JP2012030449A - Image forming apparatus, processing method, and program - Google Patents

Image forming apparatus, processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2012030449A
JP2012030449A JP2010170993A JP2010170993A JP2012030449A JP 2012030449 A JP2012030449 A JP 2012030449A JP 2010170993 A JP2010170993 A JP 2010170993A JP 2010170993 A JP2010170993 A JP 2010170993A JP 2012030449 A JP2012030449 A JP 2012030449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
job ticket
image processing
processing apparatus
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010170993A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Kanemoto
好司 金本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010170993A priority Critical patent/JP2012030449A/en
Publication of JP2012030449A publication Critical patent/JP2012030449A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate a defect when fraudulent information is included in a job ticket.SOLUTION: The problem is solved by specifying a combination of information on setting information allowed to be processed in an image processing apparatus based on nonpermission information including combined information of the setting information included in the job ticket of job data and the setting information that is not permitted to be processed in the image processing information, and a prescribed information including the setting information that can be processed in the image processing apparatus, and sending the job ticket where the combined information that applies to the nonpermission information out of the setting information included in the job ticket of the job data is changed to a specific combined information to a sender of the job data.

Description

本発明は、ジョブチケットを扱う画像処理装置、処理方法、及びそのプログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, a processing method, and a program for handling a job ticket.

商業印刷において広く用いられてきたオフセット印刷機に代り、デジタル印刷機を活用したオンデマンド印刷市場が拡大しつつある。このような状況に鑑み、現在、事務機メーカ等が、POD(Print On Demand)市場という新たな分野に参入する方向の検討がなされている。特に最近では、オフィス環境のみならず、オフィス環境とは異なるユースケースやニーズが想定されうるPOD環境にも充分満足のいく印刷装置や印刷システムの検討がなされつつある。
例えば、商業印刷で多用されるオフセット印刷機と異なり、版を作成することなく高品位・高画質な出力物を必要数分のみ生成可能であることのメリットを生かした小ロット採算性の効果を享受可能な印刷システムが提供されている。
The on-demand printing market using digital printing machines is expanding instead of offset printing machines that have been widely used in commercial printing. In view of such a situation, office machine manufacturers and the like are currently studying the direction of entering a new field called the POD (Print On Demand) market. In particular, recently, a printing apparatus and a printing system that are sufficiently satisfied not only in the office environment but also in a POD environment in which use cases and needs different from the office environment can be assumed are being studied.
For example, unlike offset printing machines often used in commercial printing, small lot profitability is achieved by taking advantage of the ability to generate only the required number of high-quality, high-quality output without creating a plate. An enjoyable printing system is provided.

また、版を作成する必要なく出力物を生成可能であることのメリットは、それだけにとどまることはく、例えば次のようなシステムの提供がデジタル印刷機によるオンデマンド印刷によってもたらされる。すなわち、近年ではPOD市場向けの印刷装置として、JDF(Job Definition Format)対応が進みつつある。JDFとは、CIP4(Cooperation for the Ingegration of Processes in Prepress, Press and Postpress)が定めるジョブチケットのフォーマットのことである。
JDFは、POD市場向けのシステムにおいて期待される、印刷工程全般に関わる共通的なデジタルフォーマットである。JDFは、そのフォーマットに、Webの基本的なフォーマットでもあるXMLを使用する。この特性を利用し、Webサイト上で、生産管理、印刷機、製本機等の各機器の稼働状況等を確認するといった、印刷工程の全般に関わる管理面でのメリットが期待されている。また、最終的な成果物としての印刷物に関わる入稿工程、配送工程といった、1つの機器にとどまらず、複数のデバイスが連携する、一連の作業工程に関わる指示をJDF形式の指示書(JDFジョブチケット)には、記述可能である。システムでは、この特性を利用し、複数の機器を用いた複数の工程からなる一連のワークフローを、1つの指示書で管理していくことも可能となる。これにより、印刷工程の全般に関わる複数の機器同士の連携や、各種機器の自動化といった観点でのメリットも、期待が持たれている。
また、JDFが実質的に業界標準フォーマットであるので、JDFがサポートされることにより、例えば次のようなメリットも享受することが可能となる。すなわち、他社のJDF対応の印刷関連の機器同士を接続し、連携システムを構築することが容易であるという点である。このようなことから、POD市場向けの印刷システムとして、JDFのメリットを最大限に活用できるような、JDF対応の印刷装置が普及しつつある。
Further, the advantage of being able to generate an output product without having to create a plate is not limited to that. For example, the following system is provided by on-demand printing by a digital printing machine. That is, in recent years, JDF (Job Definition Format) support is progressing as a printing apparatus for the POD market. JDF is a job ticket format defined by CIP4 (Cooperation for the Ingegration of Processes in Prepress, Press and Postpress).
JDF is a common digital format for the entire printing process expected in systems for the POD market. JDF uses XML, which is the basic format of the Web, for its format. Utilizing this characteristic, there is an expectation of a merit in terms of management related to the entire printing process, such as confirming the operation status of each device such as production management, a printing machine, and a bookbinding machine on a website. In addition, JDF format instructions (JDF job) include instructions related to a series of work processes in which a plurality of devices cooperate with each other, such as a submission process and a delivery process related to a printed product as a final product. (Ticket) can be described. In this system, it is possible to manage a series of workflows composed of a plurality of processes using a plurality of devices with a single instruction using this characteristic. As a result, there are expectations for merit in terms of cooperation between a plurality of devices related to the overall printing process and automation of various devices.
In addition, since JDF is substantially an industry standard format, for example, the following merits can be enjoyed by supporting JDF. In other words, it is easy to connect other JDF-compatible printing-related devices of other companies to construct a cooperative system. For this reason, as a printing system for the POD market, JDF-compatible printing apparatuses that can make maximum use of the merits of JDF are becoming widespread.

特開2008−242761号公報JP 2008-242761 A

しかしながら、以下に示すような問題が想定される。例えば、JDFジョブチケットは、XML形式で表現される。そのため、JDFジョブチケットは、比較的容易に作成することが可能である。これは、XML自体がテキストをベースとした汎用性が高く広く用いられているフォーマットであり、バイナリデータによるジョブチケットに比べて編集性に優れるという点によるものである。また、XMLの編集に利用可能な各種ツールやプログラム作成支援モジュール等も多数存在しており、この点も多くの印刷関連の機器のベンダがJDFを採用する際の利点となっている。   However, the following problems are assumed. For example, a JDF job ticket is expressed in XML format. Therefore, the JDF job ticket can be created relatively easily. This is because the XML itself is a text-based versatile and widely used format, and is superior in editability compared to a job ticket using binary data. There are also many tools and program creation support modules that can be used for XML editing. This is also an advantage when many printing-related equipment vendors adopt JDF.

しかしながら、JDFジョブチケットに記載された情報に基づいて、JDFジョブチケットを受信したデバイスがその指示どおりに動作するようJDFジョブチケットを作成することは容易ではない。それは、JDFジョブチケットに記載された情報に基づきデバイスの挙動を制御するためには、デバイスの仕様、能力、構成などに関する詳細な情報が不可欠であるからである。つまり、JDFジョブチケットそのものは容易に作成できるにしても、記載された情報に基づきデバイスが正しく動作するよう、JDFジョブチケットの内容を構成することは容易なことではない。
よって、JDFジョブチケットを受信したデバイスが正しく実行可能となるようJDFジョブチケットを作成する者は、デバイスの構成(装着されるアクセサリ等も含む。)、能力、機能の排他仕様などの各種条件を熟知している必要がある。ところが、そのような複雑な条件を熟知した上で正しいJDFジョブチケットを作成することは、デバイスの開発者以外にとっては容易なことではない。それは、複雑な条件として、実行環境上の制約、排他関係にある設定情報などを表現する上で複雑な情報が含まれるからである。
However, it is not easy to create a JDF job ticket based on information described in the JDF job ticket so that a device that has received the JDF job ticket operates according to the instruction. This is because in order to control the behavior of the device based on the information described in the JDF job ticket, detailed information on the device specification, capability, configuration, etc. is indispensable. That is, even if the JDF job ticket itself can be easily created, it is not easy to configure the contents of the JDF job ticket so that the device operates correctly based on the described information.
Therefore, a person who creates a JDF job ticket so that the device that has received the JDF job ticket can execute it correctly has various conditions such as the device configuration (including attached accessories), capability, and function exclusive specifications. Need to be familiar. However, it is not easy for anyone other than the device developer to create a correct JDF job ticket after familiarizing such complicated conditions. This is because complicated information includes complicated conditions in expressing constraints on the execution environment, setting information in an exclusive relationship, and the like.

このようなことから、JDFジョブチケットに記載された内容を、対象となるデバイスを正しく動作させるに十分なだけの制約情報の提供が相手側のシステム開発者に十分なレベルで提供されないまま連携システムの構築を行わざるを得ない状況が頻繁に発生し得る。
しかしながら、JDFジョブチケットによる印刷ジョブを受信したデバイスは、JDFジョブチケットに不正な設定情報が含まれていたとしても、システムを保全すると共に、出力物の形態を維持するための責務を負う。換言するならば、不正な設定情報を実行してデバイスが破損してしまうようなケースを防止すると共に、ユーザにとって無意味な不正な出力物の生成を可能な限り抑制することが求められる。そのためには、JDFジョブチケットに含まれる設定情報の正当性(不正な設定情報が含まれないこと、無矛盾性が保証された状態)が求められる。
For this reason, the content described in the JDF job ticket is not provided to the partner system developer at a sufficient level to provide the restriction information sufficient to correctly operate the target device. Situations in which it is necessary to construct the network may frequently occur.
However, a device that has received a print job using a JDF job ticket is responsible for maintaining the system and maintaining the form of the output product even if the JDF job ticket includes invalid setting information. In other words, it is necessary to prevent a case where the device is damaged by executing illegal setting information, and to suppress generation of an illegal output product meaningless to the user as much as possible. For this purpose, the validity of the setting information included in the JDF job ticket (a state in which illegal setting information is not included and consistency is guaranteed) is required.

上述のように、受信したJDFジョブチケットに不正な設定が含まれる可能性がある問題に対する、一般的にとり得る措置の一例として広く実施されているのは次のようなものである。第一の例としては、出力設定を行うアプリケーションの設定画面において、実行できない機能の設定ボタンを無効化して選択不能にすることで、排他条件を含む設定値の組み合わせの生成を防止するというものである。第二の例としては、出力設定に不正な条件に該当するものが含まれていたとしても、実行時に設定値の丸め込みを行った上で、ジョブを継続実行する、若しくはジョブをキャンセルするというものである。
第一の例は、JDFジョブチケットの送信前のアプリケーションにおける処理であるのに対し、第二の例は、JDFジョブチケットをデバイスが受信した後に行われるデバイス側の処理である。
As described above, the following are widely implemented as an example of measures that can be generally taken with respect to a problem that an illegal setting may be included in the received JDF job ticket. As a first example, on the setting screen of the application that performs the output setting, the setting button of the function that cannot be executed is disabled to disable selection, thereby preventing the generation of a combination of setting values including the exclusion condition. is there. The second example is to continue the job or cancel the job after rounding the setting value at the time of execution even if the output setting includes an illegal condition It is.
The first example is a process in the application before the transmission of the JDF job ticket, whereas the second example is a process on the device side performed after the device receives the JDF job ticket.

第一の例においては、出力設定の段階で無矛盾性を保証するためにはデバイスに固有の内部的な制限・仕様の詳細な情報が必要である。しかしながら、上述したようにデバイスの開発者以外がそのような詳細情報を知り得ること、デバイスの開発者が他社にそのような情報を提供すること自体が極めて困難である。
しかしながら、両者が密に連携してシステム開発する場合は、このような情報を他社が知り得ることは可能である。ただし、共通フォーマットに従い連携システムを構築したいという要望には、暗黙裡に疎な関係を保った前提の元に連携システムを開発したいというベンダがJDFに求める効果に反するものとなる。従って、第一の例では、デバイスのベンダが連携対象のアプリケーションも作成するなど、内情を知りえる環境が成立する限定的な状況に限り現実的であるが、それ以外の場合には現実的とは言い難い。
In the first example, in order to guarantee consistency in the output setting stage, detailed information on internal restrictions and specifications specific to the device is required. However, as described above, it is extremely difficult for anyone other than the device developer to know such detailed information and for the device developer itself to provide such information to other companies.
However, when both systems work closely together to develop a system, it is possible for other companies to know such information. However, a request to build a linkage system according to a common format is contrary to the effect that a vendor who wants to develop a linkage system on the premise of maintaining an implicitly sparse relationship requires JDF. Therefore, in the first example, it is realistic only in a limited situation where an environment in which the internal situation can be known is established, such as creating an application to be linked by the device vendor, but in other cases it is realistic. Is hard to say.

第二の例においては、JDFジョブチケットに含まれる設定値を丸め込んでジョブを継続することや、特定の条件時にジョブをキャンセルすること自体は容易である。しかしながら、丸め込み処理を実施することは本来ユーザが意図する設定と異なる出力設定によってジョブを実行することを意味する。例えば、PODシステム環境ではなく、オフィスの環境においては複雑な出力物をきめ細かい出力設定を組み合わせて作成するケースは稀である。そのため、丸め込み処理を実施してとにかく出力するような動作仕様に基づきシステムを構築した場合であっても、ユーザの利便性は損なわれる可能性は低い。
一方で、PODシステムのユーザにとっては、複雑な出力物をきめ細かい出力設定の組み合わせによって作成する要望が高い。そのため、前述した丸め込み処理は、本来の目的とする出力物と異なる形態の出力物が生成されるためかえって不利益となるケースが多い。また、設定値が丸め込まれた状態で処理されて作成された出力物、すなわちユーザが意図しない形態の出力物を本来のユーザの意図どおりの出力物を生成するようにするために如何様な出力設定の変更をすればよいのか、分かりにくくなるという欠点も併せ持つ。
In the second example, it is easy to continue the job by rounding the setting value included in the JDF job ticket, or cancel the job under a specific condition. However, performing the rounding process means that the job is executed with an output setting different from the setting originally intended by the user. For example, in an office environment rather than a POD system environment, it is rare to create a complex output product by combining detailed output settings. For this reason, even when the system is constructed based on the operation specifications such that the rounding process is performed and output anyway, the user's convenience is unlikely to be impaired.
On the other hand, there is a high demand for users of POD systems to create complex output products by combining detailed output settings. Therefore, the rounding process described above is often disadvantageous because an output product having a form different from the original output product is generated. In addition, any output that is generated by processing the setting values in a rounded state, that is, an output that is not intended by the user, is generated in accordance with the original user's intention. It also has the disadvantage that it is difficult to understand whether to change the settings.

このような状況に起因し、JDFという標準フォーマットが規定されているにも関わらず、そのメリットを活かしたシステム構築が十分に行われていないという状況にある。すなわち、ワークフローを構成する各デバイスは、ごく基本的な機能のみを他社システムに提供し、単機能を各システムが担い、人手の介在を前提とした出力物(成果物)の生成が現場では依然として主流を占めている。
ここで、デジタル複合機のように、インラインで各種フィニッシャが装着され、適切な出力設定さえ行えば複雑な形態の出力物を人手の介在なく生成することができる能力を備えている。それにも関わらず、それを実現するための有効な仕組みが提供されていないためにJDFによるメリットを他社との連携システムの構築の現場において十分に享受できずにいる。
Due to this situation, despite the fact that a standard format called JDF is defined, there is a situation in which a system construction that takes advantage of the merit is not sufficiently performed. In other words, the devices that make up the workflow provide only basic functions to other companies' systems, each system is responsible for a single function, and the generation of output (deliverables) on the premise of human intervention is still on-site. Occupies the mainstream.
Here, as in a digital multi-function peripheral, various finishers are attached in-line, and it has the ability to generate a complex output product without human intervention as long as appropriate output settings are made. Nevertheless, since an effective mechanism for realizing this is not provided, the benefits of JDF cannot be fully enjoyed in the field of building cooperative systems with other companies.

本発明はこのような問題点に鑑みなされたもので、ジョブチケットに不正な設定情報が含まれるときの不具合を解消することを目的とする。   The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to solve a problem that occurs when incorrect setting information is included in a job ticket.

そこで、本発明に画像処理装置は、ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報と、当該画像処理装置で処理が許可されない設定情報の組み合わせの情報を含んで構成される不許可情報と、当該画像処理装置で処理し得る設定情報を含んで構成される規定情報とから、当該画像処理装置で処理が許可される設定情報の組み合わせの情報を特定する特定手段と、前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報のうち、前記不許可情報に該当する組み合わせの情報が前記特定手段で特定された組み合わせの情報に変更されたジョブチケットを前記ジョブデータの送信元に送信する送信手段と、を有することを特徴とする。   In view of this, the image processing apparatus according to the present invention includes setting information included in a job ticket of job data, non-permission information including information on a combination of setting information that is not permitted to be processed by the image processing apparatus, and the image Included in the job ticket of the job data, a specifying means for specifying information of a combination of setting information permitted to be processed in the image processing apparatus from definition information including setting information that can be processed in the processing apparatus Transmission information that transmits the job ticket in which the combination information corresponding to the non-permission information is changed to the combination information specified by the specification means to the transmission source of the job data. It is characterized by.

また、本発明に情報処理装置は、設定情報が含まれるジョブチケットが設けられたジョブデータを画像処理装置に送信する送信手段と、前記ジョブデータに応答して前記画像処理装置から送信される、前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報のうち前記画像処理装置で処理が許可されない設定情報の組み合わせの情報が前記画像処理装置で処理が許可される設定情報の組み合わせの情報に変更されたジョブチケット、又は前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報と前記変更されたジョブチケットに含まれる設定情報との差異に係る差異情報を表示部に表示する表示手段と、を有することを特徴とする。   According to the present invention, the information processing apparatus transmits a job data provided with a job ticket including setting information to the image processing apparatus, and is transmitted from the image processing apparatus in response to the job data. Of the setting information included in the job ticket of the job data, the information of the combination of setting information that is not permitted to be processed by the image processing apparatus is changed to the information of the combination of setting information that is permitted to be processed by the image processing apparatus Display means for displaying difference information on a difference between the ticket or setting information included in the job ticket of the job data and the setting information included in the changed job ticket, on a display unit; .

本発明によれば、ジョブチケットに不正な設定情報が含まれるときの不具合を解消することができる。   According to the present invention, it is possible to solve a problem that occurs when incorrect setting information is included in a job ticket.

システムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of a system. 画像形成装置のハードウェア構成の一例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an image forming apparatus. FIG. コンピュータのハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of a computer. 操作部の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of an operation part. 各種のプログラム、使用されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of various programs and the data used. 各種のプログラムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of various programs. 設定仕様格納領域に格納される情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information stored in a setting specification storage area. 属性データベースにより管理される属性情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the attribute information managed by an attribute database. 禁則ルールデータベースで管理される禁則ルール情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the prohibition rule information managed by a prohibition rule database. JDFジョブチケットの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of a JDF job ticket. 解析結果の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an analysis result. 禁則条件抽出結果の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a prohibition condition extraction result. 不正要因抽出結果の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a fraud factor extraction result. 直積集合の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a Cartesian product set. 直積集合と等価な表現の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an expression equivalent to a Cartesian product set. 集合の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a set. 集合の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a set. JDFジョブチケットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a JDF job ticket. JDFジョブチケットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a JDF job ticket. JDFジョブチケットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a JDF job ticket. JDFジョブデータの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of JDF job data. メイン処理に係るフローチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart which concerns on a main process. MIMEデータ分離処理に係るフローチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart which concerns on a MIME data separation process. 禁則条件チェック処理に係るフローチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart which concerns on a prohibition condition check process. 禁則回避条件生成処理に係るフローチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart which concerns on a prohibition avoidance condition production | generation process. MIMEデータ生成処理に係るフローチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart which concerns on a MIME data generation process. ジョブデータ制御処理に係るフローチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart which concerns on a job data control process. JDFジョブチケットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a JDF job ticket. JDFジョブチケットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a JDF job ticket. JDFジョブチケットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a JDF job ticket.

以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施形態に係るシステムの構成の一例を示す図である。本システムでは、POD市場向けのデジタル印刷機とコンピュータ101とがネットワーク100を介して互いに接続されている。デジタル印刷機は、画像形成装置102等を含んで構成され、複数の異なる役割を持つ装置が相互に連結され、複雑なシート処理等が可能に構成されている。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a system according to the present embodiment. In this system, a digital printing machine for the POD market and a computer 101 are connected to each other via a network 100. The digital printing machine includes the image forming apparatus 102 and the like, and a plurality of apparatuses having different roles are connected to each other so that complicated sheet processing and the like are possible.

画像形成装置102は、画像処理装置の一例であり、展開されたイメージ画像データをメディア上にトナーを用いて画像形成する装置である。例えば、画像形成装置102では、画像形成装置102に設けられた回転多面鏡(ポリゴンミラー等)が、イメージ画像データに応じて変調されたレーザ光などの光線を入射させ、反射ミラーを介して反射走査光として感光ドラムに照射される。そして、画像形成装置102では、感光ドラム上にレーザ光によって形成された潜像がトナーによって現像され、転写ドラム上に貼り付けられたシート材に対してトナー像が転写される。この一連の画像形成のプロセスをイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のトナーに対して順次実行することによりフルカラー画像が形成される。なお、これら4色に加え、特色と称されるトナーや、透明トナーなどを転写可能とする構成としてもよい。なお、画像形成装置102においては、透明トナーを転写可能な構成を採用している。また、フルカラー画像が形成された転写ドラム上のシート材は、定着器へ搬送される。定着器は、ローラやベルトの組み合わせによって構成され、ハロゲンヒータなどの熱源を内蔵し、トナー像が転写されたシート材上のトナーを、熱と圧力によって溶解、定着させる。
また、画像形成装置102には、スキャナ224、操作部204などが設けられている。操作部204は、画像形成装置102の各種設定や操作などをユーザが行う場合の各種インタフェースを提供する。操作部204は、画像形成装置102の上面に配置されているので、その詳細については図4に示す。
The image forming apparatus 102 is an example of an image processing apparatus, and is an apparatus that forms an image of developed image data on a medium using toner. For example, in the image forming apparatus 102, a rotating polygon mirror (polygon mirror or the like) provided in the image forming apparatus 102 makes light rays such as laser light modulated according to the image image data incident, and is reflected through a reflection mirror. The photosensitive drum is irradiated as scanning light. In the image forming apparatus 102, the latent image formed by the laser beam on the photosensitive drum is developed with toner, and the toner image is transferred to the sheet material attached on the transfer drum. A series of image forming processes is sequentially performed on yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) toners to form a full-color image. In addition to these four colors, a toner that is called a special color, a transparent toner, or the like may be transferred. The image forming apparatus 102 employs a configuration capable of transferring transparent toner. Further, the sheet material on the transfer drum on which the full color image is formed is conveyed to a fixing device. The fixing device is configured by a combination of a roller and a belt, and includes a heat source such as a halogen heater, and melts and fixes the toner on the sheet material on which the toner image is transferred by heat and pressure.
The image forming apparatus 102 includes a scanner 224, an operation unit 204, and the like. The operation unit 204 provides various interfaces when the user performs various settings and operations of the image forming apparatus 102. Since the operation unit 204 is disposed on the upper surface of the image forming apparatus 102, details thereof are shown in FIG. 4.

また、デジタル印刷機は、画像形成装置102に加えて各種の装置が装着可能に構成されている。大容量給紙装置221、222、223は、画像形成装置102に脱着可能に構成される給紙装置である。画像形成装置102には、複数の給紙装置を装着することが可能である。また、複数の大容量給紙装置が装着可能であることにより、より大容量な印刷処理実行中における利便性を向上することが可能な構成となっている。
大容量スタッカ225、226は、大量に出力された印刷済みメディアを内部にストックするための装置である。大容量給紙装置221、222、223を有するデジタル印刷機においては、生成された出力物もまた大容量となるので、大容量スタッカが必要となる場合がある。本実施形態では、大容量スタッカが2台接続されている構成を示している。中綴じ製本機227は、画像形成装置102からのメディア(シート)に対して、ステイプル処理、断裁処理、パンチ処理、折り処理、シフト排紙処理などを選択的に実行可能にするための各種のユニットを有している。
The digital printing machine is configured so that various devices can be mounted in addition to the image forming apparatus 102. The large-capacity paper feeding devices 221, 222, and 223 are paper feeding devices configured to be removable from the image forming apparatus 102. A plurality of paper feeding devices can be attached to the image forming apparatus 102. In addition, since a plurality of large-capacity paper feeders can be mounted, it is possible to improve convenience during execution of a larger-capacity print process.
The large-capacity stackers 225 and 226 are devices for stocking printed media output in large quantities. In a digital printing machine having the large-capacity paper feeders 221, 222, and 223, the generated output product also has a large capacity, and thus a large-capacity stacker may be necessary. In the present embodiment, a configuration in which two large-capacity stackers are connected is shown. The saddle stitch bookbinding machine 227 performs various processes for selectively executing a staple process, a cutting process, a punch process, a folding process, a shift sheet discharge process, and the like for a medium (sheet) from the image forming apparatus 102. Has a unit.

本デジタル印刷機は、画像形成装置102を基本的な部位とし、大きく3つの部位に分けて把握することができる。大容量給紙装置221、222、223は、給紙系装置と称される。給紙系装置は、部位の1つであり、内部に装填されているメディアを適切なタイミングで連続的に画像形成装置102に供給する。また、給紙系装置は、内部に装填されているメディアの残量の検知なども行う。画像形成装置102の内部にも給紙段231、232が存在し、給紙段231、232は、機能的には給紙系装置と同等のことを実行することができる。説明の便宜上、画像形成装置102自身が有するこれら給紙段についても給紙系装置と称する。一方、大容量スタッカ225、226及び中綴じ製本機227は、シート加工装置と称される。シート加工装置は、部位の1つであり、印刷処理が完了したメディアに各種の加工処理を加え、集積する処理などを行う。なお、以下では、給紙系装置、及びシート加工装置を総称して、シート処理装置200と称する。
コンピュータ101は、情報処理装置などであり、ネットワーク100を介してデジタル印刷機と接続された汎用コンピュータである。コンピュータ101では、各種のアプリケーションプログラムが実行可能となっており、デジタル印刷機に印刷ジョブ(後述のJDFジョブデータ等)を送信可能としている。
This digital printing machine has the image forming apparatus 102 as a basic part, and can be roughly divided into three parts. The large capacity sheet feeders 221, 222, and 223 are referred to as sheet feeder apparatuses. The paper feed system is one of the parts, and continuously supplies the media loaded therein to the image forming apparatus 102 at appropriate timing. The paper feeding system also detects the remaining amount of media loaded therein. There are also paper feed stages 231 and 232 inside the image forming apparatus 102, and the paper feed stages 231 and 232 can execute functionally equivalent to the paper feed system apparatus. For convenience of explanation, these paper feed stages of the image forming apparatus 102 itself are also referred to as paper feed system devices. On the other hand, the large-capacity stackers 225 and 226 and the saddle stitch binding machine 227 are referred to as sheet processing apparatuses. The sheet processing apparatus is one of the parts, and performs various processing processes on the media on which the printing process has been completed, and performs processing such as stacking. Hereinafter, the sheet feeding apparatus and the sheet processing apparatus are collectively referred to as a sheet processing apparatus 200.
The computer 101 is an information processing apparatus or the like, and is a general-purpose computer connected to a digital printing machine via the network 100. The computer 101 can execute various application programs, and can transmit a print job (such as JDF job data described later) to the digital printing machine.

図2は、画像形成装置102のハードウェア構成の一例を示す図である。画像形成装置102は、スキャナ部201から受付けたジョブデータを、HDD209を介してプリンタ部203で印刷するコピー機能を有する。また、画像形成装置102は、通信部の一例である外部I/F部202を介して外部装置から受付けたジョブデータを、HDD209を介してプリンタ部203で印刷する印刷機能を有する。なお、画像形成装置102は、一の機能を有する印刷装置であってもよいし、複数の機能を有する印刷装置であってもよい。また、画像形成装置102は、カラープリント可能な印刷装置でもあってもよいし、モノクロプリント可能な印刷装置であってもよい。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the image forming apparatus 102. The image forming apparatus 102 has a copy function for printing job data received from the scanner unit 201 by the printer unit 203 via the HDD 209. In addition, the image forming apparatus 102 has a print function for printing job data received from an external device via the external I / F unit 202 which is an example of a communication unit by the printer unit 203 via the HDD 209. Note that the image forming apparatus 102 may be a printing apparatus having one function or a printing apparatus having a plurality of functions. Further, the image forming apparatus 102 may be a printing apparatus capable of color printing or a printing apparatus capable of monochrome printing.

スキャナ部201は、原稿画像を読み取り、読み取られた画像データを画像処理する。外部I/F部202は、ファクシミリ、ネットワーク接続機器、外部装置と画像データなどを含むジョブデータを送受する。HDD209は、スキャナ部201、外部I/F部202等から受け付けた印刷対象となるジョブデータを記憶する。
プリンタ部203は、HDD209に記憶された印刷対象のジョブデータの印刷処理を印刷媒体に対して実行する。操作部204は、ユーザインタフェースの一例であり、表示部を有する(図4を参照のこと。)。コントローラ部205は、制御部の一例(CPU等)であり、画像形成装置102が有する各種ユニットの処理や動作等を統括的に制御する。
The scanner unit 201 reads a document image and performs image processing on the read image data. The external I / F unit 202 transmits and receives job data including image data and the like with a facsimile, a network connection device, and an external device. The HDD 209 stores job data to be printed received from the scanner unit 201, the external I / F unit 202, and the like.
The printer unit 203 executes print processing of print target job data stored in the HDD 209 on the print medium. The operation unit 204 is an example of a user interface and includes a display unit (see FIG. 4). The controller unit 205 is an example of a control unit (CPU or the like), and comprehensively controls processing and operations of various units included in the image forming apparatus 102.

ROM207は、読み出し専用のメモリであり、後述するフローチャートの各種の処理を実行するためのプログラム等、各種の制御プログラムを記憶する。例えば、ROM207には、操作部204の表示部に各種のユーザインタフェース画面(UI画面)を表示させるためのプログラムも記憶されている。また、例えば、ROM207には、外部I/F部202を介して外部装置から受信したPDL(ページ記述言語)コードデータを解釈し、ラスターイメージデータ(ビットマップ画像データ)に展開する動作を実行するためのプログラムも記憶されている。また、例えば、ROM207には、外部I/F部202を介して外部装置から受信したJDFジョブデータを解釈して処理するためのプログラムも記憶されている。また、例えば、ROM207には、ブートシーケンスやフォント情報等のプログラムや上記のプログラム等、各種のプログラムが予め記憶されている。なお、ROM207に記憶される各種プログラムの詳細については図5を参照して説明する。   The ROM 207 is a read-only memory and stores various control programs such as a program for executing various processes in a flowchart described later. For example, the ROM 207 also stores a program for displaying various user interface screens (UI screens) on the display unit of the operation unit 204. Further, for example, the ROM 207 interprets PDL (page description language) code data received from an external device via the external I / F unit 202 and executes an operation of developing the raster image data (bitmap image data). A program is also stored. Further, for example, the ROM 207 also stores a program for interpreting and processing JDF job data received from an external device via the external I / F unit 202. In addition, for example, the ROM 207 stores various programs such as a boot sequence and font information programs and the above-described programs in advance. Details of various programs stored in the ROM 207 will be described with reference to FIG.

RAM208は、データを読み書き可能なメモリであり、スキャナ部201や外部I/F部202よりコントローラ部205を介して送られてきた画像データや、各種のプログラムなどを記憶する。本実施形態では、コントローラ部205が、ROM207に記憶されたプログラムをRAM208に読み出して実行することで、画像形成装置102における機能、後述するフローチャートに係る処理が実現される。
HDD209は、圧縮伸張部210によって圧縮された画像データを記憶する大容量の記憶装置の一例である。HDD209は、処理対象となるジョブデータ等、複数のデータを保持可能に構成されている。なお、コントローラ部205は、スキャナ部201、外部I/F部202等の各種の入力ユニットを介して入力された処理対象となるジョブデータを、HDD209を介してプリンタ部203でプリント可能に制御する。また、コントローラ部205は、外部I/F部202を介して外部装置へ送信できるようにも制御する。このように、コントローラ部205は、HDD209に格納した処理対象のジョブデータの各種の出力処理を実行可能に制御する。また、画像合理時において、合成される対象となる画像データ、関連データなどもHDD209に記憶されている。
A RAM 208 is a memory that can read and write data, and stores image data transmitted from the scanner unit 201 and the external I / F unit 202 via the controller unit 205, various programs, and the like. In the present exemplary embodiment, the controller unit 205 reads out the program stored in the ROM 207 to the RAM 208 and executes the program, thereby realizing the functions of the image forming apparatus 102 and processing according to a flowchart described later.
The HDD 209 is an example of a large-capacity storage device that stores the image data compressed by the compression / decompression unit 210. The HDD 209 is configured to hold a plurality of data such as job data to be processed. Note that the controller unit 205 controls job data input via various input units such as the scanner unit 201 and the external I / F unit 202 to be printable by the printer unit 203 via the HDD 209. . In addition, the controller unit 205 also controls to be able to transmit to an external device via the external I / F unit 202. As described above, the controller unit 205 controls to execute various output processes of the job data to be processed stored in the HDD 209. In addition, image data, related data, and the like to be combined at the time of image rationalization are also stored in the HDD 209.

圧縮伸張部210は、JBIG、JPEG等といった各種の圧縮方式によってRAM208、HDD209に記憶されている画像データ等を圧縮・伸張する。
また、コントローラ部205は、各シート処理装置200の動作も制御する。なお、画像形成装置102は、上述した構成に限られるものではなく、本実施形態に示す各種制御を実現可能な任意の構成を適宜採用することができる。例えば、コントローラ部205が各種の制御の主体となっているが、デジタル印刷機と別筐体の外付けコントローラ等によって、各種の制御の一部又は全部を実行可能に構成してもよい。
The compression / decompression unit 210 compresses / decompresses image data and the like stored in the RAM 208 and HDD 209 by various compression methods such as JBIG and JPEG.
The controller unit 205 also controls the operation of each sheet processing apparatus 200. Note that the image forming apparatus 102 is not limited to the above-described configuration, and any configuration capable of realizing various controls shown in the present embodiment can be appropriately employed. For example, although the controller unit 205 is the main body of various controls, a part or all of the various controls may be executed by an external controller or the like that is separate from the digital printing machine.

図3は、コンピュータ101のハードウェア構成の一例を示す図である。CPU301は、ROM303のプログラム用ROMに記憶された、或いはHDD311からRAM302にロードされたOSや一般アプリケーション、製本アプリケーションなどのプログラムを実行する。RAM302は、CPU301の主メモリ、ワークエリア等として機能する。キーボードコントローラ(KBC)305は、入力デバイスの一例であり、キーボード(KB)309や不図示のポインティングデバイスからのキー入力を制御する。CRTコントローラ(CRTC)306は、CRTディスプレイ310の表示を制御する。ディスクコントローラ(DKC)307は、ブートプログラム、種々のアプリケーションプログラム、フォントデータ、ユーザファイル、JDFジョブチケット(JDFファイル)等を記憶するHDD311やフレキシブルディスク(FD)等とのアクセスを制御する。NC312は、ネットワーク100に接続され、ネットワーク100に接続された他の機器との通信制御処理を実行する。なお、CPU301が、ROM303等に格納されたプログラムの手順に従って処理を行うことによって、コンピュータ101における機能、後述するフローチャートに係る処理が実現される。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the computer 101. The CPU 301 executes programs such as an OS, a general application, and a bookbinding application stored in the program ROM of the ROM 303 or loaded from the HDD 311 to the RAM 302. The RAM 302 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 301. A keyboard controller (KBC) 305 is an example of an input device, and controls key input from a keyboard (KB) 309 or a pointing device (not shown). A CRT controller (CRTC) 306 controls display on the CRT display 310. A disk controller (DKC) 307 controls access to an HDD 311 or a flexible disk (FD) that stores a boot program, various application programs, font data, user files, JDF job tickets (JDF files), and the like. The NC 312 is connected to the network 100 and executes communication control processing with other devices connected to the network 100. Note that the CPU 301 performs processing according to the procedure of a program stored in the ROM 303 or the like, thereby realizing functions in the computer 101 and processing according to a flowchart described later.

図4は、操作部204の構成の一例を示す図である。操作部204は、ハードキーによるユーザ操作を受付け可能なキー入力部402と、ソフトキー(表示キー)によるユーザ操作を受付可能な表示部(表示ユニット)の一例としてのタッチパネル部401とを有する。
タッチパネル部401上に表示される画面は、タッチパネル部401を介してコントローラ部205が行う各種の表示画面の一例を示したものである。ユーザ操作、機器の状態などに応じてタッチパネル部401に表示される設定項目、或いはそこから操作可能な設定項目は、適宜変更される。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the configuration of the operation unit 204. The operation unit 204 includes a key input unit 402 that can accept user operations using hard keys, and a touch panel unit 401 as an example of a display unit (display unit) that can accept user operations using soft keys (display keys).
The screen displayed on the touch panel unit 401 is an example of various display screens that the controller unit 205 performs via the touch panel unit 401. The setting items displayed on the touch panel unit 401 or the setting items that can be operated from the setting items are appropriately changed according to user operations, device states, and the like.

図5は、画像形成装置102のROM207に格納され、コントローラ部205により読み出されて実行される各種のプログラム、コントローラ部205により使用されるデータの一例を示す図である。ROM207には、画像形成装置102の機能を実現するためのプログラムが格納されている。
ブートローダ501は、画像形成装置102の電源投入直後に実行されるプログラムである。ブートローダ501には、システムの起動に必要となる各種の起動シーケンスを実行するためのプログラムが含まれる。オペレーティングシステム502は、画像形成装置102の機能を実現する各種のプログラムの実行環境を提供することを目的としたプログラムである。オペレーティングシステム502のプログラムが実行されることにより、主に画像形成装置102のメモリ(すなわちROM207、RAM208、HDD209等)の資源管理、及び各種の装置の基本的な入出力制御等の機能が提供される。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of various programs stored in the ROM 207 of the image forming apparatus 102, read out and executed by the controller unit 205, and data used by the controller unit 205. The ROM 207 stores a program for realizing the functions of the image forming apparatus 102.
The boot loader 501 is a program that is executed immediately after the image forming apparatus 102 is powered on. The boot loader 501 includes a program for executing various startup sequences necessary for starting the system. The operating system 502 is a program for providing an execution environment for various programs that realize the functions of the image forming apparatus 102. By executing the program of the operating system 502, functions such as resource management of the memory (that is, ROM 207, RAM 208, HDD 209, etc.) of the image forming apparatus 102 and basic input / output control of various apparatuses are mainly provided. The

データ送受信プログラム503は、外部I/F部202を介してデータの入出力要求が発生した際に行われる送受信処理を行うためのプログラムである。より具体的には、データ送受信プログラム503は、TCP/IP等のプロトコルスタックを内包し、ネットワーク100を介して接続される外部装置等との間で交わされる各種データの通信処理を行うためのプログラムである。ここで行われる通信処理は、画像形成装置102と外部I/F部202との間を入出力されるデータパケットの送受信レベルやHTTPサーバ等の通信処理に特化した処理であり、受信されたデータの内容に関する解析処理は含まれない。なお、解析処理は、後述するコントローラ部205によって別プログラムに基づいて実行される。   The data transmission / reception program 503 is a program for performing transmission / reception processing that is performed when a data input / output request is generated via the external I / F unit 202. More specifically, the data transmission / reception program 503 includes a protocol stack such as TCP / IP and is a program for performing communication processing of various data exchanged with an external device or the like connected via the network 100. It is. The communication processing performed here is processing specialized for communication processing such as a transmission / reception level of a data packet input / output between the image forming apparatus 102 and the external I / F unit 202 or an HTTP server. Analysis processing related to the contents of data is not included. The analysis processing is executed based on another program by the controller unit 205 described later.

JDF機能プログラム504は、JDFジョブデータが外部I/F部202を介して受信された場合に、外部I/F部202の指示によりコントローラ部205によって実行されるJDFプリント機能を実現するためのプログラムである。コントローラ部205によって実現されるJDFプリント機能においては、JDF機能プログラム504に記述された処理順序、処理条件に基づいてコントローラ部205によって適切な順序で各デバイスの動作が順次指示される。各デバイスには、シート処理装置200、プリンタ部203、RAM208、HDD209、圧縮伸張部210等が含まれる。すなわち、適切な順序で各デバイスの動作が順次指示されることによりJDFプリント処理が実行される。
また、外部I/F部202を介して受信されたJDFジョブデータの解析処理、解析処理の結果に基づいて行われるJDFジョブデータに不正な設定情報が含まれるか否かの判別処理、不正な設定情報を解消するための設定変更処理等を行うプログラムも含まれる。JDF機能プログラム504に基づく動作の詳細については後述する。
The JDF function program 504 is a program for realizing a JDF print function executed by the controller unit 205 in response to an instruction from the external I / F unit 202 when JDF job data is received via the external I / F unit 202. It is. In the JDF print function realized by the controller unit 205, the controller unit 205 sequentially instructs the operation of each device in an appropriate order based on the processing order and processing conditions described in the JDF function program 504. Each device includes a sheet processing apparatus 200, a printer unit 203, a RAM 208, an HDD 209, a compression / decompression unit 210, and the like. That is, the JDF print processing is executed by sequentially instructing the operation of each device in an appropriate order.
Also, JDF job data analysis processing received via the external I / F unit 202, JDF job data performed based on the results of the analysis processing, determination processing whether or not illegal setting information is included, A program for performing setting change processing for eliminating setting information is also included. Details of the operation based on the JDF function program 504 will be described later.

コピー機能プログラム505は、操作部204を介してデジタル印刷機のユーザがコピーファンクションの実行を指示した際に操作部204からの指示によりコントローラ部205によって実行されるコピー機能を実現するためのプログラムである。コントローラ部205によって実現されるコピー機能においては、デジタル印刷機内の資源をコピー機能プログラム505に記述された処理順序、処理条件に基づいてコントローラ部205によって適切な順序でこれら各デバイスの動作が順次指示される。各デバイスには、シート処理装置200、スキャナ部201、プリンタ部203、RAM208、HDD209、圧縮伸張部210等が含まれる。すなわち、適切な順序で各デバイスの動作が順次指示されることによりコピー処理が実行される。   A copy function program 505 is a program for realizing a copy function that is executed by the controller unit 205 in response to an instruction from the operation unit 204 when a user of the digital printing machine instructs execution of a copy function via the operation unit 204. is there. In the copy function realized by the controller unit 205, the controller unit 205 sequentially instructs the operation of each device in an appropriate order based on the processing order and processing conditions described in the copy function program 505 for the resources in the digital printing machine. Is done. Each device includes a sheet processing apparatus 200, a scanner unit 201, a printer unit 203, a RAM 208, an HDD 209, a compression / decompression unit 210, and the like. That is, the copy process is executed by sequentially instructing the operation of each device in an appropriate order.

スキャン機能プログラム506は、操作部204を介してデジタル印刷機のユーザがスキャンファンクションの実行を指示した際に、操作部204からの指示によりコントローラ部205によって実行されるスキャン機能を実現するためのプログラムである。コントローラ部205により、スキャナ部201、RAM208、HDD209、圧縮伸張部210等のモジュールが、デジタル印刷機内の資源をスキャン機能プログラム506に記述された処理順序、処理条件に基づいて制御される。すなわち、適切な順序で各デバイスの動作が順次指示されることによりスキャン処理が実行される。   A scan function program 506 is a program for realizing a scan function that is executed by the controller unit 205 in response to an instruction from the operation unit 204 when a user of the digital printing machine instructs execution of a scan function via the operation unit 204. It is. The controller unit 205 controls modules such as the scanner unit 201, the RAM 208, the HDD 209, and the compression / decompression unit 210 based on the processing order and processing conditions described in the scan function program 506 for resources in the digital printing press. That is, the scan process is executed by sequentially instructing the operation of each device in an appropriate order.

PDLプリント機能プログラム507は、PDLジョブデータが外部I/F部202を介して受信された場合に、外部I/F部202の指示によりコントローラ部205によって実行されるPDLプリント機能を実現するためのプログラムである。コントローラ部205によって実現されるPDLプリント機能においては、PDLプリント機能プログラム507に記述された処理順序、処理条件に基づいてコントローラ部205によって適切な順序で各デバイスの動作が順次指示される。各デバイスには、シート処理装置200、プリンタ部203、RAM208、HDD209、圧縮伸張部210等が含まれる。すなわち、適切な順序で各デバイスの動作が順次指示されることによりPDLプリント処理が実行される。   The PDL print function program 507 realizes a PDL print function executed by the controller unit 205 in response to an instruction from the external I / F unit 202 when PDL job data is received via the external I / F unit 202. It is a program. In the PDL print function realized by the controller unit 205, the controller unit 205 sequentially instructs the operation of each device in an appropriate order based on the processing order and processing conditions described in the PDL print function program 507. Each device includes a sheet processing apparatus 200, a printer unit 203, a RAM 208, an HDD 209, a compression / decompression unit 210, and the like. That is, the PDL print process is executed by sequentially instructing the operation of each device in an appropriate order.

BOX機能プログラム508は、操作部204を介してデジタル印刷機のユーザがBOXファンクションの実行を指示した際に、操作部204からの指示によりコントローラ部205によって実行されるBOX機能を実現するためのプログラムである。BOX機能においては、デジタル印刷機をBOX機能プログラム508に記述された処理順序、処理条件に基づいてコントローラ部205によって適切な順序で各デバイスの動作が順次指示されることによりBOX処理が実行される。各デバイスには、シート処理装置200、スキャナ部201、プリンタ部203、RAM208、HDD209、圧縮伸張部210等が含まれる。
UI機能プログラム509は、操作部204のタッチパネル部401及びキー入力部402の制御用のプログラムである。UI機能プログラム509によれば、印刷デジタル印刷機のユーザによる操作部204の入力された内容が識別され、適切な画面遷移、及びコントローラ部205に対する処理が指示される。
The BOX function program 508 is a program for realizing a BOX function executed by the controller unit 205 in response to an instruction from the operation unit 204 when a user of the digital printing machine instructs execution of the BOX function via the operation unit 204. It is. In the BOX function, the BOX processing is executed by sequentially instructing the operation of each device in an appropriate order by the controller unit 205 based on the processing order and processing conditions described in the BOX function program 508. . Each device includes a sheet processing apparatus 200, a scanner unit 201, a printer unit 203, a RAM 208, an HDD 209, a compression / decompression unit 210, and the like.
A UI function program 509 is a program for controlling the touch panel unit 401 and the key input unit 402 of the operation unit 204. According to the UI function program 509, the contents input from the operation unit 204 by the user of the printing digital printing machine are identified, and an appropriate screen transition and processing for the controller unit 205 are instructed.

その他のプログラム511は、上述したプログラムの何れにも該当しない機能を実現するためのプログラムである。
設定仕様格納領域512は、JDF機能プログラム504に係る処理において、外部I/F部202を介して受信されるJDFジョブデータに含まれる設定情報を管理する領域(例えばデータベース)である。データベースで管理される主要な情報は、属性がとり得る値域、無効な設定情報(属性、及び属性値の情報)の組み合わせに関する情報などである。設定仕様格納領域512の詳細については図7を参照して説明する。
The other program 511 is a program for realizing a function that does not correspond to any of the above-described programs.
The setting specification storage area 512 is an area (for example, a database) that manages setting information included in JDF job data received via the external I / F unit 202 in the processing related to the JDF function program 504. The main information managed in the database is a value range that can be taken by the attribute, information on a combination of invalid setting information (attribute and attribute value information), and the like. Details of the setting specification storage area 512 will be described with reference to FIG.

図6は、コンピュータ101のHDD311に格納され、CPU301によって読み出されて実行される各種のプログラムの一例を示す図である。ブートローダ601及びオペレーティングシステム602は、画像形成装置102のブートローダ501及びオペレーティングシステム502と同様であるので、説明は省略する。
デバイスドライバ603は、コンピュータ101に接続される各種のハードウェアを制御するためのプログラムである。例えば、デバイスドライバ603には、KBC305、CRTC306、DKC307等を制御するためのプログラムが含まれる。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of various programs stored in the HDD 311 of the computer 101 and read and executed by the CPU 301. Since the boot loader 601 and the operating system 602 are the same as the boot loader 501 and the operating system 502 of the image forming apparatus 102, description thereof is omitted.
The device driver 603 is a program for controlling various hardware connected to the computer 101. For example, the device driver 603 includes a program for controlling the KBC 305, the CRTC 306, the DKC 307, and the like.

JDFアプリケーションプログラム604は、コンピュータ101上で動作し、デジタル印刷機のユーザに各種の機能やサービスを提供することを目的としたプログラムである。JDFアプリケーションプログラム604がCPU301で実行されることにより、JDFアプリケーションが起動され、JDFジョブデータを作成、編集する機能が実現される。また、JDFアプリケーションは、図示しない設定画面より設定項目に設定された各種の設定値(内部情報)を、JDFジョブデータに変換する。さらに、JDFアプリケーションは、JDFジョブデータに含まれる設定情報を、対応する設定画面の設定項目を制御するために必要な内部情報に変換する。さらに、JDFアプリケーションは、HDD311に格納されているJDFジョブチケットを選択し、JDFジョブデータを作成する。   The JDF application program 604 is a program that runs on the computer 101 and is intended to provide various functions and services to users of digital printing machines. When the JDF application program 604 is executed by the CPU 301, the JDF application is activated, and a function of creating and editing JDF job data is realized. Further, the JDF application converts various setting values (internal information) set in the setting items from a setting screen (not shown) into JDF job data. Further, the JDF application converts the setting information included in the JDF job data into internal information necessary for controlling the setting items on the corresponding setting screen. Further, the JDF application selects a JDF job ticket stored in the HDD 311 and creates JDF job data.

ネットワーク制御プログラム605は、JDFアプリケーションによって作成されたJDFジョブデータを、ネットワーク100を介して接続される画像形成装置102に対して送信する際に実行されるプログラムである。ネットワーク制御プログラム605によれば、JDFジョブデータを送信する機能、送信後は、デジタル印刷機により実行されるJDFジョブデータの印刷処理の進捗情報を取得する機能などが実現される。
ビューワー制御プログラム606は、HDD311に格納されるJDFジョブチケットに保持されるテキスト情報をCRTディスプレイ310に表示するためのプログラムである。ビューワー制御プログラム606がCPU301により実行されることで、ユーザは、JDFジョブチケットに記述された設定情報の内容を直接確認することが可能になる。
その他のプログラム607は、上述したプログラムの何れにも該当しない機能を実現するためのプログラムである。
The network control program 605 is a program executed when JDF job data created by a JDF application is transmitted to the image forming apparatus 102 connected via the network 100. According to the network control program 605, a function of transmitting JDF job data, a function of acquiring progress information of print processing of JDF job data executed by the digital printer after transmission, and the like are realized.
The viewer control program 606 is a program for displaying text information held in the JDF job ticket stored in the HDD 311 on the CRT display 310. When the viewer control program 606 is executed by the CPU 301, the user can directly confirm the contents of the setting information described in the JDF job ticket.
The other program 607 is a program for realizing a function that does not correspond to any of the above-described programs.

図7は、設定仕様格納領域512に格納される情報の一例を示す図である。設定仕様格納領域512は、属性データベース701及び禁則ルールデータベース702の夫々を格納する領域を含んで構成される。属性データベース701は、JDFジョブチケットに含まれ得る属性、及びその属性がとり得る値域に関する仕様情報(属性情報)を格納するための領域である。禁則ルールデータベース702は、属性データベース701に格納される属性、及びその属性がとり得る値域について、同時に設定することを禁止している(許可していない)属性、及び属性値の組み合わせ(禁則ルール)の情報を格納するための領域である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of information stored in the setting specification storage area 512. The setting specification storage area 512 includes an area for storing the attribute database 701 and the prohibition rule database 702. The attribute database 701 is an area for storing specifications that can be included in the JDF job ticket and specification information (attribute information) regarding a value range that the attribute can take. The prohibition rule database 702 is a combination of the attributes stored in the attribute database 701 and the value ranges that the attributes can take (prohibition not permitted) and attribute values (prohibition rules). This is an area for storing the information.

図8は、属性データベース701により管理される規定情報の一例を示す図である。属性データベース701は、属性IDフィールド801と属性名フィールド802と値域フィールド803との3つのフィールドを含んで構成されている。属性IDフィールド801は、属性データベース701で管理される属性、すなわち属性を一意に識別するために割り振られたIDの情報を格納するためのフィールドである。
属性名フィールド802は、属性の名称(属性の種別)を表す情報を格納するためのフィールドである。なお、JDFでは、XMLによる木構造によって表現されるので、設けられる属性のツリー上の位置は、必ずしも同一ではない。そのため、同図に示す属性名フィールド802は、XMLのツリー(XPath)も同時に格納可能となるように構成されている。しかしながら、XMLのツリーの情報をも同フィールド内に格納するか否かは適宜変更できる。すなわち、解析対象となるJDFジョブチケットに記述された属性を識別できるように構成する。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the regulation information managed by the attribute database 701. The attribute database 701 includes three fields: an attribute ID field 801, an attribute name field 802, and a value range field 803. The attribute ID field 801 is a field for storing information managed by the attribute database 701, that is, ID information allocated to uniquely identify the attribute.
An attribute name field 802 is a field for storing information representing an attribute name (attribute type). In JDF, since the tree structure is expressed by XML, the positions of the provided attributes on the tree are not necessarily the same. For this reason, the attribute name field 802 shown in the figure is configured so that an XML tree (XPath) can be stored at the same time. However, whether or not to store XML tree information in the same field can be changed as appropriate. That is, the attribute described in the JDF job ticket to be analyzed can be identified.

値域フィールド803は、属性名フィールド802によって示された属性がとり得る値を格納するためのフィールドである。値域フィールド803では、以下の属性、及びその属性がとり得る値域について示している。
属性(Media/MediaType)がとり得る値域としては、普通紙を表すPlain、厚紙を表すSuperPasteBoard、タブ紙を表すIndexPaper、薄紙を表すThinが示されている。属性(StitchingParams/NoOp)がとり得る値域としては、綴じ処理を実施することを表すfalse、綴じ処理を実施しないことを表すtrueが示されている。属性(HoleMakingParams/NoOp)がとり得る値域としては、パンチ処理を実施することを表すfalse、パンチ処理を実施しないことを表すtrueが示されている。属性(Sides)がとり得る値域としては、片面印刷を表すOneSidedFront、両面印刷で裏面が逆像を表すTwoSidedFlipX、両面印刷で裏面が正像を表すTwoSidedFlipYが示されている。なお、上述した属性、及びその属性とり得る値域以外についても属性データベース701で管理しているが、その内容については省略する。
A value field 803 is a field for storing a value that can be taken by the attribute indicated by the attribute name field 802. A value range field 803 indicates the following attributes and possible value ranges of the attributes.
As values that can be taken by the attribute (Media / MediaType), Plain representing plain paper, Super PasteBoard representing thick paper, IndexPaper representing tab paper, and Thin representing thin paper are shown. As a range of values that can be taken by the attribute (StitchingParams / NoOp), false indicating that the binding process is performed and true indicating that the binding process is not performed are shown. As a range of values that can be taken by the attribute (HoleMakingParams / NoOp), false indicating that the punching process is performed and true indicating that the punching process is not performed are shown. As a range that the attribute (Sides) can take, OneSidedFront that represents single-sided printing, TwoSidedFlipX that represents a reverse image in double-sided printing, and TwoSidedFlipY that represents a normal image in double-sided printing are shown. The attribute database 701 manages the attributes other than those described above and the value ranges that the attributes can take, but the contents thereof are omitted.

図9は、禁則ルールデータベース702で管理される禁則ルールの情報(禁則ルール情報)の一例を示す図である。ルールIDフィールド901は、禁則ルールデータベース702で管理される不許可情報の一例である禁則ルール情報を一意に識別するために割り振られたIDの情報を格納するためのフィールドである。属性1フィールド902、及び属性1の属性値を格納するフィールド904と、属性2フィールド903、及び属性2の属性値を格納するフィールド905とは、互いに組み合わせることが許されない属性、及びその属性値の組み合わせの情報を格納する。
図9では、このような組み合わせの例として、禁則ルール情報が6つ示されている。第1の禁則ルール情報では、Media/MediaType属性の属性値がSuperPasteBoardであり、StitchingParams/NoOp属性の属性値がfalseである組み合わせが禁止されていることが示されている。換言するならば、禁則ルール情報に示す属性、及び属性値の組み合わせの情報がJDFジョブチケットに含まれている場合、JDFジョブチケットは、属性、及び属性値の不正な組み合わせの情報を含むものと判断される。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of prohibition rule information (prohibition rule information) managed in the prohibition rule database 702. The rule ID field 901 is a field for storing information of an ID allocated for uniquely identifying prohibition rule information that is an example of non-permission information managed in the prohibition rule database 702. The attribute 1 field 902 and the field 904 that stores the attribute value of the attribute 1, the attribute 2 field 903, and the field 905 that stores the attribute value of the attribute 2 are attributes that cannot be combined with each other, and Stores combination information.
In FIG. 9, six prohibition rule information is shown as an example of such a combination. The first prohibition rule information indicates that a combination in which the attribute value of the Media / MediaType attribute is SuperPasteBoard and the attribute value of the StitchingParams / NoOp attribute is false is prohibited. In other words, if the JDF job ticket includes information on combinations of attributes and attribute values indicated in the prohibition rule information, the JDF job ticket includes information on illegal combinations of attributes and attribute values. To be judged.

第2の禁則ルール情報では、Media/MediaType属性の属性値がSuperPasteBoardであり、Sides属性の属性値がTwoSidedFlipXである組み合わせが禁止されていることが示されている。第3の禁則ルール情報では、Media/MediaType属性の属性値がSuperPasteBoardであり、Sides属性の属性値がTwoSidedFlipYである組み合わせが禁止されていることが示されている。第4の禁則ルール情報では、Media/MediaType属性の属性値がSuperPasteBoardであり、HoleMakingParams/NoOp属性の属性値がfalseである組み合わせが禁止されていることが示されている。   The second prohibition rule information indicates that a combination in which the attribute value of the Media / MediaType attribute is SuperPasteBoard and the attribute value of the Sides attribute is TwoSidedFlipX is prohibited. The third prohibition rule information indicates that a combination in which the attribute value of the Media / MediaType attribute is SuperPasteBoard and the attribute value of the Sides attribute is TwoSidedFlipY is prohibited. The fourth prohibition rule information indicates that a combination in which the attribute value of the Media / MediaType attribute is SuperPasteBoard and the attribute value of the HoleMakingParams / NoOp attribute is false is prohibited.

第5の禁則ルール情報では、Media/MediaType属性の属性値がIndexPaperであり、Sides属性の属性値がTwoSidedFlipXである組み合わせが禁止されていることが示されている。第6の禁則ルール情報では、Media/MediaType属性の属性値がIndexPaperであり、Sides属性の属性値がTwoSidedFlipYである組み合わせが禁止されていることが示されている。なお、禁則ルールデータベース702には、他にも複数の禁則ルール情報が格納されているが、その内容については省略する。   The fifth prohibition rule information indicates that combinations in which the attribute value of the Media / MediaType attribute is IndexPaper and the attribute value of the Sides attribute is TwoSidedFlipX are prohibited. The sixth prohibition rule information indicates that a combination in which the attribute value of the Media / MediaType attribute is IndexPaper and the attribute value of the Sides attribute is TwoSidedFlipY is prohibited. The prohibition rule database 702 stores a plurality of other prohibition rule information, but the contents thereof are omitted.

図10は、外部I/F部202を介して受信されるJDFジョブデータに設けられるJDFジョブチケットの構成の一例(JDFジョブチケット10)を示す図である。なお、設定項目数が膨大にあるので、JDFジョブチケット10一部を示している。例えば、JDFジョブチケット10に記載された内容1001には、Sides属性が含まれており、その属性値はTwoSidedFlipXである。また、内容1002には、Media/MediaType属性が含まれており、その属性値はSuperPasteBoardである。また、内容1003には、StitchingParams/NoOp属性が含まれており、その属性値はfalseである。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the configuration of a JDF job ticket (JDF job ticket 10) provided in JDF job data received via the external I / F unit 202. Since the number of setting items is enormous, a part of the JDF job ticket 10 is shown. For example, the content 1001 described in the JDF job ticket 10 includes a Sides attribute, and the attribute value is TwoSidedFlipX. The content 1002 includes a Media / MediaType attribute, and the attribute value is SuperPasteBoard. The content 1003 includes a StitchingParams / NoOp attribute, and the attribute value is “false”.

図11は、コントローラ部205がJDF機能プログラム504を実行することでJDFジョブチケット10が解析処理されたときの結果の一例(解析結果11)を示す図である。解析結果11は、属性IDフィールド1101、属性名フィールド1102、及び値域フィールド1103の複数のフィールドを含んで構成される。
属性IDフィールド1101は、属性データベース701の属性IDフィールド801と同一の内容を保持するためのフィールドである。属性名フィールド1102は、属性IDフィールド1101、すなわち属性IDフィールド801対応する属性名が格納される。したがって、属性IDフィールド1101及び属性名フィールド1102は、属性IDフィールド801及び属性名フィールド802と同様の対応関係を有する。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the result (analysis result 11) when the JDF job ticket 10 is analyzed by the controller unit 205 executing the JDF function program 504. The analysis result 11 includes a plurality of fields including an attribute ID field 1101, an attribute name field 1102, and a range field 1103.
The attribute ID field 1101 is a field for holding the same content as the attribute ID field 801 of the attribute database 701. The attribute name field 1102 stores an attribute ID field 1101, that is, an attribute name corresponding to the attribute ID field 801. Therefore, the attribute ID field 1101 and the attribute name field 1102 have the same correspondence as the attribute ID field 801 and the attribute name field 802.

値域フィールド1103は、JDFジョブチケットに記述されている属性値を格納するためのフィールドである。例えば、JDFジョブチケット10が解析処理されると、属性Media/MediaTypeの属性値SuperPasteBoardが値域フィールド1103に格納される。同様に、値域フィールド1103には、属性StitchingParams/NoOpの属性値falseが格納され、Sides属性の属性値TwoSidedFlipXが格納される。   A value field 1103 is a field for storing an attribute value described in the JDF job ticket. For example, when the JDF job ticket 10 is analyzed, the attribute value SuperPasteBoard of the attribute Media / MediaType is stored in the range field 1103. Similarly, the value field 1103 stores the attribute value false of the attribute StitchingParams / NoOp, and stores the attribute value TwoSidedFlipX of the Sides attribute.

図12は、コントローラ部205がJDF機能プログラム504を実行してJDFジョブチケット10について得られる解析結果11のうち、禁則ルールデータベース702に合致するものを抽出した結果の一例(禁則条件抽出結果12)を示す図である。抽出する処理は、コントローラ部205がJDF機能プログラム504を実行することで行われる。
本実施形態では、解析結果11のうち、禁則ルールデータベース702の禁則ルール情報に合致するものは、ルールIDフィールド901が1及び2に該当する行である。換言するならば、禁則条件抽出結果12では、JDFジョブチケット10に禁則ルール情報(禁則条件)が2つ含まれていることが示されている。
FIG. 12 shows an example of the result of extracting the one that matches the prohibition rule database 702 from the analysis results 11 obtained for the JDF job ticket 10 by executing the JDF function program 504 (the prohibition condition extraction result 12). FIG. The extraction process is performed by the controller unit 205 executing the JDF function program 504.
In the present embodiment, the analysis result 11 that matches the prohibition rule information in the prohibition rule database 702 is a row in which the rule ID field 901 corresponds to 1 and 2. In other words, the prohibition condition extraction result 12 indicates that the JDF job ticket 10 includes two prohibition rule information (forbidden conditions).

図13は、禁則条件抽出結果12に含まれる属性とその属性値の組み合わせを抽出した結果の一例(不正要因抽出結果13)を示す図である。抽出する処理は、コントローラ部205がJDF機能プログラム504を実行することで行われる。
不正要因抽出結果13は、属性IDフィールド1301、属性名フィールド1302、及び属性値フィールド1303を含んで構成される。解析されたJDFジョブチケット10について、不正な組み合わせとする要因(原因)となっている属性(属性名)及び属性値が列挙されている。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a result of extracting a combination of an attribute included in the prohibition condition extraction result 12 and its attribute value (incorrect factor extraction result 13). The extraction process is performed by the controller unit 205 executing the JDF function program 504.
The fraud factor extraction result 13 includes an attribute ID field 1301, an attribute name field 1302, and an attribute value field 1303. For the analyzed JDF job ticket 10, attributes (attribute names) and attribute values that are factors (causes) for making an illegal combination are listed.

図14は、不正要因抽出結果13に示す属性IDフィールド1301及び属性名フィールド1302に対応する属性において、その属性の全ての値域をとり得る全ての組み合わせを求めたもの(直積集合)の一例を示す図である。
ここで、図13に示す表(不正要因抽出結果13)において、表のi行目に該当する属性IDフィールド1301の値をx(i)と定義する。そして属性IDフィールド1301の値がx(i)である属性の値域、すなわち対応する図8の値域フィールド803の値がx(i)である属性における、全ての値域を要素として含む集合をAx(i)と定義すると、集合の要素eiは、式(1)により求められる。
FIG. 14 shows an example of the combinations corresponding to the attribute ID field 1301 and the attribute name field 1302 shown in the fraud factor extraction result 13 in which all combinations that can take all the range of the attribute are obtained (direct product set). FIG.
Here, in the table shown in FIG. 13 (incorrect factor extraction result 13), the value of the attribute ID field 1301 corresponding to the i-th row of the table is defined as x (i). Then, a set including all value ranges as elements in the value range of the attribute whose value in the attribute ID field 1301 is x (i), that is, the value of the corresponding value range field 803 in FIG. If defined as i), the element ei of the set is obtained by equation (1).

ei∈Ax(i)・・・(1) ei∈Ax (i) (1)

また、図13に示す表に含まれる全ての属性における値域の集合Ax(i)の直積集合を求めると、属性の値域の全ての組み合わせを列挙することが可能であり、iの最大値をimaxとすると、直積集合は、式(2)により求められる。なお、図14には、不正要因抽出結果13に基づいて求めた直積集合14が示され、その要素数は、24である。   Further, when the Cartesian product set of the range sets Ax (i) in all the attributes included in the table shown in FIG. 13 is obtained, all combinations of the attribute range can be enumerated, and the maximum value of i is set to imax. Then, the Cartesian product set is obtained by Expression (2). FIG. 14 shows a Cartesian product set 14 obtained based on the fraud factor extraction result 13 and the number of elements is 24.

Π(i=1 to imax)=Ax(1)×Ax(2)×・・・×Ax(imax)
={(e1、e2、・・・、eimax)|e1∈Ax(1)∧e2∈Ax(2)∧・・・∧eimax∈Ax(imax)}・・・(2)
Π (i = 1 to imax) = Ax (1) × Ax (2) ×... × Ax (imax)
= {(E1, e2,..., Eimax) | e1εAx (1) xe2εAx (2) ∧ ... ∧eimaxεAx (imax)} (2)

図15は、直積集合14と等価な表現の一例を示す図である。アスタリスク(*)は、対応する属性の値域として、任意の値が許容されることを表している。
図16は、直積集合に対し、抽出した禁則ルール情報の要素を除外することにより求められる要素の集合の一例(集合16)を示す図である。換言するならば、直積集合14から、JDFジョブチケット10において実際に含まれている禁則条件を含む要素(組み合わせ)を除外した集合である。このとき求められる集合の要素数は20である。
図17は、図16に示す集合に対し、図9に示した禁則条件を含む要素を除外することにより求められる集合の一例(集合17)を示す図である。このとき求められる集合の要素数は15である。なお、図13から図17までにおいて示した集合の演算は、コントローラ部205がJDF機能プログラム504を実行することによって行われる。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of an expression equivalent to the Cartesian product set 14. An asterisk (*) indicates that an arbitrary value is allowed as the value range of the corresponding attribute.
FIG. 16 is a diagram illustrating an example (set 16) of elements obtained by excluding elements of the extracted prohibition rule information from the Cartesian product set. In other words, it is a set obtained by excluding elements (combinations) including prohibition conditions actually included in the JDF job ticket 10 from the Cartesian product set 14. The number of elements in the set obtained at this time is 20.
FIG. 17 is a diagram illustrating an example (set 17) of a set obtained by excluding elements including the prohibition condition illustrated in FIG. 9 from the set illustrated in FIG. The number of elements in the set obtained at this time is 15. The set operations shown in FIGS. 13 to 17 are performed by the controller unit 205 executing the JDF function program 504.

図18は、集合17の各要素に含まれる属性、及び属性値によって、解析処理の元となったJDFジョブチケット10について、該当する属性値を置き換えて得られるJDFジョブチケットの一例(JDFジョブチケット18)を示す図である。
JDFジョブチケット18は、図17において示した最初の要素、すなわち以下の属性、及び属性値によってJDFジョブチケット10の該当する属性値が置換されて得られたものである。
Media/MediaType=Plain
StitchingParams=true
Sides=OneSidedFront
JDFジョブチケット18は、禁則条件を含む組み合わせが除外されたJDFジョブチケットである。それは、JDFジョブチケット10に含まれる禁則条件に関係している属性の全ての属性値の組み合わせの中から、含まれていた禁則条件を含む組み合わせを除外し、さらに他の禁則条件を含む組み合わせについても除外して得られたものだからである。
FIG. 18 shows an example of a JDF job ticket obtained by substituting the corresponding attribute value for the JDF job ticket 10 that is the source of the analysis processing by the attribute and attribute value included in each element of the set 17 (JDF job ticket). It is a figure which shows 18).
The JDF job ticket 18 is obtained by replacing the corresponding attribute value of the JDF job ticket 10 with the first element shown in FIG. 17, that is, the following attributes and attribute values.
Media / MediaType = Plain
StitchingParams = true
Sides = OneSidedFront
The JDF job ticket 18 is a JDF job ticket from which combinations including prohibited conditions are excluded. It excludes combinations that include the prohibited conditions included from all attribute value combinations related to the prohibited conditions included in the JDF job ticket 10, and further includes combinations that include other prohibited conditions. It is because it was obtained by excluding.

図19は、図17において示した2番目の要素、すなわち以下の属性、及び属性値によってJDFジョブチケット10の該当する属性値が置換されて得られたものである。
Media/MediaType=Plain
StitchingParams=true
Sides=TwoSidedFlipX
FIG. 19 is obtained by replacing the corresponding attribute value of the JDF job ticket 10 with the second element shown in FIG. 17, that is, the following attributes and attribute values.
Media / MediaType = Plain
StitchingParams = true
Sides = TwoSidedFlipX

図20は、図17において示した3番目の要素、すなわち以下の属性、及び属性値によってJDFジョブチケット10の該当する属性値が置換されて得られたものである。
Media/MediaType=Plain
StitchingParams=true
Sides=TwoSidedFlipY
同様に、図17において示す残りの12要素についてもJDFジョブチケット10の該当個所の属性値が置換されたJDFジョブチケットが得られるが、それら12個の要素に対応するJDFジョブチケットについての説明は省略する。ただし、以後の実施形態では、それら残りの要素に対応したJDFジョブチケットが得られたものとして説明を行う。
FIG. 20 is obtained by replacing the corresponding attribute value of the JDF job ticket 10 with the third element shown in FIG. 17, that is, the following attributes and attribute values.
Media / MediaType = Plain
StitchingParams = true
Sides = TwoSidedFlipY
Similarly, for the remaining 12 elements shown in FIG. 17, a JDF job ticket is obtained in which the attribute values of the corresponding portions of the JDF job ticket 10 are replaced. The explanation of the JDF job ticket corresponding to these 12 elements is as follows. Omitted. However, in the following embodiments, description will be made assuming that a JDF job ticket corresponding to the remaining elements has been obtained.

図21は、外部I/F部202を介して受信されるJDFジョブデータの構成の一例を示す図である。JDFジョブデータは、パートを4つ含んで構成される。JDFジョブチケットパート2103には、JDF形式によるジョブチケットが含まれる。データパート2104には、印刷対象となる画像データが含まれる。
通信コマンドパート2102には、ジョブを実行する上で各種ステータスを配信する機能などを有する場合に用いられる各種パラメータをファイル形式とした情報が含まれる。本実施形態におけるデジタル印刷機は、POD市場に供するため各種ワークフロー連携機能を有している。より上流のワークフローのノードとなるデバイス若しくはコンピュータからステータス情報の取得要求がなされた場合などに、通信コマンドパート2102にそれらステータス情報の配信コマンドが含まれる。
FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a configuration of JDF job data received via the external I / F unit 202. The JDF job data includes four parts. The JDF job ticket part 2103 includes a job ticket in JDF format. The data part 2104 includes image data to be printed.
The communication command part 2102 includes information in which various parameters used in the case of having a function of distributing various statuses when executing a job are in a file format. The digital printing machine in the present embodiment has various workflow linkage functions for use in the POD market. When a request for acquisition of status information is made from a device or computer that is a node of a more upstream workflow, the communication command part 2102 includes a distribution command for the status information.

MIMEヘッダパート2101には、上述した複数のパートの情報を結合し、単一のデータとして送信可能とするよう、MIMEフォーマットに変換する際に生成されるヘッダ情報が含まれる。コンピュータ101から画像形成装置102にJDFジョブデータが送信される際には、上述したMIME形式でエンコードされたJDFジョブデータ(MIMEデータ)が送信される。
MIME形式のJDFジョブデータから、JDFジョブチケットパート2103を分離する処理などは、コントローラ部205がJDF機能プログラム504を実行することで行われる。
The MIME header part 2101 includes header information generated when the information of a plurality of parts described above is combined and converted into the MIME format so that it can be transmitted as a single data. When JDF job data is transmitted from the computer 101 to the image forming apparatus 102, JDF job data (MIME data) encoded in the MIME format described above is transmitted.
The process of separating the JDF job ticket part 2103 from the MIME-format JDF job data is performed by the controller unit 205 executing the JDF function program 504.

図22は、コントローラ部205がJDF機能プログラム504を実行することで行われる処理(メイン処理)に係るフローチャートの一例を示す図である。この処理は、外部I/F部202を介してJDFジョブデータが受信されたことを契機に開始される。なお、以下では、各処理の主体をコントローラ部205として説明する。
まず、コントローラ部205は、受信したMIME形式のJDFジョブデータを分離する処理を行う(S2201)。この処理では、コントローラ部205は、JDFジョブデータを、その内部に含まれるパートごとに分割し、HDD209内に格納する(図23を参照のこと。)。
FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a flowchart relating to processing (main processing) performed by the controller unit 205 executing the JDF function program 504. This process is started when JDF job data is received via the external I / F unit 202. Hereinafter, the main body of each process will be described as the controller unit 205.
First, the controller unit 205 performs processing for separating the received MIME-format JDF job data (S2201). In this process, the controller unit 205 divides the JDF job data for each part included therein and stores it in the HDD 209 (see FIG. 23).

続いて、コントローラ部205は、S2201で分離されたパートのうち、JDFジョブチケットパート(JDF部)の解析処理を行う(S2202)。JDFジョブチケットパートの解析処理では、コントローラ部205は、XMLデータを構文解析し、内部に含まれる印刷関連の設定情報、すなわち属性、及び属性値を抽出する。これは、JDFジョブチケット10をXML解析して得られる解析結果11と等価である。解析結果11は、RAM208に保持されていてもよいし、HDD209に保持されていてもよい。本実施形態では、処理の結果として生成される一時データの保持方法、及び保持場所については限定されるものではない。   Subsequently, the controller unit 205 analyzes the JDF job ticket part (JDF unit) among the parts separated in S2201 (S2202). In the analysis process of the JDF job ticket part, the controller unit 205 parses the XML data and extracts print-related setting information included therein, that is, an attribute and an attribute value. This is equivalent to an analysis result 11 obtained by XML analysis of the JDF job ticket 10. The analysis result 11 may be stored in the RAM 208 or the HDD 209. In the present embodiment, the method for holding temporary data generated as a result of processing and the holding location are not limited.

続いて、コントローラ部205は、JDFジョブチケットの解析結果に含まれる、禁則条件となる属性、及び属性値の組み合わせを抽出する(S2203)。より具体的には、JDFジョブチケット10の解析結果11のうち、禁則ルールデータベース702に格納されている禁則ルール情報に該当する組み合わせを抽出し、禁則条件抽出結果12に示すような情報を抽出する(図24を参照のこと。)。禁則条件抽出結果は、RAM208に保持されていてもよいし、HDD209に保持されていてもよい。
続いて、コントローラ部205は、禁則条件抽出結果に、禁止されている属性、及び属性値の組み合わせが含まれているか否かを判別する(S2204)。このとき、受信したJDFジョブチケットに禁止されている属性、及び属性値が含まれていなかったと判断した場合、コントローラ部205は、JDFジョブチケットの解析結果に基づき印刷処理を実行し(S2205)、続いてS2208の処理を行う。他方、受信したJDFジョブチケットに禁止されている属性、及び属性値が含まれていたと判断した場合、コントローラ部205は、S2206の処理を行う。
Subsequently, the controller unit 205 extracts a combination of attributes and attribute values that are prohibited conditions included in the analysis result of the JDF job ticket (S2203). More specifically, a combination corresponding to the prohibition rule information stored in the prohibition rule database 702 is extracted from the analysis result 11 of the JDF job ticket 10 and information as shown in the prohibition condition extraction result 12 is extracted. (See FIG. 24). The prohibition condition extraction result may be stored in the RAM 208 or may be stored in the HDD 209.
Subsequently, the controller unit 205 determines whether the prohibited condition extraction result includes a prohibited attribute and a combination of attribute values (S2204). At this time, if it is determined that the received JDF job ticket does not contain the prohibited attribute and attribute value, the controller unit 205 executes print processing based on the analysis result of the JDF job ticket (S2205), Subsequently, the process of S2208 is performed. On the other hand, when determining that the received JDF job ticket includes the prohibited attribute and the attribute value, the controller unit 205 performs the process of S2206.

S2206では、コントローラ部205は、S2203で抽出された結果(禁則条件抽出結果)に含まれる禁則条件に該当する属性、及び属性値の組み合わせを回避するための属性、及び属性値の組み合わせの生成処理を行う。より具体的には、コントローラ部205は、禁則条件抽出結果12から禁則条件を生じさせている属性、及び属性値を抽出し、図14から図17までを用いて説明した集合演算処理を行う(図25を参照のこと。)。
続いて、コントローラ部205は、S2206で導出した禁則条件の組み合わせを含まない新たな属性、及び属性値の組み合わせに基づき、S2202で解析したJDFジョブチケットの該当する属性値を置換したJDFジョブチケットを生成する(S2207)。続いて、コントローラ部205は、S2208の処理を行う。なお、S2206で生成した禁則条件の組み合わせを含まない新たな属性、及び属性値の組み合わせが複数存在する場合には、コントローラ部205は、その数分だけのJDFジョブチケットを生成する。
In step S2206, the controller unit 205 generates an attribute and attribute value combination for avoiding a combination of an attribute corresponding to the prohibition condition and the attribute value included in the result (prohibition condition extraction result) extracted in step S2203. I do. More specifically, the controller unit 205 extracts the attribute and attribute value causing the prohibition condition from the prohibition condition extraction result 12, and performs the set operation processing described with reference to FIGS. See Figure 25.)
Subsequently, the controller unit 205 creates a JDF job ticket obtained by replacing the corresponding attribute value of the JDF job ticket analyzed in S2202 based on the new attribute and combination of attribute values not including the combination of prohibition conditions derived in S2206. Generate (S2207). Subsequently, the controller unit 205 performs the process of S2208. If there are a plurality of new attribute and attribute value combinations that do not include the combination of prohibition conditions generated in S2206, the controller unit 205 generates as many JDF job tickets as the number of combinations.

S2208では、コントローラ部205は、受信したJDFジョブデータに関する処理の実行結果をJDFジョブデータの送信元に返信するための準備を行う。すなわち、コントローラ部205は、リプライ用データを作成する。リプライ用データには、依頼されたコマンド(JDFジョブデータ等)の実行結果等が含まれるが、詳細については省略する。
続いて、コントローラ部205は、S2208で作成したリプライ用データをMIME形式でエンコードする(S2209)。なお、S2204において、JDFジョブデータに禁則条件に該当する属性、及び属性値の組み合わせが含まれていたと判断した場合、コントローラ部205は、S2207で生成したJDFジョブチケットもMIMEパッケージに含める(図26を参照のこと。)。続いて、コントローラ部205は、MIME形式でエンコードしたリプライ用データ等をJDFジョブデータの送信元に返信して処理を終了する。
In step S <b> 2208, the controller unit 205 prepares to return the execution result of the processing related to the received JDF job data to the transmission source of the JDF job data. That is, the controller unit 205 creates reply data. The reply data includes the execution result of the requested command (JDF job data or the like), but the details are omitted.
Subsequently, the controller unit 205 encodes the reply data created in S2208 in the MIME format (S2209). If it is determined in S2204 that the JDF job data includes a combination of an attribute corresponding to the prohibition condition and an attribute value, the controller unit 205 also includes the JDF job ticket generated in S2207 in the MIME package (FIG. 26). checking.). Subsequently, the controller unit 205 returns reply data or the like encoded in MIME format to the transmission source of the JDF job data, and ends the process.

図23は、MIMEデータ分離処理に係るフローチャートの一例を示す図である。
まず、コントローラ部205は、MIMEヘッダパートの解析を行う(S2310)。この処理では、コントローラ部205は、例えば、図21で示したMIMEヘッダパート2101に含まれる内容を解析する。続いて、コントローラ部205は、通信コマンドパートの解析を行う(S2302)。この処理では、コントローラ部205は、例えば、図21で示した通信コマンドパート2102に含まれる内容を解析する。続いて、コントローラ部205は、JDFジョブデータ(MIMEデータ)に含まれるJDFジョブチケットパートの内容をHDD209に保存する(S2303)。なお、JDFジョブチケットパートの解析は、S2202にて実施されている。続いて、コントローラ部205は、MIMEデータに含まれる最後のパートであるデータパートの内容をHDD209に保存する(S2304)。データパートは、例えば、図21に示すデータパート2104である。
FIG. 23 is a diagram illustrating an example of a flowchart relating to the MIME data separation process.
First, the controller unit 205 analyzes the MIME header part (S2310). In this processing, for example, the controller unit 205 analyzes the contents included in the MIME header part 2101 shown in FIG. Subsequently, the controller unit 205 analyzes the communication command part (S2302). In this processing, for example, the controller unit 205 analyzes the contents included in the communication command part 2102 shown in FIG. Subsequently, the controller unit 205 stores the content of the JDF job ticket part included in the JDF job data (MIME data) in the HDD 209 (S2303). Note that the analysis of the JDF job ticket part is performed in S2202. Subsequently, the controller unit 205 stores the content of the data part, which is the last part included in the MIME data, in the HDD 209 (S2304). The data part is, for example, the data part 2104 shown in FIG.

図24は、禁則条件チェック処理に係るフローチャートの一例を示す図である。禁則条件チェック処理では、コントローラ部205は、例えば、禁則ルールデータベース702の情報、解析結果11などを用いて、禁則条件抽出結果12を導出する。
まず、コントローラ部205は、処理すべき対象を設定する、すなわち禁則ルールデータベース702の最初のエントリであるルールIDを1に初期設定する(S2401)。これは、以後の処理で、禁則ルールデータベース702の全てのエントリを順番に処理するための初期化処理である。現在の処理対象としている禁則ルールデータベース702のエントリをカレント処理ルールと称する。
FIG. 24 is a diagram illustrating an example of a flowchart relating to the prohibition condition check process. In the prohibition condition check process, the controller unit 205 derives the prohibition condition extraction result 12 using the information of the prohibition rule database 702, the analysis result 11, and the like, for example.
First, the controller unit 205 sets an object to be processed, that is, initially sets a rule ID, which is the first entry in the prohibition rule database 702, to 1 (S2401). This is an initialization process for sequentially processing all entries in the prohibition rule database 702 in subsequent processes. The entry of the prohibition rule database 702 that is the current processing target is referred to as a current processing rule.

続いて、コントローラ部205は、カレント処理ルールの属性1及び属性2に該当する属性がJDFジョブチケットの解析結果11に共に含まれるかを検索する(S2402)。ここで、コントローラ部205は、含まれると判断した場合には、JDFジョブチケットにおける属性値も検索する。続いて、コントローラ部205は、S2402での処理の結果を判別する(S2403)。このとき、コントローラ部205は、カレント処理ルールの属性1及び属性2に該当する属性がJDFジョブチケットの解析結果11に共に含まれていると判断した場合には、S2404の処理を行う。他方、カレント処理ルールの属性1及び属性2に該当する属性が解析結果11に含まれていないと判断した場合には、コントローラ部205は、S2405の処理を行う。   Subsequently, the controller unit 205 searches whether the attributes corresponding to the attribute 1 and attribute 2 of the current processing rule are included in the JDF job ticket analysis result 11 (S2402). Here, if the controller unit 205 determines that it is included, the controller unit 205 also searches for an attribute value in the JDF job ticket. Subsequently, the controller unit 205 determines the result of the process in S2402 (S2403). At this time, if the controller unit 205 determines that attributes corresponding to the attribute 1 and attribute 2 of the current processing rule are included in the analysis result 11 of the JDF job ticket, the controller unit 205 performs the process of S2404. On the other hand, if it is determined that the attributes corresponding to the attribute 1 and attribute 2 of the current processing rule are not included in the analysis result 11, the controller unit 205 performs the process of S2405.

S2404では、コントローラ部205は、S2402において検索結果に該当した禁則ルールデータベース702の該当エントリ、すなわちカレント処理ルールIDに対応する禁則ルール情報を禁則条件抽出結果に加え、S2405の処理を行う。例えば、コントローラ部205は、別のテーブルにカレント処理ルールをコピーする。禁則条件抽出結果は、RAM208上に保持されていてよいし、HDD209上に保持されていてもよい。
S2405では、コントローラ部205は、上述した禁則ルールデータベース702における検索処理が全てのルールIDについて終了したか否かを判別する。このとき、全てのルールIDについて終了したと判断した場合は、処理を終了し、他方、全てのルールIDについて終了していないと判断した場合は、S2406の処理を行う。
S2406では、コントローラ部205は、現在のルールIDを次のルールIDに設定し、S2402の処理を行う。
In step S2404, the controller unit 205 adds the corresponding entry in the prohibition rule database 702 corresponding to the search result in step S2402, that is, the prohibition rule information corresponding to the current processing rule ID, to the prohibition condition extraction result, and performs the processing in step S2405. For example, the controller unit 205 copies the current processing rule to another table. The prohibition condition extraction result may be stored on the RAM 208 or may be stored on the HDD 209.
In step S2405, the controller unit 205 determines whether or not the search processing in the prohibition rule database 702 described above has been completed for all rule IDs. At this time, if it is determined that the processing has been completed for all rule IDs, the processing is terminated. On the other hand, if it is determined that the processing has not been completed for all rule IDs, the processing of S2406 is performed.
In step S2406, the controller unit 205 sets the current rule ID as the next rule ID, and performs the processing in step S2402.

図25は、禁則回避条件生成処理に係るフローチャートの一例を示す図である。
まず、禁則条件チェック処理で抽出される禁則条件抽出結果から、不正要因抽出結果を導出する(S2501)。この処理では、コントローラ部205は、まず、禁則条件抽出結果の属性1及び属性2の識別を排除し、属性、及び属性値の組み合わせからなるテーブルに形式を変換する。次に、コントローラ部205は、冗長な属性、及び属性値の組み合わせが変換後のテーブルに存在すれると判断した場合、それを除外する。そして、コントローラ部205は、属性データベース701を参照し、対応する属性IDの値を各属性の行ごとに付加する。以上の処理によって、例えば、禁則条件抽出結果12から不正要因抽出結果13を導出することができる。
FIG. 25 is a diagram illustrating an example of a flowchart according to the prohibition avoidance condition generation process.
First, a fraud factor extraction result is derived from the prohibition condition extraction result extracted in the prohibition condition check process (S2501). In this process, the controller unit 205 first eliminates the identification of the attribute 1 and attribute 2 of the prohibition condition extraction result, and converts the format into a table composed of combinations of attributes and attribute values. Next, when the controller unit 205 determines that a combination of redundant attributes and attribute values exists in the converted table, the controller unit 205 excludes them. Then, the controller unit 205 refers to the attribute database 701 and adds the value of the corresponding attribute ID for each attribute line. Through the above processing, for example, the fraud factor extraction result 13 can be derived from the prohibition condition extraction result 12.

続いて、コントローラ部205は、S2501で導出した不正要因抽出結果に含まれる各属性について、属性データベース701を参照し、各属性がとり得る値域の集合を得る(S2502)。続いて、コントローラ部205は、S2502で得られた各属性に対応する値域の集合の直積を求める(S2503)。この処理は、図14を参照して説明した直積集合を求める処理である。続いて、コントローラ部205は、S2503で求めた直積集合のうち、禁則条件抽出結果の組み合わせを含む要素を除外する(S2504)。その際、ルールIDに含まれない属性については任意の値をとり得るものとして処理する。この処理の結果、例えば、図14の直積集合14から、図16に示す集合16が得られる。   Subsequently, the controller unit 205 refers to the attribute database 701 for each attribute included in the fraud factor extraction result derived in S2501, and obtains a set of value ranges that each attribute can take (S2502). Subsequently, the controller unit 205 obtains a direct product of a set of range corresponding to each attribute obtained in S2502 (S2503). This process is a process for obtaining the Cartesian product set described with reference to FIG. Subsequently, the controller unit 205 excludes elements including combinations of prohibition condition extraction results from the Cartesian product set obtained in S2503 (S2504). At that time, an attribute not included in the rule ID is processed as an arbitrary value. As a result of this processing, for example, a set 16 shown in FIG. 16 is obtained from the Cartesian product set 14 shown in FIG.

続いて、コントローラ部205は、S2504の処理結果の集合から、さらに禁則ルールデータベース702の内容に基づき禁則条件の組み合わせを含む要素を除外する(S2505)。この処理の結果、例えば、図16に示す集合16から、図17に示す集合17が得られる。S2505の結果として得られるこの集合が、JDFジョブチケットに含まれていた禁則条件の組み合わせを回避する、属性、及び属性値の組み合わせとなる。
なお、本実施形態は、上述した構成に限られるものではない。例えば、コントローラ部205がS2504の処理を行わない構成を採用してもよい。
Subsequently, the controller unit 205 further excludes elements including combinations of prohibition conditions from the set of processing results in S2504 based on the contents of the prohibition rule database 702 (S2505). As a result of this processing, for example, a set 17 shown in FIG. 17 is obtained from the set 16 shown in FIG. This set obtained as a result of S2505 is a combination of an attribute and an attribute value that avoids a combination of prohibition conditions included in the JDF job ticket.
Note that the present embodiment is not limited to the configuration described above. For example, a configuration in which the controller unit 205 does not perform the process of S2504 may be employed.

図26は、MIMEデータ生成処理に係るフローチャートの一例を示す図である。
まず、コントローラ部205は、MIMEヘッダパートの情報を生成する(S2601)。続いて、リプライ用データをMIMEデータのパートとしてエンコード処理する(S2602)。リプライ用データには、投入されたJDFジョブデータの実行結果が含まれる。なお、実行結果のフォーマットについては省略する。
S2603では、コントローラ部205は、S2204での判別結果を用いてJDFジョブチケットの送信が必要であるか否かを判別する。すなわち、コントローラ部205は、MIMEデータにJDFジョブチケットを含めるか否かを判別する。このとき、JDFジョブデータに禁則条件に該当する属性、及び属性値の組み合わせが含まれていたと判断した場合、コントローラ部205は、続いてS2604の処理を行う。他方、JDFジョブデータに禁則条件に該当する属性、及び属性値の組み合わせが含まれていないと判断した場合、コントローラ部205は、MIMEデータ生成処理を終了する。
S2604では、禁則条件に該当する組み合わせが除かれたJDFジョブチケットをMIMEデータに含めてエンコードする。
FIG. 26 is a diagram illustrating an example of a flowchart relating to the MIME data generation process.
First, the controller unit 205 generates information on the MIME header part (S2601). Subsequently, the reply data is encoded as a MIME data part (S2602). The reply data includes the execution result of the input JDF job data. Note that the format of the execution result is omitted.
In step S2603, the controller unit 205 determines whether it is necessary to transmit a JDF job ticket using the determination result in step S2204. That is, the controller unit 205 determines whether to include a JDF job ticket in the MIME data. At this time, when it is determined that the attribute corresponding to the prohibition condition and the combination of the attribute value are included in the JDF job data, the controller unit 205 subsequently performs the process of S2604. On the other hand, if it is determined that the attribute corresponding to the prohibition condition and the combination of the attribute value are not included in the JDF job data, the controller unit 205 ends the MIME data generation process.
In S2604, the MIME data is encoded by including the JDF job ticket from which the combination corresponding to the prohibition condition is removed.

図27は、コンピュータ101が画像形成装置102に対してJDFジョブデータを発行する際の処理(ジョブデータ制御処理)に係るフローチャートの一例を示す図である。この処理は、CPU301によってJDFアプリケーションプログラム604が実行されることによって行われる。なお、以下では、各処理の主体をCPU301として説明をする。
まず、CPU301は、MIMEデータ(JDFジョブデータ)を生成する(S2701)。続いて、S2701で作成したJDFジョブデータを画像形成装置102に送信する。続いて、CPU301は、JDFジョブデータの実行結果を受信する(S2703)。画像形成装置102におけるジョブの処理に時間を要する場合、S2702の送信完了後からS2703のリプライ(JDFジョブデータに対する応答)まで間隔が発生する可能性があるが、その間のウエイト処理もS2703に含まれるものとする。
FIG. 27 is a flowchart illustrating an example of processing (job data control processing) when the computer 101 issues JDF job data to the image forming apparatus 102. This process is performed by the J301 application program 604 being executed by the CPU 301. In the following description, the subject of each process will be described as the CPU 301.
First, the CPU 301 generates MIME data (JDF job data) (S2701). Subsequently, the JDF job data created in S 2701 is transmitted to the image forming apparatus 102. Subsequently, the CPU 301 receives the execution result of the JDF job data (S2703). When it takes time to process a job in the image forming apparatus 102, there is a possibility that an interval may occur from the completion of transmission in S2702 to the reply in S2703 (response to JDF job data), and wait processing during that time is also included in S2703. Shall.

続いて、CPU301は、S2703で受信したリプライ、すなわちMIMEデータの解析処理を実行する(S2704)。ここで処理されるMIMEデータは、MIMEデータ生成処理で生成されたものである。S2704では、CPU301は、MIMEデータを構成する各パートをHDD311に格納する。続いて、CPU301は、HDD311に格納されているMIMEデータのパートのうち、リプライ用データの内容を解析し、JDFジョブデータの実行結果を判別する(S2705)。リプライ用データは、S2602にてMIMEパートに含まれるエンコードされたデータである。このとき、CPU301は、送信したJDFジョブデータの結果がエラーであると(JDFジョブデータの印刷処理が行われなかったと)判別した場合には、S2706の処理を行う。他方、CPU301は、送信したJDFジョブデータの結果がエラーでないと判別した場合には、処理を終了する。   Subsequently, the CPU 301 executes an analysis process of the reply received in S2703, that is, MIME data (S2704). The MIME data processed here is generated by the MIME data generation process. In S 2704, the CPU 301 stores each part constituting the MIME data in the HDD 311. Subsequently, the CPU 301 analyzes the contents of the reply data among the MIME data parts stored in the HDD 311 and determines the execution result of the JDF job data (S2705). The reply data is encoded data included in the MIME part in S2602. At this time, if the CPU 301 determines that the result of the transmitted JDF job data is an error (the JDF job data print process has not been performed), the CPU 301 performs the process of S2706. On the other hand, if the CPU 301 determines that the result of the transmitted JDF job data is not an error, the CPU 301 ends the process.

S2706では、CPU301は、受信したMIMEデータにJDFジョブチケットが含まれているか否かを判別する。このとき、MIMEデータにJDFジョブチケットが含まれていると判断した場合、CPU301は、JDFジョブチケットをMIMEデータから取得し、HDD311に格納する。なお、複数のJDFジョブチケットがMIMEデータに含まれていた場合には、CPU301は、それらのJDFジョブチケットをHDD311に格納する。他方、MIMEデータにJDFジョブチケットが含まれていないと判断した場合、CPU301は、処理を終了する。   In step S2706, the CPU 301 determines whether a JDF job ticket is included in the received MIME data. At this time, if it is determined that the JDF job ticket is included in the MIME data, the CPU 301 acquires the JDF job ticket from the MIME data and stores it in the HDD 311. When a plurality of JDF job tickets are included in the MIME data, the CPU 301 stores these JDF job tickets in the HDD 311. On the other hand, when determining that the JDF job ticket is not included in the MIME data, the CPU 301 ends the process.

本実施形態では、S2705の判別の結果、JDFジョブデータの印刷処理が失敗したことをコンピュータ101が認識したとき、ビューワー制御プログラム606が実行され、HDD311に格納されたJDFジョブチケットの内容を確認することが可能である。なお、コンピュータ101のユーザがJDFジョブデータの印刷処理が失敗したことを把握した後に、ユーザ操作に基づいてビューワー制御プログラム606が実行されてもよい。すなわち、HDD311に格納された複数のJDFジョブチケットのうち、所望のものをユーザが選択し、再度JDFジョブチケットを投入することで、禁則条件の組み合わせが含まれないJDFジョブデータによる印刷処理を確実に実行することができるようになる。ビューワーの操作方法(ビューワーによってJDFジョブチケットの内容を確認した上でのJDFジョブチケットを選択する方法、JDFジョブチケットの再投入の方法など)については、適宜の構成を採用できる。   In the present embodiment, when the computer 101 recognizes that the JDF job data printing process has failed as a result of the determination in S2705, the viewer control program 606 is executed to check the contents of the JDF job ticket stored in the HDD 311. It is possible. Note that the viewer control program 606 may be executed based on a user operation after the user of the computer 101 grasps that the print processing of JDF job data has failed. That is, the user selects a desired JDF job ticket stored in the HDD 311 and inputs the JDF job ticket again, so that the print processing using JDF job data that does not include any combination of prohibition conditions is ensured. Will be able to run. Appropriate configurations can be adopted for the operation method of the viewer (a method of selecting a JDF job ticket after confirming the contents of the JDF job ticket by the viewer, a method of re-inputting the JDF job ticket, etc.).

このように、ユーザは、不正な設定情報を含むJDFジョブデータをデバイスに投入した場合であっても、その矛盾を回避するための多大な労力を要しない。つまり、第一に、不適切な設定情報を含むJDFジョブデータを投入した場合であっても、デバイス側で勝手に出力設定が丸め込まれることで本来意図しない無駄な出力物の生成を抑制することが可能となる。第二に、不正な設定情報を含まない、有効なJDFジョブチケットを作成するのに要する作成時間、手間を短縮することが可能となる。
したがって、本実施形態によれば、POD市場向け対応デジタル印刷機に求められる連携システム構築の容易性を大きく向上させると同時に確実に意図した出力物の生成を保証することができる。
As described above, even when the user inputs JDF job data including illegal setting information to the device, the user does not need much effort to avoid the contradiction. In other words, first, even when JDF job data containing inappropriate setting information is input, the output setting is rounded up on the device side, thereby suppressing the generation of unintended useless output. Is possible. Second, it is possible to reduce the creation time and labor required to create a valid JDF job ticket that does not include illegal setting information.
Therefore, according to the present embodiment, it is possible to greatly improve the ease of constructing a cooperative system required for a digital printing machine compatible with the POD market, and at the same time assure the generation of an intended output product.

<第2の実施形態>
第1の実施形態は、コンピュータ101から送信されたJDFジョブデータに禁則条件の組み合わせが含まれる場合、印刷処理は実行されず、その代わりに禁則条件の組み合わせを除いたJDFジョブチケットがリプライ用データと共に返信されるものであった。また、第1の実施形態は、返信されたリプライ用データを確認し、JDFジョブデータの印刷処理が失敗したことを認識したユーザは、リプライ用データと共に返信されてHDD311に格納されたJDFジョブチケットの内容をビューワーで確認するものであった。
しかしながら、ビューワーを用いてJDFジョブチケットの内容を確認する際に、画像形成装置102によって如何なる属性の属性値が変更されたのかを、ユーザがどのように判別するかについて第1の実施形態では言及していない。ここで、送信時のJDFジョブデータ、例えばJDFジョブチケット10と、返信されたJDFジョブチケット、例えばJDFジョブチケット18、19、20との差分をユーザは確認しなくてはならない。また、JDFジョブチケットには複数の情報が記載されている。
<Second Embodiment>
In the first embodiment, when a combination of prohibition conditions is included in the JDF job data transmitted from the computer 101, the printing process is not executed. Instead, the JDF job ticket excluding the combination of prohibition conditions is the reply data. It was a reply with. In the first embodiment, the user who confirms the reply data returned and recognizes that the print processing of the JDF job data has failed is returned to the JDF job ticket stored in the HDD 311 together with the reply data. The contents of were confirmed with a viewer.
However, the first embodiment refers to how the user determines what attribute value has been changed by the image forming apparatus 102 when checking the contents of the JDF job ticket using the viewer. Not done. Here, the user must confirm the difference between the JDF job data at the time of transmission, for example, the JDF job ticket 10, and the returned JDF job ticket, for example, the JDF job tickets 18, 19, 20. A plurality of pieces of information are described in the JDF job ticket.

そこで、第2の実施形態では、画像形成装置102によって変更されたJDFジョブチケットをビューワーによって確認する場合、変更が加えられた個所をより容易に判別可能とする手段を提供する。
図28は、禁則条件の組み合わせが排除されたJDFジョブチケットの一例(JDFジョブチケット28)を示す図である。内容的にはJDFジョブチケット18と等価である。JDFジョブチケット18との差異は、JDFジョブチケット28には、AuditPool2801という要素(差異情報の一例)が追加されている点である。
AuditPool2801は、出力設定に関連する要素ではなく、JDFジョブチケットに対して加えられた編集情報や履歴情報等、人間が内容を確認するための用途として用いるべき情報を格納するために設けられた要素である。AuditPool2801には、検出された禁則条件、回避された禁則条件の組み合わせの情報などが文字情報として記述されている。
なお、図29に、JDFジョブチケット19に対応するAuditPool2901を追加したJDFジョブチケット29を示し、図30に、JDFジョブチケット20に対応するAuditPool3001を追加したJDFジョブチケット30を示す。
ここで、本実施形態では、画像形成装置102によって変更されたAuditPoolを含むJDFジョブチケットをビューワーに表示する構成を示したが、この構成に限られるものではなく、適宜の構成を採用できる。例えば、変更されたAuditPoolを含むJDFジョブチケットに代えてAuditPoolの情報のみをビューワーに表示する構成を採用してもよい。また、例えば、画像形成装置102は、変更したJDFジョブチケットにAuditPoolを含めずにこれらをコンピュータ101に送信し、コンピュータ101は、JDFジョブチケットとAuditPoolの情報との双方をビューワーに表示してもよい。
第2の実施形態によれば、ユーザがビューワーにてJDFジョブチケットの内容を確認する際に、AuditPool2801などの内容を確認することで、返信されたJDFジョブチケットに対して行われた変更を容易に確認することが可能となる。
In view of this, in the second embodiment, when a JDF job ticket changed by the image forming apparatus 102 is confirmed by a viewer, there is provided a means that makes it possible to more easily discriminate the changed part.
FIG. 28 is a diagram illustrating an example of a JDF job ticket (JDF job ticket 28) from which combinations of prohibition conditions are excluded. The content is equivalent to the JDF job ticket 18. The difference from the JDF job ticket 18 is that an element called AuditPool 2801 (an example of difference information) is added to the JDF job ticket 28.
The AuditPool 2801 is not an element related to the output setting, but is an element provided for storing information that should be used for human confirmation such as editing information and history information added to the JDF job ticket. It is. In the AuditPool 2801, information on the detected prohibition conditions, information on combinations of the prohibited prohibitions, and the like are described as character information.
29 shows a JDF job ticket 29 to which an AuditPool 2901 corresponding to the JDF job ticket 19 is added, and FIG. 30 shows a JDF job ticket 30 to which an AuditPool 3001 corresponding to the JDF job ticket 20 is added.
Here, in the present embodiment, the configuration in which the JDF job ticket including the AuditPool changed by the image forming apparatus 102 is displayed on the viewer is shown, but the configuration is not limited to this configuration, and an appropriate configuration can be adopted. For example, instead of the JDF job ticket including the modified AuditPool, only the AuditPool information may be displayed on the viewer. Further, for example, the image forming apparatus 102 transmits these to the computer 101 without including the AuditPool in the changed JDF job ticket, and the computer 101 may display both the JDF job ticket and the AuditPool information in the viewer. Good.
According to the second embodiment, when the user confirms the contents of the JDF job ticket in the viewer, it is easy to make changes made to the returned JDF job ticket by confirming the contents such as AuditPool 2801. It becomes possible to confirm.

<その他の実施形態>
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
<Other embodiments>
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.

上述した実施形態の構成によれば、ジョブチケットに不正な設定情報が含まれるときの不具合を解消することができる。   According to the configuration of the above-described embodiment, it is possible to solve a problem that occurs when incorrect setting information is included in a job ticket.

以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, but the present invention is not limited to such specific embodiments, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims.・ Change is possible.

Claims (11)

ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報と、当該画像処理装置で処理が許可されない設定情報の組み合わせの情報を含んで構成される不許可情報と、当該画像処理装置で処理し得る設定情報を含んで構成される規定情報とから、当該画像処理装置で処理が許可される設定情報の組み合わせの情報を特定する特定手段と、
前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報のうち、前記不許可情報に該当する組み合わせの情報が前記特定手段で特定された組み合わせの情報に変更されたジョブチケットを前記ジョブデータの送信元に送信する送信手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
Including non-permission information configured to include setting information included in the job ticket of the job data, setting information that is not permitted to be processed by the image processing apparatus, and setting information that can be processed by the image processing apparatus. Identifying means for identifying information of a combination of setting information that is permitted to be processed by the image processing apparatus from the regulation information configured by:
Of the setting information included in the job ticket of the job data, the job ticket in which the combination information corresponding to the non-permission information is changed to the combination information specified by the specifying unit is transmitted to the job data transmission source. Sending means to
An image processing apparatus comprising:
各設定情報は、属性及び属性値の情報であり、
前記特定手段は、当該画像処理装置で処理し得る属性及び属性値の情報を含んで構成される前記規定情報と、前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる属性の情報のうち、前記不許可情報に該当する組み合わせの情報を構成する属性の情報とを用いて、前記属性の情報と前記属性においてとり得る属性値の情報との組み合わせの情報を求め、求めた組み合わせの情報から前記不許可情報に該当する組み合わせの情報を含む組み合わせの情報を除いて、当該画像処理装置で処理が許可される属性及び属性値の情報の組み合わせの情報を特定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
Each setting information is attribute and attribute value information,
The specifying means includes the definition information including attribute and attribute value information that can be processed by the image processing apparatus, and attribute information included in a job ticket of the job data. Using the attribute information that constitutes the information of the corresponding combination, the information on the combination of the attribute information and the attribute value information that can be taken in the attribute is obtained, and corresponds to the non-permission information from the obtained combination information 2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein information on a combination of attribute and attribute value information permitted to be processed by the image processing apparatus is specified, excluding combination information including combination information to be processed. .
前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる属性及び属性値の情報と前記送信手段で送信されるジョブチケットに含まれる属性及び属性値の情報との差異に係る差異情報を生成する生成手段を更に有し、
前記送信手段は、前記生成手段で生成された差異情報を前記ジョブデータの送信元に送信することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
And a generating unit configured to generate difference information related to a difference between the attribute and attribute value information included in the job ticket of the job data and the attribute and attribute value information included in the job ticket transmitted by the transmitting unit. ,
The image processing apparatus according to claim 2, wherein the transmission unit transmits the difference information generated by the generation unit to a transmission source of the job data.
前記生成手段で生成される差異情報は、前記不許可情報に該当する組み合わせの情報、及び前記特定手段で特定される組み合わせの情報のうち少なくとも1つの情報を含んで構成されることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。   The difference information generated by the generation unit includes at least one information of combination information corresponding to the non-permission information and combination information specified by the specifying unit. The image processing apparatus according to claim 3. 前記生成手段で生成された差異情報を表示部に表示する表示手段を更に有することを特徴とする請求項3又は4に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 3, further comprising a display unit configured to display the difference information generated by the generation unit on a display unit. 設定情報が含まれるジョブチケットが設けられたジョブデータを画像処理装置に送信する送信手段と、
前記ジョブデータに応答して前記画像処理装置から送信される、前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報のうち前記画像処理装置で処理が許可されない設定情報の組み合わせの情報が前記画像処理装置で処理が許可される設定情報の組み合わせの情報に変更されたジョブチケット、又は前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報と前記変更されたジョブチケットに含まれる設定情報との差異に係る差異情報を表示部に表示する表示手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
Transmission means for transmitting job data provided with a job ticket including setting information to the image processing apparatus;
Of the setting information included in the job ticket of the job data transmitted from the image processing apparatus in response to the job data, information on a combination of setting information that is not permitted to be processed by the image processing apparatus is received by the image processing apparatus. Difference information relating to a difference between the setting information included in the job ticket changed to the combination information of the setting information permitted to be processed or the setting information included in the job ticket of the job data and the changed job ticket. Display means for displaying on the display unit;
An information processing apparatus comprising:
前記表示手段により表示されたジョブチケットを、入力デバイスの操作に応じて選択する選択手段を更に有し、
前記送信手段は、前記選択手段でジョブチケットが選択された場合、選択されたジョブチケットを備えるジョブデータを前記画像処理装置に送信することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
A selection means for selecting the job ticket displayed by the display means according to an operation of the input device;
The information processing apparatus according to claim 6, wherein the transmission unit transmits job data including the selected job ticket to the image processing apparatus when a job ticket is selected by the selection unit.
画像処理装置におけるジョブデータの処理方法であって、
ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報と、前記画像処理装置で処理が許可されない設定情報の組み合わせの情報を含んで構成される不許可情報と、前記画像処理装置で処理し得る設定情報を含んで構成される規定情報とから、前記画像処理装置で処理が許可される設定情報の組み合わせの情報を特定する特定工程と、
前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報のうち、前記不許可情報に該当する組み合わせの情報が前記特定工程で特定された組み合わせの情報に変更されたジョブチケットを前記ジョブデータの送信元に送信する送信工程と、
を有することを特徴とするジョブデータの処理方法。
A method of processing job data in an image processing apparatus,
Including setting information included in a job ticket of job data, non-permission information including information on a combination of setting information that is not permitted to be processed by the image processing apparatus, and setting information that can be processed by the image processing apparatus. A specifying step for specifying information of a combination of setting information permitted to be processed by the image processing device,
Among the setting information included in the job ticket of the job data, the job ticket in which the combination information corresponding to the non-permission information is changed to the combination information specified in the specific process is transmitted to the transmission source of the job data A transmission process to
A method of processing job data.
設定情報が含まれるジョブチケットが設けられたジョブデータを画像処理装置に送信する送信工程と、
前記ジョブデータに応答して前記画像処理装置から送信される、前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報のうち前記画像処理装置で処理が許可されない設定情報の組み合わせの情報が前記画像処理装置で処理が許可される設定情報の組み合わせの情報に変更されたジョブチケット、又は前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報と前記変更されたジョブチケットに含まれる設定情報との差異に係る差異情報を表示部に表示する表示工程と、
を有することを特徴とするジョブデータの処理方法。
A transmission step of transmitting job data provided with a job ticket including setting information to the image processing apparatus;
Of the setting information included in the job ticket of the job data transmitted from the image processing apparatus in response to the job data, information on a combination of setting information that is not permitted to be processed by the image processing apparatus is received by the image processing apparatus. Difference information relating to a difference between the setting information included in the job ticket changed to the combination information of the setting information permitted to be processed or the setting information included in the job ticket of the job data and the changed job ticket. A display process to be displayed on the display unit;
A method of processing job data.
画像処理装置を、
ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報と、前記画像処理装置で処理が許可されない設定情報の組み合わせの情報を含んで構成される不許可情報と、前記画像処理装置で処理し得る設定情報を含んで構成される規定情報とから、前記画像処理装置で処理が許可される設定情報の組み合わせの情報を特定する特定手段と、
前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報のうち、前記不許可情報に該当する組み合わせの情報が前記特定手段で特定された組み合わせの情報に変更されたジョブチケットを前記ジョブデータの送信元に送信する送信手段と、
して機能させるプログラム。
The image processing device
Including setting information included in a job ticket of job data, non-permission information including information on a combination of setting information that is not permitted to be processed by the image processing apparatus, and setting information that can be processed by the image processing apparatus. A specifying means for specifying information of a combination of setting information permitted to be processed by the image processing device from the regulation information configured by:
Of the setting information included in the job ticket of the job data, the job ticket in which the combination information corresponding to the non-permission information is changed to the combination information specified by the specifying unit is transmitted to the job data transmission source. Sending means to
Program to make it work.
コンピュータを、
設定情報が含まれるジョブチケットが設けられたジョブデータを画像処理装置に送信する送信手段と、
前記ジョブデータに応答して前記画像処理装置から送信される、前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報のうち前記画像処理装置で処理が許可されない設定情報の組み合わせの情報が前記画像処理装置で処理が許可される設定情報の組み合わせの情報に変更されたジョブチケット、又は前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報と前記変更されたジョブチケットに含まれる設定情報との差異に係る差異情報を表示部に表示する表示手段と、
して機能させるプログラム。
Computer
Transmission means for transmitting job data provided with a job ticket including setting information to the image processing apparatus;
Of the setting information included in the job ticket of the job data transmitted from the image processing apparatus in response to the job data, information on a combination of setting information that is not permitted to be processed by the image processing apparatus is received by the image processing apparatus. Difference information relating to a difference between the setting information included in the job ticket changed to the combination information of the setting information permitted to be processed or the setting information included in the job ticket of the job data and the changed job ticket. Display means for displaying on the display unit;
Program to make it work.
JP2010170993A 2010-07-29 2010-07-29 Image forming apparatus, processing method, and program Pending JP2012030449A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010170993A JP2012030449A (en) 2010-07-29 2010-07-29 Image forming apparatus, processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010170993A JP2012030449A (en) 2010-07-29 2010-07-29 Image forming apparatus, processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012030449A true JP2012030449A (en) 2012-02-16

Family

ID=45844480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010170993A Pending JP2012030449A (en) 2010-07-29 2010-07-29 Image forming apparatus, processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012030449A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215654A (en) * 2014-05-08 2015-12-03 コニカミノルタ株式会社 Printer driver and prohibition processing method of printer driver
JP2015215653A (en) * 2014-05-08 2015-12-03 コニカミノルタ株式会社 Printer driver and prohibition processing control method of printer driver
JP2017001259A (en) * 2015-06-09 2017-01-05 コニカミノルタ株式会社 Image formation device and program
JP2018010354A (en) * 2016-07-11 2018-01-18 コニカミノルタ株式会社 Prohibited relationship detection device and control program for prohibited relationship detection device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215654A (en) * 2014-05-08 2015-12-03 コニカミノルタ株式会社 Printer driver and prohibition processing method of printer driver
JP2015215653A (en) * 2014-05-08 2015-12-03 コニカミノルタ株式会社 Printer driver and prohibition processing control method of printer driver
US9652189B2 (en) 2014-05-08 2017-05-16 Konica Minolta, Inc. Non-transitory computer-readable storage medium storing printer driver causing computing device to perform prohibition processing, and print control method of the printer driver
JP2017001259A (en) * 2015-06-09 2017-01-05 コニカミノルタ株式会社 Image formation device and program
US9747065B2 (en) 2015-06-09 2017-08-29 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus and recording medium for printing with executable print settings
JP2018010354A (en) * 2016-07-11 2018-01-18 コニカミノルタ株式会社 Prohibited relationship detection device and control program for prohibited relationship detection device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10026029B2 (en) Image processing apparatus, and control method, and computer-readable storage medium thereof
JP6414287B2 (en) The present invention relates to a printing system, an image forming apparatus, a specific information storage apparatus, a processing method thereof, and a program.
JP7129842B2 (en) SYSTEM, IMAGE FORMING APPARATUS, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM
JP5234016B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
EP2184675B1 (en) Printing system, information processing apparatus, print job processing method, information processing method, program, and storage medium
US8773701B2 (en) Image processing apparatus, print control method, recording medium storing print control program
CN102457640B (en) Print processing apparatus and print processing apparatus control method
JP4345858B2 (en) Image forming system, server apparatus, image forming program, and image forming method
US20110007356A1 (en) Image forming device, image processing device, image processing system, image processing method, and recording medium
US8584137B2 (en) Image processing system for judging whether a partial job should be processed by an own device or another device
US10976969B2 (en) Image forming apparatus having transfer order capability, system, control and method thereof
JP5293251B2 (en) Information processing apparatus, generation system, image forming apparatus, generation method, and program
US20200034087A1 (en) Image forming apparatus, system, method of controlling same, and storage medium
JP5375334B2 (en) Image processing apparatus, image processing program, image processing method, and image forming apparatus
US8941867B2 (en) Printing system, server apparatus, information processing method, and storage medium
JP2007140786A (en) Controller unit, its control method, and printing system
US8384934B2 (en) Image processing apparatus and method thereof
KR20110135522A (en) Management apparatus and method for managing device driver of management apparatus
JP2012030449A (en) Image forming apparatus, processing method, and program
JP5835899B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and program
US8213032B2 (en) Information processing apparatus and method and computer-readable storage medium thereof
JP2009271934A (en) Image forming system, server device, image forming program, and image forming method
JP5708713B2 (en) System, image forming apparatus, and setting processing method
JP2024057978A (en) Control device, control method and program
JP5726786B2 (en) Image forming system