JP2012038154A - データ整合方法及びサービス提供装置 - Google Patents

データ整合方法及びサービス提供装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012038154A
JP2012038154A JP2010178757A JP2010178757A JP2012038154A JP 2012038154 A JP2012038154 A JP 2012038154A JP 2010178757 A JP2010178757 A JP 2010178757A JP 2010178757 A JP2010178757 A JP 2010178757A JP 2012038154 A JP2012038154 A JP 2012038154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
version information
server
service providing
service order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010178757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5344712B2 (ja
Inventor
Daisuke Arashi
大亮 嵐
Junichi Koga
淳一 古賀
Takeshi Fukumoto
健 福元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2010178757A priority Critical patent/JP5344712B2/ja
Publication of JP2012038154A publication Critical patent/JP2012038154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5344712B2 publication Critical patent/JP5344712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】障害復旧時のサービスオーダデータを同期するためのオペレーションを不要とする。
【解決手段】ファイルバックアップサーバ20が障害の回復を検出したときに、ファイルバックアップサーバ20の保持するサービスオーダデータのうち最新のサービスオーダデータの通番情報を現用系の加入者収容サーバ10Bに送信し、加入者収容サーバ10Bが、受信した通番情報と自身の保持するサービスオーダデータの通番情報とを比較する。これにより、ファイルバックアップサーバ20と加入者収容サーバ10Bそれぞれの保持するサービスオーダデータが一致しているか否か判定することができる。また、ファイルバックアップサーバ20と加入者収容サーバ10Bそれぞれの保持するサービスオーダデータが一致していないときは、通番情報が一致していないサービスオーダデータを相手に送信することで、サービスオーダデータの一致性を自律的に回復することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、データに基づいてサービスを提供するサービス提供装置とそのデータのバックアップを格納するデータバックアップ装置との間でデータを整合させる技術に関する。
図4に、IP電話の交換サービスを提供するサービス提供システムの構成を示す。図4に示すサービス提供システムは、加入者収容サーバ50A,50B、ファイルバックアップサーバ60、および保守サーバ70を備える。加入者収容サーバ50A,50Bは、収容している加入者の加入者情報に従ってIP電話サービスを提供する。加入者が新規に増えた場合、あるいは、加入者の利用条件に何らかの変更があった場合、加入者情報をサービスオーダデータとして、保守サーバ70からファイルバックアップサーバ60を経由して、加入者収容サーバ50A,50Bへ投入する。
加入者収容サーバ50A,50Bは、高可用性を実現するため冗長化(0系および1系)され、一方が現用系サーバ、他方が待機系サーバとして二重化して運転される。現用系サーバで障害が発生した場合に、即座に待機系サーバで処理を継続させるために、現用系サーバと待機系サーバはデータを同期・一致させておく必要がある。このため、現用系サーバの加入者情報等のデータが更新されると、当該更新データを待機系サーバに転送し、待機系サーバのデータも現用系サーバと同様に更新されるようにする。
ファイルバックアップサーバ60は、加入者収容サーバの故障等による障害発生時の復旧のため、加入者収容サーバ50A,50B内のデータのバックアップを保持する。バックアップされるデータは、ソフトウェアプログラムのデータだけでなく、サービスに必要な加入者情報(サービスオーダデータ)を含む。ファイルバックアップサーバ60は、複数の加入者収容サーバ50A,50Bのバックアップを取ることが可能である。
従来は、加入者収容サーバ50A,50B、ファイルバックアップサーバ60などの異なるサーバ間で扱われるデータを一致させるため、ネットワーク障害、ファイルバックアップサーバ60あるいは加入者収容サーバ50A,50Bの故障、あるいは加入者収容サーバ50A,50Bの現用系サーバと待機系サーバの系切替処理時に保守サーバ70からサービスオーダデータが送信された場合は、ファイルバックアップサーバ60と加入者収容サーバ50A,50Bの通信コネクション断を検出して、サービスオーダデータ更新処理は失敗とする。更新処理を失敗とする理由は、ファイルバックアップサーバ60と加入者収容サーバ50A,50B間のサービスオーダデータが不一致となることを防ぐためである。各装置の故障回復あるいはネットワーク回復後、改めて保守サーバ70から再度サービスオーダデータを送信することでサービスオーダデータが更新される。
また、加入者収容サーバ50A,50Bでサービスオーダデータの処理中に障害が発生した場合は、ファイルバックアップサーバ60と加入者収容サーバ50A,50B間で保持しているデータに差分が生じる可能性がある。差分が生じた場合には、保守サーバ70よりファイルバックアップサーバ60と加入者収容サーバ50A,50B間のデータ同期処理を実施させ、ファイルバックアップサーバ60の保持するサービスオーダデータと加入者収容サーバ50A,50Bのサービスオーダデータが一致するようにサービスオーダデータを整合させる。
特開2007−2413323号公報
しかしながら、ネットワークコネクション断を検出した場合のサービスオーダデータの再送信や、サービスオーダデータの差分発生時の同期処理をするためには、保守サーバからファイルバックアップサーバ、加入者収容サーバへ同期処理命令を実施する必要があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、障害復旧時のサービスオーダデータを同期するためのオペレーションを不要とすることを目的とする。
第1の本発明に係るデータ整合方法は、データに基づいてサービスを提供するサービス提供装置と前記データのバックアップを格納するデータバックアップ装置のそれぞれが保持する前記データを障害復旧時に整合させるデータ整合方法であって、前記データバックアップ装置による、前記サービス提供装置の障害復旧を検出するステップと、障害復旧を検出したときに、当該データバックアップ装置が保持する前記データのうち最新の前記データの第1のバージョン情報を前記サービス提供装置に送信するステップと、前記サービス提供装置による、前記データバックアップ装置から前記第1のバージョン情報を受信するステップと、前記第1のバージョン情報と当該サービス提供装置が保持する前記データのうち最新の前記データの第2のバージョン情報とを比較し、前記第1のバージョン情報と前記第2のバージョン情報が同じ場合は前記データバックアップ装置が保持する前記データと当該サービス提供装置が保持する前記データは一致すると判定し、前記第1のバージョン情報と前記第2のバージョン情報が異なる場合は前記データバックアップ装置が保持する前記データと当該サービス提供装置が保持する前記データは一致しないと判定するステップと、を有することを特徴とする。
上記データ整合方法において、前記サービス提供装置による、前記判定するステップにおいて前記データは一致すると判定したときに、その旨を前記データバックアップ装置に通知するステップと、前記判定するステップにおいて前記データは一致しないと判定したときに、前記第1のバーション情報が前記第2のバージョン情報よりも古い場合は、前記第1のバージョン情報よりも新しいバージョン情報を持つ前記データを前記データバックアップ装置に送信し、前記第1のバージョン情報が前記第2のバージョン情報よりも新しい場合は、前記第2のバージョン情報よりも新しいバージョン情報を持つ前記データを送信するように前記データバックアップ装置にリストア通知を送信するステップと、前記データバックアップ装置による、前記サービス提供装置から受信した前記データを蓄積するステップと、前記リストア通知を受信した場合、指定された前記データを前記サービス提供装置に送信するステップと、を有することを特徴とする。
第2の本発明に係るサービス提供装置は、データに基づいてサービスを提供するとともに、前記データのバックアップを格納するデータバックアップ装置との間で障害復旧時に前記データを整合させるサービス提供装置であって、前記データバックアップ装置から前記第1のバージョン情報を受信する受信手段と、前記第1のバージョン情報と当該サービス提供装置が保持する前記データのうち最新の前記データの第2のバージョン情報とを比較し、前記第1のバージョン情報と前記第2のバージョン情報が同じ場合は前記データバックアップ装置が保持する前記データと当該サービス提供装置が保持する前記データは一致すると判定し、前記第1のバージョン情報と前記第2のバージョン情報が異なる場合は前記データバックアップ装置が保持する前記データと当該サービス提供装置が保持する前記データは一致しないと判定する判定手段と、を有することを特徴とする。
上記サービス提供装置において、前記判定手段が前記データは一致すると判定したときに、その旨を前記データバックアップ装置に通知し、前記データは一致しないと判定したときに、前記第1のバーション情報が前記第2のバージョン情報よりも古い場合は、前記第1のバージョン情報よりも新しいバージョン情報を持つ前記データを前記データバックアップ装置に送信し、前記第1のバージョン情報が前記第2のバージョン情報よりも新しい場合は、前記第2のバージョン情報よりも新しいバージョン情報を持つ前記データを送信するように前記データバックアップ装置にリストア通知を送信する整合手段を有することを特徴とする。
本発明によれば、障害復旧時のサービスオーダデータを同期するためのオペレーションを不要とすることができる。
本実施の形態におけるデータ整合システムを含むサービス提供システムの全体構成図である。 系が切り替わったときにサービスオーダデータの一致を確認する処理を示す模式図である。 通番情報の比較結果と整合処理内容を示す図である。 IP電話の交換サービスなどで用いられるサービス提供システムの構成を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
図1は、本実施の形態におけるデータ整合システムを含むサービス提供システムの全体構成図である。同図に示すサービス提供システムは、保守サーバ30から送信されたサービスオーダデータに従ってサービスを提供するサービス提供システムに備えられたものであり、例えば、加入者収容サーバ10A,10Bが電話交換の機能を有し、投入されたサービスオーダデータに従って呼制御を行う。サービスオーダデータは保守サーバ30から投入され、加入者収容サーバ10A,10Bに保持されるとともに、ファイルバックアップサーバ20の有するバックアップ装置24に蓄積される。加入者収容サーバ10A,10Bは、一方が現用系、他方が待機系として二重化されている。本実施の形態におけるデータ整合システムは、系切替を検知すると、ファイルバックアップサーバ20と加入者収容サーバ10A,10Bでサービスオーダデータの同期処理を行い、サービスオーダデータの一致性を自律的に回復する。以下、各装置について説明する。
保守サーバ30は、ファイルバックアップサーバ20を経由して、サービスオーダデータを加入者収容サーバ10A,10Bに投入する。図1では、サービスオーダデータの流れを矢印で示す。サービスオーダデータは、データの登録、変更、削除などのオーダ種別とデータ内容が記載され、サービスオーダデータが送信された時刻を示すタイムスタンプ情報やサービスオーダデータの通番情報などのバージョン情報を含む。
ファイルバックアップサーバ20は、保守サーバ30からサービスオーダデータを受信して加入者収容サーバ10A,10Bに送信するとともに、加入者収容サーバ10A,10Bから送り返されたサービスオーダデータをバックアップ装置24に蓄積する。バックアップ装置24に蓄積されるサービスオーダデータは、現用系の加入者収容サーバ10A,10Bに設定されたことが確認されたサービスオーダデータである。
現用系の加入者収容サーバ10A,10Bは、サービスオーダデータを受信するとオーダ種別に応じてデータ内容を蓄積部11に保持してサービスオーダデータに従ってサービスを提供するとともに、受信したサービスオーダデータをファイルバックアップサーバ20に送信する。蓄積部11は、データマネージメントシステム、磁気ディスク、あるいはメモリにより構成される。また、現用系と待機系の加入者収容サーバ10A,10Bとの間でメモリ内容を転送し、メモリ同期をとっておく。
加入者収容サーバ10A,10B、ファイルバックアップサーバ20は、加入者収容サーバ10A,10Bとファイルバックアップサーバ20との間でサービスオーダデータを整合させる機能を有する。サービスオーダデータを整合させる機能として、加入者収容サーバ10A,10Bは、確認部12および整合部13を有し、ファイルバックアップサーバ20は、検出部21、通知部22、および整合部23を有する。
確認部12は、ファイルバックアップサーバ20の保持するサービスオーダデータと自身が保持するサービスオーダデータが一致するか否か確認する。サービスオーダデータの一致性は、サービスオーダデータが含む通番情報をキーとして確認する。整合部13は、ファイルバックアップサーバ20との間でサービスオーダデータの整合処理を行う。
検出部21は、加入者収容サーバ10A,10Bの現用系と待機系の切り替えを検出する。検出部21が系切替を検出することでサービスオーダデータを整合させる処理を開始する。通知部22は、ファイルバックアップサーバ20が保持するサービスオーダデータの通番情報を加入者収容サーバ10A,10Bに通知する。整合部23は、加入者収容サーバ10A,10Bとの間でサービスオーダデータの整合処理を行う。
次に、現用系と待機系の加入者収容サーバ10A,10Bが切り替わったときなどの障害回復時に、サービスオーダデータを整合させる処理について説明する。
図2は、系が切り替わったときにサービスオーダデータの一致を確認する処理を示す模式図である。0系、1系により二重化された加入者収容サーバ10A,10Bで、0系の加入者収容サーバ10Aが現用系、1系の加入者収容サーバ10Bが待機系として運転されている状況から、0系の加入者収容サーバ10Aを待機系へ、1系の加入者収容サーバ10Bを現用系へとする系切替が行われたとする。
まず、ファイルバックアップサーバ20の検出部21が、加入者収容サーバ10A,10Bの系切替を検出する(ステップS1)。例えば、現用系であった0系の加入者収容サーバ10Aとファイルバックアップサーバ20の間で設定されていたコネクションが切断され、続いて待機系であった1系の加入者収容サーバ10Bからファイルバックアップサーバ20へコネクションが設定された時、検出部21は、加入者収容サーバ10A,10Bで系切替があった判定とする。
加入者収容サーバ10A,10Bの系切替が検出されると、ファイルバックアップサーバ20の通知部22は、バックアップ装置24に蓄積されているサービスオーダデータのうち、時間的に一番最後のもの、つまり最新のサービスオーダデータの通番情報を加入者収容サーバ10Bへ送信する(ステップS2)。
加入者収容サーバ10Bの確認部12は、ファイルバックアップサーバ20から送信された通番情報をキーとして、加入者収容サーバ10Bの蓄積部11で保有するサービスオーダデータの一致性を確認する(ステップS3)。確認部12は、ファイルバックアップサーバ20から送信された通番情報と、加入者収容サーバ10B自身の保持する最新のサービスオーダデータの通番情報を比較して、両者が一致すれば、ファイルバックアップサーバ20が保持するサービスオーダデータと加入者収容サーバ10Bが保持するサービスオーダデータが一致すると判断する。
そして、確認結果をファイルバックアップサーバ20に送信する(ステップS4)。
サービスオーダデータが一致しないと判定された場合、ファイルバックアップサーバ20と現用系の加入者収容サーバ10Bとの間でサービスオーダデータを整合させる処理が行われる。
図3は、ファイルバックアップサーバ20の保持するサービスオーダデータの通番情報(Nf)と加入者収容サーバ10Bの保持するサービスオーダデータの通番情報(Ns)との比較結果とサービスオーダデータの整合処理内容を示す図である。
ファイルバックアップサーバ20の保持するサービスオーダデータの通番情報(Nf)と加入者収容サーバ10Bの保持するサービスオーダデータの通番情報(Ns)が一致する場合(Nf=Ns)、ファイルバックアップサーバ20の保持するサービスオーダデータと加入者収容サーバ10Bの保持するサービスオーダデータが一致していると判断し、その旨をファイルバックアップサーバ20に通知する。
ファイルバックアップサーバ20の保持するサービスオーダデータの通番情報(Nf)が加入者収容サーバ10Bの保持するサービスオーダデータの通番情報(Ns)よりも小さい場合(Nf<Ns)、加入者収容サーバ10Bの整合部13は、自身の保持するサービスオーダデータのうち、通番情報がNfより大きいサービスオーダデータをファイルバックアップサーバ20へ送信する。ファイルバックアップサーバ20の整合部23は、加入者収容サーバ10Bから送信されたサービスオーダデータをバックアップ装置24に蓄積する。
なお、NfがNsよりも相当小さい場合、加入者収容サーバ10Bの整合部13は、通番情報がNfより大きいサービスオーダデータを送信するのではなく、加入者収容サーバ10Bが保持する全てのサービスオーダデータを一括してバックアップするようにファイルバックアップサーバ20に通知してもよい。なお、NfがNsよりも相当小さいか否かは、NfがNsよりも所定の基準以上に小さいか否かにより判定する。
一方、ファイルバックアップサーバ20の保持するサービスオーダデータの通番情報(Nf)が加入者収容サーバ10Bの保持するサービスオーダデータの通番情報(Ns)よりも大きい場合(Nf>Ns)、加入者収容サーバ10Bの整合部13は、通番情報がNsより大きいサービスオーダデータを送信するように、ファイルバックアップサーバ20に通知する。通知を受信したファイルバックアップサーバ20の整合部23は、バックアップ装置24に蓄積されたサービスオーダデータのうち通番情報がNsより大きいものを加入者収容サーバ10Bへ送信する。加入者収容サーバ10Bは、ファイルバックアップサーバ20から送信されたサービスオーダデータを蓄積する。
これらの処理により、ファイルバックアップサーバ20の保持するサービスオーダデータと現用系の加入者収容サーバ10Bの保持するサービスオーダデータとは一致することになる。なお、本実施の形態では、サービスオーダデータを比較するバージョン情報として通番情報を利用したが、サービスオーダデータが送信された時刻を示すタイムスタンプ情報を利用するものでも、両者を組み合わせて利用するものでもよい。
以上説明したように、本実施の形態によれば、複数装置により分散制御されたサーバ間で互いに整合性を取る必要があるデータを扱うシステムにおいて、ファイルバックアップサーバ20が障害の回復を検出したときに、ファイルバックアップサーバ20の保持するサービスオーダデータのうち最新のサービスオーダデータの通番情報を現用系の加入者収容サーバ10Bに送信し、加入者収容サーバ10Bが、受信した通番情報と自身の保持するサービスオーダデータの通番情報とを比較することで、ファイルバックアップサーバ20と加入者収容サーバ10Bそれぞれの保持するサービスオーダデータが一致しているか否か判定することができる。また、ファイルバックアップサーバ20と加入者収容サーバ10Bそれぞれの保持するサービスオーダデータが一致していないときは、通番情報が一致していないサービスオーダデータを相手に送信することで、サービスオーダデータの一致性を自律的に回復することができる。
なお、本発明は各サーバ間で送受信されるサービスオーダデータの整合処理であるため、サーバ内で扱われるデータ種別がデータベースやメモリ等、形式によらず応用可能である。
10A,10B…加入者収容サーバ
11…蓄積部
12…確認部
13…整合部
20…ファイルバックアップサーバ
21…検出部
22…通知部
23…整合部
24…バックアップ装置
30…保守サーバ
50A,50B…加入者収容サーバ
60…ファイルバックアップサーバ
70…保守サーバ

Claims (4)

  1. データに基づいてサービスを提供するサービス提供装置と前記データのバックアップを格納するデータバックアップ装置のそれぞれが保持する前記データを障害復旧時に整合させるデータ整合方法であって、
    前記データバックアップ装置による、
    前記サービス提供装置の障害復旧を検出するステップと、
    障害復旧を検出したときに、当該データバックアップ装置が保持する前記データのうち最新の前記データの第1のバージョン情報を前記サービス提供装置に送信するステップと、
    前記サービス提供装置による、
    前記データバックアップ装置から前記第1のバージョン情報を受信するステップと、
    前記第1のバージョン情報と当該サービス提供装置が保持する前記データのうち最新の前記データの第2のバージョン情報とを比較し、前記第1のバージョン情報と前記第2のバージョン情報が同じ場合は前記データバックアップ装置が保持する前記データと当該サービス提供装置が保持する前記データは一致すると判定し、前記第1のバージョン情報と前記第2のバージョン情報が異なる場合は前記データバックアップ装置が保持する前記データと当該サービス提供装置が保持する前記データは一致しないと判定するステップと、
    を有することを特徴とするデータ整合方法。
  2. 前記サービス提供装置による、
    前記判定するステップにおいて前記データは一致すると判定したときに、その旨を前記データバックアップ装置に通知するステップと、
    前記判定するステップにおいて前記データは一致しないと判定したときに、前記第1のバーション情報が前記第2のバージョン情報よりも古い場合は、前記第1のバージョン情報よりも新しいバージョン情報を持つ前記データを前記データバックアップ装置に送信し、前記第1のバージョン情報が前記第2のバージョン情報よりも新しい場合は、前記第2のバージョン情報よりも新しいバージョン情報を持つ前記データを送信するように前記データバックアップ装置にリストア通知を送信するステップと、
    前記データバックアップ装置による、
    前記サービス提供装置から受信した前記データを蓄積するステップと、
    前記リストア通知を受信した場合、指定された前記データを前記サービス提供装置に送信するステップと、
    を有することを特徴とする請求項1記載のデータ整合方法。
  3. データに基づいてサービスを提供するとともに、前記データのバックアップを格納するデータバックアップ装置との間で障害復旧時に前記データを整合させるサービス提供装置であって、
    前記データバックアップ装置から前記第1のバージョン情報を受信する受信手段と、
    前記第1のバージョン情報と当該サービス提供装置が保持する前記データのうち最新の前記データの第2のバージョン情報とを比較し、前記第1のバージョン情報と前記第2のバージョン情報が同じ場合は前記データバックアップ装置が保持する前記データと当該サービス提供装置が保持する前記データは一致すると判定し、前記第1のバージョン情報と前記第2のバージョン情報が異なる場合は前記データバックアップ装置が保持する前記データと当該サービス提供装置が保持する前記データは一致しないと判定する判定手段と、
    を有することを特徴とするサービス提供装置。
  4. 前記判定手段が前記データは一致すると判定したときに、その旨を前記データバックアップ装置に通知し、前記データは一致しないと判定したときに、前記第1のバーション情報が前記第2のバージョン情報よりも古い場合は、前記第1のバージョン情報よりも新しいバージョン情報を持つ前記データを前記データバックアップ装置に送信し、前記第1のバージョン情報が前記第2のバージョン情報よりも新しい場合は、前記第2のバージョン情報よりも新しいバージョン情報を持つ前記データを送信するように前記データバックアップ装置にリストア通知を送信する整合手段を有することを特徴とする請求項3記載のサービス提供装置。
JP2010178757A 2010-08-09 2010-08-09 データ整合方法及びサービス提供装置 Active JP5344712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010178757A JP5344712B2 (ja) 2010-08-09 2010-08-09 データ整合方法及びサービス提供装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010178757A JP5344712B2 (ja) 2010-08-09 2010-08-09 データ整合方法及びサービス提供装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012038154A true JP2012038154A (ja) 2012-02-23
JP5344712B2 JP5344712B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=45850076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010178757A Active JP5344712B2 (ja) 2010-08-09 2010-08-09 データ整合方法及びサービス提供装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5344712B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013175079A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散データ管理システムおよびその動作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209638A (ja) * 1986-02-14 1987-09-14 Fujitsu Ltd フアイル版数管理方式
JP2001142763A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Hitachi Commun Syst Inc 障害復旧時のファイル管理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209638A (ja) * 1986-02-14 1987-09-14 Fujitsu Ltd フアイル版数管理方式
JP2001142763A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Hitachi Commun Syst Inc 障害復旧時のファイル管理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013175079A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散データ管理システムおよびその動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5344712B2 (ja) 2013-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5982842B2 (ja) コンピュータ障害監視プログラム、方法、及び装置
CN111427728B (zh) 状态管理方法、主备切换方法及电子设备
CN106330475B (zh) 一种通信系统中管理主备节点的方法和装置及高可用集群
CN110830283B (zh) 故障检测方法、装置、设备和系统
KR20080018267A (ko) 논-스톱 멀티-노드 시스템 동기화를 위한 방법 및 장치
WO2014067335A1 (zh) 一种分布式通信设备软件升级方法及系统
WO2014067330A1 (zh) 一种分布式通信设备软件升级方法及系统
WO2012155630A1 (zh) 一种容灾的方法、装置及系统
JP2009033447A (ja) インタフェース装置、主装置及びインタフェース装置に用いられる制御方法
JP2013161252A (ja) 冗長コンピュータ制御プログラム、方法、及び装置
CN109189854B (zh) 提供持续业务的方法及节点设备
WO2012171346A1 (zh) 电话号码映射域名解析系统(enum-dns)及其容灾方法
WO2017016196A1 (zh) 同步数据方法、装置及系统
CN113438111A (zh) 基于Raft分布式恢复RabbitMQ网络分区的方法及应用
JP5344712B2 (ja) データ整合方法及びサービス提供装置
JP2012175158A (ja) 呼救済システム及び呼救済方法
CN114301763A (zh) 分布式集群故障的处理方法及系统、电子设备及存储介质
US11954509B2 (en) Service continuation system and service continuation method between active and standby virtual servers
JP2013161266A (ja) 呼処理情報の冗長化制御システムおよびこれに利用する予備保守サーバ
JP2015057685A (ja) 監視システム
KR101596140B1 (ko) 이중화 구조에 기초한 tcp 기반의 고장 감내 장치 및 방법
JP2015138987A (ja) 通信システムおよび通信システムにおけるサービス復旧方法
JP4803194B2 (ja) 通信システム、通信方法、プログラム、及び記録媒体
JP6431498B2 (ja) 加入者収容装置冗長化システム、冗長化制御装置、および、冗長化制御方法
KR20170131001A (ko) 메시지분산 서비스 환경에서의 운영 서버 제어 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5344712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350