JP2012042367A - 欠相検出回路および欠相検出方法 - Google Patents

欠相検出回路および欠相検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012042367A
JP2012042367A JP2010184632A JP2010184632A JP2012042367A JP 2012042367 A JP2012042367 A JP 2012042367A JP 2010184632 A JP2010184632 A JP 2010184632A JP 2010184632 A JP2010184632 A JP 2010184632A JP 2012042367 A JP2012042367 A JP 2012042367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
diode
photocoupler
detection circuit
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010184632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5433528B2 (ja
Inventor
Hiroshi Arita
寛史 有田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2010184632A priority Critical patent/JP5433528B2/ja
Publication of JP2012042367A publication Critical patent/JP2012042367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5433528B2 publication Critical patent/JP5433528B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

【課題】3相交流電源の欠相が1相であるか2相以上であるかを区別して確実に検出可能な欠相検出回路を提供する。
【解決手段】本発明の欠相検出回路は、第1相電源線と第2相電源線との間を接続する、第1ダイオードと第2ダイオードとの直列接続と、第2相電源線と第3相電源線との間を接続する、第3ダイオードと第4ダイオードとの直列接続と、一端が第1ダイオードと第2ダイオードとの接続点に接続され、他端が第3ダイオードと第4ダイオードとの接続点に接続される、第1抵抗とフォトカプラの一次側との直列接続と、を備え、各ダイオードは、フォトカプラの一次側と順極性となる向きに接続され、フォトカプラの二次側の一端は第2抵抗を介して電源に接続され、他端は接地され、フォトカプラの二次側の前記一端に接続された判定手段が検知したパルス波形に基づき欠相の内容を判定する。
【選択図】図1

Description

本発明は3相交流電源の欠相検出回路および欠相検出方法に関する。
3相交流電源から受電する装置は、全ての相から給電されていることが正常動作の前提となっている。そのため、いずれかの相からの給電が欠相して、装置の動作に異常が生じるのを未然に防ぐべく、欠相の有無を検知する欠相検出回路が一般に設けられている。
確実に欠相の有無を検知できる欠相検出回路として、例えば特許文献1で開示された回路が挙げられる。
特開2000−180491号公報
特許文献1の欠相検出回路は、フォトカプラ3個、抵抗器1個、ダイオード9個の計13個の部品を使用し、部品点数が多い。そこで、本件出願人は少ない部品点数(特許文献1の欠相検出回路よりフォトカプラが2個、ダイオードが6個少ない)で確実に欠相を検出可能な欠相検出回路を未公開の特願2009−295677にて提案した。図15に特願2009−295677の欠相検出回路に係る欠相検出回路100´の構成例を示す。欠相検出回路100´は、3相交流電源(図示せず)と整流回路40との間に設けられ、3相交流電源からの給電の欠相の有無を検出する。欠相検出回路100´は、3相交流電源の第1相電源線10と第2相電源線20との間に接続される、第1ダイオード101と第2ダイオード102との直列接続と、一端が第1ダイオード101と第2ダイオード102との接続点に接続され他端が第3相電源線30に接続される、第1抵抗105とフォトカプラ111の一次側と第3ダイオード103との直列接続と、を備え、各ダイオード101〜103は、フォトカプラ111の一次側と順極性となる向きに接続される。フォトカプラ111の一次側端子間に逆電圧印加防止用ダイオード106を更に設けてもよい。フォトカプラ111の二次側の一端は第2抵抗122を介して電源Vccに接続され、他端は接地される。このように構成することで、3相交流電源からの給電により、フォトカプラ111の一次側に電流が流れ二次側が導通状態にある時には二次側の前記一端の電位は0となり、一次側に電流が流れず二次側が遮断状態にある時には二次側の前記一端は電源Vccに依存する電位(>0)となる。そのため、フォトカプラ111の二次側の前記一端には、一次側に電流が流れていない時、電流が流れている時のそれぞれに対応して、ON状態、OFF状態となるパルス波形が現れる。現れるパルス波形は電源の欠相の有無により異なるため、ここに判定手段121を接続してこのパルス波形を観測することにより、欠相が生じているか否かを判定することができる。
しかし、特願2009−295677の欠相検出回路は、3相のうち少なくとも1相が欠相したことを確実に検出できるが、欠相が1相であるか2相以上(電源が入力されなくなる状態)であるかを区別することはできない。そのため、2相以上が欠相して電源がオフ状態にあることは、電源電圧をモニタし、電圧降下が生じたことにより知るしかなかった。しかし、整流回路40の後段に設けられる平滑用のキャパシタ(図示せず)にチャージされた高圧電圧のディスチャージは、電源オフが判明し次第速やかに実施すべきであるところ、電源電圧が正常範囲外(オフ状態)まで降下するには数秒要するため、その間はディスチャージの実施を待たざるを得なかった。
本発明の目的は、3相交流電源の欠相が1相であるか2相以上であるかを区別して確実に検出可能な、欠相検出回路および欠相検出方法を提供することにある。
本発明の欠相検出回路は、3相交流電源の第1相電源線と第2相電源線との間を接続する、第1ダイオードと第2ダイオードとの直列接続と、第2相電源線と第3相電源線との間を接続する、第3ダイオードと第4ダイオードとの直列接続と、一端が第1ダイオードと第2ダイオードとの接続点に接続され、他端が第3ダイオードと第4ダイオードとの接続点に接続される、第1抵抗とフォトカプラの一次側との直列接続と、を備え、各ダイオードは、フォトカプラの一次側と順極性となる向きに接続され、フォトカプラの二次側の一端は第2抵抗を介して電源に接続され、他端は接地される。フォトカプラの二次側の前記一端には、パルス波形を検知し、それに基づき欠相の有無を判定する判定手段が接続され、検知したパルス波形のパルス幅の相違により、欠相が無いか、1相あるか、又は2相以上あるかを区別して判定する。
本発明によれば、3相交流電源の欠相が1相であるか2相以上であるかを区別して確実に検出可能な、欠相検出回路および欠相検出方法を実現することができる。これにより、電源がオフ状態となったことを速やかに把握することができ、よって、平滑用キャパシタのディスチャージを速やかに実施することができる。
欠相検出回路100の構成例を示す図。 図1の構成において、第1抵抗105の位置を変えた例を示す図。 各相の入力電圧波形、相間電圧波形、及びフォトカプラの二次側で観測されるパルス波形の例を示す図。 相間電圧R−Sが正の時の電流経路を示す図。 相間電圧R−Tが正の時の電流経路を示す図。 相間電圧S−Tが正の時の電流経路を示す図。 R相のみが欠相した場合の電流経路を示す図。 S相のみが欠相した場合の電流経路を示す図。 T相のみが欠相した場合の電流経路を示す図。 R相、S相の2相が欠相した場合の状態を示す図。 R相、T相の2相が欠相した場合の状態を示す図。 S相、T相の2相が欠相した場合の状態を示す図。 判定手段121での判定フロー例を示す図。 図1の構成において、ダイオードを逆向きにした例を示す図。 欠相検出回路100´の構成例を示す図。
図1に本発明の欠相検出回路100の機能構成例を示す。欠相検出回路100は、第1ダイオード101、第2ダイオード102、第3ダイオード103、第4ダイオード104、第1抵抗105、フォトカプラ111、判定手段121、及び第2抵抗122を備える。つまり、欠相検出回路100は、図15に示す欠相検出回路100´に第4ダイオード104を加えた構成である。
欠相検出回路100は、3相交流電源の各相の電源線である第1相電源線10、第2相電源線20、及び第3相電源線30から整流回路40への給電の欠相を検出する欠相検出回路である。3相交流電源からはそれぞれ位相が120度ずつ異なるR相、S相、T相の交流電流が、それぞれ第1相電源線10、第2相電源線20、及び第3相電源線30のいずれかに送出される。R相、S相、T相と第1相、第2相、第3相との対応関係は、1対1であればいかなる組み合わせでも構わない。後述する欠相の検出原理の説明では、R相が第1相、S相が第2相、T相が第3相にそれぞれ対応する場合について説明するが、他の組み合わせの場合でも接続構成や欠相の検出原理は同様である。
欠相検出回路100の各構成要素は、具体的には、第1相電源線10と第2相電源線20との間に第1ダイオード101と第2ダイオード102との直列接続が接続され、第2相電源線20と第3相電源線30との間に第3ダイオードと第4ダイオードとの直列接続が接続され、第1抵抗105とフォトカプラ111の一次側との直列接続の一端が第1ダイオード101と第2ダイオード102との接続点に接続され、他端が第3ダイオード103と第4ダイオード104との接続点に接続される。第1抵抗105とフォトカプラ111の一次側との直列接続の並びは、図2に示すように逆でも構わない。また、フォトカプラ111の一次側端子間には逆電圧印加防止用ダイオード106を接続してもよい。各ダイオード101〜104(及び106)は、フォトカプラ111の一次側と順極性となる向きに接続される。フォトカプラ111の二次側の一端は第2抵抗122を介して電源Vccに接続され、他端は接地される。フォトカプラ111の二次側の前記一端には、パルス波形を検知し、それに基づき欠相の有無を判定する判定手段121が接続される。判定手段121は、具体的にはFPGAやCPU等を用いて構成することが考えられる。
このように構成することで、3相交流電源からの給電により、フォトカプラ111の一次側に電流が流れて二次側が導通状態にある時には二次側の前記一端の電位は0となり、一次側に電流が流れず二次側が遮断状態にある時には二次側の前記一端は電源Vccに依存する電位(>0)となる。そのため、フォトカプラ111の二次側の前記一端には、一次側に電流が流れていない時、電流が流れている時のそれぞれに対応して、ON状態、OFF状態となるパルス波形が現れる。現れるパルス波形は電源の欠相の有無により異なるため、このパルス波形を判定手段121で観測することにより、欠相が生じているか否かを判定することができる。
図3(a)にR、S、Tの各相の電圧波形を示す。このような電圧波形による交流電流が欠相検出回路100に入力されたとき、図3(b)に示す相間電圧R−Sが正の時には、R相からS相へ図4に示すように電流が流れてフォトカプラ111の二次側が導通し、負の時には、一次側に電流が流れなくなり遮断される。そのため、フォトカプラ111の二次側の前記一端では図3(e)に示すパルス波形が現れる。また、図3(b)に示す相間電圧R−Tが正の時には、R相からT相へ図5に示すように電流が流れてフォトカプラ111の二次側が導通し、負の時には、一次側に電流が流れなくなり遮断される。そのため、フォトカプラ111の二次側の前記一端では図3(d)に示すパルス波形が現れる。また、図3(b)に示す相間電圧S−Tが正の時には、S相からT相へ図6に示すように電流が流れてフォトカプラ111の二次側が導通し、負の時には、一次側に電流が流れなくなり遮断される。そのため、フォトカプラ111の二次側の前記一端では図3(c)に示すパルス波形が現れる。
欠相が無い場合には、図3(c)〜(e)の波形が同時に発生することになるため、R−S、R−T、S−Tの少なくともいずれかにおいて、フォトカプラ111の一次側に電流が流れている時には二次側が導通し、R−S、R−T、S−Tの全てにおいてフォトカプラ111の一次側に電流が流れていない時には二次側が遮断される。そのため、欠相が無い場合には、フォトカプラ111の二次側の前記一端では図3(f)に示す波形が観測される。
また、R相のみが欠相した場合には、相間電圧S−Tが正の時には図7に示すようにS相からT相に向けて電流が流れ、負の時には電流が流れないため、フォトカプラ111の二次側の前記一端では図3(c)に示す波形が観測される。また、S相のみが欠相した場合には、相間電圧R−Tが正の時には図8に示すようにR相からT相に向けて電流が流れ、負の時には電流が流れないため、フォトカプラ111の二次側の前記一端では図3(d)に示す波形が観測される。また、T相のみが欠相した場合には、相間電圧R−Sが正の時には図9に示すようにR相からS相に向けて電流が流れ、負の時には電流が流れないため、フォトカプラ111の二次側の前記一端では図3(e)に示す波形が観測される。図3(c)〜(e)からわかるように、いずれか1相のみが欠相した場合に観測されるパルス波形のパルス幅はどれも同じである(λ/2、λは電源電圧の波長)。そのため、判定手段121において、フォトカプラ111の二次側の前記一端に現れるパルス波形のパルス幅を逐次観測し、パルス幅が、図3(f)に示す正常時のパルス幅(λ/6)から1相欠相時のパルス幅(λ/2)に変化したことを検知することにより、いずれか1相が欠相したことを検知することができる。
また、図3(c)〜(e)の各パルス波形は、パルス幅は同じであるが、例えば図3(a)に示す電源電圧の波形(例えばR相)の位相を基準とした時、相対的な位相が異なる。そのため、いずれか1相が欠相して、λ/2のパルス幅が観測されるようになった場合に、そのパルスの立ち上がり時の、電源電圧波形に対する相対的な位相の相違に基づき、いずれの相が欠相したかを区別することができる。具体的には、R相の電源電圧の位相を基準とすると、パルスの立ち上がりが5π/6の位置である時にはT相(図3(e))が、7π/6の位置である時にはS相(図3(d))が、3π/2の位置である時にはR相(図3(c))が、それぞれ欠相していることを区別できる。
一方、R相とS相、R相とT相、S相とT相の各2相が欠相した場合には、図10〜12に示すように電流は流れないため、フォトカプラ111の二次側は常に遮断状態になるため、図3(g)に示すように直流波形が観測される。そのため、図3(f)に示す正常時のパルス幅(λ/6)のパルス波形が、図3(g)に示す直流波形に変化したことを検知することにより、いずれか2相が欠相したことを検知できる。全ての相が欠相した場合も同様である。
以上のような原理に基づき、判定手段121が観測したパルス波形に基づき、欠相の内容を判定する判定フロー例を図13に示す。まず、パルスの立ち上がり時刻を検知する(S1)。続いて、パルス幅を計測し(S2)、パルス幅の正常性を判定する(S3)。正常(λ/6)なパルス幅が観測されている間は、S1〜S3の各ステップを繰り返し実行する。パルス幅が正常でない場合は、パルス幅が1相欠相に対応するパルス幅(λ/2)であるか否かを判定する(S4)。もし、1相欠相に対応するパルス幅でない場合には、2相以上が欠相していると判定し、処理を終了する。一方、1相欠相に対応するパルス幅であった場合、この時点でいずれか1相が欠相していると判定できるが、更に、いずれの相が欠相しているかを判定する場合には、電源電圧に対する相対的な位相を検知することにより、R、S、Tのいずれの相が欠相しているかを特定し、処理を終了する(S5)。
以上のように本発明によれば、3相交流電源の欠相が1相であるか2相以上であるかを区別して確実に検出可能な、欠相検出回路および欠相検出方法を実現することができる。これにより、電源がオフ状態となったことを速やかに把握することができ、よって、平滑用キャパシタのディスチャージを速やかに実施することができる。
なお、欠相検出回路100の各ダイオードの向きは、フォトカプラ111の一次側と順極性であればよいため、図14に示すように、フォトカプラ111の一次側を含め、全て逆向きにしても構わない。
以上説明した欠相検出回路100の各構成要素の機能分担や判定手段121の処理フローは、上記に限定されるものではなく、本発明を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
10 第1相電源線 20 第2相電源線 30 第3相電源線
40 整流回路 100、100´ 欠相検出回路
101 第1ダイオード 102 第2ダイオード
103 第3ダイオード 104 第4ダイオード
105 第1抵抗 106 逆電圧印加防止用ダイオード
111 フォトカプラ 121 判定手段 122 第2抵抗

Claims (6)

  1. 3相交流電源の第1相電源線と第2相電源線との間に接続される、第1ダイオードと第2ダイオードとの直列接続と、
    前記第2相電源線と第3相電源線との間に接続される、第3ダイオードと第4ダイオードとの直列接続と、
    一端が前記第1ダイオードと前記第2ダイオードとの接続点に接続され、他端が前記第3ダイオードと前記第4ダイオードとの接続点に接続される、第1抵抗とフォトカプラの一次側との直列接続と、
    を備え、
    各ダイオードは、前記フォトカプラの一次側と順極性となる向きに接続され、
    前記フォトカプラの二次側の一端は第2抵抗を介して電源に接続され、他端は接地され、
    前記フォトカプラの二次側の一端には、パルス波形を検知し、それに基づき欠相の有無を判定する判定手段が接続され、
    前記判定手段は、検知したパルス波形の相違により、欠相が無いか、1相あるか、又は2相以上あるかを区別して判定する欠相検出回路。
  2. 請求項1に記載の欠相検出回路であって、
    前記判定手段は、検知したパルス波形のパルス幅の相違により、欠相が無いか、1相あるか、又は2相以上あるかを区別して判定する欠相検出回路。
  3. 請求項2に記載の欠相検出回路であって、
    前記判定手段は、欠相が1相である場合に、いずれの相が欠相したかを、パルスの立ち上がり時の位相と電源電圧の位相とのずれの程度により特定する欠相検出回路。
  4. 3相交流電源の第1相電源線と第2相電源線との間に接続される、第1ダイオードと第2ダイオードとの直列接続と、
    前記第2相電源線と第3相電源線との間に接続される、第3ダイオードと第4ダイオードとの直列接続と、
    一端が前記第1ダイオードと前記第2ダイオードとの接続点に接続され、他端が前記第3ダイオードと前記第4ダイオードとの接続点に接続される、第1抵抗とフォトカプラの一次側との直列接続と、
    を備え、
    各ダイオードは、前記フォトカプラの一次側と順極性となる向きに接続され、
    前記フォトカプラの二次側の一端は第2抵抗を介して電源に接続され、他端は接地され、
    前記フォトカプラの二次側の一端に、パルス波形を検知し、それに基づき欠相の有無を判定する判定手段が接続された
    欠相検出回路を用い、
    検知したパルス波形の相違により、欠相が無いか、1相あるか、又は2相以上あるかを区別して判定する欠相検出方法。
  5. 請求項4に記載の欠相検出方法であって、
    パルスの立ち上がり時を検知する立ち上がり時検知ステップと、
    パルス幅を計測するパルス幅計測ステップと、
    パルス幅が正常値であるか否かを判定する正常性判定ステップと、
    パルス幅が正常値でない場合に、1相欠相に対応するパルス幅であるか否かを判定する1相欠相判定ステップと、
    を実行する欠相検出方法。
  6. 請求項5に記載の欠相検出方法であって、
    欠相が1相である場合に、いずれの相が欠相したかを、パルスの立ち上がり時の位相と電源電圧の位相とのずれの程度により特定する欠相特定ステップ
    を更に実行する欠相検出方法。
JP2010184632A 2010-08-20 2010-08-20 欠相検出回路および欠相検出方法 Expired - Fee Related JP5433528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010184632A JP5433528B2 (ja) 2010-08-20 2010-08-20 欠相検出回路および欠相検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010184632A JP5433528B2 (ja) 2010-08-20 2010-08-20 欠相検出回路および欠相検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012042367A true JP2012042367A (ja) 2012-03-01
JP5433528B2 JP5433528B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=45898860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010184632A Expired - Fee Related JP5433528B2 (ja) 2010-08-20 2010-08-20 欠相検出回路および欠相検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5433528B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107976643A (zh) * 2017-12-29 2018-05-01 福建安麟智能科技股份有限公司 一种三相电源缺相反相检测电路及其检测方法
CN109655675A (zh) * 2019-01-30 2019-04-19 晟道科技石家庄有限公司 一种充电机三相三线缺相判断电路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000180491A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Hitachi Ltd 欠相検出回路
JP2001296324A (ja) * 2000-04-18 2001-10-26 Yaskawa Electric Corp 3相電源欠相検出回路
JP2007017187A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 欠相検出回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000180491A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Hitachi Ltd 欠相検出回路
JP2001296324A (ja) * 2000-04-18 2001-10-26 Yaskawa Electric Corp 3相電源欠相検出回路
JP2007017187A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 欠相検出回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107976643A (zh) * 2017-12-29 2018-05-01 福建安麟智能科技股份有限公司 一种三相电源缺相反相检测电路及其检测方法
CN109655675A (zh) * 2019-01-30 2019-04-19 晟道科技石家庄有限公司 一种充电机三相三线缺相判断电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP5433528B2 (ja) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8643383B2 (en) Drive failure protection
US10191101B2 (en) System and method for detecting ground fault in a dc system
JP4805396B2 (ja) モータ駆動装置
JP5255747B2 (ja) 欠相検出回路及び電気機器
RU2562968C1 (ru) Способ и система для обнаружения неисправного выпрямителя в преобразователе переменного тока в постоянный ток
US9692314B2 (en) Detection circuit and three-phase AC-to-AC power converting apparatus incorporating the same
EP2857850B1 (en) HRG ground fault detector and method
CN108093672B (zh) 逆变器基板、连接顺序的判断方法、缺相判断方法
JP5832578B2 (ja) モータの絶縁抵抗劣化検出部の故障検出機能を備えたモータ駆動装置及び故障検出方法
CN108475928A (zh) 具有电网分离位置和绝缘电阻测量的逆变器以及用于测量绝缘电阻的方法
CN106199225B (zh) 缺相检测电路
JP2015046962A (ja) 三相交流電源の欠相検出装置
JP5433528B2 (ja) 欠相検出回路および欠相検出方法
JP2008253008A (ja) 電力変換装置および電源誤接続判定方法
RU2660384C2 (ru) Обнаружение короткозамкнутых диодов
US11509254B2 (en) Method for detecting a motor phase fault of a motor arrangement and drive circuit for driving an electronically commutated motor
JP5369818B2 (ja) インバータ装置の故障検出方法
CN102959670A (zh) 冲击电流抑制装置
JP2008206229A (ja) 直流地絡検出装置および2重化直流電源回路
JP2012150110A (ja) 回路接続性を監視することを含む方法及びシステム
JP5420484B2 (ja) 電力変換装置のゲートパルス誤配線検出方法
CN106885965B (zh) 一种用于变频器的故障检测的装置和方法
EP4212891A1 (en) Fault detection methods and systems therefor
JP2011135752A (ja) 欠相検出回路および欠相検出方法
JP2006304423A (ja) インバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5433528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees