JP2011155631A - ディスプレイ装置及びその駆動方法、シャッター方式の立体メガネ及びその駆動方法 - Google Patents

ディスプレイ装置及びその駆動方法、シャッター方式の立体メガネ及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011155631A
JP2011155631A JP2010195875A JP2010195875A JP2011155631A JP 2011155631 A JP2011155631 A JP 2011155631A JP 2010195875 A JP2010195875 A JP 2010195875A JP 2010195875 A JP2010195875 A JP 2010195875A JP 2011155631 A JP2011155631 A JP 2011155631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
unit
signal
synchronization signal
eye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010195875A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyun-Jin Yoon
現 珍 尹
Tae-Don Hwang
泰 敦 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2011155631A publication Critical patent/JP2011155631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/341Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using temporal multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2213/00Details of stereoscopic systems
    • H04N2213/008Aspects relating to glasses for viewing stereoscopic images

Abstract

【課題】 ユーザーは一つの立体メガネを利用して複数のディスプレイ装置に表示される3D映像を鮮かに見ることができる。
【解決手段】 本発明は、ディスプレイ装置及びその駆動方法、シャッター方式の立体メガネ及びその駆動方法に係り、本発明によるディスプレイ装置は、交番的な左眼映像及び右眼映像を含む映像信号を受信する信号受信部と;信号受信部で受信される映像信号を処理する信号処理部と;信号処理部によって処理される映像信号に基づいて立体映像を表示するディスプレイ部と;立体メガネから左眼映像及び右眼映像のための同期信号を受信する同期信号受信部と;同期信号に基づいて前記左眼映像及び前記右眼映像が前記左眼シャッター部及び前記右眼シャッター部の開閉に対応して交番的に表示されるように前記信号処理部を制御する制御部と;を含む。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ディスプレイ装置及びその駆動方法、シャッター方式の立体メガネ及びその駆動方法に係り、さらに詳しくは、鮮かな映像を提供することができるディスプレイ装置及びその駆動方法、シャッター方式の立体メガネ及びその駆動方法に関する。
一般的に、TVなどのようなディスプレイ装置によって表示される3D映像は、一般的に近距離で立体感を認識するようにする最大の要因である両眼時差(binocular parallax)を利用して物体の立体感を感じるようにする。3D映像は、シャッター方式の立体メガネを利用して見られるのに、ディスプレイ装置は、左眼映像及び右眼映像を交代で早くディスプレイし、左眼映像及び右眼映像と同期されるようにシャッター方式の立体メガネを開閉させることによって3D映像を具現する。すなわち、ディスプレイ装置の左眼映像が画面にディスプレイされる時には、立体メガネの左眼シャッターは開放され右眼シャッターは閉鎖され、ディスプレイ装置の右眼映像がディスプレイされる時には、立体メガネの右眼シャッターは開放され左眼シャッターは閉鎖される。
このような動作を行うためにディスプレイ装置は、立体メガネに同期信号を出力する。ただ、一つの立体メガネを利用して複数のディスプレイ装置で表示される3D映像を見る場合には、各ディスプレイ装置で出力する同期信号が異なって鮮かな映像を提供し難いと言う問題が発生する。
従って、本発明の目的は、ユーザーが一つの立体メガネを利用して複数のディスプレイ装置で表示される3D映像を鮮かに見られるディスプレイ装置及びその駆動方法、シャッター方式の立体メガネ及びその駆動方法を提供することである。
本発明の目的は、左眼シャッター部及び右眼シャッター部を備えるシャッター方式の立体メガネを利用するディスプレイ装置において、左眼映像及び右眼映像を含む映像信号を受信する信号受信部と;前記信号受信部で受信される映像信号を処理する信号処理部と;前記信号処理部によって処理される前記映像信号に基づいて立体映像を表示するディスプレイ部と;前記立体メガネから前記左眼映像及び前記右眼映像のための同期信号を受信する同期信号受信部と;前記同期信号に基づいて前記左眼映像及び前記右眼映像が前記左眼シャッター部及び前記右眼シャッター部の開閉に対応して交番的に表示されるように前記信号処理部を制御する制御部と;を含むディスプレイ装置によって達成されることができる。
ここで、同期信号受信部は、前記同期信号をRF信号またはIR信号で受信することができる。
一方、本発明の目的は、ディスプレイ装置に交番的に表示される左眼映像及び右眼映像をユーザーにディスプレイするためのシャッター方式の立体メガネにおいて、交番的に開閉される左側シャッター部及び右側シャッター部を含むシャッター部と;前記左眼映像及び前記右眼映像が前記左眼シャッター部及び前記右眼シャッター部の開閉に対応して交番的に表示されるための同期信号を生成する同期信号生成部と;前記同期信号生成部で生成された前記同期信号を前記ディスプレイ装置に伝送する信号送信部と;を含むシャッター方式の立体メガネによって達成されることができる。
また、本発明の目的は、シャッター方式の立体メガネと通信するディスプレイ装置において、左眼映像及び右眼映像を含む映像信号を受信する信号受信部と;前記信号受信部で受信される映像信号を処理する信号処理部と;前記信号処理部によって処理される前記映像信号に基づいて立体映像を表示するディスプレイ部と;前記立体メガネから前記シャッター方式のシャッターリングに対応される同期信号を受信する同期信号受信部と;前記同期信号に基づいて垂直同期信号(Vsync)を生成し、前記垂直同期信号に基づいて前記立体映像が表示されるようにする制御部と;を含むことを特徴とするディスプレイ装置によって達成されることができる。
ここで、制御部は、信号処理部で処理された前記左眼映像及び前記右眼映像を交番的にディスプレイすることによって前記立体映像を表示することができる。
また、本発明の目的は、複数のディスプレイ装置で交番的に表示される左眼映像及び右眼映像をユーザーにディスプレイするためのシャッター方式の立体メガネにおいて、交番的に開閉される左眼シャッター部及び右眼シャッター部を含むシャッター部と;前記シャッター方式のシャッターリングに対応される同期信号を生成する同期信号生成部と;前記同期信号を前記複数のディスプレイ装置に伝送する信号送信部と;を含むことを特徴とするシャッター方式の立体メガネによって達成されることができる。
ここで、同期信号は、左眼シャッター部がオンになる時に、または右眼シャッター部がオンになる時にトグル(toggle)することができる。また、左眼シャッター部及び右眼シャッター部がオンになる時にトグル(toggle)することができる。
また、制御部は、前記信号処理部で処理された前記左眼映像及び前記右眼映像を交番的にディスプレイすることによって前記立体映像を表示することができる。
また、本発明の目的は、シャッターリングに対応される同期信号を生成し、前記同期信号を複数のディスプレイ装置に伝送するシャッター方式の立体メガネと;前記同期信号を受信し、前記受信した同期信号に基づいて垂直同期信号(Vsync)を生成し、前記垂直同期信号に基づいて立体映像を表示する複数のディスプレイ装置と;を含むことを特徴とするディスプレイシステムによって達成されることができる。
ここで、複数のディスプレイ装置は、左眼映像及び右眼映像を交番的にディスプレイすることによって前記立体映像を表示することができる。
また、同期信号は、前記立体メガネの左眼シャッター部がオンになる時に、または右眼シャッター部がオンになる時にトグル(toggle)することができる。または、前記立体メガネの右眼シャッター及び左眼シャッターがオンになる時にトグル(toggle)するできる。
また、本発明の目的は、左眼シャッター部及び右眼シャッター部を備えるシャッター方式の立体メガネを利用するディスプレイ装置の駆動方法において、入力される交番的な左眼映像及び右眼映像を含む映像信号を処理する段階と;前記立体メガネから前記左眼映像及び前記右眼映像のための同期信号を受信する段階と;前記同期信号に基づいて前記左眼映像及び前記右眼映像を前記左眼シャッター部及び前記右眼シャッター部の開閉に対応して交番的に表示する段階と;を含むディスプレイ装置の駆動方法によって達成されることができる。
ここで、受信する段階は、前記同期信号をRF信号またはIR信号で受信することができる。
一方、本発明の目的は、ディスプレイ装置に交番的に表示される左眼映像及び右眼映像をユーザーにディスプレイするためのシャッター方式の立体メガネの駆動方法において、左眼シャッター部及び右眼シャッター部を交番的に開閉させる段階と;前記左眼映像及び前記右眼映像が前記左眼シャッター部及び前記右眼シャッター部の開閉に対応して交番的に表示されるための同期信号を生成する段階と;前記同期信号を前記ディスプレイ装置に伝送する段階と;を含むシャッター方式の立体メガネの駆動方法によって達成されることができる。
前述のように、本発明によると、立体メガネで同期信号を生成してディスプレイ装置に伝送するので、ユーザーが一つの立体メガネを利用して複数のディスプレイ装置で表示される3D映像を見る場合にも、鮮やかな映像を提供することができる。
本発明の一実施形態によるディスプレイ装置の構成を示す図である。 本発明の一実施形態によるシャッター方式の立体メガネの構成を示す図である。 本発明の一実施形態によるディスプレイ装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるシャッター方式の立体メガネの動作を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態に対して本発明の属する技術分野で通常の知識を有する人なら容易に実施できるように詳細に説明する。本発明は色々な形態で具現されることができるし、ここで説明する実施形態に限定されない。本発明を明確に説明するために、説明に関しない部分は省略し、明細書の全体を通じて同一または類似な構成要素に対しては同一な参照符号を付ける。
図1は、本発明の一実施形態によるディスプレイ装置10の構成を示す図である。図1に示すように、本実施形態によるディスプレイ装置10は、信号受信部100、信号処理部110、ディスプレイ部120、同期信号受信部130及び制御部140を含む。
信号受信部100は、左眼映像及び右眼映像を含む映像信号を受信するのに、映像信号は、交番的な左眼映像及び右眼映像を含むことができる。また、信号受信部100によって受信される映像信号は、DTV信号、ケーブル放送信号などのような放送信号を含む。この場合、信号受信部100は、制御部140の制御によってユーザーが選択したチャンネルの放送信号をチューニングして受信することができる。また、信号受信部100によって受信される映像信号は、DVD、BDなどのような映像器機から出力される信号を含むことができる。また、図示されなかったが、信号受信部100は、音声出力のための音声信号、データ情報の出力のためのデータ信号などを受信することができる。本実施形態による映像信号、音声信号及びデータ信号は、一つの放送信号を通じて共に受信されることができる。
信号処理部110は、受信される左眼映像及び右眼映像を含む映像信号をディスプレイ部120に立体映像がディスプレイされるように所定の信号処理を行う。信号処理部110によって行われる信号処理は、映像信号に関するデコーディング、イメージインヘンシング、スケーリングなどを含む。また、信号処理部110は、信号受信部100を通じて受信される放送信号から、映像信号、音声信号及びデータ信号をそれぞれ分離するデマルチプレクシングなどを含めて、音声信号及びデータ信号に対するデコーディング処理なども行うことができる。この場合、ディスプレイ装置10は、信号処理部110によって処理された音声信号に基づく音声を出力することができるスピーカーのような音声出力部(図示せず)をさらに含むことができる。
ディスプレイ部120は、信号処理部110によって処理された映像信号に基づいて映像をディスプレイする。ディスプレイ部120が映像を表示する方式は、例えばLCD方式であることができる。この場合、ディスプレイ部120は、図示しなかったが、LCDパネル、パネル駆動部、バックライトなどを含むことができる。バックライトは、LEDのような光源を含むこともできる。ディスプレイ部120は、信号処理部110によって処理されたデータ信号に含まれたデータ情報を表示することもできる。
同期信号受信部130は、立体メガネ20から左眼映像及び右眼映像のための同期信号を受信する。同期信号は、立体メガネ20の左眼シャッター部22及び右眼シャッター部24の開閉に基づいて生成された信号として、RF信号またはIR信号で受信することができる。受信された同期信号は制御部140に伝達される。
制御部140は、信号処理部110などディスプレイ装置10の他の構成を全般的に制御する。また、制御部140は、同期信号受信部130で同期信号を受信する場合、受信された同期信号に基づいて立体映像が表示されるように信号処理部110を制御する。
例えば、立体メガネ20から受信された同期信号が、立体メガネ20の左眼シャッター部22が開放され、右眼シャッター部24が閉鎖される時にハイ(HIGH)信号を発生する場合、制御部140は、同期信号でハイ信号が発生する時に左眼映像が表示されるようにする。以後、所定の時間が経った後、左眼シャッター部22が鎖閉され、右眼シャッター部24が開放される時に右眼映像が表示されるようにする。
一方、同期信号が立体メガネ20の左眼シャッター部22が閉鎖され、右眼シャッター部24が開放される時にハイ(HIGH)信号が発生する場合、制御部140は、同期信号でハイ信号が発生する時に右眼映像が表示されるようにする。以後、所定の時間が経った後、右眼シャッター部24が閉鎖され、左眼シャッター部22が開放される時点に左眼映像が表示されるようにする。このような方式は、左眼映像及び右眼映像が立体メガネ20の左眼シャッター部22及び右眼シャッター部24の開閉に対応して表示されるようにする一つの方式に該当され、左眼映像及び右眼映像が立体メガネ20の左眼シャッター部22及び右眼シャッター部24の開閉に対応して表示されるようにする方式は多様に構成されることができる。例えば、制御部140は、受信された同期信号に基づいて垂直同期信号(Vsync)を生成し、生成された垂直同期信号に基づいて立体映像が表示されるようにすることができる。
図2は、本発明の一実施形態によるシャッター方式の立体メガネ20の構成を示す図である。図2に示すように、本実施形態によるシャッター方式の立体メガネ20は、シャッター部210、同期信号生成部220、信号送信部230を含むことができる。
シャッター部210は、左眼シャッター部22及び右眼シャッター部24を含み、左眼シャッター部22及び右眼シャッター部24は交番的に開閉される。
同期信号生成部220は、左眼シャッター部22及び右眼シャッター部24の開閉に基づいて同期信号を生成することができる。すなわち、左眼シャッター部22及び右眼シャッター部24が開閉されるタイミングに基づいて同期信号を生成することができる。生成された同期信号は、ディスプレイ装置10に送信され、ディスプレイ装置10は受信された同期信号に基づいて左眼映像及び右眼映像が左眼シャッター部22及び右眼シャッター部24の開閉に対応して交番的に表示されるようにする。
一方、同期信号生成部220は、既に設定された周期を有する同期信号を生成してシャッター部210及びディスプレイ装置10に伝送することができる。この時、左眼シャッター部22及び右眼シャッター部24は、同期信号生成部220から送信された同期信号によって開閉され、左眼映像及び右眼映像も同期信号に従って交番的に表示される。
ここで、同期信号は、左眼シャッター部22または右眼シャッター部24がオンになる時にトグル(toggle)されるようにすることができる。
信号送信部230は、同期信号生成部220で生成された同期信号をディスプレイ装置10に伝送する。ディスプレイ装置10が複数である場合には、各ディスプレイ装置10にそれぞれ伝送する。同期信号は、RF信号またはIR信号で送信されることができる。
図3は、本発明の一実施形態によるディスプレイ装置10の動作を示すフローチャートである。
信号処理部110は、信号受信部100に入力される交番的な左眼映像及び右眼映像を含む映像信号をディスプレイ部120に表示されるように処理する(300)。同期信号受信部130で立体メガネ20から送信される同期信号を受信すると(310)、受信された同期信号は制御部140に伝達される。制御部140は、同期信号に基づいて左眼映像及び右眼映像を左眼シャッター部22及び右眼シャッター部24の開閉に対応して交番的に表示されるように信号処理部110を制御する(320)。
図4は、本発明の一実施形態によるシャッター方式の立体メガネ20の動作を示すフローチャートである。
同期信号生成部220は、左眼シャッター部22及び右眼シャッター部24の開閉400に基づいてディスプレイ装置10で左眼映像及び右眼映像が左眼シャッター部及び右眼シャッター部の開閉に対応して交番的に表示されるための同期信号を生成する(410)。その後、信号送信部230は、生成された同期信号をディスプレイ装置10に伝送する(420)。
以上、多様な実施形態を通じて本発明に対して図示し説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明の属する技術分野の通常の知識を有する人なら本発明の原則や精神に外れなく本発明の実施形態を変形し得ることを分かることができる。発明の範囲は、特許請求の範囲とその均等物によって定まれる。
100 信号受信部
110 信号処理部
120 ディスプレイ部
130 同期信号受信部
140 制御部

Claims (14)

  1. 左眼シャッター部及び右眼シャッター部を備えるシャッター方式の立体メガネを利用するディスプレイ装置において、
    左眼映像及び右眼映像を含む映像信号を受信する信号受信部と;
    前記信号受信部に受信される映像信号を処理する信号処理部と;
    前記信号処理部によって処理される前記映像信号に基づいて立体映像を表示するディスプレイ部と;
    前記立体メガネから前記左眼映像及び前記右眼映像のための同期信号を受信する同期信号受信部と;
    前記同期信号に基づいて前記左眼映像及び前記右眼映像が前記左眼シャッター部及び前記右眼シャッター部の開閉に対応して交番的に表示されるように前記信号処理部を制御する制御部と;
    を含むことを特徴とするディスプレイ装置。
  2. 前記同期信号受信部は、前記同期信号をRF信号で受信することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記同期信号受信部は、前記同期信号をIR信号で受信することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  4. ディスプレイ装置に交番的に表示される左眼映像及び右眼映像をユーザーにディスプレイするためのシャッター方式の立体メガネにおいて、
    交番的に開閉される左側シャッター部及び右側シャッター部を含むシャッター部と;
    前記左眼映像及び前記右眼映像が前記左眼シャッター部及び前記右眼シャッター部の開閉に対応して交番的に表示されるための同期信号を生成する同期信号生成部と;
    前記同期信号生成部で生成された前記同期信号を前記ディスプレイ装置に伝送する信号送信部と;
    を含むことを特徴とするシャッター方式の立体メガネ。
  5. 左眼シャッター部及び右眼シャッター部を備えるシャッター方式の立体メガネを利用するディスプレイ装置の駆動方法において、
    入力される交番的な左眼映像及び右眼映像を含む映像信号を処理する段階と;
    前記立体メガネから前記左眼映像及び前記右眼映像のための同期信号を受信する段階と;
    前記同期信号に基づいて前記左眼映像及び前記右眼映像を前記左眼シャッター部及び前記右眼シャッター部の開閉に対応して交番的に表示する段階と;
    を含むことを特徴とするディスプレイ装置の駆動方法。
  6. 前記受信する段階は、前記同期信号をRF信号で受信することを特徴とする請求項5に記載のディスプレイ装置の駆動方法。
  7. 前記受信する段階は、前記同期信号をIR信号で受信することを特徴とする請求項5に記載のディスプレイ装置の駆動方法。
  8. ディスプレイ装置に交番的に表示される左眼映像及び右眼映像をユーザーにディスプレイするためのシャッター方式の立体メガネの駆動方法において、
    左眼シャッター部及び右眼シャッター部を交番的に開閉させる段階と;
    前記左眼映像及び前記右眼映像が前記左眼シャッター部及び前記右眼シャッター部の開閉に対応して交番的に表示されるための同期信号を生成する段階と;
    前記同期信号を前記ディスプレイ装置に伝送する段階と;
    を含むことを特徴とするシャッター方式の立体メガネの駆動方法。
  9. シャッター方式の立体メガネと通信するディスプレイ装置において、
    左眼映像及び右眼映像を含む映像信号を受信する信号受信部と;
    前記信号受信部に受信される映像信号を処理する信号処理部と;
    前記信号処理部によって処理される前記映像信号に基づいて立体映像を表示するディスプレイ部と;
    前記立体メガネから前記シャッター方式のシャッターリングに対応される同期信号を受信する同期信号受信部と;
    前記同期信号に基づいて垂直同期信号(Vsync)を生成し、前記垂直同期信号に基づいて前記立体映像が表示されるようにする制御部と;
    を含むことを特徴とするディスプレイ装置。
  10. 前記制御部は、
    前記信号処理部で処理された前記左眼映像及び前記右眼映像を交番的にディスプレイすることによって前記立体映像を表示することを特徴とする請求項9に記載のディスプレイ装置。
  11. 複数のディスプレイ装置で交番的に表示される左眼映像及び右眼映像をユーザーにディスプレイするためのシャッター方式の立体メガネにおいて、
    交番的に開閉される左眼シャッター部及び右眼シャッター部を含むシャッター部と;
    前記シャッター方式のシャッターリングに対応される同期信号を生成する同期信号生成部と;
    前記同期信号を前記複数のディスプレイ装置に伝送する信号送信部と;
    を含むことを特徴とするシャッター方式の立体メガネ。
  12. 前記同期信号は、前記左眼シャッター部がオンになる時にトグル(toggle)することを特徴とする請求項11に記載のシャッター方式の立体メガネ。
  13. 前記同期信号は、前記右眼シャッター部がオンになる時にトグル(toggle)することを特徴とする請求項11に記載のシャッター方式の立体メガネ。
  14. 前記同期信号は、前記左眼シャッター部及び前記右眼シャッター部がオンになる時にトグル(toggle)することを特徴とする請求項11に記載のシャッター方式の立体メガネ。
JP2010195875A 2010-01-25 2010-09-01 ディスプレイ装置及びその駆動方法、シャッター方式の立体メガネ及びその駆動方法 Pending JP2011155631A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0006493 2010-01-25
KR1020100006493A KR20110087048A (ko) 2010-01-25 2010-01-25 디스플레이장치 및 그 구동방법, 셔터방식의 입체안경 및 그 구동방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011155631A true JP2011155631A (ja) 2011-08-11

Family

ID=42983425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010195875A Pending JP2011155631A (ja) 2010-01-25 2010-09-01 ディスプレイ装置及びその駆動方法、シャッター方式の立体メガネ及びその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110181708A1 (ja)
EP (1) EP2348744A3 (ja)
JP (1) JP2011155631A (ja)
KR (1) KR20110087048A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021225082A1 (ja) * 2020-05-07 2021-11-11 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、ヘッドマウントディスプレイ用筐体、およびヘッドマウントディスプレイシステム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101362771B1 (ko) * 2008-09-17 2014-02-14 삼성전자주식회사 입체 영상 표시 방법 및 장치
US8797390B2 (en) * 2010-02-17 2014-08-05 Lg Electronics Inc. Image display device, 3D viewing device, and method for operating the same
JP2012053165A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Sony Corp 情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法
TW201226978A (en) * 2010-12-29 2012-07-01 Au Optronics Corp 3d glasses and 3d display system
JP5884367B2 (ja) * 2011-09-27 2016-03-15 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
KR20130040275A (ko) * 2011-10-14 2013-04-24 주식회사 정진 3d 에미터 모듈 및 3d 동기신호 시스템

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239784A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 立体テレビジヨンコントロ−ルシステム
JP2000004453A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Sony Corp 映像表示切り換えシステムおよび映像鑑賞用眼鏡

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4907860A (en) * 1988-03-03 1990-03-13 Noble Lowell A Three dimensional viewing glasses
US5821989A (en) * 1990-06-11 1998-10-13 Vrex, Inc. Stereoscopic 3-D viewing system and glasses having electrooptical shutters controlled by control signals produced using horizontal pulse detection within the vertical synchronization pulse period of computer generated video signals
US5293227A (en) * 1992-07-24 1994-03-08 Tektronix, Inc. Self-synchronizing optical state controller for infrared linked stereoscopic glasses
US20020009137A1 (en) * 2000-02-01 2002-01-24 Nelson John E. Three-dimensional video broadcasting system
US20040027267A1 (en) * 2002-03-22 2004-02-12 Rousso Armand M. 3D entertainment system
CA2380105A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-09 Nicholas Routhier Process and system for encoding and playback of stereoscopic video sequences
US7411611B2 (en) * 2003-08-25 2008-08-12 Barco N. V. Device and method for performing multiple view imaging by means of a plurality of video processing devices
US20090051759A1 (en) * 2005-05-27 2009-02-26 Adkins Sean M Equipment and methods for the synchronization of stereoscopic projection displays
US20090147075A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 James Plant Method for producing differential outputs from a single video source
US8934000B2 (en) * 2008-01-29 2015-01-13 Eastman Kodak Company Switchable 2-D/3-D display system
CA2684513A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-17 X6D Limited Improved performance 3d glasses
US20120044331A1 (en) * 2008-11-17 2012-02-23 X6D Limited 3d glasses
US20110216176A1 (en) * 2008-11-17 2011-09-08 Macnaughton Boyd 3D Glasses With RF Synchronization
US20110025821A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Dell Products L.P. Multicast stereoscopic video synchronization
JP5834177B2 (ja) * 2010-02-17 2015-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 立体画像表示システム及び立体視メガネ
JP2011244318A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Sharp Corp 使用メガネ識別装置、映像観賞システム、映像観賞用メガネ、使用メガネ識別プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239784A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 立体テレビジヨンコントロ−ルシステム
JP2000004453A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Sony Corp 映像表示切り換えシステムおよび映像鑑賞用眼鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021225082A1 (ja) * 2020-05-07 2021-11-11 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、ヘッドマウントディスプレイ用筐体、およびヘッドマウントディスプレイシステム
US11933988B2 (en) 2020-05-07 2024-03-19 Sony Group Corporation Information processing apparatus, information processing method, head mounted display housing, and head mounted display system

Also Published As

Publication number Publication date
EP2348744A3 (en) 2013-06-26
EP2348744A2 (en) 2011-07-27
KR20110087048A (ko) 2011-08-02
US20110181708A1 (en) 2011-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011155631A (ja) ディスプレイ装置及びその駆動方法、シャッター方式の立体メガネ及びその駆動方法
JP5492583B2 (ja) 映像処理装置及び映像処理方法
JP5657313B2 (ja) ディスプレイ装置及びその駆動方法
KR20110044573A (ko) 디스플레이장치 및 그 영상표시방법
US20110149052A1 (en) 3d image synchronization apparatus and 3d image providing system
JP2011139456A (ja) 3dグラスの駆動方法及びこれを用いた3dグラスと3dディスプレイ装置
EP2755392A2 (en) Display apparatus, shutter glasses, display method, and method for operating glasses apparatus
JP2011015119A (ja) 映像表示装置、映像視聴用眼鏡、及び映像システム
JP2011139222A (ja) 立体画像処理装置、tv受信機及び立体画像処理方法
JP6667981B2 (ja) 不均衡設定方法及び対応する装置
JP2011242773A (ja) 立体映像表示装置およびその駆動方法
US9001193B2 (en) Apparatus, method and system for synchronization and 3D display apparatus using the same
JP2011071757A (ja) 信号生成装置およびシャッタメガネ
JP2012205132A (ja) 映像表示装置及び映像表示方法
US20110018882A1 (en) 3-dimensional image providing and receiving apparatuses, 3-dimensional image providing and receiving methods using the same, and 3-dimensional image system
WO2012062174A1 (zh) 单屏幕多频同步2d及3d影音系统
US20150077530A1 (en) Display apparatus and method and control method thereof
KR20110138976A (ko) 영상 분배 장치, 디스플레이 장치 및 이에 적용되는 영상 분배 방법
KR101563944B1 (ko) 명암조절기능을 갖는 다중 화면 시청용 액정 셔터 안경
KR101722213B1 (ko) 3d 영상 컨버팅 시스템
JP2012227678A (ja) 表示装置及び映像システム
TWI408949B (zh) 單螢幕多頻同步2d及3d影音系統
JP5581160B2 (ja) 映像信号処理システム、映像信号処理システムに用いられる表示装置、及び映像信号処理方法
KR101530022B1 (ko) 3차원 영상 시청을 위한 신호생성방법 및 이를 적용한 영상시청장치
KR101391985B1 (ko) 편광방식과 엑티브 방식을 혼용한 다중 입체 영상 제공장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141021