JP2012000671A - 鋳造装置 - Google Patents
鋳造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012000671A JP2012000671A JP2011126653A JP2011126653A JP2012000671A JP 2012000671 A JP2012000671 A JP 2012000671A JP 2011126653 A JP2011126653 A JP 2011126653A JP 2011126653 A JP2011126653 A JP 2011126653A JP 2012000671 A JP2012000671 A JP 2012000671A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- release agent
- recovery machine
- casting apparatus
- mold
- outer peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Casting Devices For Molds (AREA)
Abstract
【課題】金型や溶湯の設定温度が高い場合でも離型剤を効率よく回収する離型剤回収機を備える鋳造装置を提供する。
【解決手段】鋳造装置は、金型と真空ポンプと離型剤回収機とを備える。金型は、キャビティ内面に離型剤が塗布される。真空ポンプは、金型に配管で接続され、キャビティ内部の気化した離型剤を含むガスを吸い出す。離型剤回収機は、配管に接続され、下部に設けられた吸気口から上部に設けられた排気口に向かう旋回流を発生させてガスから離型剤を分離する。
【選択図】 図1
【解決手段】鋳造装置は、金型と真空ポンプと離型剤回収機とを備える。金型は、キャビティ内面に離型剤が塗布される。真空ポンプは、金型に配管で接続され、キャビティ内部の気化した離型剤を含むガスを吸い出す。離型剤回収機は、配管に接続され、下部に設けられた吸気口から上部に設けられた排気口に向かう旋回流を発生させてガスから離型剤を分離する。
【選択図】 図1
Description
本発明の実施形態は、離型剤を金型に塗布する鋳造装置に関する。
金型によって鋳造を行うダイキャスト成形において、金型のキャビティの内面に離型剤を塗布することがある。離型剤を供給する場合、真空ポンプでキャビティを減圧し、粉体離型剤、または、霧化装置で液体をミスト化した離型剤を、キャビティの中へ供給する鋳造装置がある。いずれの鋳造装置においても、余剰な離型剤は、金型から真空ポンプまでの間に設置されるサイクロン式の離型剤回収機によって回収される。
鋳造温度条件が高い金属材料を鋳造する場合、鋳造前の金型や溶湯の設定温度が高いので、金型に塗布した離型剤が蒸発しやすい。蒸発した離型剤は、キャビティの中の圧力を高くする。そのため、キャビティ内の真空度を維持し溶湯を金型に均質に流すために、離型剤の蒸気を含むガスを真空タンクや真空ポンプで引き続ける必要がある。このとき、吸引したガスの温度が高いと、鋳造装置を長時間稼動し続けた場合に離型剤回収機の温度も徐々に上がる。その結果、離型剤が蒸気のまま離型剤回収機を通過してしまうので、効率よく回収できない。
そこで、本発明は、金型や溶湯の設定温度が高い場合でも離型剤を効率よく回収する離型剤回収機を備える鋳造装置を提供する。
実施形態の鋳造装置は、金型と真空ポンプと離型剤回収機とを備える。金型は、キャビティ内面に離型剤が塗布される。真空ポンプは、金型に配管で接続され、キャビティ内部の気化した離型剤を含むガスを吸い出す。離型剤回収機は、配管に接続され、下部に設けられた吸気口から上部に設けられた排気口に向かう旋回流を発生させてガスから離型剤を分離する。
第1の実施形態の鋳造装置は、図1から図3を参照して説明する。図1に示す鋳造装置1は、金型10とプランジャ3と溶湯タンク31と吸引配管102とバルブ103と真空ポンプ4と真空タンク40と離型剤回収機5と冷却装置50と制御装置6とを備える。金型10は、製品の分割線に沿って第1の金型11と第2の金型12とに分かれる。第1の金型11および第2の金型12は、第1の型面111および第2の型面121を接合面に有している。第1の型面111および第2の型面121は、第1の金型11および第2の金型12が合わされることで製品を鋳造するためのキャビティCを形成する。このキャビティC内面に離型剤14が塗布される。金型10は、キャビティCに連通する溶湯供給口2および吸出し口101を有している。
図1に示すようにプランジャ3は、金属材料の溶湯Mが貯留された溶湯タンク31と接続されている。プランジャ3の吐出口32は、溶湯供給口2に接続され、溶湯タンク31から溶湯MをキャビティCに供給する。溶湯供給口2が設けられた金型10のプランジャ側を上流とすると、吸出し口101は溶湯流れの下流に配置されている。真空ポンプ4は、吸出し口101に吸引配管102で接続される。吸出し口101から真空ポンプ4までの間の吸引配管102には、吸出し口101側から順に、バルブ103、離型剤回収機5、真空タンク40が取り付けられている。
バルブ103は、真空ポンプ4までの経路を連通または遮断する。真空タンク40は、キャビティCおよび離型剤回収機5を合わせた容積よりも十分に大きい容積を有している。真空タンク40は、真空ポンプ4によって減圧されており、バルブ103が開放されてキャビティCと連通されることによって、キャビティC内部の気化した離型剤14を含むガスGを一気に吸い出す。真空ポンプ4の排気能力がキャビティC内のガスGを吸い出すのに十分であれば、真空タンク40は、無くてもよい。
離型剤回収機5は、図1に示すように、金型10から真空ポンプ4までの吸引配管102の途中、バルブ103と真空タンク40の間に接続されている。離型剤回収機5は、図1および図2に示すように下部に吸気口51を、上部に排気口52を有している。また、離型剤回収機5は、吸気口51から排気口52までの間にフィルタ53を有している。吸引配管102に導かれたガスGは、離型剤回収機5の外周壁54の内面に沿って、下部の吸気口51から上部の排気口52に向かう螺旋状の旋回流Sを発生させる。吸気口51および排気口52は、外周壁54の内面および旋回流Sの向きに沿って開口している。
バルブ103が開放されると、キャビティC内のガスGは、一気に離型剤回収機5に流れ込む。離型剤回収機5は、このガスG中の液化した離型剤14を旋回流Sの遠心力で分離する。図1および図2に示す離型剤回収機5の外周壁54は、下部から上部に向かうにしたがって直径が小さくなる円錐形である。ガスGによる旋回流Sは、排気口52に向うにしたがって徐々に回転半径が小さくなり、回転数も増す。その結果、粒径の小さい離型剤14も回収される。離型剤14が分離された後の気体は、排気口52から吸引配管102および真空タンク40を通って真空ポンプ4から排出される。回収された離型剤14など底部に溜まったスラッジDは、底部のドレン55から排出される。
冷却装置50は、離型剤回収機5の外周壁54に捲回された冷却管501と、この冷却管501に冷媒Aを流す循環ポンプ502とを含む。循環ポンプ502によって冷媒Aを流すことで、離型剤回収機5の外周壁54を冷却する。このとき、冷却管501は、離型剤回収機5の外周壁54の上部から下部に向かって螺旋状に捲回されている。離型剤回収機5の吸気口51側である下部はキャビティCに近いためガスGの温度が高い。そして、ガスGの温度は、排気口52に向かうにしたがって冷却され、低くなる。冷媒Aは、冷却管501に沿って上部から下部へ螺旋状に流れる。
つまり、冷めた冷媒Aが温度の低いガスGに対して提供され、下部まで流れるまでにガスGの熱を吸収して温まった冷媒Aが温度の高いガスGに対して提供される。離型剤回収機5の中を吸気口51から排気口52まで流れるガスGの温度に対する冷媒Aの温度の差が一定以上に保たれるため、ガスGを冷却する効率が良い。第1の実施形態における真空鋳造装置1の場合、図3に示すように、離型剤回収機5の中を流れるガスGの旋回流Sの回転方向とは反対の回転方向に冷媒Aが流れるように、冷却装置50の冷却管501を捲回している。このように冷却管501を配置することによって、ガスGを効率よく冷却できる。その結果、ガスG中の離型剤が凝縮されやすくなり、離型剤の回収効率が上がる。
制御装置6は、図1に示すように、バルブ103と循環ポンプ502と真空ポンプ4とプランジャ3とに接続されてこれらの動作を制御する。制御装置6は、金型10に取り付けられた金型温度センサ104、溶湯タンク31に設けられた溶湯温度センサ33、真空タンク40に設けられた圧力ゲージ41の各計測値に基づいて制御する。
以上のように構成された鋳造装置1は、金型温度センサ104および溶湯温度センサ33の計測値や、設定されたプランジャ3の溶湯供給速度およびバルブ103の開放率に基づき、循環ポンプ502および真空ポンプ4の制御することで、離型剤回収機5においてキャビティCから引き出したガスGから効率よく離型剤14を分離して回収する。なお、図1は、鋳造装置1の一実施形態であって、各構成を記載したものに特定するものではないし、各構成の配置の変更や更なる構成の追加を許容する。
第2の実施形態の鋳造装置1の離型剤回収機5は、図4を参照して説明する。図4に示した離型剤回収機5は、外周壁54の形状が第1の実施形態の離型剤回収機5と異なっている。第2の実施形態において離型剤回収機5の外周壁54は、図4に示すように下部から上部に向かうにしたがって直径が大きくなる円錐形である。鋳造装置1の他の構成は、第1の実施形態と同じであるので、図中に同一の符号を付してここでの説明を省略し、必要に応じて第1の実施形態の記載および図面を参酌する。
このように構成された離型剤回収機5の中を流れるガスGの旋回流Sは、旋回半径の小さい下部で回転速度が速く、旋回半径の大きい上部で回転速度が遅い。キャビティCから吸い出された直後の吸気口51から出るガスGは、温度も高く、離型剤14の凝縮が進んでいない。つまり、ガスG中に含まれる離型剤14の粒径は小さい。旋回流Sの回転数の多い、つまり回転速度が早い下部に吸気口51があるので、粒径が小さい離型剤14であっても、旋回流Sで遠心分離できる。ガスGが上部に移行するにしたがって、旋回流Sの回転半径は大きくなるとともに、冷却装置50によってガスGの温度が下がる。離型剤14の凝縮が進み、粒径が大きくなる。したがって、ガスGが排気口52に近づき、ガスGの回転速度が低下しても、離型剤14を効率よくガスGから分離して回収できる。
第3の実施形態の鋳造装置1の離型剤回収機5は、図5を参照して説明する。図5に示した離型剤回収機5は、外周壁54の形状が第1の実施形態の離型剤回収機5と異なっている。第3の実施形態において離型剤回収機5の外周壁54は、図5に示すように下部から上部まで直径が変わらない、円筒形である。鋳造装置1の他の構成は、第1の実施形態と同じであるので、図中に同一の符号を付してここでの説明を省略し、必要に応じて第1の実施形態の記載および図面を参酌する。
このように構成された離型剤回収機5の中を流れるガスGの旋回流Sは、下部から上部まで回転半径が変化しないため、一定の回転速度である。吸気口51から排気口52まで旋回流Sが安定しており、また、ガスGと外周壁54との接触時間も一定する。冷却されるガスG中の離型剤14の凝縮が安定して促進されるので、離型剤14を効率よく回収できる。
各実施形態の鋳造装置1は、キャビティCにおいて気化した離型剤14を効率よく回収できる離型剤回収機5を備えている。したがって、鋳造温度条件がアルミニウム合金よりも高い、マグネシウム合金などの真空鋳造にも、離型剤回収機5を備えるこの鋳造装置1を採用できる。また、上述の各実施形態で示したいずれの離型剤回収機5であっても、回収する対象物は、離型剤14のみではなく、溶湯Mで供給された金属が蒸発したヒュームや、大気中の水分なども含む。
本発明のいくつかの実施形態を説明した。これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下に分割直前の原出願の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
キャビティ内面に離型剤が塗布される金型と、
金属材料の溶湯をキャビティに供給するプランジャと、
前記金型に配管で接続されて前記キャビティ内部の気化した前記離型剤を含むガスを吸い出す真空ポンプと、
前記配管に接続され、下部に設置された吸気口から上部に設置された排気口に向かう旋回流を発生させて液化した前記離型剤を分離し、残りの気体を前記排気口から排出する離型剤回収機と、
前記離型剤回収機の外周壁に捲回された冷却管と
を備える鋳造装置。
キャビティ内面に離型剤が塗布される金型と、
金属材料の溶湯をキャビティに供給するプランジャと、
前記金型に配管で接続されて前記キャビティ内部の気化した前記離型剤を含むガスを吸い出す真空ポンプと、
前記配管に接続され、下部に設置された吸気口から上部に設置された排気口に向かう旋回流を発生させて液化した前記離型剤を分離し、残りの気体を前記排気口から排出する離型剤回収機と、
前記離型剤回収機の外周壁に捲回された冷却管と
を備える鋳造装置。
1…鋳造装置、3…プランジャ、4…真空ポンプ、5…離型剤回収機、51…吸気口、52…排気口、53…フィルタ、54…外周壁、10…金型、14…離型剤、31…溶湯タンク、50…冷却装置、501…冷却管、102…吸引配管、C…キャビティ、M…溶湯、G…ガス、S…旋回流、A…冷媒。
実施形態の鋳造装置は、金型と真空ポンプと離型剤回収機と冷却管とを備える。金型は、キャビティ内面に離型剤が塗布される。真空ポンプは、金型に配管で接続され、キャビティ内部の気化した離型剤を含むガスを吸い出す。離型剤回収機は、配管に接続され、下部に設けられた吸気口から上部に設けられた排気口に向かう旋回流を発生させてガスから離型剤を分離する。冷却管は、離型剤回収機のガイ周壁に捲回される。
Claims (9)
- キャビティ内面に離型剤が塗布される金型と、
前記金型に配管で接続されて前記キャビティ内部の気化した前記離型剤を含むガスを吸い出す真空ポンプと、
前記配管に接続され、下部に設けられた吸気口から上部に設けられた排気口に向かう旋回流を発生させて前記ガスから前記離型剤を分離する離型剤回収機と、
を備える鋳造装置。 - キャビティ内面に離型剤が塗布される金型と、
前記キャビティで気化された前記離型剤を含むガスを吸い出す真空ポンプと、
下部に設けられた吸気口および上部に設けられた排気口を含み前記真空ポンプで吸い出された前記ガスから前記離型剤を分離する離型剤回収機と
を備える鋳造装置。 - 前記離型剤回収機は、前記吸気口から前記排気口までの間にフィルタを有する
請求項1または請求項2に記載された鋳造装置。 - 前記離型剤回収機の外周壁に捲回された冷却管を備え、
前記冷却管は、前記離型剤回収機の前記外周壁の上部から下部に向かって螺旋状に捲回されている
請求項1または請求項2に記載された鋳造装置。 - 前記離型剤回収機の外周壁に捲回された冷却管を備え、
前記冷却管は、前記離型剤回収機の前記外周壁の上部から下部に向かって前記旋回流と反対方向の螺旋状に捲回されている
請求項1に記載された鋳造装置。 - 前記離型剤回収機の外周壁は、下部から上部に向かうにしたがって直径が小さくなる円錐形である
請求項1または請求項2に記載された鋳造装置。 - 前記離型剤回収機の外周壁は、下部から上部に向かうにしたがって直径が大きくなる円錐形である
請求項1または請求項2に記載された鋳造装置。 - 前記離型剤回収機の外周壁は、円筒形である
請求項1または請求項2に記載された鋳造装置。 - 前記離型剤回収機の前記吸気口および前記排気口は、前記外周壁の内面および旋回流の向きに沿って開口している
請求項1に記載された鋳造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011126653A JP4869446B2 (ja) | 2011-06-06 | 2011-06-06 | 鋳造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011126653A JP4869446B2 (ja) | 2011-06-06 | 2011-06-06 | 鋳造装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010139792 Division | 2010-06-18 | 2010-06-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012000671A true JP2012000671A (ja) | 2012-01-05 |
JP4869446B2 JP4869446B2 (ja) | 2012-02-08 |
Family
ID=45533277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011126653A Expired - Fee Related JP4869446B2 (ja) | 2011-06-06 | 2011-06-06 | 鋳造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4869446B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3091824A1 (fr) * | 2019-01-23 | 2020-07-24 | Honore GARCIA | Dispositif de dépose de produits démoulant pour outillages servant à la fabrication de pièces moulées |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58146462A (ja) * | 1982-02-26 | 1983-09-01 | Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd | サイクロン分離器 |
JPH04138861A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-13 | Toshiba Mach Co Ltd | 鋳造用金型の離型剤塗布方法 |
JP2000015418A (ja) * | 1998-07-03 | 2000-01-18 | Aisin Seiki Co Ltd | 離型剤塗布装置 |
JP2003275855A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-09-30 | Aisin Seiki Co Ltd | 粉体離型剤塗布システムおよび鋳造装置 |
JP2004160866A (ja) * | 2002-11-14 | 2004-06-10 | Toyoda Gosei Co Ltd | 成形品の製造方法 |
-
2011
- 2011-06-06 JP JP2011126653A patent/JP4869446B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58146462A (ja) * | 1982-02-26 | 1983-09-01 | Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd | サイクロン分離器 |
JPH04138861A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-13 | Toshiba Mach Co Ltd | 鋳造用金型の離型剤塗布方法 |
JP2000015418A (ja) * | 1998-07-03 | 2000-01-18 | Aisin Seiki Co Ltd | 離型剤塗布装置 |
JP2003275855A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-09-30 | Aisin Seiki Co Ltd | 粉体離型剤塗布システムおよび鋳造装置 |
JP2004160866A (ja) * | 2002-11-14 | 2004-06-10 | Toyoda Gosei Co Ltd | 成形品の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4869446B2 (ja) | 2012-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7708793B2 (en) | Purge exhaust processor | |
US9636614B2 (en) | Gas desander | |
JP6437220B2 (ja) | 油分離装置及びこの油分離装置を用いたスクリュー圧縮機 | |
US20160076449A1 (en) | Aero engine with a bearing chamber and an appliance for introducing oil | |
JP4869446B2 (ja) | 鋳造装置 | |
CN102284691B (zh) | 真空铸造装置 | |
SE541071C2 (sv) | Avfuktningsanordning för avfuktning av luft, gas eller liknande i vätskesystem | |
CN104019590B (zh) | 氨制冷气液分离器 | |
JP2013236979A5 (ja) | ||
CN104923015A (zh) | 一种集成的油气分离器 | |
CN211640926U (zh) | 一种双螺杆挤出机的抽真空装置 | |
CN204121887U (zh) | 高效除沫器 | |
JP5814616B2 (ja) | 油分離器ならびに圧縮式冷凍装置および空気圧縮装置 | |
CN209797487U (zh) | 氧气和臭氧混合气体分离装置 | |
JP5798764B2 (ja) | 混合液体の分離装置 | |
CN104399341B (zh) | 一种多工位冷镦机的油雾处理装置 | |
CN205517113U (zh) | 一种无油真空泵冷凝回收系统 | |
JP2020157191A (ja) | 気泡分離除去装置 | |
CN104266419B (zh) | 射流式冷却油油分离器及冷却油、分离油方法 | |
CN216223341U (zh) | 一种气液分离装置以及熨烫机 | |
JP2014000528A (ja) | 混合液体の分離装置および混合液体の分離方法 | |
JP2014000511A (ja) | 混合液体の分離装置 | |
US988406A (en) | Steam-separator. | |
CN202590399U (zh) | 一种减压蒸发装置 | |
CN115637575A (zh) | 一种气液分离装置以及熨烫机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |