JP2012015452A - Semiconductor light-emitting element device, image exposure device, image forming device, and image display device - Google Patents
Semiconductor light-emitting element device, image exposure device, image forming device, and image display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012015452A JP2012015452A JP2010153100A JP2010153100A JP2012015452A JP 2012015452 A JP2012015452 A JP 2012015452A JP 2010153100 A JP2010153100 A JP 2010153100A JP 2010153100 A JP2010153100 A JP 2010153100A JP 2012015452 A JP2012015452 A JP 2012015452A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- emitting element
- thin film
- removable
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 167
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 115
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 95
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 62
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 39
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 22
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910004541 SiN Inorganic materials 0.000 claims 1
- ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N nobelium Chemical compound [No] ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 37
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 10
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 6
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 6
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 4
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 4
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 3
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 3
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 3
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- 125000005487 naphthalate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体薄膜発光素子を有する半導体発光素子装置、この半導体発光素子装置を備えた画像露光装置、この画像露光装置を備えた画像形成装置、及び前記半導体発光素子装置を備えた画像表示装置に関するものである。 The present invention relates to a semiconductor light emitting element device having a semiconductor thin film light emitting element, an image exposure apparatus including the semiconductor light emitting element apparatus, an image forming apparatus including the image exposure apparatus, and an image display apparatus including the semiconductor light emitting element apparatus. It is about.
一般に、半導体発光素子を基板上に集積する際には、ダイシング又は劈開によってチップ化された半導体発光素子チップ(例えば、250〜300μm厚)をダイボンディングペースト又は接着剤などを用いて基板上に固定し、半導体発光素子チップの接続パッドと基板上の電気配線とをAuボンディングワイヤを用いて接続している。また、基板上に半導体発光素子チップ及び駆動回路チップを接着し、両チップ間をAuボンディングワイヤを用いて接続する技術も知られている。しかし、これらの方法では、ダイシング又は劈開によって半導体発光素子チップを製造しているので、チップサイズの十分なシュリンクが困難であった。また、半導体発光素子チップ及び駆動回路チップには、Auボンディングワイヤを結線するための接続パッド(例えば、50μm×50μm以上)を備える必要があり、この点からもチップサイズの十分なシュリンクは困難であった。 Generally, when a semiconductor light emitting device is integrated on a substrate, a semiconductor light emitting device chip (for example, 250 to 300 μm thick) formed by dicing or cleaving is fixed on the substrate using a die bonding paste or an adhesive. The connection pads of the semiconductor light emitting element chip and the electrical wiring on the substrate are connected using Au bonding wires. There is also known a technique in which a semiconductor light emitting element chip and a drive circuit chip are bonded on a substrate and the two chips are connected using an Au bonding wire. However, in these methods, since the semiconductor light emitting element chip is manufactured by dicing or cleaving, it is difficult to sufficiently shrink the chip size. In addition, the semiconductor light emitting element chip and the drive circuit chip need to be provided with connection pads (for example, 50 μm × 50 μm or more) for connecting Au bonding wires. From this point, it is difficult to shrink the chip sufficiently. there were.
そこで、半導体薄膜発光素子であるLEDエピタキシャルフィルム(例えば、5μm厚以下)を基板上に密着固定し、半導体薄膜発光素子上から基板上まで、又は、半導体薄膜発光素子上から基板上を介して半導体発光素子駆動用素子上までの電気配線を、ホトリソグラフィ技術と蒸着法又はスパッタ法とを組み合わせることにより形成された薄膜配線とする提案がある(例えば、特許文献1参照)。この技術によれば、ダイシング及び劈開を用いずに半導体薄膜発光素子を形成でき、且つ、ボンディングワイヤ接続用の接続パッドが不要になるので、半導体薄膜発光素子のサイズの十分なシュリンクが可能である。 Therefore, an LED epitaxial film (for example, 5 μm or less) which is a semiconductor thin film light emitting element is closely fixed on the substrate, and the semiconductor is formed from the semiconductor thin film light emitting element to the substrate or from the semiconductor thin film light emitting element to the substrate through the substrate. There is a proposal that the electrical wiring up to the light emitting element driving element is a thin film wiring formed by combining a photolithography technique and a vapor deposition method or a sputtering method (see, for example, Patent Document 1). According to this technique, a semiconductor thin film light emitting element can be formed without using dicing and cleaving, and a connection pad for bonding wire connection is not required, so that the semiconductor thin film light emitting element can be sufficiently shrunk in size. .
しかしながら、特許文献1に記載されているように、薄膜配線の構成材料としてウエットエッチング除去が困難な材料(例えば、Pt又はPdなど)が含まれる場合には、動作確認の結果、ある半導体薄膜発光素子が不良素子であると判定された場合であっても、不良素子を新たな半導体薄膜発光素子に交換することができないという問題があった。
However, as described in
また、薄膜配線をウエットエッチング可能な材料で構成した場合であっても、薄膜配線のウエットエッチング工程において、薄膜配線が接続されている接続配線(例えば、基板上に設けた接続配線、又は、半導体発光素子駆動用素子上に設けた接続配線)もエッチングされて損傷を受けるので、損傷を受けた接続配線上に新たな薄膜配線を接続する工程が困難であるという問題があった。 Further, even when the thin film wiring is made of a material that can be wet etched, in the wet etching process of the thin film wiring, the connection wiring to which the thin film wiring is connected (for example, the connection wiring provided on the substrate or the semiconductor) Since the connection wiring provided on the light-emitting element driving element is also etched and damaged, there is a problem that it is difficult to connect a new thin film wiring on the damaged connection wiring.
そこで、本発明は、上記従来技術の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、半導体薄膜発光素子上から基板上まで、又は、半導体薄膜発光素子上から基板上の駆動用素子上までの配線を、容易かつ選択的にエッチングできる半導体発光素子装置、この半導体発光素子装置を備えた画像露光装置、この画像露光装置を備えた画像形成装置、及び前記半導体発光素子装置を備えた画像表示装置を提供することにある。 Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and the object thereof is to provide a driving element on the substrate from the semiconductor thin film light emitting element or from the semiconductor thin film light emitting element to the substrate. A semiconductor light emitting device capable of easily and selectively etching the wiring up to the top, an image exposure device provided with the semiconductor light emitting device, an image forming device provided with the image exposure device, and the semiconductor light emitting device An object is to provide an image display device.
本発明の一態様に係る半導体発光素子装置は、基板と、前記基板上に備えられた基板側電極部と、前記基板上に備えられた半導体薄膜発光素子と、前記半導体薄膜発光素子上に備えられ、前記半導体薄膜発光素子に電気的に接続された電極パッドと、前記電極パッドと前記基板側電極部とを電気的に接続するリムーバブル接続配線とを有し、前記リムーバブル接続配線は、ケミカルエッチングによって選択的にエッチング可能な導電性材料で構成されることを特徴としている。 A semiconductor light emitting device according to an aspect of the present invention includes a substrate, a substrate side electrode portion provided on the substrate, a semiconductor thin film light emitting device provided on the substrate, and the semiconductor thin film light emitting device. An electrode pad electrically connected to the semiconductor thin film light emitting element, and a removable connection wiring for electrically connecting the electrode pad and the substrate side electrode portion, the removable connection wiring is a chemical etching It is characterized in that it is made of a conductive material that can be selectively etched.
本発明の他の態様に係る画像露光装置は、前記半導体発光素子装置を含む画像露光部を有することを特徴としている。 An image exposure apparatus according to another aspect of the present invention includes an image exposure unit including the semiconductor light emitting element device.
本発明の他の態様に係る画像形成装置は、前記画像露光装置と、前記画像露光装置によって静電潜像が形成される感光体とを有することを特徴としている。 An image forming apparatus according to another aspect of the present invention includes the image exposure apparatus and a photoreceptor on which an electrostatic latent image is formed by the image exposure apparatus.
本発明の他の態様に係る画像表示装置は、前記半導体発光素子装置を含む画像表示部を有することを特徴としている。 An image display device according to another aspect of the present invention includes an image display unit including the semiconductor light emitting element device.
本発明によれば、半導体薄膜発光素子上から基板上まで、又は、半導体薄膜発光素子上から基板上を介して駆動素子上までの接続配線を、容易かつ選択的にエッチングできるので、半導体薄膜発光素子を新しいものに交換する作業における新たな接続配線の形成が容易になり、その結果、半導体薄膜発光素子を含む装置の製造歩留まりを高めることができるという効果がある。 According to the present invention, the connection wiring from the semiconductor thin film light emitting element to the substrate or from the semiconductor thin film light emitting element to the drive element through the substrate can be easily and selectively etched, so that the semiconductor thin film light emission It is easy to form a new connection wiring in the operation of replacing the element with a new one, and as a result, it is possible to increase the manufacturing yield of the device including the semiconductor thin film light emitting element.
〈第1の実施形態〉
図1は、第1の実施形態に係る半導体発光素子装置の要部の構造を概略的に示す縦断面図であり、図2は、図1の半導体発光素子装置の要部の構造を概略的に示す平面図である。図1は、図2をS1−S1線で切る断面を示している。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a longitudinal sectional view schematically showing the structure of the main part of the semiconductor light emitting device according to the first embodiment, and FIG. 2 is a schematic view of the structure of the main part of the semiconductor light emitting device of FIG. FIG. FIG. 1 shows a section taken along line S1-S1 in FIG.
図1及び図2に示されるように、第1の実施形態に係る半導体発光素子装置1は、主面上に基板側電極部としての上側電極配線112及び下側電極配線113を備えた基板101と、基板101の主面上に備えられた半導体薄膜発光素子102と、半導体薄膜発光素子102上に備えられ、半導体薄膜発光素子102に電気的に接続された上側電極パッド109及び下側電極パッド108と、上側電極パッド109と上側電極配線112とを電気的に接続するリムーバブル接続配線111aと、下側電極パッド108と下側電極配線113とを電気的に接続するリムーバブル接続配線111bとを有している。第1の実施形態に係る半導体発光素子装置1は、通常、複数の半導体薄膜発光素子を有する装置であるが、図1及び図2には、1個の半導体薄膜発光素子のみを示す。規則的に配列された複数の半導体発光素子装置1を用いることにより、例えば、電子写真方式の画像形成装置において感光ドラムに静電潜像を形成するための画像露光装置(後述の図5及び図6に示す)を形成でき、この画像露光装置を備えた画像形成装置(後述の図13に示す)を形成でき、並びに、複数の半導体発光素子装置1を備えた画像表示装置(後述の図7及び図8に示す)を形成できる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the semiconductor
基板101は、内部に集積回路(図示せず)が形成された、又は、主面上に集積回路素子(図示せず)を備えた基板であり、集積基板とも言う。集積基板101は、例えば、シリコン(Si)基板、サファイア基板、ガラス基板、耐薬品性の高い有機絶縁膜(例えば、ポリイミド、ノボラック系永久樹脂膜、フッ素系樹脂、アクリル系樹脂など)でコーティングされた基板、耐薬品性の高い無機絶縁膜(例えば、二酸化ケイ素(SiO2)、窒化ケイ素(SiN))によりコーティングされた基板、及び耐薬品性の高いプラスチック(例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルサルフォン(PES)、ポリカーボネイト(PC)など)からなる基板である。
The
図1に示されるように、半導体薄膜発光素子102は、上から順に、上側コンタクト層103、上側クラッド層104、活性層105、下側クラッド層106、及び下側コンタクト層107が積層された構造を有している。半導体薄膜発光素子102は、例えば、InP、InxGa1−xP、GaAs、AlxGa1−xAs、GaP、(AlxGa1−x)yIn1−yP、AlxIn1−xP、GaN、InxGa1−xN、AlxGa1−xN、及びAlNの内のいずれかの化合物半導体により構成することができる。半導体薄膜発光素子102の膜厚は、例えば、5μm以下とすることができる。半導体薄膜発光素子102は、公知の有機金属化学蒸着法(MOCVD法)、有機金属化学気相エピタキシ一法(MOVPE法)、及び分子線エピタキシ一法(MBE法)などの方法のいずれかによって薄膜形成用基板(図示せず)上に作製することができる。半導体薄膜発光素子102は、例えば、1個の発光部を有するLEDエピタキシャルフィルムであるが、規則的に配列された複数個の発光部を有するLEDエピタキシャルフィルムとすることもできる。そして、半導体薄膜発光素子102は、例えば、公知の化学リフトオフ法、レーザリフトオフ法、研磨などの技術を用いて、集積基板101の主面上に置かれ、集積基板101に分子間力を用いて固定されている。したがって、半導体薄膜発光素子102の集積基板101側の表面、及び、集積基板101の半導体薄膜発光素子102側の表面は、十分な分子間力を得るために、十分に平滑に(例えば、典型的な表面ラフネスを5nm以下に)形成することが望ましい。
As shown in FIG. 1, the semiconductor thin-film
半導体薄膜発光素子102における上側コンタクト層103上には、上側電極パッド109が形成されている。また、半導体薄膜発光素子102においては、下側コンタクト層107の表面の一部が露出するように、上側コンタクト層103の一部、上側クラッド層104の一部、活性層105の一部、及び下側クラッド層106の一部がエッチングされている。下側コンタクト層107の露出している表面上には、下側電極パッド108が形成されている。また、少なくとも上側クラッド層104、活性層105、及び下側クラッド層106におけるエッチング端面は、層間絶縁膜110により覆われている。そして、上側電極パッド109は、下側コンタクト層107上に形成された層間絶縁膜110上、すなわち、半導体薄膜発光素子102の形成領域の端部近傍まで延伸されるように形成されている。
An
半導体薄膜発光素子102上の上側電極パッド109と、集積基板101上の上側電極配線112とは、リムーバブル接続配線111aにより接続されている。半導体薄膜発光素子102の下側コンタクト層107上の下側電極パッド108と、集積基板101上の下側電極配線113とは、リムーバブル接続配線111bにより接続されている。リムーバブル接続配線111a,111bは、ウエットエッチングにより容易にエッチング可能な導電性材料から構成される。また、上側電極配線112及び下側電極配線113は半導体薄膜発光素子102の集積領域に数μm程度まで近づけるように、延伸して形成されることが望ましい。
The
リムーバブル接続配線111a,111bは、上側電極配線112、下側電極配線113、及び集積基板101をエッチングせずに、リムーバブル接続配線111a,111bをエッチングするエッチャントにより、選択的にエッチング可能な材料により構成されている。例えば、上側電極配線112及び下側電極配線113が、金(Au)を主成分とする材料で構成され、集積基板101が、Si基板、サファイア基板、ガラス基板、耐薬品性の高い有機絶縁膜(例えば、ポリイミド、ノボラック系永久樹脂膜、フッ素系樹脂、アクリル系樹脂など)でコーティングされた基板、耐薬品性の高い無機絶縁膜(例えば、SiO2、SiN)によりコーティングされた基板、及び耐薬品性の高いプラスチック(例えば、PET、PEN、PES、PCなど)の内のいずれかからなる基板である場合には、リムーバブル接続配線111a,111bを、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)等の内の1つ又は2つ以上からなるメタル材料で構成することができ、又は、ITO等の透明導電膜で構成することもできる。リムーバブル接続配線111a,111bとしてTiを用いる場合には、熱硝酸(Hot HNO3)及び純水の混合液をエッチャントとすることができる。リムーバブル接続配線111a,111bとしてAl又はNiを用いる場合には、リン酸(H3PO4)、硝酸(HNO3)、酢酸(CH3COOH)、及び水の混合液をエッチャントとして用いることができる。リムーバブル接続配線111a,111bとしてCuを用いる場合には、CH3COOH、過酸化水素(H2O2)、及び純水の混合液をエッチャントとすることができる。
The
また、例えば、上側電極配線112及び下側電極配線113がアルミニウム(Al)を主成分とする材料で構成され、集積基板101がSi基板、サファイア基板、ガラス基板、耐薬品性の高い有機絶縁膜(例えば、ポリイミド、ノボラック系永久樹脂膜、フッ素系樹脂、アクリル系樹脂)などでコーティングされた基板、耐薬品性の高い無機絶縁膜(例えば、SiO2、SiN)によりコーティングされた基板、及び耐薬品性の高いプラスチック(例えば、PET、PEN、PES、PCなど)の内のいずれかからなる基板である場合には、リムーバブル接続配線111a,111bを、Au、Cu等のメタル材料から構成することができる。リムーバブル接続配線111a,111bとしてAuを用いる場合には、ヨウ素系エッチャントを用いることができ、リムーバブル接続配線111bとしてCuを用いる場合には、CH3COOH、H2O2、及び純水の混合液をエッチャントとすることができる。
Further, for example, the
上側電極パッド109と上側電極配線112とを接続するリムーバブル接続配線111aと、下側コンタクト層107の表面及び/又は側面とが、電気的に絶縁されないような場合には、リムーバブル接続配線111aと下側コンタクト層107との間にリムーバブル層間絶縁膜114aを介在させる必要がある。下側電極パッド108と下側電極配線113とを接続するリムーバブル接続配線111bと、下側コンタクト層107の表面及び/又は側面とを、電気的に絶縁する必要がある場合には、リムーバブル接続配線111bと下側コンタクト層107との間に、リムーバブル層間絶縁膜114bを介在させる。リムーバブル層間絶縁膜114a,114bは、上側電極配線112及び下側電極配線113、並びに、集積基板101をエッチングすることなく、ウエットエッチングによって選択的にエッチング可能な絶縁性材料により構成されている。例えば、上側電極配線112及び下側電極配線113がAuを主成分とする材料で構成されており、集積基板101がSi基板、ガラス基板、耐薬品性の高い有機絶縁膜(例えば、ポリイミド、ノボラック系永久樹脂膜、フッ素系樹脂、アクリル系樹脂など)でコーティングされた基板、耐薬品性の高い無機絶縁膜(例えば、SiO2、SiN)によりコーティングされた基板、及び耐薬品性の高いプラスチック(例えば、PET、PEN、PES、PCなど)からなる基板のいずれかである場合には、リムーバブル層間絶縁膜114a,114bとして、酸化アルミニウム(Al2O3)、窒化アルミニウム(AlN)を用いることができる。
If the
図3は、第1の実施形態に係る半導体発光素子装置の変形例の要部の構造を概略的に示す縦断面図であり、図4は、図3の半導体発光素子装置の要部の構造を概略的に示す平面図である。図3は、図4をS3−S3線で切る断面を示している。図3及び図4において、図1及び図2に示される構成と同一又は対応する構成には、同じ符号を付す。 FIG. 3 is a longitudinal sectional view schematically showing the structure of the main part of a modification of the semiconductor light emitting device according to the first embodiment, and FIG. 4 is the structure of the main part of the semiconductor light emitting device of FIG. It is a top view which shows roughly. FIG. 3 shows a cross section of FIG. 4 taken along line S3-S3. 3 and 4, the same reference numerals are given to the same or corresponding components as those shown in FIGS. 1 and 2.
図3及び図4に示される半導体発光素子装置2は、半導体薄膜発光素子102と集積基板101との間に、選択的にエッチング可能なリムーバブル層115を設けている点において、図1及び図2に示される半導体発光素子装置1と相違する。リムーバブル層115は、リムーバブル層115をウエットエッチングによって除去する際に、集積基板102、上側電極配線112、及び下側電極配線113に損傷を与えることなく、選択的にエッチング可能な材料により構成されている。リムーバブル層115の材料としては、リムーバブル接続配線111a,111bと同様の材料、又は、リムーバブル層間絶縁膜114a,114bと同様の材料を用いることができる。
The semiconductor light emitting
なお、リムーバブル層115の半導体薄膜発光素子102が備えられる側の表面ラフネスは、5nm以下であることが望ましい。そして、半導体薄膜発光素子102はリムーバブル層115上に、分子間力接合又はエポキシなどによる接着剤により密着接合される。
The surface roughness of the removable layer 115 on the side where the semiconductor thin film
図5は、第1の実施形態に係る半導体発光素子装置1又は2を含む画像露光装置11の構造を概略的に示す平面図である。図5に示される画像露光装置11は、集積基板101上に複数の半導体薄膜発光素子102及を1次元アレイ状に配列した構造を有する。この画像露光装置11は、電子写真方式の画像形成装置において、一様帯電された感光体(図示せず)の表面に静電潜像を形成するための装置であり、例えば、LEDプリンタ用のLEDプリントヘッドである。なお、感光体(図示せず)の表面に形成された静電潜像は、現像装置(図示せず)によってトナー像となり、転写器(図示せず)によってトナー像を記録用紙に転写し、定着器(図示せず)による加熱及び加圧によってトナー像を記録用紙に定着させる。
FIG. 5 is a plan view schematically showing the structure of the
図6は、図5の要部P6を拡大して示す平面図である。図6に示されるように、1次元アレイ状に複数の半導体発光素子薄膜102を集積基板101上に備える場合には、発光ドット毎に半導体発光素子薄膜102を形成している。この場合には、半導体薄膜発光素子薄膜102を1個単位で交換可能である。集積基板101として、半導体薄膜発光素子102を駆動する素子が形成されている基板を用いることもできる。その際、集積基板101上に設けた接続パッド116a,116bと上側電極配線112、下側電極配線113が接続するように形成され、リムーバブル接続配線111a,111bを介してそれぞれ上側電極パッド109、下側電極パッド108と接続する。また、リムーバブル接続配線111a,111bと半導体薄膜素子102における下側コンタクト層107を絶縁する必要がある場合には、リムーバブル層間絶縁膜114a,114bを形成する。
6 is an enlarged plan view showing a main part P6 of FIG. As shown in FIG. 6, when a plurality of semiconductor light emitting element
図7は、第1の実施形態に係る半導体発光素子装置を含む画像表示装置12の構造を概略的に示す平面図であり、図8は、図7の要部P8を拡大して示す平面図である。図7及び図8に示されるように、集積基板101上に複数の半導体薄膜発光素子102を二次元アレイ状に備えることより、LEDディスプレイなどの画像表示装置12を構成することができる。画像表示装置12は半導体薄膜発光素子102を集積基板101上に、二次元配列することにより形成されている。上側電極共通配線117は、半導体薄膜発光素子102上に設けた上側電極パッド109とリムーバブル接続配線111aを用いて電気的に接続されている。下側電極共通配線118は、半導体薄膜発光素子102上に設けた下側電極パッド108とリムーバブル接続配線111bを用いて電気的に接続されている。また、必要に応じてリムーバブル層間絶縁膜114a,114bがリムーバブル接続配線111a,111bと半導体薄膜発光素子102の間に形成されている。なお、上側電極共通配線117と下側電極共通配線118は共通配線用層間絶縁膜120を用いてマトリクス状に形成されている。そして両共通配線から装置外周部近傍まで延伸形成された接続パッド119と外部駆動回路とを接続することにより駆動させることができる。
FIG. 7 is a plan view schematically showing the structure of the
図1若しくは図3の半導体発光素子装置、図5の画像露光装置11、又は図7の画像表示装置12に対する通電試験を行い、その結果、不良素子(すなわち、所定の基準を満たさない測定結果がえられた半導体薄膜発光素子)と判定されたが確認された場合には、以下の方法により、不良素子を除去し、新たな半導体薄膜発光素子を取り付けることができる。
An energization test is performed on the semiconductor light emitting device of FIG. 1 or FIG. 3, the
図9(a)〜(c)は、第1の実施形態における不良素子の除去工程の一例を示す図である。図9(a)に示されるように、先ず、除去対象の半導体薄膜発光素子を含む領域を開口させるように、半導体発光薄膜素子が備えられた集積基板101の主面にリソグラフィ技術を用いてフォトレジスト131を形成する。
FIGS. 9A to 9C are diagrams illustrating an example of a defective element removing process according to the first embodiment. As shown in FIG. 9A, first, a photolithographic technique is used on the main surface of the
次に、開口132内で露出する他の構成(例えば、上側電極配線112及び下側電極配線113)をエッチングせず、リムーバブル接続配線111a,111bを選択的にエッチング可能なエッチャントに、フォトレジスト131が備えられた集積基板101を浸漬させることにより、フォトレジスト131の開口132内で露出しているリムーバブル接続配線111a,111bを選択的にエッチングする。
Next, the
次に、図9(b)に示されるように、開口132内で露出する他の構成(例えば、上側電極配線112及び下側電極配線113)をエッチングせず、リムーバブル層間絶縁膜114a,114bを選択的にエッチング可能なエッチャントに、フォトレジスト131が備えられた集積基板101を浸漬させることにより、フォトレジスト131の開口132内で露出しているリムーバブル層間絶縁膜114a,114bを選択的にエッチングする。
Next, as shown in FIG. 9B, the other components exposed in the opening 132 (for example, the
次に、図9(c)に示されるように、開口132内で露出する他の構成(例えば、上側電極配線112及び下側電極配線113)をエッチングせず、半導体薄膜発光素子102を選択的にエッチング可能なエッチャントに、フォトレジスト131が備えられた集積基板101を浸漬させることにより、フォトレジスト131の開口132内で露出している半導体薄膜発光素子102を選択的にエッチングする。例えば、半導体薄膜発光素子102がGaAsを主とする材料から構成されている場合は、エッチャントとして、H3PO4、H2O2、及び純水の混合液を用いることができる。半導体薄膜発光素子102におけるエッチング端面からエッチャントを浸透させることにより、不良と認められた半導体薄膜発光素子102を集積基板101から完全に除去することができる。
Next, as shown in FIG. 9C, the semiconductor thin film
なお、半導体薄膜発光素子102が窒化物系半導体、例えば、AlN、GaN、AlxGa1−xN(0<x<1)、InyGa1−yN(0<y<1)などの材料により構成されている場合、ウエットエッチングにより、半導体薄膜発光素子102を除去することは非常に困難である。このような場合には、図3及び図4に示したように選択的にエッチング可能なリムーバブル層115を予め集積基板101上に形成して、そのリムーバブル層115上に分子間力を用いて半導体薄膜発光素子102を構成する。そして、不良が認められた半導体薄膜発光素子102に対しては、上記同様にリムーバブル接続配線111a,111b及びリムーバブル層間絶縁膜114a,114bを除去した後、又は、リムーバブル接続配線111a,111b若しくはリムーバブル層間絶縁膜114a,114bを除去する工程と同時に、リムーバブル層115を選択的にエッチング可能なエチャントに集積基板101を浸漬させ、不良が認められた半導体薄膜発光素子102の真下のリムーバブル層115をエッチングして、半導体薄膜発光素子102を除去する。
The semiconductor thin film
また、上側電極パッド109を半導体薄膜発光素子102が形成されている領域の端部近傍まで延伸して形成し、さらに上側電極配線112及び下側電極配線113は、半導体薄膜発光素子102の集積領域に数μm程度まで近づけるように延伸して形成されている。このため、リムーバブル接続配線111a,111bの長さを極力短くすることができ、電気抵抗の増加を抑制することができる。
Further, the
上記のように不良が認められた半導体薄膜発光素子102を除去した領域に、再度、正常な半導体薄膜発光素子102を貼り付け、リムーバブル薄膜配線111a,111b(又は、リムーバブルでない配線)を部分的に形成することにより、修正した半導体薄膜発光素子102と上側電極配線112及び下側電極配線113を接続する。このように薄膜配線を部分的に形成する手法としては、例えば、リソグラフィ技術により部分的に薄膜配線をパターニングする方法、又は、インクジェット法により部分的に薄膜配線を形成する方法などがある。
As described above, the normal semiconductor thin film
以上に説明したように、第1の実施形態に係る半導体発光素子装置1,2、画像露光装置11、画像形成装置、及び画像表示装置12においては、リムーバブル接続配線111a,111b(又は、リムーバブル接続配線111a,111b及びリムーバブル層115を、ケミカルエッチングにより選択的にエッチング可能であるので、半導体薄膜発光素子102に不良が認められた場合において、リムーバブル薄膜配線111a,111bを選択的にエッチングすることができ、不良が認められた半導体薄膜発光素子を完全に集積基板101の主面上から除去することができる。その結果、正常な半導体薄膜発光素子へと置換することができ、良品率を飛躍的に向上させることができる。
As described above, in the semiconductor
〈第2の実施形態〉
図10は、第2の実施形態に係る半導体発光素子装置3の要部の構造を概略的に示す縦断面図であり、図11は、図10の半導体発光素子装置3の要部の構造を概略的に示す平面図である。図10は、図11をS10−S10線で切る断面を示している。
<Second Embodiment>
FIG. 10 is a longitudinal sectional view schematically showing the structure of the main part of the semiconductor
図10及び図11に示されるように、第2の実施形態に係る半導体発光素子装置3は、主面上に基板側電極部としての上側電極配線212及び下側電極配線213を備えた基板201と、基板201の主面上に備えられた半導体薄膜発光素子202と、半導体薄膜発光素子202上に備えられ、半導体薄膜発光素子202に電気的に接続された上側電極パッド209及び下側電極パッド208と、上側電極パッド209と上側電極配線212とを電気的に接続するリムーバブルブリッジ配線211aと、下側電極パッド208と下側電極配線213とを電気的に接続するリムーバブルブリッジ配線211bとを有している。半導体薄膜発光素子202は、上から順に、上側コンタクト層203、上側クラッド層204、活性層205、下側クラッド層206、及び下側コンタクト層207が積層された構造を有している。図10及び図11における上側電極配線212、下側電極配線213、基板201、半導体薄膜発光素子202、上側電極パッド209、下側電極パッド208、上側電極配線212、及び下側電極配線213は、それぞれ図1及び図2における上側電極配線112、下側電極配線113、基板101、半導体薄膜発光素子102、上側電極パッド109、下側電極パッド108、上側電極配線112、及び下側電極配線113と同様の構成である。また、図10及び図11における上側コンタクト層203、上側クラッド層204、活性層205、下側クラッド層206、及び下側コンタクト層207は、それぞれ図1及び図2における上側コンタクト層103、上側クラッド層104、活性層105、下側クラッド層106、及び下側コンタクト層107と同様の構成である。
As shown in FIGS. 10 and 11, the semiconductor
リムーバブルブリッジ配線211aは、上側電極パッド209と上側電極配線212との間において半導体薄膜発光素子202から離間するブリッジ形状の部分を有する。リムーバブルブリッジ配線211bは、下側電極パッド208と下側電極配線213との間において半導体薄膜発光素子202から離間するブリッジ形状の部分を有する。リムーバブルブリッジ配線211a,211bと、半導体薄膜発光素子202及び集積基板201との間が離間した構造を、「中空構造」とも言う。リムーバブルブリッジ配線211a,211bは、上側電極配線212、下側電極配線213、及び集積基板201をエッチングせずに、リムーバブルブリッジ配線211a,211bをエッチングするエッチャントにより、選択的にエッチング可能な材料により構成されている。リムーバブルブリッジ配線211a,211bは、図1及び図2におけるリムーバブル接続配線111a,111bと同様の材料から構成される。
The
図12(a)〜(c)は、第2の実施形態におけるリムーバブルブリッジ配線211a,211bの形成工程の一例を示す図である。
FIGS. 12A to 12C are diagrams illustrating an example of a process of forming the
図12(a)に示されるように、まず、リムーバブルブリッジ配線211a,211bの中空構造を形成したい部分に、ネガ型の感光性レジストを用いてマスクレジスト221をパターン形成する。
As shown in FIG. 12A, first, a mask resist 221 is pattern-formed using a negative photosensitive resist in the portions where the hollow structures of the
次に、図12(b)に示されるように、ネガ型又はポジ型のリフトオフ用の感光性レジストを用いて、リムーバブルブリッジ配線(図12(c)の211a,211b)を形成する部分のみを開口(符号223の部分)させたマスクレジスト222を形成する。 Next, as shown in FIG. 12 (b), only a portion for forming the removable bridge wiring (211a, 211b in FIG. 12 (c)) is formed using a negative or positive type photosensitive resist for lift-off. A mask resist 222 having openings (portion 223) is formed.
次に、マスクレジスト222の開口223内を含む領域に、リムーバブルブリッジ配線(図12(c)の211a,211b)用の薄膜を、蒸着法又はスパッタ法を用いて形成する。次に、マスクレジスト221及びマスクレジスト222を、有機溶剤を用いて除去する。これと同時に、マスクレジスト221及びマスクレジスト222上に成膜されているリムーバブルブリッジ配線用の不要な材料をリフトオフして除去する。
Next, a thin film for the removable bridge wiring (211a and 211b in FIG. 12C) is formed in a region including the inside of the
以上の工程により、図12(c)に示されるようなリムーバブルブリッジ配線211a,211bが形成される。リムーバブルブリッジ配線211a,211bを用いることにより、第1の実施形態に記載したリムーバブル層間絶縁膜114を形成する必要がなくなり、その結果、半導体薄膜発光素子202の除去がより容易になる。
Through the above steps,
また、第2の実施形態に係る半導体発光素子装置3において、図3のリムーバブル層115に対応するリムーバブル層を備えてもよい。さらに、第1の実施形態の場合と同様に、第2の実施形態に係る半導体発光素子装置3を用いて、画像露光装置11、画像形成装置、及び画像表示装置12を形成してもよい。
Further, the semiconductor
以上に説明したように、第2の実施形態に係る半導体発光素子装置3、画像露光装置11、画像形成装置、及び画像表示装置12においては、リムーバブルブリッジ配線211a,211b(又は、リムーバブル接続配線211a,211b及びリムーバブル層)を、ケミカルエッチングにより選択的にエッチング可能であるので、半導体薄膜発光素子202に不良が認められた場合において、リムーバブルブリッジ配線211a,211bを選択的にエッチングすることができ、不良が認められた半導体薄膜発光素子を完全に集積基板201の主面上から除去することができる。その結果、正常な半導体薄膜発光素子へと置換することができ、良品率を飛躍的に向上させることができる。
As described above, in the semiconductor light emitting
〈第3の実施形態〉
図13は、本発明の第3の実施形態に係る画像形成装置13を概略的に示す構成図である。図13に示されるように、画像形成装置13は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、及びブラック(K)の各色の画像を電子写真方式を用いて形成する4つのプロセスユニット301〜304を有している。プロセスユニット301〜304は、記録媒体305の搬送経路に沿ってタンデムに配置されている。各プロセスユニット301〜304は、像担持体としての感光体ドラム303aと、この感光体ドラム303aの周囲に配置され、感光体ドラム303aの表面を帯電させる帯電装置303bと、帯電された感光体ドラム303aの表面に選択的に光を照射して静電潜像を形成する露光装置303cとを有している。この露光装置303cとしては、第1又は第2の実施形態の画像露光装置11を用いている。
<Third Embodiment>
FIG. 13 is a block diagram schematically showing an
画像形成装置13内は、静電潜像が形成された感光体ドラム303aの表面にトナーを搬送する現像装置303dと、感光体ドラム303aの表面に残留したトナーを除去するクリーニング装置303eとを有している。なお、感光体ドラム303aは、図示されていない駆動源及びギヤ等からなる駆動機構によって矢印方向に回転する。また、画像形成装置13は、紙等の記録媒体305を収納する用紙カセット306と、記録媒体305を1枚ずつ分離させ搬送するためのホッピングローラ307とを有している。ホッピングローラ307の記録媒体305搬送方向下流には、ピンチローラ308,309と、記録媒体305を挟み付け、ピンチローラ308,309とともに記録媒体305の斜行を修正してプロセスユニット301〜304に搬送するレジストローラ310,311が備えられている。ホッピングローラ307及びレジストローラ310,311は、図示しない駆動源に連動して回転する。
The
画像形成装置13は、感光体ドラム303aに対向配置された転写ローラ312を有している。転写ローラ312は、半導電性のゴム等から構成される。感光体ドラム303a上のトナー像を記録媒体305上に転写させるように、感光体ドラム303aの電位と転写ローラ312の電位が設定されている。また、画像形成装置は、記録媒体305上のトナー像を加熱・加圧して定着させる定着装置313と、定着装置313を通過した記録媒体305を排出するためのローラ314,316及び315,317が備えられている。
The
用紙カセット306に積載された記録媒体305はホッピングローラ307により1枚ずつ分離され搬送される。記録媒体305は、レジストローラ310,311及びピンチローラ308,309を通過してプロセスユニット301〜304の順に通過する。各プロセスユニット301〜304において、記録媒体305は、感光体ドラム303aと転写ローラ312の間を通過して、各色のトナー像が順に転写され、定着装置313によって過熱・加圧されて各色のトナー像が記録媒体305に定着される。その後、記録媒体305は、排出ローラによってスタッカ部318に排出される。
The
以上に説明したように、第1又は第2の実施形態に係る半導体発光素子装置1〜3においては、画像露光装置11の良品率を飛躍的に向上させることができるので、第3の実施形態に係る画像形成装置13の不具合の発生率を低くすることができる。
As described above, in the semiconductor light emitting
1,2,3 半導体発光素子装置、 11 画像露光装置、 12 画像表示装置、 13 画像形成装置、 101,201 集積基板、 102,202 半導体薄膜発光素子、 103,203 上側コンタクト層、 104,204 上側クラッド層、 105,205 活性層、 106,206 下側クラッド層、 107,207 下側コンタクト層、 108,208 下側電極パッド、 109,209 上側電極パッド、 110 層間絶縁膜、 111a,111b リムーバブル接続配線、 112,212 上側電極配線、 113,213 下側電極配線、 114a,114b リムーバブル層間絶縁膜、 115 リムーバブル層、 116a,116b 接続パッド、 211a,211b リムーバブルブリッジ配線。 1, 2, 3 Semiconductor light emitting device, 11 Image exposure device, 12 Image display device, 13 Image forming device, 101, 201 Integrated substrate, 102, 202 Semiconductor thin film light emitting device, 103, 203 Upper contact layer, 104, 204 Upper Cladding layer, 105, 205 Active layer, 106, 206 Lower cladding layer, 107, 207 Lower contact layer, 108, 208 Lower electrode pad, 109, 209 Upper electrode pad, 110 Interlayer insulating film, 111a, 111b Removable connection Wiring, 112, 212 Upper electrode wiring, 113, 213 Lower electrode wiring, 114a, 114b Removable interlayer insulation film, 115 Removable layer, 116a, 116b Connection pad, 211a, 211b Removable bridge wiring.
Claims (13)
前記基板上に備えられた基板側電極部と、
前記基板上に備えられた半導体薄膜発光素子と、
前記半導体薄膜発光素子上に備えられ、前記半導体薄膜発光素子に電気的に接続された電極パッドと、
前記電極パッドと前記基板側電極部とを電気的に接続するリムーバブル接続配線と
を有し、
前記リムーバブル接続配線は、ケミカルエッチングによって選択的にエッチング可能な導電性材料で構成される
ことを特徴とする半導体発光素子装置。 A substrate,
A substrate-side electrode portion provided on the substrate;
A semiconductor thin film light emitting device provided on the substrate;
An electrode pad provided on the semiconductor thin film light emitting element and electrically connected to the semiconductor thin film light emitting element;
Removable connection wiring for electrically connecting the electrode pad and the substrate side electrode part,
The said removable connection wiring is comprised with the electroconductive material which can be selectively etched by chemical etching. The semiconductor light-emitting device characterized by the above-mentioned.
前記リムーバブル層間絶縁膜は、ケミカルエッチングによって選択的にエッチング可能な絶縁材料で構成される
ことを特徴とする請求項2に記載の半導体発光素子装置。 Further comprising a removable interlayer insulating film interposed between the semiconductor thin film light emitting element and the removable connection wiring,
The semiconductor light emitting element device according to claim 2, wherein the removable interlayer insulating film is made of an insulating material that can be selectively etched by chemical etching.
前記リムーバブル層間絶縁膜は、ケミカルエッチングによって選択的にエッチング可能な絶縁材料で構成される
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の半導体発光素子装置。 A removable interlayer insulating film interposed between a side surface of the semiconductor thin film light emitting element and the removable connection wiring;
The semiconductor light emitting device according to claim 1, wherein the removable interlayer insulating film is made of an insulating material that can be selectively etched by chemical etching.
前記リムーバブル層は、ケミカルエッチングによって選択的にエッチング可能な材料で構成される
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の半導体発光素子装置。 A removable layer interposed between the substrate and the semiconductor thin film light emitting device;
The semiconductor light emitting device according to claim 1, wherein the removable layer is made of a material that can be selectively etched by chemical etching.
前記画像露光装置によって静電潜像が形成される感光体と
を有することを特徴とする画像形成装置。 An image exposure apparatus according to claim 11;
An image forming apparatus comprising: a photoreceptor on which an electrostatic latent image is formed by the image exposure apparatus.
An image display device comprising an image display unit including the semiconductor light-emitting element device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010153100A JP5444141B2 (en) | 2010-07-05 | 2010-07-05 | Semiconductor light emitting device, image exposure apparatus, image forming apparatus, and image display apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010153100A JP5444141B2 (en) | 2010-07-05 | 2010-07-05 | Semiconductor light emitting device, image exposure apparatus, image forming apparatus, and image display apparatus |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012015452A true JP2012015452A (en) | 2012-01-19 |
JP2012015452A5 JP2012015452A5 (en) | 2013-01-17 |
JP5444141B2 JP5444141B2 (en) | 2014-03-19 |
Family
ID=45601495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010153100A Active JP5444141B2 (en) | 2010-07-05 | 2010-07-05 | Semiconductor light emitting device, image exposure apparatus, image forming apparatus, and image display apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5444141B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014072227A (en) * | 2012-09-27 | 2014-04-21 | Sharp Corp | Led print head |
JP2016195234A (en) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 株式会社沖データ | Semiconductor device array, led head, and image forming apparatus |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004273746A (en) * | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Hitachi Cable Ltd | Light-emitting diode array |
JP2006269769A (en) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Oki Data Corp | Semiconductor composite device, print head, and image forming apparatus |
JP2006324408A (en) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Toyoda Gosei Co Ltd | Light emitting diode element with lens, light emitting device, and its manufacturing method |
JP2007294725A (en) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Oki Data Corp | Semiconductor composite device, led head, and image forming apparatus |
-
2010
- 2010-07-05 JP JP2010153100A patent/JP5444141B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004273746A (en) * | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Hitachi Cable Ltd | Light-emitting diode array |
JP2006269769A (en) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Oki Data Corp | Semiconductor composite device, print head, and image forming apparatus |
JP2006324408A (en) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Toyoda Gosei Co Ltd | Light emitting diode element with lens, light emitting device, and its manufacturing method |
JP2007294725A (en) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Oki Data Corp | Semiconductor composite device, led head, and image forming apparatus |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014072227A (en) * | 2012-09-27 | 2014-04-21 | Sharp Corp | Led print head |
JP2016195234A (en) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 株式会社沖データ | Semiconductor device array, led head, and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5444141B2 (en) | 2014-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5599916B2 (en) | Semiconductor device manufacturing method, semiconductor device, optical print head using the same, and image forming apparatus | |
JP5415191B2 (en) | Semiconductor composite device, optical print head, and image forming apparatus | |
US9093562B2 (en) | Semiconductor composite apparatus, method for manufacturing the semiconductor composite apparatus, LED head that employs the semiconductor composite apparatus, and image forming apparatus that employs the LED head | |
US8670015B2 (en) | Semiconductor member, semiconductor article manufacturing method, and LED array using the manufacturing method | |
US8420501B2 (en) | Transfer method of functional region, LED array, LED printer head, and LED printer | |
JP4203087B2 (en) | Semiconductor composite device, LED print head, and image forming apparatus | |
JP2010205943A (en) | Transfer method of functional region, led array, led printer head, and led printer | |
JP2004179641A (en) | Semiconductor device, optical print head and image forming apparatus | |
JP2009212394A (en) | Semiconductor device, led head, and image forming apparatus | |
JP4663357B2 (en) | Semiconductor device | |
JP4871378B2 (en) | Semiconductor light emitting element array apparatus, image exposure apparatus, image forming apparatus, and image display apparatus | |
US20090242905A1 (en) | Semiconductor device, optical print head and image forming apparatus | |
JP2007294605A (en) | Semiconductor device, led head, and image forming apparatus | |
JP5444141B2 (en) | Semiconductor light emitting device, image exposure apparatus, image forming apparatus, and image display apparatus | |
JP2004179646A (en) | Semiconductor composite device, optical print head and image forming apparatus | |
JP4662798B2 (en) | Semiconductor composite device, print head, and image forming apparatus | |
US9064721B2 (en) | Semiconductor light emission device, image formation apparatus and image display apparatus | |
JP2010010595A (en) | Composite semiconductor device, print head, and image forming apparatus | |
US20080224170A1 (en) | Semiconductor wafer, light emitting diode print head, image forming apparatus, and method of producing semiconductor device | |
JP6097682B2 (en) | Semiconductor light emitting device, image forming apparatus, image display device, and method for manufacturing semiconductor light emitting device | |
JP5020137B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device, manufacturing method of LED head, and manufacturing method of image forming apparatus | |
JP2012091442A (en) | Light emitting apparatus, method for producing the same, optical printer head, and image forming system | |
JP2004195946A (en) | Optical printer head | |
JP5008264B2 (en) | Semiconductor device, LED head, and image forming apparatus using the same | |
JP5467579B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor composite device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121127 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130917 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5444141 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |