JP2011529300A - ピアツーピアコミュニケーションシステムにマルチホップ通信をサポートする方法及び装置 - Google Patents

ピアツーピアコミュニケーションシステムにマルチホップ通信をサポートする方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011529300A
JP2011529300A JP2011520157A JP2011520157A JP2011529300A JP 2011529300 A JP2011529300 A JP 2011529300A JP 2011520157 A JP2011520157 A JP 2011520157A JP 2011520157 A JP2011520157 A JP 2011520157A JP 2011529300 A JP2011529300 A JP 2011529300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
nodes
communication
link quality
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011520157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5642675B2 (ja
Inventor
ラロイア、ラジブ
リチャードソン、トマス・ジェイ.
リ、ジュンイ
ウ、シンジョウ
タビルダー、サウラブー・アール.
パーク、ビンセント・ディー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2011529300A publication Critical patent/JP2011529300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5642675B2 publication Critical patent/JP5642675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

ネットワーク、例えば、局地的アドホックピアツーピアネットワークでの無線通信方法及び装置は、説明されている。通信ノード、例えば、他のピア通信ノード、例えば、第一ノードと第2ノード間の無線通信のための第3ノードモニタが、その局所的周辺にある。第3ノードは、通信リンクを確立するため通信している又は探索している通信ノード間の通信リンクに対応するリンク品質の指示をモニタされた無線通信から決定する。第3ノードは、自らと第1ノード間の通信リンクに対するリンク品質の推定値を生成する。リンク品質の指示及びリンク品質の生成された推定値に基づいて、第3ノードは第1と第2のノード間の通信を中継する有効性を示す信号を送信するか否かを決定する。そのように作用するその有効性を示した後に中間ノードとして作用するときに、第3ノードは第1のノードから、トラフィックデータ、例えば、ピアツーピアトラフィックセグメントで通信されるユーザデータを受信できる。第3ノードは、トラフィックデータを送信することによって、第2ノードに受信トラフィックデータを通信する。
【選択図】図2

Description

種々の実施形態は、無線通信方法と装置に関する。特に、種々の実施形態は、中間ノードを介してマルチホップ通信をサポートする無線通信方法と装置に関する。
ピアツーピアネットワークにおいて、システムに存在する異なるノードは通信セッションにおいて、1つのピアから他のピアにトラフィックデータを通信できる。トラフィックデータはノード間の通信リンクを用いて通信されてもよい。この通信リンクは、例えば、干渉レベル、チャネル経路利得、チャネル経路損失、などを含む複数の要因に依存する関連リンク品質を有する。このようなシステムでは、しばしば遭遇する1つの課題は、遥かに離れている2つの通信ノード間の通信リンクが悪いリンク品質を有するかもしれないことである。悪いリンク品質は送信トラフィックデータに問題を生じさせるかもしれなく、高送信電力レベル及び/又は低トラフィックレートの使用を必要となるかもしれない。
故に、2つのピア間の粗末なリンクは、ピアが信頼性良く及び/又は十分に高データレートでデータを通信することを困難にするかもしれない。高送信電力の使用は、他の装置に対する干渉の原因となるだけでなくて、高い出力レベルの使用のためにバッテリの消耗となることもありえる。
中間ノードを介する通信は幾つかのシステムにおいて、許されるかもしれないが、特にアドホックネットワークにおいて、適切な干渉ノードを検出することが難しくなるかもしれず及び/又は中間ノードを使用することがピア装置と直接に通信することを比べると有益であろうかどうかを決定することが困難になるかもしれない。
故に,例えば、低減送信出力レベルの使用を可能にし、増加する送信データレートをサポートし、及び/又は増加する通信信頼性を提供するピア装置間の通信を容易にする方法の必要性があることは言うまでもない。更に、通信を容易にするために中間ノードとして使用できる装置の存在を検出する改良された方法及び/又は中間ノードを介する通信が有益か又は望まれるかを決定する改良された方法が開発される必要性があることは言うまでもない。
ネットワーク、例えば、局所アドホックピアツーピアネットワークの無線通信のための方法と装置が説明される。通信ノード、例えば、第3ノードはその局所的周辺において、他のピア通信ノード、例えば、第1ノードと第2ノードの間の無線通信をモニタする。第3ノードは通信リンクを確立するために通信している又は探索している通信ノード間の通信リンクに対応するリンク品質の指示をモニタされた無線通信から決定する。第3ノードは自らと第1ノードとの間の通信リンクに対するリンク品質の推定値を生成する。リンク品質の指示及びリンク品質の生成された推定値に基づいて、第3ノードは第1及び第2ノード間の通信を中継する有効性(アベイラビリティー)を示す信号を送るか送らないかを決定する。そのように行うその有効性を示した後に中間ノードとして作用するときに、第3ノードは第1のノードから、トラフィックデータ、例えば、ピアツーピアトラフィックセグメントで通信されたユーザデータを受信できる。第3ノードは、トラフィックデータを送信することによって、第2ノードに受信されたトラフィックデータを通信する。
実施形態によっては、第1と第2ノード間の無線通信をモニタすることは、第1と第2ノードの一方とによって、第1と第2ノードの他方に送信される無線信号を受信することを含む。実施形態によっては、第3ノードは第1と第2ノード間の通信リンクに対応する通信リンク品質の指示をモニタされた無線通信から決定する。他の実施形態において、第3ノードは第1ノードと第3ノード間の無線通信リンクのリンク品質の推定値を生成する。例えば、第3ノードは第1と第2ノード間の無線通信をモニタし、検出することができ、信号、例えば、所定の既知電力レベルで第1ノードから送信されるピア発見信号を測定する。そのような実施形態において、第3ノードは、例えば、測定された受信電力に基づいて第1ノードから第3ノードに対するチャネル経路利得及びチャネル経路損失の一方を決定する。
第1と第2ノード間のリンク品質の指示を決定し、第1と第3ノード間のリンク品質の推定値を生成した後、実施形態によっては、第3ノードは信号、例えば、第3ノードを介して第1と第2間の通信を中継する有効性を示す信号を送るか送らないかを決定する。実施形態によっては、このような信号を送信する決定は、リンク品質の決定された指示及びリンク品質の生成された推定値に基づいている。例えば、リンク品質の指示の決定は、例えば、第1と第2ノード間の通信リンクが悪い品質であることを示すかもしれなく、これに対してリンク品質の生成された推定値は第1と第3ノード間の通信リンクが良い品質である、例えば、第1と第3ノード間の通信リンクのリンク品質がリンク品質を評価するために設定された所定基準に合うか又は超えることを推定できる。このような条件の下で、例えば、第1と第3ノード間のリンクは良好であり、実施形態によっては、第1と第2ノード間の直接リンクよりより良い場合、第3ノードは第1と第2ノード間の通信を中継する有効性を示す信号を送信することを決定できる。
第3ノードを介して第1と第2ノード間の通信を中継する有効性を示す信号が送信されるべきであることを第3ノードが決定すれば、そのときには、そのような信号を第3ノードが第1と第2ノードの少なくとも一方に送信する。実施形態によっては、通信を中継する有効性を示す信号が第3ノードを介して通信を行う命令(インストラクション)である。あるいは、他の実施形態では、通信を中継する有効性を示す信号は、単に、第3ノードが第1及び第2ノードの一方によって、選択するために、中継として利用できることを示すだけである。実施形態によっては、例えば、第1及び第2ノードの1つによって、第1及び第2ノードの他の1つに通信データの中継として第3ノードを使用することが決定できる。このような決定に次いで、トラフィックデータは2つの装置間で、即ち第1と第2ノード間で時々間接的に通信し得る。実施形態によっては、第1ノードは、第2ノードに向けられている、トラフィックデータを、データルーティングでの中間又はホップポイントとして作用している第3ノードに送信する。
実施形態によっては、第3ノードは第2ノードにトラフィックデータを通信する第1ノードから第1トラフィック信号を受信する。その後、第3ノードは、第1ノードにより送信されるトラフィックデータを通信する第2トラフィック信号を、第2ノードに送信する。実施形態によっては、第3ノードが通信トラフィックデータを回復するために第1トラフィック信号に処理を行う、例えば、第1トラフィック信号にデータ復号動作を行う。そのような実施形態において、トラフィックデータを回復した後に、第3ノードは回復通信トラフィックデータの符号化バージョンを生成するために符号化動作を行う。回復通信トラフィックデータの符号化バージョンは、第2トラフィック信号に含まれ、第3ノードから第2ノードに送信される。
第1と第2ノード間の通信を容易にするために第3ノードを動作する典型的方法は第1と第2のノード間の無線通信をモニタすること、モニタされた無線通信から、第1と第2ノード間の通信リンクに対応するリンク品質の指示を決定すること、第1ノードと第3ノード間の無線通信リンクのためのリンク品質の推定値を生成すること、第1及び第2のノードのうちの少なくとも1つへ信号を送信するかどうかをリンク品質の指示及びリンク品質の発生推定値に基づいて決定することを含む。
幾つかの実施形態によれば、典型的第3ノードは、第1ノードと第2ノード間の無線通信をモニタするように構成されるモニタモジュールと、モニタされた無線通信から、第1と第2ノード間の通信リンクに対応するリンク品質の指示を決定するように構成されるリンク品質指示決定モジュールと、第1ノードと第3ノード間の無線通信リンクのためのリンク品質の推定値を生成するように構成されるリンク品質推定値生成モジュールと、第1及び第2ノードの少なくとも1つに信号を送信すべきかどうかを、リンク品質の指示及びリンク品質の生成された推定値に基づいて決めるように構成される決定モジュールを含む。一例では、第1ノード及び第2ノードは第3ノードを含む領域に存在し、例えば、第1,第2及び第3ノードは同じ領域に設けられ、アドホックピアツーピア通信ネットワークの一部である。実施形態によっては、第1及び第2ノードは移動無線端末であり、第3ノードは静止装置である。
種々の実施形態が上記概要において、検討したが、それは必ずしも全ての実施形態が同じ特徴を含むわけではなく、上述した特徴の幾らかは必ずしも必要ではないが幾つかの実施形態では望ましくできる。あとに続く詳細な説明において、多数の追加の特徴、実施形態及び種々の実施形態の利点は検討される。
図1は、1つの典型的な実施形態に従った、典型的なピアツーピア通信ネットワーク、例えば、局所領域でのアドホックピアツーピア通信ネットワークの図である。 図2は、典型的な実施形態によれば、更に詳細に装置間の信号交換を示す第1、第2及び第3ノードを特徴付ける図1のピアツーピア無線通信ネットワークの一部の詳細図である。 図3は、1つの典型的な実施形態に従った、典型的な第3ノード、例えば、第1と第2間の通信を容易にするための中間ノードを具体的に説明している図である。 図4は、第3ノード、例えば、第1ピアツーピア通信デ装置を第2ピアツーピア通信装置と通信するために動作する典型的な方法のフローチャートである。
図1は、典型的なピアツーピア通信ネットワーク100、例えば、1つの典型的な実施形態に従って、局所領域で実施されるアドホックピアツーピア通信ネットワークの図である。典型的な通信ネットワーク100は、複数のピアツーピア無線通信デバイス(第1ノード102、第2ノード104、第4ノード108、...、第Nノード110)及び第3ノード106、例えば、静止装置を含む。
無線通信装置(102、104、108、..,110)はピア、例えば、ピア発見信号、送信要求信号、などの間の種々の信号伝達、及び複数のホップを含むことができる及び時々含むピア装置間の通信のルーティングによってピア間のデータ送信をサポートする。典型的な実施形態によると、第1ピアツーピア装置、例えば、第1ノード102は他のピアツーピア装置、例えば、その局所的周辺の第2ノードを発見し、更に第1ノード102はデータ、例えば、ピアツーピアセグメントのユーザデータを、中間、例えば、データルーティングのホップポイントとして作用する第3ノードを介して第2ノード104に送信でき及び時々送信する。また、いくつかのピアツーピア通信装置、例えば、装置4 108は無線通信インターフェースに加えて、ピアツーピア通信装置を他のノード及び/又はインターネットに接続する有線インターフェースを含む。いくつかのピアツーピア通信装置は、移動通信装置、例えば、携帯移動通信装置である。
図2は、典型的なピアツーピア通信ネットワーク100の部分200を示す。部分200は、第1ノード102、第2ノード104及び第3ノード106を含む。通信ネットワークの種々のノードは、例えば、典型的な実施形態によれば、ピアツーピア通信をサポートしているモバイルノードである。このように、第1、第2及び第3ノードはおそらくモバイルノードである。しかし、実施形態によっては、第1及び第2ノード102及び104は移動装置であり、これに対して、第3ノード106、例えば、中間ノードは静止装置である。
図2に示すように、第3ノード106は第1ノード102と第2ノード104間の無線通信をモニタする。通信は、いずれの方向でも可能である。第1と第2ノード間の無線通信は、矢印202によって、図2に示される。実施形態によっては、第1と第2のノード間の無線通信をモニタすることは、第1及び第2ノードの1つによって、第1及び第2のノードの他の1つに送信される無線信号を受信することを含む。実施形態によっては、モニタされた無線通信は図に矢印204により示されるように第2ノード104から第1ノード102に通信されるトラフィックデータレート指示信号である。他の実施形態においては、モニタされた無線通信は図2に矢印206により示されるように第2ノード104から第1のノード102に送信されるリンク品質指示信号である。
第1と第2ノード102、104間に通信を確立するときに第3ノード、例えば、中間ノードにより行われる役目の理解をより容易にするために、一例を検討する。典型的な実施形態によれば、第1のノード102は、信号、例えば、パイロット信号をある電力レベルで第2ノードに送信する。第2ノード104はパイロット信号を受信し、受信パイロット信号を処理し、例えば、受信電力レベルの解析を行い、サポートし得るデータレートを示す、データレート指示信号を生成する。その後、第2ノード104はレートエコー信号204、即ち、トラフィックデータレート指示信号を通信することによって、第1ノードに応答する。この例のために及び1つの典型的な実施形態によれば、第3ノード106は1つのピア装置(例えば、第2ノード104)から他のピア装置(例えば、第1ノード102)に通信されるレートエコー信号をモニタするように構成されると仮定する。このように、第3ノードはレートエコー信号204を検出し、実施形態によっては、レートエコー信号204から指示トラフィックデータレートを回復するために信号204を処理する。用語、レートエコー信号及びトラフィックデータレート指示信号が本出願において、交換可能に使用されていることに留意すべきである。第3ノード106により回復される指示トラフィックデータレートは、第1と第2のノード間の第1通信リンク208の品質の指示によって、第3ノードを提供する。このように、第3ノードは指示トラフィックデータレートからリンク品質を決定できる。
典型的な実施形態によれば、第3ノードはリンク品質、例えば、第1ノードと第3ノード間の第2通信リンク210の品質及び/又は第3ノードと第2ノード間の第3通信リンク212の品質を受信信号に基づいて予測する。第3ノードは第1ノードと第2ノード間のトラフィックデータを、第3ノードを介していずれかの方向に経路づけるために無線通信リンク、例えば、可能な通信リンクに対するリンク品質の推定値を生成する。図2の例のために、第3ノードは第1と第3ノード間の無線通信リンクに対するリンク品質の推定値を生成すると仮定する。実施形態によっては、第1と第2ノード102,104間の通信リンクに対応するリンク品質の指示を決定することに加えて、第3ノードは第1と第3ノード102,106間の無線通信リンク、例えば、第2通信リンク210に対するリンク品質の推定値及び第3と第2ノード106,104間のリンク212のリンク品質の推定値を生成する。後で検討されるように、第3ノード106は第3ノード106が第1と第2ノード102,104間に通信を確立する時に助けとなるか否かをある所定ロジックに基づいて決定できる。例えば、実施形態によっては、リンク品質の指示及びリンク品質の生成推定値に基づいて、第3ノード106は通信リンク、例えば、第1通信リンク208の品質が悪く、リンク210及び212の予測又は推定品質がより良いことを決定できる。このような場合、第3ノードは、例えば、第1と第2のノード間でトラフィックをルーティングするときにホップポイントとして作用するために助けとなるかもしれない。第3ノードが第1と第2ノード間の通信において、支援を提供するそのような実施形態では、第3ノードは第1ノード102と第2ノード104間の通信を中継するために第3ノード106の有効性を示す信号を第1及び第2ノードの少なくとも1つに送信する。
第3ノードを中継として使用する制御又は権限がシステム/ネットワーク設計に依存して第1、第2又は第3ノードのどれかによることは言うまでもない。実施形態によっては、第3ノード106は第1ノード102から第2ノード104へ通信しているトラフィックデータが第3ノードを介して経路づけされるか否かを制御する。このような実施形態では、第1及び第2ノード102、104の一方に第3ノード106により送信された信号、例えば、信号214又は216は、第3ノード106を介して通信を行う命令である。あるいは、他の実施形態では、第3ノード106を介して第1と第2ノード間の通信を中継するため第3ノードにより提供された支援を受理するか否かの制御は、例えば、第1及び第2のノード102、104のいずれか1つによって、させることができる。このような実施形態において、第1及び第2のノードの一方に第3ノード106により送信される信号、例えば、信号214又は216は、第1及び第2のノード102、104の一方によって、選択するために、中継として第3ノードが使用可能であることの指示にすぎない。第3ノード106の動作が第1及び第2ノード102、104の例を用いて検討されるが、第3ノード106が近傍の複数のノード間の無線通信のためにモニタしてもよく、時々モニタすることは言うまでもない。実施形態によっては、第3ノード106は、種々の要因、例えば、使用されている通信リンクに対応するリンク品質の比較に基づいて、どのノードが有効性信号を送信すべくかに関して決定できる。
図3は典型的な通信ノード300、例えば、ピアツーピア通信をサポートしている中間ノードの図である。これは、典型的な実施形態によれば、図1の第3ノード106として実施し得る。
典型的な第3ノード300は、無線受信モジュール302、無線送信モジュール304、プロセッサ306、ユーザ入出力装置308及び種々の素子がデータ及び情報を交換できるバス309を介して共に連結される記憶装置310を含む。実施形態によっては、第3ノードは静止装置である。実施形態によっては、第3ノード300が静止装置である場合、第3ノード300もバス309に接続される入出力インターフェース307を含む。I/Oインターフェース307は有線インターフェースであってもよく、これを介して通信装置300が他のネットワーク、セルラネットワーク、及び/又はインターネットを含む帰路ネットワークに結合されても良い。
メモリ310は、ルーチン312及びデータ/情報314を含む。プロセッサ306、例えば、CPUは、ルーチン312を実行する。メモリ310のデータ/情報314を用いて、1つ以上のルーチンの制御の下のプロセッサ306は、方法、例えば、図4のフローチャート400に従う方法を実行するために第3ノード300を制御する。
ルーチン312は、通信ルーチン316及び一組のノード制御ルーチン318を含む。通信ルーチン316は、第3ノード300により使用される種々の通信プロトコルを実行する。ノード制御ルーチン318は、モニタモジュール320、リンク品質指示決定モジュール322、リンク品質推定値生成モジュール328、有効性指示信号生成モジュール334、決定モジュール336、デコーダモジュール337、エンコーダモジュール338、第2トラフィックデータ信号生成モジュール340、送信電力制御モジュール331、ピア発見モジュール339、及び決定モジュール336を含む。決定モジュール336は、リンク品質比較モジュール341を含む。リンク品質指示決定モジュール322は、指示トラフィックデータレート回復モジュール324及び指示リンク品質回復モジュール326を含む。リンク品質推定値生成モジュール328は、動力測定モジュール330及び決定モジュール332を含む。
データ/情報314は、被モニタ無線通信信号(被モニタ無線通信信号1 342、例えば、トラフィックデータレート指示信号、...、被モニタ無線通信信号N 344、例えば、リンク品質指示信号)、近傍346の識別されたピア通信ノード、生成された有効性指示信号348、回復指示トラフィックデータレート値350、生成された第2トラフィック信号352、指示リンク品質情報354、リンク品質362の生成された推定値及び電力レベル情報356を含む。電力レベル情報356は、受信された無線信号レベル情報358及び有効性指示信号レベル情報360を含む。
例えば、OFDM受信機であってもよい無線受信モジュール302は受信アンテナ301に接続される。受信アンテナを介して第3ノード300が領域における他の通信ノードから信号を受信する。受信信号は、領域における他のピアノード間のモニタされた無線通信の一部として受信された信号を含む。モニタされた信号は、例えば、データレート指示信号、リンク品質指示信号などであってもよい。故に動作中に、無線受信モジュール302は、例えば、第1及び第2のノードの一方によって、第1及び第2のノードの他方に送信された無線信号を含む無線通信信号を受信できる。無線受信モジュール302は、更に第2ノードに通信されるトラフィックデータを通信する第1ノードから第1トラフィック信号を受信するように構成される。第1及び第2のノードは、例えば、通信を確立するために探索するピア通信装置である。
無線送信モジュール304は、例えば、OFDM送信機であっても良い。送信機304はアンテナ303に接続され、このアンテナを介して第3ノード300が領域における他の通信ノードに信号を送信する。実施形態によっては、同じアンテナは、分離したアンテナ301、303よりも受信機及び送信機に使用される。動作中に、無線送信モジュール304は、信号を第1及び第2ノード102,104の少なくとも一方に信号を送信することが決定モジュール336により決定されると第3ノードを介して第1と第2ノード102,104間の通信を中継するため、有効性を示す信号、例えば、モジュール334により生成される有効性指示信号を送信するように構成でき、及び時には構成される。実施形態によっては、通信を中継する有効性を示す信号は、第3ノード106を介して通信を行う命令である。実施形態によっては、通信を中継する有効性を示す信号は第3ノード106が第1及び第2ノード102、104の一方によって、選択するために利用可能であることを示す。無線送信モジュール304は更に、時間的に種々の点で、第2トラフィック信号を第3ノード106から第2ノード104に送信するように構成される。第2トラフィック信号は第1トラフィック信号により通信されるトラフィックデータを通信する。データは、ユーザデータ、例えば、テキスト、オーディオ及び/又は画像データを伝達するピアツーピアトラフィックデータを含めることができる。
モニタリングモジュール320はピア通信装置間、例えば、第1ノードと第2ノード102、104間の無線通信をモニタするためのものである。第3ノード106により受信される種々の信号の間で、モニタリングモジュール320は、第1と第2ノード102、104間の無線通信をモニタするため第3ノードを支援する。例えば、モニタリングモジュール320は、第1及び第2ノード102、104の一方によって、第1及び第2ノード102、104の他方に送信される受信無線信号をモニタする。実施形態によっては、第1と第2ノード102、104間のモニタされた無線通信は、第2ノードから第1ノードに通信されるトラフィックデータレート指示信号である。実施形態によっては、第1と第2ノード102、104間のモニタされた無線通信は、第2ノード104から第1ノード102に通信されるリンク品質指示信号である。
リンク品質指示決定モジュール322は、第1と第2ノード102、104間の通信リンクに対応するリンク品質の指示をモニタされた無線通信から決定するためのものである。リンク品質指示決定モジュール322は、指示トラフィックデータレート回復モジュール324及び指示リンク品質回復モジュール326を含む。上記のように、実施形態によっては、第1と第2のノード102、104間のモニタされた無線通信は、トラフィックデータレート指示信号である。指示トラフィックデータレート回復モジュール324は、信号から指示トラフィックデータレートを抽出するためにこのようなトラフィックデータレート指示信号を処理するように構成される。これは、受信信号を復号するか又は他の方法で受信信号からレート情報を回復することを含めることができる。より良いリンクは、通常、低品質リンクよりも高いデータレートをサポートするので、指示データレートはリンク品質の指示である。実施形態によっては、第1と第2のノード間のモニタされた無線通信は、リンク品質指示信号である。指示リンク品質回復モジュール326は、このようなリンク品質指示信号を処理し、第1と第2のノード間の通信リンクに対応する指示リンク品質を回復するように構成される。
リンク品質推定値モジュール328は、第1のノード102と第3ノード106間の無線通信リンクのためのリンク品質の推定値を決定し、生成するためのものである。図2の例においてはじめに検討されるように、第3ノード106はリンク品質、例えば、第1ノード102と第3ノード106間の第2通信リンク210の品質を予測できる。この性能/機能は、リンク品質推定値モジュール328により規定される。リンク品質推定値モジュール328は、無線通信リンク、例えば、第1ノード102と第2ノード104間のトラフィックデータを経路付けするために使用できる可能通信リンクのためのリンク品質の推定値を生成する。リンク品質推定値モジュール328は、つぎのような:既知電力レベルで第1ノードから送信される信号(例えば、所定の既知電力レベルで送信される同報発見信号、パイロット信号など)の受信電力を測定する電力測定モジュール330を含む。リンク品質推定値モジュール328は、電力測定モジュール330により測定された受信電力に基づいて第1ノードから第3ノードのチャネル経路利得及びチャネル経路損失の1つを決定するように構成される決定モジュール332を含む。例えば、決定されたチャネル経路利得及び/又はチャネル経路損失は、例えば、第1及び第3ノード102、106間のチャネルに対応する。
実施形態によっては、電力レベル情報356を用いて、送信電力制御モジュール331は、幾つかしかし必ずしも全ての実施形態ではないが、トラフィックデータを送信するために使用される電力レベルとは異なる電力レベルで有効性指示信号を送信するために送信モジュール304を制御する。有効性信号は、検出の機会を増やすためにトラフィックデータに使用されるレベルよりも平均電力レベルで送信できる。
決定モジュール336は、第1及び第2ノード102,104の少なくとも1つに信号を送信するかどうかをリンク品質の生成推定値及びリンク品質の指示に基づいて決定する。モジュール336は、信号が第1及び第2のノード102、104の少なくとも1つに送信されるべきかどうかを決定するために回復指示トラフィックデータレート350,指示リンク品質情報354及びリンク品質362の生成推定値を用いる。これは、本出願にて提供される1以上の典型的な方法に従って行われても良い。回復指示トラフィックデータ348及び/又は指示品質情報354は、第1と第2のノード間のリンクに対応するリンク品質の指示を提供する。リンク品質362の生成推定値は、第1と第3ノード102、106間の通信リンクに対応するリンク品質の推定値を与える。実施例によっては、決定モジュール336は、第1及び第2ノード102、104の少なくとも一方に信号を送信するか否かを決定するために(例えば、回復指示トラフィックデータレート350又は指示リンク品質情報354からの)リンク品質の指示とリンク品質362の生成推定値とを比較するリンク品質比較モジュールを含む。実施形態によっては、指示リンク品質は、例えば、SNRレベル、SIRレベル、チャネル経路利得などあってもよい。回復指示トラフィックデータレート350は、回復モジュール324の出力である。指示リンク品質情報354は指示リンク品質回復モジュール326の出力であり、これに対して、推定リンク品質情報362はリンク品質推定値生成モジュール328の出力である。実施形態によっては、推定リンク品質が、リンク品質の指示により示されるように第1と第2ノード102,104間のリンクの品質の少なくとも2倍良い、第1と第3ノード102、106間のリンク品質を示すときに、決定モジュール336は第1及び第2ノード102、104の一方に信号を送信することを決定できる。
第1及び第2ノード102、104の少なくとも1つに信号を送信することが決定モジュール336により決定されると、有効性指示信号生成モジュール334は第1及び第2のノード102、104の少なくとも1つに送信されるべき有効性指示信号を生成する。生成された有効性指示信号348は、生成モジュール334の出力であり、決定モジュール336によってなされた決定に従って、第1及び第2ノード102、104の少なくとも1つに送信モジュール304により送信される。
デコーダモジュール337は、第1のノード102から第2ノード104へ通信されているトラフィックデータを回復するために、第3ノードにより受信される第1トラフィック信号に復号動作を行うためのものである。上記したように、実施形態によっては、第3ノード106は第2ノード104にトラフィックデータを通信する第1ノード102から第1トラフィック信号を受信する。実施例によっては、第3ノード106はデコーダモジュール337を用いて受信第1トラフィック信号にデータ復号動作を行う。実施形態によっては、トラフィックデータを回復しながら、デコーダモジュール337は誤り訂正復号動作を復号の一部として行う。このようにして、受信データのエラーは、第1トラフィック信号からオリジナルトラフィックデータを回復するために処理の一部として訂正できる。言うまでもないが、第3ノード106が、例えば、チャネル干渉、ノイズレベルなどにより第1ノード102からエラーを含むエラートラフィックデータを受信することは可能であっても良い。それ故に、そのような場合、デコーダモジュール337は、第1トラフィック信号に含まれるオリジナルトラフィックデータパケットを首尾良く回復する。
エンコーダモジュール338は、回復した通信トラフィックデータのエンコードバージョンを生成するためにデータ符号化動作を行うため第3ノード106により使用される。例えば、受信された第1トラフィック信号に含まれるトラフィックデータを回復した後は、回復トラフィックデータが第2ノード104に第3ノード106により送信される前に符号化されることが望ましいかもしれない。エンコーダモジュール338は、デコーダモジュール337から回復トラフィックデータを受信し、回復トラフィックデータの符号化バージョンを取得するために符号化動作を行う。これに続いて、第2トラフィック信号生成モジュール340は回復トラフィックデータの符号化バージョンを含む第2トラフィック信号を生成する。その後、第2トラフィック信号は第3ノード106によって、第2ノード104に通信され、それによって、第3ノード106を介して、第1ノード102から第2ノード104へ向けられるオリジナルトラフィックデータを通信し、その結果、復号及び再符号化する送信エラーは訂正され、第3装置が行うことができ、時々行う単純なリピータとして作用した場合となるように簡単に伝播されない。
被モニタ無線通信信号(342、344)は、無電受信モジュール302により受信されて、ピア発見モジュール339により処理される信号を表す。近傍346の識別されたピア通信装置のリストは、維持され、ピア発見モジュール339により更新される装置/ピアノードのリストである。ピア発見モジュールは通信ノード300が通信を確立するために探索できる装置を識別する。
リスト346は、例えば、近傍にあることを第3ノード106によって、一度識別された第1及び第2ノード102、104を含んでもよい。生成された有効性指示信号348は、有効性指示信号生成モジュール334の出力であり、後述するように第3ノード300によって、望まれたときに無線送信モジュール304により送信されてもよい。
電力レベル情報356は、異なるタイプの信号、例えば、有効性指示信号レベル情報360を送信するために無線送信モジュール304を制御する送信電力制御モジュール331により使用される情報を含む。電力レベル情報356は、例えば、第1及び/又は第2ノード102、104から第3ノード300により受信された無線信号に対応する電力レベル情報も含む。例えば、実施形態によっては、出力レベル情報356は、第1ノードから第3ノードにより受信される無線通信のための電力レベル情報である受信信号レベル情報358を含む。受信信号レベル情報358は、電力測定モジュール330の出力である。
図4は、第1のノード、例えば、第1のピアツーピア通信ノード102と第2ノード、例えば、第2ピアツーピア通信ノード104との間の通信を容易にするため、第3ノード、即ち、ノード106を動作する典型的な方法のフローチャート400である。この実例のために、第1及び第2通信ノード102、104は通信ノード102、104間の通信を容易にするために中間装置として作用する第3ノード106の範囲内にある。第3ノードが電力供給され、初期化された場合に典型的方法の動作がステップ402で開始する。動作は、開始ステップ402からステップ404に進む。
ステップ404において、第3ノード106は領域におけるノード、例えば、第1及び第2ノード102、104間で進行しているいかなる無線通信の存在をモニタする。実施形態によっては、モニタ中に、サブステップ405において、第3ノードが無線信号、例えば、トラフィックデータレート指示信号204、リンク品質指示信号206などを受信でき及び時々受信する。サブステップ405において、受信される信号は、第1及び第2ノード102、104の一方によって、第1及び第2ノード102、104の他方に送信された。実施形態によっては、第1と第2ノード102、104間のモニタされた無線通信は、トラフィックデータレート指示信号、例えば、図2の例で検討され、時にはレートエコー信号とも呼ばれ、第2ノード104から第1ノード102に通信される信号206である。実施形態によっては、第1及び第2ノード102、104間のモニタされた無線通信はリンク品質指示信号、例えば、図2の例で検討され、第2ノード104から第1ノード102に通信される信号206である。動作は、サブステップ405を含むステップ404からステップ406に進む。
ステップ406において、第3ノードはモニタされた無線通信から、例えば、受信無線信号から、第1と第2ノード102間の通信リンクに対応するリンク品質の指示を決定する。第3ノード106が通信リンク、例えば、第1と第2ノード102、104間における、図2の通信リンク208のリンク品質の指示を決定することを検討した図2の例を喚起する。実施形態によっては、モニタされた無線通信から第1と第2ノード102、104間の通信リンクに対応するリンク品質の指示を決定するステップ406は受信トラフィックデータレート指示信号から指示トラフィックデータレートを回復すること、そこから発生するデータレート又は値をリンク品質指示として使用することを含む。他の実施形態において、リンク品質指示信号はモニタの一部として受信され、決定ステップ406は受信リンク品質指示信号から指示リンク品質を回復すること、回復値又はそこから抽出される値をリンク品質指示としてしようすることを含む。そのような幾つかの実施形態において、第3ノード106はリンク品質指示信号から指示リンク品質を回復する所要手段、例えば、モニタされた無線通信から指示品質値を回復する、リンク品質回復モジュール326を含む。実施形態によっては、回復リンク品質は、例えば、SNRレベル、SIRレベル、チャネル経路利得、チャネル経路損失、干渉レベル又は他の品質指示であってもよい。動作は、ステップ406からステップ408に進む。
ステップ408において、第3ノード106は第1ノード102と第3ノード間の無線通信リンク、例えば、図2の第2通信リンク210に対するリンク品質の推定値を生成する。実施形態によっては、推定値を生成するステップ中に、第3ノード106はサブステップ410及び412を実行してもよく、時々行う。サブステップ410において、第3ノードは既知の電力レベルで第1ノード102から送られる信号の受信電力を測定する。例えば、第1及び第2ノード102、104間の無線通信をモニタしている間に、第3ノード106は第1ノード102から第2ノード104に送信される信号、例えば、同報発見信号、パイロット信号などを検出しても良い。電力測定モジュール330を用いて第3ノード106は、受信信号の電力を測定できる。受信電力の測定に続いて、サブステップ412では、第3ノード106は、測定された受信電力に基づいて、例えば、第1のノード102と第3ノード106間の通信リンク/チャネルに対応するチャネル経路利得及びチャネル経路損失の一方を決定する。
動作は、ステップ408からステップ414に進み、第3ノード106が第1及び第2ノード102、104の少なくとも1つへ信号を送信すべきか否かを、(例えば、ステップ408で生成されるような)リンク品質の指示及び(ステップ408で生成されるような)リンク品質の生成推定値に基づいて決定する。信号を送信するか否かの決定は、そのような決定をするために使用される1つ以上の決定規則及び/又はノード106により使用される閾値に基づく。1つの典型的な決定処理は、典型的なサブステップ416に示される。このように、実施形態によっては、一組の条件が満たされるか否かに基づいて決定がなされる。実施形態によっては、この種の一組の条件、例えば、条件1:推定リンク品質が(例えば、ステップ408で生成されるような)第1と第3ノード間の第1リンク品質を示しているかは(例えば、ステップ408で決定されるように)リンク品質の指示により示されるように第1と第2ノード間のリンクの品質の少なくとも2倍良いことである。これは、リンク品質値を比較することによって、決定できる。単一の条件は例としてここで検討されていることは言うまでもない。しかし、決定処理は複数の条件が満たされるか否かに基づいてもよく、時々基づいている。第1及び第2ノード102,104の一方に信号を送信することが決定されれば、動作はサブステップ416を含むステップ414からステップ418に進む。そうでなければ、動作はステップ416からステップ404へ戻る。
ステップ418において、第3ノード106は信号、例えば、図2に示され、第1と第2ノード102、104間の通信を中継する有効性を示す信号214又は216を送信する。実施形態によっては、通信を中継する有効性を示すこのような信号は、第3ノード106を介して通信を行う命令である。例えば、実施形態によっては、システム設計は、リンク品質条件が満たされたならば、第3ノード106を介して第1と第2ノード102、104間の通信を中継する決定をするために第3ノード106に制御を行う。このような実施形態では、第3ノード106を介して通信することを第1及び/又は第2ノード102、104に命令する権限は第3ノードにあり、実施形態によっては、第3ノード106からの命令は第1及び第2のノード102、104に負わせている。他の実施形態において、第1と第2ノード102、104間の通信を中継する第3ノード106の有効性を示す信号は、第3ノード106が第1及び第2のノード102、104の一方によって、選択するため中継として利用可能であることを単に示す。例えば、実施形態によっては、有効性を示す信号は、例えば、第3ノード106が第1ノード102から第2ノード104にトラフィック信号を送ることができることを識別するルーティング情報信号である。そのような実施形態において、第3ノード106をホップポイント(hop-point)として使用するか否かを決定するために第1及び/又は第2ノード102、104を支援するため第1及び第2のノード102、104の少なくとも1つにリンク品質比較データを提供できる。そのような実施形態において、第1及び第2のノード102、104の一方は、第3ノード106が第1及び第2のノード102、104の他方にデータを通信する際に中継として使用されるかを決定し、制御する能力を有する。動作は、ステップ418からステップ420進む。
ステップ420において、第3ノード106の有効性を示す信号の送信に続いて、第1及び第2のノード102、104の少なくとも1つは(自分自身の選択により又は第3ノードからの命令に応答するいずれかによって、)送信信号に積極的に応答すると仮定すると、第3ノード106は第2ノード104に通信されるトラフィックデータを通信する第1ノード102から第1トラフィック信号を受信する。種々の実施形態において、トラフィックデータはユーザデータを含む。ユーザデータは、例えば、音声、画像、テキスト及び/又はユーザアップリケーションに対応するデータであってもよい。第3ノード106が処理のこの時点で作用しているので、第1のノード102から第2ノード104へトラフィックデータを送る際のホップポイントとして、第3ノード106は第1のノード102から第2ノード104に向けられるトラフィックデータを受信する。実施形態によっては、更なる処理がトラフィックデータを通信する第3ノード106により受信される第1トラフィック信号に望まれる及び/又は必要とするかもしれない。例えば、実施形態によっては、第3ノード106を介して第2ノード104への送信により適するようにさせ及び/又は受信通信でのエラーを訂正させるために第3ノード106により受信されるトラフィック信号で通信される、例えば、トラフィックデータの符号化フォーマットを変更することが望まれる。それゆえに、そのような実施形態では、動作はステップ420からステップ422に進む。あるいは、実施形態によっては、更なる処理が第3ノード106により受信されるトラフィック信号に行なわれることを望まれなく及び/又は要求されない。このような実施形態では、動作がステップ420からステップ426へ直接に進む。
任意のステップ422において、第3ノードは通信トラフィックデータを回復するために第1のトラフィック信号を処理する。第3ノード106は、第1トラフィック信号からトラフィックデータを回復するデコーダモジュール337を使用する。例えば、実施形態によっては、デコーダモジュール337は、受信トラフィック信号にエラー訂正復号動作を行う。動作は、ステップ422から進み、第3ノード106が回復された通信トラフィックデータの符号化バージョンを生成するためにデータ符号化動作を行う。実施形態によっては、トラフィックデータの符号化バージョンは、受信通信トラフィックデータの符号化フォーマットとは異なる符号化フォーマットを有してもよい。回復トラフィックデータを符号化した後に、ステップ424の一部として、第3ノード106は回復トラフィックデータの符号化バージョンを含む第2トラフィック信号を生成する。動作は、ステップ424からステップ426に進む。
ステップ426において、第3ノード106は第2トラフィック信号を第2ノード104に送信する。第2トラフィック信号は第1トラフィック信号によって、通信したトラフィックデータ、例えば、第1ノード102から第2ノード104に向けられるトラフィックデータを通信する。
種々の実施形態の技術は、ソフトウェア、ハードウェア及び/又はソフトウェア及びハードウェアの組合せを使用して実施されてもよい。種々の実施形態は、装置、例えば、移動端末、基地局、通信システムのようなモバイルノードを対象とする。種々の実施形態は、また、方法、例えば、モバイルノード、基地局及び/又は通信システム、例えば、ホストを制御する方法を対象にしている。種々の実施形態はまた、方法の1以上のステップを実施するために機械を制御するための機械読み取り可能命令を含む、機械、例えば、コンピュータ読み取り可能媒体、例えば、ROM、RAM、CD、ハードディスクなどを対象にしている。
種々の実施形態において、ここに記載されているノードは、1つ以上の方法に対応するステップ、例えば、信号処理、メッセージ生成及び/又は通信ステップを実行するために1つ以上のモジュールを使用して実施される。故に、実施形態によって、種々の特徴は、モジュールを使用して実施される。このようなモジュールは、ソフトウェア、ハードウェア又はソフトウェア及びハードウェアの組合せを使用して実施されてもよい。上記した方法又は方法ステップの多くは、例えば、一以上のノードにおいて、上述した方法の全て又は部分を実施するために、例えば、機械、追加ハードウェアの有無にかかわらない汎用コンピュータを制御するためメモリ装置、例えば、RAM、フロッピー(登録商標)ディスクなどのような機械読み取り可能媒体に含まれるソフトウェアのような、機械実施可能命令を用いて実施できる。従って、とりわけ、種々の実施形態は、機械、例えば、プロセッサ及び関連ハードウェアに上記の方法のステップの一つ以上を実行させるための機械実行可能命令を含む機械読み取り可能媒体を対象とする。幾つかの実施形態は、装置、例えば、本発明の1つ以上の方法の1つ、複数又は全てを実行するように構成されるプロセッサを含む通信ノードを対象とする。
実施形態によって、プロセッサ又は一つ以上の装置、例えば、アクセスノード及び/又は無線端末のような通信ノードのプロセッサ、例えば、CPUは、通信ノードにより実行されるように説明されている方法のステップを実行するように構成される。プロセッサの構成は、プロセッサ構成を制御するために1以上のモジュール、例えば、ソフトウェアモジュールを用いて及び/又は記載されたステップを実行する及び/又はプロセッサ構成を制御するためプロセッサ、例えば、ハードウェアモジュールにハードウェアを含めて達成されてもよい。従って、全ての実施形態でない幾つかは、プロセッサが含まれる装置により行われる種々の記載されている方法の各々のステップに対応するモジュールを含むプロセッサを有する装置、例えば、通信ノードを対象にしている。全ての実施形態でない幾つかにおいて、装置、例えば、通信ノード、はプロセッサが含まれる装置により実行される種々の記載されている方法の各々のステップに対応するモジュールを含む。モジュールは、ソフトウェア及び/又はハードウェアを使用して実施されてもよい。
幾つかの実施形態は、種々の機能、ステップ、作用及び/又は動作、例えば、上記した1つ以上のステップをコンピュータ又は多数のコンピュータに実行させるコードを含むコンピュータ読み取り可能媒体を含むコンピュータプログラム製品を対象にする。実施形態によって、コンピュータプログラム製品は、実行される各々のステップのための異なるコードを含むことができて、時々含む。故に、コンピュータプログラム製品は、方法、例えば、通信装置又はノードを制御する方法の各個別ステップのためのコードを含んでもよく、時々含む。コードは、機械、例えば、コンピュータ読み取り可能媒体に記憶された、RAM(ランダムアクセスメモリ)、ROM(リードオンリーメモリ)又は他のタイプの記憶装置のようなコンピュータ読み取り可能媒体に記憶されている機械、例えば、コンピュータ実行可能命令の形態であってもよい。コンピュータプログラム製品を対象とすることに加えて、幾つかの実施形態は、種々の機能、ステップ、作用及び/又は上述した1以上の方法の動作を実施するように構成されるプロセッサを対象にする。従って、幾つかの実施形態はここに記載された方法のステップの幾つか又は全てを実施するように構成されるプロセッサ、例えば、CPUを対象にする。例えば、プロセッサは本出願に記載されている通信装置又は他の装置に使用されてもよい。
OFDMシステムのコンテキストに記載されているが、種々の実施形態の幾つかの方法と装置の少なくとも幾つかは多くの非OFDM及び/又は非セルラ方式を含む広範囲の通信システムに適用できる。
上記した種々の実施形態の方法と装置の多数の追加的変更は、上記の説明からみて当業者にとって明らかである。このようなバリエーションは、範囲内で考慮されることになる。方法と装置は、CDMA、直交周波数分割多重(OFDM)及び/又はアクセスノードとモバイルノードの間に無線通信リンクを提供するために用いることができる種々の他のタイプの通信技術に使用されてもよく、種々の実施形態では使用される。実施形態によっては、アクセスノードはOFDM及び/又はCDMAを用いてモバイルノードとの通信リンクを確立する基地局として実施される。種々の実施形態では、モバイルノードは方法を実施するための、ノートブックコンピュータ、個人データアシスタント(PDA)又は受信/送信回路及び論理及び/又はルーチンを含む他の携帯機器として実施される。

Claims (30)

  1. 第1と第2ノード間の通信を容易にするために第3ノードを動作する方法であって、
    前記第1と前記第2ノード間の無線通信をモニタすること、
    前記第1と前記第2ノード間の通信リンクに対応するリンク品質の指示をモニタされた無線通信から決定すること、
    前記第1ノードと前記第3ノード間の無線通信リンクに対するリンク品質の評価値を生成すること、
    前記第1及び前記第2ノードの少なくとも1つに信号を送るべきかどうかをリンク品質の指示及びリンク品質の生成推定値に基づいて決めること、
    を含む、方法。
  2. 前記第1と前記第2ノード間の無線通信をモニタすることは、前記第1及び前記第2ノードの一方によって、前記第1及び前記第2ノードの他方に送られる無線信号を受信することを含む、請求項1の方法。
  3. 前記第1及び前記第2ノードの少なくとも1つに信号を送るとことが決定されると、前記第3ノードを介して前記第1と前記第2ノード間の通信を中継する有効性を示す信号を送信することを更に含む、請求項1の方法。
  4. 通信を中継する有効性を示す前記信号は前記第3ノードを介して通信を行う命令である、請求項3の方法。
  5. 通信を中継する有効性を示す前記信号は前記第3ノードが前記第1及び前記第2ノードの1つによって、中継として選択するために使用できることを示す、請求項3の方法。
  6. 前記第2ノードに通信されるトラフィックデータを通信する前記第一ノードから第1トラフィック信号を受信すること、
    前記第3ノードから前記第2ノードへの第2トラフィック信号を送信すること、を含み、
    前記第2信号は第1トラフィック信号により通信されるトラフィックデータを通信する、請求項5の方法。
  7. 前記通信トラフィックデータを回復するために前記第1トラフィック信号を処理すること、
    回復された前記通信トラフィックデータの符号化バージョンを生成するためにデータ符号化動作を実行すること、を含み、
    回復トラフィックデータの前記符号化バージョンは前記第2トラフィック信号により通信される、請求項6の方法。
  8. 前記第1及び前記第2ノードは移動無線端末であり、前記第3ノードは静止装置である、請求項1の方法。
  9. 前記第1と前記第2ノード間のモニタされた無線通信は、前記第2ノードから前記第1のノードへ通信されるトラフィックデータレート指示信号であり、
    モニタされた無線通信から前記第1と前記第2ノード間の通信リンクに対応するリンク品質の指示を決定することは前記トラフィックデータレート指示信号から指示トラフィックデータレートを回復することを含む、請求項3の方法。
  10. 前記第1と前記第2ノード間のモニタされた無線通信は、前記第2ノードから第1ノードへ通信されるリンク品質指示信号でり、
    モニタされた無線通信から前記第1と前記第2ノード間の通信リンクに対応するリンク品質の指示を決定することは前記リンク品質指示信号から指示リンク品質を回復することを含む、請求項3の方法。
  11. 前記第1ノードと前記第3ノード間の無線通信リンクに対するリンク品質の推定値を生成することは:
    既知電力レベルで前記第1ノードから送られる信号の受信電力を測定すること、
    測定された受信電力に基づいて前記第1ノードから前記第3ノードにチャネル経路利得及びチャネル経路損失の一方を決定すること、を含む、請求項3の方法。
  12. 前記第1及び前記第2ノードの少なくとも1つに信号を送るかどうかをリンク品質の指示及びリンク品質の生成された推定値に基づいて決定することは:
    推定されたリンク品質が前記第1と前記第3ノード間の第1リンク品質を示すときに前記信号を送信することを決定することを含み、前記第1リンク品質はリンク品質の指示により示されるように前記第1と前記第2ノード間のリンクの品質の少なくとも2倍良好である、請求項3の方法。
  13. 前記第1及び前記第2ノードの少なくとも1つに信号を送るかどうかをリンク品質の指示及びリンク品質の生成された推定値に基づいて決定することは:
    推定されたリンク品質が前記第1と前記第3ノード間の第1リンク品質を示すときに前記信号を送信しないことを決定することを含み、前記第1リンク品質はリンク品質の指示により示されるように前記第1と第2ノード間のリンクの品質の少なくとも2倍未満の良好さである、請求項3の方法。
  14. 第1ノードと第2ノード間の無線通信をモニタするように構成されるモニタモジュールと、
    前記第1と前記第2ノード間の通信リンクに対応するリンク品質の指示をモニタされた無線通信から決定するように構成されるリンク品質指示決定モジュールと、
    前記第1ノードと前記通信ノード間の無線通信リンクに対するリンク品質の推定値を生成するように構成されるリンク品質推定値生成モジュールと、
    前記第1及び前記第2ノードの少なくとも1つに信号を送るべきかどうかを、リンク品質の指示及びリンク品質の生成された推定値に基づいて決めるように構成される決定モジュールと、
    を含む、通信ノード。
  15. 前記第1と前記第2ノード間の無線通信を受信する受信機を更に含み、
    前記無線通信は前記第1及び前記第2のノードの一方によって、前記第1及び前記第2ノードの他方に送られる無線信号を含んでいる、請求項14の無線通信ノード。
  16. 前記第1及び前記第2ノードの少なくとも1つに信号を送ることが前記決定モジュールにより決定されるときに、前記通信ノードを介して前記第1と前記第2ノード間の通信を中継する有効性を示す信号を送るように構成される送信機を更に含む、請求項14の通信ノード。
  17. 通信を中継する有効性を示す前記信号は前記通信ノードを介して通信を行う命令である、請求項16の通信ノード。
  18. 通信を中継する有効性を示す前記信号は前記通信ノードが前記第1及び前記第2ノードの一方によって、中継として選択できることを示す、請求項16の通信ノード。
  19. 前記受信機は、更に前記第2ノードに通信されるトラフィックデータを通信する前記第1ノードから第1トラフィック信号を受信するように構成され、
    前記送信機は、更に前記通信ノードから前記第2ノードへ第2トラフィック信号を送信するように構成され、
    前記第2の信号は、前記第1トラフィック信号により通信される前記トラフィックデータを通信する、請求項18の通信ノード。
  20. 前記トラフィックデータを回復するために前記第1トラフィック信号に復号動作を実行するように構成されるデコーダモジュールと、
    回復された通信トラフィックデータの符号化バージョンを生成するためにデータ符号化動作を実行するように構成されるエンコーダモジュールと、を更に含み、
    回復されたトラフィックデータの前記符号化バージョンが前記第2トラフィック信号により通信される、請求項19の通信ノード。
  21. 前記通信ノードは、静止装置であり、
    前記第1及び前記第2ノードは、移動無線端末である、請求項14の通信ノード。
  22. 前記第1及び前記第2ノード間のモニタされた無線通信は、前記第2ノードから前記第1ノードに通信されたトラフィックデータレート指示信号であり、
    前記リンク品質指示決定モジュールは:
    前記トラフィックデータレート指示信号から指示トラフィックデータレートを回復するトラフィックデータレート回復モジュールを含む、請求項16の通信ノード。
  23. 前記第1及び前記第2ノード間のモニタされた無線通信は、前記第2ノードから前記第1ノードへ通信されるリンク品質指示信号であり、
    前記リンク品質指示決定モジュールは前記リンク品質指示信号から指示リンク品質を回復する指示リンク品質回復モジュールを含む、請求項16の通信ノード。
  24. 前記リンク品質推定値生成モジュールは、
    既知電力レベルで前記第1ノードから送信される信号の受信電力を測定する電力測定モジュールと、
    前記測定受信電力に基づいて前記第1ノードから前記通信ノードまでのチャネル経路利得とチャネル経路損失の一方を決定するように構成される決定モジュールと、を含む、請求項16の通信ノード。
  25. 第1と第2ノード間の無線通信をモニタするモニタ手段と、
    前記第1と前記第2ノード間の通信リンクに対応するリンク品質の指示をモニタされた無線通信から決定するリンク品質指示決定手段と、
    前記第1ノードと前記通信ノード間の無線通信リンクに対するリンク品質の評価値を生成するリンク品質推定値生成手段と、
    リンク品質の指示及びリンク品質の生成された推定値に基づいて、前記第1及び前記第2ノードの少なくとも1つに信号を送るべきかどうか決定する決定手段と、
    を具備する通信ノード。
  26. 前記第1と前記第2ノード間の無線通信を受信する受信手段を更に含み、
    前記無線通信は前記第1及び前記第2ノードの一方によって、前記第1及び前記第2ノードの他方に送られる無線信号を含んでいる、請求項25の通信ノード。
  27. 前記第1及び前記第2ノードの少なくとも1つに信号を送ることが前記決定手段によって、決められたとき前記通信手段を介して前記第1と前記第2ノード間の通信を中継する有効性を示す信号を送信する送信手段を更に含む請求項25の通信ノード。
  28. 第1と第2ノード間の無線通信をコンピュータにモニタさせるコードと、
    前記第1と前記第2ノード間の通信リンクに対応するリンク品質の指示をモニタされた無線通信からコンピュータに決定させるコードと、
    前記第1ノードと前記通信ノード間の無線通信リンクに対するリンク品質の評価値をコンピュータに生成させるコードと、
    前記第1及び前記第2ノードの少なくとも1つに信号を送るべきかどうかをリンク品質の指示及びリンク品質の生成推定値に基づいてコンピュータに決定させるコードと、
    を含む、コンピュータ読み取り可能媒体を具備する、通信ノードに使用するコンピュータプログラム製品。
  29. コンピュータ読み取り可能媒体は、
    前記第1と前記第2ノード間の無線通信をコンピュータに受信させるコードを更に含み、
    前記無線通信は前記第1及び前記第2ノードの一方によって、前記第1及び前記第2ノードの他方に送られる無線信号を含んでいる、請求項28の無線通信ノード。
  30. 前記コンピュータ読み取り可能媒体は、
    前記第1及び前記第2ノードの少なくとも1つに信号を送ることが決定されたとき前記通信ノードを介して前記第1と前記第2ノード間の通信を中継する有効性を示す信号をコンピュータに送信させるコードを更に含む、請求項28のコンピュータプログラム製品。
JP2011520157A 2008-07-23 2009-07-22 ピアツーピアコミュニケーションシステムにマルチホップ通信をサポートする方法及び装置 Active JP5642675B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/178,231 US8140003B2 (en) 2008-07-23 2008-07-23 Method and apparatus for supporting multi-hop communications in a peer to peer communication system
US12/178,231 2008-07-23
PCT/US2009/051384 WO2010011732A1 (en) 2008-07-23 2009-07-22 Methods and apparatus for supporting multi-hop communications in a peer to peer communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011529300A true JP2011529300A (ja) 2011-12-01
JP5642675B2 JP5642675B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=41050361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011520157A Active JP5642675B2 (ja) 2008-07-23 2009-07-22 ピアツーピアコミュニケーションシステムにマルチホップ通信をサポートする方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8140003B2 (ja)
EP (1) EP2324662B1 (ja)
JP (1) JP5642675B2 (ja)
KR (1) KR101290161B1 (ja)
CN (1) CN102100108A (ja)
TW (1) TW201008346A (ja)
WO (1) WO2010011732A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013500631A (ja) * 2009-07-22 2013-01-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド ピアツーピア通信に起因する干渉の緩和
WO2014003021A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 京セラ株式会社 移動通信システム、無線端末、無線基地局、移動通信方法及びプロセッサ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8718548B2 (en) * 2007-07-10 2014-05-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for adaptive partitioning of links
US9247411B2 (en) * 2009-12-23 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for supporting multi-hop peer discovery in peer-to-peer wireless networks
US20110249619A1 (en) * 2010-04-13 2011-10-13 Yi Yu Wireless communication system using multiple-serving nodes
US8619795B2 (en) 2010-04-13 2013-12-31 Blackberry Limited Wireless communication system using multiple-serving nodes
US8331855B2 (en) * 2010-07-12 2012-12-11 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for process control with improved communication links
US9095002B2 (en) 2010-07-12 2015-07-28 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for process control with improved communication links
JP5617500B2 (ja) * 2010-09-30 2014-11-05 日本電気株式会社 無線通信機及び無線通信システム
EP2628353A4 (en) 2010-10-13 2016-08-10 Nokia Technologies Oy SELECTION OF A COMMUNICATION MODE
US8521886B2 (en) 2011-01-19 2013-08-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining and/or using a communications mode
GB2490883B (en) * 2011-05-13 2013-10-16 Canon Kk A method and device for assessing the robustness of a point-to-point communication path in a wireless network
US8812680B2 (en) 2011-09-14 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for peer discovery interference management in a wireless wide area network
GB2500180A (en) * 2012-03-09 2013-09-18 Samsung Electronics Co Ltd Determining a duration of a recruitment slot in a wireless relay network
US10791451B2 (en) 2012-07-27 2020-09-29 Sharp Kabushiki Kaisha Proximity service discovery using a licensed frequency spectrum
US9275642B2 (en) 2012-11-13 2016-03-01 Unified Computer Intelligence Corporation Voice-operated internet-ready ubiquitous computing device and method thereof
EP3087686A4 (en) * 2014-01-30 2017-01-11 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for channel quality feedback
EP3158692B1 (en) * 2014-06-23 2022-01-05 Airties Kablosuz Iletisim San. ve Dis Tic. A.S. Systems and methods for selecting an optimum communication route in a wireless network
US9860051B2 (en) * 2015-01-26 2018-01-02 Nokia Solutions And Networks Oy Method and apparatus for management of frequency-division-duplex and time-division-duplex carrier aggregation
CN107231680B (zh) * 2016-03-23 2021-04-30 中兴通讯股份有限公司 一种开环功率控制的方法和装置
CN107295624B (zh) * 2016-03-30 2021-11-26 日本电气株式会社 节点同步方法和采用该方法的节点
KR101951804B1 (ko) * 2017-10-13 2019-02-25 인천대학교 산학협력단 밀리미터파 대역에서 디바이스 간 통신 경로를 선택하는 장치 및 이의 동작 방법
CN113852446B (zh) * 2021-09-24 2023-05-30 上海物骐微电子有限公司 无线通信系统及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214974A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線中継システムおよび無線中継方法
JP2008148299A (ja) * 2006-12-05 2008-06-26 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 協調リレーネットワークにおけるルート選択方法
WO2008142837A1 (ja) * 2007-05-11 2008-11-27 Panasonic Corporation 無線通信方法および無線通信装置
JP2009021975A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Samsung Electronics Co Ltd 中継システムにおける最適送信モード決定方法および最適送信モード決定のためのフレーム構造

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7159111B1 (en) * 2001-01-29 2007-01-02 Microsoft Corporation Isolation of communication contexts to facilitate communication of data
AU2002238492A1 (en) 2001-12-21 2003-07-09 Hitachi, Ltd Mobile communications network using mobile station with relay-function and method for rewarding relay activities of mobile station
US7333458B2 (en) * 2002-01-10 2008-02-19 Harris Corporation Wireless communication network including directional and omni-directional communication links and related methods
US6982987B2 (en) * 2002-01-10 2006-01-03 Harris Corporation Wireless communication network including data prioritization and packet reception error determination features and related methods
US7610050B2 (en) * 2002-08-14 2009-10-27 Tadaaki Chigusa System for mobile broadband networking using dynamic quality of service provisioning
US20070077926A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Arati Manjeshwar Method and system to reconfigure a network to improve network lifetime using most reliable communication links
US7715396B2 (en) * 2004-08-19 2010-05-11 Microsoft Corporation Network routing
US7577737B2 (en) * 2004-09-23 2009-08-18 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for controlling data to be routed in a data communications network
US7366110B2 (en) * 2004-09-30 2008-04-29 Avaya Technology Corp. Method and apparatus for merging call components during call reconstruction
WO2006043902A1 (en) 2004-10-21 2006-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and system for identifying a relay mobile station in a wireless communication network
EP1935146B1 (en) * 2005-10-12 2012-01-11 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and arrangement for link cost determination for routing in wireless networks
US7894447B2 (en) * 2005-12-06 2011-02-22 Lippershy Celestial Llc Digital object routing
CN101047582B (zh) * 2006-03-31 2010-08-25 联想(北京)有限公司 一种在无线对等网络中建立通讯链路的方法
US8082289B2 (en) * 2006-06-13 2011-12-20 Advanced Cluster Systems, Inc. Cluster computing support for application programs
GB0623621D0 (en) * 2006-11-27 2007-01-03 Skype Ltd Communication system
US7924749B2 (en) * 2007-04-30 2011-04-12 Tropos Networks, Inc. Identification of long links within a wireless network
US8022822B2 (en) * 2008-06-27 2011-09-20 Microsoft Corporation Data collection protocol for wireless sensor networks

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214974A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線中継システムおよび無線中継方法
JP2008148299A (ja) * 2006-12-05 2008-06-26 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 協調リレーネットワークにおけるルート選択方法
WO2008142837A1 (ja) * 2007-05-11 2008-11-27 Panasonic Corporation 無線通信方法および無線通信装置
JP2009021975A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Samsung Electronics Co Ltd 中継システムにおける最適送信モード決定方法および最適送信モード決定のためのフレーム構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012041885; Hao Zhu et al.: 'gammaDCF: A Relay-enabled Medium Access Control Protocol for Wireless Ad Hoc Networks' Mobile Computing, IEEE Transactions on Sept. 2006 Volume:5, Issue:9, 200609, pp.1201-1214, IEEE *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013500631A (ja) * 2009-07-22 2013-01-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド ピアツーピア通信に起因する干渉の緩和
US9210668B2 (en) 2009-07-22 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Mitigation of interference due to peer-to-peer communication
WO2014003021A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 京セラ株式会社 移動通信システム、無線端末、無線基地局、移動通信方法及びプロセッサ
JPWO2014003021A1 (ja) * 2012-06-27 2016-06-02 京セラ株式会社 移動通信システム、無線端末、無線基地局、移動通信方法及びプロセッサ
US9844031B2 (en) 2012-06-27 2017-12-12 Kyocera Corporation Mobile communication system, radio terminal, radio base station, mobile communication method, and processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP5642675B2 (ja) 2014-12-17
KR20110044249A (ko) 2011-04-28
EP2324662A1 (en) 2011-05-25
EP2324662B1 (en) 2020-01-08
KR101290161B1 (ko) 2013-07-26
TW201008346A (en) 2010-02-16
US20100022190A1 (en) 2010-01-28
US8140003B2 (en) 2012-03-20
CN102100108A (zh) 2011-06-15
WO2010011732A1 (en) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5642675B2 (ja) ピアツーピアコミュニケーションシステムにマルチホップ通信をサポートする方法及び装置
US8233433B2 (en) Apparatus, system and method for initiating WLAN service using beacon signals
JP4938090B2 (ja) マルチモード携帯通信装置に対する無線ローカルエリアネットワークサービスの管理装置、管理システム及び管理方法
KR101336181B1 (ko) 통신 시스템에서 피어 발견을 위한 방법들 및 장치
JP5394740B2 (ja) ワイヤレス通信ネットワークのセカンダリ・リバースリンクのキャリアの送信電力の初期設定
KR101193282B1 (ko) 호핑된 데이터 시그널링과 함께 직접 페이징을 포함하는 무선 통신 방법 및 장치
US20090325480A1 (en) Method and apparatus for selecting and processing signals from a source station and relay stations
CN111543080A (zh) 用于网络拓扑管理的系统和方法
JP5702246B2 (ja) 無線通信システムおよび通信制御方法
US20070195768A1 (en) Packet routing method and packet routing device
WO2017023873A1 (en) Communications related methods and apparatus
JP2010533456A (ja) ピア・ツー・ピア・ネットワークの通信路推定値とレートフィードバックのための方法および装置
JP5703906B2 (ja) 無線通信方法、無線通信システム、及び無線通信装置
US20120230255A1 (en) Method and implementing apparatus for cooperative multi-hop routing in wireless network
JP2006279660A (ja) 通信方法ならびにそれを利用した無線装置および通信システム
US10425975B1 (en) Method for selecting a device to act as a relay device between a first and a second node based on received signal quality measurements
JP2009535963A (ja) 通信方法及び基地局
KR101276067B1 (ko) 통신 결정 방법들 및 장치들
JP5778000B2 (ja) 無線通信システム、通信制御方法および基地局
KR100965688B1 (ko) 중계국을 포함하는 통신 시스템에서 레인징 방법 및 장치그리고 그 시스템
KR101234727B1 (ko) 전송기 및/또는 수신기 통신 결정하기 위한 방법들 및 장치들
Ramesh et al. Modified DSR (Preemptive) to reduce link breakage and routing overhead for MANET using Proactive Route Maintenance (PRM)
JP2008258702A (ja) 無線通信システム
Sankar et al. A predictive route maintenance protocol based on signal strength for dense Ad hoc networks
JP2007173989A (ja) 無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131113

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5642675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250