JP2012017645A - 土分離装置 - Google Patents

土分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012017645A
JP2012017645A JP2011085308A JP2011085308A JP2012017645A JP 2012017645 A JP2012017645 A JP 2012017645A JP 2011085308 A JP2011085308 A JP 2011085308A JP 2011085308 A JP2011085308 A JP 2011085308A JP 2012017645 A JP2012017645 A JP 2012017645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
roots
cylinder
root
soiled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011085308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5392660B2 (ja
Inventor
Hidenori Ishii
秀憲 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2011085308A priority Critical patent/JP5392660B2/ja
Publication of JP2012017645A publication Critical patent/JP2012017645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5392660B2 publication Critical patent/JP5392660B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

【課題】造成地の現場で土を落とし軽くした根のみの搬出を可能にする土分離装置を提供する。
【解決手段】円筒状の筒1と、動力源を備えた回転輪6を当接・駆動する土分離装置であって、筒1の片方を土付きの根の投入口とし、反対側を排出口とし、筒1の表面に多数の穴2と、内面には、土付きの根を持ち上げるため鉤状に曲げた金属棒を,土付きの根を投入口から排出口へ導くための金属板を、そして持ち上げられた土付きの根が落下した時、確実に土と根に分離するための金属棒を複数、各々螺旋状に配置し、筒の回転により、投入された土付きの根を、前者の金属棒が引っ掛けて、持ち上げ、頂上付近で、根が前者の金属棒から外れ落ちて、後者の金属棒に当たって土と根が分離することを繰り返すことにより、土は穴から下に落ち、土が落とされた根を筒の排出口11に導くため、金属板を取り付けた。
【選択図】図1

Description

この発明は造成地等の竹林等において、竹や樹木等は産業廃棄物となり適正に処理をしなければならない。地上部の竹や樹木等の処理は比較的容易であるが、地下部の根において、特に竹の根の部分においては細い根が絡み合って大量の土や石等が付いている。これを処理するにあたり竹等の根と土等を分離する土分離装置に関するものである。
竹・樹木等の根は産業廃棄物となり、クラッシャー等の機械で土が付いた根を処理するが、処理しなければならない量が多いため処理しきれていない。また水槽のある場所に持ち込み土を洗い流している。
現在は土の付いた根を砕いて分離するか、水で洗い流しているのが現状である。前者は効率が悪く、また土・石等があるため機械の消耗も激しい。後者は大量の水を必要とし、その後の泥と濁った水の処理も困難である。
特開2004−329004公報
現在、土の付いた根を処理場まで持ち込みその根の処理後、産廃となる土をも処理しなければならなかった。本発明は、造成地等の現場で土を落とし軽くした根のみの搬出を可能にする事を目的とする。
円筒状の筒1と、その筒の表面に回転輪6を当接・駆動する土分離装置であって、筒1は円筒状で、表面に多数の穴2と、筒1の内面には、鉤状に曲げた金属棒Aや金属板Bや金属棒C等、複数の突起物を螺旋状に配置し、筒の回転により、筒1に投入した土付きの根を、鉤状の金属棒Aが引っ掛けて、上に持ち上げ、頂上付近で、土付きの根が鉤状の金属棒Aから外れ落ちた時金属棒Cに突き刺さり、土が分離することを繰り返しながら、土を穴2から下に落とし、土が落とされた根を斜めに取り付けた金属板Bにより筒の排出口11に導いて、土付きの根から土を分離する土分離装置。
円筒状の筒1の中心部に回転体10を設け、金属板Dや金属棒Eの突起物を取付けた回転体10と同時に筒1を回転駆動させる土分離装置であって、筒1は円筒状で、表面に多数の穴2と、筒1の内面には、鉤状に曲げた金属棒Aや金属板Bや金属棒C等、複数の突起物を螺旋状に配置し、金属板Dや金属棒Eを取付けた回転体10と筒1を同時に回転させる事により、筒1に投入した土付きの根を、鉤状に曲げた金属棒Aが引っ掛けて、上に持ち上げ、頂上付近で、土付きの根が鉤状の金属棒Aから外れ落ちた時、金属棒Cに突き刺さり、なおかつ回転体10に取付けた金属板Dや金属棒E当たって、根と土が分離することを繰り返し、より早く確実に、土を穴2から下に落とし、土が落とされた根を筒の排出口11に導き、土付きの根から土を分離する土分離装置。
現在、造成地から出る土の付いた根、特に竹の根においては量も膨大であり土の付いた根は重量もあり処理場までの運賃もかさみ、処理後の土又は根を再度最終処理場へ運搬しなければならなかった。この装置を動力源と共に造成地の現場に持ち込んで処理をする事により軽くなった根だけを最終処理場へ持ち込める。
本発明の中心部に回転軸のない土分離装置の構成 図1の側面図 筒1の斜視図 本発明の中心部に回転軸がある土分離装置の構成
本発明の実施の形態を図1~図4で説明する。
図1から図3は、本発明の第1の実施例である中心部に回転軸のない土分離装置の構成を示す。
本発明の土分離装置は、円筒状の筒1と、それを回転させるためのモーター5、回転輪6、ベルト7などからなる駆動系、投入口3、架台4、排出口11から構成する。
円筒状の筒1の片方を投入口3とし、その反対側を排出口11とする。土付きの根を投入口3から投入し、土付きの根から土を分離した根を排出口11に送り出す。
筒1は円筒状で、複数の穴2を設け、内側には、土付きの根を持ち上げるため鉤状の金属棒A、持ち上げて落下した時、根を突き刺して土を分離しやすくするための金属棒Cを、土付き根から土を落としながら出口へ導くために筒の長手方向に対して斜めに付けられた金属板Bを、それぞれ複数、螺旋状に配置している。
鉤状に曲げた金属棒Aは、取付け板9に溶接等で固着し、金属板Bは、斜めになるように取付け板9に溶接等で固着し、金属棒Cは、取付け板9に溶接等で固着している。取付け板9は、ネジ等で筒1の内側に固着している。
図2は、図1の側面図である。筒1の外側と、回転輪6は接触しており、モーター5の回転力によりベルト7で回転輪6に伝えられ、回転輪6が回転し、それにより筒1が回転駆動する。
図3は筒1の斜視図である。筒1の内部には、土付き根を引っ掛けて持ち上げるための鉤状の金属棒Aを、投入口から、土付きの根を排出口へ導くための金属板Bを、持ち上げて落下した時、根を突き刺して土を分離しやすくするための金属棒Cをそれぞれ複数、螺旋状に配置している。
図4は本発明の第2の実施例である中心部に回転体10がある土分離装置の構成を示す。
本発明の土分離装置は、円筒状の筒1の構成は、図1から図3の第1の実施例と同じ構成である。
筒1の中心部に回転体10を設けその回転体10の軸に対して任意の方向に長方形状の金属板Dや略直角方向に直線状の金属棒Eの突起物を溶接等で固着する。モーター5、回転輪6、ベルト7、ベルト8などで筒1と回転体10を回転駆動させる。回転体10は支持柱12と架台4で支持している。
投入口3から竹などの土付き根を投入すると、投入された土付きの根が筒1へ入り、筒1が回転することにより、鉤状の金属棒Aに引っ掛けられて上に持ち上がり、鉤状の金属棒Aから外れ落ちて、金属棒Cに突き刺さり土と根が分離され、金属板Bにて土と根が分離されながら根は排出口11へ導かれ、土は穴2から下に落ちる。また本発明の第2の実施例である中心部に回転体がある土分離装置は、筒1と、回転体に取り付けた金属板Dや金属棒Eの突起物を取り付けた回転体10を同時に回転駆動させる事により、回転体に取り付けた金属板Dや金属棒Eに当たり、より早く、確実に、土と根が分離する。金属棒A、金属板B及び金属棒C等を螺旋状に配置することにより、少しずつ筒1の排出口11に導く。本発明の第1と第2の実施例である土分離装置を確実に実施するため、土分離装置の投入口側を排出口側より高くして土付きの根を土と根に分離しながら、根を排出口へ導く。
1 筒
2 穴
3 投入口
4 架台
5 モーター
6 回転輪
7 ベルト
8 ベルト
9 取付け板
10 回転体
11 排出口
12 回転軸の支持柱
A 鉤状の金属棒
B 金属板
C 直線の金属棒
D 金属板
E 金属棒




Claims (4)

  1. 筒状の筒1と、それを回転させるためのモーター5、回転輪6、ベルト7などからなる駆動系、投入口3、架台4、排出口11から構成され、円筒状に筒1の片方を投入口3とし、その反対側を排出口11とし、土付きの根を投入口3から投入し、根から土を分離した根を排出口11に送り出す土分離装置であって、
    表面に多数の穴2のある円筒状の筒1の内面に、複数の鉤状の金属棒Aを固着した取付け板9を設けた筒1を回転させ、鉤状の金属棒Aで引っ掛けて筒1に入れた土付きの根を持ち上げ、頂上付近で、土付きの根が鉤状の金属棒Aから外れ落ちて、筒1の底に当たって土が分離することを繰り返すことにより、土を穴2から下に落とし、土付きの根から土を分離することを特徴とする土分離装置。
  2. 筒1が回転する事により、土付きの根が持ち上げられて、落下したときに突き刺して、より土を分離できるように、円筒状の筒1の内面に、複数の金属棒Cを固着した取付け板9を設け、土付きの根から土を分離することを特徴とする請求項1記載の土分離装置。
  3. 筒1が回転する事により、円筒状の筒1の内面に、土付きの根を排出口に導くように、回転軸に対して斜めに複数の金属板Bを取付け板9に固着し、螺旋状に配置したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の土分離装置。
  4. 筒1の内部に回転体10を設け、その回転体の回転軸に対して任意の方向に長方形状の金属板Dや略直角方向に直線状の金属棒Eの突起物を設け、金属板Dと金属棒Eの突起物で、土付きの根から土を分離することを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の土分離装置。

























JP2011085308A 2010-06-07 2011-04-07 土分離装置 Expired - Fee Related JP5392660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011085308A JP5392660B2 (ja) 2010-06-07 2011-04-07 土分離装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010144257 2010-06-07
JP2010144257 2010-06-07
JP2011085308A JP5392660B2 (ja) 2010-06-07 2011-04-07 土分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012017645A true JP2012017645A (ja) 2012-01-26
JP5392660B2 JP5392660B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=45603085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011085308A Expired - Fee Related JP5392660B2 (ja) 2010-06-07 2011-04-07 土分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5392660B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7246068B2 (ja) 2017-12-28 2023-03-27 国立大学法人信州大学 光学素子、及び光学素子の作製方法
WO2019131925A1 (ja) 2017-12-28 2019-07-04 日東電工株式会社 光学素子、マイクロレンズアレイ、及び光学素子の作製方法
WO2019131933A1 (ja) 2017-12-28 2019-07-04 日東電工株式会社 光学素子、及び光学素子の作製方法
JP7233082B2 (ja) 2017-12-28 2023-03-06 国立大学法人信州大学 光学素子、マイクロレンズアレイ、及び光学素子の作製方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3015843U (ja) * 1995-03-15 1995-09-12 株式会社クワバラ解体 土石選別装置
JPH1099782A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 土質改良設備の前処理装置
JPH11244788A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Komatsu Ltd 廃棄物選別装置
JP2002516181A (ja) * 1998-05-22 2002-06-04 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 残留物質処理設備
JP2005205371A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Csc:Kk セパレータ及び廃材再生システム
JP2007312632A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Yukihisa Oe 草木根混入土の分別装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3015843U (ja) * 1995-03-15 1995-09-12 株式会社クワバラ解体 土石選別装置
JPH1099782A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 土質改良設備の前処理装置
JPH11244788A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Komatsu Ltd 廃棄物選別装置
JP2002516181A (ja) * 1998-05-22 2002-06-04 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 残留物質処理設備
JP2005205371A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Csc:Kk セパレータ及び廃材再生システム
JP2007312632A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Yukihisa Oe 草木根混入土の分別装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5392660B2 (ja) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5392660B2 (ja) 土分離装置
CN108706821B (zh) 一种工业污水处理工艺
JP2011004615A (ja) 草土分別装置
CN102688879B (zh) 餐厨垃圾预处理系统和方法
CN208604028U (zh) 一种畜禽养殖废弃物资源化处理设备
CN104919993A (zh) 一种秸秆粉碎机
CN202606488U (zh) 餐厨垃圾除杂系统
CN107087799B (zh) 一种坚果脱壳筛选机
KR101070252B1 (ko) 폐비닐 또는 폐어망 세척장치
CN203613079U (zh) 污泥除杂物除砂砾制浆一体化装置
CN202606486U (zh) 餐厨垃圾预处理系统
US6516714B2 (en) Nut cracking apparatus
KR101394979B1 (ko) 토양분석을 위한 토양 분쇄기
JP5194063B2 (ja) 揺動篩機
US20120152861A1 (en) Waste separation and processing system
CN204132364U (zh) 一种青豆脱粒筛皮机
CN202398400U (zh) 泥土粉碎机
CN115943813B (zh) 一种水稻脱粒和秸秆粉碎设备及其使用方法
RU2316240C1 (ru) Устройство для извлечения из шишек кедровых орехов, их очистки и сортировки
RU2403829C1 (ru) Устройство для извлечения ореха из кедровой шишки
RU111013U1 (ru) Экстрактор для растительного и животного сырья
CN209109263U (zh) 一种专用于兽药生产的整粒装置
KR101032374B1 (ko) 콩의 풀씨 제거장치
CN212682025U (zh) 一种用于热脱附处理的除铁分离装置
CN210022419U (zh) 一种粉碎离心设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5392660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees