪3に支持されるとともに、その後部でリアアクスルを介して左右一対の後輪4に支持される。後輪4はフェンダ5によって覆われている。   As shown in FIG. 1, the tractor 1 has a vehicle body frame 2 arranged with its longitudinal direction set in the front-rear direction, and is supported by a pair of left and right front wheels 3 via a front axle at its front part and a rear axle at its rear part. Via the pair of left and right rear wheels 4. The rear wheel 4 is covered with a fender 5.

車体フレーム2の前部にはエンジン6が設けられている。エンジン6はボンネット7によって覆われている。ボンネット7後部には、ダッシュボード8が配置されている。ダッシュボード8には操向操作用の操作ハンドル9等の各種操作具が配置されている。   An engine 6 is provided at the front portion of the body frame 2. The engine 6 is covered with a bonnet 7. A dashboard 8 is disposed at the rear of the bonnet 7. Various operation tools such as an operation handle 9 for steering operation are arranged on the dashboard 8.

車体フレーム2の後部にはエンジン6の動力伝達機構の一部を収納するトランスミッションケース10が設けられている。
トランスミッションケース10内には、油圧式無段変速機構、ギヤ式変速機構、PTO変速機構、駆動方式(2WD/4WD)切換機構等が設けられている。
A transmission case 10 that houses a part of the power transmission mechanism of the engine 6 is provided at the rear of the vehicle body frame 2.
In the transmission case 10, a hydraulic continuously variable transmission mechanism, a gear transmission mechanism, a PTO transmission mechanism, a drive system (2WD / 4WD) switching mechanism, and the like are provided.

エンジン6の動力は、トランスミッションケース10内の油圧式無段変速機構およびギヤ式変速機構によって適宜増減されて、前輪3および後輪4に伝達されるように構成されている。
また、エンジン6の動力は、トランスミッションケース10内のPTO変速機構によって適宜増減されて、PTO軸(不図示)に伝達されるように構成されている。トランスミッションケース10の後部には各種の作業機(ロータリ、モーア等)が装着可能に構成されており、前記PTO軸には前記作業機の入力軸が接続可能に構成されている。トランスミッションケース10の後部に装着された作業機は、PTO軸を介して伝達されるエンジン6の動力によって駆動する。
また、エンジン6の動力に関しては、トランスミッションケース10内の駆動方式切換機構によって前輪3へ伝達される状態(4WD)と伝達されない状態(2WD)とを切り替え可能に構成されている。
The power of the engine 6 is appropriately increased or decreased by a hydraulic continuously variable transmission mechanism and a gear transmission mechanism in the transmission case 10 and transmitted to the front wheels 3 and the rear wheels 4.
The power of the engine 6 is appropriately increased or decreased by a PTO transmission mechanism in the transmission case 10 and transmitted to a PTO shaft (not shown). Various work machines (rotary, mower, etc.) can be mounted on the rear part of the transmission case 10, and the PTO shaft can be connected to the input shaft of the work machine. The work machine mounted on the rear part of the transmission case 10 is driven by the power of the engine 6 transmitted through the PTO shaft.
The power of the engine 6 can be switched between a state (4WD) transmitted to the front wheels 3 and a state (2WD) not transmitted to the front wheels 3 by a drive system switching mechanism in the transmission case 10.

車体フレーム2の前後中途部から後部にかけては、車体カバー30(フロアカバー31・32・33およびシートカバー34・35)によって覆われている(図2および図3参照)。車体カバー30上には、作業者が着座してトラクタ1を運転するための運転席11が設けられている。
図1に示すように、運転席11は操作ハンドル9の後方に配置されており、キャビン12によって覆われている。
運転席11は、シートブラケット20を用いてトラクタ1の車体(シャーシ)に付設される。
The vehicle body frame 2 is covered with a vehicle body cover 30 (floor covers 31, 32, 33 and seat covers 34, 35) from the front and rear halfway portions to the rear portion (see FIGS. 2 and 3). On the vehicle body cover 30, a driver seat 11 is provided for an operator to sit down and drive the tractor 1.
As shown in FIG. 1, the driver's seat 11 is disposed behind the operation handle 9 and is covered with a cabin 12.
The driver's seat 11 is attached to the vehicle body (chassis) of the tractor 1 using the seat bracket 20.

シートブラケット20は、運転席11を支持してトラクタ1の車体に付設する部材である。
図4〜図6に示すように、シートブラケット20は、縦フレーム21・22および横フレーム23・24・25で構成されるフレームを有しており、前記フレームにより運転席11を支持している。
The seat bracket 20 is a member that supports the driver's seat 11 and is attached to the vehicle body of the tractor 1.
As shown in FIGS. 4 to 6, the seat bracket 20 has a frame composed of vertical frames 21, 22 and horizontal frames 23, 24, 25, and supports the driver's seat 11 by the frame. .

縦フレーム21・22は、前後方向に延在する棒形状の部材である。縦フレーム21・22は、互いに所定間隔を空けて左右方向へ並列に配置されている。縦フレーム21・22においては、縦フレーム21が左側に配置されており、縦フレーム22が右側に配置されている。   The vertical frames 21 and 22 are rod-shaped members extending in the front-rear direction. The vertical frames 21 and 22 are arranged in parallel in the left-right direction at a predetermined interval from each other. In the vertical frames 21 and 22, the vertical frame 21 is arranged on the left side, and the vertical frame 22 is arranged on the right side.

横フレーム23・24・25は、左右方向に延在する棒形状の部材である。横フレーム23・24・25は、互いに所定間隔を空けて前後方向へ並列に配置されており、横フレーム23が前側に配置されており、横フレーム24が前後中央側に配置されており、横フレーム25が後側に配置されている。
横フレーム24・25は、側面視L字形状を有しており、このL字形状の内周部24a・25aにレバー軸26・27・28を載置して固定(溶接)するように構成されている(図7参照)。レバー軸26・27・28についての説明は後述する。
The horizontal frames 23, 24, and 25 are bar-shaped members that extend in the left-right direction. The horizontal frames 23, 24, and 25 are arranged in parallel in the front-rear direction at a predetermined interval, the horizontal frame 23 is arranged on the front side, and the horizontal frame 24 is arranged on the front-rear center side. A frame 25 is disposed on the rear side.
The lateral frames 24 and 25 have an L-shape when viewed from the side, and are configured so that the lever shafts 26, 27, and 28 are placed and fixed (welded) to the L-shaped inner peripheral portions 24a and 25a. (See FIG. 7). The lever shafts 26, 27 and 28 will be described later.

シートブラケット20に関しては、縦フレーム21・22に横フレーム23・24・25が横設(クロスするように配置)された状態で、縦フレーム21・22と横フレーム23・24・25とが連結(溶接)された構造を有する。詳細には、縦フレーム21・22の各前端部に横フレーム23が横設されて、縦フレーム21・22の各中途部に横フレーム24が横設されて、縦フレーム21・22の各後端部に横フレーム25が横設されている。   With respect to the seat bracket 20, the vertical frames 21, 22 and the horizontal frames 23, 24, 25 are connected in a state where the horizontal frames 23, 24, 25 are installed horizontally (arranged so as to cross). It has a (welded) structure. Specifically, a horizontal frame 23 is horizontally provided at each front end portion of the vertical frames 21 and 22, and a horizontal frame 24 is horizontally provided in each middle portion of the vertical frames 21 and 22, so that each rear of the vertical frames 21 and 22 is provided. A horizontal frame 25 is provided horizontally at the end.

縦フレーム21・22には、運転席11がボルトで取り付けられている。
横フレーム23・25は、車体カバー30に取り付け可能に構成されている。横フレーム23・25が車体カバー30に取り付けられることで運転席11がトラクタ1の車体に付設される(図3参照)。
The driver's seat 11 is attached to the vertical frames 21 and 22 with bolts.
The horizontal frames 23 and 25 are configured to be attachable to the vehicle body cover 30. The driver's seat 11 is attached to the vehicle body of the tractor 1 by attaching the horizontal frames 23 and 25 to the vehicle body cover 30 (see FIG. 3).

図3に示すように、トラクタ1の車体に付設された運転席11の周囲には、操作レバーとして主変速レバー13、副変速レバー14、駆動方式(2WD/4WD)切換レバー15、PTO変速レバー16、および作業機上下レバー17が配置されている。   As shown in FIG. 3, around the driver's seat 11 attached to the vehicle body of the tractor 1, a main transmission lever 13, an auxiliary transmission lever 14, a drive system (2WD / 4WD) switching lever 15, and a PTO transmission lever are provided as operation levers. 16 and a work machine up / down lever 17 are arranged.

主変速レバー13は、トランスミッションケース10内の油圧式無段変速機構に接続されており、前記油圧式無段変速機構を変速操作する(詳細には油圧ポンプの回転斜板の傾斜角度を調節する)ための操作具である。主変速レバー13は、運転席11の右前方に配置されている。
副変速レバー14は、トランスミッションケース10内のギヤ式変速機構に接続されており、前記ギヤ式変速機構の変則段(変速比)を変更するための操作具である。副変速レバー14は、運転席11の左前方に配置されている。
駆動方式切換レバー15は、トランスミッションケース10内の駆動方式切換機構に接続されており、前記駆動方式切換機構を操作して、4WDと2WDとを切り替えるための操作具である。駆動方式切換レバー15は、運転席11の左前方の下部に配置されている。
PTO変速レバー16は、トランスミッションケース10内のPTO変速機構に接続されおり、前記PTO変速機構を変速操作するための操作具である。PTO変速レバー16は、運転席11の左後方に配置されている。
作業機上下レバー17は、油圧シリンダ等のアクチュエータに接続されており、前記アクチュエータを駆動してPTO軸に接続された作業機を昇降させるための操作具である。作業機上下レバー17は、運転席11の右後方に配置されている。
The main transmission lever 13 is connected to a hydraulic continuously variable transmission mechanism in the transmission case 10, and shifts the hydraulic continuously variable transmission mechanism (specifically, the inclination angle of the rotary swash plate of the hydraulic pump is adjusted). ). The main transmission lever 13 is disposed on the right front side of the driver's seat 11.
The auxiliary transmission lever 14 is connected to a gear-type transmission mechanism in the transmission case 10 and is an operating tool for changing an irregular stage (transmission ratio) of the gear-type transmission mechanism. The auxiliary transmission lever 14 is disposed on the left front side of the driver's seat 11.
The drive system switching lever 15 is connected to a drive system switching mechanism in the transmission case 10 and is an operating tool for operating the drive system switching mechanism to switch between 4WD and 2WD. The drive system switching lever 15 is disposed at the lower left front of the driver's seat 11.
The PTO speed change lever 16 is connected to a PTO speed change mechanism in the transmission case 10 and is an operating tool for changing the speed of the PTO speed change mechanism. The PTO transmission lever 16 is disposed on the left rear side of the driver's seat 11.
The work implement up / down lever 17 is connected to an actuator such as a hydraulic cylinder, and is an operating tool for driving the actuator to raise and lower the work implement connected to the PTO shaft. The work implement up / down lever 17 is disposed on the right rear side of the driver's seat 11.

トラクタ1においては、作業者が、運転席11に着座した状態で、これら操作レバー13・14・15・16・17の先端部を握持して操作レバー13・14・15・16・17を回動操作可能に構成されている。   In the tractor 1, the operator holds the operation levers 13, 14, 15, 16, 17 by gripping the front end portions of the operation levers 13, 14, 15, 16, 17 while sitting on the driver's seat 11. It is comprised so that rotation operation is possible.

以下では、運転席11の周囲に配置される操作レバー13・14・15・16の支持構造について説明する。   Below, the support structure of the operation levers 13, 14, 15, 16 disposed around the driver's seat 11 will be described.

図4〜図6に示すように、主変速レバー13は、レバー軸26によって支持されている。
レバー軸26は、左右方向に延在する棒形状の部材である。
レバー軸26は、横フレーム24の内周部24aの右端側に載置された状態で固定されており、シートブラケット20(横フレーム24)に一体化されている。レバー軸26は、横フレーム24に沿って延在して、縦フレーム22の中途部に横設(クロスするように配置)されている。
また、レバー軸26の右端側は、右方に突出しており、主変速レバー13を取り付けるための取付部を構成している。レバー軸26の右端側は、主変速レバー13の基端部13aを挿通しており、その先端には、主変速レバー13の基端部13aがレバー軸26から抜け落ちることを防止する抜止防止部材が取り付けられている。なお、主変速レバー13の基端部13aは、レバー軸26が挿通可能なパイプ形状に形成されている。
主変速レバー13は、その基端部13aを挿通するレバー軸26によって回動可能に支持されており、レバー軸26を回動支点として回動する。
As shown in FIGS. 4 to 6, the main transmission lever 13 is supported by the lever shaft 26.
The lever shaft 26 is a rod-shaped member extending in the left-right direction.
The lever shaft 26 is fixed in a state of being placed on the right end side of the inner peripheral portion 24a of the horizontal frame 24, and is integrated with the seat bracket 20 (the horizontal frame 24). The lever shaft 26 extends along the horizontal frame 24 and is horizontally provided (arranged so as to cross) in the middle of the vertical frame 22.
Further, the right end side of the lever shaft 26 protrudes to the right and constitutes an attachment portion for attaching the main transmission lever 13. The right end side of the lever shaft 26 is inserted through the base end portion 13 a of the main transmission lever 13, and a stopper member that prevents the base end portion 13 a of the main transmission lever 13 from falling off the lever shaft 26 at the front end thereof. Is attached. The base end portion 13a of the main transmission lever 13 is formed in a pipe shape through which the lever shaft 26 can be inserted.
The main transmission lever 13 is rotatably supported by a lever shaft 26 inserted through the base end portion 13a, and rotates with the lever shaft 26 as a rotation fulcrum.

副変速レバー14および駆動方式切換レバー15は、レバー軸27によって支持されている。
レバー軸27は、左右方向に延在する棒形状の部材である。
レバー軸27は、横フレーム24の内周部24aの左端側に載置された状態で固定されており、シートブラケット20(横フレーム24)に一体化されている。レバー軸27は、横フレーム24に沿って延在して、縦フレーム21の中途部に横設(クロスするように配置)されている(図7参照)。
また、レバー軸27の左端側は、左方に突出しており、副変速レバー14および駆動方式切換レバー15を取り付けるための取付部を構成している。レバー軸27の左端側は、副変速レバー14の基端部14aおよび駆動方式切換レバー15の基端部15aを挿通しており、その先端には、副変速レバー14の基端部14aおよび駆動方式切換レバー15の基端部15aがレバー軸27から抜け落ちることを防止する抜止防止部材が取り付けられている。なお、副変速レバー14の基端部14aおよび駆動方式切換レバー15の基端部15aは、レバー軸27が挿通可能なパイプ形状に形成されている。
また、操作レバー14・15の配置位置について、副変速レバー14が外側(左側)に配置されており、駆動方式切換レバー15が内側(右側)に配置されている。
副変速レバー14および駆動方式切換レバー15は、それぞれの基端部14a・15aを挿通するレバー軸27によって回動可能に支持されており、レバー軸27を回動支点としてそれぞれ回動する。
The auxiliary transmission lever 14 and the drive system switching lever 15 are supported by a lever shaft 27.
The lever shaft 27 is a rod-shaped member extending in the left-right direction.
The lever shaft 27 is fixed in a state of being placed on the left end side of the inner peripheral portion 24a of the horizontal frame 24, and is integrated with the seat bracket 20 (the horizontal frame 24). The lever shaft 27 extends along the horizontal frame 24 and is provided horizontally (arranged so as to cross) in the middle of the vertical frame 21 (see FIG. 7).
Further, the left end side of the lever shaft 27 protrudes to the left and constitutes an attachment portion for attaching the auxiliary transmission lever 14 and the drive system switching lever 15. The left end side of the lever shaft 27 is inserted through the base end portion 14a of the sub-transmission lever 14 and the base end portion 15a of the drive system switching lever 15, and the base end portion 14a of the sub-transmission lever 14 and the drive are at the front end thereof. A retaining member for preventing the base end portion 15 a of the system switching lever 15 from falling off the lever shaft 27 is attached. The base end portion 14a of the auxiliary transmission lever 14 and the base end portion 15a of the drive system switching lever 15 are formed in a pipe shape into which the lever shaft 27 can be inserted.
Further, with respect to the positions where the operation levers 14 and 15 are disposed, the auxiliary transmission lever 14 is disposed on the outer side (left side), and the drive system switching lever 15 is disposed on the inner side (right side).
The auxiliary transmission lever 14 and the drive system switching lever 15 are rotatably supported by lever shafts 27 inserted through the respective base end portions 14a and 15a, and rotate about the lever shaft 27 as a rotation fulcrum.

PTO変速レバー16は、レバー軸28によって支持されている。
レバー軸28は、左右方向に延在する棒形状の部材である。
レバー軸28は、横フレーム25の内周部25aに載置された状態で固定されており、シートブラケット20(横フレーム25)に一体化されている。レバー軸28は、横フレーム25に沿って延在して、縦フレーム21の後端部に横設(クロスするように配置)されている。
また、レバー軸28の左端側は、左方に突出しており、PTO変速レバー16を取り付けるための取付部を構成している。レバー軸28の左端側は、PTO変速レバー16の基端部16aを挿通しており、その先端には、PTO変速レバー16の基端部16aがレバー軸28から抜け落ちることを防止する抜止防止部材が取り付けられている。なお、PTO変速レバー16の基端部16aは、レバー軸28が挿通可能なパイプ形状に形成されている。
PTO変速レバー16は、その基端部16aを挿通するレバー軸28によって回動可能に支持されており、レバー軸28を回動支点として回動する。
The PTO speed change lever 16 is supported by a lever shaft 28.
The lever shaft 28 is a rod-shaped member extending in the left-right direction.
The lever shaft 28 is fixed in a state of being placed on the inner peripheral portion 25a of the horizontal frame 25, and is integrated with the seat bracket 20 (the horizontal frame 25). The lever shaft 28 extends along the horizontal frame 25 and is horizontally provided (arranged so as to cross) at the rear end portion of the vertical frame 21.
Further, the left end side of the lever shaft 28 protrudes to the left and constitutes an attachment portion for attaching the PTO speed change lever 16. The left end side of the lever shaft 28 is inserted through the base end portion 16a of the PTO speed change lever 16, and at the front end of the lever shaft 28, the base end portion 16a of the PTO speed change lever 16 is prevented from falling off the lever shaft 28. Is attached. The base end portion 16a of the PTO transmission lever 16 is formed in a pipe shape through which the lever shaft 28 can be inserted.
The PTO speed change lever 16 is rotatably supported by a lever shaft 28 inserted through the base end portion 16a, and rotates with the lever shaft 28 as a rotation fulcrum.

図4および図5に示すように、運転席11の左方には、板形状の左レバーガイド18が配置されている。
左レバーガイド18は、副変速レバー14用およびPTO変速レバー16用のレバーガイドである。
左レバーガイド18は、横フレーム23・25の左端部に架設されており、横フレーム23・25の左端部にボルトで取り付けられている。左レバーガイド18は、その前側に副変速レバー14用のガイド溝が形成されおり、このガイド溝には副変速レバー14が挿通されている。左レバーガイド18は、その後側にPTO変速レバー16用のガイド溝が形成されおり、このガイド溝にはPTO変速レバー16が挿通されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, a plate-shaped left lever guide 18 is disposed on the left side of the driver's seat 11.
The left lever guide 18 is a lever guide for the auxiliary transmission lever 14 and the PTO transmission lever 16.
The left lever guide 18 is installed at the left end portions of the horizontal frames 23 and 25 and is attached to the left end portions of the horizontal frames 23 and 25 with bolts. The left lever guide 18 has a guide groove for the auxiliary transmission lever 14 formed on the front side thereof, and the auxiliary transmission lever 14 is inserted into the guide groove. The left lever guide 18 has a guide groove for the PTO speed change lever 16 formed on the rear side thereof, and the PTO speed change lever 16 is inserted into the guide groove.

運転席11の右方には、板形状の右レバーガイド19が配置されている。
右レバーガイド19は、主変速レバー13用および作業機上下レバー17用のレバーガイドである。
右レバーガイド19は、横フレーム23・25の右端部に架設されており、横フレーム23・25の右端部にボルトで取り付けられている。右レバーガイド19は、その前側に主変速レバー13用のガイド溝が形成されおり、このガイド溝には主変速レバー13が挿通されている。右レバーガイド19は、その後側に作業機上下レバー17用のガイド溝が形成されおり、このガイド溝には作業機上下レバー17が挿通されている。
A plate-shaped right lever guide 19 is disposed on the right side of the driver's seat 11.
The right lever guide 19 is a lever guide for the main transmission lever 13 and the working machine up / down lever 17.
The right lever guide 19 is installed on the right end of the horizontal frames 23 and 25, and is attached to the right end of the horizontal frames 23 and 25 with bolts. The right lever guide 19 is formed with a guide groove for the main transmission lever 13 on the front side thereof, and the main transmission lever 13 is inserted into the guide groove. The right lever guide 19 has a guide groove for the work implement up / down lever 17 formed on the rear side thereof, and the work implement up / down lever 17 is inserted into the guide groove.

以下では、車体カバー30について詳細に説明する。   Hereinafter, the vehicle body cover 30 will be described in detail.

図2および図3に示すように、車体カバー30は、フロアカバー31・32・33と、フロアカバー31・32・33後部に配置されるシートカバー34・35とを有している。   As shown in FIGS. 2 and 3, the vehicle body cover 30 includes floor covers 31, 32, and 33 and seat covers 34 and 35 disposed at the rear of the floor covers 31, 32, and 33.

フロアカバー31・32・33においては、左右中央部に位置する中央フロアカバー31が凸形状に形成されており、左側に位置する左フロアカバー32および右側に位置する右フロアカバー33が平板形状に形成されている。左フロアカバー32および右フロアカバー33は、トラクタ1を運転する作業車が足を置くためのスペースを形成する。左フロアカバー32および右フロアカバー33の下部にはフロアフレーム(不図示)が設けられており、左フロアカバー32および右フロアカバー33が前記フロアフレームによって支持されている。   In the floor covers 31, 32, and 33, the central floor cover 31 located at the left and right central portions is formed in a convex shape, and the left floor cover 32 located on the left side and the right floor cover 33 located on the right side are formed in a flat plate shape. Is formed. The left floor cover 32 and the right floor cover 33 form a space for a work vehicle that drives the tractor 1 to place its feet. A floor frame (not shown) is provided below the left floor cover 32 and the right floor cover 33, and the left floor cover 32 and the right floor cover 33 are supported by the floor frame.

フロアカバー31・32・33は、ダッシュボード8後部に配置されている。
左フロアカバー32上において、ダッシュボード8周辺には、クラッチペダル40が配置されている。クラッチペダル40が踏み込み操作されることにより、エンジン6から前輪3および後輪4への動力の伝達が遮断される。
右フロアカバー33上において、ダッシュボード8周辺には、ブレーキペダル41・42が左右方向に並んで配置されている。左側に配置される左ブレーキペダル41が踏み込み操作されることにより左後輪4に制動力が付与され、右側に配置される右ブレーキペダル42が踏み込み操作されることにより右後輪4に制動力が付与される。
The floor covers 31, 32, and 33 are disposed at the rear part of the dashboard 8.
A clutch pedal 40 is disposed around the dashboard 8 on the left floor cover 32. By depressing the clutch pedal 40, transmission of power from the engine 6 to the front wheels 3 and the rear wheels 4 is interrupted.
On the right floor cover 33, brake pedals 41 and 42 are arranged side by side in the left-right direction around the dashboard 8. A braking force is applied to the left rear wheel 4 by depressing the left brake pedal 41 disposed on the left side, and a braking force is applied to the right rear wheel 4 by depressing the right brake pedal 42 disposed on the right side. Is granted.

また、右フロアカバー33において、右ブレーキペダル42の後方にはアクセルペダル43が配置されている。
アクセルペダル43はリンク機構を介してエンジン6のスロットルレバーに接続されている。アクセルペダル43が踏み込み操作されることによりエンジン6の回転数が変更されて、トラクタ1の走行速度が変更される。アクセルペダル43について、詳細な説明は後述する。
In the right floor cover 33, an accelerator pedal 43 is disposed behind the right brake pedal.
The accelerator pedal 43 is connected to the throttle lever of the engine 6 via a link mechanism. By depressing the accelerator pedal 43, the rotational speed of the engine 6 is changed, and the traveling speed of the tractor 1 is changed. A detailed description of the accelerator pedal 43 will be given later.

左フロアカバー32および右フロアカバー33の後部側に関しては、その外側にフェンダ5前部が配置されている。左フロアカバー32および右フロアカバー33の後部側に関しては、フェンダ5前部の外形に沿って幅狭になる形状に形成されており、これによりその外側にフェンダ5前部の配置スペースを確保している。
なお、フェンダ5は、後輪4を覆う部材であり、シートブラケット20に取り付けられ、シートブラケット20によって支持される。
With respect to the rear side of the left floor cover 32 and the right floor cover 33, the front part of the fender 5 is arranged outside thereof. The rear side of the left floor cover 32 and the right floor cover 33 is formed in a shape that becomes narrower along the outer shape of the front part of the fender 5, thereby securing an arrangement space for the front part of the fender 5 on the outer side. ing.
The fender 5 is a member that covers the rear wheel 4, is attached to the seat bracket 20, and is supported by the seat bracket 20.

シートカバー34・35は、シートブラケット20の取付部を構成する。
シートカバー34・35においては、互いに前後に所定間隔を空けて配置されており、前側に前シートカバー34が配置されており、後側に後シートカバー35が配置されている。
前シートカバー34は上下に延在する平板形状を有する。前シートカバー34は、その下端部がフロアカバー31・32・33後部に連なるように配置されており、フロアカバー32・33を支持する前記フロアフレームにボルトで取り付けられている。前シートカバー34は、その上端部にシートブラケット20(横フレーム23)の取付部を有している。前シートカバー34は、左上側に駆動方式切換レバー15用のガイド溝が形成されおり、このガイド溝には駆動方式切換レバー15が挿通されている。
後シートカバー35は平板形状の部材を屈曲した形状を有する。後シートカバー35は、その前端部にシートブラケット20(横フレーム25)の取付部を有している。後シートカバー35は、その後端部が車体フレーム2の後端に立設するリヤフレーム(不図示)にボルトで取り付けられている。
The seat covers 34 and 35 constitute an attachment portion of the seat bracket 20.
The seat covers 34 and 35 are arranged at a predetermined interval in the front-rear direction, the front seat cover 34 is arranged on the front side, and the rear seat cover 35 is arranged on the rear side.
The front seat cover 34 has a flat plate shape extending vertically. The front seat cover 34 is disposed such that the lower end portion thereof is continuous with the rear portions of the floor covers 31, 32, and 33, and is attached to the floor frame that supports the floor covers 32 and 33 with bolts. The front seat cover 34 has an attachment portion for the seat bracket 20 (lateral frame 23) at the upper end thereof. The front seat cover 34 is formed with a guide groove for the drive system switching lever 15 on the upper left side, and the drive system switching lever 15 is inserted into the guide groove.
The rear seat cover 35 has a shape obtained by bending a flat plate-shaped member. The rear seat cover 35 has a mounting portion for the seat bracket 20 (lateral frame 25) at its front end. The rear seat cover 35 is attached by bolts to a rear frame (not shown) whose rear end portion stands on the rear end of the vehicle body frame 2.

運転席11に関しては、シートブラケット20の横フレーム23が前シートカバー34の上端部にボルトで取り付けられ、シートブラケット20の横フレーム25が後シートカバー35の前端部にボルトで取り付けられることで、トラクタ1の車体に付設される。   Regarding the driver's seat 11, the lateral frame 23 of the seat bracket 20 is attached to the upper end portion of the front seat cover 34 with bolts, and the lateral frame 25 of the seat bracket 20 is attached to the front end portion of the rear seat cover 35 with bolts. It is attached to the vehicle body of the tractor 1.

上記したように、トラクタ1に関しては、シートブラケット20とレバー軸26・27・28とが一体化されている。このようにシートブラケット20とレバー軸26・27・28とを一体化することで部品点数を削減することが可能である。また、運転席11と操作レバー13・14・15・16との位置精度を向上させることが可能である。   As described above, with respect to the tractor 1, the seat bracket 20 and the lever shafts 26, 27, and 28 are integrated. Thus, the number of parts can be reduced by integrating the seat bracket 20 and the lever shafts 26, 27, and 28. Further, the positional accuracy between the driver's seat 11 and the operation levers 13, 14, 15, 16 can be improved.

また、トラクタ1に関しては、レバー軸26・27・28が、横フレーム24・25に固定されるとともに、縦フレーム21・22に横設されている。詳細には、レバー軸26が横フレーム24に固定されるとともに縦フレーム22に横設されており、レバー軸27が横フレーム24に固定されるとともに縦フレーム21に横設されており、レバー軸28が横フレーム25に固定されるとともに縦フレーム21に横設されている。これにより、レバー軸26・27・28がシートブラケット20の補強部材となるように配置されている。したがって、レバー軸26・27・28によってシートブラケット20の強度が確保されるので、溶接部品点数を削減することが可能である。また、シートブラケット20自体の強度が上がるので、シートブラケット20をシートカバー34・35やフェンダ5などの支持部材(固定部材)として活用可能であり、各部のフレーム(強度部材)を削減可能である。   As for the tractor 1, the lever shafts 26, 27, and 28 are fixed to the horizontal frames 24 and 25, and are horizontally provided on the vertical frames 21 and 22. Specifically, the lever shaft 26 is fixed to the horizontal frame 24 and horizontally provided on the vertical frame 22, and the lever shaft 27 is fixed to the horizontal frame 24 and horizontally provided on the vertical frame 21. 28 is fixed to the horizontal frame 25 and is installed horizontally on the vertical frame 21. As a result, the lever shafts 26, 27, and 28 are disposed so as to be reinforcing members of the seat bracket 20. Therefore, since the strength of the seat bracket 20 is ensured by the lever shafts 26, 27, and 28, the number of welding parts can be reduced. Further, since the strength of the seat bracket 20 itself is increased, the seat bracket 20 can be used as a support member (fixing member) such as the seat covers 34 and 35 and the fender 5, and the frame (strength member) of each part can be reduced. .

また、トラクタ1に関しては、シートブラケット20の強度が確保されるので、シートブラケット20を運転席11、操作レバー13・14・15・16、およびレバーガイド18・19の固定部材として活用して、運転席11、操作レバー13・14・15・16、およびレバーガイド18・19をユニット化することが可能である。運転席11等をユニット化することで組立性を向上させることが可能である。また、操作レバー13・14・15・16とレバーガイド18・19との位置精度を向上させることが可能である。また、図8に示すように、シートブラケット20を固定部材として活用して、運転席11、操作レバー13・14・15・16、レバーガイド18・19、およびフェンダ5をユニット化することが可能である。   Further, regarding the tractor 1, since the strength of the seat bracket 20 is secured, the seat bracket 20 is utilized as a fixing member for the driver's seat 11, the operation levers 13, 14, 15, 16 and the lever guides 18 and 19, The driver's seat 11, the operation levers 13, 14, 15, and 16 and the lever guides 18 and 19 can be unitized. Assembling can be improved by unitizing the driver's seat 11 and the like. Further, it is possible to improve the positional accuracy of the operation levers 13, 14, 15, 16 and the lever guides 18, 19. Further, as shown in FIG. 8, it is possible to unitize the driver's seat 11, the operation levers 13, 14, 15, 16, the lever guides 18, 19, and the fender 5 by using the seat bracket 20 as a fixing member. It is.

以下では、アクセルペダル43について、詳細に説明する。
アクセルペダル43は、上記したように右フロアカバー33において、右ブレーキペダル42の後方に配置されている。
Hereinafter, the accelerator pedal 43 will be described in detail.
As described above, the accelerator pedal 43 is disposed behind the right brake pedal 42 in the right floor cover 33.

図9(a)に示すように、アクセルペダル43は、ペダルヘッド43a、および支点軸43bを有する。
ペダルヘッド43aは、作業者が足を置いて踏み込む部材である。支点軸43bは、ペダルヘッド43aを回動可能に支持する部材である。作業者がペダルヘッド43aを踏み込んで回動させるとき、ペダルヘッド43aの回動量(傾斜角度)に応じてエンジン6の回転数が変更されて、トラクタ1の走行速度が変更される。
As shown in FIG. 9A, the accelerator pedal 43 has a pedal head 43a and a fulcrum shaft 43b.
The pedal head 43a is a member that an operator steps on with his feet. The fulcrum shaft 43b is a member that rotatably supports the pedal head 43a. When an operator steps on and turns the pedal head 43a, the rotational speed of the engine 6 is changed according to the turning amount (tilt angle) of the pedal head 43a, and the traveling speed of the tractor 1 is changed.

支点軸43bは、棒形状の部材を屈曲した形状を有する。支点軸43bは、その一端部が右フロアカバー33上部に位置しており、ペダルヘッド43aの取付部を構成しており、ペダルヘッド43aの裏面に取り付けられている。支点軸43bは、その一端部に連続する中途部が右フロアカバー33に形成されるペダル孔33aを上下方向に挿通している。支点軸43bは、その中途部に連続する他端部が右フロアカバー33下部に位置しており、後方に延在して、その先端にペダルヘッド43aの回動支点となる支点部43cを構成している(図10参照)。   The fulcrum shaft 43b has a shape obtained by bending a rod-shaped member. One end portion of the fulcrum shaft 43b is located above the right floor cover 33, constitutes an attachment portion for the pedal head 43a, and is attached to the back surface of the pedal head 43a. The fulcrum shaft 43b passes through a pedal hole 33a formed in the right floor cover 33 in the up-down direction at a midway portion continuing to one end thereof. The other end of the fulcrum shaft 43b is located at the lower part of the right floor cover 33, and the other end of the fulcrum shaft 43b extends rearward. (See FIG. 10).

図9(a)および図10に示すように、支点部43cは、可及的に後方に配置されており、ペダルヘッド43aに対して可及的に後方に離れて配置されている。本実施形態では、支点部43cは、フェンダ5前面よりも後方の空いたスペースを利用して配置されており、フェンダ5前部の側方(左方)に配置されている。
これにより、ペダルストロークが長くなり、ペダルヘッド43aの操作性が向上する。また、ペダルストロークが長くなることで、ペダルヘッド43aを踏み込み操作する際に、操作の微調整が容易になる。
As shown in FIG. 9A and FIG. 10, the fulcrum part 43c is arranged as far back as possible, and is separated as far back as possible from the pedal head 43a. In the present embodiment, the fulcrum part 43c is disposed using a space that is vacant behind the front surface of the fender 5, and is disposed on the side (left side) of the front part of the fender 5.
Thereby, a pedal stroke becomes long and the operativity of the pedal head 43a improves. Further, since the pedal stroke becomes longer, fine adjustment of the operation becomes easier when the pedal head 43a is depressed.

また、仮に、支点軸43bの支点部43cがペダルヘッド43aの真下に配置されるような場合は、作業者がペダルヘッド43aを踏み込み操作する際に、ペダルヘッド43aを上から踏むような状態になり、操作しづらく、操作性が悪化する。しかし、本実施形態では、支点軸43bの支点部43cとペダルヘッド43aとを可及的に前後に離して配置するため、作業者がペダルヘッド43aを踏み込み操作する際に、右フロアカバー(ステップ)33に踵をつけて足裏全体で踏み込み操作可能になり、操作性が向上する。   In addition, if the fulcrum portion 43c of the fulcrum shaft 43b is disposed directly below the pedal head 43a, the operator can step on the pedal head 43a when the operator steps on the pedal head 43a. It is difficult to operate and the operability is deteriorated. However, in this embodiment, since the fulcrum part 43c of the fulcrum shaft 43b and the pedal head 43a are arranged as far apart as possible, the right floor cover (step) when the operator steps on the pedal head 43a. ) It is possible to step on the entire sole by attaching a heel to 33, and the operability is improved.

図10に示すように、アクセルペダル43において、支点軸43bの支点部43cは、左右に延在しており、右フロアカバー(ステップ)33の裏面(下面)にブラケット43dを介して回動可能に取り付けられている。すなわち、前記ステップとアクセルペダル43とが一体的に構成されている。
これにより前記ステップとアクセルペダル43とを一つのユニットとして構成可能であり、部品点数を削減可能である。
As shown in FIG. 10, in the accelerator pedal 43, the fulcrum portion 43c of the fulcrum shaft 43b extends to the left and right, and can be rotated via the bracket 43d on the back surface (lower surface) of the right floor cover (step) 33. Is attached. That is, the step and the accelerator pedal 43 are integrally formed.
Thereby, the step and the accelerator pedal 43 can be configured as one unit, and the number of parts can be reduced.

図9(b)に示すように、ペダルヘッド43aは、平板状の部材であり、前後方向に対して傾斜して配置されており、後方に向かうにつれて下方に傾斜している。   As shown in FIG. 9B, the pedal head 43a is a flat plate-like member, is inclined with respect to the front-rear direction, and is inclined downward toward the rear.

図9(b)に示すように、ペダルヘッド43aの傾斜角度Xは、作業者の踏み易さを考慮して40°以下になるように構成されている。すなわち、ペダルヘッド43aの傾斜角度Xは、作業者が右フロアカバー(ステップ)33に踵をつけて足裏全体で踏み込み操作するのに、適した角度(40°以下)に設定されている。   As shown in FIG. 9B, the inclination angle X of the pedal head 43a is configured to be 40 ° or less in consideration of ease of stepping by the operator. That is, the inclination angle X of the pedal head 43a is set to an angle (40 ° or less) suitable for an operator to step on the entire floor with the heel on the right floor cover (step) 33.

図9(c)に示すように、ペダルヘッド43aは、右ブレーキペダル42と右フロアカバー(ステップ)33とに囲われる空間S内に収まるように配置されている。
これによりアクセルペダル43(ペダルヘッド43a)とブレーキペダル41・42との踏み変えがスムーズに行える。また、ブレーキペダル41・42を踏む際、アクセルペダル43が邪魔にならず、円滑に踏み込み操作可能である。
As shown in FIG. 9C, the pedal head 43 a is disposed so as to be accommodated in a space S surrounded by the right brake pedal 42 and the right floor cover (step) 33.
As a result, the accelerator pedal 43 (pedal head 43a) and the brake pedals 41 and 42 can be smoothly switched. Further, when the brake pedals 41 and 42 are stepped on, the accelerator pedal 43 does not get in the way and can be depressed smoothly.

図9(b)に示すように、ペダルヘッド43aにおける足を置く面(表面)について、その傾斜方向の延長線が、ペダルヘッド43aを踏み込む際の踵と前記ステップとの接点に近接するように構成されている。
これにより、ペダルヘッド43aの操作感が、オルガンタイプのアクセルペダル(踵をつけて、足裏全体で操作するペダル)に近い操作感になる。
As shown in FIG. 9B, with respect to the surface (surface) on which the foot is placed in the pedal head 43a, the extension line in the inclined direction is close to the contact point between the heel and the step when the pedal head 43a is depressed. It is configured.
Thereby, the operation feeling of the pedal head 43a becomes an operation feeling close to an organ-type accelerator pedal (a pedal operated with the heel and the entire sole).

図2および図9(a)に示すように、ペダルヘッド43aの後部側は、フェンダ5前部の側方(左方)まで延在しており、フェンダ5前部に沿った斜め形状に形成されている。
これにより、フェンダ5が張り出していてもペダルヘッド43aの踏み易さを確保可能である。
また、トラクタ1においては、ペダルヘッド43aをフェンダ5前部の側方まで延在させることで、ペダルヘッド43aを大きくして、ペダルヘッド43aを踏み易く構成している。
2 and 9A, the rear side of the pedal head 43a extends to the side (left side) of the front part of the fender 5, and is formed in an oblique shape along the front part of the fender 5. Has been.
Thereby, even if the fender 5 protrudes, it is possible to ensure the ease of stepping on the pedal head 43a.
Moreover, in the tractor 1, the pedal head 43a is extended to the side of the front part of the fender 5, so that the pedal head 43a is enlarged and the pedal head 43a is easily stepped on.

以下では、トラクタ1のボンネット7内におけるエンジン6周りの構造について説明する。   Hereinafter, the structure around the engine 6 in the hood 7 of the tractor 1 will be described.

図11に示すように、エンジン6の前方には平板状の取付プレート50が配置されている。取付プレート50は、車体フレーム2の前部上端に固定されており、水平に延在している。
エンジン6の前方にはシュラウド(ファンシュラウド)51が配置されている。
As shown in FIG. 11, a flat mounting plate 50 is disposed in front of the engine 6. The mounting plate 50 is fixed to the upper end of the front portion of the vehicle body frame 2 and extends horizontally.
A shroud (fan shroud) 51 is disposed in front of the engine 6.

シュラウド51は、取付プレート50上に立設している。
図12に示すように、シュラウド51は、前後方向に貫通する第一貫通孔51a、第二貫通孔51b、および第三貫通孔51cを有している。第一貫通孔51aは、ラジエータ52からの冷却風をエンジン6側へと流通させるための孔であり、シュラウド51の上下中央部に位置している。第二貫通孔51bは、後述する支持フレーム60を挿通させるための孔であり、シュラウド51の上側部に位置している。第三貫通孔51cは、後述するホース59を挿通させるための孔であり、シュラウド51の左上部に位置している。
シュラウド51は、その前端面にラジエータ52設置用のガイド部51d・51dを有している。ガイド部51d・51dは、平板状の部材であり、互いに左右に所定間隔を空けて平行に配置されている。
The shroud 51 is erected on the mounting plate 50.
As shown in FIG. 12, the shroud 51 includes a first through hole 51a, a second through hole 51b, and a third through hole 51c that penetrate in the front-rear direction. The first through hole 51 a is a hole for allowing the cooling air from the radiator 52 to flow to the engine 6 side, and is located in the upper and lower central portions of the shroud 51. The second through hole 51 b is a hole through which a support frame 60 described later is inserted, and is located on the upper portion of the shroud 51. The third through hole 51 c is a hole through which a hose 59 described later is inserted, and is located in the upper left portion of the shroud 51.
The shroud 51 has guide portions 51d and 51d for installing the radiator 52 on the front end surface thereof. The guide portions 51d and 51d are flat plate-like members, and are arranged in parallel with a predetermined interval on the left and right.

図11に示すように、シュラウド51の前方にはラジエータ52が配置されている。ラジエータ52は、ガイド部51d・51d間に配置されている。また、ラジエータ52は、取付プレート50上に載置されており、その下部が取付プレート50にねじ等で固定されている。ラジエータ52は、その上部が後述する支持フレーム60にねじ等で固定されている。ラジエータ52の前方にはコンデンサ(不図示)が配置されており、コンデンサの前方には防塵網53が配置されている。   As shown in FIG. 11, a radiator 52 is disposed in front of the shroud 51. The radiator 52 is disposed between the guide portions 51d and 51d. The radiator 52 is placed on the mounting plate 50, and the lower part thereof is fixed to the mounting plate 50 with screws or the like. The upper portion of the radiator 52 is fixed to a support frame 60 described later with screws or the like. A condenser (not shown) is disposed in front of the radiator 52, and a dust net 53 is disposed in front of the condenser.

以下では、支持フレーム60の構造について詳細に説明する。
図11および図13に示すように、支持フレーム60は、一端部61、一端部61に連続する中途部62、および中途部62に連続する他端部63を有している。
Hereinafter, the structure of the support frame 60 will be described in detail.
As shown in FIGS. 11 and 13, the support frame 60 has one end portion 61, a midway portion 62 that continues to the one end portion 61, and the other end portion 63 that continues to the midway portion 62.

支持フレーム60に関して、一端部61は、棒形状を有している。一端部61は、エンジン6上方において前後方向に延在していおり、その後部がエンジンルームとダッシュボード8とを仕切る遮蔽板54に固定されており、その前部がシュラウド51の第二貫通孔51b近傍まで延在して中途部62に固定されている。
また、支持フレーム60に関して、一端部61には、ボンネットガススプリング55が回動可能に取り付けられている。ボンネットガススプリング55は、その一端が支持フレーム60の一端部61に取り付けられており、その他端がボンネット7に取り付けられている。ボンネットガススプリング55により、ボンネット7が急激に開閉することを防止している。ボンネット7の開閉時においては、支持フレーム60の一端部61(詳細には、ボンネットガススプリング55の取り付け箇所)がボンネットガススプリング55の支点となるように構成されている。
With respect to the support frame 60, the one end 61 has a bar shape. The one end portion 61 extends in the front-rear direction above the engine 6, and its rear portion is fixed to a shielding plate 54 that partitions the engine room and the dashboard 8, and its front portion is the second through hole of the shroud 51. It extends to the vicinity of 51b and is fixed to the midway part 62.
Further, with respect to the support frame 60, a bonnet gas spring 55 is rotatably attached to one end portion 61. The bonnet gas spring 55 has one end attached to one end 61 of the support frame 60 and the other end attached to the bonnet 7. The bonnet gas spring 55 prevents the bonnet 7 from opening and closing suddenly. When the bonnet 7 is opened and closed, one end 61 of the support frame 60 (specifically, the location where the bonnet gas spring 55 is attached) is configured to be a fulcrum of the bonnet gas spring 55.

支持フレーム60に関して、一側部61に連続する中途部62は、ラジエータ52に沿って屈曲する側面視逆L字形状を有している。中途部62は、シュラウド51の第二貫通孔51b近傍にて一端部61に固定されており、さらに第二貫通孔51bを挿通している。中途部62は、ラジエータ52上部を前後方向に延在しており、さらにラジエータ52前方で下方に屈曲して屈曲部を構成している。
また、支持フレーム60に関しては、中途部62がラジエータ52上部にネジ等で固定されており、これによりラジエータ52上部の防振部材として機能する。
With respect to the support frame 60, the midway part 62 that continues to the one side part 61 has a reverse L-shape in side view that bends along the radiator 52. The midway portion 62 is fixed to the one end portion 61 in the vicinity of the second through hole 51b of the shroud 51, and further passes through the second through hole 51b. The midway portion 62 extends in the front-rear direction at the upper portion of the radiator 52 and further bends downward in front of the radiator 52 to form a bent portion.
Further, with respect to the support frame 60, the midway portion 62 is fixed to the upper portion of the radiator 52 with screws or the like, thereby functioning as a vibration isolating member on the upper portion of the radiator 52.

支持フレーム60に関して、中途部62に連続する他端部63は、棒形状を有している。他端部63は、ラジエータ52前方において上下方向に延在しており、その上部が中途部62の屈曲部に固定されており、その下部63aが取付プレート50に固定されている。
また、支持フレーム60に関して、他端部63には、エアクリーナ56が固定されている。エアクリーナ56は、他端部63の上部63bに取付ステー56aを介して固定されている。エアクリーナ56は、ラジエータ52前方に配置されている。
With respect to the support frame 60, the other end 63 continuing to the midway part 62 has a bar shape. The other end 63 extends in the vertical direction in front of the radiator 52, an upper portion thereof is fixed to a bent portion of the midway portion 62, and a lower portion 63 a thereof is fixed to the mounting plate 50.
In addition, an air cleaner 56 is fixed to the other end 63 of the support frame 60. The air cleaner 56 is fixed to the upper part 63b of the other end part 63 via an attachment stay 56a. The air cleaner 56 is disposed in front of the radiator 52.

このように、支持フレーム60に関しては、支持フレーム60(中途部62)がシュラウド51の第二貫通孔51bを挿通しており、支持フレーム60がシュラウド51に固定されていない。したがって、ラジエータ52上部が振動してもシュラウド51が支持フレーム60を介して力を受けないため、シュラウド51の材質の選択肢が増え、シュラウド51の形状も簡素にすることが可能となる。
また、支持フレーム60に関しては、支持フレーム60(中途部62)がラジエータ52上部に固定されており、これにより一筋の支持フレーム60でラジエータ52上部を防振している。したがって、少ない部品点数でラジエータ52上部を防振可能となる。
また、支持フレーム60に関して、一端部61は、ボンネットガススプリング55の支点を構成している。また、中途部62はラジエータ52上部を防振している。また、他端部63は、エアクリーナ56が固定されており、エアクリーナ56の支持部材を構成している。したがって、トラクタ1においては、このような機能を有する一端部61、中途部62、および他端部63を支持フレーム60としてつなげることで、シンプルな構造で強度バランスを保っている。
Thus, with respect to the support frame 60, the support frame 60 (intermediate portion 62) passes through the second through hole 51 b of the shroud 51, and the support frame 60 is not fixed to the shroud 51. Therefore, even if the upper portion of the radiator 52 vibrates, the shroud 51 is not subjected to a force via the support frame 60, so that the choice of the material of the shroud 51 increases and the shape of the shroud 51 can be simplified.
As for the support frame 60, the support frame 60 (midway part 62) is fixed to the upper part of the radiator 52, so that the upper part of the radiator 52 is vibrated with a single support frame 60. Therefore, the upper part of the radiator 52 can be isolated with a small number of parts.
Further, with respect to the support frame 60, the one end 61 constitutes a fulcrum of the bonnet gas spring 55. In addition, the midway part 62 dampens the upper part of the radiator 52. The other end 63 is fixed with an air cleaner 56 and constitutes a support member for the air cleaner 56. Therefore, in the tractor 1, the strength balance is maintained with a simple structure by connecting the one end portion 61, the midway portion 62, and the other end portion 63 having such functions as the support frame 60.

図11に示すように、支持フレーム60(他端部63)の前方には、バッテリ57が配置されている。バッテリ57は、取付プレート50の前部に載置されており、取付プレート50にねじ等で固定されている。   As shown in FIG. 11, a battery 57 is disposed in front of the support frame 60 (the other end 63). The battery 57 is placed on the front portion of the mounting plate 50 and is fixed to the mounting plate 50 with screws or the like.

以下では、ラジエータ52用のサブタンク58について説明する。   Hereinafter, the sub tank 58 for the radiator 52 will be described.

サブタンク58は、ラジエータ52のオーバーフロー分の冷却水を貯留する。
図14〜図16に示すように、サブタンク58は、シュラウド51後部に配置されている。サブタンク58は、シュラウド51の右上側に配置されており、シュラウド51後面に直接取り付けられている。
サブタンク58は、ラジエータ52と、ホース59によって接続されている。
The sub tank 58 stores cooling water for the overflow of the radiator 52.
As shown in FIGS. 14 to 16, the sub tank 58 is disposed at the rear portion of the shroud 51. The sub tank 58 is disposed on the upper right side of the shroud 51 and is directly attached to the rear surface of the shroud 51.
The sub tank 58 is connected to the radiator 52 and the hose 59.

ホース59は、管状の部材であり、ラジエータ52内の冷却水が流通可能に構成されている。
ホース59の経路は、シュラウド51に沿うように形成されている。
ホース59は、一側部59a、一側部59aに連続する中途部59b、中途部59bに連続する他側部59cを有している。
ホース59において、一側部59aは、シュラウド51後部に配置されており、シュラウド51後面に沿って左右方向に延在している。一側部59aにおける右端はサブタンク58に取り付けられており、左端は中途部59bに連続している。一側部59aは、シュラウド51後面に設けられたホースガイド59dによって、シュラウド51後面に沿うように位置決めされている。
ホース59において、一側部59aに連続する中途部59bは、シュラウド51の第三貫通孔51cを挿通しており、シュラウド51の左上部を前後方向に貫通している。
ホース59において、中途部59bに連続する他側部59cは、シュラウド51前部に配置されており、シュラウド51前面に沿って左右方向に延在している。他側部59cにおける左端は中途部59bに連続しており、右端はラジエータ52上部に取り付けられている。
The hose 59 is a tubular member, and is configured to allow the cooling water in the radiator 52 to flow.
The path of the hose 59 is formed along the shroud 51.
The hose 59 has one side portion 59a, a midway portion 59b continuous to the one side portion 59a, and another side portion 59c continuous to the midway portion 59b.
In the hose 59, the one side portion 59 a is disposed at the rear portion of the shroud 51 and extends in the left-right direction along the rear surface of the shroud 51. The right end of the one side portion 59a is attached to the sub tank 58, and the left end is continuous with the midway portion 59b. The one side portion 59 a is positioned along the rear surface of the shroud 51 by a hose guide 59 d provided on the rear surface of the shroud 51.
In the hose 59, a midway part 59 b continuing to the one side part 59 a passes through the third through hole 51 c of the shroud 51 and penetrates the upper left part of the shroud 51 in the front-rear direction.
In the hose 59, the other side portion 59 c that continues to the midway portion 59 b is disposed at the front portion of the shroud 51 and extends in the left-right direction along the front surface of the shroud 51. The left end of the other side portion 59c is continuous with the midway portion 59b, and the right end is attached to the upper portion of the radiator 52.

このように、サブタンク58に関しては、シュラウド51後部に配置されている。これにより、シュラウド51前方の空間を確保可能であり、シュラウド51前方に配置されるエアクリーナ56、コンデンサ、バッテリ57等のレイアウトが容易になる。また、エアクリーナ56、コンデンサ、バッテリ57等のメンテナンス作業が容易になる。例えば、エアクリーナ56のふたをはずす際に、ふたのまわりにもの(サブタンク58)がないので、手の方向、姿勢を気にせずにふたをはずすことが可能になり、メンテナンス作業が容易になる。また、バッテリ57のケーブルを外す際に、工具に当たるものが周りにないので、メンテナンス作業が容易になる。   As described above, the sub tank 58 is disposed at the rear portion of the shroud 51. Thereby, the space ahead of the shroud 51 can be secured, and the layout of the air cleaner 56, the condenser, the battery 57, and the like disposed in front of the shroud 51 becomes easy. Further, maintenance work of the air cleaner 56, the capacitor, the battery 57, etc. is facilitated. For example, when removing the lid of the air cleaner 56, since there is no object (sub tank 58) around the lid, the lid can be removed without worrying about the direction and posture of the hand, and the maintenance work is facilitated. Further, when the cable of the battery 57 is removed, there is nothing that hits the tool around, so the maintenance work becomes easy.

また、サブタンク58に関しては、シュラウド51に直接取り付けられている。これにより、従来はサブタンク58をシュラウド51以外の部品に取り付けていたためにサブタンク58固定用のステーが必要であったが、本実施形態のようにサブタンク58をシュラウド51に直接取り付けるように構成することでステーが不要になる。またホース59の経路を形成する際、ホース59用のホースガイド59dをシュラウド51に設ければよく、これ以外の部品が不要となる。   Further, the sub tank 58 is directly attached to the shroud 51. As a result, the sub-tank 58 is conventionally attached to a part other than the shroud 51 and thus a stay for fixing the sub-tank 58 is necessary. This eliminates the need for stays. Further, when the path of the hose 59 is formed, a hose guide 59d for the hose 59 may be provided on the shroud 51, and other parts are unnecessary.

また、ホース59の経路が、シュラウド51に沿うように形成されている。これにより、ホース59の経路にはシュラウド51しか存在せず、他の干渉物によってホース59が傷つくことを回避可能である。   Further, the path of the hose 59 is formed along the shroud 51. As a result, only the shroud 51 exists in the path of the hose 59, and it is possible to avoid the hose 59 from being damaged by other interferences.

以上のようにトラクタ1は、
運転席11と、
運転席11を支持して車体に付設するシートブラケット20と、
運転席11の周囲に配置され、運転席11に着座した作業者が回動操作可能な操作レバー13・14・15・16と、
操作レバー13・14・15・16を回動可能に支持し、操作レバー13・14・15・16の回動支点となるレバー軸26・27・28と、
を備え、
レバー軸26・27・28をシートブラケット20に一体化したことを特徴とする。
As described above, the tractor 1 is
The driver's seat 11;
A seat bracket 20 that supports the driver's seat 11 and is attached to the vehicle body;
Operation levers 13, 14, 15, 16 which are arranged around the driver's seat 11 and can be rotated by an operator seated on the driver's seat 11,
Lever shafts 26, 27, and 28 that support the operation levers 13, 14, 15, and 16 so that the operation levers 13, 14, 15, and 16 can be rotated;
With
The lever shafts 26, 27, and 28 are integrated with the seat bracket 20.

このようにシートブラケット20とレバー軸26・27・28とを一体化することで部品点数を削減することが可能である。また、運転席11と操作レバー13・14・15・16との位置精度を向上させることが可能である。   Thus, the number of parts can be reduced by integrating the seat bracket 20 and the lever shafts 26, 27, and 28. Further, the positional accuracy between the driver's seat 11 and the operation levers 13, 14, 15, 16 can be improved.

また、トラクタ1においては、
シートブラケット20は、縦フレーム21・22と、縦フレーム21・22に横設される横フレーム24・25と、を有し、
レバー軸26・27・28は、横フレーム24・25に固定されるとともに、縦フレーム21・22に横設され、シートブラケット20の補強部材となるように配置されることを特徴とする。
In the tractor 1,
The seat bracket 20 includes vertical frames 21 and 22, and horizontal frames 24 and 25 provided on the vertical frames 21 and 22,
The lever shafts 26, 27, and 28 are fixed to the horizontal frames 24 and 25, are provided horizontally on the vertical frames 21 and 22, and are arranged to be reinforcing members of the seat bracket 20.

これにより、レバー軸26・27・28によってシートブラケット20の強度が確保されるので、溶接部品点数を削減することが可能である。また、シートブラケット20自体の強度が上がるので、シートブラケット20をシートカバー34・35やフェンダ5などの支持部材(固定部材)として活用可能であり、各部のフレーム(強度部材)を削減可能である。   Thereby, the strength of the seat bracket 20 is ensured by the lever shafts 26, 27, and 28, so that the number of welded parts can be reduced. Further, since the strength of the seat bracket 20 itself is increased, the seat bracket 20 can be used as a support member (fixing member) such as the seat covers 34 and 35 and the fender 5, and the frame (strength member) of each part can be reduced. .

また、トラクタ1においては、
操作レバー13・14・15・16を案内するレバーガイド18・19をさらに備え、
運転席11、操作レバー13・14・15・16、およびレバーガイド18・19を一つのユニットとしたことを特徴とする。
In the tractor 1,
Lever guides 18 and 19 for guiding the operation levers 13, 14, 15, and 16 are further provided.
The driver's seat 11, the operation levers 13, 14, 15, and 16 and the lever guides 18 and 19 are formed as one unit.

このように運転席11等をユニット化することで組立性を向上させることが可能である。また、操作レバー13・14・15・16とレバーガイド18・19との位置精度を向上させることが可能である。   Thus, assembling can be improved by unitizing the driver's seat 11 and the like. Further, it is possible to improve the positional accuracy of the operation levers 13, 14, 15, 16 and the lever guides 18, 19.

1 トラクタ
11 運転席
13 主変速レバー
14 副変速レバー
15 駆動方式(2WD/4WD)切換レバー
16 PTO変速レバー
20 シートブラケット
26・27・28 レバー軸
34・35 シートカバー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Tractor 11 Driver's seat 13 Main transmission lever 14 Sub transmission lever 15 Drive system (2WD / 4WD) switching lever 16 PTO transmission lever 20 Seat bracket 26/27/28 Lever shaft 34/35 Seat cover

Claims (3)

運転席と、
前記運転席を支持して車体に付設するシートブラケットと、
前記運転席の周囲に配置され、前記運転席に着座した作業者が回動操作可能な操作レバーと、
前記操作レバーを回動可能に支持し、前記操作レバーの回動支点となるレバー軸と、
を備え、
前記レバー軸を前記シートブラケットに一体化したことを特徴とする、
トラクタ。
The driver ’s seat,
A seat bracket that supports the driver's seat and is attached to the vehicle body;
An operation lever arranged around the driver's seat and rotatable by an operator seated on the driver's seat;
A lever shaft that rotatably supports the operation lever and serves as a rotation fulcrum of the operation lever;
With
The lever shaft is integrated with the seat bracket,
Tractor.
前記シートブラケットは、第一フレームと、前記第一フレームに横設される第二フレームと、を有し、
前記レバー軸は、前記第二フレームに固定されるとともに、前記第一フレームに横設され、前記シートブラケットの補強部材となるように配置されることを特徴とする、
請求項1に記載のトラクタ。
The seat bracket includes a first frame, and a second frame disposed laterally on the first frame,
The lever shaft is fixed to the second frame, and is disposed laterally on the first frame so as to be a reinforcing member of the seat bracket.
The tractor according to claim 1.
前記操作レバーを案内するレバーガイドをさらに備え、
前記運転席、操作レバー、およびレバーガイドを一つのユニットとしたことを特徴とする、
請求項2に記載のトラクタ。
A lever guide for guiding the operation lever;
The driver seat, the operation lever, and the lever guide are made into one unit,
The tractor according to claim 2.
JP2010197195A 2010-09-02 2010-09-02 Tractor Expired - Fee Related JP5568417B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010197195A JP5568417B2 (en) 2010-09-02 2010-09-02 Tractor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010197195A JP5568417B2 (en) 2010-09-02 2010-09-02 Tractor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012051517A true JP2012051517A (en) 2012-03-15
JP5568417B2 JP5568417B2 (en) 2014-08-06

Family

ID=45905371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010197195A Expired - Fee Related JP5568417B2 (en) 2010-09-02 2010-09-02 Tractor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5568417B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017030520A (en) * 2015-07-31 2017-02-09 ヤンマー株式会社 Tractor
WO2017022217A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-09 ヤンマー株式会社 Work vehicle
WO2017056563A1 (en) * 2015-09-29 2017-04-06 株式会社クボタ Riding work vehicle
JP2017065404A (en) * 2015-09-29 2017-04-06 株式会社クボタ Riding work vehicle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196326U (en) * 1983-06-15 1984-12-27 ヤンマー農機株式会社 Traveling transmission device for riding rice transplanter
JPS61137026U (en) * 1985-02-15 1986-08-26
JPH02254029A (en) * 1989-03-24 1990-10-12 Iseki & Co Ltd Equipment supporting device of tractor
JPH0374677A (en) * 1989-08-11 1991-03-29 Honda Motor Co Ltd Working vehicle having hydraulic continuously variable transmission mounted thereon
JPH04317875A (en) * 1991-04-17 1992-11-09 Iseki & Co Ltd Control panel of tractor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196326U (en) * 1983-06-15 1984-12-27 ヤンマー農機株式会社 Traveling transmission device for riding rice transplanter
JPS61137026U (en) * 1985-02-15 1986-08-26
JPH02254029A (en) * 1989-03-24 1990-10-12 Iseki & Co Ltd Equipment supporting device of tractor
JPH0374677A (en) * 1989-08-11 1991-03-29 Honda Motor Co Ltd Working vehicle having hydraulic continuously variable transmission mounted thereon
JPH04317875A (en) * 1991-04-17 1992-11-09 Iseki & Co Ltd Control panel of tractor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017030520A (en) * 2015-07-31 2017-02-09 ヤンマー株式会社 Tractor
WO2017022217A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-09 ヤンマー株式会社 Work vehicle
US10449851B2 (en) 2015-07-31 2019-10-22 Yanmar Co., Ltd. Work vehicle
WO2017056563A1 (en) * 2015-09-29 2017-04-06 株式会社クボタ Riding work vehicle
JP2017065404A (en) * 2015-09-29 2017-04-06 株式会社クボタ Riding work vehicle
CN108025777A (en) * 2015-09-29 2018-05-11 株式会社久保田 Riding Operation Van
US10625795B2 (en) 2015-09-29 2020-04-21 Kubota Corporation Riding work vehicle
CN108025777B (en) * 2015-09-29 2020-06-30 株式会社久保田 Passenger service vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP5568417B2 (en) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5568417B2 (en) Tractor
JP5416441B2 (en) Ride type rice transplanter
JP4865583B2 (en) Work vehicle
JP3366543B2 (en) Tractor guard frame support structure
EP1260431A2 (en) Steering damper system for vehicles
JP5163033B2 (en) Work vehicle
JP2003212147A (en) Frame for riding tractor
JP2008062705A (en) Work vehicle
JP2021094964A (en) Work vehicle
JP5889147B2 (en) Working machine
JP4454551B2 (en) Passenger work vehicle
JP6816998B2 (en) Tractor
JPH11263231A (en) Work wagon
JP3987315B2 (en) Driving device for traveling vehicle
JP7154155B2 (en) Paddy work machine
JP5474377B2 (en) Work vehicle
JP7059991B2 (en) Work vehicle
JP2009001139A (en) Riding type work vehicle
JP4408344B2 (en) Operation device for work vehicle
JP2022073704A (en) Service vehicle
JP5043398B2 (en) Tractor
JP2020117033A (en) Travel vehicle for work
JP2020093625A (en) Work vehicle and assembly method of fuel tank to machine body
JPH069862Y2 (en) Operation lever support structure for tractor
JP3691772B2 (en) Swivel work machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5568417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees