JP2012043227A - 光学式タッチパネル装置及び光学式タッチパネル - Google Patents

光学式タッチパネル装置及び光学式タッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2012043227A
JP2012043227A JP2010184393A JP2010184393A JP2012043227A JP 2012043227 A JP2012043227 A JP 2012043227A JP 2010184393 A JP2010184393 A JP 2010184393A JP 2010184393 A JP2010184393 A JP 2010184393A JP 2012043227 A JP2012043227 A JP 2012043227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical path
touch panel
optical
blocked
pen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010184393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5528256B2 (ja
Inventor
Naoki Irisa
直喜 入佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010184393A priority Critical patent/JP5528256B2/ja
Publication of JP2012043227A publication Critical patent/JP2012043227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5528256B2 publication Critical patent/JP5528256B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】指示された複数の位置を正確に検出することができる光学式タッチパネル装置及び光学式タッチパネルを提供する。
【解決手段】光学式タッチパネル1に含まれる表示面(平面部)171上の複数の位置を、複数のペン型指示具(指示具)2で接触することにより指示することができる。ペン型指示具2は、移動センサを備え、表示面171に接触した場合に、ペン型指示具2を識別する識別情報、及びペン型指示具2の移動状態を示す移動情報を光学式タッチパネル1へ送信する。光学式タッチパネル1は、表示面171に接触したペン型指示具2が遮断した光路の位置の変化、及びペン型指示具2の移動状態に基づいて、複数のペン型指示具2で指示された表示面171上の位置を決定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の位置で一度に入力が可能な光学式タッチパネル装置及び光学式タッチパネルに関する。
従来利用されているタッチパネルの一つに、光学式タッチパネルがある。特許文献1には、光学式タッチパネルの例が開示されている。光学式タッチパネルは、矩形状の表示面の縁に沿ってx軸方向及びy軸方向に複数の発光素子を並べてあり、矩形状の表示面の縁に沿った発光素子に対向する位置に複数の受光素子を並べてある。各発光素子が発光した光は表示面の表面に沿って進行し、対向する位置にある受光素子で受光される。使用者が指又はペン等を使って表示面上で位置を指示した場合、光が遮られて受光できない受光素子が発生する。光学式タッチパネルは、x軸方向及びy軸方向に並んだ受光素子の内、受光できない受光素子の位置を特定することにより、表示面上で使用者が指示した位置の座標を検出する。使用者が表示面で指示する位置を連続的に動かした場合、光学式タッチパネルは、指示された位置の履歴を記憶することにより、使用者が表示面で指示した位置の軌跡を検出することも可能である。光学式タッチパネルは、検出した軌跡を表示面に表示することによって、描画を行うことも可能となる。
特開2004−318257号公報
光学式タッチパネルで指示された位置の座標(xi,yi)に対応する受光素子を受光素子xi及び受光素子yiとする。即ち、座標(xi,yi)の位置が指示された場合、受光素子xi及び受光素子yiで受光ができなくなる。光学式タッチパネルで座標(xi,yi)及び座標(xj,yj)の2箇所で位置が指示された場合は、受光素子xi、受光素子yi、受光素子xj及び受光素子yjで受光ができなくなる。しかしながら、座標(xi,yj)及び座標(xj,yi)の2箇所で位置が指示された場合でも、同じ受光素子で受光ができなくなるので、光学式タッチパネルは誤った位置を検出する虞がある。従って、光学式タッチパネルで複数の位置が指示された場合は、指示された位置を正確に検出することが困難である。特に、光学式タッチパネルは、表示面上で指示された複数の位置の軌跡を検出する場合、軌跡の接近又は交錯によって複数の位置のx座標又はy座標が重なったときに、誤った位置を検出し、以降は誤った軌跡を検出する虞がある。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、指示された複数の位置の軌跡を正確に検出することができる光学式タッチパネル装置及び光学式タッチパネルを提供することにある。
本発明に係る光学式タッチパネル装置は、平面部を有し、該平面部に沿った複数の光路を生成する光学式タッチパネルと、何れかの光路を遮断するように前記平面部上の何れかの位置を指示する指示具とを備える光学式タッチパネル装置において、複数の指示具を備え、指示具は、該指示具の移動状態を検出する移動センサを有し、前記光学式タッチパネルは、遮断された光路の位置に基づいて、一又は複数の指示具が指示した前記平面部上の位置を決定する手段と、複数の指示具によって遮断された光路の変遷、及び複数の指示具の移動状態に基づいて、複数の指示具の夫々が指示した前記平面部上の位置を更新する手段とを有することを特徴とする。
本発明に係る光学式タッチパネル装置は、平面部、該平面部に沿った平行な複数の第1光路を生成する手段、前記平面部に沿った前記複数の第1光路に交差する平行な複数の第2光路を生成する手段、並びに複数の第1光路及び第2光路の内で遮断された第1光路及び第2光路の位置を特定する手段を有する光学式タッチパネルと、何れかの第1光路及び第2光路を遮断するように前記平面部に接触することによって前記平面部上の何れかの位置を指示する指示具とを備える光学式タッチパネル装置において、複数の指示具を備え、指示具は、該指示具を識別する識別情報を記憶する手段と、前記平面部に接触したことを検出する接触検出手段と、前記指示具の移動状態を検出する移動センサと、前記接触検出手段が前記平面部に接触したことを検出した場合に、前記識別情報、及び前記移動センサで検出した前記指示具の移動状態を示す移動情報を、前記光学式タッチパネルへ送信する手段とを有し、前記光学式タッチパネルは、指示具から識別情報及び移動情報を受信する手段と、単一の第1光路及び第2光路が遮断され、単一の指示具から識別情報及び移動情報を受信した場合に、前記単一の指示具が指示した前記平面部上の位置を、遮断された第1光路及び第2光路の位置の特定結果に基づいて決定する手段と、一又は複数の指示具が指示した前記平面部上の位置を決定した状態で、他の第1光路及び/又は第2光路が遮断され、他の指示具から識別情報及び移動情報を受信した場合に、前記他の指示具が指示した前記平面部上の位置を、遮断された前記他の第1光路及び/又は第2光路の位置の特定結果に基づいて決定する手段と、夫々の指示具が指示した前記平面部上の位置の履歴を記憶する手段と、複数の指示具が指示した前記平面部上の位置の履歴、各指示具から受信した移動情報が示す各指示具の移動状態、並びに遮断された第1光路及び第2光路の位置の変遷に基づいて、複数の指示具の夫々が指示した前記平面部上の位置を更新する手段とを有することを特徴とする。
本発明に係る光学式タッチパネル装置は、前記平面部は、画像を表示するための表示面であり、前記光学式タッチパネルは、指示具が指示した前記平面部上の位置の軌跡を表した画像を前記平面部に表示させる手段を更に備えることを特徴とする。
本発明に係る光学式タッチパネル装置は、前記移動センサは、指示具の移動方向を検出するように構成してあることを特徴とする。
本発明に係る光学式タッチパネルは、平面部と、該平面部に沿った平行な複数の第1光路を生成する手段と、前記平面部に沿った前記複数の第1光路に交差する平行な複数の第2光路を生成する手段と、複数の第1光路及び第2光路の内で遮断された第1光路及び第2光路の位置を特定する手段とを備える光学式タッチパネルにおいて、前記平面部上の何れかの位置を指示する外部の指示具を識別する識別情報、及び前記外部の指示具の移動状態を示す移動情報を受信する手段と、単一の第1光路及び第2光路が遮断され、単一の外部の指示具に係る識別情報及び移動情報を受信した場合に、指示された前記平面部上の位置を、遮断された第1光路及び第2光路の位置の特定結果に基づいて決定する手段と、指示された一又は複数の前記平面部上の位置を決定した状態で、他の第1光路及び/又は第2光路が遮断され、他の外部の指示具に係る識別情報及び移動情報を受信した場合に、指示された前記平面部上の位置を、遮断された前記他の第1光路及び/又は第2光路の位置の特定結果に基づいて決定する手段と、指示された前記平面部上の位置の履歴を記憶する手段と、一度に指示された前記平面部上の複数の位置の履歴、受信した移動情報が示す外部の指示具の移動状態、並びに遮断された第1光路及び第2光路の位置の変遷に基づいて、一度に指示された前記平面部上の複数の位置を更新する手段とを有することを特徴とする。
本発明においては、光学式タッチパネルに含まれる平面部上の複数の位置を、複数の指示具で接触することにより指示することができる。指示具は、移動センサを備え、平面部に接触した場合に、指示具を識別する識別情報、及び指示具の移動状態を示す移動情報を光学式タッチパネルへ送信する。光学式タッチパネルは、平面部に接触した指示具が遮断した光路の変遷、及び指示具の移動状態に基づいて、複数の指示具で指示された平面上の位置を決定する。
また本発明においては、光学式タッチパネルは、指示具で何れかの位置を指示される平面は表示面であり、各指示具で指示された位置の軌跡を表示面に表示する。これにより、複数の指示具を用いた描画が可能となる。
また本発明においては、指示具は移動センサで移動方向を検出し、光学式タッチパネルは、指示具の移動方向に基づいて、複数の指示具で指示された平面上の位置を決定する。
本発明にあっては、光学式タッチパネルは、平面上の複数の位置が複数の指示具で指示された場合でも、指示された複数の位置を正確に検出することができる。また光学式タッチパネルは、平面上で指示された複数の位置の軌跡が接近又は交錯することによって指示された複数の位置のx座標又はy座標が重なった場合でも、指示された複数の位置を正確に検出することができる等、本発明は優れた効果を奏する。
本発明の光学式タッチパネル装置の外観を示す模式図である。 光学式タッチパネルの内部構成を示すブロック図である。 発光部及び受光部の構成を示す模式図である。 ペン型指示具の内部構成を示すブロック図である。 スイッチを備えたペン型指示具の外観を示す模式図である。 光学式タッチパネルが行う動作の手順を示すフローチャートである。 二つのペン型指示具で表示面上を指示した例を示す模式図である。 ペン型指示具で指示した表示面上の位置の決定を誤った例を示す模式図である。 ペン型指示具で指示した表示面上の位置を正しく決定した例を示す模式図である。 画像を表示しない光学式タッチパネル装置の例を示す模式図である。
以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。
図1は、本発明の光学式タッチパネル装置の外観を示す模式図である。光学式タッチパネル装置は、光学式タッチパネル1と、使用者が手で保持して光学式タッチパネル1の何れかの位置を指示するための複数のペン型指示具(指示具)2とを備えている。光学式タッチパネル1は、平面状の表示面(平面部)171を立てて備えたものである。ペン型指示具2は、使用者が手で保持し、表示面171上にペン型指示具2の先端を接触させることにより、表示面171上の何れかの位置を指示する。光学式タッチパネル1は、ペン型指示具2で指示された表示面171上の位置を検出する。光学式タッチパネル1及びペン型指示具2は、互いにデータを送受信することが可能な構成となっている。光学式タッチパネル1には、パーソナルコンピュータ等の外部のコンピュータ3が接続可能である。
図2は、光学式タッチパネル1の内部構成を示すブロック図である。光学式タッチパネル1は、制御部11を備える。制御部11は、演算を行う演算部、光学式タッチパネル1の動作に必要な制御プログラムを記憶するメモリ、及び演算に伴う一時的なデータを記憶するメモリ等からなる。また光学式タッチパネル1は、液晶パネル又はEL(エレクトロルミネセンス)パネル等の画像表示パネルでなる矩形の表示面171と、表示面に画像を表示させる制御を行う表示制御部172とを備えている。表示面171は、表示制御部172に接続され、表示制御部172は制御部11に接続されている。また光学式タッチパネル1は、複数の発光素子を含んでなる発光部12と、複数の受光素子を含んでなる受光部13とを備えている。発光部12はアドレスデコーダ141に接続され、アドレスデコーダ141は制御部11に接続されている。また受光部13はアドレスデコーダ142に接続され、アドレスデコーダ142は制御部11に接続されている。更に受光部13はA/Dコンバータ143に接続され、A/Dコンバータ143は制御部11に接続されている。
図3は、発光部12及び受光部13の構成を示す模式図である。矩形状の表示面171の一辺の縁に沿って、複数の発光素子121,121,…,121が並んで配置されている。発光素子121は、赤外光を発光する発光ダイオード(LED)である。図3中には、各発光素子121が発光する赤外光の光路を破線で示している。複数の発光素子121,121,…,121は、発光する赤外光の光路が表示面171に沿って互いに平行になるように配置されている。各発光素子121が発光する赤外光の光路は、本発明における第1光路に対応する。複数の発光素子121,121,…,121が並んだ方向を表示面171のx軸方向とする。また、表示面171のx軸方向に直交する辺に沿って、赤外光を発光するLEDでなる複数の発光素子122,122,…,122が並んで配置されている。図3中には、各発光素子122が発光する赤外光の光路を破線で示しており、各発光素子122が発光する赤外光の光路は、本発明における第2光路に対応する。複数の発光素子122,122,…,122は、発光する赤外光の光路が表示面171に沿って互いに平行になるように配置されており、複数の発光素子122,122,…,122が並んだ方向を表示面171のy軸方向とする。発光部12は、発光素子121,121,…,121及び発光素子122,122,…,122を含んでなる。発光部12は、図示しないマルチプレクサを含んでおり、発光素子121,121,…,121及び発光素子122,122,…,122の夫々はマルチプレクサに接続されている。
複数の発光素子121,121,…,121が沿って配置された表示面171の辺に対向する辺の縁に沿って、複数の受光素子131,131,…,131が並んで配置されている。即ち、受光素子131,131,…,131はx軸方向に並んでいる。受光素子131は、赤外光を受光するフォトダイオードである。発光素子121,121,…,121の夫々には、受光素子131,131,…,131の何れか一つが対向している。一の発光素子121が発光した赤外光は、一の受光素子131で受光され、他の受光素子131では受光されない。また、複数の発光素子122,122,…,122が沿って配置された表示面171の辺に対向する辺の縁に沿って、赤外光を受光するフォトダイオードでなる複数の受光素子132,132,…,132が並んで配置されている。即ち、受光素子132,132,…,132はy軸方向に並んでいる。発光素子122,122,…,122の夫々には、受光素子132,132,…,132の何れか一つが対向している。受光部13は、受光素子131,131,…,131及び受光素子132,132,…,132を含んでなる。受光部13は、図示しないマルチプレクサを含んでおり、受光素子131,131,…,131及び受光素子132,132,…,132の夫々はマルチプレクサに接続されている。
制御部11は、複数の発光素子を順次スキャンするための信号をアドレスデコーダ141へ出力し、複数の受光素子を順次スキャンするための信号をアドレスデコーダ142へ出力する。アドレスデコーダ141は、制御部11からの信号に応じて、発光素子121,121,…,121及び発光素子122,122,…,122の内の何れかの発光素子を選択する信号を発光部12へ出力する。アドレスデコーダ142は、制御部11からの信号に応じて、受光素子131,131,…,131及び受光素子132,132,…,132の内で、選択された発光素子に対向する受光素子を選択する信号を受光部13へ出力する。選択された発光素子は、赤外光を発光し、選択された受光素子は、赤外光を受光し、受光した赤外光の強度を電圧値で示す強度信号をA/Dコンバータ143へ出力する。A/Dコンバータ143は、受光素子からの強度信号を例えば8ビットのデジタル信号へ変換し、変換後の強度信号を制御部11へ出力する。制御部11は、全ての受光素子からの強度信号を取得するように、各受光素子からの強度信号を取得するための処理を順次繰り返す。例えば、制御部11は、発光素子121,121,…,121を端から順次発光させて対向する受光素子から強度信号を取得し、次に、発光素子122,122,…,122を端から順次発光させて対向する受光素子から強度信号を取得する。
制御部11は、各受光素子から取得した強度信号から、各受光素子での受光量を計算する。ある受光素子での受光量が、予め定められている閾値を超過している場合は、制御部11は、当該受光素子が受光する赤外光の光路は遮断されていないと判定する。ある受光素子での受光量が、予め定められている閾値以下である場合は、制御部11は、当該受光素子が受光する赤外光の光路が遮断されていると判定する。このようにして、制御部11は、受光する赤外光の光路が遮断されている受光素子を特定する。ペン型指示具2が表示面171に接触することによって表示面171上の何れかの位置を指示している場合は、ペン型指示具2が指示している位置を通る光路が遮断される。制御部11は、特定した受光素子の位置から、ペン型指示具2で指示された表示面171上の位置を決定する処理を行う。例えば、座標(xi,0)の位置にある受光素子131及び座標(0,yi)の位置にある受光素子132での受光量が閾値以下であり、他の受光素子での受光量が閾値を超過している場合は、制御部11は、指示された表示面171上の位置の座標を(xi,yi)と決定する。ペン型指示具2で指示された表示面171上の位置を決定する処理の詳細は後述する。
更に、制御部11には、ペン型指示具2から送信される情報を受信するための受信部15と、外部のコンピュータ3に接続することが可能なインタフェース部16とが接続されている。受信部15で受信する情報は後述する。制御部11は、ペン型指示具2で指示された表示面171上の位置を示す位置データを、インタフェース部16から外部のコンピュータ3へ送信する。コンピュータ3は、光学式タッチパネル1から受信した位置データを記憶し、位置データに応じた処理を実行する。また制御部11は、位置データを表示制御部172へ出力し、表示制御部172は、ペン型指示具2で指示された表示面171上の位置を示す画像を表示面171に表示させる処理を行う。
図4は、ペン型指示具2の内部構成を示すブロック図である。ペン型指示具2は、制御部21を備える。制御部21は、演算部、制御プログラムを記憶するメモリ、及び演算に伴う一時的なデータを記憶するメモリ等からなる。またペン型指示具2は、使用者に操作されることによって光学式タッチパネル1の表示面171接触したときにオン状態となるスイッチ(接触検出手段)22を備える。図5は、スイッチ22を備えたペン型指示具2の外観を示す模式図である。スイッチ22は、ペン型指示具2の先端に設けられた機械式スイッチである。ペン型指示具2の先端が何の物体にも接触していない状態では、スイッチ22はオフ状態となっている。ペン型指示具2の先端が表示面171に接触したときには、スイッチ22は押し込まれ、オン状態となる。スイッチ22は制御部21に接続されており、制御部21は、スイッチ22がオン状態となったことを検出する処理を行う。なお、スイッチ22は機械式スイッチに限るものではなく、光学式スイッチ等のその他のスイッチであってもよい。
また制御部21には、ペン型指示具2の移動状態を検出する加速度センサ(移動センサ)23が接続されている。加速度センサ23は、三軸の加速度センサであり、ペン型指示具2の移動方向を検出する。なお、本発明における移動センサは、三軸の加速度センサに限るものではなく、ジャイロセンサ等のその他のセンサであってもよい。また本発明における移動センサは、光学センサ等を用いて、ペン型指示具2の先端が表示面171に接触した状態で表示面171上をペン型指示具2が移動する方向を検出するセンサであってもよい。
また制御部21には、ペン型指示具2を識別するためのペン型指示具2に固有のIDコード(識別情報)を記憶するIDメモリ24と、各種のデータを光学式タッチパネル1へ送信するための送信部25とが接続されている。送信部25は、超音波、赤外線又は電波等を利用した無線通信によって光学式タッチパネル1へデータを送信する通信部である。なお、ペン型指示具2と光学式タッチパネル1とが無線通信を行う形態に限るものではなく、ペン型指示具2と光学式タッチパネル1とは、有線で接続されてあって有線通信を互いに行う形態であってもよい。
制御部21は、スイッチ22がオン状態となったことを検出した場合に、ペン形指示具2が表示面171に接触したことを示す接触情報、及び加速度センサ23が検出したペン型指示具2の移動方向を示す移動情報を生成し、IDメモリ24からIDコードを読み出す。制御部21は、次に、生成した接触情報及び移動情報、並びに読み出したIDコードを、互いに関連付けた上で、送信部25に光学式タッチパネル1へ送信させる処理を行う。光学式タッチパネル1は、ペン型指示具2からの接触情報、移動情報及びIDコードを受信部15で受信する。
光学式タッチパネル1は、加速度センサ23が検出するペン型指示具2の移動方向と表示面171上での方向との対応付けを予め設定してある。例えば、使用者が単独のペン型指示具2を表示面171に接触させながら移動させ、ペン型指示具2は、加速度センサ23が検出した移動方向を示す移動情報を送信する。このとき、使用者は少なくとも2種類の方向にペン型指示具2を移動させる。制御部11は、移動情報が示す移動方向と受光部13での受光結果により決定したペン型指示具2の位置の変化とに基づき、移動情報が示すペン型指示具2の移動方向と表示面171上のx軸方向及びy軸方向とを対応付ける処理を行う。また制御部11は、ペン型指示具2の移動方向と表示面171上のx軸方向及びy軸方向との対応付けを示す設定情報を内部のメモリに記憶する。
次に、本発明の光学式タッチパネル装置の動作を説明する。ペン型指示具2の制御部21は、スイッチ22がオン状態となった場合に、接触情報、移動情報及びIDコードを送信部25から光学式タッチパネル1へ送信する。光学式タッチパネル1は、ペン型指示具2から送信された接触情報、移動情報及びIDコードを受信部15で随時受信する。
図6は、光学式タッチパネル1が行う動作の手順を示すフローチャートである。光学式タッチパネル1の制御部11は、随時、発光部12に赤外光を発光させ、受光部13に赤外光を受光させ、各受光素子から取得した強度信号から、遮断された赤外光の光路があるか否かを判定する(S1)。何れかの赤外光の光路が遮断されることは、使用者に保持されたペン型指示具2が表示面171上の何れかの位置を指示したことを意味する。遮断された赤外光の光路がない場合は(S1:NO)、制御部11は、遮断された赤外光の光路の有無の判定を随時繰り返す。遮断された赤外光の光路がある場合は(S1:YES)、制御部11は、ペン型指示具2によって指示された表示面171上の位置が一箇所であるか否かを判定する(S2)。受光する赤外光の光路が遮断されている受光素子の数が、x軸方向及びy軸方向の夫々において一個である場合は、指示された表示面171上の位置は一箇所である。受光する赤外光の光路が遮断されている受光素子の数が、x軸方向及びy軸方向の少なくとも一方において複数である場合は、指示された表示面171上の位置は複数箇所である。
ペン型指示具2によって指示された表示面171上の位置が一箇所である場合は(S2:YES)、制御部11は、接触情報と関連付けて受信部15で受信したIDコードを取得する(S3)。制御部11は、次に、受光する赤外光の光路が遮断されている受光素子の位置に基づいて、ペン型指示具2によって指示された表示面171上の位置を決定する(S4)。ステップS4では、制御部11は、座標(xi,0)の位置にある受光素子131及び座標(0,yi)の位置にある受光素子132が受光する赤外光の光路が遮断されている場合に、指示された表示面171上の位置の座標を(xi,yi)と決定する。制御部11は、次に、ペン型指示具2のIDコードとペン型指示具2によって指示された表示面171上の位置とを対応付け、対応付けた結果を内部のメモリに記憶する(S5)。制御部11は、次に、ペン型指示具2によって指示された表示面171上の位置を示す位置データを、ペン型指示具2のIDコードに関連付けて、インタフェース部16からコンピュータ3へ出力する(S6)。制御部11は、次に、IDコードに対応付けた表示面171上の位置の履歴に基づいて、IDコードが識別するペン型指示具2によって指示された表示面171上の位置の軌跡を表示面171に表示させる処理を行う(S7)。ステップS6では、制御部11は、ペン型指示具2によって指示された表示面171上の位置の軌跡を示す画像データを生成し、生成した画像データを表示制御部172へ出力する。表示制御部172は、制御部11からの画像データに基づいて、ペン型指示具2によって指示された表示面171上の位置の軌跡を表した画像を表示面171に表示させる。ステップS7が終了した後は、制御部11は、処理をステップS1へ戻す。
ステップS2で、ペン型指示具2によって指示された表示面171上の位置が複数箇所である場合は(S2:NO)、制御部11は、受信部15で夫々に接触情報と関連付けて受信した複数のIDコードを取得する(S8)。制御部11は、次に、取得した複数のIDコードの中に、既に表示面171上の位置と対応付けて記憶しているIDコードとは別に、新規のIDコードが含まれているか否かを判定する(S9)。新規のIDコードがある場合は(S9:YES)、制御部11は、既に表示面171上の何れかの位置を指示しているペン型指示具2とは別のペン型指示具2によって新規に指示された表示面171上の位置を決定する(S10)。ステップS10では、制御部11は、新たに赤外光の光路が遮断された受光素子の位置に基づいて、新規に指示された表示面171上の位置を決定する。
例えば、指示された表示面171上の位置の座標(x1,y1)が既に記憶されており、座標(x1,0)、(x2,0)、(0,y1)及び(0,y2)の位置にある受光素子が受光する赤外光の光路が遮断されたとする。制御部11は、受光素子の座標の内、既に記憶されている座標(x1,y1)に対応する座標(x1,0)及び(0,y1)とは別の座標(x2,0)及び(0,y2)を、新規に指示された位置に対応する受光素子の座標であると判定する。制御部11は、新規に指示された位置に対応する受光素子の座標(x2,0)及び(0,y2)から、新規に指示された表示面171上の位置の座標を(x2,y2)と決定する。なお、制御部11は、新規に指示された位置のx座標又はy座標が既に記憶されている座標と一致する場合でも、新規に指示された位置を決定することが可能である。例えば、指示された表示面171上の位置の座標(x1,y1)が既に記憶されており、座標(x1,0)、(x2,0)及び(0,y1)の位置にある受光素子が受光する赤外光の光路が遮断されたとする。制御部11は、指示された位置のy座標が同一であると判定し、新規に指示された表示面171上の位置の座標を(x2,y1)と決定する。
制御部11は、次に、複数のペン型指示具2のIDコードとペン型指示具2によって指示された表示面171上の複数の位置とを対応付け、対応付けた結果を内部のメモリに記憶する(S5)。このとき、制御部11は、新規のIDコードと、新規に指示された表示面171上の位置とを対応付ける。制御部11は、次に、指示された表示面171上の複数の位置を示す位置データをインタフェース部16からコンピュータ3へ出力する(S6)。制御部11は、次に、複数のIDコードの夫々に対応付けた表示面171上の位置の履歴に基づいて、各IDコードが識別するペン型指示具2によって指示された表示面171上の位置の軌跡を表示面171に表示させる処理を行う(S7)。表示面171には、複数の軌跡が表示されることとなる。
ステップS9で、取得した複数のIDコードの中に新規のIDコードが無い場合は(S9:NO)、制御部11は、赤外光の光路が遮断されている受光素子の位置に基づいて、指示された表示面171上の複数の位置の候補を定める処理を行う(S11)。ステップS11の段階では、各ペン型指示具2は、IDコードに対応付けて記憶した表示面171上の位置から移動し、他の位置を指示している可能性がある。ペン型指示具2が移動している場合は、ペン型指示具2が遮断する赤外光の光路は入れ替わっており、IDコードに対応付けて記憶した表示面171上の位置を指示したときに遮断した赤外光の光路とは別の光路が遮断される。複数のペン型指示具2が移動した可能性のある状態では、赤外光の光路が遮断されている受光素子の位置のみからでは、複数のペン型指示具2で指示された位置を確定することはできず、指示された位置の複数通りの候補が得られる。ステップS11では、制御部11は、遮断されている赤外線の光路を遮断することができる表示面171上の複数の位置を列挙する処理を行う。制御部11は、次に、夫々に接触情報及びIDコードと関連付けて受信部15で受信した複数の移動情報を取得する(S12)。制御部11は、次に、各IDコードに関連付けられた移動情報が示す各ペン型指示具2の移動方向、及び各IDコードと対応付けて記憶してある位置の履歴に基づいて、複数のペン型指示具2の夫々によって指示された表示面171上の位置を決定する処理を行う(S13)。具体的には、制御部11は、複数の候補の内、履歴に含まれる最終の位置から移動情報が示す移動方向に移動した位置にある候補を選択することによって、指示された表示面171上の位置を決定する。制御部11は、一のペン型指示具2を選択し、当該ペン型指示具2で指示した表示面171上の位置を決定し、候補の数を減らし、他のペン型指示具2で指示した表示面171上の位置を決定する。
例えば、表示面171上で二箇所が指示されており、座標(x1,0)、(x2,0)、(0,y1)及び(0,y2)の位置にある受光素子が受光する赤外光の光路が遮断されたとする。指示された位置の座標の候補は、一方が(x1,y1)で他方が(x2,y2)である組合せと、一方が(x1,y2)で他方が(x2,y1)である組合せとである。二箇所を指示した一方のペン型指示具2の位置の履歴における最終位置の座標が(x1,y0)であり、y0<y1であり、当該ペン型指示具2の移動方向はy座標の値が大きくなる方向であるとする。制御部11は、当該ペン型指示具2で指示した表示面171上の位置の座標は、(x1,y1)、(x2,y2)、(x1,y2)及び(x2,y1)の候補の内、(x1,y1)であると決定する。一方のペン型指示具2で指示した表示面171上の位置の座標が(x1,y1)となったので、制御部11は、他方のペン型指示具2で指示した表示面171上の位置の座標を(x2,y2)と決定する。
制御部11は、次に、各ペン型指示具2のIDコードと各ペン型指示具2によって指示された表示面171上の新たな位置とを対応付け、対応付けた結果を内部のメモリに記憶する(S5)。このとき、制御部11は、各IDコードと、各IDコードが識別するペン型指示具2で指示された表示面171上の新たな位置とを対応付ける。これにより、各ペン型指示具2が指示した表示面171上の位置が更新される。制御部11は、次に、位置データをインタフェース部16からコンピュータ3へ出力し(S6)、複数のペン型指示具2によって指示された位置の軌跡を表示面171に表示させる処理を行う(S7)。
ペン型指示具2によって指示された位置の軌跡を表示面171に表示させる例を説明する。図7は、二つのペン型指示具2で表示面171上を指示した例を示す模式図である。図7Aは、ペン型指示具2を移動させる前の状態を示す。二つのペン型指示具2の内、一方に2Aを付し、他方に2Bを付す。二つのペン型指示具2の移動方向を白抜き矢印で示す。ペン型指示具2Aは座標(x1,y1)にあり、図面内で下方向へ移動する。ペン型指示具2Aは座標(x2,y2)にあり、図面内で上方向へ移動する。図7Bは、移動した二つのペン型指示具2のy座標が重なった状態を示す。図7Bに示す状態でのペン型指示具2Aの座標の候補は、(x1,y3)及び(x2,y3)の2種類がある。ペン型指示具2Aの移動方向に基づき、ペン型指示具2Aの座標は(x1,y3)であると決定される。同様に、ペン型指示具2Bの座標は(x2,y3)であると決定される。
図8は、ペン型指示具2で指示した表示面171上の位置の決定を誤った例を示す模式図である。図7Bに示すようなy座標が重なったときにペン型指示具2Aで指示した位置の決定を誤った場合、ペン型指示具2Aと表示面171に表示された軌跡は離隔する。図9は、ペン型指示具2で指示した表示面171上の位置を正しく決定した例を示す模式図である。表示面171には、ペン型指示具2A及び2B夫々の軌跡が正しく表示されている。本発明では、移動情報に基づいて、ペン型指示具2で指示された位置を決定することにより、図9に示すように、ペン型指示具2の軌跡を正しく表示することができる。
以上詳述した如く、光学式タッチパネル1の表示面171上を複数のペン型指示具2で指示した場合に、光学式タッチパネル1は、遮断された赤外光の光路の変遷、及び各ペン型指示具2の移動方向に基づいて、各ペン型指示具2で指示された表示面171上を定める。これにより、光学式タッチパネル1は、表示面171上の複数の位置が指示された場合でも、指示された複数の位置を正確に検出することができる。また、光学式タッチパネル1は、表示面171上で指示された複数の位置の軌跡が接近又は交錯することによって指示された複数の位置のx座標又はy座標が重なった場合でも、指示された複数の位置を正確に検出することができる。更に、光学式タッチパネル1は、指示された複数の位置を正確に検出すると共に、指示された位置の軌跡を表示面171に表示する。このため、使用者は、複数のペン型指示具2を操作することにより、表示面171上に描画を行い、描画された画像を光学式タッチパネル1へ入力することができる。
なお、本実施の形態においては、ペン型指示具2は、スイッチ22がオン状態となった場合に、IDコード、接触情報及び移動情報を送信する形態を示したが、ペン型指示具2は、接触情報を送信しない形態であってもよい。即ち、この形態においては、ペン型指示具2は、スイッチ22がオン状態となった場合に、IDコード及び移動情報を光学式タッチパネル1へ送信する。ペン型指示具2が接触情報を送信する形態では、光学式タッチパネル1は、ペン型指示具2から接触情報を受信することによって、ペン型指示具2が表示面171上の何れかの位置を指示していることを検知する。ペン型指示具2が接触情報を送信しない形態では、光学式タッチパネル1は、ペン型指示具2が表示面171に接触した場合に送信するIDコード及び移動情報を受信することによって、ペン型指示具2が表示面171上の何れかの位置を指示していることを検知する。このように、ペン型指示具2が接触情報を送信しない形態でも、本発明を実現することは可能である。
また、本実施の形態においては、受光素子での受光量が低下したことを検出することによって光路の遮断を検出する形態を示したが、光学式タッチパネル1は、ペン型指示具2で反射した赤外光を検出することによって光路の遮断を検出する形態であってもよい。また光学式タッチパネル1は、可視光等の赤外光以外の光を用いて光路を生成する形態であってもよい。また本実施の形態においては、光学式タッチパネル1が表示画面171に画像を表示させる処理を行う形態を示したが、本発明の光学式タッチパネル装置は表示画面171に画像を表示させる処理を、コンピュータ3が実行する形態であってもよい。また本実施の形態においては、ペン形指示具2は移動状態として移動方向を検出する形態を示したが、これに限るものではなく、ペン形指示具2は、各種の移動センサを用いて、移動状態として、速度、加速度又は移動の有無等を検出する形態であってもよい。この形態の場合でも、光学式タッチパネルは、ペン形指示具2の移動状態に基づいて、複数のペン形指示具2で指示された表示面171上の位置を検出することができる。
また、本実施の形態においては、表示画面171にペン型指示具2の軌跡を表示する形態を示したが、本発明の光学式タッチパネル装置は、表示面171にメニュー画像等の他の画像を表示し、指示された位置に応じた各種の処理を実行する形態であってもよい。また本発明の光学式タッチパネル装置は、位置を指示される平面として画像を表示しない平面を用いた形態であってもよい。図10は、画像を表示しない光学式タッチパネル装置の例を示す模式図である。光学式タッチパネル1は、画像を表示せず、ペン型指示具2で指示された位置を示す位置データをコンピュータ3へ出力するペンタブレットとして機能する。コンピュータ3は、位置データが示すペン型指示具2の軌跡を表示する等、位置データに応じた処理を実行する。この形態においても、光学式タッチパネル1は、複数のペン型指示具2を用いて指示された複数の位置を正確に検出することができる。
1 光学式タッチパネル
11 制御部
15 受信部
171 表示面(平面部)
2 ペン型指示具(指示具)
21 制御部
22 スイッチ(接触検出手段)
23 加速度センサ(移動センサ)
24 IDメモリ
25 送信部
3 コンピュータ

Claims (5)

  1. 平面部を有し、該平面部に沿った複数の光路を生成する光学式タッチパネルと、何れかの光路を遮断するように前記平面部上の何れかの位置を指示する指示具とを備える光学式タッチパネル装置において、
    複数の指示具を備え、
    指示具は、該指示具の移動状態を検出する移動センサを有し、
    前記光学式タッチパネルは、
    遮断された光路の位置に基づいて、一又は複数の指示具が指示した前記平面部上の位置を決定する手段と、
    複数の指示具によって遮断された光路の変遷、及び複数の指示具の移動状態に基づいて、複数の指示具の夫々が指示した前記平面部上の位置を更新する手段と
    を有することを特徴とする光学式タッチパネル装置。
  2. 平面部、該平面部に沿った平行な複数の第1光路を生成する手段、前記平面部に沿った前記複数の第1光路に交差する平行な複数の第2光路を生成する手段、並びに複数の第1光路及び第2光路の内で遮断された第1光路及び第2光路の位置を特定する手段を有する光学式タッチパネルと、何れかの第1光路及び第2光路を遮断するように前記平面部に接触することによって前記平面部上の何れかの位置を指示する指示具とを備える光学式タッチパネル装置において、
    複数の指示具を備え、
    指示具は、
    該指示具を識別する識別情報を記憶する手段と、
    前記平面部に接触したことを検出する接触検出手段と、
    前記指示具の移動状態を検出する移動センサと、
    前記接触検出手段が前記平面部に接触したことを検出した場合に、前記識別情報、及び前記移動センサで検出した前記指示具の移動状態を示す移動情報を、前記光学式タッチパネルへ送信する手段とを有し、
    前記光学式タッチパネルは、
    指示具から識別情報及び移動情報を受信する手段と、
    単一の第1光路及び第2光路が遮断され、単一の指示具から識別情報及び移動情報を受信した場合に、前記単一の指示具が指示した前記平面部上の位置を、遮断された第1光路及び第2光路の位置の特定結果に基づいて決定する手段と、
    一又は複数の指示具が指示した前記平面部上の位置を決定した状態で、他の第1光路及び/又は第2光路が遮断され、他の指示具から識別情報及び移動情報を受信した場合に、前記他の指示具が指示した前記平面部上の位置を、遮断された前記他の第1光路及び/又は第2光路の位置の特定結果に基づいて決定する手段と、
    夫々の指示具が指示した前記平面部上の位置の履歴を記憶する手段と、
    複数の指示具が指示した前記平面部上の位置の履歴、各指示具から受信した移動情報が示す各指示具の移動状態、並びに遮断された第1光路及び第2光路の位置の変遷に基づいて、複数の指示具の夫々が指示した前記平面部上の位置を更新する手段と
    を有することを特徴とする光学式タッチパネル装置。
  3. 前記平面部は、画像を表示するための表示面であり、
    前記光学式タッチパネルは、
    指示具が指示した前記平面部上の位置の軌跡を表した画像を前記平面部に表示させる手段を更に備えること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の光学式タッチパネル装置。
  4. 前記移動センサは、指示具の移動方向を検出するように構成してあること
    を特徴とする請求項1から3までの何れか一つに記載の光学式タッチパネル装置。
  5. 平面部と、該平面部に沿った平行な複数の第1光路を生成する手段と、前記平面部に沿った前記複数の第1光路に交差する平行な複数の第2光路を生成する手段と、複数の第1光路及び第2光路の内で遮断された第1光路及び第2光路の位置を特定する手段とを備える光学式タッチパネルにおいて、
    前記平面部上の何れかの位置を指示する外部の指示具を識別する識別情報、及び前記外部の指示具の移動状態を示す移動情報を受信する手段と、
    単一の第1光路及び第2光路が遮断され、単一の外部の指示具に係る識別情報及び移動情報を受信した場合に、指示された前記平面部上の位置を、遮断された第1光路及び第2光路の位置の特定結果に基づいて決定する手段と、
    指示された一又は複数の前記平面部上の位置を決定した状態で、他の第1光路及び/又は第2光路が遮断され、他の外部の指示具に係る識別情報及び移動情報を受信した場合に、指示された前記平面部上の位置を、遮断された前記他の第1光路及び/又は第2光路の位置の特定結果に基づいて決定する手段と、
    指示された前記平面部上の位置の履歴を記憶する手段と、
    一度に指示された前記平面部上の複数の位置の履歴、受信した移動情報が示す外部の指示具の移動状態、並びに遮断された第1光路及び第2光路の位置の変遷に基づいて、一度に指示された前記平面部上の複数の位置を更新する手段と
    を有することを特徴とする光学式タッチパネル。
JP2010184393A 2010-08-19 2010-08-19 光学式タッチパネル装置及び光学式タッチパネル Expired - Fee Related JP5528256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010184393A JP5528256B2 (ja) 2010-08-19 2010-08-19 光学式タッチパネル装置及び光学式タッチパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010184393A JP5528256B2 (ja) 2010-08-19 2010-08-19 光学式タッチパネル装置及び光学式タッチパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012043227A true JP2012043227A (ja) 2012-03-01
JP5528256B2 JP5528256B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=45899443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010184393A Expired - Fee Related JP5528256B2 (ja) 2010-08-19 2010-08-19 光学式タッチパネル装置及び光学式タッチパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5528256B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015046106A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 コニカミノルタ株式会社 タッチパネル入力装置、タッチパネル入力装置の制御方法、およびタッチパネル入力装置の制御プログラム
JP2015515672A (ja) * 2012-03-12 2015-05-28 イシキリ インターフェイス テクノロジーズ ゲーエムベーハーISIQIRI INTERFACE TECHNOLOGIES GmbH コンピュータシステムとその制御方法
GB2522247A (en) * 2014-01-20 2015-07-22 Promethean Ltd Touch device detection
WO2020183519A1 (ja) * 2019-03-08 2020-09-17 Necディスプレイソリューションズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、表示システム、表示方法及び電子筆記具
WO2022034744A1 (ja) * 2020-08-11 2022-02-17 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635923A (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 Hitachi Ltd 作業管理システム
JPH08272512A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Canon Inc 座標入力方法及び装置
JP2005056341A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Canon Inc 座標入力装置、座標入力方法
JP2006031549A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Canon Inc 座標入力装置および描画処理装置
JP2008052366A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Canon Inc 座標入力装置及びその制御方法、プログラム
JP2009205425A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Canon Inc 座標入力装置、座標入力制御方法、座標入力制御プログラム
JP2010102378A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Sharp Corp 入力制御装置及び入力制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635923A (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 Hitachi Ltd 作業管理システム
JPH08272512A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Canon Inc 座標入力方法及び装置
JP2005056341A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Canon Inc 座標入力装置、座標入力方法
JP2006031549A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Canon Inc 座標入力装置および描画処理装置
JP2008052366A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Canon Inc 座標入力装置及びその制御方法、プログラム
JP2009205425A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Canon Inc 座標入力装置、座標入力制御方法、座標入力制御プログラム
JP2010102378A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Sharp Corp 入力制御装置及び入力制御方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015515672A (ja) * 2012-03-12 2015-05-28 イシキリ インターフェイス テクノロジーズ ゲーエムベーハーISIQIRI INTERFACE TECHNOLOGIES GmbH コンピュータシステムとその制御方法
JP2015046106A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 コニカミノルタ株式会社 タッチパネル入力装置、タッチパネル入力装置の制御方法、およびタッチパネル入力装置の制御プログラム
GB2522247A (en) * 2014-01-20 2015-07-22 Promethean Ltd Touch device detection
CN106133655A (zh) * 2014-01-20 2016-11-16 普罗米斯有限公司 触摸装置检测
EP3097464A1 (en) * 2014-01-20 2016-11-30 Promethean Ltd Touch device detection
US10168831B2 (en) 2014-01-20 2019-01-01 Promethean Limited Touch device detection
CN106133655B (zh) * 2014-01-20 2019-04-09 普罗米斯有限公司 检测指点装置在交互表面处的存在的方法和接触检测系统
WO2020183519A1 (ja) * 2019-03-08 2020-09-17 Necディスプレイソリューションズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、表示システム、表示方法及び電子筆記具
US11567589B2 (en) 2019-03-08 2023-01-31 Sharp Nec Display Solutions, Ltd. Information processing device, information processing method, program, display system, display method, and electronic writing instrument
WO2022034744A1 (ja) * 2020-08-11 2022-02-17 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5528256B2 (ja) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108700957B (zh) 用于虚拟环境中文本输入的电子系统和方法
JP5406990B2 (ja) タッチパネルを用いた入力装置およびその入力方法
JP5528256B2 (ja) 光学式タッチパネル装置及び光学式タッチパネル
US20120032923A1 (en) Infrared controlling device
US20130194208A1 (en) Information terminal device, method of controlling information terminal device, and program
US9035914B2 (en) Touch system including optical touch panel and touch pen, and method of controlling interference optical signal in touch system
US20150253952A1 (en) Vehicle operation apparatus
JP2012221494A (ja) ディスプレイ装置及びそのオブジェクト表示方法
US10042464B2 (en) Display apparatus including touchscreen device for detecting proximity touch and method for controlling the same
JP2010146386A (ja) 入力装置
JP2009015728A (ja) 画像表示パネル装置
US20230409163A1 (en) Input terminal device and operation input method
JP2015141686A (ja) ポインティングデバイス、情報処理装置、情報処理システムおよびポインティングデバイスの制御方法
JP5738863B2 (ja) タッチパネルを用いた入力装置およびその入力方法
CN103809819A (zh) 光学式触控装置和其触控方法
JP6459706B2 (ja) インタラクティブプロジェクター及びインタラクティブプロジェクションシステム
JP2016186669A (ja) インタラクティブプロジェクター、及び、インタラクティブプロジェクターの制御方法
JP2015032264A (ja) タッチパネル装置、表示装置、及び表示制御方法
US20120274561A1 (en) Operation control system using infrared rays and method thereof
JP2014203204A (ja) 走査型タッチパネル装置
JP2017111589A (ja) 座標検出装置、表示システム、投影システム及び座標検出方法
JP4637927B2 (ja) 入力装置のスキャン制御方法、その装置及び記録媒体
US20120182231A1 (en) Virtual Multi-Touch Control Apparatus and Method Thereof
JP2013238963A (ja) インタラクティブ表示装置
JP2015032156A (ja) タッチパネルユニット及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5528256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees