JP2012037576A - 液晶シャッタ眼鏡及び表示システム - Google Patents

液晶シャッタ眼鏡及び表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012037576A
JP2012037576A JP2010174712A JP2010174712A JP2012037576A JP 2012037576 A JP2012037576 A JP 2012037576A JP 2010174712 A JP2010174712 A JP 2010174712A JP 2010174712 A JP2010174712 A JP 2010174712A JP 2012037576 A JP2012037576 A JP 2012037576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal shutter
eye
power switch
shutter glasses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010174712A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ikeda
毅 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010174712A priority Critical patent/JP2012037576A/ja
Publication of JP2012037576A publication Critical patent/JP2012037576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

【課題】電源スイッチがオフ状態の場合には入射光を遮断するノーマリーブラック型の液晶シャッタを用いた液晶シャッタ眼鏡及び表示システムを提供する。
【解決手段】液晶シャッタ眼鏡1は、右目用及び左目用液晶シャッタ17、18と、電源スイッチ12とを有する。電源スイッチ12がオフ状態の場合、右目用及び左目用液晶シャッタ17、18は閉状態であり入射光を遮断する。表示システムは、右目用及び左目用の映像を表示する表示装置2と、液晶シャッタ眼鏡1とを有する。表示装置2は、右目用及び左目用の映像の切り替えと右目用又は左目用液晶シャッタ17、18の開閉との同期をとるための信号を液晶シャッタ眼鏡1に送信し、液晶シャッタ眼鏡1は、その信号を従って右目用及び左目用液晶シャッタ17、18を開閉する。
【選択図】図2

Description

本発明は、液晶シャッタ眼鏡及び表示システムに関する。
液晶シャッタ眼鏡は、3D映像システムで用いられる表示装置に表示されている右目用及び左目用の映像に同期させて右目用及び左目用液晶シャッタを開閉し、右目用及び左目用の映像を透過又は遮断することにより、使用者に奥行き感及び立体感を認識させる。
例えば、液晶シャッタ眼鏡は、液晶シャッタを駆動する駆動回路及びその駆動回路に電力を供給する電池間に介挿された電源スイッチと、パイロットランプ(例えば、LED)とを有し、電源スイッチがオンの場合、パイロットランプを用いてその旨を使用者に報知する。しかし、パイロットランプの場所は液晶シャッタ眼鏡の構造及び形状に依存するため、使用者にとって視認しにくい姿勢で液晶シャッタ眼鏡が置かれた場合、使用者は、パイロットランプの点灯状態を容易に識別できない。そのため、液晶シャッタ眼鏡は、使用者が使用していない場合であっても電源スイッチがオンのまま放置されやすく、電力が消費され、電池寿命を早めることになる。
特許文献1には、液晶シャッタ眼鏡の電源スイッチがオンにされた場合、液晶シャッタを一定期間閉鎖し、その後、液晶シャッタを開放することにより電源スイッチがオン状態であることを認識できるようにした液晶シャッタ眼鏡が記載されている。
特開平8−278468号公報(例えば、段落0014)
特許文献1記載の液晶シャッタ眼鏡は、電源スイッチがオフすなわち電圧が印可されていない状態では入射光を透過させるノーマリーホワイト型の液晶シャッタを用いている。したがって、電源スイッチがオフの場合に液晶シャッタは透明であるため、使用者は、電源スイッチがオフであるか否かを識別することが困難であり、未使用時に電源スイッチを切り忘れ、電池寿命を早めることになる。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、電源スイッチがオフすなわち電圧が印可されていない状態では入射光を遮断するノーマリーブラック型の液晶シャッタを用いることにより、未使用時の電源スイッチの切り忘れを防止できる液晶シャッタ眼鏡及び表示システムを提供することを目的とする。
本発明の液晶シャッタ眼鏡は、電源スイッチと、該電源スイッチがオンの場合に開閉が反復される液晶シャッタとを備える液晶シャッタ眼鏡において、前記電源スイッチがオフの場合、前記液晶シャッタは閉状態であることを特徴とする。
本発明にあっては、液晶シャッタ眼鏡の電源スイッチがオフの場合、液晶シャッタは、入射光が遮断され黒い状態であるため、電源スイッチがオフであるか否かを容易に識別できる。
本発明の液晶シャッタ眼鏡において、前記液晶シャッタは、右目用及び左目用液晶シャッタを備えることを特徴とする。
本発明にあっては、液晶シャッタ眼鏡の電源スイッチがオフの場合、右目用及び左目用液晶シャッタは、入射光が遮断され黒い状態であるため、電源スイッチがオフであるか否かを容易に識別できる。
本発明の表示システムは、右目用及び左目用の映像を表示する表示装置と、右目用及び左目用液晶シャッタを有する液晶シャッタ眼鏡とを備え、前記表示装置は、右目用及び左目用の映像の切り替えと前記右目用及び左目用液晶シャッタの開閉との同期をとるための信号を送信する手段を備え、前記液晶シャッタ眼鏡は、電源スイッチと、前記信号を受信する受信手段と、前記電源スイッチがオンの場合、該受信手段が受信した信号に従って前記右目用及び左目用液晶シャッタを交互に開閉する手段とを備え、前記電源スイッチがオフの場合、前記右目用及び左目用液晶シャッタは閉状態であることを特徴とする。
本発明にあっては、表示装置から送信される信号に従って右目用及び左目用液晶シャッタの開閉を行い、右目用及び左目用液晶シャッタ眼鏡の電源スイッチがオフの場合、右目用及び左目用液晶シャッタは閉状態である。すなわち、電源スイッチがオフの場合、右目用及び左目用液晶シャッタは、入射光が遮断され黒い状態であるため、電源スイッチがオフであるか否かを容易に識別できる。
本発明によれば、電源スイッチがオフすなわち電圧が印可されていない状態では入射光を遮断するノーマリーブラック型の液晶シャッタを用いるため、未使用時の電源スイッチの切り忘れを防止できる。
表示システムの一構成例を示す模式図である。 液晶シャッタ眼鏡の一構成例を示すブロック図である。 右目用液晶シャッタ及び左目用液晶シャッタの開閉と、表示装置の表示部に表示される右目用の映像又は左目用の映像との対応関係を示す模式図である。 電源スイッチがオフ状態の場合とオン状態の場合の液晶シャッタ眼鏡の外観例を示す模式図である。 表示装置の一構成例を示すブロック図である。
以下、図面を参照して実施の形態を具体的に説明する。
図1は、表示システムの一構成例を示す模式図である。
表示システムは、液晶シャッタ眼鏡1及び表示装置2を有する。
表示装置2は、映像を表示する表示部25及び液晶シャッタ眼鏡1に同期信号を送信する同期信号送信部27を有する。同期信号とは、表示装置2が液晶シャッタ眼鏡1に送信する信号であって、表示装置2が右目用の映像と左目用の映像とを切り替えて表示するのに同期させて液晶シャッタ眼鏡1を制御するための信号である。同期信号送信部27は、矩形枠状の前キャビネットの中央下部に設けられているが、特にこれに限定されるものではない。
液晶シャッタ眼鏡1は、表示装置2から送信された同期信号を受信する同期信号受信部15と、表示装置2に表示された右目用の映像及び左目用の映像それぞれを同期信号に従って透過又は遮断させる右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18と、使用者の操作によりオン又はオフされる電源スイッチ12を有する。
同期信号受信部15は、液晶シャッタ眼鏡1の鼻パッド上部の略中央部に設けられているが、特にこれに限定されるものではない。また、電源スイッチ12は、液晶シャッタ眼鏡1のフレームの左部に設けられているが、特にこれに限定されるものではない。例えば、液晶シャッタ眼鏡1の装着中に電源スイッチ12のオンとオフの切り替え操作が簡単にできるような場所に電源スイッチ12を設けてもよい。
図2は、液晶シャッタ眼鏡の一構成例を示すブロック図である。
液晶シャッタ眼鏡1は、液晶シャッタ眼鏡制御部10、電池11、電源スイッチ12、タイマ13、発振回路14、同期信号受信部15、液晶シャッタ駆動部16、右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18を有する。
電池11は、例えばリチウム電池、アルカリマンガン電池等のボタン型一次電池、又はリチウムイオン電池等の二次電池である。電池11は、液晶シャッタ眼鏡制御部10に電圧を印可する。
液晶シャッタ駆動部16は、電源スイッチ12がオン状態の場合、右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18に電圧を印可し、電源スイッチ12がオフ状態の場合、右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18に電圧を印可しない。
右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18は、ノーマリーブラック型の液晶シャッタである。したがって、電源スイッチ12がオフ状態であって右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18に電圧が印可されていない場合、右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18は全閉状態であり入射光を遮断する。すなわち、電源スイッチ12がオフ状態の場合には右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18は黒い状態である。これに対して、電源スイッチ12がオン状態であって右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18に電圧が印可されている場合、右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18は同期信号に従って開閉が反復され入射光を透過又は遮断する。
発振回路14は、液晶シャッタ眼鏡制御部10を動作させると共に、右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18を開閉させる基準となるクロックを生成し、生成したクロックを液晶シャッタ眼鏡制御部10へ出力する回路である。
同期信号受信部15は、例えば、赤外線受光部を有し、右目用の映像及び左目用の映像との表示に同期させて、右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18を交互に開閉させるべく、表示装置2から送信される赤外線の同期信号を受信し、受信した同期信号を液晶シャッタ眼鏡制御部10へ与える。尚、赤外線の代わりに電波又は有線を用いて、表示装置2における映像表示動作と右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18の開閉を同期させてもよい。
液晶シャッタ眼鏡制御部10は、同期信号受信部15から与えられた同期信号を用いて、右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18の開閉を制御するための右目用の液晶シャッタ制御信号及び左目用の液晶シャッタ制御信号を作成して、液晶シャッタ駆動部16に与える。
液晶シャッタ駆動部16は、右目用の液晶シャッタ制御信号及び左目用の液晶シャッタ制御信号に従って右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18に対して電圧を交互に印可することにより右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18を開閉する。右目用の液晶シャッタ制御信号は、例えば、周波数が120Hz、ディーティ比50%の矩形波信号であり、左目用の液晶シャッタ制御信号は、右目用の液晶シャッタ制御信号の位相を反転、すなわち位相を180度ずらした信号である。
タイマ13は、液晶シャッタ眼鏡制御部10による時間に基づく制御の為の時間情報を液晶シャッタ眼鏡制御部10に供給する。例えば、タイマ13は、同期信号受信部15が同期信号を受信していない時間を計測し、その時間が所定時間を超えた場合、液晶シャッタ眼鏡制御部10に対してその旨を通知してもよい。その場合、その通知を受けた液晶シャッタ眼鏡制御部10は、液晶シャッタ眼鏡1の電源スイッチをオフにする。
表示装置2は、表示部25に右目用の映像と左目用の映像とを切り替えて表示する。液晶シャッタ眼鏡1は、その切り替えと同期して右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18を開閉することで視差を生み出す。この方式をフレームシーケシャル方式と呼ぶ。フレームシーケンシャル方式では、表示装置2は、120コマ/秒(fps)のフレームレートで、右目用の映像及び左目用の映像として、それぞれ60コマ/秒の映像を表示部25に交互に映す。各映像には視差が設けられているため、使用者は、交互に一方の視界を確保する右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18を通して右目用の映像及び左目用の映像を交互に見る。
図3は、右目用液晶シャッタ及び左目用液晶シャッタの開閉と、表示装置の表示部に表示される右目用の映像又は左目用の映像との対応関係を示す模式図である。特に、図3Aは、右目用液晶シャッタを開放する一方、左目用液晶シャッタを閉鎖することにより右目の視界を確保した状態を示し、図3Bは、左目用液晶シャッタを開放する一方、右目用液晶シャッタを閉鎖することにより左目の視界を確保した状態を示す。
図3Aに示すように、右目用の映像8が表示部25に表示されているタイミングで右目用液晶シャッタ17は開放され、左目用液晶シャッタ18は閉鎖される。一方、図3Bに示すように、左目用の映像9が表示部25に表示されているタイミングで左目用液晶シャッタ18は開放され、右目用液晶シャッタ17は閉鎖される。
このように、液晶シャッタ眼鏡制御部10は、表示装置2による制御の下、右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18を開閉することによって右目用の映像8及び左目用の映像9を透過又は遮断する。
図4は、電源スイッチがオフ状態の場合とオン状態の場合の液晶シャッタ眼鏡の外観例を示す模式図である。特に、図4Aは、電源スイッチがオフ状態の場合の液晶シャッタ眼鏡の外観例、図4Bは、電源スイッチがオン状態の場合の液晶シャッタ眼鏡の外観例を示す。
図4Aに示すように、液晶シャッタ眼鏡1の電源スイッチ12がオフ状態では、右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18は、閉鎖されて黒い状態である。一方、図4Bに示すように、液晶シャッタ眼鏡1の電源スイッチ12がオン状態では、右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18は、開放されて透明である。
本実施の形態に係る液晶シャッタ眼鏡1は、電源スイッチ12がオフ状態の場合、右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18を全閉状態であり黒い状態であるため電源スイッチ12がオフ状態であることを使用者は容易に認識できる。更に、本実施の形態に係る液晶シャッタ眼鏡1は、電源スイッチ12がオン状態の場合には右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18を全開状態であり透明であるため電源スイッチ12がオン状態であることを使用者は容易に認識できる。
尚、右目用液晶シャッタ17又は左目用液晶シャッタ18のいずれか一方をノーマルホワイト型の液晶シャッタにすることで、電源スイッチ12がオフ状態の場合には右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18の一方を開状態にし、他方を閉状態にすることにより、電源スイッチ12がオフ状態と認識できるような構成にしてもよい。
図5は、表示装置の一構成例を示すブロック図である。
表示装置2は、表示制御部20、映像入力部21、チューナ部22、AVスイッチ23、信号処理部24、表示部25、スピーカ26、同期信号送信部27及び記憶部28を有する。
映像入力部21は、図示しない各種外部機器から出力された3D映像の映像信号及び音声信号が入力される入力インタフェースであり、入力された映像信号及び音声信号をAVスイッチ23へ与える。外部機器は、例えば、衛星放送チューナ、ケーブルテレビチューナ、IP放送チューナ等のチューナ、BDレコーダ、HDDレコーダ等の映像再生装置等である。
3Dの映像信号は、例えば、サイド・バイ・サイド(side by side)方式で伝送される。サイド・バイ・サイド方式とは、右目用の映像8の1フレームと左目用の映像9の1フレームとをそれぞれ水平方向に1/2に圧縮し、各フレームを横に並べて1枚のフレームとして送信する伝送方式である。右目用の映像8及び左目用の映像9を並べた1枚のフレームは、2D映像と同様の方式で伝送することができるため、既存のインフラを利用することができる。
尚、その他の伝送方式、例えば右目用の映像8の1フレームと、左目用の映像9の1フレームとを各別に送信する伝送方式で受信した3D映像についても本発明を適用することができる。
チューナ部22は、アンテナAで受信した放送信号を増幅して特定チャンネルの信号を選択する。その信号は、OFDM(Orthogonal Frequency-Division Mutiplexing)方式で変調されている。チューナ部22は、図示しない復調部を有しており、選択された特定チャンネルの信号を、MPEG2−TS形式のストリームデータに復調し、復調したストリームデータをAVスイッチ23に与える。TS形式のストリームデータは、複数のパケットから構成されている。パケットは、番組を構成する3Dの映像信号及び音声信号等をパケット化したものであり、複数のパケットから、時系列順の映像信号及び音声信号が復元される。
AVスイッチ23は、後述の表示制御部20の制御に従って、映像入力部21から与えられた映像信号及び音声信号、又はチューナ部22から与えられたストリームデータのいずれかを選択し、選択された映像信号及び音声信号又はストリームデータを信号処理部24へ与える。
信号処理部24は、AVスイッチ23から映像信号及び音声信号のストリームデータが与えられた場合、サイド・バイ・サイド方式の1フレーム映像中、右半分の映像を水平方向に伸張させた右目用の映像8と、左半分の映像を水平方向に伸張させた左目用の映像9とをフレームシーケンシャル方式で表示部25に表示させる。また、音声信号をスピーカ26に与えることによって、音声を外部出力する。
また、信号処理部24は、ストリームデータが与えられた場合、ストリームデータを映像及び音声のデータに分離し、MPEG2の圧縮伸張方式に従って復調することによって、元の映像信号及び音声信号を生成する。そして、信号処理部24は、生成された映像信号に対して、上述と同様の処理で、右目用の映像8及び左目用の映像9をフレームシーケンシャル方式で表示部25に表示させる。
更に、信号処理部24は、右目用の映像8及び左目用の映像9が表示されるタイミングと、右目用液晶シャッタ17及び左目用液晶シャッタ18の開閉タイミングとを同期させるための同期信号を同期信号送信部27に与える。
同期信号送信部27は、例えば、赤外線エミッタ回路であり、信号処理部24から与えられた同期信号を赤外線で液晶シャッタ眼鏡1へ送信する。
表示部25は、例えば、液晶パネル、プラズマディスプレイパネル、有機ELパネル等で構成されており、信号処理部24から与えられた映像信号に基づいて、映像を表示する。表示部25は、例えば、テレビ放送信号を受信して映像を表示するテレビ受像装置に備わる。
表示制御部20は、CPU、ROM、RAM等を有し、表示装置2の各構成部に制御信号を与えて各構成部の動作を制御する。
記憶部28は、例えばフラッシュメモリ等の不揮発性メモリであり、液晶シャッタ眼鏡1の電池の残量が少ないことを示す所定情報を記憶するための素子である。尚、記憶部28は、不揮発性である必要はなく、揮発性のメモリであってもよい。
尚、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 液晶シャッタ眼鏡
2 表示装置
8 右目用の映像
9 左目用の映像
11 電池
12 電源スイッチ
13 タイマ
14 発振回路
15 同期信号受信部
16 液晶シャッタ駆動部
17 右目用液晶シャッタ
18 左目用液晶シャッタ
20 表示制御部
21 映像入力部
22 チューナ部
23 AVスイッチ
24 信号処理部
25 表示部
26 スピーカ
27 同期信号送信部
28 記憶部

Claims (3)

  1. 電源スイッチと、該電源スイッチがオンの場合に開閉が反復される液晶シャッタとを備える液晶シャッタ眼鏡において、
    前記電源スイッチがオフの場合、前記液晶シャッタは閉状態であることを特徴とする液晶シャッタ眼鏡。
  2. 前記液晶シャッタは、右目用及び左目用液晶シャッタを備えることを特徴とする請求項1記載の液晶シャッタ眼鏡。
  3. 右目用及び左目用の映像を表示する表示装置と、右目用及び左目用液晶シャッタを有する液晶シャッタ眼鏡とを備え、
    前記表示装置は、
    右目用及び左目用の映像の切り替えと前記右目用及び左目用液晶シャッタの開閉との同期をとるための信号を送信する手段を備え、
    前記液晶シャッタ眼鏡は、
    電源スイッチと、
    前記信号を受信する受信手段と、
    前記電源スイッチがオンの場合、該受信手段が受信した信号に従って前記右目用及び左目用液晶シャッタを開閉する手段と
    を備え、
    前記電源スイッチがオフの場合、前記右目用及び左目用液晶シャッタは閉状態であることを特徴とする表示システム。
JP2010174712A 2010-08-03 2010-08-03 液晶シャッタ眼鏡及び表示システム Pending JP2012037576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010174712A JP2012037576A (ja) 2010-08-03 2010-08-03 液晶シャッタ眼鏡及び表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010174712A JP2012037576A (ja) 2010-08-03 2010-08-03 液晶シャッタ眼鏡及び表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012037576A true JP2012037576A (ja) 2012-02-23

Family

ID=45849661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010174712A Pending JP2012037576A (ja) 2010-08-03 2010-08-03 液晶シャッタ眼鏡及び表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012037576A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62166314A (ja) * 1986-01-20 1987-07-22 Victor Co Of Japan Ltd 立体映像用液晶めがねとその駆動方法
JPS631286A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Victor Co Of Japan Ltd 立体画像用めがねの信号方式
JPS63228120A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 Sharp Corp 立体映像スコ−プ
JPH08171098A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Sanyo Electric Co Ltd 液晶シャッター及び立体画像認識眼鏡
JPH08278468A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Sanyo Electric Co Ltd 液晶シャッタ付眼鏡装置及びその制御方法
JP2000284224A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 立体画像表示システム
JP2006003823A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Victor Co Of Japan Ltd 3次元画像鑑賞システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62166314A (ja) * 1986-01-20 1987-07-22 Victor Co Of Japan Ltd 立体映像用液晶めがねとその駆動方法
JPS631286A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Victor Co Of Japan Ltd 立体画像用めがねの信号方式
JPS63228120A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 Sharp Corp 立体映像スコ−プ
JPH08171098A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Sanyo Electric Co Ltd 液晶シャッター及び立体画像認識眼鏡
JPH08278468A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Sanyo Electric Co Ltd 液晶シャッタ付眼鏡装置及びその制御方法
JP2000284224A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 立体画像表示システム
JP2006003823A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Victor Co Of Japan Ltd 3次元画像鑑賞システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8687116B2 (en) Video output device and video display system
EP2456219A1 (en) Video playback device
KR101677251B1 (ko) 3d 디스플레이 장치 및 그의 gui 설정 방법, 그리고 3d 안경
KR20130046336A (ko) 디스플레이장치의 멀티뷰 디바이스 및 그 제어방법과, 디스플레이 시스템
US20110234774A1 (en) Shutter glasses and method of obtaining shutter control signal of shutter glasses
JP2011223187A (ja) 3d眼鏡及びその制御方法
KR20120132240A (ko) 복수의 사용자에게 복수의 영상을 제공하는 듀얼 뷰 디스플레이 방법 및 듀얼 뷰 안경 구동 방법, 이를 적용한 디스플레이 장치 및 듀얼 뷰 안경
JP2013140355A (ja) ディスプレイ装置および方法
EP2432239A2 (en) Method for controlling ambient brightness perceived via three-dimensional glasses by adjusting ambient brightness setting, three-dimensional glasses, and video display device thereof
EP2587818B1 (en) Multi-view device of display apparatus and control method thereof, and display system
KR20120125150A (ko) 표시 장치, 셔터 장치, 셔터 제어 회로, 셔터 제어 방법, 및 표시 시스템
JP2011155631A (ja) ディスプレイ装置及びその駆動方法、シャッター方式の立体メガネ及びその駆動方法
WO2012093532A2 (ja) 画像表示システム、表示装置、並びにシャッター眼鏡
KR20130009044A (ko) 디스플레이 장치 및 이에 적용되는 3d 디스플레이 방법
KR20140007708A (ko) 영상 디스플레이 장치, 영상 디스플레이 방법 및 안경장치
US8581968B2 (en) Notification system, shutter glasses, notification method
KR20130077750A (ko) 안경 장치, 디스플레이 장치, 그들을 이용한 컨텐츠 제공 방법 및 디스플레이 장치의 모드 전환 방법
JP2012037576A (ja) 液晶シャッタ眼鏡及び表示システム
KR20150031994A (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제어방법
KR20130002798A (ko) 3d 디스플레이 장치 및 이에 적용되는 3d 디스플레이 방법
JP2012100159A (ja) 映像表示装置,テレビジョン受像機
TWI519821B (zh) 使用於立體眼鏡中的電子裝置及方法
KR20110042996A (ko) 능동형 셔터 안경 및 그를 구비하는 디스플레이 시스템, 디스플레이 시스템의 제어방법
JP2010283653A (ja) 映像表示システム、眼鏡装置およびテレビジョンシステム
JP2013042194A (ja) 立体表示装置用リモコンおよびマルチ画面立体表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140311