JP2012029218A - 電子機器および入力信号切替方法 - Google Patents

電子機器および入力信号切替方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012029218A
JP2012029218A JP2010168338A JP2010168338A JP2012029218A JP 2012029218 A JP2012029218 A JP 2012029218A JP 2010168338 A JP2010168338 A JP 2010168338A JP 2010168338 A JP2010168338 A JP 2010168338A JP 2012029218 A JP2012029218 A JP 2012029218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
input
switching
electronic device
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010168338A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Takakusaki
将彦 高草木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010168338A priority Critical patent/JP2012029218A/ja
Priority to US13/161,914 priority patent/US8688871B2/en
Publication of JP2012029218A publication Critical patent/JP2012029218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/268Signal distribution or switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4143Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a Personal Computer [PC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • H04N21/43635HDMI

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】映像信号入力にかかるモードの切り替えを自動的に行うことで、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】映像信号の複数の入力系統についての映像表示の優先度を予め決定する優先度決定テーブル118bの優先度に基づいて、各入力系統からそれぞれ入力された映像信号の切り替えを映像切替指示手段118aにより指示し、映像切替指示手段118aによる切り替え指示に応じて、複数の入力系統から入力された映像信号を映像切替手段124aにより切り替える。これによって、映像信号入力にかかるモードの切り替えを自動的に行うことで、ユーザの利便性を向上させることができる。
【選択図】図5

Description

本発明の実施形態は、電子機器および入力信号切替方法に関する。
従来、外部入力端子を接続する信号処理部からの映像信号よりも制御部内の映像信号処理回路から出力された映像信号を優先して表示するPC優先モードを有している情報機器が開示されている。
特開2005−340953号公報
しかしながら、上述のような情報機器によれば、外部入力端子を接続する信号処理部からの映像信号を、制御部内の映像信号処理回路から出力された映像信号よりも優先することができない、という問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、映像信号入力にかかるモードの切り替えを自動的に行うことで、ユーザの利便性を向上させることを目的とする。
実施形態の電子機器は、複数の入力系統から映像信号の入力を受け付ける電子機器において、前記映像信号の各入力系統についての映像表示の優先度を予め決定する優先度決定テーブルと、前記優先度決定テーブルの前記優先度に基づいて、前記各入力系統からそれぞれ入力された前記映像信号の切り替えを指示する映像切替指示手段と、前記映像切替指示手段による切り替え指示に応じて、前記複数の入力系統から入力された前記映像信号を切り替える映像切替手段と、を備える。
実施形態の電子機器における入力信号切替方法は、複数の入力系統から映像信号の入力を受け付ける電子機器における入力信号切替方法であって、前記映像信号の各入力系統についての映像表示の優先度を予め決定する優先度決定テーブルの前記優先度に基づいて、前記各入力系統からそれぞれ入力された前記映像信号の切り替えを指示する映像切替指示工程と、前記映像切替指示工程による切り替え指示に応じて、前記複数の入力系統から入力された前記映像信号を切り替える映像切替工程と、を含む。
図1は、実施形態に係る電子機器の一例を示す外観斜視図である。 図2は、電子機器の側面図である。 図3は、電子機器の背面である。 図4は、電子機器の表示画面の一例を示す正面図である。 図5は、電子機器の制御系を示すブロック図である。 図6は、映像信号切替処理の流れを示すフローチャートである。
以下、図面を参照しながら実施形態について詳細に説明する。
ここで、図1は本実施形態にかかる放送波受信装置であるオールインワンパーソナルコンピュータ(all-in-one personal computer:以下、電子機器と称する)1の一例を示す外観斜視図、図2は電子機器1の側面図、図3は電子機器1の背面図である。電子機器1は、テレビジョン受像機(テレビチューナ)を内蔵したものである。電子機器1は、主要な周辺機器が付属し、パソコン本体とキーボード・マウスのほかに、ディスプレイ、サウンドカードやスピーカ、モデム(あるいはネットワークカード)などがあらかじめ内蔵され、Windows(登録商標)などのOSがプレインストールされているパソコンである。
図1ないし図3に示すように、電子機器1は、筐体2と、例えばLCD(Liquid Crystal Display)等のディスプレイ4を備えている。ディスプレイ4は、基板に実装された電子部品等で構成されたPC制御部150(図5参照)に含まれる映像信号処理回路120(図5参照)から映像信号を受け取り、静止画や動画等の映像を表示する。電子機器1の筐体2は、排気孔部3aと第1の吸気孔部3bとが設けられたカバー部3と、ディスプレイ4を間に挟んでカバー部3と連結され、ディスプレイ4を露出させた開口部5aと、カバー部3に向かって延びた斜面部5bと、この斜面部5bに位置された第2の吸気孔部5cと放音部5dとが設けられたマスク部5とを有する。このような構成を有することで、筐体2の前後(ユーザ側とその反対側)の両面から空気を吸引することが可能となり、冷却効率が向上する。
また、斜面部5bは、筐体2の下方で、カバー部3に向かって拡開する方向に延びている。このような構成を有することでユーザから見た筐体2の見かけ上の大きさを、実際の大きさよりも小さく見せることが可能となる。尚、ここでは、マスク部5と斜面部5bとが接続されている場合を示したが、これに限らず、斜面部5bが別部材としてカバー部3とマスク部5とに連結される構成でも良い。
斜面部5bとカバー部3との間にはスピーカ117が実装されている。音声を出力するスピーカ117の出力部は、放音部5dと対向している。このような構成を有することで、スピーカ117の容量を確保できるとともに、スピーカ117からの音声の出力方向を電子機器1のディスプレイ4側、即ちユーザ側に向けることが可能となる。
筐体2は、支持部6に支持されている。支持部6は、カバー部3の中央部内の領域と接続した端部6aと、机の天板等の載置面に載置される脚部6bと、端部6aと脚部6bとをつなぐ中間部6cとを有する。中間部6cには、開口部6dが設けられている。開口部6dは、電子機器1の長手方向に沿って延びた形状を有する。開口部6dは、カバー部3側から電子機器1に接続される複数のケーブル6eと略同じ高さに位置されている。このような構成を有することで、これらのケーブルを開口部6dに通すことが可能となる。これにより、電子機器1を正面から見た際に背後のケーブルが目立ちにくくなる。
また、電子機器1は、ディスプレイ4に積層させてタッチパネル7を備えている。タッチパネル7は、相互に貼り合わせられた2枚の透明導電膜(図示せず)を有し、手指やスタイラス等で押圧された位置でそれら透明導電膜が導通することで、当該押圧された位置を検出することができる。タッチパネル7で押圧された位置を示す信号は、上述したPC制御部150に送られ、当該PC制御部150で、その信号に基づく処理が実行される。なお、タッチパネル7は、抵抗膜式(感圧式)に限るものではなく、静電式やその他の方式であっても良い。
そして、本実施形態では、ディスプレイ4を露出させた開口部5aに押しボタン機構30、電子機器1の電源をパワーオン/パワーオフ操作するための電源ボタン16が露出している。
本実施形態では、図1に図示した左側の押しボタン機構30を、例えば図4に図示した画面を表示させるための操作ボタン30Lとして割り当てた。図4の画面は、例えば番組表である。また、本実施の形態では、図1における右側の押しボタン機構30を、当該電子機器1をインターネットに接続するための操作ボタン30Rとして割り当てた。
このように本実施形態では、ディスプレイ4を露出させた開口部5aに、押圧操作を受け付ける操作機構として押しボタン機構30を設けた。よって、押しボタン機構が筐体に設けられた場合に比べて、押しボタン機構30をより確実に押圧操作することができる。
また、本実施形態によると、電子機器1の前面側、すなわちディスプレイ4を露出させた開口部5aに、機械的な操作ボタン30L、30Rを設けたため、機器本体側にユーザインターフェースを設けることができ、操作性を向上させることができ、利便性を向上させることができる。例えば、電子機器1に正対して左手側にある番組表の表示ボタンとして割り当てられた操作ボタン30Lを押すことで、その時刻における番組表を直ぐに表示することができる。ユーザは、この番組表にある視聴を希望する番組の欄に触れることで、その番組の視聴予約や録画予約を簡単に実行することができる。
次に、電子機器1の制御系について図5に示すブロック図を参照して説明する。図5に示すように、電子機器1は、いわゆるパーソナルコンピュータとして機能する制御部であるPC制御部150を備えている。PC制御部150は、制御主体となるCPU100、RAM(Random Access Memory)などである主メモリ101、チップセット110、BIOS−ROM(Read Only Memory)113、HDD(Hard Disk Drive)119、映像信号処理回路120を備えている。また、チップセット110には、タッチパネル7、サウンドコントローラ112、信号制御部として機能するEC/KBC118、チューナ部121、リモコン信号受信部123等が接続されている。
CPU100は、電子機器1の動作を制御するために設けられたプロセッサであり、HDD119等の記憶媒体から主メモリ101にロードされる、オペレーティングシステム(OS)および各種アプリケーションプログラム等を実行する。アプリケーションプログラムには、TVアプリケーション等が含まれている。このTVアプリケーションは、TV予約録画機能等を発揮する。また、CPU100は、BIOS−ROM113に格納されたシステムBIOS(Basic Input Output System)も実行する。システムBIOSはハードウェア制御のためのプログラムである。チップセット110は、Serial ATAやUSB、LAN等のI/O関係のデバイス制御を行う。
映像信号処理回路120には、表示制御部124が接続されている。表示制御部124は、一つの機能として、映像信号処理回路120が出力したTMDS(Transition Minimized Differential Signaling)をLVDS(Low Voltage Differential Signaling)に変換して、ディスプレイ4に出力する。
また、表示制御部124には、外部入力端子であるHDMI(High−Definition Multimedia Interface)端子を接続する信号処理部であるHDMI信号処理部122が接続されている。表示制御部124は、HDMI信号処理部122を介してゲーム機などから入力された映像信号をLVDSに変換して、ディスプレイ4に出力する。
システムBIOSは、映像信号処理回路120から出力された映像信号またはHDMI信号処理部122から出力された映像信号に応じて、ディスプレイ4に対する出力画面の切り替えの優先度を決定するための優先度決定テーブルを設定する。本実施形態においては、優先度決定テーブルとして下記のいずれかの設定がなされる。
1.映像信号処理回路120から出力された映像信号を優先(PC優先モード)
2.HDMI信号処理部122から出力された映像信号を優先(外部入力優先モード)
3.優先度を定義しない
このような優先度決定テーブルは、EC/KBC118の優先度決定テーブル118bに保持される。なお、この優先度決定テーブルの切り替え優先度は、Windows(登録商標)などのOSを介してユーザにより変更可能である。
また、表示制御部124は、HDMI信号処理部122を介してゲーム機などから入力された映像信号と、映像信号処理回路120が出力した映像信号であるTMDSとを切り替える映像切替手段である映像切替回路124aも備えている。
EC/KBC118は、各種ボタン操作に応じた信号を出力するコントローラであって、インターネットボタンとしての操作ボタン30Rや番組表ボタンとしての操作ボタン30L、電源ボタン16の操作に応じた信号を出力する。また、EC/KBC118は、切替スイッチ118aおよび優先度決定テーブル118bを有している。切替スイッチ118aは、優先度決定テーブル118bの設定に応じて表示制御部124の映像切替回路124aに対して映像信号の切り替えを指示する映像切替指示手段として機能する。
サウンドコントローラ112は、スピーカ117を制御する音声コントローラである。
続いて、表示制御部124およびEC/KBC118が実行する特徴的な機能について、図6のフローチャートを参照しつつ説明する。表示制御部124は映像信号を受け取ると、受け取った映像信号をEC/KBC118に出力する。
映像信号を受け取ったEC/KBC118は、図6に示すように、HDMI信号処理部122を介してゲーム機などから入力された映像信号であるか、映像信号処理回路120が出力した映像信号であるかを判断する(ステップS1)。
映像信号処理回路120から出力された映像信号であると判定した場合(ステップS1のYes)、EC/KBC118の切替スイッチ118aは、優先度決定テーブル118bを参照して、映像信号処理回路120から出力された映像信号が優先設定されていれば(ステップS2のYes)、映像信号処理回路120から出力された映像信号をディスプレイ4およびサウンドコントローラ112に出力するように、表示制御部124の映像切替回路124aに指示する(ステップS3)。
一方、映像信号処理回路120から出力された映像信号であると判定した場合であっても(ステップS1のYes)、EC/KBC118の切替スイッチ118aは、優先度決定テーブル118bを参照して、HDMI信号処理部122から出力された映像信号が優先設定されていれば(ステップS2のYes)、映像信号処理回路120から出力された映像信号の出力を表示制御部124の映像切替回路124aに指示することなく、処理を終了する。
なお、映像信号処理回路120から出力された映像信号であると判定した場合(ステップS1のYes)、EC/KBC118の切替スイッチ118aは、優先度決定テーブル118bを参照して、優先度が定義されていなければ(ステップS2のNo、ステップS4のNo)、映像信号処理回路120から出力された映像信号をディスプレイ4およびサウンドコントローラ112に出力する(ステップS5)。
また、HDMI信号処理部122から出力された映像信号であると判定した場合(ステップS1のNo)、EC/KBC118の切替スイッチ118aは、優先度決定テーブル118bを参照して、HDMI信号処理部122から出力された映像信号が優先設定されていれば(ステップS6のYes)、HDMI信号処理部122から出力された映像信号をディスプレイ4およびサウンドコントローラ112に出力するように、表示制御部124の映像切替回路124aに指示する(ステップS7)。
一方、HDMI信号処理部122から出力された映像信号であると判定した場合であっても(ステップS1のNo)、EC/KBC118の切替スイッチ118aは、優先度決定テーブル118bを参照して、映像信号処理回路120から出力された映像信号が優先設定されていれば(ステップS8のYes)、HDMI信号処理部122から出力された映像信号の出力を表示制御部124の映像切替回路124aに指示することなく、処理を終了する。
なお、HDMI信号処理部122から出力された映像信号であると判定した場合(ステップS1のNo)、EC/KBC118の切替スイッチ118aは、優先度決定テーブル118bを参照して、優先度が定義されていなければ(ステップS6のNo、ステップS8のNo)、HDMI信号処理部122から出力された映像信号をディスプレイ4およびサウンドコントローラ112に出力するように、表示制御部124の映像切替回路124aに指示する(ステップS9)。
したがって、本実施形態の電子機器1によれば、優先度決定テーブル118bをPC優先モードに設定している場合には、外部ケーブル(HDMI)を接続した場合であっても、パーソナルコンピュータとして機能する部分であるPC制御部150からの映像信号を優先することができる。一方、優先度決定テーブル118bを外部入力優先モードに設定している場合には、外部ケーブル(HDMI)を接続した場合には、パーソナルコンピュータとして機能する部分であるPC制御部150からの映像信号が表示されていた場合であっても、外部ケーブル(HDMI)からの映像信号を優先することができる。
さらに、本実施形態の電子機器1によれば、表示制御部124およびEC/KBC118はPC制御部150とは独立していることから、PC制御部150が起動していない状態(OFF状態)であっても、外部ケーブル(HDMI)を介したHDMI信号処理部122から出力された映像信号を表示することができる。
このように、本実施形態の電子機器1によれば、映像信号の複数の入力系統についての映像表示の優先度を予め決定する優先度決定テーブル118bの優先度に基づいて、各入力系統からそれぞれ入力された映像信号の切り替えをEC/KBC118の切替スイッチ118aにより指示し、EC/KBC118の切替スイッチ118aによる切り替え指示に応じて、複数の入力系統から入力された映像信号を表示制御部124の映像切替回路124aにより切り替えることによって、映像信号入力にかかるモードの切り替えを自動的に行うことで、ユーザの利便性を向上させることができる。
なお、本実施形態の電子機器1で実行されるシステムBIOSは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
さらに、本実施形態の電子機器1で実行されるシステムBIOSを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態の電子機器1で実行されるシステムBIOSをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
例えば、上記実施形態では、本発明を、オールインワンパーソナルコンピュータとして実施した構成を例示したが、本発明は、他の電子機器、例えば、コンピュータ(ノート型、デスクトップ型)や、PDA(Personal Digital Assistant)、スマートブック、スマートフォン、携帯電話端末等にも適用できる。
1 電子機器
118 コントローラ
118a 映像切替指示手段
118b 優先度決定テーブル
122 信号処理部
124a 映像切替手段
150 制御部
実施形態の電子機器は、複数の入力系統から映像信号の入力を受け付ける電子機器において、前記映像信号の各入力系統についての映像表示の優先度を予め決定する優先度決定テーブルと、前記優先度決定テーブルの前記優先度に基づいて、前記各入力系統からそれぞれ入力された前記映像信号の切り替えを指示する映像切替指示手段と、前記映像切替指示手段による切り替え指示に応じて、前記複数の入力系統から入力された前記映像信号を切り替える映像切替手段と、を備え、前記複数の入力系統のうち一つは、パーソナルコンピュータとして機能する部分である制御部が備える映像信号処理回路からの系統であり、前記複数の入力系統のうち他の一つは、外部入力端子を接続する信号処理部からの系統であり、前記優先度決定テーブルにおいて前記外部入力端子を接続する信号処理部からの系統を優先する外部入力優先モードが設定されている場合に、外部ケーブルを前記外部入力端子に接続した場合には、前記映像信号処理回路からの映像信号よりも当該外部ケーブルからの映像信号を優先する
実施形態の電子機器における入力信号切替方法は、複数の入力系統から映像信号の入力を受け付ける電子機器における入力信号切替方法であって、前記映像信号の各入力系統についての映像表示の優先度を予め決定する優先度決定テーブルの前記優先度に基づいて、前記各入力系統からそれぞれ入力された前記映像信号の切り替えを指示する映像切替指示工程と、前記映像切替指示工程による切り替え指示に応じて、前記複数の入力系統から入力された前記映像信号を切り替える映像切替工程と、を含み、前記複数の入力系統のうち一つは、パーソナルコンピュータとして機能する部分である制御部が備える映像信号処理回路からの系統であり、前記複数の入力系統のうち他の一つは、外部入力端子を接続する信号処理部からの系統であり、前記優先度決定テーブルにおいて前記外部入力端子を接続する信号処理部からの系統を優先する外部入力優先モードが設定されている場合に、外部ケーブルを前記外部入力端子に接続した場合には、前記映像信号処理回路からの映像信号よりも当該外部ケーブルからの映像信号を優先する

Claims (5)

  1. 複数の入力系統から映像信号の入力を受け付ける電子機器において、
    前記映像信号の各入力系統についての映像表示の優先度を予め決定する優先度決定テーブルと、
    前記優先度決定テーブルの前記優先度に基づいて、前記各入力系統からそれぞれ入力された前記映像信号の切り替えを指示する映像切替指示手段と、
    前記映像切替指示手段による切り替え指示に応じて、前記複数の入力系統から入力された前記映像信号を切り替える映像切替手段と、
    を備えることを特徴とする電子機器。
  2. 前記複数の入力系統のうち一つは、パーソナルコンピュータとして機能する部分である制御部が備える映像信号処理回路からの系統であり、
    前記複数の入力系統のうち他の一つは、外部入力端子を接続する信号処理部からの系統であり、
    前記信号処理部と、前記優先度決定テーブルと、前記映像切替指示手段と、前記映像切替手段とは、前記制御部が起動している/いないに関わらず動作する、
    ことを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  3. 前記優先度決定テーブルは、BIOS(Basic Input Output System)で設定されるものであって、前記優先度の設定について変更可能である、
    ことを特徴とする請求項1または2記載の電子機器。
  4. 前記優先度決定テーブルおよび前記映像切替指示手段は、各種ボタン操作に応じた信号を出力するコントローラに備えられる、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一記載の電子機器。
  5. 複数の入力系統から映像信号の入力を受け付ける電子機器における入力信号切替方法であって、
    前記映像信号の各入力系統についての映像表示の優先度を予め決定する優先度決定テーブルの前記優先度に基づいて、前記各入力系統からそれぞれ入力された前記映像信号の切り替えを指示する映像切替指示工程と、
    前記映像切替指示工程による切り替え指示に応じて、前記複数の入力系統から入力された前記映像信号を切り替える映像切替工程と、
    を含むことを特徴とする入力信号切替方法。
JP2010168338A 2010-07-27 2010-07-27 電子機器および入力信号切替方法 Pending JP2012029218A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010168338A JP2012029218A (ja) 2010-07-27 2010-07-27 電子機器および入力信号切替方法
US13/161,914 US8688871B2 (en) 2010-07-27 2011-06-16 Electronic device and input-signal switching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010168338A JP2012029218A (ja) 2010-07-27 2010-07-27 電子機器および入力信号切替方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012056391A Division JP5450698B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 電子機器および入力信号切替方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012029218A true JP2012029218A (ja) 2012-02-09

Family

ID=45526377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010168338A Pending JP2012029218A (ja) 2010-07-27 2010-07-27 電子機器および入力信号切替方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8688871B2 (ja)
JP (1) JP2012029218A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105812703A (zh) * 2016-03-17 2016-07-27 武汉精测电子技术股份有限公司 Hdmi视频信号转换成lvds视频信号的装置及方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015054342A1 (en) 2013-10-09 2015-04-16 Mindset Systems Method of and system for automatic compilation of crowdsourced digital media productions
US10331606B2 (en) 2016-10-11 2019-06-25 International Business Machines Corporation HDMI devices and methods with stacking support
US10528505B2 (en) * 2016-10-11 2020-01-07 International Business Machines Corporation HDMI devices and methods with stacking support

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282068A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Hitachi Ltd テレビ機能付きパーソナルコンピュータ
JP2008071074A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Toshiba Corp 情報処理装置およびリモコンコード送信制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3196806B2 (ja) 1995-09-07 2001-08-06 船井電機株式会社 映像機器の入力信号切換装置
US6756974B2 (en) * 1997-09-24 2004-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus and method
JP2001094890A (ja) 1999-09-20 2001-04-06 Fujitsu General Ltd 優先入力切換装置
CN1268122C (zh) * 2002-07-23 2006-08-02 精工爱普生株式会社 显示方法及投影机
JP2004086641A (ja) 2002-08-28 2004-03-18 Canon Inc 情報処理システム、その制御方法、その制御プログラム、及び携帯情報端末用クレードル
JP2005340953A (ja) 2004-05-24 2005-12-08 Toshiba Corp 情報機器および同機器の表示制御方法
US7793018B1 (en) * 2005-08-30 2010-09-07 Pixelworks, Inc. Personalized multimedia display/digital TV for multi-tasking
JP2007194974A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Hitachi Ltd 映像表示装置、映像録画装置および映像配信制御方式
JP2008293414A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Toshiba Corp 電子機器および接続機器サーチ方法
JP4469901B2 (ja) * 2008-02-29 2010-06-02 株式会社東芝 電子機器および表示制御方法
US7930447B2 (en) * 2008-10-17 2011-04-19 International Business Machines Corporation Listing windows of active applications of computing devices sharing a keyboard based upon requests for attention
JP2011102842A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Sanyo Electric Co Ltd 映像表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282068A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Hitachi Ltd テレビ機能付きパーソナルコンピュータ
JP2008071074A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Toshiba Corp 情報処理装置およびリモコンコード送信制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105812703A (zh) * 2016-03-17 2016-07-27 武汉精测电子技术股份有限公司 Hdmi视频信号转换成lvds视频信号的装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8688871B2 (en) 2014-04-01
US20120026406A1 (en) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4976899B2 (ja) 携帯型電子機器および音声出力制御プログラム
JP5259772B2 (ja) 電子機器、操作支援方法及びプログラム
US20150009613A1 (en) Electronic device
US20110154248A1 (en) Information processing apparatus and screen selection method
EP1646168A2 (en) Method and apparatus for providing a user control interface in audio multistreaming
US9192061B2 (en) Electronic device
US20110310123A1 (en) Image display device, display controlling method and program
KR20090043753A (ko) 터치스크린을 구비한 단말장치의 멀티태스킹 제어 방법 및장치
US20120084730A1 (en) Electronic apparatus, icon display method, and program for electronic apparatus
JP2013109421A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、電子機器の制御プログラム
JP4768861B2 (ja) 情報処理装置および情報処理装置における音声出力制御方法
CN100420360C (zh) 带有显示屏的电子装置
JP2012029218A (ja) 電子機器および入力信号切替方法
JP5197834B1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、電子機器の制御プログラム
EP3396523B1 (en) Display system capable of displaying a picture-in-picture image by stacking images
US20090172382A1 (en) Multi-function computer system
JP2015038666A (ja) 電子機器、切り替え方法、及び切り替えプログラム
JP5221694B2 (ja) 電子機器、オブジェクトの表示方法及びオブジェクトの表示プログラム。
US20120162530A1 (en) Electronic Apparatus and Display Control Method
JP5450698B2 (ja) 電子機器および入力信号切替方法
JP5414843B2 (ja) 電子機器、画像データの表示制御方法、およびプログラム
JP5859171B2 (ja) 電子機器、メニュー表示方法、及びメニュー表示プログラム
JP5801282B2 (ja) 電子機器、操作支援方法及びプログラム
KR101405943B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그의 정보 표시 방법
JP2012022699A (ja) 情報処理装置及び画面選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111213