JP2012037339A - 電力管理システム、電力管理方法 - Google Patents

電力管理システム、電力管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012037339A
JP2012037339A JP2010176582A JP2010176582A JP2012037339A JP 2012037339 A JP2012037339 A JP 2012037339A JP 2010176582 A JP2010176582 A JP 2010176582A JP 2010176582 A JP2010176582 A JP 2010176582A JP 2012037339 A JP2012037339 A JP 2012037339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power profile
power consumption
server device
electrical devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010176582A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Sato
和浩 佐藤
Kazuhiro Sadakiyo
一浩 貞清
Toshihiro Otsuka
俊裕 大塚
Yuuya Igarashi
雄哉 五十嵐
Yasuhiro Tanaka
康裕 田中
Kei Furukawa
慧 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2010176582A priority Critical patent/JP2012037339A/ja
Publication of JP2012037339A publication Critical patent/JP2012037339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

【課題】計測対象の電気機器の消費電力を、安価に、簡単に把握する。
【解決手段】電気機器が、予め定められた自身の稼働状態毎の消費電力を示す消費電力情報が含まれる電力プロファイルを記憶し、サーバ装置から送信される取得要求に応じて電力プロファイルを送信し、サーバ装置は、複数の電気機器に、電力プロファイルの取得要求を送信し、送信した取得要求に応じて、複数の電気機器から送信される電力プロファイルを受信し、複数の電気機器の稼働状態の入力を受付け、受信した電力プロファイルと、入力された稼働状態とに基づいて、複数の電気機器ごとの消費電力を算出する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気機器の消費電力を管理する技術に関する。
省エネ等を考慮した電力管理を行うためには、一定区画内で稼働している電気機器の消費電力を把握することが必要である。このような消費電力は、例えば、それらに電力を供給する分電盤の供給電力を計測することで把握することができる。ただし、この場合には、その区画における消費電力の総量を把握することはできるが、個々の電気機器の消費電力を把握することはできない。このため、例えばその区画内における個々の電気機器について低減できる電力の量はわからなかった。
そこで、個々の電気機器の消費電力を計測するために、個々の電気機器に電力センサを設け、その電力センサが計測した消費電力を、ネットワークを介してサーバ装置に送信することが考えられる(例えば、特許文献1)。
あるいは、例えばいわゆる一般的なPCやサーバ等のコンピュータ装置は、そのOS(Operating System)が自身のCPU使用率等の負荷を計測するシステム管理機能を備えている。そこで、このようなコンピュータ装置を計測対象とする場合、コンピュータ装置自身が計測した負荷情報を、ネットワークを介してサーバ装置に送信することにより、サーバ装置側で個々の電気機器の消費電力を把握することが可能である(例えば、特許文献2)。
特開2004−219181号公報 特開2009−159712号公報
しかしながら、個々の電気機器に電力センサを設けて消費電力を計測する場合、このような電力センサは必ずしも安価でなく、対象の電気機器の全てに電力センサを設置するためには相当の設置費用、管理費用が必要となる。ここでは、できるだけ安価に、簡単に消費電力を把握できることが望ましい。
あるいは、コンピュータ自身のシステム管理機能により計測している負荷情報をサーバ装置に送信する場合、例えば、このようなシステム管理機能を持たない情報家電のような電子機器については計測対象とすることができない。またこの場合、複数のCPU使用率等の負荷情報はパーセンテージによって表された具体的な数値であるため、負荷情報に基づいて消費電力を算出する処理は複雑なものとなる。さらに、負荷情報から消費電力を算出するためには、サーバ装置には計測対象の電気機器の負荷情報に対応する消費電力特性を予め計測し、登録しておく必要がある。これでは、サーバ装置による消費電力の算出手順を、計測対象の区画内の電気機器が増減、変更する度に変更する必要がある。ここでは、このようにサーバ装置に予め消費電力の情報を記憶させておくことなく、柔軟に効率良く消費電力を把握できることが望ましい。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、計測対象の電気機器の消費電力を、安価に、簡単に把握することを可能とする電力管理システム、電力管理方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明は、電力に基づいて動作する複数の電気機器と、複数の電気機器とネットワークを介して通信するサーバ装置とを備えた電力管理システムであって、電気機器は、予め定められた自身の消費電力を示す消費電力情報が含まれる電力プロファイルが記憶されている電力プロファイル記憶部と、サーバ装置から送信される取得要求に応じて、電力プロファイル記憶部に記憶されている電力プロファイルを送信する電力プロファイル送信部と、を備え、サーバ装置は、複数の電気機器に、取得要求を送信する取得要求送信部と、取得要求送信部が送信した取得要求に応じて、複数の電気機器から送信される電力プロファイルを受信する電力プロファイル受信部と、複数の電気機器の稼働状態の入力を受付ける稼働状態入力部と、電力プロファイル受信部によって受信された電力プロファイルと、稼働状態入力部に入力された稼働状態とに基づいて、複数の電気機器ごとの消費電力を算出する消費電力算出部と、を備えることを特徴とする。
また、本発明は、電気機器の消費電力記憶部に記憶されている電力プロファイルには、電気機器の複数の稼働状態ごとに対応する消費電力が対応付けられた情報が含まれることを特徴とする。
また、本発明は、電気機器が、自身の稼働状態が変化すると、変化した稼働状態を示す情報をサーバ装置に送信する稼働状態送信部を備え、サーバ装置の稼働状態入力部には、電気機器から送信される稼働状態が入力されることを特徴とする。
また、本発明は、電力に基づいて動作し、予め定められた自身の消費電力を示す消費電力情報が含まれる電力プロファイルが記憶されている電力プロファイル記憶部を備える複数の電気機器と、複数の電気機器とネットワークを介して通信するサーバ装置とを備えた電力管理システムの電力管理方法であって、サーバ装置が、複数の電気機器に、取得要求を送信するステップと、電気機器が、サーバ装置から送信される取得要求に応じて、電力プロファイル記憶部に記憶されている電力プロファイルを送信するステップと、サーバ装置が、複数の電気機器から送信される電力プロファイルを受信するステップと、複数の電気機器の稼働状態の入力を受付けるステップと、受信した電力プロファイルと、入力された稼働状態とに基づいて、複数の電気機器ごとの消費電力を算出するステップと、を備えることを特徴とする。
以上説明したように、本発明によれば、電気機器が、予め定められた自身の消費電力を示す消費電力情報が含まれる電力プロファイルを記憶し、サーバ装置から送信される取得要求に応じて電力プロファイルを送信し、サーバ装置は、複数の電気機器に、電力プロファイルの取得要求を送信し、送信した取得要求に応じて、複数の電気機器から送信される電力プロファイルを受信し、複数の電気機器の稼働状態の入力を受付け、受信した電力プロファイルと、入力された稼働状態とに基づいて、複数の電気機器ごとの消費電力を算出するようにしたので、計測対象の電気機器の消費電力を、安価に、簡単に把握することが可能となる。
本発明の一実施形態による電力管理システムの構成例を示す図である。 本発明の一実施形態による電力管理システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による電力プロファイルのデータ例を示す図である。 本発明の一実施形態による電力プロファイルのXML形式のデータ例を示す図である。 本発明の一実施形態による電力プロファイルのデータ例を示す図である。 本発明の一実施形態による電力プロファイルのXML形式のデータ例を示す図である。 本発明の一実施形態によるサーバ装置に記憶される電力プロファイルのデータ例を示す図である。 本発明の一実施形態による電力プロファイルのXML形式のデータ例を示す図である。 本発明の一実施形態によるサーバ装置に記憶される消費電力のデータ例を示す図である。 本発明の一実施形態によるサーバ装置が電力プロファイルを収集して記憶する動作例を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による電気機器の稼働状態の変化に応じて、サーバ装置が消費電力を更新する動作例を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による電力管理システムにより算出される消費電力が表示される画面例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態による電力管理システム1の構成を示す図である。電力管理システム1は、電力に基づいて動作する複数の電気機器10−N(電気機器10−1、電気機器10−2、電気機器10−3、・・・)と、複数の電気機器10−Nとネットワークを介して通信するサーバ装置20とを備えている。このネットワークはいわゆるIP(Internet Protocol)ネットワークである。複数の電気機器10−Nは、IPネットワークを介した通信機能を備えるコンピュータ、ネットワーク機器、情報家電などが適用できる。例えば、電気機器10−1と電気機器10−2とがいわゆるPC(パーソナルコンピュータ)であり、電気機器10−3がLED(Light Emitting Diode)照明器具である。本実施形態において、複数の電気機器10−Nは、このようなネットワークを介して消費電力に関する通信を行う点で同様の機能を備えており、特に区別して説明する必要がない場合は電気機器10として説明する。ここでは3台の電気機器10を示して説明するが、ネットワークには4台以上の複数の電気機器10が接続されて良い。それぞれの電気機器10の記憶領域には、それぞれ自身の消費電力を示す消費電力情報が含まれる電力プロファイルが予め記憶されている。
図2は、電力管理システム1の機能構成を示すブロック図である。電気機器10は、電力プロファイル記憶部11と、電力プロファイル送信部12と、稼働状態送信部13とを備えている。
電力プロファイル記憶部11には、予め定められた自身の消費電力を示す消費電力情報が含まれる電力プロファイルが記憶されている。この電力プロファイルには、複数の稼働状態ごとに対応する消費電力が対応付けられた情報が含まれる。図3は、PCである電気機器10の電力プロファイル記憶部11に記憶されている電力プロファイルのデータ例を示す図である。例えば、電力プロファイルには、機器名と、単位と、稼働状態ごとの消費電力とが対応付けられている。ここでは、稼働状態には、「稼働」と、「休止」と、「スリープ」との状態があり、「稼働」の場合の消費電力は120(W)であり、「休止」の場合の消費電力は1(W)であり、「スリープ」の場合の消費電力は3(W)であることが示されている。このように、電気機器の消費電力に関する情報を示す電力プロファイルを、電気機器側に予め記憶させておくことで、サーバ装置20は、この電力プロファイルを読み出すことにより、簡単に消費電力を把握することができる。このような電力プロファイルは、例えばXML(Extensible Markup Language)形式にて記憶しておくことにより、簡単に扱うことができる。図4は、図3に対応する電子プロファイルのXML形式によるデータ例を示す図である。
図5は、LED照明器具である電気機器10の電力プロファイル記憶部11に記憶されている電力プロファイルのデータ例を示す図である。ここでは、稼働状態として、調光レベル0〜4の状態があり、「調光レベル0」の場合の消費電力は1(W)であり、「調光レベル1」の場合の消費電力は13(W)であり、「調光レベル2」の場合の消費電力は27(W)であり、「調光レベル3」の場合の消費電力は39(W)であり、「調光レベル4」の場合の消費電力は50(W)であることが示されている。図6は、図5に対応する電子プロファイルのXML形式によるデータ例を示す図である。
電力プロファイル送信部12は、サーバ装置20から送信される取得要求に応じて、電力プロファイル記憶部11に記憶されている電力プロファイルを読み出し、サーバ装置20に送信する。電力プロファイル送信部12は、例えば自身がネットワークに接続された際に、自動的にサーバ装置20を検出し、検出したサーバ装置20に電力プロファイルを送信するようにしても良い。このように、電気機器10には、外部のサーバ装置20が電力プロファイルを任意に取得できるような外部通信インタフェースを実装する。このインタフェースは、IPネットワークを介し、所定の通信コマンドによるデータ要求に応じて、消費電力特性を示す電力プロファイルを送信する。これにより、サーバ装置20は、事前計測や登録作業なしで、電気機器10の稼働状態から、凡その消費電力を把握することが可能となる。
稼働状態送信部13は、自身の電気機器10の稼働状態が変化すると、変化した稼働状態を、サーバ装置20に送信する。例えば、LED照明器具である電気機器10の調光レベルが変化した場合に、稼働状態送信部13は、変化後の調光レベルを示す稼働状態を、サーバ装置20に送信する。
サーバ装置20は、取得要求送信部21と、電力プロファイル受信部22と、電力プロファイル記憶部23と、稼働状態入力部24と、消費電力算出部25と、消費電力記憶部26と、出力部27とを備えている。
取得要求送信部21は、複数の電気機器10に、電力プロファイルの取得要求を送信する。取得要求送信部21は、例えば、ユーザからの操作入力に応じて取得要求を送信するようにしても良いし、定められた一定時間毎に取得要求を送信するようにしても良い。また、取得要求送信部21は、ネットワークに新たな電気機器10が接続されたことを検知すると、その電気機器10に対して取得要求を送信するようにしても良い。また、取得要求送信部21は、ネットワークを介して接続された複数の電気機器10のうち、指定された特定の電気機器10に対してのみ取得要求を送信するようにしても良い。
電力プロファイル受信部22は、取得要求送信部21が送信した電力プロファイルの取得要求に応じて、複数の電気機器10から送信される電力プロファイルを受信する。電力プロファイル受信部22は、受信した電力プロファイルを電力プロファイル記憶部23に記憶させる。
電力プロファイル記憶部23には、電力プロファイル受信部22が受信した電力プロファイルが記憶される。図7は、電力プロファイル記憶部23に記憶されている、PCである複数の電気機器10の電力プロファイルのデータ例を示す図である。図8は、電力プロファイル記憶部23に記憶されている、LED照明器具である複数の電気機器10の電力プロファイルのデータ例を示す図である。
稼働状態入力部24は、複数の電気機器の稼働状態の入力を受付ける。稼働状態入力部24は、例えば、キーボードやマウスなどの入力デバイスを備える。また、稼働状態入力部24は、電気機器10の稼働状態送信部13から送信される稼働状態が入力されるようにしても良い。
消費電力算出部25は、電力プロファイル受信部22によって受信された電力プロファイルと、稼働状態入力部24に入力された稼働状態とに基づいて、複数の電気機器10ごとの消費電力を算出し、消費電力記憶部26に記憶させる。具体的には、消費電力算出部25は、稼働状態入力部24に入力される稼働状態に対応する消費電力を、電力プロファイル記憶部23に記憶されている電力プロファイルから読み出す。このようにすれば、例えば、ユーザから稼働状態入力部24に入力される稼働状態と、電力プロファイル記憶部23に記憶されている電力プロファイルとに基づいて消費電力を算出することができ、計測対象の区画内の電気機器10の個々の稼働状態に応じた消費電力のシミュレーションを行うことが可能となる。また、電気機器10の稼働状態が変化した場合には、変化後の稼働状態に応じた現在の消費電力を把握することが可能となる。
消費電力記憶部26には、消費電力算出部25によって算出された消費電力が記憶される。図9は、消費電力記憶部26に記憶されている消費電力のデータ例を示す図である。消費電力記憶部26には、機器名と、稼働状態と、消費電力とを対応付けた情報が記憶される。
出力部27は、消費電力記憶部26に記憶されている消費電力等の情報を出力する。例えば、出力部27は、ディスプレイである。
次に、本実施形態による電力管理システム1の動作例を説明する。図10は、サーバ装置20が、電気機器10の電力プロファイルを収集して記憶する動作例を示すフローチャートである。
サーバ装置20は、電力プロファイルの取得要求を電気機器10に送信する(ステップS1)。電気機器10が、サーバ装置20から送信された取得要求を受信すると(ステップS2)、電気機器10の電力プロファイル送信部12は、電力プロファイル記憶部11に記憶されている電力プロファイルを読み出し(ステップS3)、サーバ装置20に送信する(ステップS4)。サーバ装置20の電力プロファイル受信部22は、電気機器10から送信される電力プロファイルを受信し(ステップS5)、受信した電力プロファイルを電力プロファイル記憶部23に記憶させる(ステップS6)。
図11は、電気機器10の稼働状態の変化に応じて、サーバ装置20が消費電力を更新する動作例を示すフローチャートである。
電気機器10の稼働状態送信部13は、自身の電気機器10の稼働状態が変化したことを検知すると、変化後の稼働状態をサーバ装置20に送信する(ステップS11)。サーバ装置20は、電気機器10から送信される稼働状態を受信すると(ステップS12)、稼働状態入力部24が稼働状態の入力を受付ける。消費電力算出部25は、稼働状態入力部24に入力された稼働状態を消費電力記憶部26に記憶させて、稼働状態を更新する(ステップS13)。そして、消費電力算出部25は、更新した稼働状態に対応する消費電力を、電力プロファイル記憶部23に記憶されている電力プロファイルから読み出し、消費電力記憶部26に記憶させて、商品電力を更新する(ステップS14)。
図12は、本実施形態により出力される画面例を示す図である。例えば、出力部27には、このように一定区画内の計測対象の複数のLED照明器具である電気機器10(a1〜a4、b1〜b4)が図示される。ここでは、サーバ装置20は、このような複数の電気機器10の位置関係を示す情報や、画像データを予め記憶しておく。ここでは、例えば、a1〜a4に示されるLED照明器具は、100%点灯しているが、b1は消灯しており、b2〜b4は30%で点灯していることが視覚的に把握できる。符号cに示すように、全体の消費電力の合計値を、画面上に表示することもできる。このようにすれば、照明計画に対する消費電力を事前シミュレーションでき、省エネに寄与できる。
なお、本実施形態における電力プロファイルは、例えば、インターネットを経由して、電気機器10のメーカのウェブサイトなどから取得するようにしても良い。この際、例えば、電気機器10にはその電気機器10を識別する識別情報を記憶させておき、メーカのウェブサイトからは、識別情報に対応する電力プロファイルを取得できるようにしておく。このようにすれば、サーバ装置20は、電気機器10から識別情報を読み出し、読み出した識別情報に対応する電力プロファイルを、インターネットを経由して取得することができる。
なお、本発明における処理部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより電力管理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)を備えたWWWシステムも含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
1 電力管理システム
10 電気機器
11 電力プロファイル記憶部
12 電力プロファイル送信部
13 稼働状態送信部
20 サーバ装置
21 取得要求送信部
22 電力プロファイル受信部
23 電力プロファイル記憶部
24 稼働状態入力部
25 消費電力算出部
26 消費電力記憶部
27 出力部

Claims (4)

  1. 電力に基づいて動作する複数の電気機器と、当該複数の電気機器とネットワークを介して通信するサーバ装置とを備えた電力管理システムであって、
    前記電気機器は、
    予め定められた自身の消費電力を示す消費電力情報が含まれる電力プロファイルが記憶されている電力プロファイル記憶部と、
    前記サーバ装置から送信される取得要求に応じて、前記電力プロファイル記憶部に記憶されている前記電力プロファイルを送信する電力プロファイル送信部と、を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記複数の電気機器に、前記取得要求を送信する取得要求送信部と、
    前記取得要求送信部が送信した前記取得要求に応じて、前記複数の電気機器から送信される前記電力プロファイルを受信する電力プロファイル受信部と、
    前記複数の電気機器の稼働状態の入力を受付ける稼働状態入力部と、
    前記電力プロファイル受信部によって受信された前記電力プロファイルと、前記稼働状態入力部に入力された前記稼働状態とに基づいて、前記複数の電気機器ごとの消費電力を算出する消費電力算出部と、
    を備えることを特徴とする電力管理システム。
  2. 前記電気機器の前記消費電力記憶部に記憶されている前記電力プロファイルには、前記電気機器の複数の稼働状態ごとに対応する消費電力が対応付けられた情報が含まれる
    ことを特徴とする請求項1に記載の電力管理システム。
  3. 前記電気機器は、
    自身の稼働状態が変化すると、変化した稼働状態を示す情報を前記サーバ装置に送信する稼働状態送信部を備え、
    前記サーバ装置の前記稼働状態入力部には、前記電気機器から送信される前記稼働状態が入力される
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電力管理システム。
  4. 電力に基づいて動作し、予め定められた自身の消費電力を示す消費電力情報が含まれる電力プロファイルが記憶されている電力プロファイル記憶部を備える複数の電気機器と、当該複数の電気機器とネットワークを介して通信するサーバ装置とを備えた電力管理システムの電力管理方法であって、
    前記サーバ装置が、
    前記複数の電気機器に、前記取得要求を送信するステップと、
    前記電気機器が、
    前記サーバ装置から送信される取得要求に応じて、前記電力プロファイル記憶部に記憶されている前記電力プロファイルを送信するステップと、
    前記サーバ装置が、
    前記複数の電気機器から送信される前記電力プロファイルを受信するステップと、
    前記複数の電気機器の稼働状態の入力を受付けるステップと、
    受信した前記電力プロファイルと、入力された前記稼働状態とに基づいて、前記複数の電気機器ごとの消費電力を算出するステップと、
    を備えることを特徴とする電力管理方法。
JP2010176582A 2010-08-05 2010-08-05 電力管理システム、電力管理方法 Pending JP2012037339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010176582A JP2012037339A (ja) 2010-08-05 2010-08-05 電力管理システム、電力管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010176582A JP2012037339A (ja) 2010-08-05 2010-08-05 電力管理システム、電力管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012037339A true JP2012037339A (ja) 2012-02-23

Family

ID=45849493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010176582A Pending JP2012037339A (ja) 2010-08-05 2010-08-05 電力管理システム、電力管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012037339A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102854379A (zh) * 2011-06-30 2013-01-02 通用电气公司 辅助计量电器的功耗
JP2013191160A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電力情報管理システムおよび電力情報管理方法
WO2019130854A1 (ja) * 2017-12-25 2019-07-04 ソニー株式会社 電力供給調停装置、電力供給装置、電力消費装置、電力供給遠隔制御装置、電力供給調停方法および電力システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001016222A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Toshiba Corp ネットワークシステム、電子機器及び電源制御方法
JP2003131763A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Canon Inc 消費電力管理システム及び消費電力管理方法
JP2005056217A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Ibm Japan Ltd ネットワークシステム、サーバ、機器管理方法およびプログラム
JP2009171823A (ja) * 2007-12-21 2009-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電力供給制御システムとその制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001016222A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Toshiba Corp ネットワークシステム、電子機器及び電源制御方法
JP2003131763A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Canon Inc 消費電力管理システム及び消費電力管理方法
JP2005056217A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Ibm Japan Ltd ネットワークシステム、サーバ、機器管理方法およびプログラム
JP2009171823A (ja) * 2007-12-21 2009-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電力供給制御システムとその制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102854379A (zh) * 2011-06-30 2013-01-02 通用电气公司 辅助计量电器的功耗
CN102854379B (zh) * 2011-06-30 2017-04-12 海尔美国电器解决方案有限公司 辅助计量电器的功耗的方法
JP2013191160A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電力情報管理システムおよび電力情報管理方法
WO2019130854A1 (ja) * 2017-12-25 2019-07-04 ソニー株式会社 電力供給調停装置、電力供給装置、電力消費装置、電力供給遠隔制御装置、電力供給調停方法および電力システム
US11677242B2 (en) 2017-12-25 2023-06-13 Sony Corporation Power supply arbitration device, power supply device, power consumption device, power supply remote controller, power supply arbitration method, and power system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8687554B2 (en) System and method for simple pairing of wired and wireless healthcare devices to a gateway
JP6583265B2 (ja) 監視装置、監視システム、監視方法及びプログラム
TW201203773A (en) Local power management unit and power management system employing the same
US9037878B2 (en) Server rack system
JP2018049321A (ja) 推定装置、推定方法および推定プログラム
US8850234B2 (en) Power management apparatus and method
JP2012037339A (ja) 電力管理システム、電力管理方法
JP2011150650A (ja) 省エネルギ診断システム
JP2013065143A (ja) 消費電力計測装置、消費電力計測方法及びプログラム
JP6547631B2 (ja) 監視装置、監視システム、監視方法、補正情報作成装置、補正情報作成方法及びプログラム
US20150066232A1 (en) Information display device, computer program product, and display system
JP6597606B2 (ja) 監視システム、監視機器、サーバ、監視機器の動作方法、サーバの動作方法、及び、プログラム
JP5734157B2 (ja) 設備制御システム、電力管理システム、設備制御装置、及び設備制御方法
JP2014055798A (ja) 表示装置、方法、およびプログラム
US9137312B2 (en) System and method for simple pairing of wired and wireless healthcare devices to a gateway
JP6176419B1 (ja) 機器制御システムの制御方法、及び機器制御システム
CN110988462A (zh) 取电开关及电量的测量方法
JP2016167106A (ja) データ取得プログラム、情報処理装置およびデータ取得方法
JP2004205249A (ja) 使用電力量提示システム、プログラム、情報記憶媒体および使用電力量提示方法
JP3944502B2 (ja) 回路遮断器
JP2011172308A (ja) ブレーカダウン防止システム及びブレーカダウン防止方法
KR20080009891A (ko) 가상제어모니터링을 이용한 원격제어 주방관리 시스템 및제어방법
JP2011154045A (ja) 電力量監視システム
US20140146846A1 (en) Detecting system and method for detecting fan failure
JP6450232B2 (ja) データ送信装置、表示システム、及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140107