JP2012023202A - Imu信号用の高分解能a/d変換器入力ポートを有するsoc - Google Patents

Imu信号用の高分解能a/d変換器入力ポートを有するsoc Download PDF

Info

Publication number
JP2012023202A
JP2012023202A JP2010159833A JP2010159833A JP2012023202A JP 2012023202 A JP2012023202 A JP 2012023202A JP 2010159833 A JP2010159833 A JP 2010159833A JP 2010159833 A JP2010159833 A JP 2010159833A JP 2012023202 A JP2012023202 A JP 2012023202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
soc
cpu
converter
input port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010159833A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Mizukami
慎太郎 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP2010159833A priority Critical patent/JP2012023202A/ja
Publication of JP2012023202A publication Critical patent/JP2012023202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、外部信号が入力されてCPUで演算され、通信インターフェースまでの系をSOC化によってワンチップ化し、小型化と機能範囲を向上させるようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明によるIMU信号用の高分解能A/D変換器入力ポートを有するSOCは、外部信号(7)が直接又はA/D変換されて入力されるCPU(9)と、このCPU(9)に接続されたRAM(10)、ROM(11)及び通信インターフェース(12)と、を備え、前記CPU(9)、RAM(10)、ROM(11)及び通信インターフェース(12)は、SOCによりワンチップ化されている構成である。
【選択図】図1

Description

本発明は、IMU信号用の高分解能A/D変換器入力ポートを有するSOCに関し、特に、外部信号が入力されてCPUで演算され、通信インターフェースまでの系をSOC化によってワンチップ化し、小型化と機能範囲を向上させるようにするための新規な改良に関する。
従来、用いられていたこの種の入力ポートとしては、例えば、非特許文献1に開示されているように、基板上に、購入品であるフィルタ回路、A/D変換器、CPU、RAM、ROM、通信インターフェース等が、ディスクリート部品として取付けられ、半田ディッピングにより基板のパターンに接続されていた。
従って、フィルタ回路に入力された例えばアナログ信号からなる外部信号は、CPUで処理された後に、通信インターフェースを介して、外部に、例えば、慣性演算結果出力として慣性装置側の制御部に入力されるように構成されていた。
A Cloud Cap Technology 第3項、2009年3月26日発行 <http//cloudcaptech.com、sales @ cloudcaptech.com、support @ cloudcaptech.com>
従来の入力ポートは、以上のように構成されていたため、次のような課題が存在していた。
すなわち、入力ポートの基板上に、購入品であるフィルタ回路、A/D変換器、CPU、RAM、ROM及び通信インターフェースを個々に設けているため、各部品の形状は固定されており、基板自体、すなわち、入力ポートの形状を小型化することができず、例えば、MEMSで構成される慣性装置は極めて小型であるが、この小型化されたMEMSによる慣性装置に従来の入力ポートを接続すると、入力ポートの基板の方が大きく、慣性装置自体の小型化は極めて困難であった。
また、購入部品のA/D変換器は、分解能は選択肢が多いが、サイズは大となり、小型化及び軽量化の障害となっていた。
また、A/D変換器をCPU内に取り込んだCPUも市販されているが、この場合も、A/D変換器の分解能は低く、信号精度の向上は困難であった。
従って、従来の入力ポートにおいては、入力ポートに接続する相手方の装置毎に、IMU(Inertial Measurement Unit) 入力信号である外部信号等が異なるため、その装置毎に入力ポートを交換し、ソフトウェアもその都度開発しなければならなかった。
そのため、装置毎にソフトウェアを専用化する必要があり、開発期間が長く、ソフトウェアの信頼性を確保することが困難であった。
本発明によるIMU信号用の高分解能A/D変換器入力ポートを有したSOCは、外部信号が直接又はA/D変換されて入力されるCPUと、前記CPUに接続されたRAM、ROM及び通信インターフェースと、を備えた入力ポートにおいて、前記CPU、RAM、ROM及び通信インターフェースは、SOCによりワンチップ化されている構成であり、また、前記外部信号は、ジャイロ信号、加速度信号及び温度センサ信号からなり、前記外部信号は、フィルタ回路を経てA/D変換器に入力され、前記フィルタ回路及びA/D変換器は前記SOC化されている構成であり、また、前記通信インターフェースには、温度補正定数設定信号が入力できるようにした構成である。
本発明によるIMU信号用の高分解能A/D変換器入力ポートを有するSOCは、以上のように構成されているため、次のような効果を得ることができる。
すなわち、外部信号が直接又はA/D変換されて入力されるCPUと、前記CPUに接続されたRAM、ROM及び通信インターフェースと、を備えた入力ポートにおいて、前記CPU、RAM、ROM及び通信インターフェースは、SOCによりワンチップ化されていることにより、入力ポート自体の形状を従来よりも大幅に小型化、軽量化でき、さらに、あらゆる外部信号(IMU)に対応できるソフトウェアを自在に内蔵でき、外部信号の種類を問わない万能型の入力ポートを得ることができる。
また、前記外部信号は、ジャイロ信号、加速度信号及び温度センサ信号からなり、前記外部信号は、フィルタ回路を経てA/D変換器に入力され、前記フィルタ回路及びA/D変換器は前記SOC化されていることにより、従来よりも高分解能かつ高精度のA/D変換による入力ポートを得ることができる。
また、前記通信インターフェースには、温度補正定数設定信号が入力できるように構成されていることにより、外部信号(IMU)に対して温度補正定数を自在に与えることができる。
本発明によるIMU信号用の高分解能A/D変換器入力ポートを有したSOCを示すブロック図である。
本発明は、慣性装置のように、高分解能なA/D変換器が必要とされるシステム(A/D,CPU,RAM,ROM,COM等)において、構成品をSOC化によりワンチップ化するようにしたIMU信号用の高分解能A/D変換器入力ポートを有するSOCを提供することを目的とする。
以下、図面と共に本発明によるIMU信号用の高分解能A/D変換器入力ポートを有するSOCの好適な実施の形態について説明する。
図1において符号1で示されるものは、周知のSOC(System-On-a-Chip)により一体にIC化されたワンチップからなるSOCチップであり、このSOCチップ1の入力側1aには、外部抵抗等により可変設定可能な設定入力2を有するフィルタ回路3が設けられ、このフィルタ回路3の入力側には、X,Y,Z軸ジャイロ信号からなるジャイロ信号4、X,Y,Z軸加速度信号からなる加速度信号5及び温度センサ信号6からなるIMU(Inertial Measurement Unit)信号を構成する外部信号7が入力されている。
前記フィルタ回路3では、前記設定入力2により、前記ジャイロ信号4又は加速度信号5又は温度センサ信号6の何れかを選択してA/D変換器8に入力し、ディジタル信号化してCPU9に入力するように構成されている。
前記CPU9には、RAM10、ROM11及び通信インターフェース12が接続され、CPU9のソフトウェアにより、取り込んだ外部信号7の信号からROM11中に別途記録された温度補正定数13を用いて前記外部信号7の温度補正を行った後、慣性演算処理を実施し、前記通信インターフェース12を介して慣性演算結果出力信号14を出力することができる。
尚、温度補正定数13は、通信インターフェース12を介して、温度補正定数設定信号13aとしてCPU9に取り込むことができる。
前述のフィルタ回路3、A/D変換器8、CPU9、RAM10、ROM11及び通信インターフェース12は、SOCチップ1としてワンチップ形成され、極めて小型化されている。
尚、前述の構成においては、周知のMEMSによる慣性装置からのアナログ電圧信号により外部信号7を構成した場合について述べたが、入力規格を一致させれば、慣性装置に限ることなく、周知の光ファイバジャイロ等のあらゆる方式の装置に設けることができ、入力の外部信号7をディジタル信号化すれば、前述のフィルタ回路3及びA/D変換器8は不要となり、直接、CPU9に入力することも可能である。
本発明によるIMU信号用の高分解能A/D変換器入力ポートを有するSOCは、慣性装置に限ることなく、他のあらゆる装置の小型の入力ポートに用いることができる。
1 SOCチップ
2 設定入力
3 フィルタ回路
4 ジャイロ信号
5 加速度信号
6 温度センサ信号
7 外部信号(IMU)
8 A/D変換器
9 CPU
10 RAM
11 ROM
12 通信インターフェース
13 IMU温度補正定数
13a 温度補正定数設定信号
14 慣性演算結果出力信号

Claims (3)

  1. 外部信号(7)が直接又はA/D変換されて入力されるCPU(9)と、前記CPU(9)に接続されたRAM(10)、ROM(11)及び通信インターフェース(12)と、を備えた入力ポートにおいて、
    前記CPU(9)、RAM(10)、ROM(11)及び通信インターフェース(12)は、SOCによりワンチップ化されていることを特徴とするIMU信号用の高分解能A/D変換器入力ポートを有するSOC。
  2. 前記外部信号(7)は、ジャイロ信号(4)、加速度信号(5)及び温度センサ信号(6)からなり、前記外部信号(7)は、フィルタ回路(3)を経てA/D変換器(8)に入力され、前記フィルタ回路(3)及びA/D変換器(8)は前記SOC化されていることを特徴とする請求項1記載のIMU信号用の高分解能A/D変換器入力ポートを有するSOC。
  3. 前記通信インターフェース(12)には、温度補正定数設定信号(13a)が入力できるように構成されていることを特徴とする請求項1又は2記載のIMU信号用の高分解能A/D変換器入力ポートを有するSOC。
JP2010159833A 2010-07-14 2010-07-14 Imu信号用の高分解能a/d変換器入力ポートを有するsoc Pending JP2012023202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010159833A JP2012023202A (ja) 2010-07-14 2010-07-14 Imu信号用の高分解能a/d変換器入力ポートを有するsoc

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010159833A JP2012023202A (ja) 2010-07-14 2010-07-14 Imu信号用の高分解能a/d変換器入力ポートを有するsoc

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012023202A true JP2012023202A (ja) 2012-02-02

Family

ID=45777220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010159833A Pending JP2012023202A (ja) 2010-07-14 2010-07-14 Imu信号用の高分解能a/d変換器入力ポートを有するsoc

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012023202A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111272170A (zh) * 2020-03-17 2020-06-12 电子科技大学 一种基于SoC的实时行人定位系统及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06160100A (ja) * 1992-11-19 1994-06-07 Fujitsu Ten Ltd 振動ジャイロの信号処理回路
JPH07318356A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Japan Aviation Electron Ind Ltd 誤差補正データ内蔵型光ファイバジャイロ装置およびその製造方法
JP2002356138A (ja) * 2001-03-01 2002-12-10 Automotive Systems Lab Inc 車両ロールオーバ検出システム
JP2008028855A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置
JP2009110332A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Renesas Technology Corp 制御装置
JP2009200809A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
JP2009258047A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Epson Toyocom Corp Ad変換装置、力学量検出装置及び電子機器。

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06160100A (ja) * 1992-11-19 1994-06-07 Fujitsu Ten Ltd 振動ジャイロの信号処理回路
JPH07318356A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Japan Aviation Electron Ind Ltd 誤差補正データ内蔵型光ファイバジャイロ装置およびその製造方法
JP2002356138A (ja) * 2001-03-01 2002-12-10 Automotive Systems Lab Inc 車両ロールオーバ検出システム
JP2008028855A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置
JP2009110332A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Renesas Technology Corp 制御装置
JP2009200809A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
JP2009258047A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Epson Toyocom Corp Ad変換装置、力学量検出装置及び電子機器。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111272170A (zh) * 2020-03-17 2020-06-12 电子科技大学 一种基于SoC的实时行人定位系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI499913B (zh) 用於可重組配感測平臺的邏輯方塊、電子裝置及非暫時性電腦可讀媒體
JP6641712B2 (ja) 回路装置、電子機器及び移動体
KR101331956B1 (ko) 아날로그 mems 센서를 이용하는 고정밀 ins 모듈 및 그 구동 방법
CN101750511B (zh) 传感器装置
JP2018166272A (ja) 物理量検出回路、物理量センサー、電子機器及び移動体
JP4645768B1 (ja) 電子機器
JP2012023202A (ja) Imu信号用の高分解能a/d変換器入力ポートを有するsoc
JP2019039799A (ja) 時間デジタル変換回路、回路装置、物理量測定装置、電子機器及び移動体
JP2004129226A5 (ja)
JP2010230491A (ja) 電子部品
RU2478211C1 (ru) Компенсационный акселерометр
US9473166B2 (en) Analog-to-digital converter and an image sensor including the same
US10048072B2 (en) Sensor device, electronic apparatus, and moving object
CN104634991B (zh) 传感器用集成电路、传感器装置以及电子设备
JP2015206618A5 (ja)
JP2003214893A (ja) センサ装置
CN112154480A (zh) 可移动平台的定位方法、装置、可移动平台及存储介质
CN106161540B (zh) 泛用型多功能传感器服务平台
CN112671406B (zh) 具有合成的延迟级的模数转换器(adc)
Musa et al. An 8-mode reconfigurable sensor-independent readout circuit for trillion sensors era
US20230017433A1 (en) Interleaved cic filter
JP2010038855A (ja) 重力校正機能を備える質量測定装置
RU19324U1 (ru) Преобразователь давления в электрический сигнал
Cañete et al. Sensors Systems for smartphones, tablets and IoT: New advanced design approach
JP2009053007A (ja) 半導体装置の試験方法、中継回路、及びプローブカード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141125