JP2012030426A - Mechanical pencil - Google Patents
Mechanical pencil Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012030426A JP2012030426A JP2010170469A JP2010170469A JP2012030426A JP 2012030426 A JP2012030426 A JP 2012030426A JP 2010170469 A JP2010170469 A JP 2010170469A JP 2010170469 A JP2010170469 A JP 2010170469A JP 2012030426 A JP2012030426 A JP 2012030426A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chuck
- lead
- core
- longitudinal direction
- holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、チャックで保持することができなくなった残芯を簡単に排出することができるシャープペンシルに関する。 The present invention relates to a mechanical pencil that can easily discharge a remaining core that can no longer be held by a chuck.
従来、チャックの頭部を前テーパー部と後テーパー部とにより構成し、適宜の位置に貫通窓を有したガイドパイプに中駒を固着し、口金内には前締リングと芯ホルダーを構成し、芯ホルダーは中駒を固着したガイドパイプの貫通窓より凹入して芯を保持するとともに、口金と中駒との間に設けた芯ホルダーのガイドパイプ保持力より強い弾発力のリターンスプリングにより、中駒をチャックの前端に当接して構成したノック式シャープペンシルが知られている。(特許文献1参照) Conventionally, the head part of the chuck is composed of a front taper part and a rear taper part, a middle piece is fixed to a guide pipe having a through window at an appropriate position, and a front tightening ring and a core holder are constructed in the base. The lead holder is recessed from the guide pipe through-hole that holds the center piece to hold the lead, and the return spring has a resilient force stronger than the guide pipe holding force of the lead holder provided between the base and the center piece. Thus, there is known a knock-type mechanical pencil constituted by abutting the middle piece against the front end of the chuck. (See Patent Document 1)
しかしながら、上記ノック式シャープペンシルは、芯ホルダーが摩耗してしまう恐れがあるとともに、次の芯も排出されてしまう恐れがあった。 However, the knock type mechanical pencil has a risk that the lead holder may be worn out and the next lead may be discharged.
解決しようとする問題点は、芯ホルダーがガイドパイプに擦られて摩耗してしまう点と、残芯を排出する時に次の芯が排出してしまう点である。 The problems to be solved are that the lead holder is rubbed and worn by the guide pipe, and that the next lead is discharged when the remaining lead is discharged.
本発明は、先部材内に芯ホルダーを内蔵し、芯ホルダーの後部に拡開部材を長手方向に摺動可能に配置し、この拡開部材をスプリングにより長手方向後方に付勢するとともに、チャックと、チャックに外嵌される締具と、締具を受ける連結具と、チャックを長手方向後方に付勢するチャックスプリングとを有して機構部を構成し、前記機構部をチャックスプリングの取付荷重より小さい取付荷重のリターンスプリングにより長手方向後方に付勢するとともに機構部を解除可能な固定手段を設け、更に、前記芯ホルダーに弾性片を形成し、この弾性片により適度の力で芯を保持し、機構部を固定状態にしてチャックを前進させることにより芯を繰り出すとともに、機構部を解除状態にして機構部を前進させることにより機構部で拡開部材を押圧して前進させ、拡開部材により芯ホルダーの弾性片を拡開することによりチャックに保持されない短くなった残芯を排出することを特徴とする。 In the present invention, a lead holder is built in the tip member, and an expanding member is slidably disposed in the longitudinal direction at the rear of the lead holder, and the expanding member is urged rearward in the longitudinal direction by a spring, and a chuck And a fastener that is externally fitted to the chuck, a coupling that receives the fastener, and a chuck spring that biases the chuck rearward in the longitudinal direction. A fixing means for urging the mechanism part in the longitudinal direction with a return spring having a mounting load smaller than the load is provided, and an elastic piece is formed on the core holder, and the core is formed with an appropriate force by the elastic piece. Hold and advance the core by advancing the chuck with the mechanism part fixed, and push the expansion member at the mechanism part by advancing the mechanism part with the mechanism part released Advanced Te, characterized by discharging a residual core of shortened not held by the chuck by spreading the resilient piece wick holder by expanding element.
本発明は、チャックに保持されない短くなった残芯を簡単に排出することができるとともに、芯ホルダーの耐久性を向上し、更に、残芯を排出する時に次の芯が排出されてしまう恐れがない利点が得られるものである。 The present invention can easily discharge a shortened remaining core that is not held by the chuck, improves the durability of the core holder, and may cause the next core to be discharged when the remaining core is discharged. There are no advantages.
チャックに保持されなくなった短い残芯を簡単に排出でき、かつ、芯ホルダーの耐久性を向上するシャープペンシルを実現した。 A short pencil that can no longer be held by the chuck can be easily discharged, and a mechanical pencil that improves the durability of the lead holder has been realized.
以下、図1、図2、図3、図4、図5及び図6に基づいて本発明における実施例1のシャープペンシルを説明する。また、図1の左側を前方とし、右側を後方とする。先ず、金属製のガイドパイプ1の後部に合成樹脂製の芯ホルダー2を圧入固着する。この芯ホルダー2に外鍔2Aを形成し、かつ、長手方向後方に伸びた弾性片2Bを円周方向等間隔に3個形成する。更に、合成樹脂製の中駒3の前端に前部内鍔3Aを形成し、かつ、中駒3の前部を切溝により半割に形成する。また、中駒3の後端に形成した後部内鍔3Bに、後部内鍔3Bから前方に突出するように金属製の拡開パイプ4を固着する。前記中駒3と拡開パイプ4により拡開部材を構成する。この中駒3の前部内鍔3Aを芯ホルダー2の外鍔2Aに係止するとともに、芯ホルダー2の外鍔2Aと中駒3の後部内鍔3Bとの間に取付荷重が50g程度のスプリング5を取付け、中駒3を長手方向後方に付勢する。前記ガイドパイプ1、芯ホルダー2、中駒3、拡開パイプ4及びスプリング5を先部材6内に長手方向に摺動可能に内蔵する。
Hereinafter, the mechanical pencil according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 2, 3, 4, 5, and 6. Moreover, let the left side of FIG. 1 be the front, and let the right side be back. First, the
また、前部が複数に分割されたチャック7の頭部7Aに締具8を外嵌し、この締具8を連結具9の凹溝9A内に長手方向に摺動可能に遊嵌する。前記チャック7の後部に芯タンク10を圧入固着し、この芯タンク10の前端と連結具9の内鍔9Bの間に取付荷重が300g程度のチャックスプリング11を取付け、チャック7及び芯タンク10を長手方向後方に付勢する。長手方向後方に付勢されたチャック7の頭部7Aが締具8に押圧されチャック7が閉じられて芯12を強く保持する。また、締具8は連結具9の内鍔9Bに押し付けられる。芯タンク10内には予備の芯12が複数収納され、機構部が構成される。
Further, a
更に、軸筒13の中間部に長手方向に適宜伸びた開口溝13Aを形成し、この軸筒13の後方から前記機構部を挿入し、軸筒13の開口溝13Aを挿通した駒14が連結具9の係止孔9Cに圧入固着する。この駒14の上端14Aは図3に示したように下端より幅が大きく形成される。また、軸筒13の内段13Bと連結具9の外段9Dとの間に取付荷重が200g程度のリターンスプリング15を取付け、機構部を長手方向後方に付勢するとともに、駒14を軸筒13の開口溝13Aの後端縁に当接させる。更に、円筒状の選択リング16の内面には、円周方向に伸びた固定溝16Aと長手方向に伸びた摺動溝16BからなるL字状の溝が形成され、この溝に前記駒14の上部が係合される。また、選択リング16は軸筒13に回動可能でかつ長手方向には移動不能に取り付けられる。この軸筒13の前部に前記先部材6を着脱可能に螺合し、先部材6と選択リング16の間にゴム製のグリップ17を設けてノック式のシャープペンシルを構成する。
Furthermore, an
上記シャープペンシルは、通常、連結具9に固定された駒14を選択リング16の固定溝16Aに係合させ、図1及び図2に示した筆記状態にして筆記を行う。そして、芯12を繰り出す場合には、芯タンク10を押圧することによりチャック7を前進させ芯12を繰り出す。この時、連結具9は駒14が選択リング16の固定溝16Aに係合されて固定されるため、連結具9は前方に移動しない。したがって、チャック7とともに締具8が連結具9の凹溝9A内を前進して芯12が繰り出される。
The mechanical pencil normally performs writing in the writing state shown in FIGS. 1 and 2 by engaging the
また、筆記を行うことによって芯12が摩耗し、芯12がチャック7で保持できない長さ(残芯)になった場合には、選択リング16を回動させて駒14を選択リング16の摺動溝16Bに係合させる。この状態で芯タンク10を押圧すると、リターンスプリング15の取付荷重よりチャックスプリング11の取付荷重が大きいためにリターンスプリング15が圧縮されて機構部が前進する。この時、駒14は摺動溝16B内を前進する。そして、チャック7の前端が中駒3の後端に当接し、中駒3を前進させる。すると、中駒3とともに拡開パイプ4が前進し、拡開パイプ4が芯ホルダー2の弾性片2Bに挿入され、弾性片2Bを拡開して図4及び図5に示した残芯排出状態にする。そして、筆記具の先端を下に向けると、図6に示したように弾性片2Bに保持されていた残芯がガイドパイプ1の先端より落下して排出される。この時、チャック7は閉じられているために、芯タンク10内の芯12がチャック7を挿通して落下してしまう恐れは全くない。残芯を排出した後は、再び選択リング16を回動して駒14を固定溝16Aに係合すれば、図1及び図2に示した筆記状態となる。この状態で芯タンク10を押圧すれば、芯ホルダー2内に残芯が残っていないのですぐに次の芯12が追従されて筆記を行うことができる。
In addition, when writing causes the
以下、図7及び図8に基づいて本発明における実施例2のシャープペンシルを説明する。尚、図1と同一部材は同一の符号を付してその説明を省略する。軸筒113の後部に円周方向に伸びた固定溝113Cと長手方向に伸びた摺動溝113DからなるL字状の溝を形成する。また、機構部を構成する連結具109は軸筒113の後部まで伸びて形成され、その連結具109の後部に後方に伸びた弾性片109Eを形成し、この弾性片109Eに突部109Fを形成する。
Hereinafter, based on FIG.7 and FIG.8, the mechanical pencil of Example 2 in this invention is demonstrated. In addition, the same member as FIG. 1 attaches | subjects the same code | symbol, and abbreviate | omits the description. An L-shaped groove comprising a fixed
前記軸筒113の後方から機構部を挿入し、連結具109の弾性片109Eを内方に撓ませて突部109Fを軸筒113の溝に係合させるとともに突部109Fの一部を軸筒113より突出させてノック式のシャープペンシルを構成する。
The mechanism portion is inserted from the rear side of the
上記シャープペンシルは、通常、連結具109の突部109Fが軸筒113の固定溝113Cに係合させ、図7及び図8に示した筆記状態にして筆記を行う。そして、芯12を繰り出す場合には、芯タンク110を押圧することによりチャック7を前進させ芯12を繰り出す。この時、連結具109は突部109Fが軸筒113の固定溝113Cに係合されて固定されるため、連結具109は前方に移動しない。したがって、チャック7とともに締具8が連結具109の凹溝109A内を前進して芯12が繰り出される。
In the mechanical pencil, the
また、筆記を行うことによって芯12が摩耗し、芯12がチャック7で保持できない長さになった場合には、連結具109の突部109Fを操作して突部109Fを軸筒113の摺動溝113Dに係合させる。この状態で芯タンク110を押圧すると、突部109Fが摺動溝113D内を前進するとともにチャック7が閉じた状態で機構部が前進し、実施例1と同様に残芯が排出される。残芯を排出した後は、再び連結具109の突部109Fを操作して突部109Fを軸筒113の固定溝113Cに係合すれば、図7及び図8に示した筆記状態となる。
In addition, when writing causes the core 12 to wear and the
以下、図9及び図10に基づいて本発明における実施例3のシャープペンシルを説明する。尚、図1と同一部材は同一の符号を付してその説明を省略する。拡開部材を構成する中駒103の後端に後部内鍔103Bを成形し、かつ、中駒103の後端に外鍔103Cを形成する。前記後部内鍔103Bに拡開パイプ4を固着する。この中駒103と拡開パイプ4により拡開部材を構成する。更に、ガイドパイプ1、芯ホルダー2、中駒103、拡開パイプ4及びスプリング5を先部材106内に長手方向に摺動可能に内蔵する。また、連結具209の前端を前記中駒103の外鍔103Cと当接可能に構成してノック式のシャープペンシルを構成する。
Hereinafter, the mechanical pencil according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 9 and 10. In addition, the same member as FIG. 1 attaches | subjects the same code | symbol, and abbreviate | omits the description. A rear
上記シャープペンシルは、通常、連結具209に固定された駒14を選択リング16の固定溝16Aに係合させ、図9に示した筆記状態にして筆記を行う。そして、芯12が摩耗してチャック7で保持できない長さになった場合には、選択リング16を回動させて駒14を選択リング16の摺動溝16Bに係合させる。この状態で芯タンク10を押圧すると、リターンスプリング15が圧縮されて機構部が前進する。そして、連結具209の前端が中駒103の外鍔103Cに当接し、中駒103を前進させる。すると、中駒103とともに拡開パイプ4が前進し、拡開パイプ4が芯ホルダー2の弾性片2Bに挿入され、弾性片2Bを拡開して図10に示した残芯排出状態にする。すると、弾性片2Bに保持されていた残芯がガイドパイプ1の先端より落下して排出される。この時、チャック7は閉じられているために、芯タンク10内の芯12がチャック7を挿通して落下してしまう恐れは全くない。残芯を排出した後は、再び選択リング16を回動して駒14を固定溝16Aに係合すれば、図9に示した筆記状態になる。
The mechanical pencil normally performs writing in the writing state shown in FIG. 9 by engaging the
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、軸筒、先部材、連結具、芯ホルダー、中駒、ガイドパイプ、芯タンク、選択リング、駒といった部材は複数の部材を固着して一体化し構成しても良い。また、連結具と駒を一部品で一体に構成することも可能である。更に、連結具に一体に形成された突部は、別部品を固着して一体化し構成することも可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and a plurality of members such as a shaft tube, a tip member, a connector, a core holder, a center piece, a guide pipe, a core tank, a selection ring, and a piece are fixed to each other. May be integrated. Moreover, it is also possible to comprise a connector and a piece integrally by one part. Furthermore, the protrusion formed integrally with the connector can be configured by fixing another component and integrating it.
チャックに保持されなくなった短い残芯を簡単に排出でき、かつ、残芯を排出する時に次の芯が排出してしまう恐れがないシャープペンシルに適用できる。 The present invention can be applied to a mechanical pencil that can easily discharge a short remaining core that is no longer held by the chuck and that does not cause the next core to be discharged when the remaining core is discharged.
2 芯ホルダー
2B 芯ホルダー2の弾性片
5 スプリング
6 先部材
7 チャック
8 締具
9 連結具
11 チャックスプリング
12 芯
15 リターンスプリング
106 先部材
109 連結具
209 連結具
2
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010170469A JP5489902B2 (en) | 2010-07-29 | 2010-07-29 | mechanical pencil |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010170469A JP5489902B2 (en) | 2010-07-29 | 2010-07-29 | mechanical pencil |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012030426A true JP2012030426A (en) | 2012-02-16 |
JP5489902B2 JP5489902B2 (en) | 2014-05-14 |
Family
ID=45844460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010170469A Active JP5489902B2 (en) | 2010-07-29 | 2010-07-29 | mechanical pencil |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5489902B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103042863A (en) * | 2013-01-09 | 2013-04-17 | 浙江科技学院 | Pulsation type mechanical pencil |
CN103072403A (en) * | 2013-01-06 | 2013-05-01 | 浙江科技学院 | Automatic pencil |
JP2013215926A (en) * | 2012-04-05 | 2013-10-24 | Micro Kk | Mechanical pencil |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5037860Y1 (en) * | 1970-07-22 | 1975-11-04 | ||
JPS5510726U (en) * | 1978-07-05 | 1980-01-23 | ||
JPS5513059U (en) * | 1978-07-12 | 1980-01-28 | ||
JPS56108575U (en) * | 1980-01-19 | 1981-08-22 |
-
2010
- 2010-07-29 JP JP2010170469A patent/JP5489902B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5037860Y1 (en) * | 1970-07-22 | 1975-11-04 | ||
JPS5510726U (en) * | 1978-07-05 | 1980-01-23 | ||
JPS5513059U (en) * | 1978-07-12 | 1980-01-28 | ||
JPS56108575U (en) * | 1980-01-19 | 1981-08-22 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013215926A (en) * | 2012-04-05 | 2013-10-24 | Micro Kk | Mechanical pencil |
CN103072403A (en) * | 2013-01-06 | 2013-05-01 | 浙江科技学院 | Automatic pencil |
CN103042863A (en) * | 2013-01-09 | 2013-04-17 | 浙江科技学院 | Pulsation type mechanical pencil |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5489902B2 (en) | 2014-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7237972B2 (en) | Automatic mechanical pencil and method of assembly thereof | |
JP5036600B2 (en) | Intrusion mechanical pencil | |
JP5489902B2 (en) | mechanical pencil | |
JP2007021843A (en) | Writing utensil | |
JP6670136B2 (en) | Mechanical pencil unit and retractable writing implement equipped with the mechanical pencil unit | |
JP5489903B2 (en) | mechanical pencil | |
JP4643426B2 (en) | Telescopic writing instrument | |
JP5412144B2 (en) | mechanical pencil | |
JP2010036391A (en) | Mechanical pencil | |
CN108621641B (en) | Press type writing tool | |
JP6806794B2 (en) | mechanical pencil | |
JP6670137B2 (en) | Mechanical pencil unit and retractable writing implement equipped with the mechanical pencil unit | |
JP2011173343A (en) | Mechanical pencil | |
JP5671913B2 (en) | mechanical pencil | |
JP5647542B2 (en) | Knock mechanical pencil | |
JP5535091B2 (en) | Knock mechanical pencil | |
JP5781881B2 (en) | Knock mechanical pencil | |
JP2009285867A (en) | Propelling pencil | |
JP6716476B2 (en) | Mechanical pencil unit and writing instrument equipped with the mechanical pencil unit | |
JP2015116778A (en) | Plural retractable writing instrument | |
JP2014213509A (en) | Mechanical pencil | |
JP2012011620A (en) | Eraser holder of mechanical pencil | |
JP2007168450A (en) | Retractable coating film transferer | |
TW201914839A (en) | Mechanical pencil capable of preventing a pencil lead from being broken when an impact is applied to a mechanical pencil from the outside | |
JP2020104469A (en) | Mechanical pencil unit and retractable writing instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140225 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5489902 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |