JP2012051070A - 平面加工工具およびこれを用いた平面加工方法 - Google Patents

平面加工工具およびこれを用いた平面加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012051070A
JP2012051070A JP2010195684A JP2010195684A JP2012051070A JP 2012051070 A JP2012051070 A JP 2012051070A JP 2010195684 A JP2010195684 A JP 2010195684A JP 2010195684 A JP2010195684 A JP 2010195684A JP 2012051070 A JP2012051070 A JP 2012051070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
blade
machining
workpiece
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010195684A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Mabu
幸雄 眞分
Kenji Abe
健二 阿部
Tomoyuki Kojima
智之 小島
Katsuhiro Kuwano
克洋 桑野
Yasuhiro Tan
康博 丹
Haruhito Takiguchi
治仁 瀧口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd, Sumitomo Electric Hardmetal Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2010195684A priority Critical patent/JP2012051070A/ja
Publication of JP2012051070A publication Critical patent/JP2012051070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Abstract

【課題】平面加工の加工時間を短縮できるとともに、加工面精度も高精度に仕上げることができる平面加工工具およびこれを用いた平面加工方法を提供する。
【解決手段】直線状の刃部13を有する切削刃11と、この切削刃11を保持する工具ホルダ21とを備えた平面加工工具10において、刃部13には溝部14が直線に沿って一定間隔で形成されている。溝部14で挟まれた刃片13Aの幅寸法が、溝部14の幅寸法よりも大きく形成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、平面加工工具およびこれを用いた平面加工方法に関する。詳しくは、平面の加工を高精度にかつ効率的に行うことができる平面加工工具およびこれを用いた平面加工方法に関する。
平面の加工を行う平面加工方法として、フライス加工や平削り加工が知られている。
フライス加工は、機械の主軸にフライス工具を取り付け、このフライス工具を回転させながら、ワークを固定したテーブルとフライス工具とを相対移動させ、ワークに平面加工を行う(例えば、特許文献1参照)。
平削り加工は、ワークを固定したテーブルを往復運動させ、テーブルの往復運動方向に対してバイトを直角方向へ送り、平面削りを行う。
特開平6−91419号公報
しかし、フライス加工では、とくに仕上げ加工に多大な時間がかかるうえ、ツールマークが円弧状に残り、外観上見栄えがよくない。
また、平削り加工では、ガイド面などの加工が主流で、バイト幅の制約から、一度に加工可能な幅は3〜20mm程度で、後工程で研削加工やキサゲ加工を必要とする。
本発明の目的は、このような課題を解消し、平面加工の加工時間を短縮できるとともに、加工面精度も高精度に仕上げることができる平面加工工具およびこれを用いた平面加工方法を提供することにある。
本発明の平面加工工具は、直線状の刃部を有する切削刃と、この切削刃を保持した工具ホルダとを備えた平面加工工具において、前記刃部には溝部が前記直線に沿って一定間隔で形成されている、ことを特徴とする。
このような構成によれば、ワークの加工平面に対して切削刃の刃部が所定の切込量に設定された状態で、刃部の直線方向に対して直交する方向へワークと平面加工工具とを相対移動させると、刃部の溝部で挟まれた刃片によってワークが切削される。つまり、複数の刃片によって互いに平行な複数本の溝条が形成される。
次に、刃部の直線方向へワークと平面加工工具とを相対移動させたのち、刃部の直線方向に対して直交する方向へワークと平面加工工具とを相対移動させると、刃部の溝部で挟まれた刃片によってワークが切削される。つまり、最初に形成された複数本の溝条間の突条が刃片によって切削される。
従って、刃部の直線方向へワークと平面加工工具とを相対移動させながら、刃部の直線方向に対して直交する方向へワークと平面加工工具とを相対移動させる工程を複数回繰り返せば、ワークの平面加工を行うことができる。
本発明では、切削刃の刃部に溝部が一定間隔で形成されているから、切屑分断性能が向上するとともに、切削油剤の通りやすさが向上し、切削抵抗を低減することができる。これによって、切削刃の刃部の幅寸法を大きくできる。例えば、切削刃の刃部の幅寸法を、平削りバイトに比べ、5倍以上の幅寸法にしても、びびり(不規則な微小振動)などの現象を生じることなく、良好な切削を実現できる。従って、全体の加工時間をフライス加工や平削り加工などに比べても短縮できる。
また、ワークの加工平面の粗さについてもフライス加工と同等の仕上げ加工ができるとともに、円弧状のツールマークも生じることがないから、フライス加工の際の外観不具合も解消される。
本発明の平面加工工具において、前記刃部の前記溝部で挟まれた刃片の幅寸法が、前記溝部の幅寸法よりも大きい寸法に形成されている、ことが好ましい。
このような構成によれば、刃部の溝部で挟まれた刃片の幅寸法が、溝部の幅寸法よりも大きい寸法に形成されているから、刃部の直線方向へワークと平面加工工具とを溝部の間隔の1/2の送り量で相対移動させれば、削り残しを生じることがない。従って、刃部の直線方向に対して直交する方向へワークと平面加工工具とを2回相対移動させれば、ワークの平面加工を行える。
本発明の平面加工工具において、前記工具ホルダは、工作機械の工具保持軸に装着されるシャンクを有するとともに、このシャンクの軸線に対して前記切削刃の角度を調整する角度調整機構を備えている、ことが好ましい。
工作機械の工具保持軸に工具ホルダのシャンクを装着したとき、ワークと平面加工工具との相対移動方向に対して直交する方向、例えば、ワークと平面加工工具との相対移動方向をY軸方向とすると、X軸方向に対して工具ホルダのシャンクが直角に設定される必要がある。しかし、工具保持軸とシャンクとの組み付け誤差やこれらの加工誤差などによって、X軸方向に対して工具ホルダのシャンクが直角に設定できない場合が考えられる。つまり、切削刃がXY平面に対して傾く場合が考えられる。すると、ワークの加工平面が傾いた状態で加工される。
本発明によれば、角度調整機構によって、シャンクの軸線に対して切削刃の角度を調整することができるから、切削刃がXY平面に対して平行に調整できる。従って、ワークに高精度な平面を加工できる。
本発明の平面加工方法は、上述したいずれかに記載の平面加工工具を用いて、ワークに平面を加工する平面加工方法において、前記ワークの加工平面に対して前記平面加工工具の刃部が所定の切込量に設定された状態で、前記刃部の直線方向に対して直交する方向へ前記ワークと前記平面加工工具とを相対移動させて、前記ワークの加工平面を加工する第1加工工程と、前記刃部の直線方向へ前記ワークと前記平面加工工具とを前記溝部に挟まれた刃片の幅寸法以下の送り量で相対移動させたのち、前記ワークの加工平面に対して前記平面加工工具の刃部が所定の切込量に設定された状態で、前記刃部の直線方向に対して直交する方向へ前記ワークと前記平面加工工具とを相対移動させて、前記ワークの加工平面を加工する第2加工工程と、を備えることを特徴とする。
このような構成によれば、ワークの加工平面に対して切削刃の刃部を所定の切込量に設定した状態において、刃部の直線方向に対して直交する方向へワークと平面加工工具とを相対移動させると、刃部の溝部で挟まれた刃片によってワークが切削される。つまり、複数の刃片によって互いに平行な複数本の溝条が形成される。
次に、刃部の直線方向へワークと平面加工工具とを相対移動させたのち、ワークの加工平面に対して切削刃の刃部を所定の切込量に設定した状態において、刃部の直線方向に対して直交する方向へワークと平面加工工具とを相対移動させると、刃部の溝部で挟まれた刃片によってワークが切削される。つまり、最初に形成された複数本の溝条間の突条が刃片によって切削される。
従って、刃部の直線方向へワークと平面加工工具とを相対移動させながら、刃部の直線方向に対して直交する方向へワークと平面加工工具とを相対移動させる工程を複数回繰り返せば、ワークの平面加工を行うことができる。この結果、全体の加工時間をフライス加工や平削り加工などに比べても短縮できる。
また、ワークの平面の粗さについてもフライス加工と同等の仕上げ加工ができるとともに、円弧状のツールマークも生じることがないから、フライス加工の際の外観不具合も解消できる。
本実施形態に係る工作機械を示す側面図。 同上実施形態の平面加工工具を示す斜視図。 同上実施形態の平面加工工具を示す断面図。 同上実施形態の切削刃を示す斜視図。 同上実施形態の切削刃の部分拡大図。 同上実施形態の平面加工工具を用いて平面加工を行う工程を示す図。
<工作機械および平面加工工具について>
図1は、本発明にかかる平面加工工具を用いて平面加工を行う工作機械を示している。
本実施形態の工作機械は、ベース1と、このベース1の上にY軸方向(図1中左右方向)へ往復移動可能に設けられ上面にワークWを載置したテーブル2と、このテーブル2を跨いでベース1の両側に立設された門形フレーム3と、この門形フレーム3の水平ビーム3Aに沿ってX軸方向(図1中紙面と直交する方向)へ移動可能に設けられたサドル4と、このサドル4にZ軸方向(図1中上下方向)へ昇降可能に設けられたラム5と、このラム5内に回転可能に設けられた主軸6と、この主軸6の先端(下端)に着脱可能に装着された平面加工工具10とを備えている。
平面加工工具10は、図2および図3に示すように、直線状の刃部13を有する切削刃11と、この切削刃11を保持する工具ホルダ21とを備える。
切削刃11は、図4に示すように、幅寸法が10cm、厚み寸法が0.5cm、長さ(高さ)寸法が2.5cmの平板形状で、幅方向両側に段付ボルト挿通孔12が形成されているとともに、下端に直線状の刃部13を有する。刃部13は、すくい角30度、逃げ角6度の刃先13Bを有している。
刃部13には、溝部14が直線に沿って一定間隔で形成されている。具体的には、図5に示すように、幅寸法が1.4mmで内底面が略円弧状の溝部14が直線に沿って3mm間隔で形成されている。つまり、刃部13は、溝部14で分断された刃片13Aを複数備える櫛刃状に形成されている。ここで、刃部13の溝部14で挟まれた刃片13Aの幅寸法は1.6mmであるから、刃部13の溝部14で挟まれた刃片13Aの幅寸法は、溝部14の幅寸法より僅かに大きい寸法に形成されている。
工具ホルダ21は、幅寸法が10cm、奥行き寸法が6cm、長さ(高さ)寸法が8cmの台形ブロック形状の本体22と、この本体22の上面に一体的に突出形成された工作機械の工具保持軸である主軸6に装着されるシャンク23と、本体22の下部に形成された切削刃取付部24と、この切削刃取付部24に取り付けられる切削刃11の角度をシャンク23の軸線に対して調整する角度調整機構25とを備えている。
切削刃取付部24は、シャンク23の軸線から切削方向後方へ約20mm程度オフセットされた位置にシャンク23の軸線と平行な切削刃取付面24Aを有し、この切削刃取付面24Aの幅方向両側に切削刃11を固定するためのボルト24Bが螺合されるねじ穴24Cが形成されている。これにより、切削刃取付面24Aに切削刃11が取り付けられた状態において、切削刃11の刃部13の位置がシャンク23の軸線に対して切削方向後方へ距離Lだけオフセットされている。なお、ボルト24Bに対して、切削刃11の角度(シャンク23に対する角度)を調整できるように、切削刃11の段付ボルト挿通孔12の内径が大きく形成されている。
角度調整機構25は、切削刃取付部24の真上、つまり、シャンク23側の本体22の下面幅方向両側に螺合された2本の調整ねじ25Aによって構成されている。つまり、ボルト24Bを緩めた状態において、2本の調整ねじ25Aの螺合位置を調整することにより、2本の調整ねじ25Aの頭部が切削刃11の上端を押し下げることにより、切削刃11の角度(シャンク23に対する角度)を調整できるようになっている。
<平面加工方法について>
上述した構成の平面加工工具10を用いて、ワークWに平面を加工するには、次のようにして行う。
まず、ワークWの加工平面に対して平面加工工具10の刃部13が所定の切込量に設定された状態で、刃部13の直線方向に対して直交する方向へ、ワークWと平面加工工具10とを相対移動させて、ワークWの加工平面を加工する(第1加工工程)。具体的には、ラム5をZ軸方向へ移動させて、ワークWの加工平面に対して平面加工工具10の刃部13を所定の切込量に設定した状態において、テーブル2をY軸方向へ移動させて、ワークの加工平面を加工する。
すると、図6(A)に示すように、刃部13の溝部14で挟まれた刃片13AによってワークWが切削される。つまり、複数の刃片13Aによって互いに平行な複数本の溝条W1が形成される。
次に、刃部13の直線方向へワークWと平面加工工具10とを刃片13Aの幅寸法以下の送り量で相対移動させたのち、ワークWの加工平面に対して平面加工工具の刃部を所定の切り込み量に設定した状態において、刃部13の直線方向に対して直交する方向へワークWと平面加工工具10とを相対移動させて、ワークWの加工平面を加工する(第2加工工程)。具体的には、サドル4をX軸方向へ溝部14の間隔の1/2の送り量で相対移動させたのち、ワークWの加工平面に対して平面加工工具10の刃部13を所定の切り込み量に設定した状態において、テーブル2をY軸方向へ移動させて、ワークWの加工平面を加工する。
すると、図6(B)に示すように、最初に形成された複数本の溝条W1間の突条W2が刃片13Aによって切削され、ワークWの加工平面が平面に加工される。
従って、刃部13の直線方向へワークWと平面加工工具10とを相対移動させながら、刃部13の直線方向に対して直交する方向へワークWと平面加工工具10とを相対移動させる工程を2回繰り返せば、ワークWの平面加工を行うことができる。
例えば、フライス加工の場合の送り速度が200〜400mm/min(1mあたり5〜2.5分)であるのに対し、本実施形態の加工方法での送り速度は10000mm/min(1mあたり6秒×2パス)にできるから、約1/10以下の加工時間で加工できる。
また、本実施形態の平面加工工具10を用いて、門形三次元測定機の水平ビーム(アルミニウム材)を平面加工(加工範囲88mm×1242mm)した結果、
平面度:0.0049mm
表面粗さ:Ra(算出平均粗さ)0.32μm/Rz(十点平均粗さ)2.84μm
(評価長さ:4.0mm(0.8mm×5))
であった。
平面度については、フライス加工に比べ、約半分の精度に加工でき、また、表面粗さについては、フライス加工と同等に仕上げ加工できる。
<実施形態の効果>
本実施形態の平面加工工具10およびこれを用いた平面加工方法によれば、切削刃11の刃部13に溝部14が一定間隔で形成されているから、切削刃11の刃部13の幅寸法を大きくできる。例えば、切削刃11の刃部13の幅寸法を、平削りバイトに比べ、5倍以上の幅寸法にしても、良好な切削を実現できる。従って、全体の加工時間をフライス加工や平削り加工などに比べても短縮できる。
また、加工時にびびり(不規則な微小振動)などの現象を生じることなく、円滑な加工を実施できるから、ワークWの加工平面の粗さについても、フライス加工と同等の仕上げ加工ができるとともに、円弧状のツールマークも生じることがないから、フライス加工の際の外観不具合も解消できる。
また、刃部13の溝部14で挟まれた刃片13Aの幅寸法が、溝部14の幅寸法よりも僅かに大きい寸法に形成されているから、刃部13の直線方向へワークWと平面加工工具10とを溝部14の間隔の1/2の送り量で相対移動させれば、削り残しを生じることがない。
従って、刃部13の直線方向に対して直交する方向へワークWと平面加工工具10とを2回相対移動させれば、ワークWの平面加工を行える。
また、溝部14は、内底面が円弧状に形成されているから、加工しやすい。また、加工時、溝部14内に切削油剤が入り込みやすい状態を確保できるため、ワークWおよび平面加工工具に対する冷却効果および潤滑効果が期待できる。
また、工具ホルダ21は、工作機械の主軸6に装着されるシャンク23を有するとともに、このシャンク23の軸線に対して切削刃11の角度を調整する角度調整機構25を備えているから、この角度調整機構25によって、シャンク23の軸線に対して切削刃11の角度、つまり、刃部13の角度を調整することができる。従って、工作機械の主軸6とシャンク23との組み付け誤差や加工誤差などがあっても、XY平面に対して切削刃11の刃部13を平行に調整できるから、高精度な平面を加工することができる。
また、工具ホルダ21の切削刃取付面24Aに切削刃11が取り付けられた状態において、切削刃11の刃部13の位置がシャンク23の軸線に対して切削方向後方へ距離Lだけオフセットされた構造である。この構造によれば、上述した平面加工工具10を用いて加工結果から見て、切削加工時に、工具ホルダ21が切削方向後方へ弾性変形し、へールバイトと同様な効果が得られていると推定される。
<変形例>
本発明は、上記の実施形態に限定されるものでなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良などは本発明に含まれる。
前記実施形態では、刃部13に、内底面が円弧状の溝部14を一定間隔で形成したが、溝部14の形状は、これに限らず、他の形状であってもよい。例えば、矩形状の溝部であってもよい。
また、前記実施形態では、溝部14の幅寸法に対して溝部14で挟まれた刃片13Aの幅寸法を僅かに大きくしたが、これに限られない。例えば、溝部の幅寸法より刃片13Aの幅寸法を小さくしてもよい。ただし、このような構成において、ワークWの平面加工を行うには、刃部13の直線方向に対して直交する方向へワークWと平面加工工具10とを3回以上相対移動させる必要がある。
なお、前記実施形態では、切削刃11の幅寸法が10cm、溝部14の幅寸法が1.4mm、溝部14の間隔が3mmであったが、これに限られない。例えば、切削刃11の幅寸法については、10cmよりも大きくしてもよい。
また、前記実施形態では、工具ホルダ21の切削刃取付面24Aに切削刃11が取り付けられた状態において、切削刃11の刃部13の位置がシャンク23の軸線に対して切削方向後方へ距離Lだけオフセットされた構造としたが、これに限られない。切削刃11の刃部13の位置がシャンク23の軸線に対して一致した構成でもよい。
また、前記実施形態では、工具ホルダ21にシャンク23を一体的に形成し、このシャンク23を工作機械の主軸6に装着できるようにしたが、平面加工工具10を取り付ける工作機械の構造に応じて、工具ホルダ21の形状を適宜変更してもよい。例えば、回転する主軸6を持たず、単に往復移動する往復移動部材に、平面加工工具10を取り付けて加工する場合には、往復移動部材に工具ホルダ21を固定できる構造であればよい。
前記実施形態では、ワークWを載置したテーブルがY軸方向へ、平面加工工具10を取り付ける主軸6がX軸方向およびZ軸方向へ移動できる構造の工作機械であったが、これに限られない。要は、ワークWと平面加工工具10とが三次元方向へ相対移動できる構造であれば、どのような構造であってもよい。
本発明は、幅広な平面の加工に利用できる。例えば、門形三次元測定機の水平ビームの加工や、ハイトゲージなどの支柱の加工のほか、加工機械のガイド面の加工などに利用できる。
6…主軸(工具保持軸)、
10…平面加工工具、
11…切削刃、
13…刃部、
13A…刃片、
14…溝部、
21…工具ホルダ、
23…シャンク、
25…角度調整機構、
W…ワーク。

Claims (4)

  1. 直線状の刃部を有する切削刃と、この切削刃を保持した工具ホルダとを備えた平面加工工具において、
    前記刃部には溝部が前記直線に沿って一定間隔で形成されている、ことを特徴とする平面加工工具。
  2. 請求項1に記載の平面加工工具において、
    前記刃部の前記溝部で挟まれた刃片の幅寸法が、前記溝部の幅寸法よりも大きい寸法に形成されている、ことを特徴とする平面加工工具。
  3. 請求項1または請求項2に記載の平面加工工具において、
    前記工具ホルダは、工作機械の工具保持軸に装着されるシャンクを有するとともに、このシャンクの軸線に対して前記切削刃の角度を調整する角度調整機構を備えている、ことを特徴とする平面加工工具。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の平面加工工具を用いて、ワークに平面を加工する平面加工方法において、
    前記ワークの加工平面に対して前記平面加工工具の刃部が所定の切込量に設定された状態で、前記刃部の直線方向に対して直交する方向へ前記ワークと前記平面加工工具とを相対移動させて、前記ワークの加工平面を加工する第1加工工程と、
    前記刃部の直線方向へ前記ワークと前記平面加工工具とを前記溝部に挟まれた刃片の幅寸法以下の送り量で相対移動させたのち、前記ワークの加工平面に対して前記平面加工工具の刃部が所定の切込量に設定された状態で、前記刃部の直線方向に対して直交する方向へ前記ワークと前記平面加工工具とを相対移動させて、前記ワークの加工平面を加工する第2加工工程と、を備えることを特徴とする平面加工方法。
JP2010195684A 2010-09-01 2010-09-01 平面加工工具およびこれを用いた平面加工方法 Pending JP2012051070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010195684A JP2012051070A (ja) 2010-09-01 2010-09-01 平面加工工具およびこれを用いた平面加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010195684A JP2012051070A (ja) 2010-09-01 2010-09-01 平面加工工具およびこれを用いた平面加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012051070A true JP2012051070A (ja) 2012-03-15

Family

ID=45905049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010195684A Pending JP2012051070A (ja) 2010-09-01 2010-09-01 平面加工工具およびこれを用いた平面加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012051070A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014067619A1 (de) * 2012-10-29 2014-05-08 Audi Ag Verfahren zum planbearbeiten von oberflächen an werkstücken
JP2018182129A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
CN113021092A (zh) * 2019-12-25 2021-06-25 三星钻石工业株式会社 工艺装备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254233A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Toshiba Tungaloy Co Ltd 正面フライス用のサライ刃チップ
JP2009012105A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Disco Abrasive Syst Ltd バイトユニット
JP2009107088A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Nippon Zeon Co Ltd 金型の製造方法および光学素子の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254233A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Toshiba Tungaloy Co Ltd 正面フライス用のサライ刃チップ
JP2009012105A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Disco Abrasive Syst Ltd バイトユニット
JP2009107088A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Nippon Zeon Co Ltd 金型の製造方法および光学素子の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014067619A1 (de) * 2012-10-29 2014-05-08 Audi Ag Verfahren zum planbearbeiten von oberflächen an werkstücken
CN104755213A (zh) * 2012-10-29 2015-07-01 奥迪股份公司 用于平面加工工件表面的方法
US20150266114A1 (en) * 2012-10-29 2015-09-24 Audi Ag Method for facing surfaces of workpieces
US9597741B2 (en) 2012-10-29 2017-03-21 Audi Ag Method for facing surfaces of workpieces
JP2018182129A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
CN113021092A (zh) * 2019-12-25 2021-06-25 三星钻石工业株式会社 工艺装备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101209826B1 (ko) 정밀부품 면삭가공을 위한 밀링머신용 지그
JP6332921B2 (ja) 非回転曲面を備えるワーク
CN103909296B (zh) 一种带刻度可调节钻孔导具
JP2012051070A (ja) 平面加工工具およびこれを用いた平面加工方法
KR101713687B1 (ko) 박막두께 금속 블레이드 가공용 cnc 자석지그
TW201524672A (zh) 進給裝置、採用該進給裝置之機床及其加工方法
TWI555606B (zh) 工作機械
CN205650962U (zh) 一种激光切割机
JP2010017769A (ja) 薄板形状ワーク加工方法
CN105081407A (zh) 一种高速压片机中填充保护导轨钻铰工装装置
JP2011083867A (ja) ワークの位置決め方法および装置
CN214977987U (zh) 一种具有定位作业功能的龙门数控铣床
JP5435169B1 (ja) 工作機械
TWM465222U (zh) 立臥式加工機
US11415403B2 (en) Fit finder tool
JP6337818B2 (ja) 工作機械
JP2014054696A (ja) 溝入れ加工方法、溝入れ加工工具、及び溝入れ加工工具保持構造
US5236292A (en) Y-axis fixture for a machine tool worktable
JP5180028B2 (ja) 工具用定規
CN204770832U (zh) 一种高速压片机中填充保护导轨钻铰工装装置
TWM537515U (zh) 櫛式工具機之機座
JP4813052B2 (ja) 被加工物倣い用スタイラス
CN215880760U (zh) 一种带断屑槽的pcd铣刀夹
RU110314U1 (ru) Исполнительная система многофункционального программно-аппаратного комплекса для формирования резанием структуры поверхности сложного профиля в функциональном слое изделия
CN218428847U (zh) 海绵切割机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141125