JP2012004557A - 高効率InGaAsN太陽電池、およびその製造方法 - Google Patents

高効率InGaAsN太陽電池、およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012004557A
JP2012004557A JP2011116212A JP2011116212A JP2012004557A JP 2012004557 A JP2012004557 A JP 2012004557A JP 2011116212 A JP2011116212 A JP 2011116212A JP 2011116212 A JP2011116212 A JP 2011116212A JP 2012004557 A JP2012004557 A JP 2012004557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingaasn
layer
solar cell
depletion region
doped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011116212A
Other languages
English (en)
Inventor
Tang Weixin
タン ウエイシン
Robert Sellars Ian
ロバート セラーズ イアン
Edward Hooper Stewart
エドワード フーパー スチュアート
Kower Matias
カウア マチアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2012004557A publication Critical patent/JP2012004557A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03046Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/078Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers including different types of potential barriers provided for in two or more of groups H01L31/062 - H01L31/075
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • H01L31/1844Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising ternary or quaternary compounds, e.g. Ga Al As, In Ga As P
    • H01L31/1848Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising ternary or quaternary compounds, e.g. Ga Al As, In Ga As P comprising nitride compounds, e.g. InGaN, InGaAlN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
    • H01L31/1864Annealing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】広い空乏領域幅および高いJsc性能を有するInGaAsN太陽電池構造を提供する。
【解決手段】窒素雰囲気下で900℃から1000℃の間の温度でex−situの急速熱アニールを行うことで、空乏領域幅をそのi領域の厚さまで増やし広い空乏領域のInGaAsN層を形成する。InGaAsNの層からなるpin構造は1.0eVと1.05eVとの間のバンドギャップを有し、空乏領域幅が少なくとも500nmである。
【選択図】図5

Description

本発明は、特に、高い短絡電流密度をもたらす広い空乏領域幅を有するInGaAsN太陽電池装置に関する。また、本発明は、そのような構造の製造方法も提案する。
III−V化合物半導体p−n材料による高効率多接合太陽電池は、宇宙および集光器向けの太陽光発電に提案されている。太陽スペクトルは、波長280nmから4000nmの全スペクトルにわたる電磁放射からなる。半導体層は、自身のバンドギャップより大きいエネルギーを有する光子を吸収し、太陽電池で生成された電気は、発生した電流および電圧の生成物である。低いバンドギャップの半導体は、太陽スペクトルから大部分のエネルギーを吸収するが、大電流が発生しても電圧は低く、太陽光を活用する様々な用途において好ましいものではない。結果的に、単一接合太陽電池は低効率である。
多接合太陽電池は、電流および電圧ともに大容量で生成されることから、推奨され、使用されている。直列に結合した二以上の半導体接合が用いられ、各接合は、エネルギー帯のある一定の部分を吸収するように設計される。直列に結合した多接合太陽電池の電流は最も低い電流のサブセルにより制限され、生成される電圧は、各サブセルの電圧の和となる。
これまでで最も高い効率の太陽電池は、多接合太陽電池である。Fraunhofer Institute [Applied Physics Letters, vol. 94, pp. 223504 (2009)] は、メタモルフィックのIn0.65Ga0.35P/In0.17Ga0.83As/Ge三重接合電池を用いて、集光倍率454倍の条件下で41.1%の効率の電池(ワンサンの条件下では31.6%の効率)を報告している。Boeing’s Spectrolab は、その後、同様の三重接合構造を用いて、41.6%効率の電池を報告している。図1AにはAM1.5スペクトルが示される。ここでは、InGaP/GaAs/Geの三重接合構造に適した格子が用いられている。この構造では、Geサブセルにより過電流が発生し、その過電流は、最も低い電流を生成するサブセルによって制限される多接合電池内の電流により消費される。図1Bは、Fraunhofer Instituteによる外部量子効率(EQE)を示す。ワンサン(AM1.5)の条件下で、電池の短絡電流密度(Jsc)は16.4mA/cmである。GeサブセルのEQE曲線を積算することで得られるJscは、25mA/cmを超える。それゆえ、生成された25mA/cmと比較して、三重接合電池のJscは僅か16.4mA/cmであるため、〜8mAの電流がGeセルから浪費される。この影響を回避するため、四重接合[(InGaP/(In)GaAs/InGaAsN/Ge)]太陽電池構造に適する電流に対して、〜1.0eV(λ=1240nm)のバンドギャップを有する四元InGaAnNを用いることが提案されている(S. R. Kurtz等、’Projected Performance of Three and Four Junction Devices Using GaAs and GaInP’, “Proceeding of 26thPhotovoltaic Specialist Conference, Anaheim, California 1997年9月30日-10月3日,pp. 875-878)。この中で、InGaAsNサブセルから、873nm−1240nmの範囲における光が取り入れられている。この方法は、Geサブセルで浪費される過電流を軽減することができ、InGaP/GaAs/InGaAsN/Ge構造の使用もまた、格子整合で利点を得る。従って、この方法は、メタモルフィックの三重接合電池で用いられる層のような複合緩衝層を必要としない。
InGaAsNによる四重接合電池には潜在的な利点があるものの、この材料系では優れた品質の材料を実現することは困難である。この材料系の高い欠陥密度では、高いバックグラウンド・ドーピングレベル、および、<200nmの短い少数キャリア拡散距離となってしまう[D. B. Jackrel, Journal of Applied Physics, vol. 101, 114916 (2007)]。
米国特許第6、252、287号(2001年6月26日特許証発行)において、S.Kurtzらは、650℃−700℃で数分間から1時間半、サンプルを急速熱アニールすることで、InGaAsN/GaAsヘテロ接合での少数キャリア拡散距離を増加させ、少数キャリア拡散距離を0.2−0.3μmから0.6−0.8μmまで増加させている。図2は、この方法により作製した1.13eVのInGaAsNに対して達成された内部量子効率(IQE)が示される。高いIQEを示すものの、1.13eVのバンドギャップ(λ=1100nm)は、四重接合InGaP/GaAs/InGaAsN/Ge構造における電流整合の関係で大き過ぎる値となる。四重接合電池が用いられることを想定し、1.13eVのInGaAsNを実現可能な最大Jsc(AM1.5Gに対して873nm−1100nmから得られた光)は、僅か11mA/cmであり、そして100%の外部量子効率(EQE)を必要とする。InGaAsNサブセルを組み込んだ四重接合電池を実現するには、InGaAsNバンドギャップはさらに低くしなければならず、電流整合を可能とするために〜1.0eVから1.05eVまでとしなければならない(Jsc〜13.5−16mA/cm、100%EQEを想定)。
米国特許第5、944、913号(1999年8月31日特許証発行)において、H. Q. Houらは、p−nホモ接合1.05eVのInGaAsNを成長させた有機金属化学蒸着(MOCVD)を使用し、700℃−800℃で5−10分間、in−situでアニールしてフォトルミネセンス(PL)強度の増加を観測した(図3)。太陽電池の性能に対し必要とされるin−situのアニールと空乏領域幅との間に相関は見られない。
InGaAsNでの短い拡散距離を回避するための他の方法は、広い拡散領域を用いて光発生キャリア回収を補助するというものである。光発生キャリアの効果的な回収距離は、空乏領域に組み込まれた電界を用いて高められる。Friedmanらの[Analysis of depletion-region collection in GaInNAs solar cells, “31stIEEE Photovoltaics Specialist Conference, Lake Buena Vista, Florida, (2005)]は、空乏領域幅の増加により、InGaAsNサンプルのEQEが向上可能であることをシミュレーションにより示している(図4)。しかしながら、広い空乏領域幅を実現する構造および方法は記載されていない。
従来の技術によると、ドープされていない、厚みのあるi領域を用いることで広い空乏領域が得られる。しかしながら、この方法では、広い空乏領域幅のInGaAsNデバイスは未だに作製されていない。バンドギャップ1.0eVから1.05eVを有するInGaAsNを実現するために、窒素(N)含有量を2.5−3.0%に増やさなければならない(インジウム含有量〜8%)。しかしながら、窒素含有量が増えるにつれ、材料の品質は低下する。また、窒素含有量が増えるにつれ、i領域におけるバックグラウンド・ドーピング濃度は高くなり、そして空乏領域は狭くなる。結果的に、1.0−1.05eVのInGaAsN材料で広い空乏領域は未だに実現されていない。先行技術で報告された空乏領域幅は、500nm未満である。
Ptakらの[“Enhanced depletion-width GaInNAs solar cells grown by molecular beam epitaxy,”31stIEEE Photovoltaics Specialist Conference, Lake Buena Vista, Florida, (2005年2月)]では、バンドギャップ1.15eVおよび1.28eVを有するp−i−n GaAs/InGaAsNヘテロ構造が用いられており、それぞれ広い空乏領域幅2.3μmおよび2.7μmを首尾よく達成している。しかしながら、1.15eVでInGaAsN材料のバンドギャップは大きいままであり、たとえEQE100%を実現したとしても、格子整合する四重接合電池に用いることはできない。
Jackrelらの[“Journal of Applied Physics, vol. 101, pp. 114916 (2007)] では、バンドギャップ1.03eVおよび1.08eVに対してi領域の厚さ1μmを有するp−i−n GaAs/InGaAsNヘテロ構造が用いられており、それぞれ、空乏領域幅280nmおよび370nmを実現している。それゆえ、厚いi領域が用いられているにも関わらず、空乏領域幅は<0.4μmと小さいままである。
同様に、Friedmanらの[“GaLnNAs Juctions for Next-Generation Concentrators: Progress and Prospects,” International Conference on Solar Concentrators for the Generation of Electricity or Hydrogen, Scottsdale, Arizona 2005年5月]では、1μmのi領域p−i−n MOCVD成長GaAs/InGaAsNサンプルに対して、僅か500nmの空乏領域幅を実現している。Ptakら、Jackrelら、およびFriedmanらにより与えられた総ての例において、成長後の処理は、用いられておらず、また、記載されていない。
Ptakらの[“Effects of temperature, nitrogen ions, and antimony on wide depletion width GaInNAs,” Journal of Vacuum Science and Technology B, vol. 25 (3), (2007年5月)]では、偏向板が使用され、また、窒素流量が増加しており、これにより、3μmのi領域1.15eVのp−i−n GaAs/InGaAsNサンプルで空乏領域幅を増やしている。空乏領域幅は、1.9μmから2.4μmまで増加するものの、InGaAsNバンドギャップは大きいままであって、格子整合する四重接合電池に用いることはできない。
それゆえ、これらの例は、1.0−1.05eVのInGaAsNに対して広い空乏領域を実現できないことを明確に示している。そして、これを実現する構造および方法が技術的に要求されている。少数キャリアの不十分な拡散距離と、広い空乏領域幅を実現できないこととが結びつき、これまで7mA/cmという低いJsc結果になっている。これは、最大実現可能値である〜16mA/cmよりも極めて低い値である(AM1.5Gに対して873nm−1240nmから得られた光)。
本発明の目的は、広い空乏領域幅および高いJsc性能を有するInGaAsN太陽電池構造を製造することであり、また、そのような構造の製造方法も記載する。
米国特許第6、252、287号(2001年6月26日特許証発行) 米国特許第5、944、913号(1999年8月31日特許証発行)
本発明は、1.0eVと1.05eVとの間のバンドギャップを有し、広い空乏領域幅を有するInGaAsN太陽電池構造、およびその製造方法について説明する。得られる装置は、四重接合格子整合の太陽電池での使用に好適な高いJscをもたらす。
本発明の一実施形態は、1.0eVと1.05eVとの間のバンドギャップを有するn−i−p InGaAsNホモ接合からなる構造に対するものである。サンプルのドープされていないi領域の厚さが少なくとも1.0μmであり、そして少なくとも500nmの空乏領域幅を有する。
本発明の他の実施形態は、格子整合した四重接合太陽電池により構成される、広い空乏領域幅のn−i−p InGaAsNホモ接合構造である。
本発明の他の実施形態によれば、広い空乏領域のInGaAsN層を提供するための製造方法を説明する。上記製造方法は、窒素雰囲気下で900℃と1000℃との間の温度でex−situの急速熱アニールするアニール工程を含む。高いアニール温度が、空乏領域幅をそのi領域の厚さまで増やす。
本発明のある特定の実施形態によれば、広い空乏領域を実現する方法は、〜2.0の理想因子に帰着する。それにより、暗電流メカニズムは、空間電荷領域における再結合により支配される。
本発明の実施形態によれば、1.0eVと1.05eVとの間のバンドギャップと、少なくとも500nmの空乏領域幅と、を有するInGaAsN構造を含むInGaAsN太陽電池が提供される。
他の実施形態によれば、上記InGaAsN構造は、pドープInGaAsN層と、nドープInGaAsN層と、上記pドープ層と上記nドープ層との間に配置されたドープされていないInGaAsNのi領域層と、を備える。上記pドープ層、上記nドープ層、および上記i領域層がそれぞれ、1.0eVと1.05eVとの間のバンドギャップを有する。
さらに他の実施形態によれば、上記i領域層は、少なくとも1.0μmの厚さである。
他の実施形態によれば、上記空乏領域幅は、少なくとも1.0μmである。
さらに他の実施形態によれば、上記太陽電池は、上記InGaAsN構造に整合する、一以上のさらなる接合格子を備える。
本発明の他の実施形態によれば、上記太陽電池は、格子整合した四重接合太陽電池である。
本発明のさらに他の実施形態によれば、InGaAsN太陽電池の製造方法が提供される。その方法は、1.0eVと1.05eVとの間のバンドギャップを有するInGaAsN構造を形成する形成工程と、少なくとも900℃の温度で上記InGaAsN構造を熱アニールするアニール工程と、を含む。
他の実施形態によれば、上記構造は、pドープInGaAsN層と、nドープInGaAsN層と、上記pドープ層と上記nドープ層との間に配置されたドープされていないInGaAsNのi領域層と、を備え、上記pドープ層、上記nドープ層、および上記i領域層がそれぞれ、1.0eVと1.05eVとの間のバンドギャップを有する。
本発明のさらに他の実施形態によれば、上記アニール工程は、ex−situの急速熱アニール工程を含む。
さらに他の実施形態によれば、アニール工程は、窒素雰囲気下で行われる。
他の実施形態によれば、上記アニール工程は、上記InGaAsN構造の空乏領域幅を少なくとも500nmに増加させる。
さらに他の実施形態によれば、上記空乏領域幅は、少なくとも1.0μmに増加する。
他の実施形態によれば、上記アニール工程は、上記InGaAsN構造の空乏領域幅を、上記i領域層の厚さにまで増加させる。
さらに他の実施形態によれば、上記InGaAsN構造は、900℃と1000℃との間の温度でアニールされる。
さらに他の実施形態によれば、上記構造は、分子線エピタキシーにより成長する。
他の実施形態によれば、製造される上記太陽電池は、理想因子が約2.0である。
上述および関連した結末の遂行に向かって、本発明は次に、以下に充分に記載されそして請求項において特に指摘した特徴を含む。以下の記載および添付の図面は、本発明のある実例となる実施形態を詳細に説明する。これらの実施形態は、しかしながら、発明の原理が利用可能な様々な方法のうちの一部を示すに過ぎない。発明の他の目的、利点、およびこれまでにない特徴は、図面と併せて考慮される場合、本発明の以下の詳細な記述から明白になる。
添付の図面において、同様の参照番号は、同様の部品または特徴を示す。
先行技術で報告されたメタモルフィックの三重接合構造のInGaP/GaAs/Ge電池のワンサンの条件下でのAM1.5スペクトルを示す図である。 先行技術で報告されたメタモルフィックの三重接合構造のInGaP/GaAs/Ge電池のEQEを示すAM1.5スペクトルを示す図である。 先行技術に示される、1.13eVのInGaAsN太陽電池のIQEプロットである。 先行技術に示される、1.05eVのInGaAsN太陽電池の吸光度と波長との関係を示す図である。 先行技術に示される、異なる空乏領域幅を有する、シミュレーションされたEQEを示す図である。 本発明に係る、単一接合n−i−p InGaAsN太陽電池の構造を示す図である。 本発明の典型的な実施形態に係る、格子整合した四重接合太陽電池における、図5のn−i−p InGaAsN構造の構成を示す図である。 本発明で用いた単一接合n−i−p InGaAsN構造の製造方法を示す図である。 本発明で用いた単一接合n−i−p InGaAsN構造の製造方法を示す図である。 本発明で使用されるサンプルのキャリア濃度と空乏深さとの関係を示すグラフである。 広い空乏領域幅および狭い空乏領域幅のInGaAsNセルを有する構造それぞれについてのワンサンの条件下での電流−電圧プロットである。 広い空乏領域幅および狭い空乏領域幅のInGaAsNセルを有する構造それぞれについての外部量子効率プロットである。 広い空乏領域幅および狭い空乏領域幅のInGaAsNセルを有する構造それぞれについての暗電流と電圧との関係を示すプロットである。 広い空乏領域幅および狭い空乏領域幅のInGaAsN太陽電池を用いた四重接合セルで達成可能な理論的効率である。 広い空乏領域幅および狭い空乏領域幅のInGaAsN太陽電池を用いた四重接合セルで達成可能な理論的効率である。
本発明は、1.0eVから1.05eVのバンドギャップ及び広い空乏領域幅を有するInGaAsN太陽電池を提供する。また、広い空乏領域幅を実現する太陽電池および方法を記載する。
図5は、本発明に従う、広い空乏領域幅のn−i−p InGaAsN太陽電池の構造を実現するデバイス構造を示す。ホモ接合または単一接合の構成では、層構造は、p型基板1で始まり、続いて、pドープInGaAsN基層2、ドープされていないInGaAsNのi領域層3(少なくとも1μm、そして好ましくは1μmから3μmの厚みを有する)、nドープInGaAsNエミッタ層4、およびnドープGaAsキャップ層5となる。デバイス構造および製造方法は、少なくとも1μmの広い空乏領域をもたらす。空乏領域幅は、例えば、ゼロバイアスで、100kHzk交流(ac)周波数かつacバイアス<0.1Vで、容量電圧計を用いて計測できる。
典型的な実施形態において、図6に、格子整合した四重接合太陽電池における広い空乏領域幅を有するn−i−p InGaAsN構造を示す。層の構造は、p型ゲルマニウム(Ge)基板6そして第4接合7としてGe n−p構造で始まる。第4接合7のGeバンドギャップは0.66eVであり、〜1240nm−1900nmの波長からの光を取り入れる。トンネル接合8または機械的な積層方法により、第3接合9および第4接合7が直列に結合される。図5の広い空乏領域幅n−i−p InGaAsN構造が、第3接合9として用いられる。第3接合9のInGaAsN層は、1.0eVと1.05eVとの間のバンドギャップを有し、また、厚さ1μm−3μmのi領域および空乏領域幅を有する。第3接合9により代表されるこのサブセルに対して、870nmと1240nmとの間の波長域から光が取り入れられる。そして、トンネル接合10または機械的な積層方法により、第3接合9および第2接合11が直列に結合される。n−p GaAs構造が第2接合11として用いられる。格子整合のために、1.4eVのバンドギャップを有するGaAs層が用いられる。しかしながら、InGaAs層もまた、メタモルフィックの構造の場合に用いられうる。第2接合11により代表されるこのサブセルに対して、650nmと870nmとの間の波長域から光が取り入れられる。トンネル接合12または機械的な積層方法により、第2接合11および第1接合13が直列に結合される。第1接合13は、1.9eVと2.0eVとの間のバンドギャップを有する(Al)InGaP n−p構造13であり、280nmから650nmまでの波長域から光が取り入れられる。最上部のn電極14から底部のp電極15を通して電気接点が得られる。通常は、反射防止コーティング16を上面に堆積させて、上層からの反射を最小限にする。
次に、図7Aおよび図7Bを参照して、図5および図6のn−i−p InGaAsNを用いて広い空乏領域を実現するための典型的な方法を説明する。効果的なセル性能に関してより明快に説明するために、ここでは単一接合InGaAsNセルを用いる(図7A)。この単一接合構造は、例えば、図6に対して上述した構成を例として、多接合セルの一部に含まれてよい。この例で用いられたサンプルは、分子線エピタキシー(MBE)により成長している。三つのサンプルを、異なるi領域厚さで成長させ、かつ、他の全ての層を同様に成長させて同じ属性を持たせている。InGaAsNバンドギャップは、1.04eVである。
特に図7Aを参照して、単一接合構造は、p型基板17で始まり、〜500nm厚さのベリリウムがドープされたInGaAsN基層18が続く。この典型的な実施形態において、InGaAsN層は430℃で成長し、GaAs層は580℃で成長する。ドープされていないInGaAsNのi領域層19は、サンプルA、B、Cに対して順に、500nm、1000nm、1400nmの厚さに成長する。次に、シリコンドープされたInGaAsNエミッタ層20が、〜250nmの厚さで成長する。次に、30nm厚さのnドープAlGaAsエッチング停止層21および250nm厚さのSiドープされたGaAsキャップ層22が続く。図7Bは、n電極23およびp電極24を有する単一接合InGaAsN太陽電池の全体を示す。n−GaAsキャップ層22は、キャップ層22自身による電磁エネルギーの吸収を最小にするために、電極領域以外の領域から離れて選択的にエッチングされる。
図8は、サンプルAからDについての、キャリア濃度と空乏領域幅(深さとも称される)との関係を示す。これらのサンプルは、セル性能の向上のためにex−situでアニールされている。サンプルDは、前述されたように、825℃、窒素雰囲気下で30秒間アニールされた従来のデバイスである。サンプルDの空乏領域幅(または深さ)は、〜200nm±50nmであり、その深さは、アニール温度が700℃から850℃の間であっても比較的不変のままである。このとき、i領域厚さは、500nmから1400nmで変化する。このことは、先行技術で見出されたことと同様であり、i領域の厚さにかかわらず、これらのサンプルでは空乏領域幅は極めて狭いままである。狭い空乏領域幅により、生成する光キャリアの回収は不十分となる。従って、Jsc性能は激しく損なわれる。
サンプルAからCは、>900℃という遥かに高い温度で30秒間急速アニールされたものであり、この方法によって、広い空乏領域幅が得られることが見出された。アニールは、窒素雰囲気下で行われ、また前処理されたサンプルであるものの、この順序は緻密なものではなく、後処理サンプルにも適用可能である。GaAsウエハがInGaAsN表面を覆うために用いられ、これにより高温での表面脱離が防止される。広い空乏領域幅を実現するための重要な点は、900℃−1000℃で行われるアニールの「トリガポイントアニール温度」であり、空乏領域幅は、そのトリガが起こると、ほぼi領域の厚み全体にまで拡がることが確認された。トリガポイントは、サンプルAおよびBに対しは925℃、サンプルCに対しては910℃、他のサンプルに対しては950℃までであった。トリガポイントを満たしているかどうかを判断するためにC−V測定が用いられ、それにより、その後、空乏領域幅が増加する。本発明の方法を用いると、高アニール温度においてトリガポイントとなることで空乏領域幅が拡大する。図8から、空乏領域幅は、サンプルA、B、Cの順にそれぞれ、500nm、1000nm、1400nmに増加していることが分かる。それはまた、各々のi領域の厚さにも対応する。これまで、1.00eVと1.05eVとの間のEgを有する狭いバンドギャップInGaAsNに対して、>500nmの広い空乏領域幅は実現されていなかった。そして、この発明で教示された方法は、InGaAsN太陽電池の性能向上に有効である。
光I−V性能を測定するため、AM1.5G条件(総電力=100mA/cm)における市販のワンサン・シミュレータが用いられる。図9は、狭い空乏領域幅(Wd=200nm、サンプルD)および広い空乏領域幅(Wd=1400nm、サンプルC)デバイスのI−V曲線を示す。前者は、先行技術に記載された従来の方法を用いてアニールされ、後者は、本発明の方法を用いる。サンプル表面には反射防止コーティングは塗布されていない。そして、コーティングされていないInGaAsN表面を反射する光は、理論的に〜30%であると計算される。そのため、反射防止コーティングが塗布されると、Jsc性能は〜30%まで増加すると想定しうる。このグラフによると、サンプルCおよびサンプルDのJscはそれぞれ、8.1mA/cm、5.5mA/cmである。Jscの大幅な向上は、サンプルCが格段に広い空乏領域を有することがその理由である。図10は、外部量子効率プロットを示す。サンプルCは、サンプルDよりも、フラットな上面を有する反応が得られた。このことは、広い空乏領域幅特性によって、より長い波長領域にわたって光発生キャリアの回収が改善されていることを示す。
図11は、サンプルCおよびDに対する暗電流I−V曲線を示す。サンプルCの空乏領域幅が増えることで空間電荷領域における再結合(recombination)が増え、その結果、暗電流が増加する。ダイオード理想因子nは、本発明の方法に対して〜2.0に増加する。というのも、ここにおいて暗電流が空間電荷結合に支配されるためである。暗電流の増加は、開路電圧(VOC)に影響を与える。しかしながら、最も低い電流を生成するサブセルによって電流が制限されるため、高いJscは、直列接続した四重接合セルにおいてさらにクリティカルである。四重接合セルに組み入れたときに本発明に係る方法を用いて実現されるJscの高い数値の重要性を示す例が図12に示される。
図12Aおよび図12Bは、格子整合した四重接合AlInGaP/GaAs/InGaAsN/Ge太陽電池を用いて実現可能なワンサンでの効率を説明するテーブルである。サンプルCのバンドギャップと一致させるために、1.04eVバンドギャップInGaAsNが使用される。簡単のため、この例における4つすべてのサブセルに対して最大曲線因子値が用いられる。そして、理想VOC値(Eg−0.4V)が、AlInGaP、GaAs、およびGeセルに対して用いられる。このことは、理想に近いセルがこれらの構造を用いて首尾よく実現されることを考慮すると、非合理的ではない。Jsc値は、AM1.5Gに基づいて計算され、EQEは、所望のJscを実現するために要求される平均的なEQEを参照している。図12Aおよび図12Bは四重接合セルにおける予想効率を示し、その四重接合セルは、サンプルCおよびサンプルDに対するJsc値およびVOC値をそれぞれ、InGaAsN第3サブセルとして組み入れている。なお、反射防止コーティングが用いられていないことを考慮して、Jsc値は、両サンプルに対して30%増加させている。他のセルの電流は最も低い電流を生成するセルによる制限を受けることから、サンプルCの効率は極めて高い。この場合において、広い空乏領域幅を有するInGaAsN構造の利点が明白に証明された。
本発明は、ある実施形態に関して示されそして記載されているが、同等の変更および修正は、この仕様および添付の図面を読みそして理解することで当業者に行われることができる。例えば、本発明は、第一に本明細書にn−i−p型構造の文脈で記載されるが、p−i−n型構造でも実現可能であることを理解されたい。上述の要素(構成要素、組み立て品、装置、配置、等)によって実行される様々な機能に特に関して、そのような要素を記載するために使われた用語(「手段」への言及を含む)は、本発明の本明細書中での典型的な実施形態において機能を実施する開示した構造と構造的に同等ではないにも関わらず、記載された要素の記載された機能を実施するどんな要素(すなわち、機能的に同等であるもの)にも、特に記載がない限り、対応することを意図されている。さらに、本発明の特別な特徴は、いくつかの実施形態の一つのみまたは複数に関して上述できるが、どんな与えられた応用または特定の応用に対して望まれうる、または利点がありうるようなそのような特徴は、他の実施形態の一つまたは複数の他の特徴と組み合わせ可能である。
広い空乏領域幅および高いJsc性能を有するInGaAsN太陽電池構造が提供される。その構造は、宇宙および集光器向けの太陽光発電や他の用途に好適である。そのような構造の製造方法もまた提供される。

Claims (16)

  1. InGaAsN太陽電池であって、
    InGaAsN構造は、1.0eVと1.05eVとの間のバンドギャップを有し、空乏領域幅が少なくとも500nmであることを特徴とする太陽電池。
  2. 上記InGaAsN構造は、
    pドープInGaAsN層(pドープ層)と、
    nドープInGaAsN層(nドープ層)と、
    上記pドープ層と上記nドープ層との間に配置された、ドープされていないInGaAsNのi領域層(i領域層)と、
    を備え、
    上記pドープ層、上記nドープ層、および上記i領域層はそれぞれ、1.0eVと1.05eVとの間のバンドギャップを有することを特徴とする請求項1に記載の太陽電池。
  3. 上記i領域層は、少なくとも1.0μmの厚さを有することを特徴とする請求項2に記載の太陽電池。
  4. 上記空乏領域幅は、少なくとも1.0μmであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の太陽電池。
  5. 上記太陽電池は、上記InGaAsN構造に整合する、一以上のさらなる接合格子を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の太陽電池。
  6. 上記太陽電池は、格子整合した四重接合太陽電池であることを特徴とする請求項5に記載の太陽電池。
  7. InGaAsN太陽電池の製造方法であって、
    1.0eVと1.05eVとの間のバンドギャップを有するInGaAsN構造を形成する形成工程と、
    少なくとも900℃の温度で上記InGaAsN構造を熱アニールするアニール工程と、
    を含むことを特徴とする製造方法。
  8. 上記InGaAsN構造は、
    pドープInGaAsN層(pドープ層)と、
    nドープInGaAsN層(nドープ層)と、
    上記pドープ層と上記nドープ層との間に配置された、ドープされていないInGaAsNのi領域層(i領域層)と、を備え、
    上記pドープ層、上記nドープ層、および上記i領域層がそれぞれ、1.0eVと1.05eVとの間のバンドギャップを有することを特徴とする請求項7に記載の製造方法。
  9. 上記アニール工程は、ex−situの急速熱アニール工程を含むことを特徴とする請求項7または8に記載の製造方法。
  10. 上記アニール工程は、窒素雰囲気下で行われることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載の製造方法。
  11. 上記アニール工程は、上記InGaAsN構造の空乏領域幅を、少なくとも500nmに増加させることを特徴とする請求項7〜10のいずれか1項に記載の製造方法。
  12. 上記空乏領域幅は、少なくとも1.0μmに増加することを特徴とする請求項11に記載の製造方法。
  13. 上記アニール工程は、上記InGaAsN構造の空乏領域幅を、上記i領域層の厚さにまで増加させることを特徴とする請求項8〜12のいずれか1項に記載の製造方法。
  14. 上記InGaAsN構造は、900℃と1000℃との間の温度でアニールされることを特徴とする請求項7〜13のいずれか1項に記載の製造方法。
  15. 上記InGaAsN構造は、分子線エピタキシーにより成長することを特徴とする請求項7〜14のいずれか1項に記載の製造方法。
  16. 製造される上記太陽電池は、理想因子が約2.0であることを特徴とする請求項7〜15のいずれか1項に記載の製造方法。
JP2011116212A 2010-06-15 2011-05-24 高効率InGaAsN太陽電池、およびその製造方法 Withdrawn JP2012004557A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/815,541 US20110303268A1 (en) 2010-06-15 2010-06-15 HIGH EFFICIENCY InGaAsN SOLAR CELL AND METHOD OF MAKING
US12/815,541 2010-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012004557A true JP2012004557A (ja) 2012-01-05

Family

ID=44461661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011116212A Withdrawn JP2012004557A (ja) 2010-06-15 2011-05-24 高効率InGaAsN太陽電池、およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110303268A1 (ja)
EP (1) EP2398062A3 (ja)
JP (1) JP2012004557A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541224A (ja) * 2010-10-28 2013-11-07 ソーラー・ジャンクション・コーポレイション 傾斜ドーピングを有する希薄窒化物サブセルを備えた多接合型太陽電池

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100236614A1 (en) * 2009-02-06 2010-09-23 Los Alamos National Security, Llc Hybrid photovoltaics based on semiconductor nanocrystals and amorphous silicon
US20100319764A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-23 Solar Junction Corp. Functional Integration Of Dilute Nitrides Into High Efficiency III-V Solar Cells
US20110114163A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-19 Solar Junction Corporation Multijunction solar cells formed on n-doped substrates
US20110232730A1 (en) 2010-03-29 2011-09-29 Solar Junction Corp. Lattice matchable alloy for solar cells
US8852994B2 (en) 2010-05-24 2014-10-07 Masimo Semiconductor, Inc. Method of fabricating bifacial tandem solar cells
US8455290B2 (en) * 2010-09-04 2013-06-04 Masimo Semiconductor, Inc. Method of fabricating epitaxial structures
US8962991B2 (en) 2011-02-25 2015-02-24 Solar Junction Corporation Pseudomorphic window layer for multijunction solar cells
GB2493193B (en) * 2011-07-27 2015-07-08 Thales Holdings Uk Plc Semiconductor device for optoelectric switching
FR2981195A1 (fr) * 2011-10-11 2013-04-12 Soitec Silicon On Insulator Multi-jonctions dans un dispositif semi-conducteur forme par differentes techniques de depot
US20180358499A1 (en) * 2011-11-15 2018-12-13 Solar Junction Corporation High efficiency multijunction solar cells
WO2013074530A2 (en) 2011-11-15 2013-05-23 Solar Junction Corporation High efficiency multijunction solar cells
US9153724B2 (en) 2012-04-09 2015-10-06 Solar Junction Corporation Reverse heterojunctions for solar cells
CN102651413B (zh) * 2012-04-27 2015-10-07 友达光电股份有限公司 太阳能电池模块、电子装置及太阳能电池的制造方法
US9389273B2 (en) 2012-11-13 2016-07-12 International Business Machines Corporation Solar cell characteristics determination
EP3103142B1 (en) 2014-02-05 2020-08-19 Array Photonics, Inc. Monolithic multijunction power converter
US20170110613A1 (en) 2015-10-19 2017-04-20 Solar Junction Corporation High efficiency multijunction photovoltaic cells
WO2019010037A1 (en) 2017-07-06 2019-01-10 Solar Junction Corporation HYBRID MOCVD / MBE EPITAXIAL GROWTH OF MULTI-JUNCTION SOLAR CELLS ADAPTED TO THE HIGH-PERFORMANCE NETWORK
WO2019067553A1 (en) 2017-09-27 2019-04-04 Solar Junction Corporation SHORT-LENGTH WAVELENGTH INFRARED OPTOELECTRONIC DEVICES HAVING DILUTED NITRIDE LAYER
US11211514B2 (en) 2019-03-11 2021-12-28 Array Photonics, Inc. Short wavelength infrared optoelectronic devices having graded or stepped dilute nitride active regions

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5944913A (en) 1997-11-26 1999-08-31 Sandia Corporation High-efficiency solar cell and method for fabrication
US6252287B1 (en) 1999-05-19 2001-06-26 Sandia Corporation InGaAsN/GaAs heterojunction for multi-junction solar cells

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541224A (ja) * 2010-10-28 2013-11-07 ソーラー・ジャンクション・コーポレイション 傾斜ドーピングを有する希薄窒化物サブセルを備えた多接合型太陽電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20110303268A1 (en) 2011-12-15
EP2398062A2 (en) 2011-12-21
EP2398062A3 (en) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012004557A (ja) 高効率InGaAsN太陽電池、およびその製造方法
TWI600173B (zh) 在中間電池中具有低能隙吸收層之多接面太陽能電池及其製造方法
TWI542026B (zh) 高效多接面太陽能電池
TWI441343B (zh) 反向變質多接面太陽能電池中異質接面子電池
CA2810895C (en) Type-ii high bandgap tunnel junctions of inp lattice constant for multijunction solar cells
US8669467B2 (en) Thin absorber layer of a photovoltaic device
US20170338357A1 (en) Exponential doping in lattice-matched dilute nitride photovoltaic cells
JP2015073130A (ja) 2つの変性層を備えた4接合型反転変性多接合太陽電池
JP2010263222A (ja) Iv/iii−v族ハイブリッド合金を有する多接合太陽電池
US20130228216A1 (en) Solar cell with gradation in doping in the window layer
JP6780023B2 (ja) 金属ディスク・アレイを備えた積層型太陽電池
EP3579282B1 (en) Multi-layer back surface field layer in a solar cell structure
JP6950101B2 (ja) フレキシブル二重接合太陽電池
Müller et al. Silicon-based monolithic triple-junction solar cells with conversion efficiency> 34%
US10944022B2 (en) Solar cell with delta doping layer
Veinberg-Vidal et al. Manufacturing and characterization of III-V on silicon multijunction solar cells
Hoehn et al. Development of Germanium-based wafer-bonded four-junction solar cells
Yang et al. Investigation of room-temperature wafer bonded GaInP/GaAs/InGaAsP triple-junction solar cells
US20190288147A1 (en) Dilute nitride optical absorption layers having graded doping
JP2010258449A (ja) 3次元サブセルを有するマルチ接合光電池構造およびその方法
JP2014220351A (ja) 多接合太陽電池
Leong et al. Growth of 1‐eV GaNAsSb‐based photovoltaic cell on silicon substrate at different As/Ga beam equivalent pressure ratios
Predan et al. Development and analysis of wafer-bonded four-junction solar cells based on antimonides with 42% efficiency under concentration
US20150034152A1 (en) Solar cell with passivation on the window layer
TW202114242A (zh) 具有梯度摻雜之稀氮化物光學吸收層

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140805